したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

CardWirth開発総合スレ

124Lyna:2012/09/26(水) 20:21:40 ID:j21I9nlU
>>118
>>119の言うように遅延に合わせてタイミングを取ること自体が難しいと思う
PC内蔵、ソフト音源(TiMidity)、ハード音源ってだけで遅延の幅は違うだろうし、
TiMidity++なんかはそこを設定で変えられちゃったりするし…
1.30ですらタイミング取れるかどうかは状況によるけど、まあ1.29以前よりは大幅にマシなレベル(たぶん

>>119
その理由だと「初心者はCardWirthEditor使ってね☆」という一文を添えるだけですべてが解決するんじゃね?

>>120
分岐先を両方とも成功にしちゃうみたいなバグからは解放されるよね!
他にも分岐先を両方とも失敗にしちゃうみたいなバグからも解放されるよねー

>>121
というか皆さん開発者だということで誤解されてますけど私エディタに関してはマジ素人ですしおすし
エンジンを解析して初めて「このコンテントはこういう機能だったのか」と理解してるレベル

>>122
そもそも1個追加するだけで血ヘドを吐くような作業だから粗製濫造する前に死んでしまうと思うの

>>123
データバージョンを上げるのはExtenderで拡張する以上ほぼ無理っぽい
なぜならデータバージョンの判定をしている箇所がアホみたいにあるから\(^o^)/
逆に言うと、データバージョンというのは仕様全体のバージョンじゃなくて、
個々の構造体に対するバージョンとも言えるから、
新しい構造体を追加したことで全体のバージョンを上げる必要はないと思う
そのためにコンテントやカードといった単位毎にバージョン番号が埋め込まれてるんだと思うし


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板