レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
カードワースにクリスマスとか爆発しろ
第71代雑談スレ
71にちなんでクリスマスなんて無いさ…
私もキリスト教だけどお盆は寺にいってハロウィンは楽しみ正月は初詣行く
流れをぶった切ってすまんがウェブページをHTML保存すれば
そのサイトが閉鎖されても見ることが可能なの?
ローカルに保存しとけばサイトの閉鎖は関係ないよ。
ツールとか使わないと全ページ保存してくのは面倒だけど
キリスト教徒多いな…‥
聖北の現状を憂う声が多いのもそういうことか
そういえばクドラには聖北に取り込まれてうまくやってる一派とかはいないんだろうか
サイトの表示もHTMLとかのファイルを使っているパソコンにダウンロードして、
ブラウザがそれを処理しているからローカルに保存していれば表示できる。
たまにフリーソフトのヘルプファイルがHTML形式だったりするし。
あ、効果中断コンテントってパッケージでも使用できるのか……。戦闘中のキャストの行動中止のみ
だと思い込んでた……。こいつは……break文だったのか……。ハハハハハハハハh……。
修正作業の始まりだ……。
今までプレイした中にはいなかったけど、そういう一派があってもいいんじゃない?
クドラの過激派からは、聖北に尻尾を振った裏切り者として見られそうだw
>>15
アレトゥーザなんかは土着信仰と混じってそれなりにやって行ってるし
クドラにもあってもいいと思うけど、ちょっと思い当たらないね
それで思い出したけど質問
今作ってるスキルで、古代魔術なんだけど回復やsンデッドに特攻や
アンデッド消去の効果を持ってる魔法を作ってるんですが、
これって聖北が嫌がりそうだなと思って、何かキーコードをつけてみようかと
思うんですが、以前にそういったキーコードってありましたか?
新造してもいいんですけど、同様のものがあるなら出来るだけ統一したいなと
『天麩羅のVIP宿』
コレで大きなバグが無ければ、夜には正式版としてVIPギルドあたりに申請してきます
・エリア名記入
・BGM追加
・連れ込みNPCテンプレート(フラグ、ゴシップ等)10名分追加
http://ux.getuploader.com/niwaburoda/download/42/%E5%A4%A9%E9%BA%A9%E7%BE%85%E3%81%AE%EF%BC%B6%EF%BC%A9%EF%BC%B0%E5%AE%BF.zip
スクショであらわすとこんな感じになってます
http://goldenvip.org/up/src/gv1269.png
>>18
古代魔術ってだけなら、別に聖北は嫌がらないと思う
魔術師学連(賢者の塔)と精霊宮と聖北教会が、一応共存してるわけだし
もちろん悪魔の力を借りた魔術とか、邪教の呪文とか、そういう設定なら話は別だけど
元々はクドラ崇拝だったけど今は表面上聖北信仰やってますって村が出てくるのがあったよね
鏡の山の食人鬼だっけ?
鏡の山のは表面上っていうか、クドラだったよって言ったら石投げてくるから
もう完全に取り込まれてる方だと思う
>>21
鏡の山の食人鬼の村自体はクドラ信仰じゃなかった気がする。
住民の中に元クドラ信者がいたとかだったような。
>>18
他のシナリオでのKCイベントの発火を狙うならクドラ教系のKCが一番手っ取り早いと思う。
回復はトロメアにあったし、クドラが大地母神って設定だったはずだから、
こじつけで対アンデッド技能があってもいいと思う。・・・聖北では不死者はタブーだけど。
>>19
乙!
デバグ宿で一通り歩いてみたけど特にバグはみつからなかったよ
前スレの346で紹介してもらったシナリオほぼ終了!
この時点で-14!ゴールが見えてきてるっ!嬉しい!
クリアできてないのが
「モンスター退治」最終戦がさすがに厳しくって途中で離脱。無念
フィーとイルザシリーズは「双頭の魔獣」元々の推奨レベルが高いので為す術もなかったのでまた今度
「オランジェル」レベルが足りないらしくクエスト発生しなかったのでレベルあがってからのお楽しみ
シナリオ紹介してもらってやっていってたら364点って案外いけるもんなんだなーとw
紹介してくださった方々には本当に感謝感謝です<(_ _)>
紹介してもらわずにやってたら、たぶん途中で投げてたとおもうので・・・w
>>25
-14!すごいなここまで減るとは
Vectorにある「卵の謎」はもうやった?マルチエンドのショートシナリオでエンドごとに経験点がもらえる
失敗エンドだと-クーポンが入ることもあるけど
あと「剣の街ユヴェール」にも経験点が入る依頼があったはず
>>25
「卵の謎」やったことないですー!紹介ありがとです!
「剣の街ユヴェール」もいってないのでこれからいってきます!
アンカ間違えたorz
>>26 でしたorz
http://goldenvip.org/up/src/gv1270.bmp
http://goldenvip.org/up/src/gv1271.bmp
陰気っぽいのと高慢そうなの
>>25
そこまでやってるとお勧めの中のお勧めシナリオが聞きたくなってくるな
>>29
これで陰気そうな人が_高慢もちで
高慢そうなひとが_神経質_悲観的だったら面白いw
>>25
いや、「モンスター退治」でそこまでいけるのがすごいよ。
Lv1でも頑張れるんだな…!
「バトルコレクター」だったかな
街シナで一人ずつ店の人を救出していくシナ、あれもそこそこ稼げるんじゃないかな
レベル9にもなってメイン火力が魔法の矢のうちの魔法使い
双狼牙のような位置づけの魔法ってなんだろう
レベル的には炎の玉なんだろうが単体で耐久力のある敵相手だとな…
中継都市グリューナの「魔光の炸裂」が魔法の矢の強化版だな
でも、ボス相手だと抵抗されない攻撃手段も欲しくなるか
そういう方向で考えると
賢者の街キルノレの「闇の従者」が安定性高くてオススメかな
ただ、暗殺+遠距離攻撃だからシナによっては注意が必要かも
バトルコレクター★NEOのゴーレムは紙耐久高火力だったはずだから
速攻戦が出来ないとボコボコにされるかもわからんね
暗殺+遠距離攻撃と言えば狙撃っぽい技
あの世界じゃ狙撃できるほど高性能な銃は無いのかもしれないけど
ttp://ux.getuploader.com/10thAni/
10周年記念街をver1.53公開っ…!
よし見てこよう
>>38
乙!
>>37
クロスボウでいいんじゃないか?音しないし
そろそろスレ立てかな、行ってきてみるが
【キノコは】秋の味覚だCardWirth(カードワース)【これから】
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1383995043/
立ったー
投げナイフとかダーツなんてそれっぽそう
毒とか痺れ薬とか塗ったりさ
なんてこった
本スレに書けなくなった…奇声なのかなあ
>>43
確かにボウガンとかそういう武器って、遠距離で暗殺できるよね
落ちてるよ!はやい!
あ、落ちたのか
もう1分くらい早ければ書きこめたはずなのに…くやしいっ(ビクンビクン
落ちたった
もう落ちたのか…
落ちたか
今回は早かったな
俺が裏で作業していると落ちるなー、再度スレ立ては明日にしたほうが無難か
そうだなあ、スレ立ては今日はやめとくか…
ところでオート選択で回復アイテムを敵に使おうとするのってなんでだろう?
敵味方両方に使えるみたいな効果の場合優先されるのかな。
双方対象のスキルやアイテムだと、便利なのもあるけど
敵にも使う可能性あるから放っておくと危ない
>>51
回復の基準がCW自体でよくわからないからなんとも言えないなあ
以前どこかで負傷者や重傷者を優先して回復すると聞いたことあるから敵の体力の減りが関係しているのもあるとか?
よくわからないけどとりあえずロックかけて、使うときは手動選択するしかないんじゃないかな
スレがすでに落ちてた(´・ω・`)そんなー
>>32 >>36
「バトルコレクター」情報ありがとうございます!
これもやったことないのであとで早速やってみますっ
>>30
レベルが2にあがるその暁にはシナリオ振り返ってみますっ
まあ立てても良いかもしれないが、俺は一度立ててるからしばらくスレは立てれないって話だ
>>51
偶然じゃないかなとも思うが、自動選択のAIがどうなってるか分からないしな
>負傷者や重傷者を優先
これかもしれんね
敵が戦闘不能になると大抵そのアイテム選んでるから。
そうならないアイテムとの差は対象の違いなんかなー?
二人組の敵にそれぞれコカの葉を持たせた時のこと
1ラウンド目に互いに相手にコカの葉を使いやがった
混乱配布が有効だったからだと思うけど、そりゃ無いだろと思わず笑った
味方を自動選択で回復する時も、意識不明者は優先されてる様な気もする
あとは敵と味方で、敵の方が数が多い場面だと、その分そっちが選ばれやすいのかと
>>57
コカの葉は混乱で暴発するんだよねー
回復量も微妙だし
固定値5とはいえ毒と麻痺も回復するので、移動中に使うなら便利だけどな>コカの葉
戦闘中に持ち込むには体力回復量の少なさと、混乱カード配布および暴発が面倒なので向かない
魔法の矢自体が非常に優秀な技能だから難しいな。
"概算"の最大ダメージが魔法の矢の上位互換となるとバランスブレイカー級かと。
あえて魔術師っぽいのでダメージが期待できそうなのを挙げるなら
(但し古いVerのため、下方修正されてる可能性あり)
暗黒街ペテンザム
・グラビティボム(回避属性のため、軽減されない。挙げた技能の中では恐らく最高ダメージ)
・銀河(魔法の矢の全体版。ただしKCが魔法より攻撃が優先される)
城塞都市キーレ
・隕石(召喚、回避属性。相手が魔法の矢の抵抗に失敗する場合は 隕石<魔法の矢)
深緑都市ロスウェル(アップデート頻度が高いので注意)
・血管潰し(抵抗、絶対成功。肉体ダメージのみだが、"通れば"ダメージはほぼ双狼牙と同等と思われ)
・破砕の指先(魔法の矢よりささやかだが抵抗されにくい。防御デバフ付き。)
>>60
>>33 を忘れてた
あと隕石じゃない。隕石落としだった。
ああ、毒麻痺回復があったっけコカの葉
無傷状態で使うのは、解説にある依存性で使ってしまうという考え方も…
合成用エフェクト・補完7 340枚くらい
http://goldenvip.org/up/src/gv1272.zip
>>62
乙! そしてガッ!
レインボーがテトリスっぽい、と思いつつよく見たらマジでテトリスやってて吹いた
>>62
凄いのきたー!
ケチャップ文字に爆発フイたwwwww
威力はレベル比5と高く、抵抗属性だから避けられることはない、抵抗されても半分はダメージ通る
使い勝手ならそれこそ双狼牙どころか、穿鋼の突き辺りよりも上なんじゃないかと>魔法の矢
威力が上であれば良いなら、硝子の御霊の「硝子の礫」も
全属性レベル比4+肉体属性レベル比2だから、相手によるけどダメージは
魔法の矢よりも上になるかな、回避属性だからあまり信用出来ないけど
まあ回避属性なのを気にせず、威力だけ求めるのなら
カナン様謹製「風の刃」を入手するのも手ではないかと思ったり
>>19 の天麩羅宿をVIPギルドに仮申請してきましただいま
合成エフェクト集キタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)゚∀゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)−_)゚∋゚)´Д`)゚ー゚)━━━!!!!
>>62
スゲーっ!
あれ?このケチャップ文字書きそうなメイドさんを前見たぞ?
>>62
燃える雪だるまwww
>>62
まさかの納豆巻きスキルwwwwwwwwwww
ペテンザムと轗軻の人とヴァンドール
魔法はどういう順で強いの?
納豆巻き技は寿司スキルのお店にあるよ!!
エビはなんか没にしたバージョン
魔法の矢の強さについてはいろんな考え方あるのね
でも高レベルだと魔法使いの打たれ弱さもあり頼りなく感じてたんだ
候補はありがたく使わせてもらいます
そういえば強力な魔法がほしいのならば、隠者の庵の「焔の矢」とか
ポートリオンの「三雷矢招」のような、練気弾の魔法版みたいな技能はどうだろうか
練気弾と違ってダメージも高めに設定されてるしな、確か焔の矢は召喚獣一つにつき
直値15ダメージで、三雷矢招はレベル比2ダメージだったような記憶がある
それがレベル7になっていれば一気に3発飛んで行くので、単体ボス戦なら強力なはず
>>65
いや、双狼牙なめんじゃねぇよあっち半減されずの必中レベル比5だぞ
高レベルボスの回避の考慮しなさと有名作者の高レベル威力重視の慎重さと相まって
単体相手なら大体のケースで最高の使い勝手を誇る
VIPだとちょっと前に魔法のみ売ってる店シナに魔法の矢の上位互換が売ってたな
魔法抵抗の高い相手には
魔法って威力をかなり軽減されるイメージがあるよね
なんか、双狼牙の威力がレベル比5だけに注目されてるけど、
直10のほうも忘れちゃいけないよ
LV7白適正で行動力ボーナス+0のPCが使ったとしたら、合計威力はレベル比6.5に相当するぐらいにあるからね
魔法抵抗されるとダメージ半分になるし、眠りの雲とかだと掛からない賭博的要素があるよね
>>70
ペテンザムのは防御ダウン最大→固定ダメージ→防御リセットだから
デバフ解除が痛いが概算では魔法の矢の最大ダメージに近いはず。他は知らない。
>>60 の場合、総合評価では抵抗属性、防御デバフのロスウェルの破砕の指先が頭ひとつ抜けてる感じ。
(理由はPT全体の回避属性攻撃の威力を上げるから)
やっぱ基準ないのは難しいね
魔術師の体力と抵抗のこと考えると魔法はダメ大きくてもいいと思う
抵抗属性でも回避属性でも失敗のリスクは変わらないと思うんだが
絶対成功の技能が圧倒的に便利ってだけで
ダメージ以外回避と同じで失敗すると無効だからな>抵抗
レベル比という言葉で双狼牙はレベル比5で直10ならレベル+2の威力の攻撃かと思うかもしれない
実際はレベル+4だからな。レベル1上昇につきレベル比で上がるダメージ量は入力値の半分だ
ヴァンドールでは「エレメンタルダスト」があの街で一番強力な魔法のハズ
技能レベル9 成功+2 単体
全体レベル4 肉体レベル2 精神レベル2 神聖レベル2 魔力レベル2 炎レベル2 冷気レベル2
さすがにペテンザムのグラビティボムより数段落ちるスキルみたいだな
双狼牙は正直かなり強いけど、魔法の矢はレベル1技能なのも忘れちゃ駄目だろう
連発が効く分双狼牙と同じか少し下くらいには強いぞ、魔法の矢
使い勝手という点で見るなら非実体に効くのも大きい
ペテンザムの奥義系は防御-10だからレベル比16相当になるんだっけ
技能レベル除けば魔法の矢と双狼牙の期待値は比べ物にもならんと思うけどな
双狼牙が強すぎるのか魔法のラインナップが薄いのかは悩みどころ
魔法のの完成度が高いから…
というか知力は上げやすいから高精神や高敏捷が使うの座サブウェポンにしてダメージソースになってるパターンが多いし
単純に威力高くしても本職メイジよりその人らが喜んじゃう
さすがにそりゃそうでしょ
レベル1技能とレベル7技能でダメージ期待値変わらなかったら双狼牙が残念すぎる
製作中のシナ用にミニゲーム作ったんだけどクソゲーすぎて泣ける。
なにか面白くなるようなアドバイスありません?
http://goldenvip.org/up/src/gv1274.cab
↑いい忘れスマソ。NEXT専用シナです
>>90
↑NEXTってことは開発中のver1.60専用ってこと?
>>91 YES!セル移動とか新機能使ってます
「阿修羅の塔」ってシナに、10周年のキーコードで反応する箱みたいな宝箱出てきたw
>>92
ぱっとテストした感じ、バグはなさげなんだが……。
・ルールがわかれば間違えようが無いから、精算以外のミニゲームの終了方法の実装。
・ザクザクタイムで選択メニューが全て終了だとカード選ぶ意味が無いこと。
一応リドミか説明メニューをつけてほしい。ルールがわからず、初回全滅した。
一応ビルダーでも内容チェックしてみるけど。良いアイディアが浮かびそうも無い。
あれ? ver1.50フルパック同梱のビルダーが動かない。というより、widファイルを認識しない。
lyna氏の所のビルダーじゃないと駄目ってことか?
連投のうえに長編すまない。ビルダーの件はlyna氏の所を実行したら解決した。
>>92
・ザクタイの中身が全部終了になる件はデータ構造と処理の都合で修正する場合、データ構造から
直さないといけないから、無理にやる必要はないと思った。
・終了条件の追加。
・ライフステップの実装。
大まかな手順
1.ライフステップを作り、値をStep-0以外にする。
2.お手付き時の効果コンテントをライフステップの減少に置き換える。
3.正しいメニューを選択しても、確率で失敗するところにライフステップの減少
4.ライフステップがStep-0になったら、精算か没収して強制的に終了。
・ゲームオーバーにしてしまう。
正しいメニューを選んでも、確率で失敗したらダメージを与える。どこで精算するかが肝か?
・時限クーポンの配布
パーティ全員に共通の時限クーポンを配り、メニューを選択する度に時間経過コンテントを
呼び出す。クーポンが消滅した段階で終了。途中で非生存者が出た場合の動作は試してない
からわからない。
追加できそうな要素としては障害物かな。確率で出現して、数に応じてメニュー選択時
の成功率が減少する。クリックすることで確率で排除できる(判定に失敗するとペナルティ)
障害物が終了条件と相まって、何らかの駆け引きが発生するといいなぁ〜
……これくらいしかアイディアでなかった。
ttp://goldenvip.org/up/src/gv1275.cab
>>62 を見て作りたくなって作った。出オチ。
>>97
乙です!ミイラ可愛いよミイラ
効果コンテントの対象レベルってよくわからないんだけど
例えばダメージを与える場合対象レベルが高い方がダメージが大きくなるの?
>>96 なるほど。時限クーポン使うのは面白そう。障害物ペナでごりごり時間経過させるとか。
クーポンの点数が無くなってくると危険表示だすのも緊張感増えそうだ。
今日朝起きた時に思いついた案をシナにしてみた。なんか鬼トレみたいになったけど、どっちがいいかな。
http://goldenvip.org/up/src/gv1276.cab
>>99
レベル比ダメにすると大きくなるよー
あとは成功率にも影響。レベルxの人が効果コンテンツ内の処理を対象にぶつけるって感じ
>>89
まずルールがサッパリわかんねぇ
>>102
ごめん説明つけるの忘れてた
上のカード上に[扉が来たら進む][!が来たら調査][モンスターが来たら戦闘]を選ぶだけ。
宝箱は自動で回収。間違えるとダメージ喰らう。
あとNEXT(仮1.6)専用。
>>101
なるほど
>>102
>>100 でアップロードされたファイルだけど、CW本体でプレイしようとすると
シナリオ選択時にストリームからの読み込みエラーというダイアログが出て
シナリオを入れたフォルダを認識しない。
何度か再DLしたりして再度リトライしたけどプレイ不可能だった。
ビルダーからは開けるからHDDの破損ではなさそうだけど。
こっちのメモリ不足か、宿の段階でエラー出すからwsmファイルか?
>>105
盛大二誤爆した。>>103 だった。
ビルダーでステップを追加して上書きしたが、それでも駄目なようだ。
./minigame内の画像ファイルも全て編集ソフトで上書きしてみたがこれも駄目か。
・シナリオ内では,数値ステップを導入していたのを、ビルダーで確認。
・CW本体に問題があるとすれば、宿のシナリオ選択ダイアログの処理(憶測だけどディレクトリ処理か
wsmファイルを認識する段階)だと思うんだけど、1.50以降に何か弄くったとは思えないし。
・再現性が難しければこっちの環境に問題があるのだと思うのだけど、誰か試していればわかるんだが……。
一応動作環境を記載しとく
OS Windows XP SP3
CPU Intel Pentium M 1.60GHz
メモリ 512MB
CW本体 Build131031
ビルダー Version 1.2.4
最新は131109だぞ
>>99
効果コンテントの対象レベルってのは例えば3なら
レベル3能力ALL6のPCが同等のスキルを使った時と同じ効果が出ると思っていい。
>>106
新しく追加された機能使ってるからver131109以降のエンジンじゃないと動かないかも…
>>96 参考にして失敗時にライフステップ減少させて0になったら没収って形にしようかと思う
うそぉ昨日最新版きてたのか……チェック忘れてた。
最新版も間違ってver150用に当てちゃったし。散々だ。
開いたのデバッグ宿だけだし、上書きしてないから無事だと思うけど……。
>>100 も正常にプレイできた。確かにDSにありそうな感じだわ。
途中から"白地に?"ってなるのはパッケージ"クリック数減少"のスタート"妨害"による仕様か
(最初バグかと思った。)
感想
気になるのはクリック数の初期値(99)が多いのと、妨害の発生の間隔が長いことかな。
80未満で妨害が出るものの慣れてしまえば気にならないし、次の妨害が50未満と長いので
作業感がいなめない。
クリック数の初期値を50〜60くらいで初期値-10から妨害だしていけば、作業感は減ると思う。
それでも完走までは長丁場になるので、>>109 のライフステップの実装によるゲーム終了は
ありだと思う。確実に前よりゲームになっている。
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板