したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

カードワースに桜吹雪が来た

1以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2025/04/10(木) 00:34:37 ID:ijoiL1JI
第92代雑談スレ

2以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2025/04/10(木) 20:19:40 ID:qirtE/5k
建て乙

3以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2025/04/11(金) 08:53:49 ID:RfKUXtX.
新スレ乙
Misskeyでもちょっとした企画とかはやってるっぽいしコミュニティはあるんだろうけど情報が流れてこないから程度がわからんね

4以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2025/04/14(月) 18:09:37 ID:3vzgwRGk
Vectorにある霊地王生路のシナリオ群、
ハッキリ言って、作者自身が作品の削除を極度に厭い、
消えたら即著作権放棄宣言していて永遠に入手可能という1点だけで
横流しに関わっている連中にとってすれば粗製乱造どころか
トロメアやユベールの上位互換シナリオなのだが、
著作権を失うデメリットを全く理解していないし、
版権ネタが重濃厚などの大味さはどうにもならない。

5以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2025/04/14(月) 19:56:35 ID:gzoPitQw
misskeyはサーバー選びがよくわからなくてアカ作らずに放置したままだなぁ
カードワース界隈の人がXとかからリンク貼ってるアカウントのサーバー招待制が多めな印象

6以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2025/04/14(月) 20:00:39 ID:PyW4Dfs6
MisskeyやってるひとCW界隈以外で聞いたことないんよな Mixi2ももう聞かなくなった

7以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2025/04/14(月) 22:56:44 ID:zVSbnxvs
ミスキー流行ってた頃ちょっとだけ覗いてみたけど検索の網羅性がとんでもなく低くて遡ってシナ探索するのがきつそうだった
↑鯖が分かれてるせいと、自鯖内の検索も怪しい

Xだと垢消しツイ消しシャドウバンされない限り数年前のツイも普通に出てくるからなー
イーロン以降不満は多いが検索機能は凄かったんだなって思うよ

8以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2025/04/16(水) 22:04:55 ID:V.RPP12U
たておつー
記念に久々の新規宿でも作るかな

9以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2025/04/19(土) 17:16:57 ID:/FtDfsqA
そういや旧FC2 WEBとgooブログ サ終するらしいのだが、遺失するかもしれないシナリオ何かある?

10以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2025/04/21(月) 00:49:12 ID:3fZGwELY
URLの違うサービスが2つあって古い方がサ終なのか

11以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2025/04/29(火) 16:42:03 ID:Tufom/FM
行動停止系の状態異常を使った擬似的な行動キャンセルって
・束縛→束縛解除…束縛中に当てると敵の束縛を解除してしまう
・睡眠→精神正常化…恐慌混乱勇猛などの精神状態も正常化してしまう
みたいな行動キャンセルの意図とは異なる挙動のムラができちゃうけど
麻痺(直値1)→麻痺回復(直値1)ってもしかしてそういうの一切無しで動かせる?

12以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2025/04/30(水) 00:42:46 ID:6vzqzhQc
残念ながら麻痺→麻痺回復でも精神状態は治ってしまう

13以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2025/04/30(水) 10:15:33 ID:OgMnARDo
あーそうなんだ…ありがとう
お礼に縛鎖の法をかけてあげる

14以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2025/04/30(水) 17:42:35 ID:QU01bIE.
とんだSMの押し売りである

15以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2025/05/08(木) 01:50:43 ID:pWDtLgnk
GW中ぐらいに

16以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2025/05/08(木) 01:54:50 ID:pWDtLgnk
久しぶりにGW中に集中的に遊ぶためにシナリオ探してたら
ちょうどブロマガ時代にも世話になってたgolgoda-cw氏のスターターパックの記事が更新されていたから助かった
結局GW中はぐうたらして少しかできなかったが…

17以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2025/05/09(金) 20:23:56 ID:YJTWKeKg
GWあるある

18以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2025/05/12(月) 01:31:55 ID:fDGMZrZg
とっても長〜いシナリオをやって面白かったんだけど
なんかエンディングに違和感を覚えて確認したらやっぱり真エンドあったんかい
カードワースで都合よく分岐前のセーブなんて残っているはずもなく……
やり直…でも本っ当に長かった…

19以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2025/05/12(月) 08:13:29 ID:pH0Q.Fwc
悪夢の地?

20以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2025/05/12(月) 08:42:13 ID:cOI79f1s
>>19
黒い花の香

21以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2025/05/12(月) 10:51:46 ID:4qZeye1A
>>20
あのシナリオも長いね
自分も最初遊んだ時はノーマルENDだった

22以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2025/05/12(月) 19:19:27 ID:nA9YWZeU
記憶に残るたぐいのシナだよね。あのシナで手に入ったものとか
荷物袋の中で思い出の品になってる人とか多そうな印象があるわ

23以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2025/05/16(金) 02:37:17 ID:WN/ReMLs
「宿の自室」の雑談で遊んでたけど「週末に貧民街で炊き出しするので手伝って〜」→「勿論だよ(一人称)にできることなら〜」の(一人称)の部分が必ず「私」になっちゃう気がするんだが中身覗いてもなんでそうなるのかがさっぱりわからん…
そのセリフ以外の一人称の呼び出しはきちんとできてるしセリフコンテントの方のミスかと思ったけど見てみても特に問題あるようには思えないし…うーん?

24以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2025/05/16(金) 07:56:52 ID:I5sgcj1c
シナリオが手元にある状態じゃないから、ちょっと分からないが
対話とかの場合、一番ありそうなのは相手の一人称を参照したままなパターンかな
(一人称用のステップは一つしか作られず、その都度参照させている場合が多い)
当該のセリフの直前で、発話するキャラの一人称を参照させに行けば直るかも?

25以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2025/05/16(金) 20:46:54 ID:WN/ReMLs
>>24
あーそれだ!選択中のPCが切り替わった時に本来改めて挟むべき一人称の呼び出しパッケージをここだけ挟んでないんだな
深夜テンションの書き込みに即座に完璧なアンサー貰えるとは思わなかったよ、ありがとう!

26以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2025/05/16(金) 23:42:55 ID:I5sgcj1c
役に立ったならよかった
これ自体あるあるミスで経験者は多いと思うんだよね。自分も含めて

27以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2025/05/17(土) 07:55:42 ID:7HxdA9yQ
その手のミスが怖くて自シナ作では一人称は敬遠しがち
時限クーポン配ってあとはセリフコンテントのみで完結する口調分けの手軽なことよ…(それでもミスはする)

28以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2025/05/20(火) 01:19:08 ID:sf34.asc
あれ…クーポン分岐って分岐時に参照にしたPCを選択中にする機能があると認識してたんだけど同一ツリーで2回目以降のクーポン分岐を使って選択中PCを切り替えようとするのはもしかしてできない…?

29以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2025/05/20(火) 01:25:21 ID:sf34.asc
いやごめんできたわ…
なんでさっきまで想定通りの挙動をしなかったのかもなんで適当に触ってたら動くようになったのかもなんもわからん…もう寝る!

30以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2025/05/20(火) 06:44:21 ID:hwfl7X9o
こちらは完全にエスパー回答になるが……
ありがちな見落としとしてはランダムメンバがクーポン○○を持っているとすべきところを
選択中メンバがクーポン○○を持っているとなっている可能性。このミスは誰もがやりがちな奴

前者ならクーポン所持者のうち最も左にいるメンバが自動選択されるが、後者は選択メンバが変動しない
後者の状態でも偶然それを持っていると一見では正常作動に見えてしまい、見落としが発生したりする

31以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2025/05/20(火) 20:48:49 ID:sf34.asc
恥ずかしながら寝ぼけて変なミスしてた可能性が高い
結局原因はよくわからんけど改めて同じようにツリー組み直したら普通に動いたのでヨシ!

32以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2025/05/21(水) 07:46:07 ID:M3ET7HW.
仕様なのか、バグなのか
分岐がらみのコンテンツを作っている時にか本来なら所持or非所持の場合となるべきところが
分岐先が両方とも同条件になっていたりする場合とかあるよね(この場合は先にある方が優先)

そういう場合は改めてつなぎ直して再設定して直すのだけれど、なんで起こるのかよくわからん

33以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2025/05/22(木) 17:18:26 ID:52q6JiM.
今更、「逃奔」というシナリオをやってみたけど、
よっぽど回復アイテムや技能がない限り、まず追いつかれちゃうよね
村人達を全員ヌッコロしても何のペナルティもなかったから、おそらくこれが正解なんだろう

34以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2025/05/22(木) 20:28:14 ID:3kQKJ3UI
回復技能か回復アイテムくらいはあるよね!って調整な気もする
あとまぁ追いつかれた方が展開はドラマチックよね

35以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2025/05/24(土) 18:25:24 ID:eeNOdtYA
突然だけどPCのセリフで老人口調を書く時になにか意識したりしてることってある?
どうにも自分は老人口調に慣れないというかずっと書き続けてるとゲシュタルト崩壊みたいな感覚に囚われることがあるから他の人の認識を知りたい

36以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2025/05/24(土) 19:13:09 ID:.bHdqt2I
じゃがじゃが言わせすぎてお前はあげじゃがの妖精か?ってなるんだよな…
もうちょい男性口調に寄せるべきなんだろうか

37以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2025/05/24(土) 19:39:35 ID:1R6yN76Y
書いているうちに無駄に偉そうな口調になったりするな
たわけ!とか言わせてるせいなのだろうが

38以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2025/05/24(土) 21:24:18 ID:B8TGj3JQ
いっそ割り切ってのじゃロリイメージで書いた方が書きやすそうだなとも思いつつ、それは老人♂に合うのか?みたいな懸念もあり…
いまだに自分の中の老人口調が定まらないのである

39以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2025/05/25(日) 01:43:31 ID:fBLTh6oE
公式の老人NPCといえばカナン王
つまりカナン口調で解決だ

40以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2025/05/25(日) 01:57:32 ID:mxyYIaio
老人口調PC「重畳、重畳…」

41以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2025/05/25(日) 02:07:18 ID:/eilz5kU
5年ぶりくらいに再開しようと掲示板覗いたけどなんか大きな出来事あった?

42以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2025/05/25(日) 04:43:55 ID:HT/1Kpkc
こことは関係ないがあにまんに新しいスレができた

43以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2025/05/25(日) 16:49:50 ID:/eilz5kU
こんな掲示板あったのか…ちょっと覗いてみるわありがとう

44以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2025/05/25(日) 18:32:55 ID:O1SE.fn.
へー、最近、ここに人がいないから、みんなどこかに行ったのかと思ってたら
結構、盛況なんだね。よかった

45以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2025/05/28(水) 00:13:04 ID:OVfirpRE
直近のVIP宿2つは依頼シナとしてもプレイできるので落としとくヨロシ
外部の動きに関しては「CardWirth企画まとめ」ってサイトでX系の企画をそこそこ追える

46以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2025/06/08(日) 19:34:50 ID:Y/la.0eA
このスレは作るスレだ
雑談だけのスレには負けないぞ

47以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2025/06/08(日) 20:30:14 ID:64zPMMG6
そんな対抗心燃やすものでも無いでしょう…荒らしが常駐してないだけ上等

48以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2025/06/08(日) 22:49:21 ID:1Yn7laK2
匿名掲示板コミュニティが軒並み壊滅しちゃったからねえ…SNSの空気が合わないワーシストも中には居るだろうしコミュニティが増えるのは歓迎よ〜

49以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2025/06/10(火) 20:29:13 ID:F6T1B2o6
とりあえずシナリオの骨組み作れたぞ〜と思って通しテストプレイしてたらすげえ初歩的なミスしててびっくりした
クーポン分岐使って特定PCを選択中にする挙動はR状態でも関係なく選択されるんだったわ…

50以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2025/06/11(水) 22:38:57 ID:DEoL9zfw
そうじゃないと:Rで不在を表現してるPCを他のPC達が話題に出すのとかできないからね

51以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2025/06/14(土) 17:24:45 ID:zGJB4GvM
他所のコミュニティはろくに知らないが改めてプレイしたらVIP産のシナリオ結構あって驚いたわ

52以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2025/06/15(日) 01:55:25 ID:IHipyXS2
あれ…初めてpyのエディターを触ってみたんだけどもしかしてpyエンジンって1.50やnextと比べてデフォルトの効果音が一部別物になってる…?

53以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2025/06/16(月) 21:36:48 ID:hXQJ79Hw
そもそも1.28→1.50で変わってるんじゃなかったかな
そんでpyは1.28ベースなので…

54以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2025/06/17(火) 00:17:31 ID:SgfmLrio
スキンのせいかも知れない
シナリオ側でスキンが指定されてればそのスキンが読み込まれるし
指定されてないなら環境次第でエディタではClassic以外のスキンがデフォルト扱いになる場合がある

55以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2025/06/19(木) 23:55:51 ID:pFtMI4Wg
どのエンジンでも遊べるように極力1.50で作るようにしてるけどさすがにスキンの対応までは考えなくてもいいよね…

56以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2025/06/20(金) 19:06:51 ID:KPeyfVlY
スキン対応ってもやれる事は特に無いんじゃないか
カードの下地に合わせて雰囲気が崩れないようスキン毎にシナリオ側の画像を変えるのか?
スキンによっては変更されてる事もあるステータスに合わせて敵の強さを調整するのか?
いくらなんでも現実的じゃねぇよなぁ

エルフだのドワーフだの種族に対応した展開分岐って事なら別にスキンの話じゃないし
妖魔とか大江戸とかって話ならそりゃもうスキンでなくバリアントの話だし

57以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2025/06/20(金) 19:21:33 ID:wHs0A0iE
耐性持ちPCがエディタ触らないプレイヤーでも簡単に作れるようになったからイベントで敵に眠りの雲撃たれたけどカキーンしたのに寝たことにされた〜みたいなのは例えば「賢者の選択」で起きるし、それを揶揄した感想も見たことはある
まぁただ元から連れ込みでも起こり得る現象だしいちいち気にする必要は無いと思うけどね

58以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2025/06/20(金) 19:50:06 ID:KPeyfVlY
そっかステータスだけでなく耐性も弄れるんだったな
だが耐性持ちってデメリット併せ持ってるとしてもPCとしては特殊過ぎるし
特殊である事をスキン作者やNPC連れ込みシナの作者がプレイヤーにちゃんと伝えた上で
プレイヤーの自己責任で使うもんだろうし確かに気にせんでいいだろうね

59以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2025/06/20(金) 21:21:47 ID:h1USKbnQ
対応させるのに手間がかかるから仕方がないけど、
連れ込みなし正規の方法でもできる魔法無効(聖刻の護り)を貫通するイベント中の魔法攻撃

60以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2025/06/20(金) 22:10:37 ID:wHs0A0iE
魔法無効化の判定自体は状態判定分岐使えばいいだけだから特に難しいわけでもないんだけどね
ストーリー上の演出としての魔法攻撃の場合は魔法無効化っていう相当ニッチな状態変化の為だけに展開に差分作るのがめんどいのはそうね…

61以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2025/06/20(金) 22:13:15 ID:KPeyfVlY
そういえばそんな魔法もあったな(使った事無い)
賢者の選択が会話続きからのイベントで聖刻を使う猶予も無いのはそこまで考えられてたって事だろうか

62以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2025/06/22(日) 16:30:04 ID:ciJcYZfg
かもしれないね
vsカナン様だと聖刻の護りは地味にメタ技能なんでシナリオに持ち込まれるのを全く想定していないってことはないだろうし

63以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2025/06/22(日) 20:19:20 ID:juMS0xUU
カナン様はこっちも使えなくなるけどディマデュオは魔法弾いてくるからほぼノーリスクなんだよな聖刻の護り(癒身が使えなくなるが)

64以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2025/06/22(日) 20:22:32 ID:juMS0xUU
いや癒身にも反応するわディマデュオ戦
事前に使えばマジでノーリスクだった

65以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2025/06/22(日) 20:37:54 ID:WnkcadFY
PC「小賢しいっ!」
でまでま「(´・ω・)」

66以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2025/06/26(木) 04:02:50 ID:0WWwTlyI
技能についてちょっと質問したいので長文スマソ
"その技能の攻撃時のみ敵の防御を貫通する効果"の演出として「竜殺し」みたいな防御変化マイナス→ダメージ→防御変化±0の処理は時々見るけど、これだと事前に対象が防御ペナルティを受けていた場合それを打ち消してしまうって難点があるよね
これの能力変化のところを防御ペナルティ召喚獣(回数1)付与→ダメージにすればこの問題は解消できる気がするんだけど、この場合は対象の召喚獣枠に空きがない時に与えるダメージが激減するって別の問題点が出てきちゃう
この対策として防御ボーナス+10(回数1)の召喚獣付与→ダメージの処理を追加で入れれば、敵の召喚獣枠に空きがある時はこの分のダメージは発生せず、空きがない時は追加ダメージが発生して、召喚獣枠の秋の有無によるダメージのズレの擦り合わせができる…って認識なんだけどこれってあってる?

67以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2025/06/26(木) 09:26:59 ID:elE4sXKs
つまり空きがある場合は
防御ペナルティ召喚獣付与【成功】+ダメージ=大ダメージ
防御ボーナス10召喚獣付与【成功】+ダメージ=ノーダメージ

空きが無い場合は
防御ペナルティ召喚獣付与【失敗】+ダメージ=並ダメージ
防御ボーナス10召喚獣付与【失敗】+ダメージ=追加ダメージ

で総ダメージを同程度にできんじゃね?って事か
調整が大変そうだが話を聞く限りでは合ってそう

68以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2025/06/26(木) 09:49:48 ID:elE4sXKs
竜殺しのように単純に防御低下で作っても
PyならSTATUSROUND関数とSTATUSVALUE関数で剥がれた防御低下を元に戻す事も出来る
と少し思ったが正確にやるなら防御-1から-10までを1ラウンドから999ラウンドまでで
9990通りの効果コンテントを分岐で用意しなきゃならんから現実的じゃないか
そのへんの数値指定で変数を使えるようにする話は立ち消えてしまってたしなぁ
上手くやればSTATUSVALUEでダメージ量だけ変えた10通りでも行けるか?

6968:2025/06/26(木) 09:57:01 ID:elE4sXKs
すまねぇ10通りではなく防御-10から0含め+10までで21通りだよな、すまん

70以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2025/06/26(木) 12:37:24 ID:0WWwTlyI
>>67
言い出しっぺの自分よりよっぽど見やすくわかりやすく要約してくれる有能
調整については防御−9でダメージ約2倍ってところまでは確認できてるのでそれを参考にすれば大まかな調整はできるかなぁと
>>68
pyは便利だなあと感心しつつ今回はとりあえず1.50想定ということで…

71以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2025/06/26(木) 12:46:58 ID:ASBJM2Nc
あえてその防御ペナルティ召喚獣付与型貫通の欠点を挙げるなら召喚獣枠埋まってる相手にはダメージ量を増やして対応してるだけだから貫通性は失われてるところかな
防御+10かつ召喚獣枠の埋まってる敵に対しては貫通が機能せずダメージが入れられない。それに対して竜殺し型ならちゃんと貫けるので

72以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2025/06/27(金) 19:24:59 ID:G4zV0jrM
んー、やっぱり一長一短だね
とりあえず色々教えてくれてサンキュー!

73以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2025/06/29(日) 16:33:54 ID:WjT6fYeY
1.50ビルダーですらいまだにわからないことが多い俺にはpyエディタのアレコレは荷が重い
本日はリバース状態のPCは選択中にはできても能力判定には必ず失敗するということを知りました

74以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2025/06/29(日) 21:25:38 ID:C6.mirVg
旧エディタやビルダーからXエディタに移る時の一番のハードルは全体的な見た目や配置の違いだと思う
それさえ慣れれば変わらない使い方も出来るというかPy専用機能は使わない1.50用シナ作る分にもほんと上位互換

75以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2025/06/30(月) 10:47:01 ID:2qQA9ixY
バリアントシナリオ作る時なんかも慣れてるバリアント用の1.28のエディタで作るけど
ミスのチェックだけでもXエディタ使うととても便利

76以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2025/06/30(月) 10:51:50 ID:/SoAwQQ2
正直初見が使うハードルも本家と比べるとやや高いと思うの、主に多機能故の煩雑さと画面構成が…
製作面の補助機能も多いから使い慣れれば一番便利なのは間違いないけどね

77以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2025/06/30(月) 11:52:39 ID:4MjjjtlU
Xエディタもプログラム畑の人なら最初から簡単に使えるんだろうな

78以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2025/06/30(月) 12:55:32 ID:ykTQLBII
Xエディタ、ボタンが見慣れないけどアンドゥできるってだけで神
(ただし過信はできない)

79以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2025/06/30(月) 14:46:22 ID:zf7F1Xz.
>>77
それはXエディタってよりはPy専用変数のコモンの話だな

>>78
差し替えもあるがLiteの方のエディタなら最初からビルダーと同じアイコン
機能はRebootのと変わらん

80以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2025/06/30(月) 19:29:49 ID:ExVbwsG2
あんまり語られることないけど本家エディタのUIのシンプルさいいよね
ツクール2000ですらまともに扱えなかった当時の自分が直感的に動かせたから本当にわかりやすい

81以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2025/07/01(火) 21:06:33 ID:P/3scpJE
普段Xエディタを褒めちぎってるが本家が取っつきやすいのは本当にそう
シナ作りってプログラミングみたいなもんなのにプログラミングのハードルを感じさせないし、
イベントを直感的に並べていくと作品ができますって作りはすごく時代を先取りしてたんじゃないかと思う

82以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2025/07/01(火) 22:30:02 ID:6Axx9Ie2
ヘルプのチュートリアルもしっかりしてたしね
初めて作ったのが宿で親父…ではないが何か適当なNPCとの戦闘だったのも今となっては良い思い出…でもないなやっぱ

83以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2025/07/09(水) 19:08:18 ID:ahQAXaXg
エディタ操作はある程度できるんだ

ストーリーはどうやって作ればいいんや

84以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2025/07/09(水) 20:15:02 ID:CskJLyHU
失敗を恐れず書き始めるんだ

85以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2025/07/09(水) 22:17:53 ID:rmxhwxAQ
>>83
TRPGのリプレイとかシナリオ集を参考に好みに合うように手直ししてみるとか?
SFやサイバーパンク、ホラーのようにジャンルの違うゲームでもシナリオの構造というか流れは参考になると思うし

あとはスカイリムのように複数のクエストの集まりで成り立ってるゲームならそれらの各クエストも参考になると思う

86以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2025/07/09(水) 23:22:19 ID:1hjTjF9A
著作権的に問題ない作品を丸コピして肉付けしてもええんやで
ビホから生まれたビホ太郎とか

87以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2025/07/09(水) 23:38:20 ID:ahQAXaXg
そもそもビホルダーはどうやって生まれたの?
誰が作って、どうやって大きくなったの?
あなた達冒険者はどうやって生まれたの?
誰があなた達を作ったの?
あなた達と私達に何の違いがあるの?
…目玉の化け物と『飼い主』は、じっとこちらを睨んでくる。
どちらも人の世から捨てられた存在。人ではないもの。
だからこんな下水道に居る。こちらに…いや、人間に敵意を向けて。

ダメだ、俺にストーリーなんて作れねぇわ

88以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2025/07/10(木) 00:37:37 ID:0nAkuGbY
奇塊パロの導入にして道中で背後に知性体がいることを匂わせつつボス部屋で>>87を言わせればいいんでない?
書いてみると設定が良い感じに煮詰まってくることもあるよ

89以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2025/07/10(木) 00:59:40 ID:d22N8hww
導入部分は背景真っ暗のメッセージ文章だけで
「ねぇ、君1人?おうちはどこ?」と、子供が捨て犬を拾うかのように見せかける
その次に宿に依頼主が来てペット捜索の依頼を受けるけど
移動先が市街地→スラム街→下水道と雲行きが怪しくなったところで>>87
最終的に真の黒幕は依頼主と判明し、冒険者を実戦テストの実験台にするのが目的というオチ

…ビミョーだな

90以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2025/07/10(木) 07:11:03 ID:VpcU60fA
>>87
あくまでもシナリオであってそれで小説を書くわけじゃないんだから大雑把な梗概でいいと思う

落語の三題噺みたいにここでキーワードを投げてもらってその中から3つ4つをテキトーに選んでストーリーに仕立ててみるとか、
donjonのランダムジェネレータ( https://donjon.bin.sh/fantasy/random/ )で生成されたクエストや噂話を元に手直ししてみるというのもアリかもね

シナリオのジャンルというか方向性?(モンスター退治とかダンジョン探検とかシティアドベンチャーのようにそのシナリオの中で何がメインとなるか)を
あらかじめ決めとくと考えやすいんじゃないかな

91以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2025/07/10(木) 07:47:04 ID:YTfur88.
偉そうな言い方になったらすまんが、ストーリー作りに限らず最初から上手にはできないよ
まずはゴブリンが農村に現れて畑を荒らしてるみたいなよくあるストーリーでいいんじゃないかな?
何作か書いてればだんだん上手くなってオリジナリティも出せるよ

92以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2025/07/11(金) 07:30:19 ID:Zn0zjBw.
自分が初めて考えたシナは確か…
5階建ての塔の各階に1人ずつ敵がいてそいつらを倒しながら塔を登っていく、そんなどこかで見た話だった
結局エタったけど、最初は既存の話のパロとかでもいいんだ
エディタに慣れてくると「もっとこういう話が作れそう」ってなることもあるし

93以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2025/07/11(金) 11:56:07 ID:VbQy4xoo
ストーリーが作れないって人はまず5W1Hからやっていくといいと思う
学校の英語だったか国語だったかの時間に習ったと思うけど、あれってそのままストーリー作成のテンプレなんだよね
いつ・どこで・誰が・何を・なぜ・どのようにの各項目を埋めていくだけで大まかなあらすじが出来上がる
そしてそのあらすじにジャンルや解決方法などの味付けを組み合わせるとシナリオになる

例えば同じ「盗まれた家宝の鎧を取り戻す」というあらすじでも盗んだのがゴブリンなのか他の冒険者なのかによって話は変わってくるし、それによって対処方法も違ってくる
ゴブリンなら洞窟探検のシナリオになるだろうし他の冒険者や盗賊が犯人なら交渉や買収、恫喝、騙し討ちによって取り戻すことも可能だろう
(場合によっては取り戻すことよりも盗人の居場所を探すのがメインのシティアドベンチャーとなるかもしれない)

94以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2025/07/11(金) 15:25:07 ID:XR6o.9rw
バロ休さんみたいな1階層1エリアの昇るだけのシンプルな塔ダンジョンいいよね
ダンジョンの構造に頭を悩ませずに済むし階層毎にイベントを作れば結構中身のある感じが出せるからシナ作初心者でも失敗しづらいおすすめのダンジョン構造だと思ってる

95以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2025/07/11(金) 19:38:22 ID:K2xYzJjw
>>89
その流れで黒幕が純粋な被害者じゃない(相手にも立ち位置や言い分があるだろうが、明確に騙しに来ている)の珍しくて面白いと思う

小説だと何らかの文章力で読者をエンディングまで読み続けさせなきゃいけないけど
シナ作は探索などのゲーム部分が誘因要素になるから書くのが苦手でもあんま問題にならんのよ
いちプレイヤーとしては、ダンジョンに潜れるだけで御の字、そこにストーリーがちょっとあったら狂喜乱舞って感じだ
読み物シナのなかでもほぼノベルゲーなタイプを作るってんなら文章力要りそうだけど

96以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2025/07/11(金) 20:48:06 ID:G2UDChUU
>>87>>89はどっちも俺なんだけど、どうにも形になりそうにはない…すまん

97以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2025/07/11(金) 21:21:01 ID:Zn0zjBw.
そう?
>>87>>89でもうシナリオになりそうだけどな
作り始めてしまえば細部は勢いで埋められるし、探索パートを作り込むのが面倒なら説明と簡単な会話だけで省略してもいい
初めから「シナ作に慣れた人のシナ」と比べて形にならないと思うより、多少手抜きだと思っても完成させると良いよ

98以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2025/07/11(金) 23:14:34 ID:K2xYzJjw
そんな申し訳なさそうにする必要はないのぜ
無理して取り組むものではない、娯楽だからね

99以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2025/07/11(金) 23:43:41 ID:VbQy4xoo
TRPGのシナリオでも「初めてゲームマスターをやるならまずはダンジョン探検から」なんて言われるけどカードワースでも同じことが言えると思う
実際、ASKのゴブ洞にしてもストーリーなんて無いに等しいけどシナリオとしては立派に成立してるわけで、
まずはあれを参考に換骨奪胎したもの(いわゆるゴブ洞改変)から始めてみたらいいんじゃないかな

ダンジョンを探検して奥に潜むモンスターを退治するという定番のネタというかゴブ洞と同じ構造のシナリオでも味付け次第で全く別のものにすることも可能なんだし
例えば未知の文明の遺構(実は太古の昔に墜落した宇宙船)の探検→ウィザードリィのゼノやD&Dのイリシッドみたいな外宇宙からの異生物を退治するシナリオにするとかね

ぶっちゃけ、あれこれストーリーをこねくり回すのはもっとシナリオ制作の経験値を貯めてからでも遅くないと思う
まずは簡単・単純なものから徐々に慣れていけばいい。ひとつ完成させればそれだけでも得られるものが何かしらあるはずだし

10096:2025/07/12(土) 10:35:10 ID:G5lfCTzk
だって人外クーポンに対応しないといけないから…
さもないと「こちらに…いや、人間に敵意を向けて」で矛盾が生じてしまう

101以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2025/07/12(土) 13:53:43 ID:oiF98Zcc
PCは人間前提ですってりどみに書くだけで良いと思う
人外PCに配慮して表現ぼかしても良いけど87の案みたいな人間と化物の対立構造みたいなシナリオだと、むしろ人間PT前提にしてがっつり地の文でその辺りの表現も読みたいって思った
逆にクーポン対応すごい! って評価されたいならその辺は頑張りどころなのが悩ましいけどね


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板