レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
カードワースに大寒波が来た
-
第87代雑談スレ
-
>>4
何かで見たんだけど最近は季節が両極化してるとかなんとか
>>9
おお、またしても……
別にCardWirthに限った話じゃないけど、面白い作品を作ろうと思ったらとにかく本を
たくさん読むことだということ。
それを最近、自分の中で再認識しました。
-
>>7
ノベンバーえにしって何だったっけ?
VIP WIRTHで生まれたキャラなのは知っているのだが
どんなキャラだったか・・・
-
語り部的な派手な服着たおっさん
-
ノベンバーえにし20コンテンツ縛りシナリオの安価で指定されたワード名だったような
-
ノベンバーえにしとセットでなぜかえのきたけが連想される
食欲の秋と秋つながりで
-
子供の冒険者って、スーパー小学生とか中学生とか、そういうの?
ビートたけしのスポーツ大将を見てたらそう思った
-
ファンタジー世界だから人によって_子供PCに対するイメージってかなり違いそうで何とも言えないなあ
システム的な能力差も資質や特性で無くなる程度だし
-
スーパーマサラ人(11)
-
例え火の中水の中森の中洞窟の中
街の中宿の中リューンの下水道の中
-
溢れる冒険者を養うために増築繰り返した宿が
いつしかダンジョンになるシナ
-
「ラフィール大聖堂」っていう店シナなんか持ってるのって自分だけだろうな
勿論、ネット上に公開されてたシナ
-
自虐なのか自慢なのか、反応に困るお話だな
-
一週間ぐらいしか公開されてなかったような>ラフィール大聖堂
昔、「枯れた花束」っていう面白いシナがギルドにあったけど、
確か二ヶ月ぐらいで公開停止になってしまった記憶がある
-
ラフィール大聖堂今も公開されてるぞ
-
フロムゲーとかモンハンとかソシャゲにハマりまくってしばらくやってませんでした…(小声)
そういや「寝坊して仕事が無い〜」的なシナリオはよくありますが
単純に仕事が無い的なのはあんまり見かけませんね。
-
>>25
一度、一年ぐらいCardWirthから離れてから、戻ってきて、
一年分の良作シナリオをまとめてプレイしたら、楽しいかなあとも思うんだけど、
そういうことがあるから離れられないんだ
-
>>27
「峠路の無法者」がガチで張り紙がないっていうシチュだった
-
ニコ動のブロマガに1月後半に書かれたまだダウンロードできるおすすめシナを全部書いてくれた「名作フリーゲームCardWirth スターターパックvol1 ギルド編」ってのがすごい助かってる
vol3まである
これのおかげでCardWirthに戻ってこれた
多すぎぃぃぃぃl
-
>>30
何これ凄い!
ワーシストの鑑だけど、ここの住民ではないのかー残念だなぁとも思った
-
vol1だけで600以上・・・
この人どんだけやりこんだんだろうか
-
これやばい・・・ダウンロードするだけで1日かかる・・・
-
むしろやったことないのが1,2個しかなかったよ
プレイ歴長すぎかよ
-
>>31
記事をよく読むと敵意の雨に言及してるぞ
-
あ、ごめん
vol3でここのシナリオたくさん挙げてくれてるね
vol1しか読んでなかった
-
>>30
ジーザス・クライシス知ってる辺りベテランさんかな。
ひおうさんクラスの案内人。
>いにしえの想いはイラボ閉鎖に伴いDL不可
これを読んでショックだった。
-
>武闘都市エラン(シナリオ付街シナ。シングルチャンピオンがぶっ壊れているので注意。
具体的には敏捷15+技能構えるで回避抵抗防御+10、次ターン駆け突きで束縛し一生ハメてくる。
対策は無く敏捷12+大胆4キャラ[まず作れない]で先手を取るか、絶対命中防御無視の技能を使うか、
構えるを使われないよう祈るしかない。ハメ以外は良作)
これは意外だったな。
それなりに苦労はすれど、何度も勝ったことがあるからそんな鬼畜難易度と感じなかった。
-
そこはレベルと、デッキ編成(アイテム・付帯能力も込み)と
挑戦回数も言ってもらえないと、あんまり参考には
一人旅リプレイとかする人とかみたく、強烈なラスボスが相手なら
リセット回数2桁のうちは、まだ序の口みたいな感覚で言われても心折れる
-
いやこういう時は平均的な強さと思ってもらえれば。
スキルの入れ替えが面倒で4枚しか持たせてないが、全部自作でリューンより少し強めで、便利なものにしてる。
永続喚獣などは持たせてない。
6人PTの奇術師?や戦車の方が死んだ思い出がある。
-
「いにしえの思い」ってラスボスが異様な程強いシナだっけ
-
>>38
1VS1で出す相手ではないとは思ったけど
勝てなくはないわな
エラン技能には必中睡眠と猛毒があるから
十回も挑めばいける
-
>>37
心配してたけどやっぱり消えてしまったかっと思いました
>>38
強いというよりしぶとい記憶がある
最近やってないからあまり信用しないでください
-
このサイト参考にまた何世代も冒険者作る作業が始まるお・・・
全員神仙型とは言わんが一人ぐらいは作りたいな
-
何周もやってるけど
エランシングルチャンプに勝てたこと無い・・・
-
英雄型Lv12に永続召喚ガン積みとかあります
神々の闘技場のシヴァ様もやってるのでリスペクトです
-
いにしえの想いを久しぶりにやったが、ラスボスの強さはベストに近いという感想を抱いた。
神である以上必須な強さのイメージと倒せるバランスが絶妙だと思う。
Lv20で防御・抵抗+7とか絶望しかないように見えるが、回避-10とNPCのサポートで大変だけど倒せる強さになってる。
今回はギリギリだったが一回で勝てた。
DeepBlackとかミーティアのボスの方がずっときつい。
あれは一回では無理だし、技能がかなり強くないと何回やっても無理だ。
-
ミーティアのボスはきつかった!
かわるがわる攻撃してくるのがいやらしかった
DBはそこまで腹立つ強さではなかったが
-
いにしえの思い、どうやらアーカイブに残ってたわ
http://web.archive.org/web/20161018091749/http://irabo.net/scenario/an_ancient_wish.zip
-
筋力適応の吸血鬼技能が少なくて泣いた
NEXTには結構あるんだけどなあ
-
筋力の吸血鬼技能って一番多いと思うんだけど
水は流れず、死霊術の館、霧城の主、とかのメジャーどころほとんど筋力じゃないか
-
全適性の吸血もあるしな
-
吸血鬼技能で多いのは筋力と知力だと思う
この二つのどちらかに特化してる吸血鬼キャラは技能探しで困った覚えがない
-
薄桃色の薔薇館は筋力だっけかな?
-
上記の所は全部行ったんや、高レベルの筋力適正はほぼない
死霊術の館にはあるってVIPのwikiにあるけど最新版だと消えてた
水は流れずはなんか血を飲まんといかんからスルーしてた
後、前も書いたがNEXT用シナリオにはかなりあるが、PYで行けるところに高レベル筋力適正吸血鬼技能は非常に少ない
-
>>49
ありがとう。
お勧めシナの方を更新しといた。
-
>>55
自分も見てきたけど確かに高レベルだと知力の方が多いな
まだ挙がってない忘れ水もレベル5までみたいだ
-
適正とか使用レベルとか確認できてないけど1.50でもOKそうな
まだ挙げられてないシナをピックアッポ
うろ覚えなんで間違ってたら申し訳ない
狩人はテーブルに集う
ステンドグラスと私
若草の街トランデル
soil to soil
Vampire Garten
†SiteOfTrueDark†
枯れ木に花を
雪暮亭の片隅に
時計塔と霧の街
万魔の街シュカー
復興都市プロトキン
贄の町ジェルトファ
-
>>58
こりゃ助かる!
ありがとう
贄の町ジェルトファに色んなタイプのがあっていいな
-
でも吸血スキルって身体接触伴うから冷静に考えると器用度大事よね
-
>>55
死霊術の館は地下に降りて展示交換に攻撃すると筋力適正のスキルが出てくるよ
あと血族の技術にも筋力適性スキルがいくつかある
-
>>61
マジカ
知らなかったありがとう
-
俺はその手のスキルにあんまり筋力イメージがないなぁ。
-
「吸血鬼はとても力が強いんだよインテグラ」
からきてるんかな、筋力適正
うちは器用貧乏吸血鬼と
精神高い人工生命がいるんだけど
もう好きなもんもたせてしまえと開き直ってる
-
わが宿には魔法使うロボットがいます
-
そういや不浄系キャラって作る時デバックでいじってんの?
-
たいていはクーポンでそれっぽいの付けてるだけじゃね?
あとは自作シナリオでNPCとして作ったのを連れ込んだり
Pyだと種族スキン入れれば普通にキャラメイクで作れるようになるけど
-
自分の場合、キャラは全員エディタから作るので、必要ならそこでつけているね
属性にチェックを付けたいから、というよりは作ったキャラの保存が目的だけれど
-
本格派 自作シナリオにエディって連れ込む
普通派 Pyで
なんちゃって派 クーポンだけ(ノーマル耐性)
-
>>64
怪力設定は元の吸血鬼伝説からじゃなかったかな
色々突き抜けたスペック持ってる代わりに弱点も多いって存在だし
むしろ知力だけが突き抜けてて虚弱ってほうが
インタビューウィズヴァンパイアとかあっちからの後付けじゃないかね
-
ドラキュラ伯爵が動物園の鉄檻をひん曲げてた気がするが読んだのかなり昔だからあやふや
-
弱点は元になった根拠やら迷信やらが
推測、考察されているけど
怪力とか魅了みたいな能力の元については
あまり聞いたことがないなあ
-
魅了は『カーミラ』辺りが最初じゃないかな。
主人公の少女はカーミラに魅了され彼女が退治されたあとも不意に思うことがある
貴族的、美形、棺桶で眠る、心臓に杭を打たれて死ぬ、ここら辺もカーミラが最初だったはず。
元をたどればアイルランドの吸血鬼伝承。
怪力は東欧の吸血鬼伝承が元だと思う
-
吸血鬼ってカテゴライズも実は文化圏によって全然違うからなあ
今んとこカーミラとドラキュラの影響力であの方面に固まってるけど、日本にも美しい女の姿の吸血鬼の伝承があるらしいし
-
かっぱ=吸血鬼という解釈だったのか
テーマが吸血鬼のデビルサマナーにはかっぱが複数いる
生き物の血液しか食べられない食血という餓鬼がいるので、吸血鬼は餓鬼道に落ちた者ともいえる
-
吸血鬼という名前だけでいいなら頭だけのヤツとか内臓のみのやつとかもいるぞ
-
素敵・・・
-
日本産だと濡れ女とか、首だけの奴はイブラリンかな?(妖魔夜行脳)
-
広義に於いては雪女も吸血鬼じゃないかな
精気を吸って殺す系だから
-
ストレス解消できるシナって何かない?
-
ジャイアニズムヒーローが自分の定番だったが
アーカイブには何とか残ってるって状況
-
個人的には搾取の村がスカっとするシナリオでたまにやりたくなるけど、他人がやってそう思うかは結構怪しい気がする
-
そう、そんな感じの「貴様らに今日を生きる資格はない!」みたいなシナ
-
「義勇か蛮勇か」(レベル7↑ルート)「人非人たちの諧謔曲」「十三番目の張り紙」
レベルだったり種族だったり悪役だったりと条件があるけど、この辺りはどうだろう
-
吸血鬼専用「男爵夫人の悪い夢」
NPC視点だから、PCの得体の知れない強さを見られる
ストレス解消になるかは読み物メインだから人によるかな
あとシナリオじゃなくてアイテムだけど
ミグラトリーの手榴弾とファフニールおすすめ
-
怒れる者のおしおきタイム
そこに行くまでが長いが…あとこれもアーカイブ
-
深海の盟主たちををやってるのだが、適正Lvで最初の戦いに勝つか、大イカを倒した人っている?
-
悪魔のおすそわけの踊りを使いまくってマーマンの群れには勝ったが、対象レベルだったかは忘れた
-
「奴隷市場」と「狩る者を狩る者」は貴様らに今日を生きる資格はない!系の話だと思う
-
>>89
ああ、いいよねえそれ!
上げられてるシナの傾向として一人用が多いのかな
-
正義サイドだけでなくヒャッハー系も
街道の盗賊団
-
>>86
おしおきタイムっていうと「音のならないオルゴール」を思い出すなw
ちょっと長いけれど、あれも貴様らに生きる資格は(ryなシナっぽい
-
出戻り組です
2〜3年くらい放っておいたシナをちこちこ弄ってて、ふと気になったんだけど
山を登り森を拓き河・海・砂漠を渡る冒険者が全身金属甲冑きてるの致命傷じゃないか?
と7思っった。まあファンタジーだし異論は認め合うのがCWだけどね
-
自分の中の冒険者は全身金属甲冑は着てないな
せいぜいが鎖帷子、胸当て程度
-
現代ルックみたいなビジュアルで固めてるからせいぜい見た目布装備程度かな・・・
全身金属装備は怪力能力や種族や強化外骨格でもない限り荷物運びで死ぬ
-
ソードワールドのおかげで
隠密時はレザーアーマーが限度っていう感覚が
どうしても抜けないw
チェインも鳴るのでダメだったはず
-
大丈夫なように加護がかかってます、オッケーです!
って解説があればオールオッケーかもしんない
溺れないプレートメイルとか鳴らないチェインメイルとか
-
軽量化の魔法がかかってたり軽くて強いファンタジー金属使った鎧なら問題なさそう
駆け出しどころか中堅になっても買えるかわからん値段しそうだが
ギャグ的な解釈するなら何でも入る四次元荷物袋に入れといて必要なときに着れば良い
-
戦争で野外会戦するならともかく
探索中の冒険者はオールタイムが「必要なその時」だからなあ
-
布の服そのものだが、実は魔法がかかっていて鋼の鎧並みの防御力
-
魔法系統は貴重品だし汎用品で身を固めるのもいいとは思う
森林警備隊の厚手のコートみたいなのとかね
-
バンデットアーマーあたりは愛用者が多そうとか勝手に思ってる
-
軽くて丈夫な竹アーマー
ただし音が鳴る
-
防具固めプレイのほうが戦闘で安定はしますので、キャラには防具複数持たせてるけど
ファッショナブルなものを選んでます。鎧もいいが、某盾と某花もかかせません
鎧と言ってもスーツアーマーというよりは胴鎧程度なのではないだろか
ダイみたいにパーツだけ使ってるかもしれない
-
抵抗のほうは安めのアクセサリアイテムや
低レベルでもらえるお守り系でも
ついてるものが多いよね
-
2/25
●『ケチ』と聞こえた後『刑務所』って聞こえた。(2018/02/25 AM11:14)
そのすぐ前の私の頭の中は、、人の心を読むやつが他人の心を読んで動揺させる妄想が発生してたね。
そのあとサバ折りと聞こえた?相撲の腰折り技?
●22日のメッセージ『六分儀、つるぴかハゲ丸、在日、こしょう、がるちゃん』から考えると、
どうやら弟は結社要するにメーソンの想念体とかキツネを使い空港の外の空間を利用したりして、
排泄物を送り込んで私を禿にしようとしてたようね。想念体とかキツネのバックはバチカンらしいね。
日本のアニメや漫画のキャラのバックはバチカンなんだ。あと腎炎や淋病や左腰にも送ってたらしい。
ゆ族や在日や日本のヘルクリもかかわってたらしいね。要するに弟は私をキモオタにしたかったんだ。
あと、おそらく臭いなどを使って子供を操り顎関節に攻撃したり、
全身に悪影響を送ったりもしてたらしいね?こいつらは。
2/24
●プーチンのことを考えたら、急に顔が老化するようなイメージが発生!(2018/02/24PM7:07)
(自分の顔が溶けるような画像が自分に被さった感じだったね)そのあと脱毛と聞こえた気がするよ?
●私がお金を手に入れようとするのを、おおかみが邪魔をするらしい。おおかみ?狼のことか。
●貧困と聞こえた後、脾臓のあたりに違和感が発生した。
脾臓の辺りに添い寝して貧困の気を送ったらしい?
●今まで私は赤いちゃんちゃんこを着せられてたらしい。
昆虫というかハエの類が頭に脳梗塞を作るようにやったらしい。
……脳梗塞かねどこにあるのかね?頭の左上かね?あとこいつ、逃げたようね。
●ウルトラマンのダダのような顔の不細工な顔の裸の女が見えた。枕と聞こえた。
●朝の7時前たぶん6時頃に、家の前に何者かが集団でいるのが見えた。どんな集団かはよくわからなかったけど、
犬の集団か精霊の集団のような感じがしました。
すぐに居なくなったようだけど、すぐに戻ってくるような気がしますね?
どうやらこれ老化させる効果があるものらしい。そのあとコリアンとも聞こえたよ。
(蒼穹?ファンネル??弱体化?排泄?)(まさか、股間の物を切り離して飛ばしてたのコリアンは!
そうやって弱体化の呪いとかを送ってたのかね?おそらく排泄とかして!)
●私の排泄器官が弱体化されてるらしい。原因は右の尻の下あたりにありそうね。
どうやら、ご先祖がゴブリンになってフェラチオとかしてるらしい!義理の血族らしい?
-
盗賊は服を革や鉄片で補強程度の軽装
術師は加護つきの服とアミュレット
戦士はメイルやアーマー、軽戦士でも盗賊よりは重装
侍や武闘家は装備は盗賊とどっこいの紙装甲ロマン砲
みたいなRPG脳でプレイしてるな
-
一般人に対して「一見して普通の服に見える」という威圧感のなさと
また動きやすさから、ブリガンディンあたりが冒険者には愛用されそうな感
http://armourer.blog64.fc2.com/blog-entry-420.html
-
これは良い鎧!とってもお洒落だね
中世の絵巻で良く見かけるけど、裏地はこうなっていたのか
-
俺の冒険者はギャンベゾンって言う布の鎧を着てる
見た目はただの分厚い上着って感じで
現代で着て街中を歩いても中世の鎧だと気づかれなさそうなやつ
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板