したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

カードワースに桜舞う春が来た

1以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/04/08(火) 10:29:09 ID:iXiXPQ7A
第75代雑談スレ

881以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/05/19(月) 17:13:05 ID:9RAD9AjE
シュカーとからくりがハートフルの範疇に入らないのは
シナリオを数こなしたせいなのだろうか。心臓に毛は生えていないんだが……。

882以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/05/19(月) 17:55:54 ID:xGmKUwpI
シュカーは技能と街の雰囲気がホラーだけで
起こるイベント自体は楽しげだからじゃないかな。ごりごりと欝がくるでもないし。

からくりはまだやったことないや。

883以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/05/19(月) 18:10:03 ID:F/SeBMTU
わりと涙腺ゆるくて、単純なストーリーでもメンタル揺さぶられるほうだけどなぜか
ハートフルや鬱展開、グロ、ホラーは全く平気だな

884以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/05/19(月) 18:15:18 ID:K9.Jgio.
わりと軽いノリでNPCが死んだり行動や選択肢一つで大惨事になるシナを
ギャグと感じる人もいればわりと心にくる人もいる

欝な雰囲気や世界観でも良い話っぽく終わろうとするシナを
欝シナと思う人もいればイイハナシダナーと感じる人もいる

まぁ基準は人それぞれよね

885以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/05/19(月) 18:48:21 ID:mt0QjZmU
他の都市との交流もなさそうな寒村の婆さんが「キーレに行っちまいな!」とか言い出して吹いたシナリオのことですか

886以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/05/19(月) 19:35:53 ID:c4pEZlzs
>>885
あれはよかったよ
あの人のシナリオ全部好きだ

887以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/05/19(月) 19:41:29 ID:xGmKUwpI
ホラーとかは過去に悲惨な事が起こっているほどに
雰囲気が出たりするからねー。
搾取の村やザベリヤ村、惨劇の記憶も相当だけど
必要な演出だと思うし、クライマックスで発散させてもらえるから脳内分類としては欝ではないな

個人的には後味悪すぎなければ、途中が欝でもまあ気にならないってことかも

888以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/05/19(月) 19:53:49 ID:L6bxo2Q2
ところで格闘家が軽装備ってどこ由来のイメージなんだろうな
ふと鉄の鎧に身を包み拳一本で敵を殴り倒すキャラを見てみたいと思った

889以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/05/19(月) 19:58:25 ID:1NENGBmY
出処は不明だが、広めたのは確実にドラクエ3の武闘家だろうと言えるw>格闘家は軽装備

拳で戦う鎧騎士というと、パンプキン・シザーズにそんな感じのやつがいたような?

890以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/05/19(月) 20:40:28 ID:ppk5dXDU
「惨劇の記憶」というと、洞窟で流れる「vis1.mid」が無茶苦茶格好いいんだけど、
WINDOWS MEDIAPLAYERで聴くとなぜかヘボい なんだろう

891以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/05/19(月) 20:45:12 ID:1NENGBmY
MIDIは音源でガラッと変わるから、でもって1.30以降だっけ?
CardWirth本体に音源も同梱されるようになったのは

それがWindows自体の音源と違うから、聞いた感じが違うんだろう

892以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/05/19(月) 20:47:34 ID:ns.7hPVY
そのシナはやったことないけど、Church Organの音色を使った曲は、
CWデフォルト音源の方が映えると思う

893以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/05/19(月) 21:10:09 ID:RCvbvSMw
>>888
強い影響を与える程の重装格闘家が創作にいなかったから、道着や廻しで戦うリアル格闘技選手のイメージがそのまま定着してるだけじゃないかな
鎧も着ずに軽装でガチの戦闘するのはリアルじゃないとか言い出したら、防具だけ用意して武器は素手のままの方がよっぽど不自然だし
達人だから下手に武装するよりも普段の格好して極めた技と肉体で戦った方が強い、って方がフィクション的には説得力がある

あと亀だけど>>798
https://web.archive.org/web/20050228150427/http://www6.plala.or.jp/ka-nore/cwscenario.htm
りぃどみぃのURLをInternetArchiveで辿ったらダウンロードできた

894以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/05/19(月) 21:41:33 ID:oNtO2cu.
>>888
武器持ち相手に素手で挑もうもんなら、リーチの差で負けてしまうし、
ファンタジー世界における人間は防具がなくても十分に戦えるほどに耐久力があるわけだから、
敵の攻撃を回避して接近できるよう身軽にするイメージ

895以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/05/19(月) 21:58:49 ID:oNyWVSq6
硬気功があるしな

896以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/05/20(火) 00:10:57 ID:Nd7h9EE.
ところでカードワースの冒険者って、自発的な冒険あんまりしないよな。

"冒険者の宿"とか"依頼書"って仕組みがあるから受け身でも仕事できるからかもしれないけど、
例えば他のゲームであるような「ドコソコで不思議な遺跡が発見された」みたいな噂があっても
「ふーん、あっそう」とかで流しそうなイメージがある。

897以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/05/20(火) 00:18:00 ID:17wM2xlA
まあ報奨金貰えないからな

898以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/05/20(火) 00:21:05 ID:LPSBKNdE
宝探しシナリオが少ないというメタ的な理由じゃないですかー

899以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/05/20(火) 00:41:11 ID:Nd7h9EE.
いやまぁそう言われれば身も蓋もないんだけどさw
なんていうか冒険者ってよりは荒事が得意な何でも屋さんみたいだなって思ったんだ

900以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/05/20(火) 00:59:17 ID:17wM2xlA
まあ確かに他の作品で言うところの冒険者とはだいぶ違うよね
他所の冒険者はだいたい単独行動で夢とロマンを探求するために流浪の旅をしているみたいなイメージが強い

901以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/05/20(火) 01:12:16 ID:P6jLXN3A
>>886
俺もあのシナリオ自体は好きだよ、ラストシーンとか今でも思い出せるし
ただあのスラングを婆さんが言うのは微妙に場違いに感じる
キーレとか知ってるのかよ婆さん

902以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/05/20(火) 01:43:58 ID:17wM2xlA
ええいあのシナリオあのシナリオじゃなくて誰かシナ名教えてくださいおながいします
キーレ〜でググっても出てこなかったよ・・・

903以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/05/20(火) 02:04:39 ID:zCWDf7fc
「ミエナイトモダチ」じゃないかな

904以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/05/20(火) 02:11:01 ID:17wM2xlA
どうもありがとう
早速落としてプレイしてきます

905以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/05/20(火) 05:32:47 ID:9LzZ5R.Y
カードワースのPCはお人好しとして描写されていることが多い
「血よりも濃くあれ」なんか、リーダーがお人好しじゃなきゃ絶対に成り立たないような内容

906以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/05/20(火) 11:09:55 ID:Eulwc5OQ
>>896
他のゲームだってだいたい受け身だと思うが…ウィザードリィですら1シナリオ1依頼形式じゃん
メタな事ぶっちゃけるとGMがシナリオ作ってこないと仕事もダンジョンも無いんだしそりゃあ受け身にもなる。
あと自発的ダンジャンハックって誰が困ってるわけでもないしクリアしてもだれが助かるわけでもないからなあ、
依頼人すら居ない場合だとほんとにモチベがわかない

907以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/05/20(火) 11:32:06 ID:L6W62HaI
ソロ用キャラだと冷血っぽくした方が使えるんだけど
そんなキャラに限ってツレコマーになるのはなぜだらう。

908以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/05/20(火) 12:53:59 ID:Nd7h9EE.
>>906
ウィザードリィは依頼って言っても個別依頼じゃなくて国が大々的に冒険者募って、
冒険者がその依頼内容に挑戦するってイメージだからあんまり受け身とは感じなかったな
(シリーズ全部が全部そういうのじゃないけど、確か1はそんな感じじゃなかったっけ?)

あと誤解させたなら申し訳ないんだけど、
別に受け身であることに対して否定的な意見を言ったつもりはなかったんだ、ごめん

909以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/05/20(火) 13:46:38 ID:Lu9EMN5I
自分のCW冒険者イメージだと
遺跡の噂にホイホイついていっちゃうのは普通にアリなんだが
いかんせん、そういった噂(シナリオ)の数が足りない

もっと罠解除したり隠し扉見つけたり低レベルで機甲の兵士相手に人海戦術したりしたいです

910以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/05/20(火) 14:27:55 ID:Eulwc5OQ
>>908
こっちも寝起きでちょっと物言いがきっつくなってた、ごめん

>>909
実は自分もダンジョンハック自体は好きだったりする。TRPGでもノリノリで盗賊やってる。
ただ神官キャラ大好き属性なのでだいたい義賊系になるなあ

とか考えてて浮かんだんだけど、
初めは教会とスラムしかないけど寄進していくと発展していく街というのはどうだろう。

911以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/05/20(火) 16:28:49 ID:EM1B15vU
>>908
Wizardryの基本的な流れは、国や都市(リルガミン)ではどうしようも無い事態になったとき
「この困難を解決したものには望む限りの名誉(騎士の位とか)と報酬を与えよう」というお触れが出て
命知らずの冒険者どもが、しくじったらロストの危険なダンジョンに挑むとかそういう感じだからな

ダンジョン内の拾得物だけで回していくから、すっかり忘れ去られてることが多いが
基本的には攻略後の報酬と地位・名誉目当てで挑んでる冒険者だったりする

912以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/05/20(火) 16:33:33 ID:b38IuCmY
いっそ町興しのためにモンスターと協力して道場を作ってみよう
住処を与える代わりにゴブリンの倒し方等を実践形式で学べる冒険者学校のような
共存共栄したところで教会が軍を差し向けそうだけど

913あぽーん:2014/05/20(火) 16:39:10 ID:TlZJULxM
「 文句あんなら、テメエで作れ 」

「 駄作シナを晒して叩かれてから、
も一回、文句言ってみそ。」

914以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/05/20(火) 17:02:22 ID:SbG9Scs.
誤爆か?
そもそも挙がるシナ数少ないから
どんなにやっつけシナつくろうと叩かれないでしょとw

むしろやっつけシナ成分が足りなすぎる。

915以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/05/20(火) 17:05:23 ID:Xx/M0r7A
そういえば聖北の教義でのモンスターの扱いってどうなってるんだろう
リアーネの件から考えて基本的に忌むべきものっぽいけど例外とかいないんだろうか

916以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/05/20(火) 17:17:57 ID:Eulwc5OQ
>>913
そうかそうか、自信満々で出した、PCが「世の中ゼニが全てやー!」って価値観の
ダンジョンハックシナリオがけちょんけちょんに叩かれて悔しかったんだね
まあ涙ふいてコーラでも飲もうや。酒はもうやめとけ、お前さん大分酔ってるから

917以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/05/20(火) 17:28:30 ID:SbG9Scs.
>>913, 916
( ´・ω・`)おまえら何処の住人だよ……。

ここ最近、VIPシナでダンジョンハックなんて見てないんだが?

918以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/05/20(火) 17:34:08 ID:Eulwc5OQ
さあ?こっちに振られてもw向こうの人も最近の話だなんて言ってないし大昔の話かもしれないじゃん
あとほんとにVIPかVIPじゃないかで分けてる人がいることに驚いた。

919以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/05/20(火) 17:40:05 ID:SbG9Scs.
>>918>>913と話が通じてるものだと思ってた。
てっきり他所のコミュニティの話をしてるものだと……。

ただ煽ってただけかよw AHOw

920以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/05/20(火) 17:58:11 ID:Lu9EMN5I
とりあえず、簡単に食って掛かるのはやめようぜ 人がいなくなる

921以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/05/20(火) 18:12:47 ID:OzQ/GE/I
今日は暑かったー…

寒冷地にしかない貴重な何かを劣化させずに持って帰る依頼があったら大変そうだよなあ
アイスも氷も、もうその辺の街で普通に売ってるからなんか花とかさ

922以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/05/20(火) 18:23:53 ID:SbG9Scs.
魔法のあるファンタジー世界だからあってもおかしくはないんだけど
それでも貴重であろう氷が普通に買えるって言われると流石に違和感を感じるw

"北風も太陽も"ではブルーベリーパンナコッタを持ち帰ってたはず。
他に持って帰るとするならば凍結した古代生物とか?研究目的とかで。

923以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/05/20(火) 18:32:10 ID:OzQ/GE/I
じゃあ店シナでは氷菓類も数百spで買えるけどって言い方を変えようw

メウレンの花の「温度変化に弱い」植物はKCに反応して劣化するんだよな、あれは面白かった。
ぶっちゃけ温度じゃなくても何かKC使いながら品質を保って届けるor管理する仕事もいいかも

924以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/05/20(火) 20:18:37 ID:b9vpkh0o
PCの氷術師がつきっきりで温度管理しないといけないので戦闘には一切参加できませんとか

925以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/05/20(火) 20:19:37 ID:m2x/6IzY
魔法で保存性を高めた〜で話を付けることもできるけど、
それじゃなんか味気ないしイロイロ妄想したくなるよね

926以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/05/20(火) 21:10:13 ID:lX7tcuas
グループアスクのシナリオで最も影の薄いのは?
遺跡に咲く花?

927以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/05/20(火) 21:24:23 ID:yFttMLuI
サンプルダンジョン:Lesson2

928以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/05/20(火) 21:31:59 ID:SbG9Scs.
groupAskで用意されたサンプルは使われず、
ゴブ洞改変が積み重なる……。

あ、サンプルダンジョン全部やった記憶が無い。

929以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/05/20(火) 22:11:16 ID:BPr.I6Ew
昔は傷薬や眠りの雲をはぎ取るために4だけ通ってた覚えがある

930以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/05/20(火) 23:17:48 ID:I2JE4.I6
全然関係ない話しちゃうんだけど、
「錆びたランプに灯火を」のMP3ってもう手に入らないのかな?
ニコ動で聞き惚れてDLしようと思ったら作者さんのホームページからもリンク切れだった…

931以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/05/21(水) 01:48:04 ID:zSIoYx8.
>>930
DLするのは無理っぽいね

932以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/05/21(水) 17:24:34 ID:0gp54.EA
CW界の子供って、俺らが思っているよりもずっと度胸が据わっているんだろうな
12〜15歳でああいう決断をする(冒険者の門を叩く)のはよほどの事だし

933以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/05/21(水) 18:15:56 ID:8qh4DwsQ
その年齢で保護者が居なかったりすると冒険者くらいしか稼ぐ手段が・・・

934以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/05/21(水) 18:24:46 ID:tH/2N8.w
>>930
ニコは著作権に問題がない動画の場合
アップ者さんがDL許可してくれてることもあるけど
アップ日が古いとそんな機能もなかった頃かもしれない

935以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/05/21(水) 19:55:40 ID:nkAT/An6
最近カードワース始めて今日レベル5になりました
鳥の歌が聞こえないを1度やってトラウマになったので傷薬を20個常に持ち歩いてます

936以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/05/21(水) 20:13:49 ID:CjqxhefE
>>931
>>934
やっぱり無理そうだよね…ありがとう
DL許可っぽいボタンも見当たらないので諦めるか…
一応駄目もとで作者さんにメールしてみるかな

937以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/05/21(水) 20:14:52 ID:0gp54.EA
鳥の歌が聞こえないは薬草を見つけて帰り道が閉ざされた後、
ボアードの死体が見つかるまでのフラグがよく分からないから困る

938以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/05/21(水) 20:19:54 ID:8d5bYADU
同じくよく分からなくってずっとぐるぐるまわってたわw

939以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/05/21(水) 20:21:23 ID:0gp54.EA
鳥の歌が聞こえないは経験点2点もらえるんだよね 今の基準なら1点で十分だと思うけど
ところで、今は落とせないけど「鳥の歌が聞こえない2」ってどんな内容なのか教えてくだしあ

940以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/05/21(水) 20:25:50 ID:no6MQCZc
むしろ死体見つけてからどうすればいいかわからなかったw

941以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/05/21(水) 20:47:53 ID:tH/2N8.w
何かのトラウマがその後の他のシナプレイ時にも影響する、あるとおもいます

探索中の休憩ポイントをスルーするようになったのは
どのシナで「寝る→全滅」コンボを食らってからだったかなあ

942以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/05/21(水) 20:49:24 ID:fm6L9UWI
そんなのまず例外だろw

943以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/05/21(水) 20:54:41 ID:Qdx8JHws
トラウマってそういうもんさw

944以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/05/21(水) 20:56:24 ID:0gp54.EA
「寝る→全滅」って「伯爵の密かな楽しみ」だったか「死の館」だったか

945以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/05/21(水) 20:57:37 ID:no6MQCZc
睡眠→全滅って森の中にある呪われた館探して、館の地下を探索するってやつで見たような。
館で睡眠すると全滅するってやつ。

本当に呪われてたのは館よりも探索パートのマップ構造だったけど。
デバッグ的な意味で。

946以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/05/21(水) 20:57:50 ID:oFmszrQI
>>939
アダンの村は神聖な苗木の力によってすぐに森としての形を取り戻したが、
今度は亡霊たちが暴れてて大変なのでその元凶を封印するために戦う、とかそんな感じの話

947以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/05/21(水) 21:01:45 ID:tH/2N8.w
それだ、「死の館」だ!
トラップ男爵のアレは「しっかり鍵かければ休憩できそう」ってあったけど
「死の館」は鍵が意味ないやつでな

地下マップは確かにやばかった

948以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/05/21(水) 21:12:05 ID:no6MQCZc
>>947
自分が落としたのはビルダーかエディターで見ると
リンクやらフラグやらが未設定ですって赤いのが大量に出てきて……。
それでもバグ踏まなければ広いだけでクリアできたはず。
バグ踏むと扉に追いかけられて地上に追いやられた挙句、地下を探索できなくなるという。

大抵のバグはなんとかできる自信はあったけど、
あのシナリオは呪われているということにして即あきらめた。

949以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/05/21(水) 21:23:44 ID:eLrlEh3U
連れ込みPT組んでて炎使いの子が居たから技能を全部炎で固めたんだけど
今のところ炎属性って有利な事より無効化される事の方が多すぎてなっかなか活躍できねえ・・・
せっかくイメージがある人様のキャラだしなるたけ設定に沿って使いたいんだがなあ

950以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/05/21(水) 21:49:48 ID:0gp54.EA
つ【氷竜退治】(てつしさん)
てつしさんのシナはCW初期としては出来がいい方

951以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/05/21(水) 21:59:05 ID:LITGstwQ
氷竜退治に炎使い連れて行ったら
周囲の気温が低すぎて炎が出ない、とあって一転危機に
まあ罠張って待ち構えればどうってこたないんだが

あと店シナリオの名もなき教会だったか
盗賊や戦士向けの神聖技能扱ってて便利だった

952以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/05/21(水) 22:05:18 ID:HMYGhHS6
ロールプレイング、つまりごっこ遊びは戦力や効率化をあるていどあきらめないと・・・

多少活躍できなかったり弱くてもだいたいはなんとかなるバランスだし

953以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/05/21(水) 22:10:30 ID:tH/2N8.w
エルトラの氷属性完封ェ…

954以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/05/21(水) 22:15:41 ID:6/.AYIGE
>>935
俺はやっぱりアイテムはもったいないので
複数人に回復スキルをもたせる、って方向になりがちだな(貧乏性

あとアイテムの方も、複数回使える系のものを買ったり
拾った傷薬なんかもフォーチュン=ベルで練って上位アイテムにしたり

>>949
炎による攻撃じゃない炎の技とか自作しよう
爆発力を剣の加速にのみ使うガンブレード的な剣技とか

955以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/05/21(水) 22:18:58 ID:f0UgPmq.
炎属性の技能は直接攻撃系ばっかりで、絡め手が少ないのがちょっとさびしい

956以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/05/21(水) 22:24:07 ID:LITGstwQ
存在が破壊力みたいな属性だししょうがない

フェニックスのイメージで回復・復活とか
炎の壁で防御とか、炎のゆらめきで催眠術にかけるとか…

957以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/05/21(水) 22:25:48 ID:HMYGhHS6
>>955
世捨の集落の「火精の雫」は回復技能だし
アタノオルの「炎の壁」?だかは全体回避+弱攻撃

探せばもっといろいろあるだろうし、最終奥義の自分で作るもあるじゃない

958以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/05/21(水) 22:31:18 ID:MPYKlxuE
むぅんレッドバインド!みたいな搦め手炎攻撃専門店の誕生であった

959以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/05/21(水) 22:41:41 ID:fm6L9UWI
炎縛りVIP百貨店企画

960以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/05/21(水) 22:43:34 ID:no6MQCZc
土とか風に比べたら発火イベントがある分、優遇されてるじゃないですか火は。
けど火による攻撃が発火されると大抵ろくなことがない。
森が燃えたり、山中のガスが引火したり、薪割りに失敗したり。

ペレンケの市だったかに火属性の妨害系召喚なかったけ?

>>959
百禍の次は百火かよw

961以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/05/21(水) 22:44:27 ID:6/.AYIGE
VIPシナの「灼熱の魔戦士」にも、高熱で解錠(物理)する技能があったりしたな

962以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/05/21(水) 22:47:35 ID:tH/2N8.w
ナースの森のフェニックス召喚は全体回復で使えるぞ
それからTesttubeのどんど焼きは状態回復ができる

>>957
炎の壁は魔法研究所じゃないかな
アタノオルには明かりの代わりになるのもあるよな

963以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/05/21(水) 22:48:36 ID:Qdx8JHws
中継都市グリューナには炎で束縛する技能が、
賢者の街キルノレにもいくつか搦め手の炎技能があるぜ

964以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/05/21(水) 22:55:16 ID:M2Hf9djI
>>961
解錠(物理)って考えればなんでもできそうだなw
炎がありなら逆に罠(鍵)を凍結粉砕とかも行けそう

965以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/05/21(水) 23:06:11 ID:tH/2N8.w
>>964
氷で鍵のスペアを作るとか 火に魅入られしのアレ
氷でトラップを動作不能にするとか

966以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/05/21(水) 23:09:53 ID:6/.AYIGE
斧で扉をぶっ壊す的な解錠(物理)技能もあるらしいし
器用判定と併用されてても泣かないこと前提でキーコード発火だけを考えるなら
結構何でもありな分野なのかもしれない>解錠

鑑定はさすがに一定の知識なり技量なり必要なイメージがあるけど

967以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/05/21(水) 23:36:31 ID:oJIqZ5s.
「真実の炎」炎を通して見た物の真実を映し出す
KC灯り、灯火、鑑定、炎による攻撃
みたいな感じとか?

968以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/05/21(水) 23:44:51 ID:no6MQCZc
>>966
斧で扉壊すのは解錠ついてなかったはず。
専用のKCついてるだけで。KC名は忘れた。

個人的には道具とかに出番取られてる盗賊技能のお株をこれ以上奪うなw
解錠関連のイベントって罠解除や細工を扱うものもあるから、力押しされたらちぐはぐするww

>>967
灯り(or灯火)と鑑定でKC誤爆おこしそうだな。

969以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/05/21(水) 23:49:16 ID:N3i8ab8E
自分の体を炎に変えて一定時間物理無効、とかないかな

970以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/05/21(水) 23:57:12 ID:oJIqZ5s.
>>969
それは考えて作ってみたけど、魔族とか妖精とかでもない
普通のPCが使うのはなんかしっくり来なくてボツにした…

971以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/05/22(木) 00:00:09 ID:iKbXB7mI
マコトシシオ

972以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/05/22(木) 00:11:24 ID:dx9Psaeo
紅蓮腕なら盗賊でもありかも。

973以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/05/22(木) 00:14:34 ID:VQBjtAe.
「最強召喚獣のお店」を見て精霊術師PTを組むのですという電波を受信したので
それに相応しい召喚獣の店やキャスト絵ないしは連れ込みNPCが居たらどうか教えてください

974以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/05/22(木) 00:37:36 ID:0erpA2FE
焔霊とか火産霊神なら古城の老兵で既にあるだなぁ

975以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/05/22(木) 00:53:41 ID:3ZT5Qisk
>>973
「精霊」で「召喚」は思ったより少ないな…
ビスティアあたりどうかな

976以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/05/22(木) 02:35:16 ID:XTjgP9Tg
アレトゥーザと風繰り領は定番かね
個人的には旧街道の召喚スキルも好きだ

977以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/05/22(木) 05:56:31 ID:/mHVLGjs
アレトゥーザと風繰り領が出たなら忘れちゃいけない焔紡ぎ
こっちにも良い精霊術あるじゃない

978以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/05/22(木) 06:16:59 ID:OYtH93pw
忘れがちだけどポートリオンにもあるんだぜぇ。
あとは氷雪の町ラガル。
写術都市スカラにも1個だけある。

979以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/05/22(木) 06:33:46 ID:OYtH93pw
上の方の「寝たら全滅」シナリオ、
最後の聖戦(罠の一環)か純然(恋人ルート)かと思ったら○の館か・・・

980以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2014/05/22(木) 06:59:12 ID:k5C06GoQ
そもそもそういう状況で見張りを立てずに全員寝入るってのがありえないよな




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板