[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
戦場スレpart2
71
:
アカリ&リリー
◆Tg./UqnJ52
:2012/08/23(木) 19:49:47 ID:pxEdqhAE
>>65-66
,
>>70
何とか艦内から変貌したストライクストームを追い出すことに成功したようだったが、
今度はユウセイが乗り換えたゲシュペンストが、不用意な吸収機能の使用によって侵食され始めてしまった。
コントかと思えるようなその経緯に、リリーは静かなため息をついて、
「一度目は不可抗力、しかし、それがわかっていながらまたPTを侵食されるだなんて、壊滅的な洞察力のなさですね。
ハヤミ曹長は帰ってきたら反省文100枚か、甲板20周の罰です」
だが、彼は運良く難を逃れた。
近くにいたアイゼルネが侵食された箇所を破壊し、侵食部位とゲシュペンストとの分離に成功したのである。
それを見て取ったリリーは、ユウセイのゲシュペンストを抱えるライトに通信を入れ、
「明智大尉、カタパルトは開けておきますので、ハヤミ曹長「だけ」を回収して戻ってきてください。
敵に侵食されかけたゲシュペンストなど、廃棄品にしかなりませんので」
出るまでは新品同様だったゲシュペンストだが、またストライクストームのように暴れられては非常に困る。
機体惜しさにハンガーに回収することは、感染病患者に対して使用した注射器を針をむき出しにしたまま持ち帰るようなものだ。
ゲシュペンストだけの問題で済めば良いが、艦そのものを侵食される可能性も大いにあり得る。それは絶対に避けねばならない。
「しかし少尉、それだとアイゼルネが一時、あのストライクストームと一対一で戦うことになりますが……」
「こう距離が近くては艦砲も使えません。クレマチ伍長、聞こえていますね?」
『あ、はい!』
「アイゼルネの援護にまわり、可及的速やかにストライクストームを撃破してください。
……そろそろバルクレイスが限界です」
『了解です!』という返信と共に、ブーステッド・ライフルの弾倉を交換したアカリのゲシュペンストが、レイナを援護するべく移動を始める。
「カーマインさん、クレマチ伍長を援護にまわします。彼女と共にできるだけ早く、そのストライクストームもどきを撃破して、
バルクレイスの援護に向かってあげてください。
SCIが正常作動しているとはいえ、機体の破損状況は深刻です。場合によっては、帰還に牽引が必要かも知れません」
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板