したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

カードワースに衣替えが来た

1以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/05/24(金) 06:09:20 ID:Gs/5bea6
第64代雑談スレ

262以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/05/29(水) 23:15:57 ID:USKOmAis
>>258
全部違うのに遭遇したことはないけど貼り紙とリドミで違って困惑することは時々ある

263233:2013/05/29(水) 23:51:04 ID:r2js6qsI
IおっとD変わる前に…
色々余計なものがついてて汎用的なリソースにはならないと思うので
保管はしてもらわないように書いてますが、
参考になるようでしたらこれの一部ないし殆どをコピペないし改変して
使用していただく分には特に何も言いませんので。
上げたものはフリー素材の気持ちでw
コンテンツの構成に著作権も何もないと思うけど書いてないと結構
使いづらいのよね、心情的にw

264以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/05/30(木) 00:17:01 ID:jsPJHk4Y
街シナ作ってる作者がいるようですごく期待してる
作るの難しいが故に最近はめったに出ないからね街シナ

265以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/05/30(木) 00:29:28 ID:p5.OXIbc
最近のシナ怖い・・・
ギルドで新しいシナ落とそうとしてみたら39メガとか、
光回線なのに30秒以上かかってるわ・・・

266以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/05/30(木) 00:37:30 ID:V8DvJNac
知ってるか?昔は1Mのシナリオ落とすのに最速でも数分かかってたんだぜ…
しかも大抵はそれよりずっと遅いから、10分20分は当たり前の世界だったんだぜ…
それを思えばたった30秒で文句言えるなんて幸せだぜ…

267以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/05/30(木) 00:40:27 ID:p5.OXIbc
知ってるってば。往時の減量大作戦も知ってるよ・・・
うん・・・

268以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/05/30(木) 00:42:59 ID:GRi5FIk6
時代が変われば尺度だって変わるさ
ファーストフードに10分待たされたくはないし
※ここではモスはファーストフードに含まないとする

269以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/05/30(木) 01:01:51 ID:FawCEhM.
39MBか…今借りてるうp場所だと2シナしか置けないな

270以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/05/30(木) 01:08:27 ID:SkXL2j2g
今時でもそんな減量しないと文句言われるんだ・・・

271以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/05/30(木) 01:13:24 ID:vwXQW4Wo
1.20の頃はシナリオデータをフロッピーに収めてたもんだ
容量の節約なんて今時流行らない技術だと思うけど、
携帯機なんかじゃ今でも重宝してるって話を聞いたことがあるな

272以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/05/30(木) 01:16:11 ID:smSPlg8g
自作シナリオのjpg無茶苦茶に減色してる奴とか居たなぁ…
原因作ったIBたんは今何やってるのかな

273以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/05/30(木) 01:20:55 ID:ehEGzMSQ
>>270
まあ初期の頃からやってると謎の枠にハマってしまうのはどのゲームでもあることだ
前にmp3聞き飽きたなんて人もいたし

274以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/05/30(木) 01:23:22 ID:iAMIJzMU
HDDの最大容量が大きくなったからといって単純に回線速度も速くなるわけじゃないからなぁ
特に理由がないならできるだけサイズは減量してくれてるとありがたい

275以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/05/30(木) 01:32:32 ID:p5.OXIbc
俺の感覚が古いままかつどケチなのはまちがいないけどさ
SSDのやすい奴に換えたばかりでホント容量足りなかったんだ・・・
でCW界隈はサイズ的に優しいという感覚で居たから、驚いたんだよ・・・
すまんな、空気悪くなるようなこと言って

276以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/05/30(木) 01:33:33 ID:GRi5FIk6
逆にそこまで肥大するのが不思議に思ったり
俺もmp3を使わないわけじゃないけど、大きい奴でもせいぜい1つ2MBぐらいだし
3〜4つ使っても10MB以内には収まるのに

277以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/05/30(木) 01:35:49 ID:ehEGzMSQ
回線速度が今でそんなに遅いっていうとイーモバイルとか?
普通に膨らむ分にはよっぽど放り込んでも10MB弱ぐらいだろうしそこまで気にする事はないと思うなー
ギルドの39MBの奴は俺が思ってるので間違いないなら作者もmp3入れすぎたって言ってたし

俺もSSD安めの奴でほしいなぁ。でも確かに安すぎるSSDだと500MBとかだからきつそうだ

278以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/05/30(木) 01:38:15 ID:ehEGzMSQ
500MBってなんだ、GBだぜ
一番安いのだと128GBとかだ

まあシナリオ容量でかめのを大量に落とすと徐々にかさんでくるな

279以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/05/30(木) 01:47:53 ID:2YOVjZwA
目標ボーダーも新しくすればいい
昔が1MBなら今は10倍の10MBという風に

280以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/05/30(木) 01:53:50 ID:p5.OXIbc
>>278の言う安すぎる奴より安かった!どうしよう切ないから寝る
速度的は気にしてないんだ、サイズの目安にしてただけだよ

281以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/05/30(木) 01:57:25 ID:SkXL2j2g
>>273
まぁ確かに気にしなければいい話ではあるんだけどな
CWは多作だったり有名なプレイヤーがその枠をたくさん作ってくれたお陰で一気に廃れた
創作にかかるコストが肥大しすぎて「CWじゃなきゃできないこと」のパイがどんどん小さくなってね
文句をつけ始めたらきりがないけど、少なくとも減量はエクストラなサービスだと思うわけよ

282以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/05/30(木) 02:02:46 ID:ehEGzMSQ
>>281
まあ正直俺も容量は気にしないなぁ
他のと比較して大きい小さいは感じても結局遊ぶ上では同じ土俵だし

無計画に音楽ファイル突っ込んで肥大化してますとかなら考えなおす部分はあるだろうけど
何を入れるにしても基本的に良かれと思って入れて容量増えるわけだからな
容量少なけりゃ面白いわけじゃないし、同じ面白さなら容量軽いシナリオが優れてるわけもないし

283以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/05/30(木) 02:12:07 ID:SkXL2j2g
>>282
そうそう。そうなんだよ。

どんなゲームでもプレイヤーと製作者の双方に事情はある。
コンシューマなら容量に加えて有料っていうもっと深刻な事情がプレイヤーに絡むし、
製作者には納期が設定される。
だからといって全てSIMPLE 2000シリーズにするのも馬鹿な話だ。

大事なのは、今まで「面白い」という理由で語り継がれたシナリオはあっても、
「ユーザーフレンドリーだ」という理由で語り継がれたシナリオは無いってことなんだ。

284以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/05/30(木) 02:12:32 ID:N8g3GMrQ
それでも限度はあるよw
320kbpsフルオーケストラのMP3で雰囲気を出しました!なんて言われても有り難迷惑どころか普通にめ(ry

285以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/05/30(木) 02:17:08 ID:ehEGzMSQ
わざわざ見直す部分もあるって言ったのにそんな極論の話を持ちだして否定する奴をみると
ID:SkXL2j2gの気持ちもわかっちまうよ

>>284なんか320kbpsフルオーケストラのMP3を10kbのしょぼいmidiとでも置き換えられたらブーメランだぞw

286以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/05/30(木) 02:19:16 ID:SkXL2j2g
>>284
もちろん限度はある。
けど、それにしたってリリース後にプレイヤーがそれを入手するかしないかっていう判断を自分で下せばいい話で、
リリース前に決まりごととして製作側が意識する必要はないと思う。
色んなラインを越えた地雷は結局人気も出ず無視されて終わるし、
製作者はその現実を踏まえてまた自分なりにクオリティアップに励めばいい。

苦労して作品作って出すことが迷惑と言われるような場所で
金ももらわずに創作したい人間なんて横のつながりのある奴ぐらいしかいないよ。

287以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/05/30(木) 02:20:44 ID:N8g3GMrQ
いやだから「良い素材を使うこと」と「面白いシナリオを作ること」は同じじゃないって話だよw
結局は単純で、今までと同じで「面白ければOK」ってだけで

だって使えるものを使って悪いなんてことはないんだから
考えるべきは「良い素材」に見合うだけの「面白いシナリオ」を作れるように今まで以上に努力しないといけないってこと
しょぼいmidiならアッチャラペッサークラスでも許されるけど、320kbpsフルオーケストラでそれじゃダメだしw

288以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/05/30(木) 02:22:36 ID:3c2.U5Dg
確かにシナリオがつまらんだのバランス悪いだのは言われれば凹む奴もいるが次回に繋がる
でも容量大きいって意見は確かに何の参考にもならんな
シナリオのクオリティ向上につながるとも思えん

289以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/05/30(木) 02:28:49 ID:SkXL2j2g
>>287
そうか。>>284の突っ込み方だと
「素材の使い方が非常識だと内容を問わず迷惑」
という風に見えたので反論してしまった。

言いたいことはわかるし面白ければOKなのは同意。
スレ汚しスマソ

290以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/05/30(木) 02:34:11 ID:iAMIJzMU
「256色画像使うな」とか「mp3使うな」ってのはただの難癖だろうけど、「容量が重すぎるからできるだけ減らしてほしい」ってそんなに悪い意見かね?
ユーザー側だって「シナリオでやりたいことを諦めてでも減量してください!」って言ってるわけじゃあないんだし
作者側もユーザーの意見を取り入れるかどうかは自由なわけだし、言いたいことがあるなら(不快でない限り)言った方がいいと思うんだけどな

291以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/05/30(木) 02:36:20 ID:ehEGzMSQ
>>287
それは相対的にそうなってるだけで結局作る方としてはイーブンっしょ
midiだって今でもクラシカルな音源駆使して聞きごたえのある曲もあるし
mp3だから相対的にしょっぱくなるってんならその作者がmidi使っても変わんないと思うなー
むしろmidi使ったからつまらなくても勘弁みたいなのは勘弁してほしいわw

292以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/05/30(木) 02:41:08 ID:SkXL2j2g
>>290
「迷惑」と
「できるだけ〜ほしい」では全く意味が違う。

本スレ>>526
習慣化された呪いはこういう対話をしてこなかったことで醸成されたものだと思うよ。
逆に話し合いでいつか解決できる空気だとも言えなくはないかな。

293以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/05/30(木) 02:54:50 ID:b0fuYW6.
俺はmp3あんまり歓迎できない方だな

音源のユーザー依存によって、BGMの肌触りにある種の統一感が得られるのはmidiのメリットだと思うのね
んでmp3だとそれがないから、BGM変更時にそこが急に違っちゃってゲームへの没入感を阻害される事がある

294以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/05/30(木) 02:57:06 ID:uivIdmP.
midiだからどうとかmp3だからどうってのはないなあ。
最近だと「廃墟のひとり子」の曲がよかったし、ゲームの手を休めて聞き入ったけれど
曲でシナリオの内容が大きく左右されるわけじゃない。

音楽だけ個別にDLして聴くならMP3のほうがいい、容量気にしない。
でも追加シナリオやフリーゲームは容量が軽いほうがいい、その中にいい曲があるとちょっとうれしい。
シナリオも他のフリゲもいっぱいDLする身としてはそんな感じ。

295以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/05/30(木) 02:58:28 ID:iAMIJzMU
>>292
いや、誰も「迷惑」なんて言ってないでしょ
>>284だって何も無条件に迷惑と言ってるわけじゃないし

というか「呪い」だの「悪習」だの言われてるけど、無条件に容量が大きいことを貶す風習なんてあるか?
諸所のシナリオ製作マニュアルみたいなサイトを見ても「可能な範囲で減量した方がいい」って感じの書き方で、「無条件で減量しろ」なんて言ってるサイトは見当たらないし
何か先人たちがそういう悪い風習を作ったみたいに言われてるけど、今のユーザーが先人の話を極端に捉えすぎてるだけなんじゃないの?

296以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/05/30(木) 03:02:15 ID:EEnYj8vw
>>291
極端な話同レベルの面白さを持つ作品があって
その片方が500kbでもう片方が500mbならどう扱われるか
500kbで許されるレベルと500mbで許されるレベルは違うだろ

297以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/05/30(木) 03:06:51 ID:ehEGzMSQ
>>295
無条件で減量しろはないけど容量大きいは割とみる意見じゃないか?
今のユーザーってのがどのレベルの層を指すかはわからんが
極端っていう意味でいうなら旧バージョンと比べて容量が二桁MBクラスになった事にびっくりしすぎな感じはあると思う
流石に呪いとまでは言わんが風潮は感じるかなー

>>296
そもそも容量で許される許されないなんて話になるのがおかしいしんじゃね?
500kbだろうと500mbだろうと重さは結果であって
500MBも俺のHDD使ったのに規定ラインの面白さじゃないって怒り出す奴までCardWirthシナリオ作る上で想定するのはなぁ……

298以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/05/30(木) 03:11:07 ID:SkXL2j2g
>>295
ソースを求められても悪魔の証明みたいなもので無理があるよ。
だからこそ悪習って呼ばれてるんだし。
あとソースを挙げるとそのソースの正確性(どちらのポジションにより近いか)についての
論争が別に発生してもっと拗れるよ?

今のユーザーというか、俺は13・4年やってるけど
一部のプレイヤーがそういう「希望」を拡大解釈したコンテンツを生成して
それがルールブックとして活用され、レビューにも反映された事実は存在すると思うよ。

299以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/05/30(木) 03:11:30 ID:b0fuYW6.
>>293追記
だからといってそのシナリオで遊べないとか遊ばないとかそういう事でもない
引っかかる事もあれば気にならない事もあるし
背景のフォト素材とドロー素材の併用でも似たような事はある

>>296
容量はそんなに気にしないかなあ
テキスト量にせよ素材サイズにせよ、ある程度内容に応じて定量的に発生する物だし
特に素材個々のサイズに関してはシナリオ作者としてコントロールしにくい部分でもあるし
ただBGMや背景の総数で容量が出ちゃってて、それに対して内容が薄かった時に引っかかる事はある

300以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/05/30(木) 03:29:53 ID:9kb8viMI
俺も容量はほとんど気にしないかな
その方が合うと思うなら重い素材でもどんどん使えばいいと思うよ

301以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/05/30(木) 03:35:34 ID:3c2.U5Dg
実際重さ気にしないって人でも100MBとかになるとちょっとうってならない?
風潮ってのはそういうもんだと思う
シナリオを作る上で容量制限は極論でいえば記憶装置に収まるかどうかで制限はないけど
長年の積み重ねでそう思ってなくても自然に規格ができちゃう
特に日本はそういうの中々思ってても実際には抜くの難しいんだよね(´・ω・`)

302以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/05/30(木) 03:39:59 ID:iAMIJzMU
>>297
実際に容量が極端に大きいなら、「容量が大きい」と言われることは仕方ないんじゃない?
でも「容量が大きい(から減色してください)」って意見を言うだけなら、作者やシナリオに対する誹謗でも中傷でもないし、別に問題は無いと思うんだけど
単純に重いのがいいか軽いのがいいか、ってだけなら軽い方がいいのは事実だし、そういう意見をすることは自由にされるべきだと思うよ
(もちろん中傷目的での意見や、プレイヤーが作者に自分の意見を強制させたりするのは論外だけどね)
作者側だってプレイヤーの意見を取り入れるのは自由なわけなんだしさ

今の流れ見てると「『容量が大きい』と言ってはいけない」みたいな逆の悪習が発生しそうで恐いんだわ
気にしすぎって言われたらそれまでかもしれないけどね

303以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/05/30(木) 03:45:43 ID:9kb8viMI
>>301
CW以外のゲームもフリー有料問わず結構PCで遊ぶからか、全く気にならないな

304以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/05/30(木) 03:46:50 ID:ehEGzMSQ
>>302
それは気にしすぎっていうか論点の違いだと思う
軽い方がいいっていうのが事実だとするなら、色数多い方がいいのが事実とも言えてしまうしなー
そうなると音質こそ正義とか画質こそ正義みたいなのと変わらないと思う
んで今は現に容量に関して「軽い方がいいのが事実」って風潮があるわけだからなー
これを何とかしないと全体の空気として出るものはでるよ

何よりも「『容量が大きい』と言ってはいけない」という悪習が発生するの心配するぐらいなら
まずは現にあるんじゃないって言われてるもの打ち消したほうがいい

305以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/05/30(木) 03:48:26 ID:b0fuYW6.
>>301
むしろ個人的にはDLする時点での大容量はワクワク要素なんだけどね
「出たっ2Mビット!」とか「100メガショック!」的な

それで落としてみたら容量の9割がmp3という事になればそこはガッカリする事になるだろうけど
それはmp3の導入に合わせてこちらの尺度が変わっていかなきゃいけない部分でもあるし

あえて問題探すならDLするシナリオを選ぶ時に、容量からシナリオの分量が読みにくくなったかなぁってぐらいだよ

306以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/05/30(木) 03:53:16 ID:8O/ieJ/6
何にしても選択肢は多くあったほうがいいと思う

307以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/05/30(木) 04:00:39 ID:3c2.U5Dg
>>305
その辺は作る側でプレイ時間表記とかつめてくしかないね
PNGもそうだけど時代や技術で媒体がかわるから慣れるしかないしね


少なくとも容量は軽い方がいいって事実とかいう優先度を最低にするだけで
色々な素材の選択肢が広まるし、逆に容量ちょっとでも気にすると全て素材の障害となるのは事実じゃないかな
じゃあ100MBの神シナリオ作ってねとか言う人もいるかもしれないけど
いつかそういうのがでるかもしれないって方向性まで摘み取る方が更に廃れると思っちゃう

308以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/05/30(木) 04:09:28 ID:b0fuYW6.
「軽い方がいい」って主張自体を否定する必要はないと思うな
いいと思う、よさそうだと思うシナリオをDLして遊ぶのが前提のはずで、
作り手がそういう人にも遊んでもらいたいと思った結果、軽量化を模索する形も出てくるだろうし

ただその自分の好みや都合がべき論にすり替わって、「軽くあるべき」となり
大容量の物を公開する人に対してどうこう言うのは明らかに筋が違う

309以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/05/30(木) 04:10:37 ID:iAMIJzMU
>>304
うん、俺も「質がいい方がいい」のも事実ってのは承知してるし、それが「軽い方がいい」ってのと背反するということもわかってる

自分が言いたいのは「容量は軽い方がいい」ってことじゃなく、そういう意見をすることは自由にされるべき、ってことなんだ
「容量が大きくなっても質を上げてほしい」というのも「質が多少落ちても容量を軽くしてほしい」というのも
同様に尊重されるべき意見だと思うし、どちらを取るのかも作者の勝手だと思う
だから第三者が横でこんな議論してもしょうがないんじゃないのかなって

310以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/05/30(木) 04:20:52 ID:ehEGzMSQ
>>309
そういう意味では多分309が考えてる方向に意見を合わせると
「容量大きくてもいいよ」って意見が今はあまりにも不自由だという事を伝えたいんだ
容量軽いほうがいい、って意見が1ユーザーの意見としてあるならいいけど
それが長く続いて出まわって浸透しすぎてるのが現状なんじゃないかなと感じる部分が多い
だから309の言う自由な意見出しはわかるけど、上でみんなが言ってるのはそこじゃなくて
容量の軽量化が尊重されすぎだし、当然と思うような空気はやめたいなって事

あとこれが一番肝心だけど、第三者なんてとんでもないぜ
ユーザー一人一人がプレイヤーにも製作者にもなれるのがCardWirthでしょうに
しょうがないなんて事はないよ、誰かがいつか製作者になるかもしれないし、またプレイヤーにもなるんだから

311以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/05/30(木) 04:40:21 ID:iAMIJzMU
>>310
その辺は話の前提が違うからねー
自分はそもそも「そういう悪習は存在しない、むしろ逆の悪習が生まれつつあるのでは?」と思っていた側だから
もっとも明確なソースがあってそう思っているわけではないし、その点について議論する気もないから
そこは互いの認識の差、と思ってもらうしかないかな
まあ結局は視点が違うだけで、考えていることは同じだったということでここはひとつ

第三者云々は確かにそうだね、自分の言い方が悪かった

312以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/05/30(木) 04:55:17 ID:b0fuYW6.
途中いくつか極端な意見も出てたけど、この話の発端って
「シナリオDLしようとしたら思ってたより大きくてびっくりした」だからなw

そっから乗っかってきた人、俺も含めて双方容量に関する話題を気にしすぎなんだろう多分

313以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/05/30(木) 06:01:54 ID:bdqOahk2
CWの場合何十個もシナリオを集めてひとつのゲームなわけだから、シナリオのサイズの平均値が上がると総量は飛躍的に上がるわけよ

一個平均が90MB増えるとしてもそれが100シナ集まれば9GBだからな
増えるとしてもひとつのシナリオの平均サイズは10〜50MBあたりだと助かるかなぁ

HDDでいえば2、30GBだろうと大したことないだろうけど、他の機器やBDなどに焼くことを考えると、ちょっと抵抗がある(外付けHDDはあんまり信用してない)

314以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/05/30(木) 06:09:53 ID:bdqOahk2
追記

100、200MBのシナリオがダメって意見じゃないよ
フルボイスで200MBあります!っていうのでしか表現できないものもあるだろうし、ギャグシーンで異様に高音質なクラシックが流れるとかもアリだろうし

315以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/05/30(木) 06:29:14 ID:ctfOwH/Q
100MBのシナなんてむしろ作ってみろと思うが

作られたらどうせ周囲の反応で中身も出来も知れるんだし
プレイする側も噂を元に落とすかどうか決めればいいだろ

製作予定すらありもしない100MBのシナにキレるなんてヒマだなオイ

316以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/05/30(木) 07:30:37 ID:HZvyWQ0g
相変わらず規制だった、スレまだ残ってるおはよー

317以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/05/30(木) 08:08:10 ID:nvvcS0eQ
おはよー
こっちもまだ規制だわ

318以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/05/30(木) 08:39:54 ID:SIeuO/.2
おはよう。なんかくっだらないヂロン(笑)が繰り広げられてたみたいね
なんで「俺は容量がデカいだけで生理的に嫌なんだ!」ってだけの感情論を
ごっちゃごっちゃ理屈付けシたがるかなあ
キッパリ「嫌なもんは嫌なんだ!」って言えば誰もその人の気持ちに文句つけたりしないのに
ごちゃごちゃ理屈コネて「俺は正しい!正しいから俺の意見に倣え」!ってしたがるから
こういうくっだらないギロン(笑)になるんだよ

319以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/05/30(木) 09:15:50 ID:FawCEhM.
嫌なもので溢れないよう周囲を染めようとしているのだろうな、意図してかどうかはさておき

320以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/05/30(木) 09:50:48 ID:/z7jAeTs
>>318
オマエモナー

321以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/05/30(木) 12:13:12 ID:V8DvJNac
「サイズが大きい(からMP3やめろ)」なんてクレームが来たら自分だったら完全に無視するけどな
曲調が合ってないというなら分かるけど、サイズなんて作品の質とは本来関係ないでしょ
実際にはありえないだろうけど、物凄い技術でMP3が今の品質のまま1/10サイズになったら解決なの?って話だし、
そういう自分の技量とは全く関係ない部分に左右されるものでクレーム付けられてもどうしようもない

322以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/05/30(木) 12:14:48 ID:ehEGzMSQ
この手の話になるたびにシナリオの数が増えると容量が〜って言い出す人がいるけど
まず90MB越えのシナリオが100個もあるようなうれしい悲鳴が出る状況になってから考えてほしいわw

323以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/05/30(木) 12:32:53 ID:t.nK/pio
著作権周りがちゃんとしてるのはCardWirthのいい所だけど、
よく見る「ゲーム画面スクショやファンアートも素材作者の許可確認」っていうのはめんどく考え過ぎじゃないか
自分は他ツールでもゲーム製作やってるが、スクショ禁止の素材屋なんて見たことが無い
それともCardWirth界隈には実際にそんな素材屋があるの?

324以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/05/30(木) 12:42:52 ID:y8u.AzRc
許可確認してるのは各々が自制的にやってるだけでは?
めんどいと思うなら確認しなくてもいいと思うよ

325以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/05/30(木) 12:58:59 ID:ehEGzMSQ
VIPじゃまだそれほどじゃないけど
表はものすごい細かく気にするよね
殆どは不安だから念には念を押して一応確認報告、みたいな感じだから実際は不要ってところが殆どじゃないか?
でもスクショはともかくファンアートの許可確認は聞いたことないな、一体何の許可を得るんだw

326以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/05/30(木) 14:04:36 ID:nk4UqykU
大容量歓迎の人もThumbs.dbは削除してね…
…なんか言われるうちが花なんだよ…気に入らないシナリオには何も言わんもん。

軽さを賞賛すると今は叩かれるようだが、落とす時は軽いほうがやっぱりうれしいよ。
結局、気分の問題。

327以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/05/30(木) 14:06:34 ID:vhCp7stQ
敵が特定のスキルを使った時だけ無効化(味方ノーダメージ)するのって可能?

328以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/05/30(木) 14:10:52 ID:u1D8GKJ.
どういう状況かわかんが、

そのスキル名をキーコードにして、
キーコード発火でノーダメージ効果コンテント噛ませて効果中断で良いんじゃないか

329以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/05/30(木) 14:19:59 ID:vhCp7stQ
レスサンクス
今出先なので帰ったら試してみる

330以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/05/30(木) 14:24:44 ID:vhCp7stQ
ちなみにやりたいのは
ディマデュオに魔法を使うと無効化されるみたいな状況を
味方でやってみたい(つまり味方にだけ魔法が効かない)

331以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/05/30(木) 14:26:28 ID:nk4UqykU
捨て台詞って何…今日は初めてなんだが…
完全に不要ファイルだから、残ってると割と恥かしいものって扱われていたような気がするのだが…

332以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/05/30(木) 14:27:38 ID:ehEGzMSQ
>>326
お前が気に入る気に入らないは勝手だが
容量重いから気に入らないなんてのはお門違いにも程があるわ
Thumbs.dbの言い草に至っては難癖すぎる……

>>327
普通のスキルやアイテムとして使用して
特定のスキルが使われたら無効化ってことか?
シナリオ単体でボスの必殺技封じられるギミックとかなら>>328でいけそうだけど
どこでも稼働できるとなるとさっぱり思いつかんな……

333以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/05/30(木) 14:34:23 ID:nk4UqykU
なんか間をすっ飛ばされて本スレで個人攻撃されてて変だね。
昨日やった10Mの、とあるシナリオに残ってて「あっちゃー」って思っただけなのよ。
じゃあ、さよなら。

334以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/05/30(木) 14:37:50 ID:nk4UqykU
>>332
いや、だから初めてだし…誰かと間違ってる?
気に入る気に入らない以前に個人の事情とかもあるよね?
だれもがハイエンドモデル持ってるわけじゃないし。

容量が重いから気に入らないなんて一言もいってないし…やだ、わら人形?
軽いからうれしい=重いのは糞、だと思った?そんなわけないじゃん…
あなた他人の発言捩じ曲げすぎ。

335以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/05/30(木) 14:39:00 ID:9kb8viMI
容量云々はともかくThumbs.dbはたまに古いデータが残ってるせいで
試しに自作シナに使ってみたけど恥ずかしくてやめたはずの自作絵を
意図せず見られたりすることもあるので気を付けてね

336以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/05/30(木) 14:39:43 ID:X2hNr4pc
そもそもなんで本スレで避難所のレスに返してるんだよwwwwwww

337以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/05/30(木) 14:45:12 ID:3c2.U5Dg
これはまた濃いのが出てきたな

338以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/05/30(木) 14:50:34 ID:JnQus7r2
本スレ>>557
あれ、なんか似たよーなシナリオがどこかにあったよーな…?

339以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/05/30(木) 14:54:52 ID:2ijdj7tA
Thumbs.dbってたまに聞くけど自分のパソコンで見たことないやそういえば

340以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/05/30(木) 14:57:48 ID:TyH19teo
本スレ>>559
遠距離キーコードはついてないし、たぶん直接あれをたたきつけてるんだと思う

341以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/05/30(木) 14:57:52 ID:WAJ6WFbM
ID:ehEGzMSQはもう、一人で正義気取ってるつもりで単なる荒らしだな
しばらく書き込み自重してほしい

342以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/05/30(木) 15:00:08 ID:Yb7a9df2
>>339
Vista以降のWindowsならデフォルトでフォルダごとに作られないようになってる
Windowsのシステムフォルダに一括で保存されてるから設定ミスとかがない限りは混入しないはず

343以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/05/30(木) 15:00:20 ID:9kb8viMI
>>339
システムファイルと隠しファイルが表示されるように設定しないと存在していても見えないよ

344以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/05/30(木) 15:19:02 ID:68z6o5pk
>>342-343
おおう、そうだったのねありがとうごさいます!
帰ったら設定いじろうっと

345以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/05/30(木) 15:20:16 ID:68z6o5pk
あれさっきとid違う

346以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/05/30(木) 15:45:29 ID:u1D8GKJ.
ぶっ、豚が爺様のThumbs.dbを解析しておる!!

347以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/05/30(木) 15:48:11 ID:7Lk4r8zE
>>341
別に荒らしとは思わなかったけど
ただ下手したら議論でない単なる喧嘩になりそうな感があるので個人的にはそろそろこの話題は打ち切った方がいいと思う

348以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/05/30(木) 16:14:02 ID:HicsbbUg
>>本スレ
気功法は普通のバフスキルと重ねられるのが良いね

349以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/05/30(木) 16:31:52 ID:v3k9E9Dc
本スレ>>571
そこ確かやたら判定が厳しかった気がする

350以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/05/30(木) 16:37:26 ID:kil10XX6
容量削減もシナ制作の一環として楽しんでやってもらえるといいかなと思うけど
結局のところ作者さんの感性にまかせるしかないよ

351以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/05/30(木) 16:47:18 ID:nvvcS0eQ
解除コネー

掌破の長所
・魔法的物理(ただし居合切りも同じ)
・不浄な存在によく効く(ただし居合切りはもっとよく効く)
・レベル1であること(低レベルでも安心!)

352以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/05/30(木) 16:49:25 ID:akKiluV.
攻撃適性のない僧侶PCとかに保険程度に持たせてる >掌破
個人的に戦士PCとかに気孔法持たせたいんだけど、中々扱ってる店少ないよね

353以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/05/30(木) 17:02:41 ID:JnQus7r2
>>352
「きこうほう」という音だけ聞くとどうしても武舞台を吹っ飛ばすアレが…

354以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/05/30(木) 17:48:41 ID:iAMIJzMU
みんなCWプレイする時ってカードやメッセージの表示速度とか背景の切り替え方式とかどうしてる?
シナリオの演出考える時の参考にしたい

355以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/05/30(木) 17:57:03 ID:JnQus7r2
>>354
カード表示は真ん中より1つ遅め
メッセージは最速、もしくは最速の1つ手前
背景表示は、速度は最遅でフェード式

というのが俺の基本だけど、
カード最速にしてくれとか背景切り替えははシェーブ式にしてくれとか
作者の望む演出があるというならいちいちそれに変更する

356以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/05/30(木) 18:58:36 ID:uivIdmP.
>>354
ずっとDLしたっきりのデフォ。
演出指定があったら変更したほうがいいんかなー

357以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/05/30(木) 19:32:01 ID:juVhN3rI
とりあえず『素材の良さ≠シナリオの良さ』って意見には激しく同意する

358以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/05/30(木) 19:35:12 ID:juVhN3rI
>>354
1.30になってからは「ドット式」ってのにしてる
冒険者たちが過去にあった冒険を回想してる〜みたいな雰囲気になって好き

359以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/05/30(木) 19:35:21 ID:iAMIJzMU
>>355
>>356
thx!結構個人差ありそうな感じか
シナリオ開始時に一言アナウンス入れておけばとりあえず大丈夫かな

360以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/05/30(木) 19:35:22 ID:wWopDJvk
この顔絵いいや!と思ったら有名なシナリオ作家さんに既に使われてたり
シリーズ物で使われてたりして、自分なんかが使っていいものかと悩んでしまう

361以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/05/30(木) 19:43:09 ID:p/LOZ7NI
んなこと言ってたら自作素材以外何も使えないじゃんよ
改変OKの素材なら色変える程度でも雰囲気をガラッと変えられるね




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板