[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【ネタバレ】 雑談・会議用スレ九番目【注意】
1
:
◆zwG.6Bg2jY
:2016/01/18(月) 13:30:40 ID:e.VvvUis
前スレ
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43227/1363438416/
どうぞ、なんだぜ
69
:
◆h9Hr5c.eFE
:2016/04/20(水) 00:47:56 ID:/VkFG4pE
>>65
仔細に答えてくださりありがとうございます。
おかげで帝国をはじめ全体の勢力図がハッキリ見えてきました。
70
:
◆Q1NjifdFRc
:2016/04/20(水) 21:52:08 ID:Mm66adQM
名前:ライオ・グライワード
性別:男
年齢:19歳
身長:176cm
体重:74kg
性格:普通
【精神コマンド】
努力
不屈
加速
気合
魂
【エースボーナス】
白兵ダメージ1.2倍
【特殊技能】
騎士L9(オーラ力みたいなもの。初参戦時は3レベルぐらい)
底力L7
援護防御L2
【プロフィール】
共和国における惑星フェネシアの上級貴族の一人息子
立場の関係上充分国で遊んで暮らせるが、軍学校に入学し上位(最上位ではない)の成績を持って卒業後そのまま軍に入隊した
感情の起伏がイマイチ少なく、とっつきづらい印象がある
それは幼少期からずっと騎士として剣術や体術、機体の操作技術などをずっと叩き込まれてきたため
軍学校に入る前は今よりもずっと感情の起伏が少なく、顔もずっと険しかった
剣の才能はまちまち。強いのはただひたすら才能があろうとなかろうと騎士になる道を歩み続けたが故である
ただ騎士団に所属することを目標としているわけではなく、人を守る事が騎士の本当の姿だと本能的に思っている
現在は騎士団に出向している国防軍という立場にいるが騎士団が必要ないor騎士団にいれは不都合がある場合すぐにでも国防軍に戻れるようにはしている
騎士団に多少の思い入れはあるが騎士を目指す前に軍人であるとわかっているので少しドライ
両親はともに腐敗した現状の貴族そのままの性格であったが、まだ自身が1歳にも満たぬ頃に暗殺された
現在の剣術の腕は全て祖父から叩き込まれている
祖父は元騎士団で老いと帝国との戦いで負った傷から除隊し政治や立場などの舞台から身を引いている
自身の子が腐敗した者の一人と知ってショックもあったようだが今はライオを騎士として育てることに専念している
機体名:レギオン
HP:2800
EN:170
装甲:900
運動性:130
照準値:145
移動力:6
機体サイズ:S
パーツスロット:1
カスタムボーナス:攻撃力+500
地形適応:空A陸B海C宇A
移動タイプ:空陸
特殊能力:剣装備 分身 バリア
武装:
格:ブレード(射程1/攻撃力4400/移動後攻撃可能)
射:ウィップブレード(射程2〜4/攻撃力3800/移動後攻撃可能/EN15)
格:連続攻撃(射程1〜3/攻撃力5500/移動後攻撃可能/EN40/気力140)
祖父が使っていた機体を現在の技術で改修した物
元々は白くて騎士みたいな甲冑の機体であったが
国防軍から少々手を加えられ国防軍の量産型の機体と並べてもあんまり違和感がないようになっている
剣は鞭にも変形することができるのが特徴
それといってほかに特徴が紙装甲であることぐらいしかないため、使い手次第、という印象を受ける
71
:
◆Q1NjifdFRc
:2016/04/20(水) 21:53:12 ID:Mm66adQM
あえてのダンバイン系でいってみました
72
:
名無しさん
:2016/04/22(金) 14:45:14 ID:.fp6tJUo
今すぐヤレる出会い系ランキング
ttp://bit.ly/1OgYRt7
73
:
◆HU7XfvOYA2
:2016/04/25(月) 21:57:51 ID:RWZy3YHc
機体名:サイクロプス
HP:4200
EN:150
装甲値:1000
運動性:85
照準値:140
移動力:6
移動タイプ:陸
地形適性:空-陸A海B宇A
サイズ:M(17m)
パーツスロット数:2
特殊能力:
換装
カスタムボーナス:
【武装】
ヒートアックス
ハンドガン
ハンドグレネード
【プロフィール】
帝国の量産型人型兵器。初期に開発されたが汎用性と整備性に優れ、今でも現役で戦っている。が、やはり機体が古くパイロットの技量に追い付いておらず、主に新兵の訓練機か人型兵器が未開発の惑星制圧用に使用される。モスグリーンの配色に鋭角的なデザインの装甲、名前の通り単眼のセンサーアイが特徴。また、戦況に合わせた様々なバリエーションも開発されている。
74
:
◆tb48vtZPvI
:2016/04/25(月) 22:54:28 ID:lvpH4oqU
よーし共和国側のメカを書いちゃうぞー(バリバリーッ
機体名:スチュパリデスMK-2
HP:4000
EN:170
装甲値:1000
運動性:95
照準値:140
移動力:6
移動タイプ:陸
地形適性:空-陸A海B宇A
サイズ:M
パーツスロット数:2
特殊能力:
換装
カスタムボーナス:
【武装】
高周波ナイフ
アサルトライフル
マルチミサイル
共和国の量産人型兵器。傑作機と呼ばれる初代「スチュパリデス」の量産型……という触れ込みである。
開発当初から何かと先発機種のサイクロプスと比較され、実際サイクロプスのフレーム構造を一部盗用という出所不明の噂もあり、色々と後ろ暗い話が少なくない。
それでも操縦性・整備性・拡張性の高さは確かであり、近代改修を施してほぼ共和国全域に渡り配備されているが、時代遅れの感は否めない。
基本的なカラーリングはサンドベージュ。その他目的や用途に応じて様々なヴァリエーションが存在する。
なおサイクロプスよりはやや高価であり、キルレシオを含めた対費用効果ではサイクロプスに分がある。
75
:
◆h9Hr5c.eFE
:2016/04/26(火) 02:47:52 ID:ojjLJr4U
名前:ミレニア=ハウ=ファルネーズ・ド・ノルヴァ
性別:女
年齢:18歳
身長:165cm
体重:55kg
3サイズ:90/57/89
性格:超強気→弱気(正式参入後)
【精神コマンド】
幸運(45/LV1)
鉄壁(20/L8)
加速(10/LV12)
狙撃(20/LV18)
必中(20/LV23)
熱血(40/LV55)
【エースボーナス】
最終回避率+30%、被弾した場合次PP開始まで最終回避率-50%
【特殊技能】
底力L1
援護攻撃L1
【イメージCV】
種田梨沙
【プロフィール】
フェアリー・フォースのリーダー。共和国設立に関与し、国防長官を歴任してきた名家、ノルヴァ家の長女。
フェネシア国防総合大学を第12位の席次で卒業した才媛であり、生真面目かつ融通の効かない優等生タイプの性格をしている。また、自身の家柄への誇りからきわめて自尊心が強く、社会的地位の低い人間を無根拠に見下す傾向がある。
国防軍が長年騎士団に人員と人望を吸い上げられていることを耐え難い屈辱と考えており、穏健そのものの父や祖父に反発し、内部からの改革と軍備増強を目論んでいる。
コネにより特務三尉という破格の待遇を与えられており、フェアリー・フォースは彼女の判断の下、既存の指揮系統からある程度独立した行動権限を有する。
燃え立つようなブロンドのストレートロングヘアとアメジスト色の切れ長奥二重の瞳、抜群のプロポーション等、一目で富豪の令嬢とわかるような磨き抜かれた美貌の持ち主(喋り方も所謂お嬢様口調である)。
パイロットとして見れば及第点の力量を持つものの、教科書通りの戦術しか実行できず、経験不足と思慮の浅さ、手柄を焦る気持ちから想定外の事態が起こればたちまち取り乱し、敵の罠や策略に嵌まって醜態を晒すこともしばしば。また、温室育ちのために実戦の過酷さを知らず、ダメージフィードバックの電流に対しても堪え性がないため、激しく責め立てられ、T-スキンの液化、フレーム帯電現象が起こる頃には大抵心が折れてしまう。
敗北を重ねるうちに無意識下で戦いに恐怖を覚えるようになっていき、虚勢を張り続けながらも、自信に溢れていた表情には次第に変化が表れていく(あるイベントを境に戦闘時の顔グラフィックが差し替えられる)。
隊長でありながら部隊の中では実質最弱であり、数で迫る一般兵に苦戦し、中堅クラス以上には瞬殺され、他の二人の脚を引っ張った末に総崩れにされる展開が目立つ。
戦いへの動機は自身や国防軍を嘲笑する人間たちへの単なる意趣返しであり、率いる部隊は人気取りを意識して組織されたアイドル部隊、かつその部隊を親の七光りで私物化しているという、無自覚ながら存在そのものが国防軍の腐敗の象徴のような人物といえ、敵味方問わず怒りを買いやすい。
機体名 :メイヴ/V
HP:4500
EN:200
装甲値:1400
運動性:110
照準値:150
移動力:7
移動タイプ:陸水
地形適性:空A陸A海B宇A
サイズ:M(15m)
パーツスロット数:2
特殊能力:
剣装備
カスタムボーナス:
全武器の攻撃力+300、ダメージを受けた場合マップ終了まで-600
【武装】
格闘
レーザー・ダガー
ショック・ハーケン
レーザー・ロングボウ
エリアル・ダガー・フォーメーション
レーザー・フルーレ
ヴァルキリーズ・セブン・ソード
【プロフィール】
フェアリー・フレーム試作二号機。
指揮官機として特別なチューニングが施されており、他の二機より優れた通信・索敵能力を持つ。
DRESS/V(ヴァルキリー)はメイヴ専用の装備であり、比較的設計時期が古く、改良の余地ありと判断されたF(フェンサー)装備のアッパーバージョンである。
基本的な構造はF装備と大差ないが、青と白のカラーリングを基調に、ゴールドのエングレービングが施された装飾的な外観が特徴。
レーザー・ダガーの搭載数が6基に増加し、各武装がより高出力化。追加装備として、両腕に鎮圧や敵機鹵獲を想定した放電ワイヤードアンカー、ショック・ハーケンを持つが機体重量とパワーの不足から使い所の見極めが重要な武器でもあり、起動すればバッテリーが尽きるまで放電を続ける性質上、露出したハードポイントに先端を突き込まれでもすれば目も当てられない事態になりうる。
76
:
名無しさん
:2016/04/26(火) 11:59:27 ID:vlpnh0Zk
軍団長やりたい様な気になってきた
77
:
◆HU7XfvOYA2
:2016/04/26(火) 16:28:02 ID:TxpuIe8c
機体名:ラプトル
HP:2400
EN:180
装甲値:700
運動性:100
照準値:150
移動力:8
移動タイプ:空宇
地形適性:空A陸-海-宇A
サイズ:S
パーツスロット数:2
特殊能力:
無し
【武装】
レーザー機銃
ミサイル
【プロフィール】
帝国の量産型航空兵器。開発から四半世紀経っているが未だに現存している珍しい航空機で主に偵察と飛行機が未開発の惑星を制圧するのに使用される。火力こそ低いが機動性は高く、パイロットはおらず人工知能が搭載されている。
78
:
◆zwG.6Bg2jY
:2016/04/26(火) 16:52:22 ID:.8CJR5NY
あらま女の子が多めなんだぜ
マルコは何話目かに離脱させて念能力者の妹が引き継ぐ予定だったけどこれは男のキャラもちゃんと作った方が良さげだぜ?
79
:
◆HU7XfvOYA2
:2016/04/26(火) 17:01:09 ID:TxpuIe8c
名前:ムロイ・ヒロシ
性別:男
年齢:18歳
身長:161cm
体重:58kg
外見:茶色のパーマ気味の頭髪にほっそりとした肉付きの身体。日系人を彷彿とさせる顔つきでシルバーフレームの眼鏡を着用、ど近眼。
所属:共和国・国防軍
性格:強気
地形適性:空A/陸A/海B/宇A
特殊技能:
切り払い(L1〜9)
シールド防御(L1〜9)
援護攻撃(L1〜3)
援護防御(L1〜3)
精神コマンド
集中
不屈
ど根性
加速
熱血
気迫
エースボーナス:気力130以上でサイズ差無効を発動
【プロフィール】
元々共和国の田舎の地域のバイトであったが、バイト中戦闘に巻き込まれ偶然にもVM-01に登場し、そのまま国防軍へ所属となった。元は一般人の為に軍や政治に関心が薄く、時に辛辣な発言も飛び出す。性格は普段は落ち着いているが戦闘中など興奮すると荒っぽい口調になる。
イメージCV:古谷徹
機体名:VM-01
HP:4200
EN:150
装甲値:1000
運動性:100
照準値:160
移動力:7
移動タイプ:陸
地形適性:空-陸A海B宇A
サイズ:S
パーツスロット数:2
特殊能力:
剣装備
盾防御
銃装備
カスタムボーナス:全武器にバリア貫通付加
【武装】
頭部機関砲
エネルギーサーベル
エネルギーライフル
大型バズーカ
ドリルランサー
【プロフィール】
共和国の民間企業が製作した小型人型兵器。作業用の人型ロボットをベースに改造と改良を重ねて開発をされた試作1号機。全長9mと小型ではあるが、作業用機械ベースの頑丈なフレームと軍用機に劣らない高出力エンジン、機体各所のブースターによって民間製作とは思えないほどの機動力とパワーを誇る。…が、あくまでも民間基準の為に軍用機として見れば平凡である。カラーリングは青、黄、白のトリコロールカラー。
武装は軍用パーツを流用し、開発されたので弾薬やエネルギーカートリッジは共通して使用可能になっている。
特徴的な武装として惑星採掘用ドリルを改造して造られたドリルランサーがある。惑星の硬い岩盤を貫く為に使用されるドリルに柄を付けた見た目だが、惑星採掘用は伊達ではなく、地面は元より戦艦の装甲を苦もなく貫通する事が出来る。
ちなみにVMの意味は(VictoryMachine)の略称となっている。
80
:
◆HU7XfvOYA2
:2016/04/26(火) 17:21:03 ID:TxpuIe8c
名前:エリト・ヘイジ
性別:男
年齢:29歳
身長:168cm
体重:68kg
外見:
戦闘中は青色のノーマルスーツにスモークのかかったヘルメットを着用。普段着はあまり着飾ること無く、非番時でも士官用の制服を着用している事が多い。短く切り揃えた黒髪に無精髭、細い濃紺の瞳、平均身長より体つきは小さいが肉体は鍛えられており、隠れマッチョ。
所属:共和国・国防軍
性格:普通
地形適性:空A/陸A/海B/宇A
特殊技能:
指揮官(L1〜2)
底力(L1〜9)
切り払い(L1〜9)
シールド防御(L1〜9)
援護攻撃(L1〜3)
援護防御(L1〜3)
精神コマンド:(6個)
必中
閃き
加速
鉄壁
覚醒
魂
エースボーナス:
切り払いの発生確率が100%
【プロフィール】
元々、輸送船の護衛の兵士だったが戦場を重ねて体験し必ず任務を完遂し生き残って来たことから国防軍に抜擢。昇格を重ねて少尉になり、特殊機械化歩兵分隊、通称【マッドドッグス】を率いることになった。フェアリー・フォースが光とするなら影となる部隊でフェアリー・フォースの露払い、援護が主になるが不満は特に上がっていない。
近接戦闘を得意とし、飛来するミサイルや果ては遠隔操作兵器を切り払ったと噂があるが真実は不明。とある新聞記者が冗談半分で聞き、返ってきた言葉が「踏み込みが足りなかった」という噂がある。
性格は冷静沈着、そつなく器用にこなし、癖のある部隊を纏め上げる。
イメージCV:小杉十郎太
機体名:パラディオス
HP:7000
EN:250
装甲値:1800
運動性:85
照準値:160
移動力:6
移動タイプ:空陸
地形適性:空A陸A海B宇A
サイズ:L
パーツスロット数:2
特殊能力:
剣装備
盾装備
ビームコート
カスタムボーナス:パーツスロット1個追加
【武装】
シールドバッシュ
ビームキャノン
ハンドアクス
ハルバード
【プロフィール】
西洋の鎧騎士を彷彿とさせる人型ロボット。灰色の甲冑装甲に等身と同サイズの長方形の青銅色の実体シールド、左肩に搭載された折り畳み式中口径ビームキャノン、また巨大ハルバードにシールド裏面に仕込まれた小型ハンドアクスを基本武装とする。背部にある大型ブースターや各所に装備されているアポジモーターによって大型機でありながら瞬発力は低くは無い。が、巨体故に運動性は低く防衛戦に力を発揮する。型式は古く、製造から半世紀ほど経つが堅牢かつ整備が簡単な造りの為に未だに配備されている場所は少なくない。また、配備されている場所によって武装に変更がある。
81
:
◆tb48vtZPvI
:2016/04/26(火) 17:44:38 ID:OYAsNag6
シャキール・スーン
階級は大佐。コズミック・オーダー副司令。中肉中背、眼鏡着用の中年男。45歳。
国防軍からの出向武官である典型的デスクワーカー。現騎士団長が病床にいる現在での実質的な責任者。
事なかれ主義者を自称するが同時に日和見主義者。
現場をなだめすかし、時には暴走を黙認・追認し、騎士団と国防軍との間で板挟みになる中間管理職。
完全に派閥から外れているが、出世は完全には諦め切ってはいないようで、暇さえあれば将官昇進試験の問題集と格闘している。
82
:
◆HU7XfvOYA2
:2016/04/26(火) 18:59:10 ID:OjxnlWj.
名前:不明(自称やきう好きの兄ちゃん)
性別:男
年齢:28歳
身長:179cm
体重:78kg
外見:
首もとまで伸ばした金色の長髪に緑色の瞳、猛禽類を彷彿とさせる鋭利な容貌。派手な色を好み、軍服を黄色に染め上げた物を着用。普段着は年中一言文字が書かれたTシャツと短パン。
所属:共和国・国防軍(マッドドッグス)
性格:強気
地形適性:空B/陸A/海B/宇B
特殊技能:
やきう魂(HPが八分の一以下になると発動、命中率・装甲・クリティカル率が二倍になる)
底力(L1〜9)
切り払い(L1〜9)
援護防御(L1〜3)
精神コマンド:
加速
必中
閃き
直撃
不屈
魂
エースボーナス:気力130以上で毎ターン不屈が発動
【プロフィール】
共和国の市街地戦に突如現れた男。大変喧しくムロイ曰く「壊れたラジオより質が悪い」。独特の方言で常に喋り続け、多方面に喧嘩を売っていくスタイル。
倉庫に残されていたダッシャーを起動させ、辛くも帝国を撤退させた後に国防軍へ志願したがあまりの喧しさにマッドドッグスへ移動になった曰く付きの男。だが、少なくとも筋は通し、謝ることは出来る。
また、意外と知識人で解説役に回ることも。
本名:アレン・リンドロウ、元は共和国の若獅子と渾名されるほどの武官であったが派閥抗争に巻き込まれるのを嫌って出奔。変装し見識を深めるために旅をしていた彼が出会ったのが野球だった。
CV小野坂昌也
機体名:ダッシャー
HP:6000
EN:200
装甲値:1600
運動性:95
照準値:150
移動力:8
移動タイプ:陸
地形適性:空‐陸A海B宇B
サイズ:M
パーツスロット数:2
特殊能力:
剣装備
合体
パワーヒッター(気力140以上で最終ダメージ1.1倍)
カスタムボーナス:
特殊能力に『マルチヒット』追加
マルチヒット(気力140以上で命中に+20%)
【武装】
エネルギーボール
超硬スチールバット
ホームラン
満塁ホームラン
【プロフィール】
野球のイベントの為にと企画され開発されたロボット。
ただし、共和国が誇る変態企業『クサナギ』によって開発された為戦闘能力を持ち、合体機能も付けられた為にお蔵入りになった経歴を持つ。
尚、資金面の問題からサポートマシンは設計書が書き上げられた段階で中止になった。
偶然、共和国での戦闘中倉庫に眠っていたのを見付けられ数年ぶりに陽の目にあたることになった旧式機ではあるが、未だに現役の兵器と互角に戦えるスペックを持つ。
83
:
◆zwG.6Bg2jY
:2016/04/26(火) 20:28:31 ID:i.RZSLnk
さっきから張るだけ張ってるのは誰なんだぜ…?
84
:
◆HU7XfvOYA2
:2016/04/27(水) 00:40:16 ID:oEYfZhzQ
遅くなりましたが、参加を希望させて頂きます!急に貼り付けて申し訳ありません…
85
:
◆tb48vtZPvI
:2016/04/27(水) 02:12:19 ID:YfuYGMOg
>>84
いらっしゃーい
ゆっくりしていってね!
86
:
◆HU7XfvOYA2
:2016/04/27(水) 19:26:53 ID:OOdbw4ds
ドーモ、tb48vtZPvI =サン、HU7XfvOYA2デス。
87
:
◆tb48vtZPvI
:2016/04/27(水) 19:47:13 ID:YfuYGMOg
>>76
今のところネームド敵がほぼいないので参戦してくれたら非常にありがたいです
88
:
◆HU7XfvOYA2
:2016/04/27(水) 20:28:07 ID:OOdbw4ds
敵キャラ作りは任せろー(バリバリ
キャラは作りまくって大丈夫ですかね?
89
:
◆tb48vtZPvI
:2016/04/27(水) 21:17:40 ID:YfuYGMOg
>>88
個人的には扱いきれる数がいいと思います
ステージごとに倒される使い捨てネームド敵の量産などなら大丈夫でしょうが
90
:
名無しさん
:2016/04/27(水) 22:30:26 ID:RmicffGg
今すぐヤレる出会い系ランキング
ttp://bit.ly/1OgYRt7
91
:
◆h9Hr5c.eFE
:2016/04/29(金) 09:24:57 ID:A0mtC0nY
ご新木さんよろしくお願いいたします。
私も兼ね役で敵キャラ用意した方がいいでしょうか?
92
:
◆zv577ZusFQ
:2016/04/29(金) 10:15:36 ID:CQJwD4q2
名前:第九代カーマイン卿
性別:女性
年齢:18歳
身長:158cm
体重:48kg
3サイズ:85/56/83
性格:超強気
所属:帝国軍
【精神コマンド】
信念+(25/LV1)
集中 (15/LV1)
直感 (20/LV1)
覚醒 (55/LV1)
愛 (50/LV1)
【エースボーナス】
命中率100%の時、与ダメージ1.2倍&敵の特殊防御無視
【特殊技能】
マシンセル-感応強化-(最終回避率と最終命中率+30%,被ダメージ0.7倍)
プレッシャーLV6
精神耐性
気力限界突破
気力ボーナス
極
二回行動
ガード
【イメージCV】
悠木碧
【プロフィール】
帝国12の軍団の一つ『夢幻城』の絶対君主。
まだうら若き少女のなりだが、既に王者としての威風堂々としたオーラと危うげなフェロモンを兼ね備え、軍団を束ねる。
身体の内側から金属細胞マシンセルの侵食を受けており、いつ心肺停止になってもおかしくない危険な状態で戦場に出ている。
幼少の時に施されたその人体着床実験の副産物で脳に変革が起き、未来予知の超常能力に目覚める。
未来予知の能力は皮肉にもマシンセルの侵食が進むごとに精度が増して行き、当初は予知夢を見る程度の力だったものから現在では『見えすぎる』あまり、日常生活では目と耳を覆うペルソナの形をとった感応抑制装置を装着する事で6割程度のリミッターをかけている。
常に顔が隠れているが為、謎が謎を呼び、絶世の美少女かはたまたミイラの様に腐っているんじゃ無いか等、変な噂がちらほら耳に入るが敵味方ともその素性を知る者はそんなに居ない。
仮面の下の表情は豊かで、よく八重歯を見せて笑みを浮かべている。
他に身元を特定出来る点としては手入れに手間のかかるだろう癖の有る赤い髪が目立ち、機体搭乗時はそれをツインテールに結う。
身には扇情的な黒基調のドレスを纏い、日焼けとは無縁な美しい雪の肌を大胆に曝すデザインとなっている。
魔術や悪魔をこよなく愛するオカルトマニアであり、重度の中二病患者。自身を千年以上を生きる吸血姫と自称する。
更に雲の如くとらえ所が無い所、妙に気難しい性格が災いして気の合う友人はごく少数。
顔を見せない上に、全てを見透かし弱みにつけこむ等との良からぬ風評被害から、野心をギラギラ燃やす他の軍団長からも不信感と警戒心を持たれて、浮いてしまっている。
そんな中ごく一部の民衆(主に若者と子供)からは仮面の英雄として支持されていたりする。
命を削りながら鍛え上げて来た未来予知の力に抜群の自信と信頼を持っており、交渉、恐喝、断罪、協和、謀略等々、これまで大いに酷使されて来た。
戦闘中でも逐一確率予測の形でのサポートを受けられ、元々彼女本来が持つ平凡に毛が生えた程度の戦闘能力をもはや理不尽なレベルにまで引き上げている。
特に実際に目の前に対峙した相手はもはや丸裸同然であり、一対一の局面でならば誰だろうと思い通りにさせず封じこめる自信が有る。
カーマインの血族は代々騎士団の支援者であったが先代の当主が共和国を早々と見限り帝国へと亡命を図った事で立場が逆転。
一族は始まりの地と呼ばれるとある辺境惑星と縁が有り、そこ由来の極めて高度な軍事技術に精通していた。
帝国に寝返る際にもその知識の断片を与える事で上手く取り入り、よそ者ながら軍団長クラスにまで成り上がったと言われている。
過去に紆余曲折有って彼女は一族と敵対。先代の祖父を最終的に屈服させ、その家督と地位、全ての財を布切れ一枚残さずむしり取った。
何もかも奪ったものも一族への復讐を完遂した彼女にもはや明確な野心は無く、燃え尽き症候群気味である。
総統争奪ゲームには興味無し。無論、平和主義を唱う訳では無くかかってくるアホな輩にはきっちりと恐怖を抱かせお帰りいただく。
出来るだけ淑女たらんと心掛けているが、いざとなるとやる事は熾烈で、徹底的に敵を痛め尽くしてしまいがちな無自覚なサディストの一面が表に出てしまう。
93
:
◆zv577ZusFQ
:2016/04/29(金) 10:18:09 ID:CQJwD4q2
機体名:アイゼルネ・ユングフラウ
HP:66666
EN:666
装甲:1700
運動性:90
照準値:150
移動力:7
移動タイプ:空陸
地形適応:空S陸S海C宇S
サイズ:L
パーツスロット:1
【特殊能力】
臨死復活(致死ダメージを受けた場合復活可能。気力130以上の時、気力を30消費して発動)
絶対予測(命中・回避・クリティカル率が100%になり、相手の精神コマンドの補正を無効にする。気力140以上の時10%の確率で発動。気力10上昇ごとに5%発動確率アップ)
HP回復(小)
EN回復(大)
ロボットブロック
【カスタムボーナス】
ステータス異常武器の効果1.5倍。与ダメージ1.1倍
【武装】
射:マシンセル散布(射程MAP1-6/攻撃力0000/行動禁止/弾数4/自機中心型)
射:ナイトメア・ユニオン(射程1-7/攻撃力3500/装甲ダウンLv3/弾数66)
格:カーマイン式処刑法(射程P1-3/攻撃力3700/消費EN5/運動性ダウンLv3)
射:ヴァンピーア・ブレイズ(射程2-6/攻撃力3900/消費EN20/ALL)
格:真祖・デアボリック・エクスキューショナー(射程2-9/攻撃力4600/バリア貫通/再生封印/弾数44)
格:ドラキュリア・ファング(射程P2-4/攻撃力5000/EN吸収Lv3/消費EN50/必要気力120)
格:吸血散華(射程1-2/攻撃力5500/バリア貫通/行動禁止/消費EN50/必要気力130)
【機体解説】
夢幻城君主カーマイン卿の専用機。
機体サイズはだいたい30メートル以上の準特機クラス。
とある辺境惑星由来のDGGと呼ばれる強力無比な機体のデータを解析して創られていると思われる。
機体の風貌は黒のフリルドレスを着た姫君を連想させ、ボディに使用される人工筋肉によって妙に女性的で悩ましい媚態が表現されている。
頭部からはツインテールの赤髪の様なものが靡いているが、これらは対象を縛り上げる超硬度のワイヤー群の集まりである。
操作の特性上、機体とのシンクロが必要な為、感情移入をしやすい様にカーマイン卿自身をモデルにしてあるとの節も有り。
巨大な悪魔の羽や邪悪で禍々しい鋭利な装飾、得物の巨大トマホークランサーはまさに悪魔のそれであり、両腕は黒龍の頭を模したドラキュリア・ファングと呼ばれるナックルガードと一体化している。
両腕はマシンセルの応用で伸縮自在に伸びて行き、その双頭の顎に捕まれば最後。強制放電を引き起こしエネルギーを吸い付くされた後にバラバラに破砕されてしまう。
また、思わずドキリとしてしまいそうな妙に瑞々しい唇の内にも吸血の毒牙が秘められており、
まんまと懐に入った愚かな獲物へと熱のこもった接吻でもするかの様に喰らい付き、精魂尽きるまで電撃を伴う吸収行為でパイロットもろとも昇天させてしまう壮絶なる必殺技を隠し持っている。
更に傷口からのマシンセル散布により対象を浸食し行動を制限。あるいは操ってしまう事まで可能。
ちなみに吸血モーションは壁ドンからの顎クイコンボから始動。
他にも武装欄には乗り切らなかったが、煙幕、鉄鎖、電撃鞭、黄金銃等の武器も装備しており、それらは近接格闘時のカーマイン式処刑法で纏めて使用する。とどめ演出ではピンヒールで頭蓋を踏み抜く。
通常の操縦系統とは異なり、マシンセルを介して操縦者が機体と一時的に融合し、実の手足の様に意のままに巨体を操るマスタースレイヴモードと呼ばれる手法で行われる。
パイロットの手足が動かずともより速く自由自在で満足がいく動きが可能。
操縦に気を取られずに済む為、未来予知での戦闘補助にも研きがかかり、今まで見えているが操縦技術が追い付け無かった様な突飛な攻撃にも咄嗟に対応出来る。
だが、機体と自身とをシンクロさせているが為に過度なダメージは最悪自身にも悪影響を及ぼし兼ねないものとなり、マシンセルの侵食によるノックバックと合わせてパイロットには常軌を逸した精神力と耐久力が求められる。
ちなみに肉体への超過ダメージであられも無い声で喘いだりパイロットスーツが破れ飛んだりするお色気なファンサービスは無いので当機体は非常に健全である。
94
:
◆zv577ZusFQ
:2016/04/29(金) 10:21:12 ID:CQJwD4q2
ユウセイ、デュエルしろよ!
95
:
◆h9Hr5c.eFE
:2016/04/29(金) 13:45:19 ID:18T3EGDI
カードは拾った
レイナさんお久しぶりです
そしてまさか敵役として登場されるとは……
96
:
◆zv577ZusFQ
:2016/04/29(金) 22:18:57 ID:CQJwD4q2
>>95
よろです
97
:
◆JryQG.Os1Y
:2016/04/29(金) 22:19:01 ID:6yN1sxJE
これもしかして、もうちょい性能強くしなきゃあかんのちゃうんやろか
いや、火力じゃなくてなんかトラン○ム的なやつを
98
:
◆zv577ZusFQ
:2016/04/29(金) 23:00:03 ID:CQJwD4q2
>>97
ユウセイさんやっほやっほー
99
:
◆JryQG.Os1Y
:2016/04/29(金) 23:17:42 ID:6yN1sxJE
>>98
おいす、お嬢
どないしよ、やっぱ必要かね?
あ、テスラ研みたいなやつはGWちゅうにまとめとくから
100
:
◆zv577ZusFQ
:2016/04/29(金) 23:28:36 ID:CQJwD4q2
>>99
ワカラン、おまかせしますよ
101
:
◆HU7XfvOYA2
:2016/04/29(金) 23:35:27 ID:wBvwdaVI
>>100
宜しくお願いします!
102
:
◆zv577ZusFQ
:2016/04/29(金) 23:41:27 ID:CQJwD4q2
>>101
よろしくお願いいたします
103
:
◆Q1NjifdFRc
:2016/04/30(土) 01:37:22 ID:AK/O7h7M
ニュータイプにあらずんば人にあらずな時代になるべきなのか・・・
104
:
◆tb48vtZPvI
:2016/04/30(土) 02:21:30 ID:joW/enLM
スキル「騎士」つけます?
犬頭の鎧呼んだりします?
105
:
◆tb48vtZPvI
:2016/04/30(土) 02:26:48 ID:joW/enLM
ドーモ、zv577ZusFQ=サン
tb48vtZPvIです
コンゴトモヨロシク…
序盤に出て来てやられる軍団と軍団長をやりたいという方はいませんか?
いないなら自分がやりますが
106
:
◆h9Hr5c.eFE
:2016/04/30(土) 02:45:31 ID:CG.y/D9M
私は特に構想がないのでお任せ致します。
話の流れ的にツバサかアニーシャが最初に登場すると思うので、その対戦相手をしてくださると有り難いです。
107
:
◆zwG.6Bg2jY
:2016/04/30(土) 04:44:44 ID:2fHPKNDQ
名前:ソルサクス卿
性別:男
年齢:-
身長:181cm
体重:77kg
性格:超強気
所属:帝国軍
【精神コマンド】
加速
不屈
集中
熱血
気合
強襲
【エースボーナス】
出撃時気力150
【特殊技能】
プレッシャーL4
底力L9
アタッカー
カウンターL6
極
【プロフィール】
帝国が誇る十二の軍団の一つ『飢狼』の主。
特殊な後ろ盾も特別な出生も無く、拳一つで現在の地位まで登り詰めた男。
常に黒の仮面に赤衣の装束を纏って居るため精確な年齢は不明だが20〜30代と推測される。
特殊な能力を持たぬが故の洗練され卓越した技と剛腕と呼ぶに相応しい拳を操り、数多の騎士の剣を受け止めた神技とも言える白刃取りから『剣滅』と称された。
他者をその腕力によって叩き潰す戦い方はまさしく悪魔的で圧倒的、その美しいまでの直接的な戦法に酔心している部下も多い。
しかし軍団自体の運営にはまるで興味が無いのか基本的にNo.2に丸投げしていて、軍団に顔を見せる事も稀な事から「常に宇宙のどこかの戦場で戦っているのでは」と噂されている。
それを裏付ける様に唐突に戦場に現れては思想や理念に関係なく視界に入る兵器を全て破壊して去っていく暴君の如き姿が度々確認されているようだ。
非常に無口であるが戦闘がヒートアップしてくると口数も増えていく、その際闘争を楽しんでいる様な言動も多い事から根は戦闘狂で間違いないだろう。
機体名:鉄戒
HP:84000
EN:350
装甲:1600
運動性:110
照準値:160
移動力:6
機体サイズ:L
パーツスロット:1
カスタムボーナス:白刃取りの発生確率が100%
地形適応:空A陸S海S宇S
移動タイプ:空陸海
特殊能力:
白刃取り(一定確率で一部格闘攻撃を無効化。格闘攻撃に対し切り払い無効。)
ビームコート
EN回復少
パイロットブロック
武装:
格:魔拳(射程2-6/攻撃力4100/EN20)
格:刃拳(射程1-3/攻撃力4300/移動後攻撃可能)
格:剛拳(射程1-2/攻撃力4700/移動後攻撃可能/EN20/気力120)
格:五浄裂壊(射程1-2/攻撃力5700/移動後攻撃可能/EN50/気力130)
【機体解説】
ソルサクス卿が駆る専用機、50mクラスの大型特機に該当する。
頭部に悪魔を思わせる2対の角と屈強な腕部を備えた機動兵器、左右のスタビライザーは片側が鉤型もう片方が鏃型と歪な形状をしていてある種の恐怖すら感じさせる。
出力を最大にした時のみ頬に隠されていたツインアイが展開し「4つ眼」の悪魔へと変貌するがその姿を見た者は少ない。
この機体は剣、銃、槍、盾……凡そ武器と呼べる物を1つたりとも持ち合わせていない。
それどころか特殊な機構も特別なシステムもこの機体は持ち合わせて等いない。
その四肢のみを用いて戦う明らかに時代錯誤な兵器であるが、こそそれ専用に作り上げられたが故にその戦闘力は絶大にして強大、数多の戦場をその鉄の戒めで打ち砕いてきた。
まるで人間の筋肉の様に柔らかで滑らか、それでいて緋緋色金の如く頑強な内部フレームと装甲は変幻自在。
明らかに腕の射程外でありながら拳を叩き込んだり唯の手刀でありながら妖刀の如き切れ味を見せたりと恐ろしい程の格闘性能を発揮する。
しかしパイロットの思考と動きをトレースしフィードバックする特殊なインターフェイスを採用している為この機体の戦闘力はパイロットの技術と直結している。
この機体がここまで恐れられる理由は偏にソルサクス卿あっての物でもあろう。
108
:
◆zwG.6Bg2jY
:2016/04/30(土) 04:47:51 ID:2fHPKNDQ
ククク……敵を作ったんだぜ……
明らかに騎士殺しだけどぜ!!
109
:
◆zv577ZusFQ
:2016/04/30(土) 07:23:32 ID:U15KU5OE
>>108
恥ずかしながら戻って参りました
仮面キャラが二人居る帝国軍の不信度ヤバい
>>105
よろしくです。厄介になります
110
:
◆zv577ZusFQ
:2016/04/30(土) 08:30:28 ID:U15KU5OE
『夢幻城』
九代目カーマイン卿が先代を失落させた際に元の軍団名から改名したもの。デビュー戦が鮮烈なものだったらしく、瞬く間に他の軍団に名が知れわたる。
高速機動艦アルプ・トラウムをフラッグシップに据える。
軍団長カーマイン卿のアイゼルネ・ユングフラウを筆頭に、始まりの地と呼ばれる辺境由来の軍事技術が独自に取り入れられている。
周りには九代目本人の魅力に惹かれた眷属と呼ばれるごく少数の人間を部隊長として配置。
世代交代時に先代の息がかかった様な連中を全てお払い箱にしてしまった為、優秀な人材が不足気味であり、人間の保有兵力はそれほどでも無い。
夢幻城の戦力の中核は通常兵器にマシンセルを融合させ進化を促した通称マシンセルゾンビと呼ばれる無人機で成り立っており、少数である有人の戦力は温存する傾向が見られる。
マシンセルゾンビはプログラムされた無機質な行動しか取れないが恐怖と言う概念を持たない為、防御を捨てた異常な攻撃姿勢で敵を戦慄させる。
なおコアを破壊しない限り継続的に傷を癒し、一度までならば四肢の全欠損ぐらい瞬間再生出来る。アイゼルネ・ユングフラウとは違いマシンセル生体CPUを乗せていないので瞬間的な再生が上手く行かず、連続使用すれば元の姿を保てず、過剰に全身が膨れ上がりただの塊に成り果てる。
カーマイン卿の予知の力で敵の計略がほぼ通用しない為、結局は真っ向からの兵力のぶつかり合いをせざるを得ない。泥仕合になればなるほどマシンセルゾンビ側が有利になり、持久戦でじわじわ心身の消耗した敵をなぶり殺しにするのが常勝パターンである。
なお、アイゼルネ・ユングフラウのマシンセル侵食攻撃を受けた敵機体を操り、一時的にこちらの手駒とする事で敵を同士討ちさせたりもする。
111
:
◆HU7XfvOYA2
:2016/04/30(土) 09:48:00 ID:1g4WWjSI
ヒャッハー!今描いていますぜー‼
…スペックどうしよ…
112
:
◆tb48vtZPvI
:2016/04/30(土) 12:09:52 ID:joW/enLM
犬・狼ネタで被ったので軍団長からフリー傭兵に降格
名前:フェーア・ベルナルド
性別:男性
身長:213cm
体重:150kg
性格:狂気
職業:艦隊司令官(階級は少将)
体毛:ブラウンの斑
【精神コマンド】
激怒 戦慄 激闘
卑怯 威圧 気迫
【特殊技能】
指揮官L4
統率
援護攻撃L3
援護防御L3
【エースボーナス】
MAPWの威力+500
傭兵艦隊「ヴェアヴォルフ」の総司令官。元国防軍の軍人で階級は少将であり提督と呼ばれることを好む。
部下に対しては慈父のように接するため信頼は厚く、艦隊の士気は極めて旺盛。国防軍時代は理想的な軍人と見られていた。
一方で指揮する艦隊は問題行動が多く、度重なる戦地での民間人への暴行・略奪・虐殺等の嫌疑をかけられており、しかもその多くが事実であったため全滅を偽装して艦隊ごと共和国から出奔した。
大柄なセントバーナー星人で誰に対しても温和な態度を崩さないが、分厚い目蓋のその奥では確かな狂気が満ちており、その凶暴性は戦争の際に噴出する。
国防軍に所属していた頃から敵対者に対しては容赦のない傾向が見られ、今では倫理観が半ば壊れており、状況に応じて大量殺戮兵器の投入もためらわなくなっている。
113
:
◆tb48vtZPvI
:2016/04/30(土) 12:22:38 ID:joW/enLM
名前:アイザック・アイボア
性別:男性
年齢:50歳(地球人年齢換算時)
身長:234cm
体重:178kg
性格:普通
職業:科学者、帝国科学アカデミー学会員
体毛:褐色
【精神コマンド】
偵察 探索 脱力
挑発 分析 かく乱
【特殊技能】
援護攻撃L3
援護防御L3
集束攻撃
【エースボーナス】
周囲5マス以内のユニットのターゲット補正無効
帝国軍十二軍団の一つ「王虎兵団」の軍団長代理。
いかつい容貌のヴリトラ星人ながら本業は科学者であり、頭脳は明晰、厳しい条件を経てようやく入会が許される帝国科学アカデミーの学会員である著名人。
先代軍団長バグナウ・バイフーンの絶対的信頼を預かり、軍団の機動兵器開発を担当していた。
しかしバイフーンが心身を病んで隠遁した折、後継者もないまま頭を欠いた軍団を放置もできず、なし崩し的に軍団長の代行を引き受けてしまう。
科学者として頭脳を誇りにしており傲慢な発言は目立つものの、故郷に妻と6人の子供を持つ妻子持ちであり、基本的には常識人で苦労人。
先代ほどのカリスマもないため、離れていく軍団員を強いて止めず、独力で軍団の自動化を進めた。故に現在王虎兵団は看板に偽りがある状況だが、代理であるという一辺倒の返答で凌いでいる。いつかバイフーンが戻ってくるという儚い望みを抱きながら。
114
:
◆Q1NjifdFRc
:2016/04/30(土) 12:42:36 ID:AK/O7h7M
>>104
乗り換えでそんな機体にしようかな(
115
:
◆zwG.6Bg2jY
:2016/04/30(土) 16:53:56 ID:2fHPKNDQ
>>109
しかもどちらも総帥争いに興味なさそうな当たり帝国内の意思疎通は滅茶苦茶そうなんだぜwww
116
:
◆tb48vtZPvI
:2016/04/30(土) 16:59:54 ID:joW/enLM
「混沌」帝国ですからね
力という担保があれば何をやってもいいんです、善行も悪行も
117
:
◆HU7XfvOYA2
:2016/04/30(土) 19:33:56 ID:1g4WWjSI
名前:ビショップ・フェンブレン
性別:男
年齢:32歳
身長:189cm
体重:93kg
外見:
屈強な体躯にスキンヘッド、サングラスをかけ、赤色の鎧を身に付けた大柄の男。
所属:帝国
性格:超強気
地形適性:空S/陸S/海A/宇S
特殊技能:
底力L9
切り払いL9
プレッシャーLV7
精神耐性
気力限界突破
Bセーブ
極
二回行動
精神コマンド:
ど根性
必中
鉄壁
直撃
閃き
熱血
エースボーナス:最終与ダメージ120%
【プロフィール】
帝国の12の軍団の一つ、「狂獣」を指揮する粗暴な男。
様々な惑星を侵略しては悉くを奪い、犯し、破壊していくその姿は外道の一言。部下も荒くれが集まり、統制も無ければ自重もなく略奪は当たり前、民間人を面白半分で殺したりもする。ただ、伊達に軍団長を務めているのではなく戦闘及び指揮能力も高く、生身での戦闘も軽々とこなす。
性格は野獣とも言えるほど粗野にして野蛮。己の欲望を満たす事に忠実
で名誉も功績も総てを我が物にしたいが為に一番槍を買って出ることも多い。帝国の市民感情の負の部分を請け負うが本人は何処吹く風と気にもしていない。
ビショップ自体は元は貧民街からの出身で生きるために様々な悪事を行い、二十代後半で裏の組織をまとめて一度帝国へ反乱。焦土作戦や非人道的な作戦を取り続け帝国内を暴れまわるがやがて捕縛に至る。一度は処刑されかけるがその生きる為の貪欲さに中止、そのまま戦力として転用し使い捨ての駒に使われる事になった。本人も使い捨てと知っており、生きるただその為に他者を殺してでも名誉も功績も総てを手に入れてきた。
機体名:バルバロッサ
HP:60000
EN:500
装甲値:1700
運動性:90
照準値:160
移動力:7
移動タイプ:空陸水
地形適性:空S陸S海S宇S
サイズ:LL
パーツスロット数:1
特殊能力:
剣装備
HP回復能力・小
EN回復能力・小
分身
ロボットブロック
カスタムボーナス:
【武装】
射:ガトリングガン(射程2-9/攻撃力3900/弾数80)
格P:クレイモア(射程1-3/攻撃力4100/EN消費5)
格P:ヒートブレイド(射程1-2/攻撃力4700/EN10/気力110)
格P:バルバロッサ・ペイン(射程1-2/攻撃力5400/EN50/気力120)
【プロフィール】
全長100mほどの超大型人型機動兵器。紅蓮の色の装甲に身を包み、刃部分を加熱可能な巨大な両刃大剣「クレイモア」を背面に装備し、両肩には六門のガトリングガンが搭載されている。
ビショップが受領した試作機で、武装は少ないが圧倒的な巨体を以て敵対者を文字通り叩き潰してきた。背部のブースターや脚部スラスターなどで機動性を補っている為に機動力も低くはない。
ヒートブレイドは加熱したクレイモアを上段に構え、袈裟斬りに叩き伏せる。
バルバロッサ・ペインは加熱したクレイモアで目標を滅多切りし、ガトリングガンを連射し追撃した後にクレイモアを突き刺し、そのまま横一文字に切り裂く。
118
:
◆HU7XfvOYA2
:2016/04/30(土) 19:34:45 ID:1g4WWjSI
うむ、実に世紀末!
119
:
◆zwG.6Bg2jY
:2016/04/30(土) 20:00:34 ID:2fHPKNDQ
同僚のはずなのに凄い……ソルサクスのライバルみたいです……ww
120
:
◆tb48vtZPvI
:2016/04/30(土) 20:03:47 ID:joW/enLM
宗教で人心を掌握し白塗りの連中を手勢に持つ不死身の軍団長とかどうッスか
とか言いつつ投下するのは非戦闘キャラ(のつもり)
ホルスティーネ・アピシア
帝国領アピシア王国の女王。帝国十二軍団長の一人。
豊満な肉体の絶世の美女。
アピシアは古来から星間航路として繁栄しており、豊かで安定した財政や充実した福祉生活から、帝国・共和国の双方から「最も住みやすい惑星ナンバー1」として愛されてきた。
アピシア国軍は精強とは言えないが、優秀な政治家や官僚機構による外交政策が奏功し、巧みに戦禍を避けている。
極めて平等な税制から成る善政を敷き、民から愛される慈悲深き女王であるが、父王を殺害して即位した経緯を持つ。
121
:
◆zv577ZusFQ
:2016/04/30(土) 20:04:52 ID:U15KU5OE
でか!?
122
:
◆tb48vtZPvI
:2016/04/30(土) 20:05:31 ID:joW/enLM
セイテンとフェンブレン=サンとソルサクス=サンは誰が一番強いか会うたびにイマジナリー・カラテを繰り広げてると思う
123
:
◆zwG.6Bg2jY
:2016/04/30(土) 20:52:17 ID:2fHPKNDQ
ただソルサクスとフェンブレンはかなり相性が悪そうだから結構なダイヤついてそうだぜ
でも二人が同じ戦場に出たら割りと良いコンビネーションを見せたりみたいな感じなんだろうぜ
124
:
◆tb48vtZPvI
:2016/04/30(土) 21:03:19 ID:joW/enLM
マフィア
吸血鬼(偽?)
修羅
ギャング
女王
科学者(代理)
軍団長の面子ケオスすぎる…
125
:
◆HU7XfvOYA2
:2016/04/30(土) 21:16:18 ID:1g4WWjSI
よし、そろそろまともな軍団長を作ろう!(提案
126
:
◆HU7XfvOYA2
:2016/04/30(土) 21:18:17 ID:1g4WWjSI
因みに、あくまでバルバロッサは試作品なので、腹案のみですがアッパーバージョンが存在します。
127
:
◆zwG.6Bg2jY
:2016/04/30(土) 21:24:42 ID:ojyYzYMA
そういや書き忘れたけどソルサクスの本名はラピッズ・ソルサクスだぜ
シナリオ中でフラグを立てたら仮面を取った彼の本気が見れるかもしれない…んだぜ
128
:
◆JryQG.Os1Y
:2016/04/30(土) 22:16:29 ID:GvUXS0j2
名前 アカツキ ヤヨイ
身長159cm
体重 40kg
年齢 不明(見た目はどう考えても20代後半)
性別 女
身体的特徴 大きいところは大きいし引き締まってるところは引き締まっている
CV 田中敦子
(プロフィール)
共和国の銘家アカツキ家の当主にして
共和国の機体全てを製造している惑星グロースビーの総責任者
フェアリーシリーズ VMシリーズなど様々な機体の開発を担当している
性格としては、非常に自由人で
軍関連に、縛られるのは嫌い
だが、PTが戦っているところは好きなので開発はしている
共和国からの招集命令は完全無視
共和国から使者を出し、部屋をのぞいてみると設計図を描いていたりする
しかしながら、機体の開発そして、人を見抜く目は一流で
ユウセイも彼女によって
「あなた私のところで働かない?!」
という一言で、らt…スカウトされ15まで彼女の助手をしていた。
尚、ユウセイが諜報機関に左遷されたときは
キレて共和国内の関係者に様々ないやがらせを行っていたといううわさがある
(惑星グロースビー)
通称「共和国の軍事工場」
サイズとしては、月程度の大きさだが
総面積の約7割が軍工場または研究所で2割は軍事演習場
1割は居住区または新人の研修場となっている
区画が9区ほどに分かれており
1区 能力者専用機体開発区
2区 一般兵用機体開発区
3区 特殊状況下専用機体開発区
4区 戦艦開発区
5区 特機開発区
7区 新人教育区
8区 疑似戦場区
9区 居住区
また、宇宙にもコロニーがいくつもありそこでも開発をしている
129
:
◆tb48vtZPvI
:2016/04/30(土) 22:51:29 ID:joW/enLM
精神コマンドはキャラクター性に沿ったもので埋めていいかなって思えてきた(最後に魂とか入れつつ)
130
:
◆zv577ZusFQ
:2016/04/30(土) 22:55:25 ID:U15KU5OE
軍団同士の潰し合いとかも有るんでしょうか?怖いな怖いなー
131
:
◆tb48vtZPvI
:2016/04/30(土) 23:53:41 ID:joW/enLM
ストーリーに絡む話なんでそこらへんちょっと話しますか?
内ゲバはモロハ・ソード・ツルギだと思うのですよ、軍団長としても物語としても
泥沼化すると厄介ですし殴りあって疲弊したところに第三者介入で漁夫の利狙われるとかたまったもんじゃねーですし
132
:
◆HU7XfvOYA2
:2016/05/01(日) 00:45:45 ID:2UUiffeo
基本的には内ゲバは無しで良いと思います…フレーバー的に仲が悪いとかはOKですが。
133
:
◆h9Hr5c.eFE
:2016/05/01(日) 01:44:33 ID:5.2Dt2Gg
何となくですが、12の軍団を全部出したら持て余すというか、収拾つかなくなっちゃいそうですね……
帝国が敵側であることを考えると、ストーリーの重要な転換ポイント以外ではあまり軍団長同士の複雑な駆け引きはなしに、シンプルに動かした方が安心な気はします
帝国サイドのキャラクターのみをプレイしてる方を中心にして流れをつくっていくような感じかな……?
134
:
◆zv577ZusFQ
:2016/05/01(日) 02:00:30 ID:Iuuf7e8U
>>133
それもそうですね。
135
:
◆tb48vtZPvI
:2016/05/01(日) 02:28:20 ID:rt5tXpz6
となると「宝探し」シナリオかなぁ、と思います
戦争を仕掛けるのは陽動、「宝」を探さないと宇宙がヤバイ
136
:
◆zwG.6Bg2jY
:2016/05/01(日) 03:39:55 ID:J38upYR.
聖剣とかどうだぜ?
かつての銀河大戦を治めた英雄が手にしていた剣でコズミック・オーダーや共和国が生まれた所以とかいい感じじゃないかだぜ
137
:
◆h9Hr5c.eFE
:2016/05/01(日) 03:43:56 ID:5.2Dt2Gg
ファンタジー的な本当の聖剣でもよさそうですが、始まりの地に由来するオーバーテクノロジーの遺物とかでも面白そうですね
それこそスパロボなら主人公の後継機そのものだったりしてもかっこいい気がします
138
:
◆tb48vtZPvI
:2016/05/01(日) 03:51:32 ID:rt5tXpz6
それこそ地球や地球への航路探しが目的でもいいかもしれないですね
139
:
◆HU7XfvOYA2
:2016/05/01(日) 09:03:28 ID:5nAfQCus
後は、アカシック・レコードやイデ的な何かですかね…
140
:
◆zwG.6Bg2jY
:2016/05/01(日) 12:46:02 ID:J38upYR.
帝国も同じものを探しているってのがシナリオ全体も組みやすいしシンプルでベストだと思うんだぜ
帝国が肥大化した理由づけにもなるんだぜ
141
:
◆jclrQ5ykSY
:2016/05/01(日) 16:15:54 ID:F8thky1M
名前:エミリー
性別:女
年齢:21歳
身長:172cm
体重:――kg
スリーサイズ:89/57/80
外見:
長い銀髪を持った女性。
服装は黒シャツに白いジャケット、白いパンツスーツ。
所属:共和国・騎士団
性格:強気
地形適性:空C/陸A/海C/宇A
特殊技能:
騎士の心得(味方フェイズ時、自機、味方被弾時、気力+2)
底力Lv3
援護防御L1
精神コマンド:
集中、信頼、熱血、期待、補給、見極め
エースボーナス:
攻撃力1.1倍
【プロフィール】
共和国出身の女性。
コズミックオーダーの騎士を両親に持つが、幼き頃に父の愛人の下に預けられる。
預けられた際、父は不倫発覚の際に母にボコボコにされた為、エミリーはその様子を腹を抱えて笑ったと言う。
そしてエミリーは父の愛人の下、軍人や騎士としての心得を教わる。
軍略、剣術、機体操作、整備技術などは父の愛人の方針の下、独学で習得する。
そして17になり騎士団に配属。
コズミックオーダー再生の為、今日も彼女は愛機と共に前線に立ち向かう。
機体名:スノウローズ
HP:4800
EN:170
装甲値:1200
運動性:120
照準値:150
移動力:7
移動タイプ:陸
地形適性:空-陸A海C宇A
サイズ:S
パーツスロット数:2
特殊能力:
分身
剣装備
カスタムボーナス:
移動力+1
【武装】
頭部搭載マシンガン
ヒートランス
ヒートソード
馬蹴り
ライフル
広範囲型フォトンバスター(マップ兵器)
一点集中型フォトンバスター
【プロフィール】
コズミックオーダーの騎士が使用していた機体を回収し、エミリーが独学で改造、カスタマイズした機体。
白い西洋風の鎧、そして鎧を装備した白い馬型の機体に跨るその姿は騎士を彷彿させる。
142
:
◆tb48vtZPvI
:2016/05/01(日) 19:10:23 ID:rt5tXpz6
新人=サンで?
143
:
◆jclrQ5ykSY
:2016/05/01(日) 21:11:30 ID:F8thky1M
>>142
初めまして。
亡命者が既に居るし、新ストーリーが騎士VS帝国と言う事で、専用機カスタマイズのサイクロプスに載せて、シャアアズナブルとかノリスパッカードとかのライバル的ポジションにするか、アイナ的な敵側ヒロインにするか迷ったのですが、まさかの軍団長ラッシュだったので騎士にしました。
それでも他のキャラと被ってますが。
144
:
◆tb48vtZPvI
:2016/05/01(日) 21:44:53 ID:rt5tXpz6
>>143
ドーモ、jclrQ5ykSY=サン、はじめまして
tb48vtZPvIです
最初から騎士なのがうちのミック以外おらず寂しかったところなので大歓迎です
コンゴトモヨロシク…
これでアイドル…ゲフンゲフン、なんでもないのよ、なんでもないったらなんでもないのよ
145
:
◆HU7XfvOYA2
:2016/05/02(月) 08:16:17 ID:JMhpcmoI
>>143
はじめまして!よろしくお願いします!
146
:
◆HU7XfvOYA2
:2016/05/02(月) 08:44:18 ID:JMhpcmoI
第三次Zみたいに出す敵を分けるのもアリかと思います。
147
:
◆h9Hr5c.eFE
:2016/05/02(月) 20:07:52 ID:r5XBvfDU
ぼちぼち第一話の構想を練りだしてもいいのかな? と考えているのですが、とりあえず自分の考えている内容を挙げると
・輸送中の共和国の新兵器or帝国からの脱走者を狙い、帝国が軍備の乏しい辺境の星に攻撃を仕掛けてくる
・現地で機体の調整と操縦訓練を行っていたツバサが、国防軍からプロパガンダ目的での命令を受けて初出撃
・市民を守ろうと善戦するが、多勢に無勢で敗北し、見せしめとして徹底的に痛め付けられる
・市民らが国防軍の無力を悟り絶望しかけたとき、コズミック・オーダーの騎士が現れ敵を一蹴する
みたいな感じになります。
叩き台として見ていただけると幸いなのですが、いかがでしょうか?
148
:
◆h9Hr5c.eFE
:2016/05/02(月) 20:11:01 ID:r5XBvfDU
新兵器とか脱走者でなく、単に敗走した国防軍の部隊が無計画に逃げてきて、秘密基地に敵を連れてきてしまうとかでもいいかもです。
149
:
◆tb48vtZPvI
:2016/05/02(月) 20:17:14 ID:bNqHplec
国防軍の指揮官に騎士団への出向経験がある方がいると「久しぶりだな○○=サン」という感じでだいぶ話がスムーズに進むと思われます
あとやりたいことがあるんで地上戦がいいかな…
150
:
◆tb48vtZPvI
:2016/05/02(月) 20:35:41 ID:bNqHplec
あ、個人的には都市戦を想定しています
無人の演習場で始末をつけようとしたら都市部に雪崩れ込んだでしまったという感じです
これなら新兵でも出やすくなると思います
151
:
◆h9Hr5c.eFE
:2016/05/02(月) 20:39:24 ID:r5XBvfDU
ツバサとしても「街の人達を助けないと」という大きな動機になるので、市街戦のシチュエーションだと有り難いです。
敵味方それぞれ誰が出て、誰が登場待ちをするかを考えなければいけないと思いますので、必要であれば私が引っ込むことももちろん考えます。
152
:
◆jclrQ5ykSY
:2016/05/02(月) 20:53:23 ID:tN82e8vw
ならば騎士団勢は後からの出撃か。
ミック教官かスーン副司令の出撃命令で行くべきか、国防軍に騎士団の力を見せつける為に行くべきか。
153
:
◆tb48vtZPvI
:2016/05/02(月) 21:02:39 ID:bNqHplec
>>152
ミッション終了後のミックをエミリー=サンが回収して本星へ帰るというのはどうでしょうか
154
:
◆h9Hr5c.eFE
:2016/05/02(月) 21:14:47 ID:r5XBvfDU
名前:ガナルド・ドナール
性別:男
年齢:54歳
身長:167cm
体重:72kg
性格:弱気
【イメージCV】
梁田清之
【プロフィール】
共和国・国防軍准将にして、宇宙軍第八艦隊(※モブ艦隊)司令官。
フェアリー・フォース・プロジェクトの責任者を務めるが、その立場は名目上のものに過ぎず、実際には国防大臣であるノルド家に尻尾を振り、ミレニアの走狗も同然の立場である。
日和見の権威主義者で、強いものには媚びへつらい、弱いものには怒鳴り散らす典型的な小者。
しかし、若かりし日は騎士団の門戸を叩いた熱血漢であったらしく、夢破れた今でもそれなりの温情と良識を持ち併せてはいる。
名前:ウェインライト・ウェーバー
性別:男
年齢:32歳
身長:181cm
体重:67kg
性格:強気
【イメージCV】
うえだゆうじ
【プロフィール】
フェアリー・フォース・プロジェクトのメカニックチーフ。
長身で端正な顔立ち、清潔感のある黒髪のロングヘアに洒脱なファッションという出で立ちで、美形と呼んで差し支えないルックスだが、野暮ったい丸眼鏡とハイテンションのトーク、張り付いたような笑顔のためにどこかマッドサイエンティスト的な印象を与える人物。
三機のフェアリー・フレームは全て彼の設計を元に建造されており、いわく惑星セレニアの機動兵器「マシンディーヴァ」を帝国の規格に合わせて再設計したのみとのことだが、シルキーに搭載されたブラックボックスなど不透明な点も多く、発言の真偽が疑わしい人物。
誰にでも分け隔てなく気さくに接し、変人・変態呼ばわりされても全く気にしないマイペースで大らかな性格だが、時折人知れず影のある表情を覗かせることもある。
155
:
◆tb48vtZPvI
:2016/05/02(月) 21:16:15 ID:bNqHplec
訂正
>>152
ミッション終了後のミックをエミリー=サンが回収して本星へ帰る途中巻き込まれるというのはどうでしょうか
156
:
◆jclrQ5ykSY
:2016/05/02(月) 21:55:47 ID:sTCXvKyY
>>155
なるほど
ならば出撃のタイミングまではミック教官とエミリーのロールを楽しむべきか。
因みに出てくる敵としては新兵器狙いならブッダハンドか王虎兵団あたりか。
シナリオ的には狂獣か飢狼が市民や国防軍を“消毒”するのが妥当か。
157
:
◆HU7XfvOYA2
:2016/05/02(月) 22:01:51 ID:veoy7QHk
ビショップ<ヒャア!我慢できねぇ!!(パーン
元ネタ的にこうなりますぬ
ドッグスはフェアリーの後かぬぇ
???<守るんじゃない、守ってしまうのがナイト
158
:
◆tb48vtZPvI
:2016/05/02(月) 22:25:11 ID:bNqHplec
ユニットステータスを既存データから参考にしようとググっても出てこないよう
どこから引っ張ればいいですかね…
機体名:モーターオニ
HP:14000
EN:250
装甲値:1600
運動性:75
照準値:130
移動力:5
移動タイプ:陸宇
地形適性:空-陸A海C宇B
サイズ:L(49m)
パーツスロット数:2
特殊能力:剣装備
換装
カスタムボーナス:
【武装】
大口径バルカン
小型ミサイルポッド
アサルトキャノン
モーターマチェーテ
ゴールドモンキー・インダストリー謹製機動兵器。
準特機に分類され、帝国軍には初代サイクロプスについで長らく運用されているベストセラー兵器。
鈍重だが見た目通りに重厚な装甲と強大な出力で敵戦力を蹂躙するのが役目。
同型機に「モーターウシオニ」「モーターアカオニ」などが存在する。
159
:
◆zwG.6Bg2jY
:2016/05/02(月) 22:41:47 ID:Zy4NXwt2
シナリオと基本無縁なマルコはどんな1話でも乱入して去っていくという経験値泥棒をしてやるんだぜ!
1話目から経験値泥棒…フフ、カオスなんだぜ……
飢狼もヒャッハー民だけどどちらかと言うと世紀末覇者のヒャッハーだから敵で出すと暴力が支配していた!になりそうな予感だぜ
160
:
◆JryQG.Os1Y
:2016/05/02(月) 23:02:18 ID:sIwC1tuw
ユウセイがアカツキの身代わりで騎士団まで入るまではいいとして
・・・入っていけるのかなこれ
機体については改めてデータ出すけど・・・サルファの攻略本どこやったかな
161
:
◆jclrQ5ykSY
:2016/05/02(月) 23:04:03 ID:tN82e8vw
>>159
飛影はさっさと合体してください。
帝国に軍団が12もあって個性派ぞろいだし、暴力で支配しようって軍団があっても良い筈。
都市戦なら世紀末覇者も有り。
因みに新兵器は後のシナリオにも関わってくるのかな?
それから、ヒツギさんとレイナさんの人に聞きたい。
俺は
>>141
のキャラを使って良いのか。
162
:
◆h9Hr5c.eFE
:2016/05/02(月) 23:30:53 ID:r5XBvfDU
モーターヤッター
版権フリーの極悪種族の設定を置いておくので、もし気が向いた方がいたら使ってみてください。
【ガバノイド】
高重力と寒冷に閉ざされた暗黒惑星ガバ出身の亜人種。
繁殖力の強さに反して資源に乏しい環境のため、太古の昔より絶えず争いを繰り広げてきた戦闘民族である。
時の皇帝によって帝国の傘下に加わり、共和国領の惑星セレニアへの侵略に投入されたことで、多大な戦果と共に多くの惨劇を生んだ。
その性質は獰猛にして邪悪。他者を慈しむ精神をほとんど持たず、徹底して生存欲求と破壊衝動を満たすために行動する。一方で高い知能と野性的な勘の鋭さを備えており、狡猾で執念深い性質から「宇宙の悪魔」「帝国最大の汚点」とまで称される。
緑色、灰色、黄土色等の暗い色の肌に包まれた筋骨隆々の巨体に、鬼や豚を思わせる醜悪な顔を備える。外見どおりその身体は極めて屈強であり、生命力も並外れて強い。
生身での戦闘においても驚異的な怪力を発揮するが、本領はガバの人型巨大生物「蟲」を素体として作られる30m級の兵器「ギガント」による戦闘である。
ガバニウム鋼の装甲は並みの攻撃では傷ひとつ付かず、馬力や突進力の面でも圧倒的。加えて頭部にベースの生物に由来する強靭な触手状発電組織を複数本備えており、斧や鈍器といった武器を複数同時に振り回す他、対象にこれを突き込んで電撃で無力化する能力も持つ。
フェアリーフレームと同様の弱点を抱えていたマシンディーヴァにとっては悪夢のような相手であり、セレニア防衛軍はファランクス陣形によって轢き殺されるかのように次々に撃破され、蹂躙の限りを尽くされながらじわじわと滅ぼされた。
戦勝後は帝国の勧告に背いてセレニアに暴力支配を敷き、強硬な姿勢を以て、戦力の提供と引き換えに自分達の専横を黙認させることに成功。マフィア組織と結託して宇宙に奴隷市場を築き上げる。
人間と大きく異なる容姿を持つガバノイドの目にもセレニアンは大変美しく魅惑的に映るらしく、「肉体的にも最高の相性である」らしい。
数百年に渡って奴隷としての過酷な仕打ちを受け続けた結果、現存のセレニアンは過去の惨禍を知らずとも、ガバノイドに大して遺伝子レベルでの猛烈な恐怖を覚える性質が備わってしまっている。
163
:
◆zwG.6Bg2jY
:2016/05/02(月) 23:44:13 ID:Zy4NXwt2
飢狼の戦艦のイメージはあるんだけど機体のイメージはあんまりないんだよなあ…だぜ
まあ火炎放射とかチェーンソーとかハンマーとかを基本装備にするつもりではあるんdなぜ
>>161
キャラなんて好きな物を使えばいいんだぜ、なりきりってのはそう言うもんだぜ
164
:
◆tb48vtZPvI
:2016/05/02(月) 23:55:27 ID:bNqHplec
>>162
宇宙オークだヤッター!
>>161
>新兵器
兵器にこだわらず災害or戦災に見舞われた惑星への援助物資とか
次の展開の足がかりくらいにはなりそうですし
あるいはしょうもないものにして後に引かせず、共和国がだいぶ駄目なことを強調するとか
165
:
◆tb48vtZPvI
:2016/05/03(火) 00:10:57 ID:4nNhsYF6
>>163
本家OGでも我らがDCのリアルロボ分はリオン系が担っていたと思うんで
サイクロプスのヴァリエーションでちょっと考えてみましょうよ
166
:
◆jclrQ5ykSY
:2016/05/03(火) 00:21:02 ID:ChrcA8C2
>>163
ごめん。
正確には俺が参加して良いのか、だった。
ヒツギさん達には色々と迷惑を掛けたからね。
>>165
トマホークを投げたり一つ目のセンサーアイからビーム放つタイプのサイクロプスとか考えてるよ。技名を叫ぶ熱血系帝国キャラも。
167
:
◆h9Hr5c.eFE
:2016/05/03(火) 00:25:53 ID:msW4T2zM
>>161
スターウォーズが元ネタの一つと聞いて、C3が帝国の兵器の設計図を持って逃げてたのを何となく思い出しながら考えました
なので、具体的な構想は特に無かったりします
>>164
宇宙オークはたぶん後半で帝国の偉い人に粛清されて全滅したりするのかなと思います
168
:
◆HU7XfvOYA2
:2016/05/03(火) 00:32:06 ID:xZdSKG/E
(こんなんで)ええんやで?
機体名:サイクロプス(狂獣隊仕様)
HP:4800
EN:170
装甲値:1200
運動性:85
照準値:150
移動力:6
移動タイプ:陸
地形適性:空-陸A海B宇A
サイズ:M(17m)
パーツスロット数:2
特殊能力:
剣装備
換装
カスタムボーナス:
【武装】
ヒートアックス
アサルトライフル
ミサイルポッド
ロケットランチャー
【プロフィール】
サイクロプスの狂獣隊仕様。モスグリーンの配色は一転、灰色と黒の配色に変わり、武装も強化されている。装甲や推進材の増加により性能も僅かにだが上昇、だが武装の強化の為にシールドを排除しているので防御能力は低下している。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板