したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

雑談掲示板その3

24blank:2020/04/10(金) 12:17:13
版権オリ勢だけど
必須スプライトは苦痛ですね
大好きなキャラのやられ動作なんて
書いててあんまりいい気がしないわ
(ただ制作しているキャラが巨乳美女なら話は変わる)

それからキャラ制作始めた頃、必須スプライトって何に使うかよくわからないまま制作を進めていたなぁ

25島村鰐:2020/04/10(金) 23:51:30
私は割と漫画で対決シーンを描写するときの気持ちになるのでやられ動作嫌いじゃない、というかむしろ好きですね
両者伯仲する死闘は殴られた側の苦痛のリアクションがあってこそ迫力も熱さも出るってもので…

それはそれとして必須スプライトが何で必要なのかとか
必須アニメがどういう物が必要なのかとかわかってないって人は確かに多そう...

26Yes:2020/04/11(土) 00:18:05
投げ技作ると分かるんですけどね
‥いや、分からないと投げ技作れないのか
自分はいったいどうやって理解したんだろう‥

そういえば、投げ技作るとき
ターゲット奪った後のChangeAnimとChangeAnim2でこんがらがったりしません?
いまだにこんがらがりますよ

同じくターゲット奪った後のPosSetとTargetBind
「あああああ!狙いの位置にこないッッッ!!!(イライラ)」
なりがち

27Yes:2020/04/11(土) 21:45:16
本日22時から
mugenドット絵板企画の説明配信やります
みんな来てね!
https://youtu.be/jFSEojflCxw

28blank:2020/04/11(土) 23:13:32
今更ですがおつなのです

29Yes:2020/04/12(日) 22:51:42
企画開催しました

参加募集締め切りが 4/15(水) となります

皆さん是非参加してくださいね!

http://mugendoteita.main.jp/DotoEita/03_DeBe/03_Planning/20200401_ikemen/ikemen01_kaisetu.html

30blank:2020/04/13(月) 03:05:35
必須は埋まってれば不具合とは言えないからまずモチベ削られるぐらいなら先に埋めてしまうかな。
アニメも最低限必須分の立ち3枚しゃがみ3枚ならばたいした事ないし
スーファミの企業ゲーを移植しようとするともっと枚数少ないのいくらでもありますから・・・・・
>>26
わかりますぞ・・・!
相手ステートでのChangeAnim=あっちのアニメファイルってこと気づくまで苦労しまくりました

31Yes:2020/04/14(火) 22:42:21
IKEMEN大会みんな参加してね!
思ったより食い付きが悪くて
怖くなってきた

32blank:2020/04/15(水) 13:43:36
>>31
今何人ぐらい参加してるんでしょう。
それが見られるようになってると参加しやすいかもです。

33blank:2020/04/15(水) 15:13:31
現在6名です…(期限は今日)
ドット絵板ディスコ鯖に入れば申し込みテキチャを見られるので
そちらを名簿代わりにできるかと
そしてできれば参加してくれると嬉しいです

34blank:2020/04/16(木) 23:32:48
>>31

製作者 ≠ 操作勢、IKEMENもやったことないから、とか?
あとは単純にこのサイト利用者が少ないのでは……。
参加してくれる人たちと、『なんか楽しそうなことやってる』『俺も参加したい』と思わせれるような企画ができれば、次に繋がると思う。

ただ、求めてるのが自分で操作することじゃない手書き製作者には、IKEMENアッピルしても響かないかもしれないけど……。

35blank:2020/04/16(木) 23:54:33
あとはなんだかんだで、MUGENはこれまでAI観戦の方が人口が多いイメージあるので、特にオリキャラをある程度
コンボできるまでやり込むのが難しいとかありそうですね
私のように制作中のキャラが完成してれば参加するんだけど...って及び腰になっちゃってる人も
いるかもしれないです
なんだかんだで自作キャラなら最低でも想定してるコンボ・立ち回りである程度
手になじんだ動きができるし

36blank:2020/04/17(金) 00:13:00
盛りあげるなら待ちじゃなくP操作勢で有名なhorkさんケージュさんの
お二方に声を掛けるべきだと思うわ

37Yes:2020/04/17(金) 01:13:16
ご意見ありがとうございます

>>34
>『なんか楽しそうなことやってる』『俺も参加したい』
これですよね。
今回の大会、ぜひとも次に繋げていきたいです。

>>35
完成した暁には是非参加してください。
IKEMEN大会は恒例行事にまで落とし込みたいです。

>>36
>horkさんケージュさん
大会運営に慣れて
比較的粗相なく進行できるようになった暁には
有名な方にも声をかけていきたいです。

38blank:2020/04/20(月) 09:18:18
企画説明配信見たけど始めの方で音声トラブルがしばらく続いたので
たらこキューピーさんが無言で奇怪な顔芸をえんえん続けるだけのシュール動画と化していた
完全にyesさんはイカれたやべえ奴だと思って戦慄しながら見てた…
参加者ではありませんが一視聴者としてIKEMEN大会企画を応援しています

39blank:2020/04/20(月) 18:24:21
ワラタ

40Yes:2020/04/20(月) 22:52:42
切れたマイクで必死にしゃべっていたんですよっ
応援ありがとう

41blank:2020/04/21(火) 16:30:03
切れたマイクで視聴者の腹筋を崩壊させるYes氏
それは切れたナイフでお馴染みの出川哲朗氏と並ぶ新たな愛されキャラ誕生の瞬間であった…

42blank:2020/04/22(水) 15:24:12
久しぶりに覗いたら大会やるそうでビックリしました!
楽しみにしてます!

43Yes:2020/04/23(木) 21:44:50
楽しみにしていてください

44Yes:2020/04/25(土) 16:55:42
外出自粛でやることが無いとか
驚いちゃいますよね
みんなキャラ制作やればいいのに
暇なんて一生訪れなくなる

45blank:2020/04/25(土) 23:35:32
インドア派とアウトドア派の生態の違いを感じますね...
確かに家にいてもやることが尽きない

46ふりかけ:2020/04/26(日) 08:28:52
ふと思い付いたのですが、素材庫とかにcnsテンプレ素材コーナーも作るってどうでしょうね?
「2段ジャンプ、ハイジャンプ」「常時画面に出てるゲージとその管理」「スーパーアーマーの処理」「画面外から飛んでくる飛び道具」「自分の攻撃で変化する設置」……

あると便利だと思うんですよね。ステート一覧じゃなくて応用編のようなものをみんなで持ち寄ったら。

昔、クリエイターズJAPAN2とかにあったような……

47Yes:2020/04/26(日) 08:31:55
>>46
是非やりましょう
企画終わったら早速整備します

48blank:2020/04/28(火) 16:38:21
大会は今日の夜か…ただの視聴者で参加者でもないのに緊張する…

49Yes:2020/04/28(火) 21:33:10
ぼくも震えてきました

本日22:00〜
https://youtu.be/i7xK3PCdA0Y
皆さん是非おこしください

50blank:2020/04/28(火) 22:35:51
大会視聴中です。す、すごい戦いだ…。ソウヤさんのオリジナルキャラ動いてるの初めて見た

51blank:2020/04/29(水) 00:49:14
大会、最高に楽しかったです。興奮し過ぎました…。また次回を楽しみにしています

52blank:2020/04/29(水) 10:26:48
オリキャラ同士の大会、とても面白かったです
なにより立ち回りなどなどかなりハイレベルで、最後まで手に汗握る戦いでした

個人的にはキャラ性能差や有利不利をイメージしやすくするためにも、
個々のキャラ性能に対する簡易的な説明文とかあったらなお面白そうかなと思いました

53blank:2020/04/29(水) 13:16:46
自分的には御自身の製作キャラで戦う大会参加者さん同士の戦いが熱かったです
キャラクターの性能や設定・プレイのスタイル、それらを通して見えたような気がする作者さん本人の格ゲー思想などの内面
まさに魂のぶつかり合いを見た思いでしたわ
あとAMZAK氏のBGMもめっちゃ盛り上げてくれました

54:2020/05/02(土) 23:26:52
俺でも描けんじゃね?的なことを期待して制作だんかいをGIFに…
特異点は消しておいたものの下描き段階のがアダルトに引っかかるようなら消してやってください
ただし太ももは譲らない!

55Yes@管理人:2020/05/02(土) 23:32:46
許容範囲

56Yes:2020/05/03(日) 10:48:06
すいめんか先生が快挙!
ランキング1位取ったとのこと
mugen勢希望の星⭐️

https://www.nicovideo.jp/watch/sm36776498

57すいめんか:2020/05/03(日) 15:33:26
先生はヤメテクダサイ…

58:2020/05/03(日) 21:58:16
催し物拝見さしました、参加者の方々お疲れ様でした。

59blank:2020/05/04(月) 16:23:19
>>54-55
ww

そういえば特異点氏はお元気かな?
氏のドットの細かさやエフェクトのセンスはなかなか素晴らしいと思う

60Yes:2020/05/04(月) 23:02:34
最後に見かけたのが
2011年5月

今頃どうしているんでしょうね
また遊びに来てほしいです

61Yes:2020/05/07(木) 00:19:56
ああ‥
GWが終わる
皆さん、キャラ制作は捗りましたか?
ぼくは1動作仕上がったという
嬉しい気持ちを原動力に
明日からの日常に
立ち向かおうと
思います‥

サヨウナラ
GW‥

62Yes:2020/05/08(金) 20:19:41
【宣伝】
VScode用拡張機能『MPS』を公開しました

さらば!メモ帳!
カラフルなテキストエディタでMUGENキャラ制作!!!

気になる方は動画をどうぞ


ようつべ
https://youtu.be/IeiYnxNQRXA

ニコ動
https://www.nicovideo.jp/watch/sm36825172

63Yes:2020/05/08(金) 20:23:19
もういっこ宣伝

discordが結構雑談しやすい
しっていました?mugenドット絵板にもあるんですよ
結構ガッツリmugenの雑談をしています(某チャットと違って)
よかったら遊びに来てください
https://discord.gg/AWxqPT9

64Yes@mugenドット絵板管理人:2020/05/14(木) 22:30:21
mugenドット絵板をより良くすべく
○コメントしやすい
○気軽に投稿できる
に重点をおいて、板の機能拡張、分かりやすい利用マニュアル(動画等)の作成、
利用規約の見直し、を考えています。

そこで、ご利用頂いている皆さんに
アンケート(ってほどじゃないですが)をお願いしたいです。

次の質問にご回答をお願いします。
答えたい項目だけ答えて頂ければ十分です。

よろしくお願いします。



<質問>

1.普段、通常ドット絵板を使う方へ。なぜgdgdドット絵板ではなく通常ドット絵板に投稿するのでしょうか?

2.普段、gdgdドット絵板を使う方へ。なぜ通常ドット絵板ではなくgdgdドット絵板に投稿するのでしょうか?

3.板に投稿する目的は何でしょうか?(普段、通常/gdgd どちらに投稿しているかも合わせてご回答ください)

4.板にはどんな気持ちで投稿しているのでしょうか?(普段、通常/gdgd どちらに投稿しているかも合わせてご回答ください)

5.初めて投稿するとき緊張しましたか?緊張は何故に?

6.通常/gdgd それぞれの板にどんなイメージを持っていますか?

7.どんなコメントが付くとありがたく感じますか?(普段、通常/gdgd どちらに投稿しているかも合わせてご回答ください)

8.通常/gdgd 板の用途の違いをぼんやりとでも把握していますか?

9.そもそもgdgdドット絵板ってご存じですか?

10.板の管理人が実は大人気VTuber(Ch登録者数:70)だってご存じですか?

65Yes@mugenドット絵板管理人:2020/05/14(木) 22:32:56
10番ちょっとふざけましたけど
頂いた回答の内容で本当に方針決めますから
皆さんガチ目に回答をお願いします

全然、回答なかったら泣きながら現状維持です

66blank:2020/05/15(金) 01:08:11
では早速

1)普段は通常使っています
  特にアドバイスくださいとか書いたことはないですが目につく問題とかあれば指摘は欲しいというのと、
  身も蓋もないことを言えばそれが無いことを確認することで安心と満足が得られます(を
  イエルコトガアルナライッテミロォ

2)gdgdはそんなわけで使っていません...

3)上記の通り、基本はチェックの為と褒められる愉悦です(をい

4)その時の投稿物にもよりますが基本的に完成させた直後なので投稿するときは割と強気です
  オレノスバラシサヲミロォ

5)最初は…どうだったか…結構形にしてから出してたので結構強気だったはずです(やっぱりか)

6)個人的には二つある意味はあまり感じないんですが
  通常で頼んでも無いアドバイスや向上を促されるプレッシャーよりはとにかく漠然と
  描いたのミテミテーしたくらいの非ガチ勢(?)ならgdみたいなルールの方が良いのかもしれない、とは

7)褒 め て (露骨

8)多分、一応

9)多分、一応(え

10)二度ほど御呼ばれいたしました。またいずれヨロシクオネガイシマス

67ダガー:2020/05/15(金) 03:51:32
1 アドバイスが欲しいから
2
3 通常/反応があると嬉しいから
4 どんな反応してくれるかな〜
5 上手い人ばかりで自信が無くて怖いな〜
6 通常が一般向け、gdgdが玄人向け
7 基本どんなものでも
8 アドバイスありかなしか?
9 よく見てます
10 登録しました!

68 ふりかけ:2020/05/15(金) 17:50:59
1.有用なアドバイスがもらえたらありがたいし、なくてもコメントが貰いやすい印象だからです。

2.昔はアドバイスいらないのはgdgdで分けて投稿してました。今はがっつり添削/ダメ出しのコメントつける人が減ったので、分ける必要を感じないですね。

3.モチベーション維持、コメント着くと嬉しい、投稿を作業の一区切りにできるから。
普段は通常を使います。

4.
以前:通常はアドバイスマンがたくさんいるので、がっつり添削されてもOKなものを。gdgd板はダメ出しコメント着くとしんどいものか、アドバイス不要なもの。

今:そこまでダメ出しされることもないし、コメント自体を貰いやすそうだから全部通常板へ。

5.しましたよ。まったく絵を描かない人間だった上に、レンに触手生やした怪生物が果たして受け入れられるだろうかと。

6.上でも似たようなこと書いてますが、今の通常板はアドバイスではないものでもコメントもらいやすい印象。gdgdはそういうこと気にしない猛者や玄人がいるイメージですね。

7.あまり変なものでなければ、なんでも嬉しいですよ。

8.はい。

9.はい。

10.知ってはいます。
……この間の企画もそのチャンネルでやってましたが、ドット絵板topからのリンクが分かりやすくあってもいいんじゃないですかね。

……あと、この際なんで言っちゃいますがmugenの活性化や板の活発化を目論むんであれば、たらこが走り回るシュールな絵はやめたほうが……初見の人ネタがわからない人は、意味不明すぎてたぶんそっ閉じするんじゃないかと。

69blank:2020/05/15(金) 19:17:11
アドバイスマン減ったのは、アドバイス求めておきながら添削ダメ出しコメントがついて誕生した例の化け物を目の当たりにしてるから指摘コメントしづらくなっている可能性・・・
あ、自分はいつかキャラ作りたいと思い続けてずっと見る専でいる人なのでアンケートには答えられないです・・・

70blank:2020/05/15(金) 19:33:15
ドットの描き換えやってキャラ使った製作者に憧れるものの仕様がわからないので遊ぶ勢止まりもここにいる……

71Yes@mugenドット絵板管理人:2020/05/15(金) 23:30:38
>66 blankさん
10) マジですか!?是非またよろしくお願いします!

>ダガーさん
10 登録ありがとうっ!

>ふりかけさん
ドット絵板topからのリンクは
mugen関係ない動画も多いですから
動画貼るくらいにしときます
>シュールな絵
スミマセン受ケルト思ッテタ‥

72Yes@mugenドット絵板管理人:2020/05/15(金) 23:32:12
あ!
申し訳ない
見る専でも、遊ぶ専でも、アンケート是非答えてください。

待ってます。

73Yes@mugenドット絵板管理人:2020/05/15(金) 23:34:33
gdgdが玄人向き!?
驚き!

いや〜
聞いてみないと分からんもんですね

74blank:2020/05/16(土) 00:55:30
まだ数回しか投稿歴のないヒヨッコですが回答させていただきます

1  通常板の方がアドバイス・問題点の指摘が頂けそうというイメージがあります

3  (通常板です)問題点・違和感を客観的な視点から教えて頂けたらいいなあという気持ちと、
  一応ここにも頑張ってる制作者がいるよ!という存在アピールに投稿させていただいてます

4  通常板ですので、うまくいったものを褒めて欲しい・ヘンなところないかなという
  期待と不安が一つになったような気持ちで投稿してます

5  コメントが全く付かなかったら寂しいなあとかなり緊張しました
  付けて下さった方がいらっしゃってとても嬉しかったです

6 通常:実力は問わず、互いの制作物の良いところや改善点を教え合う場所
  gdgd:猛者達の技術交流の場

7  贅沢ですが、一番嬉しいのはここいいね!って誉め言葉や
  ここをこうしたらより良くなるよ!といった感じのコメントだと思います
  二つが合わさればさらにヤッター頑張るぞってなります  
   
8  制作ドットの評価分析が欲しいか鑑賞してほしいか、というイメージです
  その分、ええじゃないか実装前のgdgd板はコメ(反応)をもらえる敷居が
  高そうだなあと思ってました 
   
9  通常板共々、とても刺激になるのでよく見てます

10 何度か見てます、これからも頑張ってください
  (ところで、どうしてYesさんはたらこちゃんなのでしょう…)

75blank:2020/05/16(土) 03:25:35
ハイレゾKOF風ドットってこんな感じで作るんすね、はえー(白目
ttps://www.pixiv.net/artworks/4142551

76:2020/05/16(土) 15:26:18
2、枯れ木でもなんとやらで賑やかしにはなると思いましたのでgdgdのほうへ。
3、布教活動+界隈にとって自分にやれるといえばそれぐらい。(私的な思惑はありますのであしからず)
4、色んな人のドット見たいので増えてほしいです。
5、リアルの横の絡みで強制だったので拒否権なかったですね。
6、コミュノートって昔あったんですけどあんな感じでしょうか?
  通常→ドット絵の技術向上目的 gdgd→ドット絵を通じてだべりたい 
7、見て何かしら思うところがあればいいのかな? それでも反応があればそれはうれしいし、継続(向上)の糧になると思います。
8、一度やらかしてるので深く探求はしない、だからこそ<ええじゃないかボタン>ありがたいですね。
9、多分知ってる!
10、・・・まさかあの伝説の!

77Yes@mugenドット絵板管理人:2020/05/17(日) 01:40:07
>74 blankさん
10 ご視聴ありがとうございます
  絵板からドット絵板に移転するときに
  手持ちで一番できのいいドット絵であるQPたらこを使ったのが
  きっかけだったと思います

>雅さん
10 伝説を見せてやるぜ!(余裕〜っす)

78Yes:2020/05/22(金) 00:17:35
>>75
ko-kiさんだ
昔、ドット絵板の企画に参加してくれましたよ

79Yes@mugenドット絵板管理人:2020/05/22(金) 00:30:43
皆様
アンケートへのご回答ありがとうございます。
頂いた回答をもとに

○コメントしやすい
○気軽に投稿できる

に重点をおいた

◆板の機能拡張
◆分かりやすい利用マニュアル(動画等)の作成
◆利用規約の見直し

を考えてみます。

80Yes@mugenドット絵板管理人:2020/05/22(金) 01:27:22
アンケート精査

1.通常板を選ぶ理由は、ずばりアドバス。
2.gdgd板はあんまり選ばれていない。
3.板に投稿する目的は、リアクション、アドバイス、区切り、共に頑張る感、布教。
4.投稿するときの気持ちは、さっくりリアクションに思いを馳せる。
5.初投稿緊張するのがマジョリティー。緊張の有無は個人の背景依存。コメント付かないかもという不安。
6.通常板のイメージ:一般向け。技術向上。コメント貰いやすい。
 gdgd板のイメージ:玄人向け。緩い使い方したい人向け。
7.基本どんなコメントでも嬉しい。賞賛は格別。
8.通常/gdgd 板の用途の違いは概ね把握してもらっている。
9.gdgdドット絵板は別に認知されていないわけではない。

番外.ええじゃないかボタンは概ね好評

81Yes@mugenドット絵板管理人:2020/05/22(金) 01:33:41
gdgd板のテコ入れが必要そうですね。

おそらく今、通常板のアドバイスコメ、非アドバイスコメのバランスが良く
gdgd板が存在意義をなくしている。

また、玄人向けという投稿しやすさという点で
マイナスになるイメージがついている。

とりあえず、通常板にはよけいなことはぜず
gdgd板の方、色々と触っていこうと思います。
(玄人向けってイメージを活かすのもいいかも。)

82blank:2020/05/23(土) 07:34:54
テコ入れというか、現状では統合してもいいとすら思いますけどね。
ただでさえ少ない投稿数を分割するよりも……。

gdgd仕様の作品は専用のタグ付けをできるようにして表示するとか、絵板の作品表示をサムネイル縦二ラインにして、左半分は通常右はgdgd(アドバイス不要)ラインにするとか……。

スクロールしないと作品が見れない(下にすぐ流れていっちゃう)よりも、開いたら動いてるドット絵がいっぱい目に入ったほうが見た目も楽しいというか……

83blank:2020/05/23(土) 10:33:18
どちらかといえば通常・gdgd統合して、精神と時の部屋みたいなものを表に一個常設するとか・・・?
でもあれアドバイスする人がマトモっていう前提じゃないとすぐ荒れそうだし難しいか。

普通にドット絵投稿する分にはツイッターのほうが絶対良い(反応もらえる範囲
が違う)のでここが過疎ったとしてもそれぞれがツイッターでワイワイしてる分には別に悲観する必要はないと思いますけどね。

84blank:2020/05/23(土) 12:30:20
昔ツイピクってあったよね。ツイッター連携の画像投稿サービス。
ここもそういう「mugen製作者のツイッターと連携した投稿サイト」化したら、製作者の作品アーカイブ的な需要も生まれるかもしれない。そもそも連携できるのかは知らんけど。

85Yes:2020/05/23(土) 17:36:04
>通常・gdgd統合
管理者としては結構魅力的な提案
許されるならそういう方向で行きたい

86blank:2020/05/23(土) 21:36:47
それぞれの板の人が統合後も共存できる仕組みがあれば、統合しちゃっていいと思います。
まあ、雑談掲示板を皆が見てるとは限らないから、それぞれの板に告知のような感じで意見を伺ってみては?

87ダガー:2020/05/23(土) 21:41:22
投稿する際にアドバイスが必要かの意思表示は、「アドバイス不要の項目にチェックを入れる」などの機能があれば簡単に統合できると思うのですがどうでしょうか?

88:2020/05/25(月) 20:10:29
投げ捨ての投稿物で完結、それ以上さわる気がなお場合に
アドバイスもらっても自作にしか生かせないのは申し訳ないと思うので
その辺をはっきりさせれば私的には問題ない気もしますね

89Yes:2020/05/28(木) 00:49:34
よし!
統合しよう

早速、BBSnoteを改造します

90Yes:2020/05/30(土) 22:54:06
それから
使われていなさそうな板の機能を削除しようと思います。
 
 「お絵描き機能」
 「カタログ表示」

この辺りは誰も使っていなさそうなので
消します。

91Yes:2020/05/30(土) 23:31:18
あと「表示順」も

92Yes:2020/05/31(日) 23:00:25
準備が大体完了しました
近々、反映します

93ペロリス:2020/06/01(月) 00:24:39
>>92
お疲れ様です〜!

94Yes:2020/06/02(火) 22:32:22
ドット絵板統合しました!!!

レイアウト崩れる人は
Shift + F5 で更新してくださいね

95blank:2020/06/02(火) 23:12:55
お疲れ様です!!

96blank:2020/06/03(水) 00:48:06
お疲れさまです〜

97ふりかけ:2020/06/03(水) 06:57:05
更新お疲れ様です。

98blank:2020/06/07(日) 01:33:34
こういうオリキャラは好き?
https://ss-config.fandom.com/ja/wiki/%E3%83%AC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%A9

99blank:2020/06/08(月) 23:32:33
>>94
ドット絵板統合お疲れさまです


ポケモンのページに関してなんですけど

前から「リザードン」のページがあって
最近「フシギソウ」「ゼニガメ」のページが作られたけど

おそらくスマッシュブラザーズを意識しているのかなと思われますが
なんとなくわかりにくくないでしょうか?

原作の対戦で主に使われる進化の最後か
分岐進化等の事を考えて進化の最初
に統一した方がわかりやすいかもと思うのですが

皆さまどうでしょう?

100blank:2020/06/09(火) 06:22:27
>>99

ポケモン??
ひょっとしてニコニコmugenwikiの掲示板と間違えてませんか? もしあちらの記事の話題だったらあちらの掲示板に書き込んだほうがいいと思いますよ。

101blank:2020/06/09(火) 22:36:21
あれ?
こちらの掲示板ってドット絵板以外の話題って禁止でしたっけ??

あちらの掲示板は最近過疎気味で人が少ないし

wikiの説明にも
「本wikiで単にスレと言った場合はMUGENドット絵板である場合が多い」
と書かれていたので

こちらの掲示板の方が色々な意見が聞けるかと思って書き込んだのですが

そういうルールがあるんでしたら私の勉強不足で申し訳ありませんでした

102blank:2020/06/09(火) 22:57:43
>>101
雑談掲示板なので、話題についての決まりはないと思います。
ただ、私は「何の話? ひょっとしてニコニコmugenwikiかな・・・でも書いてないしわからん」と思って書き込みました。
話題NGじゃなくて、向こうの記事の是非は向こうで聞いたほうが的確な返事が貰えるんじゃないかな、と思っただけです。

ちなみに、フシギソウとゼニガメのページが新しくできたっていうのは新しく該当キャラが作られたってことなんですかね? だったら進化の最初に統一も何も、作られたキャラ準拠のページしか作れないんじゃないのでは。
wiki住民ではないので見当違いなこと言ってるかもしれませんが。

103Yes@ドット絵板管理人:2020/06/09(火) 23:54:55
>>101
話題はなんでも有りなんで全然OKですよ🙆‍♂️
最近人もいなくて寂しいんで
ぜひぜひ活用してください
(心配なのは話通じる人が何人いるかって点です。説明は厚めの方がいいかも😉)

104blank:2020/06/10(水) 09:16:45
人がいないのはデスコードの方で話してる人が多いから仕方ない

105blank:2020/06/11(木) 20:08:17
>>101
Yes氏のレスのあと指摘するのもなんですがニコMUGENwikiの記事をちゃんと読んでますか?
あの記事には「本wikiで単にスレと言った場合はMUGENドット絵板の雑談掲示板の「MUGENについて語るスレ」である場合が多く」と書いてありますよね
このスレは「雑談スレ」です
ドット絵板の「MUGENについて語るスレ」はwikiトップページの現行スレにきちんとリンクされています(このしたらば内にもあります

なお、wikiの記事について気になることなどがある場合は「談話室」を使われることを推奨いたします
そちらの方がわかる人からの反応が多いので

106blank:2020/06/12(金) 23:03:40
ディスコードってもしかしてボイスチャットのような形の会話なのでしょうか
というか、割とオフ会的なので顔見知り同士が多い可能性もあるのかな...イッツァスモールワールド的に

107Yes@ドット絵板管理人:2020/06/12(金) 23:39:04
>>106
メインはテキストチャットです
中入るとチャットルームがいっぱいあるイメージです
ボイチャ使う人もたまにいます
内輪感の無さでいうといっぱいあるチャットルームの中の「テキチャ」がいいかも
是非お越し下さい😄

108blank:2020/06/15(月) 00:23:56
ありがとうございますです
Discordって使ったことなかったからイメージ沸かなかったのです

109Yes:2020/06/21(日) 23:36:54
ドット絵板も公式ツイッターとか作るか

投稿されたドット絵をツイッター側にも反映させれば
ハッシュタグをたどってたどり着いたmugen勢以外のドット好きからも
投稿作品にリアクション(いいね)が貰えるかもしれない

技術的にはいけるかも

110blank:2020/06/22(月) 03:56:44
>>109

👍️

111blank:2020/06/24(水) 23:17:04
Yesさんが色々なmugen製作者さんと対談するyoutubeのライブがけっこう面白い
なんかYes氏独特のゆったりした口調があまり相手を急かさない感じで話しやすそう
mugen製作者の人たちはシャイっぽいイメージがあるからこの企画は難しいだろうと思ったが
なかなかうまいことやってますな

112Yes:2020/06/25(木) 00:32:51
ありがあとうございます
そう言っていただけると自信が持てます

あの配信は気長にちょっとづつ
手を広げていこうと思っているので
楽しみにしていてください

113Yes:2020/07/04(土) 17:49:21
ドット絵板の投稿物をツイッターにも投稿する機能
なんかもう完成しそう。
(天才かオレは‥)

114Yes:2020/07/04(土) 22:19:45
ダメだ‥
もうちょいかかる
(アタシってほんと馬鹿)

115Yes:2020/07/05(日) 14:13:05
俺は天才だぁ〜
(完成した!!!)

116blank:2020/07/06(月) 15:30:41
お疲れ様です。天才すごいですね

117Yes:2020/07/08(水) 00:31:15
ありがとう😊

118blank:2020/07/09(木) 22:04:13
おつです!

119Yes:2020/07/16(木) 12:22:28
最近、DeBeの聖板企画の整理に精を出してる
リンク切れがちょこちょこあったり
自サーバに移植したり
第5次を側だけでも整えたり

量が多すぎてキツイが
この頃は人が多かったな〜なんて感慨深くなります

貧乳派さんの先代巫女以外のドット初めて見たかも

120blank:2020/07/23(木) 14:40:28
ナイア様が進んでいるようで何より

121blank:2020/08/19(水) 11:03:09
おっ次のyoutube対談は狸田氏やんけ。楽しみやな〜

122Yes:2020/08/21(金) 17:41:28
>>121
粗相のないように
頑張りますよ😆

123blank:2020/08/31(月) 08:10:38
昨日のVRチャットの集い見たけどすごかったです
色々なキャラがいて壮観でした!

124Yes:2020/09/07(月) 01:50:04
IKEMEN大会参加者大募集中!
(みんな!頼む!)

125Yes:2020/09/16(水) 02:02:35
ツイッターで「いいね」がたくさんつくドット絵と
ドット絵板のドット絵
クオリティ的には引けは取らないはずなのに
なかなか「いいね」がつきませんね
何故だ?

雰囲気が違うのは何となくわかる

126blank:2020/09/16(水) 02:11:49
ゲーーーッ次のmugen勢と駄弁るゲストはあの島村鰐氏だと
これは女房を質に入れてでも見にゆかねば

127Yes:2020/09/16(水) 12:17:25
>>126
楽しみにしていてください😊

128blank:2020/09/17(木) 23:40:06
島村氏の対談聴いてきました
さすがmugen界でも長い方なので話が深くて面白かったです
yes氏の司会進行ぶりも回を重ねる毎に磨きがかかってますね

129Yes@管理人:2020/09/17(木) 23:44:51
ありがとうございます
うれしい!

130blank:2020/09/19(土) 05:24:48
>>125
流速の早いツイッターのTLだとまず目に付くという第一段階が何より重要なので
アカウント自体のフォロワーが増えて投稿が表示されるユーザーの絶対数が増えた上で
そのフォロワーがRTを行って絵版垢のフォロワー外にも拡散されて
さらにその上で初見の人でもパッと見た時にイイネを押したくなる"何か"が必要…とまぁわりとお空の上な話な気がします

そもそも必ずその人の作品が投稿される個人のアカウントと様々な作者さんの作品が投稿される絵板アカウントは運用方針が全く別の物なので
個人に対するフォロワー票が期待できない絵板アカだと一層バズるのは難しい気もします

絵板住人総出で目に付いた絵板アカの投稿RTすれば確実に見てもらえる機会は増えるだろうけどサクラみたいでそこまでする?ってなるし…

131blank:2020/09/20(日) 11:11:17
IKEMEN大会参加者募集はどうなったんやろね
開催できそうかな

132Yes:2020/09/21(月) 09:20:14
>>130
でもいつかバズりたい
Twitterバズ ⇒ ドット絵板大盛況 ⇒ MUGENキャラわんさか
(夢)

>>131
何とかなりそうです
楽しみにしていてください

133Yes:2020/10/11(日) 09:08:28
世間じゃ
女の子にI字バランスさせる絵を描くのが
流行りらしいですよ

134Yes:2020/10/11(日) 10:39:14
見たいなァッッッ!
l字バランス‥

135blank:2020/10/16(金) 11:02:25
第二回イケメン大会の参加選手が発表されましたね!
参戦キャラも操作する側も前回にも増して一癖二癖あるメンバーばかりで楽しみです
気分はまさに地下闘技場トーナメントや拳願試合の観客
yesさんの名司会ぶりも期待しています

136Yes:2020/10/17(土) 18:04:54
>>135
頑張りますよ!😉

137Yes:2020/10/22(木) 02:02:37
最近、ツイッターやら語るスレやらで
対人を想定したキャラ調整の話題が
トレンドなのに‥
我らがドット絵板では
全然話題に出ませんね

なっても良さそうなのにね
「そんな下段みたいなモーションを中段にするのか!(怒)」
みたいな

I字バランスもついぞ投稿されなかったし‥
みんな忙しいのか

I字バランス‥

138blank:2020/10/22(木) 21:57:26
I字バランス‥確かに見てみたいですねぇ‥
ミラ・ミシアーノとか‥ブリジットとか‥

139blank:2020/10/22(木) 22:57:08
いっそI字バランスドット大会とかしてしまえばいいのでは

140Yes:2020/10/23(金) 00:51:09
>>138
I字じゃなくてト字バランスですね

>>139
世間の流行り廃りがじんわり感じ取れるような
賑わい具合でありたい
(企画はチョット休憩したい‥)

141blank:2020/10/23(金) 01:26:12
ト字バランスって…えっち…

142blank:2020/10/23(金) 06:33:16
少ない作業時間はネタ絵よりもキャラ製作に当ててる人が多いんじゃないかな。
調整に関しては、語るスレの名無しの中にドット絵板の住人も混ざって話してると思うよ。
向こうで話題になってるのに、同じネタをこっちで蒸し返すほどでもないって話。
そもそも人が少ないからね。一ヶ所に集まったほうが効率いいの。

143blank:2020/10/30(金) 23:34:21
とうとう明日が大会か…。興奮で寝つけないぜ…。

144blank:2020/10/31(土) 08:31:30
寝られなかったぜ…。

145Yes:2020/10/31(土) 10:40:17
ぼくもドキドキ
みんな楽しんでくれるかなぁ‥
(クッソ寝た)

146Yes:2020/10/31(土) 20:50:09
はじまるよ
https://youtu.be/LSbfwv4fer4

147blank:2020/10/31(土) 20:58:04
始まるぞ!その目に刻め、漢たちの熱き魂の激突をッ

148blank:2020/10/31(土) 23:42:58
第二回Ikemen大会終わった。いやぁ交換ルールが猛威を振るった
優勝したセクシー逆噴射氏おめでとうございます
敗れた選手の方々も凄い試合を見せてもらって感激
yes氏大会運営お疲れ様でした。次回から選手としての活躍期待してます

149blank:2020/11/01(日) 11:23:47
アーカイブみました
面白かったです
またぜひ開催してくださいな〜

150Yes:2020/11/02(月) 12:13:04
✌️😆👍

151blank:2020/11/02(月) 13:16:21
今くらいの人数でももちろん楽しいけれど
続けて行ったらだんだんと人も増えていきそうな、そんな事も感じさせられた

152blank:2020/11/03(火) 14:03:52
Yes氏が体を作っていた…

153blank:2020/11/03(火) 14:41:04
大会の企画運営信仰は頭だけじゃなくて体力も使うからね

154blank:2020/11/04(水) 18:42:34
第五次聖板戦争のサルベージが難航している様子だな
投稿データどっかのUSBに入れたはずだから探してみるか…

155Yes:2020/11/08(日) 00:28:52
第五次聖板
結構集まってきたよ!
みんなありがとう!

引き続きよろしくお願いします

156blank:2020/11/08(日) 11:49:29
あれ?紛失したはずの自分の聖板企画投稿物がアップされていた…
どなたかが持っててくれたのか。ありがたや

157Yes:2020/11/08(日) 13:00:13
>>156
もしかして
国巣さんですか?

158blank:2020/11/08(日) 18:37:57
>>157
違います

159Yes:2020/11/08(日) 20:17:31
>>158
失敬
どなたかが保管していたんでしょうね

160Yes@GOTO now:2020/11/14(土) 17:09:00
なんか画期的なmugenの使い方(楽しみ方)ってないもんかなぁ‥
のんびり旅行で頭に余裕が出てきたからそんなことを考えてしまう‥

161blank:2020/11/14(土) 20:46:58
私もgotoのんびり旅行に来ているが
この観光名所はmugenの背景に使えそうだなとかそんな事ばかり考えている

162blank:2020/11/14(土) 22:11:42
こういうジャンルがもっと作られたら mugen再興ワンチャン
https://www.nicovideo.jp/watch/sm26522085

163Yes@GOTO now:2020/11/14(土) 23:22:37
映像作品か‥
それもいいなぁ

みんないつもmugenのこと考えてるんだな〜
と思うとなんか嬉しいですね😊

164Yes:2020/11/18(水) 01:03:41
画期的なmugenの使い方とは全然関係ないんですが
(↑は一ネタできた)

YouTuberっぽくドッキリやりたい
権力者をギャフンと言わせる系の
権力者は苦痛に歪むけど
他のみんなは笑顔になるようなやつ

165blank:2020/11/18(水) 19:32:31
mugen界隈で絶大な権力を有するYes氏

166blank:2020/11/18(水) 20:18:32
政治系ネタはなんとなく荒れそう。mugenでやるなら外部の人たちを呼び込んで、なおのこと荒れそう。

167blank:2020/11/18(水) 22:09:48
Yes氏がグレタといっしょにトランプを一喝
これは荒れる

168Yes:2020/11/19(木) 06:40:03
政治家にドッキリ仕掛けられるようなコネはない‥

169blank:2020/11/19(木) 09:45:27
権力者をギャフンかぁ
格ゲー界の権力者と言えばカプコンかな
…ハッ!?

ま    さ     か

170blank:2020/11/19(木) 13:56:40
カプコン
ハッキング
なるほどな

171Yes@カプコン大好き:2020/11/19(木) 23:34:15
あ〜あ‥
気がつかなければ
長生きできたのに

172blank:2020/11/23(月) 10:51:53
>>160
カードゲームとかRPG(マリオストーリーのような)とか考えたことあるけど
画期的な使い方というよりプログラミング知識がない人が作りたいものをmugenの力を借りて...
という発想なので、微妙に趣旨とずれるかもしれません

173Yes:2020/12/03(木) 00:58:50
>>172
そういうとこありますよねmugen
c言語でゲーム一個作る気にはなれないけど
mugenでならいけるって気持ちになれる

174Yes:2020/12/26(土) 11:14:28
12/24,25 まさかの投稿数0
なんだみんな
揃いも揃って全員リア充か

175blank:2020/12/28(月) 10:51:02
mugenでキャラ完成まで持っていけるやる気とか実力(画力など)があるような人は現実でリア充でもおかしくない...
とエターナル様に愛されし私は思った
ブーメランが刺さって泣いた

176Yes:2021/01/02(土) 12:14:13
皆様明けましておめでとうございます
今年もキャラ制作、AI制作、動画制作等、MUGENを楽しんでいきましょう

今年こそはキャラリリースしたい‥

177Yes:2021/01/14(木) 01:39:33
第5次聖板戦争のデータ
おかげさまで結構集まってきた
ありがたい

178blank:2021/01/15(金) 13:23:21
>>177
お疲れ様です。
しかしこう見てみると5次以降来ない人も結構いるんだなって。
5年の月日は大きい。

179blank:2021/01/24(日) 23:34:37
もし第6次をやることになった場合(まだ予定すらもないけど)
大々的にTwitterとかMUGENドット絵版のトップページで宣伝したらみんな戻ってきたりするかなぁ

180blank:2021/01/25(月) 03:14:11
難しいでしょ・・・本家で消費されたネタだって多いし、MUGEN自体が5年前と比べて衰退を極めてる。
今更、ドット絵板をチェックしててかつ創作のモチベを復活させる人が果たしてどれだけいるのか・・・。

181blank:2021/01/25(月) 08:50:15
本当にここ7~5年で驚くほど制作していた人が辞めていったんですね、、
日本で一番盛り上がっていた10年前に活動していた人の8割はもう更新も辞めているように感じて、寂しい……。

182blank:2021/01/25(月) 10:57:57
ツイッターなんかで話題になれば
戻ってくる人も中にはいると思いますよ
新規も増えるかもしれない
少なくとも
何もしないより確率は高まる

183blank:2021/01/25(月) 16:32:16
この前の動画を見てたらYes氏が大涌谷行ったって言ってたな
ちょうど自分も先月ひとり旅してきた…mugenの背景に使えそうな絶景であった

184Yes:2021/01/26(火) 01:39:15
>>183
いいですよね大涌谷
コロナタヒすべし

185blank:2021/01/29(金) 01:49:04
実際、聖板戦争の企画立ち上げたらやりたいって人はどれぐらいいるんだろうな

186Yes:2021/01/29(金) 21:11:12
私としては是非やってほしい
聖板戦争企画はやっぱ盛り上がる
ここらでガツンと賑わいを取り戻したい
第五次聖板のサルベージも進むかもしれない

187blank:2021/02/27(土) 13:43:32
今更だけど、マブカプのロールちゃんが竜巻旋風脚を使ったらパンツ見える?

188blank:2021/02/27(土) 15:54:53
見えたと思う。
ジャンプ折り際とかもね

189blank:2021/02/27(土) 18:31:47
暇な時にマブカプのロールちゃんが竜巻旋風脚を使うドット絵を作ってみたいと思う?

190Yes@ツイート:2021/08/13(金) 18:27:44
子供連れて実家に帰り
2、3日普通の生活をしたら
mugenキャラ制作者としての毒が抜けて
今、普通の人間に戻ったような気持ち

mugenキャラ制作者になる前はこんな気持ちで日々生きていたのかと
普通の人はこんな気持ちで日々生きているのかと
BBQの一つでもしたい気分だ

早くmugenを浴び直して
mugenに関わる何かしらをしていないと心がざわつくあの制作者ハートが
永遠に戻ってこないんじゃないか心配になるぜ

敬具

191blank:2021/08/14(土) 02:12:10
浴びてね

192blank:2021/08/15(日) 21:42:29
アビロ…

193Yes:2021/08/16(月) 11:28:10
お盆明け
会社を浴びている

194はどまん:2022/01/05(水) 05:02:51
適当なお題出して絵板に投げるだけの小企画どうだろう。
自作なら既存モーションでも新規でも 話のタネに

195はどまん:2022/01/05(水) 09:01:38
いけ!筋肉バスターやられ!

196blank:2022/01/07(金) 21:05:23
絵版に投稿しようと思ったのですが、
ドット投稿画面のURLって入れなくてもよいのでしょうか

197blank:2022/01/08(土) 00:37:25
のび太殺すの気持ちええ
あの見た目、あの声、ジャイアンがやたらボコるのもわかる

198はどまん:2022/01/08(土) 01:08:27
>>196 名前にリンクをつけるだけの機能なんで入れなくても大丈夫です

199butter pasuta:2022/01/08(土) 22:07:03
自分の作品にコメントしてくれている方がいるのに
返信の仕方が分からねぇ・・・、どうすりゃいいんだろうこれ。
誰か知っている方がいたら教えてください、
皆さんがやっている >>コメント主名 みたいなやつです。

200blank:2022/01/08(土) 22:09:11
あの部分は何のことは無い「手書き」です(笑)。

誰がコメントしてくれたかを見ながらそれぞれの宛名を本文と同じくキー入力しているのです……

201Yes:2022/01/15(土) 19:56:45
>>194
良いですねソレ
じゃんじゃんやってください
( ・∀・)=b

202blank:2022/12/01(木) 21:50:50
突然失礼します。

あるキャラクターを作りたいなと思っているのですが、自分自身ドットうちがよくわかってません。
コミカルさを出すにはどうすればいいか、一色につき三通りのパレットがいるのか、ドットを描くソフトは何が一番なのか、そもそもここに質問していいのか、いろいろなことで悩んでます。
とりあえず作りたいキャラは言わないほうがいいんですか?
…もじゃ。

失礼しました。

203blank:2022/12/02(金) 17:14:15
>>202

ドット絵ソフト
>古来から有名なのはedgeとか。俺も使ってる。
・256色まで読み込める
・キャンバスサイズが小さすぎない
・アンドゥ・リドゥが無限に使える
あたりをクリアしてたら、自分に使いやすいソフトでなんでもいいとは思う。

204blank:2022/12/02(金) 17:20:46
作りたいキャラは言いたければ言えばいいと思う。

一色につき何パレットかは自由。3〜4色の人が多いけど、色多くするほど作業の手間は増える。ぶっちゃけ1色でも問題はない。

コミカルさは難しいけど、コミカルと思うキャラを真似するところからじゃない?
ヴァンパイアのやられとか。

205blank:2022/12/02(金) 23:06:32
ありがとうございます!
edgeが有名なんですね

ではももんじゃを頑張って作ります!

206blank:2022/12/09(金) 23:23:03
トムとジェリーのアニメまねたらよさそう。

207バッテン叫:2023/02/06(月) 22:37:48
突然すみません。
多関節キャラを作る際に役立つツールってありますか?

208バッテン叫:2023/02/07(火) 12:30:56
あ、ももんじゃの人です。

209blank:2023/02/08(水) 22:40:24
edgeでも多関節キャラ作れるんじゃね?

210blank:2023/08/06(日) 19:17:04
たしか「ドラゴンボール ファイターズ」の「人造人間21号」はMUGENキャラクター化されたけど、魔人姿しかない。

211Silverstar:2024/04/08(月) 16:55:53
うーん。

天草の小倉餡って、技名『汝、暗転入滅せよ』なんてとこからして「弔われん」とか「弔われよ」とか言ってるのかと思ったんだけど、
令サムの同技のセリフからして、やっぱ「焔あれ」とかそのへんだったのかしら。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板