したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

V2CMOD #4

1名無しさん@避難所:2017/08/03(木) 22:09:40 ID:NJzYvBJI0
非公式のV2C改造jarのスレです
アップデートの告知をここで行います。不具合のサポートなどもこちらで承ります
改造内容は2ch等の仕様変更の対応をメインにしてます
機能追加については技量的問題もあり受けられない場合も多々あると思われます

■注意事項
動作については保証できません自己責任でどうぞ
n|aさんに怒られたら消します。それ以外の理由では消しません

■導入方法
V2Cインストールフォルダのjarファイル(C:\Program Files\V2C\launcher\V2C_R20131210.jar)を同封のjarファイルに置き換えるだけです
Twitterの認証に問題がある場合は設定→Twitterアカウントから一度アカウントを削除し、再度追加して下さい。

前スレ
V2CMOD #3
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1479838067/

640名無しさん@避難所:2018/03/17(土) 02:00:31 ID:6SPnmvJ.0
>水平線の上のURLは強制表示です

返信の場合は水平線の上のURLは無条件で表示しません
引用ツイートの場合は水平線の上のURLを無条件で表示します

の記憶

641名無しさん@避難所:2018/03/17(土) 07:12:26 ID:K1pDo1Ss0
V2CMOD-Z-FukuBukuro.zipそのままの環境でやってみましたが
結果は同じでした

【V2C】 2.18.1 (Z Ver.) [R20180101] (L-0.7.0:x86)
【Java】 1.7.0_79-b15 (Oracle Corporation)

642名無しさん@避難所:2018/03/17(土) 08:39:48 ID:K1pDo1Ss0
>>615
Instagram一覧のレス欄の表示スタイルを自分で編集したい
ソースいじると更新の度に変えないといけないので
style_tw.txtみたいな形式にしてもらいたい

643名無しさん@避難所:2018/03/17(土) 08:56:20 ID:K1pDo1Ss0
Instagram一覧遅すぎるな
480レスとかあるとInstagram確認中が長すぎてもういいよって感じになる

644名無しさん@避難所:2018/03/17(土) 13:16:13 ID:6SPnmvJ.0
Z設定を何も変えないでV2CMOD-Z-FukuBukuroにTwitterアカウントを追加して再起動したのちに
FED_ledaを追加した結果
https://i.imgur.com/hFtwyEA.png
 
「返信先Tweetのurlを表示する」にチェックを入れた結果
https://i.imgur.com/LIr8yMx.png
 
「引用されたTweetのurlをその本文内に表示する」にチェックを入れた結果
https://i.imgur.com/2RvOEXU.png
 
「返信先Tweetのurlを表示する」と「引用されたTweetのurlをその本文内に表示する」の両方チェックを外した結果
https://i.imgur.com/3IsDxij.png
 
 
「返信先Tweetのurlを表示する」と「引用されたTweetのurlをその本文内に表示する」のどちらがチェックされてると
引用ツイートと返信の両方で水平線の下のurlが表示される模様

バグだけど報告も無かったんでとりあえず放置

インスタは自分でガンバレ
確か出来る人のはず

645名無しさん@避難所:2018/03/17(土) 13:30:05 ID:RJyRwPq.0
確かできる人って何者なのその人
ホストが旧mod作者と一緒とかかい?
そうだとしたら是非復活してもらいたい
俺はずっと待ってるぞ

646名無しさん@避難所:2018/03/17(土) 13:36:42 ID:6SPnmvJ.0
クリアMODの作者さんではないよ
jsを自力で直せる父兄さん

647名無しさん@避難所:2018/03/17(土) 13:42:07 ID:K1pDo1Ss0
>>644
直して下さい
ついでにstyle_tw.txtに<URL>を追加してTwitterURLを表示出来るようにもして

648名無しさん@避難所:2018/03/17(土) 14:21:47 ID:6SPnmvJ.0
>>647
>直して下さい
直すけど結局どうなん?
チェックボックス2ともチェックを外してV2C再起動でもまだ水平線の下のurlはでるの?
だとすると原因は不明かつこちらでは再現できないんでどうにもこうにも
 
>style_tw.txtに<URL>を追加
ぶっちゃけその修正めちゃくちゃ面倒なんで
Z設定にチェックボックスを追加してそれがチェックされてる場合のみ
ツイート本文の1行目にツイートurl挿入でどう?

>インスタの初期ロードが遅い
仕方ないです
過去分投稿が不要ならonePageOlnyをtrueにしてもらえれば過去分は直近12件だけしか取らないんで早く終わります

ついでなんでインスタのメール欄にあるurlをhttps://から始まる完全体にするオプションを追加します 


ただ全て着手は最速で3/21

649名無しさん@避難所:2018/03/17(土) 14:23:27 ID:6SPnmvJ.0
onePageOlny

getdat_sub/instagram.jsの15行目

650名無しさん@避難所:2018/03/17(土) 14:44:14 ID:K1pDo1Ss0
>>648
>水平線の下のurlはでるの?

これは設定で出したURLなので問題ありません
このタイプのツイートで水平線の上にURLが消えれば問題ないです
https://twitter.com/omocheese09/status/974577816317513728


>>style_tw.txtに<URL>を追加
>ぶっちゃけその修正めちゃくちゃ面倒なんで
>Z設定にチェックボックスを追加してそれがチェックされてる場合のみ
>ツイート本文の1行目にツイートurl挿入でどう?

これでいいです
1行目にURLを表示して下の改行数を設定できると助かります。


>urlをhttps://から始まる完全体にするオプションを追加します
お願いします。
これも下の改行数を設定出来ると助かります

651名無しさん@避難所:2018/03/17(土) 14:58:48 ID:6SPnmvJ.0
>>650
水平線の上のurlは無条件で出してるurlなんで消せません

水平線の上のツイートがそのurlを呼びだしてるから
そのurlは水平線の上のツイートの所有物っていう発想です

なんで同じurlが重複して表示される場合は水平線の下のurlを消すって発想で作ってるんですが
ツイートにurlを挿入するってことは


ツイートのurl (今回機能追加予定)
ツイート本文
引用されたツイートのurl (現状は無条件で表示、でも邪魔なんでなんで消したい)
--------------- 水平線 ----------------------
引用されたツイート or 返信先のツイートのurl (設定で表示可能、バグ修正対象)
引用されたツイート or 返信先のツイートの本分


が理想形でしょうか?

652名無しさん@避難所:2018/03/17(土) 14:58:53 ID:K1pDo1Ss0
Twitterのタブを出した状態でV2Cを起動するとこのスクリプトエラーが表示されるけど
何が原因なんだろう?

スクリプトの実行中にエラーが発生しました。
sun.org.mozilla.javascript.internal.WrappedException: Wrapped java.lang.StringIndexOutOfBoundsException: String index out of range: -1 (<Unknown Source>#14) in <Unknown Source> at line number 14

653名無しさん@避難所:2018/03/17(土) 15:09:51 ID:6SPnmvJ.0
>ついでなんでインスタのメール欄にあるurlをhttps://から始まる完全体にするオプションを追加します 
これはurlをレスに挿入することじゃなくてメール欄内のurlのことだけど

バランスを考えてインスタでも1行目にurlを挿入します
(なのでメール欄のurlは現状通りのままとして何もしない)

ただインスタはjsで表示してるんでurlを挿入するかどうかの設定はinstagram.jsの中でとします

654名無しさん@避難所:2018/03/17(土) 15:11:19 ID:6SPnmvJ.0
>>652
再現可能なエラーならjsを入れる or 外すしてjsを特定できますか?
さすがにjsが分からないと手を打てません

655名無しさん@避難所:2018/03/17(土) 15:12:18 ID:K1pDo1Ss0
>>651
URLの重複を回避すれば問題ないです
水平線の下のURLを出さないと
↓このツイートタイプでURLが表示されないので1つは出せる設定にして下さい

https://twitter.com/WassaMetal/status/974680438525407232

656名無しさん@避難所:2018/03/17(土) 15:24:28 ID:6SPnmvJ.0
>>655
了解です

ツイートのurl (今回機能追加予定)
ツイート本文
引用されたツイートのurl (現状は無条件で表示、非表示が可能なように設定を追加 or 水平線下のurl表示に連動して非表示となる修正)
--------------- 水平線 ----------------------
引用されたツイート or 返信先のツイートのurl (設定で表示可能、バグ修正対象)
引用されたツイート or 返信先のツイートの本分

な感じで現状の表示形態はそのまま継続できるようにして
かつ機能追加やバグ修正でツイートurlはそのツイート自体の本文1行目に挿入できるようにする機能も追加
で考えます

657名無しさん@避難所:2018/03/17(土) 15:39:22 ID:K1pDo1Ss0
>>656
よろしくお願いします。m(_ _)m

658名無しさん@避難所:2018/03/17(土) 19:08:12 ID:6SPnmvJ.0
やっべ
ゴクミが可愛い

659名無しさん@避難所:2018/03/17(土) 21:13:58 ID:cFa1HtYQ0
>>658
寅さんですか
私も視てました

660名無しさん@避難所:2018/03/17(土) 21:44:27 ID:6SPnmvJ.0
>>659
基本ただのこっぱずかしい誤爆なんですがw

やっぱゴクミは美系
初登場時なんか神ががってましたよ

ただ最近思うのは大人になると顔が伸びるだなと

661名無しさん@避難所:2018/03/17(土) 21:45:51 ID:6SPnmvJ.0
満男の結婚式の妨害も視聴者視点で見たら美談なんだけど
相手のばーちゃんのことを考えたら・・・

そこは辛くてチャンネル変えましたw

662名無しさん@避難所:2018/03/17(土) 22:05:56 ID:Jix14CNo0
>>578
亀ですが9.0.4にしてなおりました、ありがとう。

663名無しさん@避難所:2018/03/18(日) 10:13:15 ID:yiZTlox60
ゴクミが一番かわいかったのはたけしくん、ハイ!のとき

664名無しさん@避難所:2018/03/18(日) 11:35:10 ID:kYQ5XYCg0
>>657
寅さん見ながら作ったモック
https://i.imgur.com/aK1Ac5f.png

こんな感じになります
Tweet urlのサムネを出すか出さないか/ポップアップさせるかさせないかは利用者マターのスタンス

またインスタjsも同じ形式の表示を可能にっする予定ですが

Twitterの場合は元データをもとに画面表示のネタを作る時に動的に挿入するので
過去投稿分も含めてその時点の設定で動的に挿入したり非表示したり出来ますが

インスタの場合はdatを作る時点でurlを挿入するしかないので
過去分にurlは挿入されない
設定で非表示になって間に取り込んだ投稿にはurlは挿入されない

という感じになってしまいます

665名無しさん@避難所:2018/03/18(日) 11:41:30 ID:kYQ5XYCg0
でコピー操作ですが
Twitterカラー絵文字を使ってる場合はレス欄クリックのコピーでは絵文字情報が全て落ちてしまいます
(カラー絵文字をレスに挿入した後に白黒絵文字情報を表示させないため全て空文字に置き変えているため)

なのでTwitterカラー絵文字を含む投稿をカラー絵文字を含んでコピーする場合は
右クリからのコピーしか手はありません
申し訳ですがこれは仕様です

666名無しさん@避難所:2018/03/18(日) 11:47:53 ID:gfhuBZH.0
生姜ないね

667名無しさん@避難所:2018/03/18(日) 13:01:44 ID:DDUf6ElA0
>>665
Twitterカラー絵文字は書き込み欄-右クリ-変換不能文字変換で🌸みたない文字に
変換されるやつですか?
この絵文字じゃなければどうでもいいけど

668名無しさん@避難所:2018/03/18(日) 13:03:00 ID:DDUf6ElA0
訂正
&# 1 2 7 8 0 0;みたいな文字に

669名無しさん@避難所:2018/03/18(日) 13:27:06 ID:kYQ5XYCg0
その絵文字はTwitterカラー絵文字を使用してもしなくても変換で&# 1 2 7 8 0 0;となります

ただTwitterカラー絵文字を使っていない場合は
https://i.imgur.com/9oC71eM.png

使っている場合は
https://i.imgur.com/SLIsNPL.png

というレス表示となります

Twitterカラー絵文字を使うためには例えば福袋からなら
添付のmsgkw.txtとiconフォルダ内のmessageフォルダ一式
を設置する必要があります
(これらをそのまま設置すると>>579-601の案件が発生します)

なんでこれらを設置してない場合はTwitterカラー絵文字を意識する必要はありません

670名無しさん@避難所:2018/03/18(日) 13:33:57 ID:kYQ5XYCg0
微妙に違ってた

カラー絵文字を使うと画面に表示しているレス上の&# 1 2 7 8 0 0;を空文字に置き変えてしまうため

クリックでレスコピーをした場合は
https://i.imgur.com/fgsZjdC.png
な感じで絵文字の情報が欠落します

右クリからのコピーの場合は
https://i.imgur.com/xXcefdm.png
な感じで絵文字の情報が欠落しません(スクショの□の部分が&# 1 2 7 8 0 0;です)

671名無しさん@避難所:2018/03/18(日) 13:36:12 ID:kYQ5XYCg0
ちなみにこれがカラー絵文字を使わない環境で
クリックでレスコピーをした場合

https://i.imgur.com/ff2wK7u.png

672名無しさん@避難所:2018/03/18(日) 14:17:20 ID:DDUf6ElA0
カラー絵文字使ってないからどうでもいいです

673名無しさん@避難所:2018/03/18(日) 15:07:27 ID:DDUf6ElA0
あと
instagramストーリーのアクセス方法わかったら更新チェッカー機能を追加して下さい

674名無しさん@避難所:2018/03/18(日) 19:36:18 ID:DDUf6ElA0
スクリプトの実行中にエラーが発生しました。
sun.org.mozilla.javascript.internal.WrappedException: Wrapped java.lang.StringIndexOutOfBoundsException: String index out of range: -1 (<Unknown Source>#14) in <Unknown Source> at line number 14

このエラーの原因はrescheck.jsだった
削除したら直った

675名無しさん@避難所:2018/03/18(日) 21:58:54 ID:DDUf6ElA0
>>649
var onePageOlny= true; // 直近12投稿のみ取得する
script\system\getdat_sub\instagram.jsを↑に変更したら
読み込んでいないのに末得の数字だけがカウントされるバグがるみたいです
新着がないのに!と末得が赤くなる
あと新着時、登録ユーザーごとに音が鳴る設定がないと不便

676名無しさん@避難所:2018/03/18(日) 22:32:39 ID:DDUf6ElA0
instagram画像・動画のURLは途中カットしても大丈夫みたいです

https://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/t51.2885-15/e35/28763501_164196007572254_1668906119495417856_n.jpg
vp/74ad8c428f1772a6aee571c6754136ae/5B44FF44/t51.2885-15
vpからt51の前まで削除
mp4も同じです

677名無しさん@避難所:2018/03/18(日) 22:49:23 ID:kYQ5XYCg0
>>676
なるほど
動画リンクが有効期限切れになったのはそこのせいだったのか

>>675
>新着がないのに!と末得が赤くなる
未取得の過去分を新着と御認識してる模様
さてどうするっか・・・

>あと新着時、登録ユーザーごとに音が鳴る設定がないと不便
( ´ⅴ`)<新着れす
みたいに声によるお知らせを聞きたがってると見たw

オモシロそうだから乗るけど
おそらくV2C側からは何もできないんでjs側で音声再生機能を付けるしかないかと
音声フォーマットは何?

ただできるかどうかも含めて4月に入ってから
待てないようなら自作にレッツトライ

678名無しさん@避難所:2018/03/20(火) 11:10:29 ID:ofqrG2n60
imgurとyoutube、dailymotionにマークが入るようにしたのだが
youtubeの標準URLだけ水色なのは、どこで設定変更すればいいのでしょうか?

https://i.imgur.com/2Bdn44G.jpg

679ああ:2018/03/20(火) 20:16:18 ID:tSsyqFO60
http://daturyokuss.seesaa.net/article/458045036.html

680名無しさん@避難所:2018/03/21(水) 17:18:43 ID:Ywazmpgw0
インスタの定期更新チェックが時々外れるんだけど。ボタンのやつで。

681名無しさん@避難所:2018/03/22(木) 11:36:19 ID:jspzBiA20
https://www.instagram.com/anna_yamada_/?__a=1
var html = v2c.readURL('https://www.instagram.com/anna_yamada_/?__a=1');
var json = JSON.parse(html);
var time = json['graphql']['shortcode_media']['taken_at_timestamp'];

上手くいかないと思ったらJSONだけだと読み込まないのか
readURL(java.net.URL u)
プロトコルがHTTPでContent-Typeが"text/"で始まっている場合のみ内容が文字列として返される。
JSONデータを読みたい場合はどうすればいいんだ

682名無しさん@避難所:2018/03/22(木) 11:39:50 ID:sDAVPktQ0
>>678
現象は前から把握してるのですが、原因と対策がわかりません
申し訳です

>>680
仕様のです
http://v2c.s50.xrea.com/manual/tbibutton.html

683名無しさん@避難所:2018/03/22(木) 11:46:46 ID:sDAVPktQ0
>>681
これ
https://v2c.kaz-ic.net/wiki/?%E3%83%AA%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B9#o4a07542

684名無しさん@避難所:2018/03/22(木) 11:59:28 ID:sDAVPktQ0

readcgi_aux.jsのgetHTMLのやりかた
こっちはモロにJavaそのもの

685名無しさん@避難所:2018/03/22(木) 12:15:21 ID:jspzBiA20
ありがとう
試してみる

686名無しさん@避難所:2018/03/22(木) 12:17:46 ID:jspzBiA20
>>683
これで一発で直った
2時間くらい悩んでた

687名無しさん@避難所:2018/03/22(木) 14:47:34 ID:jspzBiA20
Instagram全件読みを1回でやったら投稿1000超えの人は
メモリーが足りないでエラーになるのかな

688名無しさん@避難所:2018/03/22(木) 17:56:59 ID:sDAVPktQ0
今どういう風な手直しをしてるのかわからないけど
ベースはまずWEBブラウザ用のurlで12件取得
以降はに認証不要なAPI(https://www.instagram.com/graphql/query/?query_hash=)で12件取得
この12件づつの取得を8秒間隔でやってます

経験的にはこれを3秒間隔でやった時は大概1212件で429エラー(アクセスし過ぎエラー)で処理が止まりました
300秒(5分)間でAPIを100回叩くと429が発生してた感じ

8秒間隔だと投稿2000オーバーの@renamatui27でOK

689名無しさん@避難所:2018/03/22(木) 18:05:04 ID:sDAVPktQ0
>>688
この8秒がユーザの初期ロードが遅い原因

690名無しさん@避難所:2018/03/22(木) 19:44:48 ID:jspzBiA20
ユーザー名取得のためにこれ使って
https://www.instagram.com/anna_yamada_/?__a=1
画像取得処理が冗長になららいように
query/?query_hash=にしたかったのに
全件取得は別のスクリプト作って1スレずつ取得する方法にするかな

691名無しさん@避難所:2018/03/22(木) 20:05:04 ID:sDAVPktQ0
確かに一覧の更新はそっちのが早いか
__a=1がいつ廃止になるか分からなかったからそっちは使わなかったけど

692名無しさん@避難所:2018/03/22(木) 20:35:10 ID:sDAVPktQ0
あと俺からのプレゼントでStoryのjsonを引っこ抜くjsのひな型
https://www.axfc.net/u/3897347?key=v2c

instagram_login.js
 WEBブラウザからモドキでインスタにログインしてセッション情報を取得してV2Cのグローバル変数に格納するjs
 username、passwordがWEBブラウザからのログインする時のユーザ名とパスワード
 クッキーからセッション情報を取得してv2c.putProperty

instagram_story.js
 これがAPIを叩いてStoryのjsonを引っこ抜くjsのひな型
 v2c.getPropertyでセッション情報を取りだしてそれを付けてAPIを叩く

 WEBブラウザでStoryを見るためにはフォローしなきゃだけど現状ではAPI直叩きの場合はフォローの必要はない模様

 var ownerにStoryを見たいユーザのowner idを半角カンマ区切りで列挙する
 ソースのownerはAKB48の誰か(忘れた)のowner id

 owner idはjson的には何処かの子要素の"owner":{"id":"xxxxxxxxxxx"}(WEBページのソースからも読みとれます)
 で、返ってくるのが
 {"data":{"reels_media":[{"id":"5823115431","latest_reel_media":1521635336,"expiring_at":1521721736,"seen":null,"user":{"id":"5823115431",・・・
 なの

693名無しさん@避難所:2018/03/22(木) 20:45:59 ID:jspzBiA20
>>692
ありがとう
素人だからよくわからないけど調べながら作ってみます

694名無しさん@避難所:2018/03/22(木) 20:53:28 ID:sDAVPktQ0
>>693
WEBブラウザのデベロッパーツールを開いてログインしたりストーリーを見たりしたら掴みやすいと思います
基本通信しかしてないjsなので

取得したjsonをどうTLに混ぜ込むかがミソ

695680:2018/03/23(金) 02:01:16 ID:R/X7cDsU0
>>682
了解しました。

696名無しさん@避難所:2018/03/23(金) 03:26:59 ID:R6f/cK4o0
【V2C】 2.16.20 (Z Ver.) [R20170815] (L-0.7.0:amd64)
【Java】 [P]1.7.0_80-b15 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 7 Service Pack 1 (amd64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 311(248)/444 (Phys. Total/Avail.: 12269/7002) [MB]
【不具合内容】 http://ff2ch.syoboi.jp/?q=$INPTEXTUでのスレタイ検索ができない
検索すると
Web検索[○○ - ff2ch]: javax.net.ssl.SSLHandshakeException: sun.security.validator.ValidatorException: PKIX path building failed: sun.security.provider.certpath.SunCertPathBuilderException: unable to find valid certification path to requested target
というエラー内容が出てしまいます

697678:2018/03/23(金) 07:10:04 ID:2WWnfpdo0
>>682 原因と対策がわかりません
了解しました

698名無しさん@避難所:2018/03/23(金) 10:28:10 ID:kv3xOkpQ0
>>696
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1520170738/25
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1520170738/27
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1520170738/31

あと現在のurlは
https://ff5ch.syoboi.jp/?q=$INPTEXTU
のほうが正式なんでそっちで

699名無しさん@避難所:2018/03/23(金) 12:28:46 ID:kv3xOkpQ0
>>676
どうも/vp/以降を省略したurlだとアク禁にする仕様にしたっぽい
access denyになる

700名無しさん@避難所:2018/03/23(金) 12:35:09 ID:kv3xOkpQ0
あれ?
>>676は見られた
別ユーザだと同じ投稿内の画像でも見られたりアク禁にされたり
ルールがようわからん

701名無しさん@避難所:2018/03/23(金) 12:51:11 ID:YxSLIWnA0
ホントだ
直した

702名無しさん@避難所:2018/03/23(金) 12:59:45 ID:VJ.0EIRQ0
>>698
見れました
ありがとうございます

703名無しさん@避難所:2018/03/23(金) 13:14:18 ID:kv3xOkpQ0
>あと現在のurlは
https://ff5ch.syoboi.jp/?q=$INPTEXTU
>のほうが正式なんでそっちで

http://ff2ch.syoboi.jp/?q=$INPTEXTUでアクセスしたら
https://ff5ch.syoboi.jp/?q=$INPTEXTUに変わったからそっちに行ってくれってレスポンスが返ってくるんだけど

WEBブラウザだとブラウザの機能で指示されたurlへ転送してくれます

この転送を実現するためにはレスポンスを見て転送を行う(ここでまた通信が1回発生します)っていう作り込みが必要なんですが
V2Cやjsだと作り込みがされていない場合もあり
エラー扱いだったり白紙ページの扱いだったりでそこで処理が終了することがあります

なので初めから転送先のhttps://ff5ch.syoboi.jp/?q=$INPTEXTUを定義したほうが有利なわけです

これはhttpがhttpsに変わったとか2chが5chに変わったとかの便利サイトで起きる可能性が高いです

704名無しさん@避難所:2018/03/23(金) 15:19:39 ID:2WWnfpdo0
無効な浪人SID・・・の書き込みエラーは
デフォルトで●で書き込み のチェックを外せば
とりあえずOKっすか?

705名無しさん@避難所:2018/03/23(金) 17:11:35 ID:YxSLIWnA0
EdgesArray[i]['node']['edge_media_to_caption']['edges'][0]['node']['text']
↑この要素・メンバーが存在するかチェックを↓みたいにしたいんだけどどうすればいいんだ?
if('edge_sidecar_to_children' in InstagramJSON){

Instagramだと投稿1,835件になってるがスクリプトだと1834件しかない
chromeで確認しようとしたら最後まで読み込めなかった

706名無しさん@避難所:2018/03/23(金) 18:27:39 ID:kv3xOkpQ0
>>704
OKらしいです

>>705
if('edge_sidecar_to_children' in InstagramJSON){
この書き方は初めて見たんだけどこれが「InstagramJSONの直下に'edge_sidecar_to_children'ってメンバがあるか?」って意味なら

if('text' in EdgesArray[i]['node']['edge_media_to_caption']['edges'][0]['node'])
でよいのではと?
じゃないならわからん

707名無しさん@避難所:2018/03/23(金) 19:39:52 ID:YxSLIWnA0
>>705
間違ってたからtry catchにした

708名無しさん@避難所:2018/03/24(土) 15:24:48 ID:g7FWgfPw0
Thread.newMarkResIndex = ResCount;
新着何件みたいなのを出したいのに
これ設定すると手動リロードやらないと新着が表示しない
V2Cのバグなのかな

709名無しさん@避難所:2018/03/24(土) 15:43:32 ID:ENj74srM0
>>708
そのあたりはリファレンスに使い方は書いてるけどどうなるかまでは明確に書いてないんで現状を受け入れるしかないかなと

でTLとストーリーのマージまでは何とかこぎつけたんだけど
今更気付いた大きな問題が一つ

こないだのプレゼント版にも言えることだけど
ストーリーを取得するためにはインスタにログインする必要があって
jsonを引っこ抜くにはログイン時に与えられたcookieの情報が必要になります

プレゼントやテストはcookieを平分のままV2Cのグローバル領域に保存してるんだけど
今後悪意のあるjsが出てきてグローバル領域に保存してるcookieを盗まれることがある
(ということに今更気付く)

これはインスタのユーザIDやパスワードをjs内に書く場合も同じ
(jsでソースを読みとられる可能性がある)

cookieの暗号化も考えてみてはいるんだけど
結局jsで暗号化してる限りそのjsを入手できればいくれでも複合化して盗めるという事実

cookieの中のセッションIDってのがゆるゆる過ぎてそれさえあれば他人でもインスタにログインできて
アカウントを乗っ取られる可能性も

さてどうしたもんか

今の所はV2C起動時 or 初回インスタ仮想スレ一覧の初回更新時にユーザIDとパスワードを手入力でログイン
返ってきたcookieをV2Cグローバル領域に保存
(V2C終了でこれは消滅)

ここで使うアカウントは安全のため捨てアドでV2C専用のアカウントを作って貰うのが必須かなと

で新しいjsを入れる場合もV2Cグローバル領域からcookieを取り出す処理が行われていないことを確認してから

というアナログな防衛策しか思い付きません・・・

710名無しさん@避難所:2018/03/24(土) 15:45:45 ID:ENj74srM0
>今の所はV2C起動時 or 初回インスタ仮想スレ一覧の初回更新時にユーザIDとパスワードを手入力でログイン

ユーザIDとパスワードはjs内にも保持しないしV2C内にも保持しない予定

711名無しさん@避難所:2018/03/24(土) 17:42:52 ID:eQVtFev60
91 :名無したん(;´Д`)ハァハァ [sage] :2017/11/02(木) 22:58:13.08 ID:R+n3tENh0 [PC]


92 :
名無したん(;´Д`)ハァハァ [sage] :2017/11/02(木) 23:08:48.82 ID:EnkQe2cu0 [PC]

こんな感じでBBSPINKで段差になってしまう名前欄があるんですが
治す方法はありますか?

712名無しさん@避難所:2018/03/24(土) 22:53:40 ID:qxndDjK.0
画像に対してグロなどとレスがついている場合に自動でモザイクを掛けることってできますか?

713名無しさん@避難所:2018/03/25(日) 11:39:56 ID:NTn2VI1o0
>>706
これまでは●でなくともV2C使っていれば●カキコミ出来ていたけど、
5CH仕様が変わったので出来なくなったってこと?

●だと新規スレを立てたとき、続けてテンプレ貼れるなど、
書き込み制約受けないことがメリットなんだっけ?

714名無しさん@避難所:2018/03/25(日) 12:08:43 ID:hFk1Mb8g0
>>713
>5CH仕様が変わったので出来なくなったってこと?
おそらくそういうこと

●無しだけど●書き込みできてるのは
APIモードオンリー or API+read.cgiの場合だと思います

制約解除は連投規制緩和とdat落ち?過去ログ?の取得が可能になることだった記憶

715名無しさん@避難所:2018/03/25(日) 13:33:40 ID:NTn2VI1o0
>>714
回答thx

716名無しさん@避難所:2018/03/26(月) 19:03:23 ID:7k42ptgw0
Winでdatを何も考えずにテキストエディタで保存したらハマった
CRLFのCRで行数分ファイルが大きくなって新着があっても更新できなくなった

717名無しさん@避難所:2018/03/27(火) 14:04:17 ID:/0AiHcVc0
>>711
最新のreadcgi.jsで対応してます

>>712
モザイクは掛けられないけどグロを非表示にして連鎖非表示にしたらグロ画像を含んでるレスも非表示出来た記憶

718名無しさん@避難所:2018/03/27(火) 14:07:11 ID:/0AiHcVc0
インスタ
セッションIDは暗号化しないままの平文だけど
それ以外はストーリーズとか音とかなんとか仕上がった感じ
(いろいろと間違ってたところも含めて修正)

PopupStatusInstagram.jsも動画の対応が抜けてました

Twitterの投稿url表示と合わせて今日の夜にでも

719名無しさん@避難所:2018/03/27(火) 14:14:15 ID:/0AiHcVc0
こんな感じ
https://i.imgur.com/EVOOIhe.png

720名無しさん@避難所:2018/03/27(火) 20:01:37 ID:xgRbHeug0
rssReaderの板読み込み改良バージョンが完璧じゃないけど動くようになった
スレを開かないでいいからだいぶすっきりした
原因はわからんが昨日から急にrssReaderが動かなくなった
本体は起動するがアドオンが動かない
昨日PCがフリーズしたから原因はこれかも

721名無しさん@避難所:2018/03/27(火) 20:08:40 ID:/0AiHcVc0
V2CMOD-Z 2.18.4 (Z Ver.) [R20180327]
 
https://www.dropbox.com/s/8rk7a430levnf1t/V2CMOD-Z_2.18.4%28R20180327%29.zip?dl=1
V2CMOD-Z_2.18.4(R20180327).zip
 
今回のリリースは
 ・ launcher/V2C_R20131210.jar          2018/03/27 17:59:38
です
 
修正内容
 ・ アップロード先をDropboxに変えました
 
 ・ Twitterの投稿にその投稿urlを表示できるようにしました
   表示:https://i.imgur.com/aK1Ac5f.png
   設定:https://i.imgur.com/Wh1jcIe.png

722名無しさん@避難所:2018/03/27(火) 20:35:41 ID:/0AiHcVc0
Instagram On V2C

https://www.dropbox.com/s/yygk9k8gfodrsyb/InstagramOnV2C_20180327.zip?dl=1
InstagramOnV2C_20180327.zip

配置
-+- script -+- InstagramTools.js
        .|
        .+- getInstagramLists.js
        .|
        .+- system - getdat_sub -+- instagram.js
                        .|
                        +- ReferenceTab.txt

以下の修正をしました
 ・TL内にストーリーを表示する機能を追加(Instgramのアカウントが必要です)
 ・投稿の先頭に投稿urlを表示する機能を追加
 ・スレ一覧更新で新着があった場合に音を鳴らす機能を追加

723名無しさん@避難所:2018/03/27(火) 20:37:08 ID:xgRbHeug0
URLついたありがとう
明日試してみる

724名無しさん@避難所:2018/03/27(火) 20:43:53 ID:/0AiHcVc0
>>722
※Storiesを表示する場合はInstagramのアカウントが必要です
 予め捨てアド・個人情報はすべて曖昧な情報でアカウントを作成しておいて下さい

① 定期更新チェックを停止する

② 以下のjsを置き変える
  script/InstagramTools.js
  script/getInstagramLists.js
  script/system/getdat_sub/instagram.js

③ jsの初期設定を行う
  ・ストーリーズを表示する
    InstagramTools.js (username、password) この二つは空のままとし、V2C起動時にその都度ログイン画面から入力するのを推奨
    getInstagramLists.js (showStories)
    instagram.js (showStories)
  ・投稿の先頭にurlを表示する
    instagram.js (insertPostUrl, insertBLineNunAfterPostUrl)
  ・スレ一覧更新で新着があった場合に音を鳴らす
    getInstagramLists.js (newResSound)

④ スレ一覧情報のデータ移行が必要なため
  Instagram登録 (${SCRIPT:SFrwTc} InstagramTools.js entry)
  の空登録を行う

⑤ Storiesを表示する場合はInstagramにログインするためのコマンドを登録する
  コマンドは ${SCRIPT:A} InstagramTools.js login

⑥ 投稿の先頭行に投稿urlを挿入する場合(instagram.jsのinsertPostUrl = true)で
  既得分の投稿の先頭にも投稿urlを挿入したい場合はlog/js.v2c.net/instagramフォルダを丸ごとバックアップし
   ${SCRIPT:Frw} InstagramTools.js insertPostUrl
  をコマンド登録して実行する(1度だけでok)
  挿入はV2C再起動後有効なのでコマンド実行後、新着確認しないで速やかにV2Cを再起動すること

⑦ ⑥を行っていない場合は念のためV2Cを再起動

⑧ V2C起動後Storiesを表示する場合はログインボタンで、Instagramにログインする
  ユーザ名欄にユーザ名とパスワードを / で区切って繋げた文字列を入力した場合は
  /の後ろから自動的にパスワードを取りだします

  Storiesを表示する場合でInstagramにログインしていない状態でスレ一覧の更新・TLの更新が行われた場合は
  Storiesの取得漏れを防ぐためにスレ一覧、TLの更新は空更新にします

⑨ TL単位で新着の着信を鳴らしたい場合は
  ログ保存用フォルダ/sound/Instagram.jsフォルダ (Instagram.jsは新しく作ること)に
  ユーザ名.wavの音ファイルを設置して下さい
  (@user001さんの場合の音ファイル名は、user001.wav)

725名無しさん@避難所:2018/03/27(火) 21:03:33 ID:/0AiHcVc0
>>722
ストーリーズ取得のためにInstagramにログインする際
セッションIDというものが必要となりますがjs中は暗号化しないで使用しています
 
ただこのセッションIDでユーザ名、パスワードを入力せずにInstagramにログインできてしまうようです
 
仮に今後悪意のあるjsをインストールした場合にこのセッションIDを盗まれる可能性があります
 
なので現時点ではセキュリティユルユルなので以下の自衛策が必要となります
 ・Instagramアカウント作成時の登録内容を他人に知られても構わないものにする
 
 ・js中にユーザ名、パスワードを固定で持たせない(jsを盗まれる可能性があるため)
 
 ・他の新しいjsを追加・置き換えする際、js内に「v2c.getProperty」や「InstagtamStoriesCookie」と書かれていないか確認する
  (「v2c.getProperty」は汎用的に使用されるものですが、「InstagtamStoriesCookie」は明らかに悪意があります)
 
 ・InstagramTools.js、getInstagramLists.js、getdat_sub/instagram.js内の
  var InstagtamStoriesCookie = 'InstagtamStoriesCookie'; の''内のInstagtamStoriesCookieを任意の文字列に統一して変更する
 
 ・作成したアカウントもスレ一覧に追加して悪用されてないか監視する
  たまにWEBブラウザでそのアカウントを開いて確認する
 
仮にセッションIDを盗まれて不正にログインされたり、不正投稿の踏み台にされても
パスワードを盗まれてない限りはアカウントが乗っ取られることはありません
(パスワードの変更には旧パスワードが必要なため)

あくまでjsとしてリリースしているのでここら辺のリスクを御承知の上
ストーリーズの取得をお願いいたします

726名無しさん@避難所:2018/03/27(火) 21:11:33 ID:/0AiHcVc0
>>724
急いでコピペしたんでいろいろ酷いですがバージョンアップする場合の手順です

新規で入れる場合の手順は②→③→⑤→⑧→⑨です

727 ◆9XZ3HUpzfw:2018/03/27(火) 21:19:39 ID:/0AiHcVc0
>>721
トリ付け忘れですけど本人です

728名無しさん@避難所:2018/03/27(火) 21:39:57 ID:/0AiHcVc0
796 :名無しさん@避難所 :2018/03/27(火) 21:38:33
PopupTools_20180327.zip
https://www.dropbox.com/s/er9x5wquvvbyls6/PopupTools_20180327.zip?dl=1
 
popupTwitterInfo.js
PopupStatusYoutubeV3.js
PopupStatusInstagram.js
PopupStatusDailymotion.js
の詰め合わせです
 
Java7,8,9用とJava6用にわけてあります
Java6では同梱のjson2.jsも必要となります
 
>>787に対する修正
PopupStatusInstagram.jsで動画の対応が漏れていたのと
画像が5枚を超える場合にそれ以降の表示ができなかったのを修正

https://www.instagram.com/p/BftGrErht3d/
のurlでは
https://i.imgur.com/J4u5Jil.png
となります(最後のサムネはmp4を開く)

729名無しさん@避難所:2018/03/27(火) 21:50:04 ID:/0AiHcVc0
>>720
rssReaderの最大の欠点はスレ更新時にタブのclose→openをやっててスレがどこに行くか分からないのと
jsがモロ周りしてて入力途中でも平気で制御を持ってくことだったけど
こっちはsystem/getdat.jsに制御を任せたおかげでその2点が改善されてます
(代わりに監視間隔が15分固定になったけど・・・)

rssReaderではアドオンって方法だったのがgetdat.jsではサービス追加という実装にしてます
サービスの実体はアドオンと同じく外部ファイルの読み込み

15分間隔に問題なければこっちに移植したほうがV2Cの挙動がスッキリするかも
jsで無理して新着位置とかを制御する必要がないし

730名無しさん@避難所:2018/03/27(火) 22:26:07 ID:/0AiHcVc0
インスタは機能的に個人的には気に入ってるんですが
なかなか作ってて息苦しいので説明文が毎回プレッシャーで結構酷いです

他のjsと大きく異なるポイントとしては

●初めてのTL取得が遅い
 初めてそのユーザのTLを開いた場合取得可能な過去投稿は全て取りに行くのですが
 野良アプリに出来ることはWEBブラウザの挙動の模倣でしかなくて
 この模倣では1回の通信で12件の投稿しか取得できません

 この12件の取得を何回も繰り返して過去分の投稿を全て取得するのですが、
 あまり連続して短時間アクセスを行うと429(アクセスし過ぎ)の規制が掛かってしまい
 過去投稿を全て取得できません

 なのでこの規制を回避するために12件取得しては8秒休みを繰り返しています

 そのため12件取得するのに10秒ほど掛かってしまい、初期表示がどうしても遅くなってしまいます

731名無しさん@避難所:2018/03/27(火) 22:36:18 ID:/0AiHcVc0
つづき
 
●ストーリーズを取得するためにログインが必要
 これが長文です
 
 ストーリーズはフォローしているユーザの投稿を見る機能なのでブラウザでのログインが必要となります
 (jsではフォロー無関係で取得できます)
 
 このログインで以下の3つのリソースが必要だったり発生したりします
  ・ユーザ名(ログイン時にのみ必要)
  ・パスワード(ログイン時にのみ必要)
  ・セッションID(ログインすると鯖側から与えられる接続許可情報)
 jsのログイン処理はWEBブラウザの挙動を模倣してログインし、セッションIDを貰っています
 
 ユーザ名とパスワードはログイン時の使いきりでログインしたらもう必要ないのですが
 セッションIDは継続的に認証を行うために所持し続ける必要があります
 現状はV2C内部のグローバル領域に格納し、V2C終了と同時に消滅します
 
 このセッションIDですが、WEBブラウザで試してみたところ
 これさえあればログイン入力をすっ飛ばしてログイン認証をしてくれる優れものです
 (逆に言えばこれさえ持ってれば誰でも勝手にログインできるということ)
 
 現在js内ではセッションIDを暗号化しないで平文のままで使用しています
 暗号化していない理由は
 「js内で暗号化してjs内で複合化してるので盗むつもりの奴がjsを読めるのなら初めから暗号化してないのと一緒だから」
 です
 
 仮に悪意のあるjsにこのセッションIDを盗まれた場合、実際に可能かどうかは別として
 「自分のアカウント」に勝手にログインされて登録情報を盗み見される、勝手に投稿される
 のリスクの可能性の考慮も必要かと思います
 
 そのためにアカウントを作る際は盗み見られてもどうでもいい情報だけを登録するようにしてください
 メアドは捨てアドで、電話番号なんかはもってのほか!!!
 また適宜勝手な投稿がされていないかの自分のアカウントの監視も必要かと思います
 
 パスワードを変更する場合は旧パスワードが必要みたいなので
 パスワードは絶対盗まれないようにしてください
 毎回ログインでパスワードを入力するのは面倒ですがパスワードはjs内に含めず画面から入力するようにしてください
 
 上記リスクに不安がある、対策が面倒とかの場合はストーリーズの表示はしないほうがいいです

732名無しさん@避難所:2018/03/27(火) 23:31:53 ID:/0AiHcVc0
試してないけど
今回登録したアカウントもInstagramのスレ一覧に追加してそれをスレで開いて置いたほうがいいかも
投稿が無い状態だとスレタブがunkownで空表示だけどなんか投稿されたらその投稿が反映されるかも

#明日から一週間くらいマトモにネットも出来そうもないから書きためてたのを一気に放出したけど
#日本語まとめ直さないと・・・

733名無しさん@避難所:2018/03/28(水) 07:33:58 ID:ESjohIKY0
自身が投稿したレス番号をハイライト表示させたり、返信のあったレス番号を
ハイライト表示させていましたが、最近、反映されなくなったことに気づきました。

以下の設定項目を確認しましたが、解決せず…
・設定ーレス表示ーレスラベルー個別設定
・設定ーハイライト

他にチェックすべき箇所ありますか?

734名無しさん@避難所:2018/03/28(水) 12:04:01 ID:M5ZDwtmk0
>>733
自分もかなり以前に設定したっきりなんで記憶が定かでないんですが
それだけだったような記憶
あとは確認するなら非表示・キーワード設定くらいかな

試しに新しいハイライト定義を作ってみてそれを割り当ててみたらどうなるでしょう?

735名無しさん@避難所:2018/03/28(水) 12:18:32 ID:M5ZDwtmk0
あとは最近何かjsを追加したかどうかとか
自分が作ったjsの中にレスラベルを弄るjsがあったような記憶があります

736名無しさん@避難所:2018/03/28(水) 14:33:19 ID:y4hlMWXw0
毎回ログインするのめんどくさい
ソースにパスワード書くのもな
自分が忘れないフォルダにファイルを置いて管理する仕様がいいな
コピペするときレス番が邪魔だな
これはpost.jsで自分で消すか

737名無しさん@避難所:2018/03/28(水) 14:42:27 ID:y4hlMWXw0
新着があったらスレを表示するようにして下さい

738名無しさん@避難所:2018/03/28(水) 17:19:00 ID:ESjohIKY0
>>734-735
>試しに新しいハイライト定義…
やってみたけどダメでした。

>レスラベルを弄るjs…
scriptフォルダをリネームしてjs無効っぽいこともしてみましたが…

739名無しさん@避難所:2018/03/28(水) 17:39:48 ID:hp3C2GIM0
>>722
試しに入れてみました。OSX10.11.6 MOD-Z 2.18.4(カプセル化Java9)だとちゃんと動きました。
OSX10.6.8 MOD-Z 2.18.4(Java6)だと「${SCRIPT:A} InstagramTools.js login」を走らせようすると「スクリプトのコンパイルに失敗しました」とメッセージが出て起動しませんでした。
個人的にはストーリーズは見なくてもいいのでInstagramOnV2C_20180315で満足しているのですがご参考までに。

https://i.imgur.com/5BPNriz.jpg




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板