[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
管理スレ
137
:
貧乳派
:2012/02/03(金) 00:31:32
復旧乙です。
どうにも続きますね。
138
:
Yes@tok2の仕業だ!
:2012/02/03(金) 01:32:50
故障箇所がgdgd板と同じだったから
たぶん、gdgd板が壊れたときに、ドット絵板も一緒に壊れていたんでしょう。
根拠はないけど、今までの経験からtok2の仕業です。
またなんか無料利用ユーザーが迷惑するような何かを
組み込もうとしたんじゃないでしょうか。
139
:
Yes@ところで‥
:2012/02/03(金) 01:51:19
旧ロダが使えなくなります。
なくても大丈夫ですが、あるとそれなりに便利だったんですが‥。
とりあえずバックアップですね。
最近、多数のupロダや無料レンタルサーバーサービスの存続が揺らいでますね。(なんとなくの印象ですが)
tok2とFC2は大丈夫だろうか。
140
:
Yes
:2012/02/04(土) 01:28:06
なんてこった。
gdgd板の投稿番号がリセットされているじゃないか。
これいま欠番が500以上あるから放置じゃだめだ。保管に支障がでるかも。
なんとかしないと。
141
:
blank
:2012/02/08(水) 21:31:22
また通常板の方のログがおかしくなってますね
142
:
blank
:2012/02/08(水) 22:37:18
おそらくどっちもおかしくなってる
143
:
ふりかけ( ´_ゝ`)
:2012/02/08(水) 23:40:02
ドット絵版No.5998のベイダー卿でシステムファイルの破損云々が出て、コメントが投稿できませんでした。
上に書かれている内容と同じような症状だと思います。
144
:
UNA-10
:2012/02/08(水) 23:44:22
同じくNo.5997もファイル破損でコメント投稿不可&消去されてるっぽい?表示されてない?
ミタイな感じになってますー報告〜
145
:
Yes
:2012/02/09(木) 01:28:51
直すので、少々お待ちください。
‥
システムファイルの破損ぐらいならすぐ直せるけど‥。
しょっちゅう破損するのは何故なんだ?
コレが分からないことにはなんとも‥。
アレか?ここでディスってんのtok2にばれていて
今まさに反撃を受けているのか?
146
:
Yes
:2012/02/09(木) 01:43:20
直しました。
なぜシステムファイルが破損するのか?
なぜ精神と時の部屋だけ無事なのか?
もうまるで原因がわかりません。
147
:
Yes
:2012/02/09(木) 02:09:30
よし!
なんでか分からんけどgdgd板の投稿番号直った!
1〜31は欠番として保管しよう。
148
:
レン
:2012/02/09(木) 06:47:27
なんか今度はドット板全般がFob出て見れないっすなぁ
149
:
Yes
:2012/02/09(木) 20:55:11
Fobならただのサーバートラブルなので
しばらくすれば見れるようになると思います。
tok2のお家芸ですね。
150
:
Yes
:2012/02/12(日) 17:06:24
あれ!?
またgdgd板投稿番号がおかしくなってる。
151
:
blank
:2012/02/14(火) 19:47:29
現在、ドット絵板にアクセスできなくなってるんですけどこれも不具合ですかね?
Firefox10.1、IE8で試してみたんですけどダメでした
152
:
にゅ
:2012/02/14(火) 20:42:26
■■■ 500 Internal Server Error ■■■ あなたの設置したCGIは何らかのエラーのため動作しません。
あなたの設置したCGIのスクリプトを以下の注意点に沿ってチェックしてください。と出てましたが何でしょうねこれ
153
:
とっとこカス太郎
:2012/02/14(火) 21:09:36
gdgd板、ドット絵板の両方が見れなくなってますね・・・w
FC2って不具合多いな・・w
154
:
デリンジャー
:2012/02/14(火) 21:14:47
僕のほうも同じ理由で見れませんでした 最近ほんと不具合が多いですが大丈夫なのか不安になってきました・・・
155
:
blank
:2012/02/14(火) 21:36:45
>最近ほんと不具合が多いですが大丈夫なのか不安になってきました・・・
大丈夫なのか不安?なにが??
ちょっとは管理する側の大変さも考えてみてはどうですか?
前回も復旧に夜遅くまで作業してくださっていたみたいですし
yes氏にも自分の生活があるでしょうし。
サイトが使えるのが当たり前と思うのは違うとおもいます。
156
:
のもれ
:2012/02/14(火) 21:56:51
>>155
さん
大丈夫なのか不安、という言葉に一体どういう意図を感じたのでしょうか。
普通に捉えれば全く管理人さんを責めるような感じはしませんよ?
攻撃的なレスをする人の方がよほど管理者様からしても目に余ると思います。
157
:
貧乳派
:2012/02/14(火) 22:37:41
確かに不具合が続いてますねー…FC2不安定なのかな?
管理人さんにご負担かけますが対応よろしくお願いします。
158
:
鉄屑
:2012/02/14(火) 23:37:35
ここドット絵板に限った話ではなく
あちこちのアプロダで、不具合が出ている現状
不安になるのは仕方ない…かも知れませんね^^;
159
:
Yes@精神と時の部屋も死んでる‥。
:2012/02/15(水) 00:47:11
安心してください。データは無事です。
あとパーミッションどうこうは、設置のとき散々やったんで何とかできます。
ただ‥今回マジでtok2トラブってる可能性が高い‥。
サーバーが落ちてるとか表示されるんですよ‥(でも新ロダ無事だしな〜)
例によってtok2から連絡はありません。(いつものことです。)
現在FTP経由でアクセスしてデータのバックアップ中です。
もしかしたら復旧に時間がかかるかもしれません。
ので、気長に待っていてください。
160
:
スパッツの人
:2012/02/15(水) 11:21:07
ページ見れるけど投稿や書き込みができない状態なんですかね?
161
:
とっとこカス太郎
:2012/02/15(水) 13:42:21
同じくページは見れました!
162
:
デリンジャー
:2012/02/15(水) 13:46:43
先日は管理人さまのご苦労を配慮せずに
身勝手なことを発言してしまったことを、ここに深く謝罪いたします。
155様を含め、皆様に不快感を与えてしまったことを誠に申し訳なく存じ上げます。
これからは、今まで以上にマナーを重視し皆様方にご迷惑をお掛けしないよう精進させていただきます。
163
:
Yes
:2012/02/15(水) 18:54:32
>>162
154のことですか?
大丈夫ですよ。僕はデリンジャーさんのこと良く分かってますから。
そこそこ長い付き合いじゃないですか。
「あんな管理人で大丈夫かよ‥。」てきな発言じゃないことは良く分かってますから。
毛ほども気にしなくて大丈夫です。
164
:
Yes
:2012/02/15(水) 19:20:03
直ったよー。
投稿してくださーい。
165
:
blank
:2012/02/15(水) 19:24:34
迅速な対応ありがとうございます
Yesさんが管理人でホントにありがたい
166
:
健介
:2012/02/17(金) 04:38:36
こっちに書き込みしてませんでした…。
修復お疲れ様です。
167
:
エイテン
:2012/02/17(金) 16:19:23
ぬぬ・・・
ドット絵板 ぐだぐだ板につながらぬ
Chromeさんが文句を吐きおる
168
:
エイテン
:2012/02/17(金) 16:31:56
繋がりました
あぁよかったよかった^^;
前みたいなエラー表示すらなかったからあせっちゃったぜ
169
:
エイテン
:2012/02/17(金) 16:38:09
とおもったらいくつか書き込み消えてる!?
この前の騒動ぐらいからの書き込みが無いキガスル
170
:
Anji
:2012/02/17(金) 16:42:20
私だけかな?
両方の絵板が火曜日の投稿で最後になってるのですが。
しかもバグ直後に投稿してしまった自分の制作キャラが蘇ってるという。
昨日の夜(0時過ぎ)まではちゃんと16日までの投稿物があったのに・・・
どうなってるんでしょう?
171
:
Anji
:2012/02/17(金) 16:50:04
エイテンさんもですかー。
私だけじゃなかったみたいですね。変な安心感( ´゚∀゚` )
172
:
エイテン
:2012/02/17(金) 16:50:48
>>170
丁度今から20分ぐらい前かな?
しばらく掲示板にアクセスできなかったんだ
その間に何かあったんだろうか
173
:
エイテン
:2012/02/17(金) 16:52:30
削除したはずの書き込みが復活してたりってことはバックアップ暴発か!?
(ありえることなのかは知らない)
連投げスマン
174
:
blank
:2012/02/17(金) 19:47:11
見えなくなったり巻き戻ったり何なんだいったい・・・
Yesさんがんばって下さい!
175
:
ふりかけ( ´_ゝ`)
:2012/02/17(金) 22:22:20
しばらくこれなかった間に、また何か起きていたようですね・・・。
176
:
Yes
:2012/02/18(土) 02:38:09
今、どうですか?
特に問題なさそうですが‥。
最近のtok2の不安定っぷりは以上ですよ。
うちだけなのかな〜?
向こうからなんのお知らせもないですし。
177
:
ふりかけ( ´_ゝ`)
:2012/02/18(土) 17:35:09
私は今の所、問題なく使えています。
表示される絵の順番は、たまに変わったりしているようですが・・・。
Yesさんも大変ですね・・・本当にお疲れ様です。
178
:
雅
:2012/03/14(水) 20:57:18
結構 精神と時の部屋?知らない友人が多いのですがもしかして・・・
179
:
ナハト
:2012/03/14(水) 22:14:14
>>178
ですよねー。
自分もそれなりに古参のつもりですが、存在を知ったのはカボッスさんの動画でした。
YESさんが個別にメールしてたのかな?
180
:
Yes
:2012/03/14(水) 23:24:48
精神と時の部屋は、作ったときに
色々考えがあって、ちょっぴり分かりづらく宣伝したんですよ。
今、投稿が全然ないですが、それもいいでしょう。
ドット絵板で、どうにもやりづらそうにしている人がいたら
精神と時の部屋の存在を教えてあげてください。
(別に場所を秘密にしているわけではないので)
求めているに人にのみ見えるフォントとかあればいいのにな〜。
181
:
Yes
:2012/03/16(金) 00:59:59
旧ロダの
[196.7z]
[211.bmp]
[216.zip]
[289.bmp]
のパスが解読できなくてバックアップとれね〜‥。
だれか助けて!
それから
174.bmp
177.bmp
178.zip
179.zip
アップローダーが見つからないときやがる。
だれか‥。
182
:
Yes
:2012/03/26(月) 00:59:04
174.bmp
177.bmp
178.zip
179.zip
はウイルス扱いされて、大本の運営に消されていた見たいです。
密かに何とかしようとしてくれていた皆さん。
どうもありがとうございました。
183
:
Yes
:2012/03/26(月) 01:52:06
あー。一歩遅かった‥。
せっかく久々のお客さんだったのに‥。
184
:
Yes
:2012/03/30(金) 22:59:06
秘書がほしいな〜‥。
いやらしい意味じゃなくて。
スケジュール管理してくれる人がほしい。
185
:
Yes
:2012/05/04(金) 01:12:53
はぁ‥
会社父さんしないかな‥
しかたなくで、人生やり直したい。
186
:
Yes
:2012/05/06(日) 20:56:10
連休中にデータベースへのLogの追加作業をやろうと思ったのに
すっかり忘れてた。
もうそろそろやらないと
1000こえちゃうなぁ‥。
187
:
Yes
:2012/05/09(水) 21:09:39
腎虚さーん。
気が向いたら語りましょう。
sage進行ってのは
E-mail欄にsageって入れて書き込みを行うことです。
効果はスレッドが上に上がらないってだけです。
188
:
Yes
:2012/05/20(日) 23:24:38
あ〜‥会社イキタクネェ。
山岡士郎がうらやましいよ‥。
189
:
腎虚
:2012/05/28(月) 02:38:54
yesさ〜ん。
何語るんでしたっけ?確か私のコメントについてですよね;
ストレートとカーブ投げる際、未だに迷いますね。
望んでるかどうかなんて分かりませんし;
粗探しぐらいならカーブでいいですけど、それ以外の内容で、パッと見特におかしくはないけど、
何故か無性に直球で勝負したくなる絵があるんですよね。
そういう時ってただのわがままですけど、あまり軽く流されたくないので私もいろいろ考えます。
本気で考えてもらうにはどうコメントすればいいのかなって。
その結果あんな感じなんですよね。
コメントがゆるいと、今みてきてもありましたけど、こういう絵柄だということで・・・
みたいな感じで流される可能性が高いので、
いわゆる上から目線で微妙に理屈に煽り織り交ぜてモヤモヤを誘発
してみる・・・みたいな、大体そんな感じです。他の効果もありますけどネタばれすぎるので;
でも小細工は本気で伝えたい時だけ・・・だと思います。そう心がけますw
190
:
Yes
:2012/05/29(火) 00:06:47
>こういう絵柄だということで
本人がそれでいいなら、それでいいということにしましょう。
相手に不快な思いをさせてまで、こっちの意見をとりいれてもらう必要はないです。
>他の効果
それじゃあこっちに期待しますので
トラブルが起きない程度に、有意義なコメントをお願いします。
191
:
腎虚
:2012/05/29(火) 01:42:13
そうですね。やはりYesさんが正しいと思います。
正直私は作品の向上しか考えてない所があるので;
でもそうなると突っ込んだことがいえなくなるので、私にとっては
内容が大分制限され、コメントする意義、価値がなくなってしまい、
わざわざ私みたいなのがコメントするだけの信念もなくなるので
今後はみるだけにしときますね;
私みたいなのもいれば上手い人の投稿も増えてさらに活気が出るかなぁ
と思ったんですが、Yesさんは私の中でも絶対なので大人しくしますっ!;。
192
:
腎虚
:2012/05/29(火) 02:31:35
あ、他の効果ってのはそんないいものではなくて
本気にさせて腹を割って話してもらうための心理作戦の効果の一つなので
Yesさんが期待するような内容ではありません;申し訳ない。
193
:
にょろにょろ
◆SzcHm6l1xM
:2012/05/29(火) 20:33:44
>>191-192
腎虚さん、
>>190
は投稿者の作品に対してのコメントの取捨選択権が、
投稿者自身にあるというだけで、
突っ込んだコメントするなとか、
そういうことでは・・・ないでしょう。
色々、書いていたのに、
結局これだけ・・・
とか、書いちゃうと、ちょっとあれでしょう。
「おめー言いたいことあるなら言えよ」みたいに、
少しはやらしくみえるでしょう。
意識してやる小細工なんて、所詮そんなものです。
194
:
Yes
:2012/05/29(火) 21:16:36
>投稿者の作品に対してのコメントの取捨選択権が、投稿者自身にある。
まさに、そういうことです。
相手を嫌な気持ちにさせないように
バッチリ濃厚なコメントを残してあげてください。
みんな喜びますよ。
195
:
腎虚
:2012/05/29(火) 21:47:42
にょろにょろさん
ご意見ありがとうございます。
そうですね。
Yesさんのおっしゃってることの意味はちゃんとわかってるつもりです。
それでですが、まず私はこの件について、自分が正しいとはおもってないんです。
そして私は善人では決してありません。
その点を踏まえて、私は、もし自分がその作品のことを考えて突っ込んだコメント
をしようと思ったなら、其の時の私の感情は強いものです。ですので
結果はどうあれ、たとえ流されたとしても、最初のコメントだけは伝える
努力がしたいんです。小細工はそれであり、それを制限されるのであれば、
私にとっては不都合なんです。ですので、それであれば
私の都合でコメントしないほうがいいという決断に至りました。
小細工は上手く使えば効果的だと思います。人間は感情がとても大きく
作用してますし。小細工は何も上から目線だけではなくケースバイケースです。
でもバラした今となってはイメージが悪いだけですけど・・・;しかしやはり
ニュートラルまるまる変えさせようなんてことは普通のコメントの仕方では
無理だと思います・・・多分;
196
:
Yes
:2012/05/29(火) 23:05:08
>決断に至りました。
気が変わったらまたそのうちコメントしてください。
ドット絵板にアドバイス投下するだけが、すべてではないですので
ここで雑談するなんてこともできます。
腎虚さんが当サイトのどこかに居る(見ている)ってだけで、私としては
満足です。
またいずれ語り合いましょう。
197
:
腎虚
:2012/05/30(水) 00:44:46
Yesさん神!お気持ちありがとうございます。
私はここが好きで長くみさせて
いただいて、ある種ホームのような感覚でしたのでこれからも
楽しまさせていただきます。ドット絵板サイコー!
198
:
腎虚
:2012/06/01(金) 21:08:16
ううっコメントやめて何日もしてないのに禁断症状が!
なさけない話ですけど改変だけさせてもらうのってありですか?w
助言は暴走するので絶対しませんが絵だけならあまり嫌な思いしないかも・・・!
試しにコメントついてなかったフェイをやってみました。失礼じゃなければ
いいのですが
199
:
XS-J
:2012/06/02(土) 02:09:45
知らない名前の方だけど、やたら上手い人がいると思ったら腎虚さんだった!
説得力のある普段のコメントは、画力に裏打ちされた物だと分かって感動しました。
そこで、一つ残念だと思うのが、
ああやって、ほいっと改変物を置いてあるだけだと、
どういう意図があるのか分かりにくいのではないかということです。
助言はしないとのことですが、
何故改変しようと思ったのか
(顔の向きが気になる、影の付き方に違和感があるなど)の説明はしておけば、
コメントされた方も安心するのではないでしょうか。
200
:
腎虚
:2012/06/02(土) 02:59:17
XS-Jさん
うぐっ 実に正論です;ありがとうございます。
でも説明ってほぼ助言になっちゃいそう・・・どこが悪いというよりつちのこさんのはきっと格ゲーとアイレベルの違う原作ドットを
全体的に少し参考にしすぎてるかもです。同じような理由で
架空飲料さんもなぜ人体で苦労していらっしゃるか
というと、多分皆さんがコメントしてらっしゃる細かいことよりも、
その前にアイレベルを他キャラにあわせて大体でもいいので定めてないのが原因だと思います〜云々
て本当はめっちゃコメントしたいんですが、やってしまえばいずれブレーキが効かなく
なる私;指摘してもらった今なら抑えられますがいずれ慣れた頃にまたやってしまいます;
繰り返さないためにも絵だけじゃだめかな〜。だめなんでしょうね〜;
う〜んドMだけが投稿する板なら喜ばれるのに。
201
:
gorori
:2012/06/02(土) 04:28:40
十人十色。異なる意見を持つ人もいて、当然だと思いますが私の考えです。
ドット絵板は意見をもらう為に投稿するのが前提なのでコメント事態は
言い回しが厳しい場合でも回答者側のキャラクター性でいいと私は思っています。
それを踏まえた回答者側としての心構えは
「投稿者のやる気を挫かないよう気を使う」ことだと思っています。
投稿者のもっているいい部分をコメントしてあげるのが分かりやすく
具体的に伝えられるのが良いのですが、なかなか思い浮かばない時でも
「ちょっと厳しい指摘でしたが、修正後期待してまってます」とか
「疑問点があれば、気にせず聞いてくださいね」とか
こんな感じの文章を文末にもってくるだけでもイメージが和らぐので
他にコメントを閲覧される方の心象も変わってくると思います。
押し付けがましい感じですいません。
一つの方法だと思って気が向いたらチャレンジしていただければ。
202
:
腎虚
:2012/06/02(土) 12:23:26
おお!敬愛するgororiさん!最近拝見してなかったので嬉しいです。
ご意見ありがとうございます。
多分gororiさんのご意見はYesさんのお考えとも一致してて、私もとても
理想的だとおもいます。そこで上の195らへんの話になっちゃうんですが
・・・ここっていろんなレベルの方がいて、絵でなんとなくわかりますよね。
基本普通に助言してても、たまに上手い人が来て、そういう人の絵に限って
絵から伝わる作為にピクっときちゃうんですよね。
そしたら195になってしまいます。その時私は上手い人の心理状態を考慮して
何をいうかわかったもんじゃないので、
普段からコメントしないと決め付けることで、自制するためでなんです。
お暇な時是非gororiさんもコメントしてあげてください。
gororiさんは私的にもっとも信頼してる方の一人なので、
それをみれば禁断症状も和らぎますw
203
:
gorori
:2012/06/03(日) 02:58:00
謙虚さん。いや〜201で偉そうな事を言っておいてなんですが、
私もコメントすると自身の禁断症状が出てしまうので自粛気味だったり。
お久しぶりなのはそのせいかとw
自身の志だけは高いけど実態は伴ってないという悲しい現実がここにw
204
:
腎虚
:2012/06/03(日) 16:29:50
それはもったいないですな〜。gororiさんもでしたか;
でも今までにそういう素振りはなかったように思いますけどね。
私の中では仏のgororiさんでしたよ^^
私は人体しか分かりませんけどgororiさんはキャラ制作全般から3Dツール
にもお詳しく、先を考えての助言ができるので是非是非!って感じです。
205
:
ほづみみやび
:2012/06/06(水) 23:10:57
正直、色々アドバイスというか指摘してるけど、どんなに違和感あっても、そのままでいいよ、
と言って、制作の後押しをしたいだけの人がここに。
違和感を感じる絵でも許容してしまうので、本当はアドバイスには向いてないんじゃないか、と
思ってますね。
逆に細かく指示しすぎて、モチベを奪ってしまわないか心配するくらいで。
以前に私のコメントを最後に、音沙汰無くなった方が居り、その時は少なからず
凹みました…
206
:
gorori
:2012/06/07(木) 01:54:39
>>謙虚さん
私が自粛している理由は、つい改変してコメントすることが多いのが理由ですね。
私がコメントだけ素直にできるいい子だったらいいんですけどねぇ。
コメントするとまた自己満改変しちゃう悪い子なんで自粛してます。
改変してOKとかのボタンがあれば最高なのに(笑)
>>ほづみみやびさん
ここの書き込みとは別件ですがテクスチャをはらなくても
D0サイズの下絵として使うナギナタ用3Dモデルならマテリアル(色・質感など)の
設定だけでも十分じゃないかなーとか思ったり。UVなどを無理に使う必要もないかと。
内容と関係なくてソーリー。
207
:
腎虚
:2012/06/07(木) 02:59:28
>gororiさん
改変
改変ってむずいですね〜;相手にある程度はこうすれば良くなるかもって感じさせないと
意味ないので、やりすぎず、+効果もみせつつみたいな。
改変してOKとかのボタン
それってなんか前にも話でませんでしたっけ?本気であったらいいですよね。
それに加えて、アドバイスの範疇ならなんでもOKな、どMボタンとか欲しいですw
>>ほづみみやびさん
みやびさん前からお変わりなくお優しいですね。私が−ならみやびさんは+って感じです。
でもどこかで見ましたけど、人によってはある程度アドバイス貰えば後は
自力でって考えの人も多いみたいなのでお気になさらず・・・と思います。
みやびさんからしたら極悪な私に言われてもって感じでしょうけどw
208
:
gorori
:2012/06/07(木) 03:45:07
>>改変ってむずいですね〜;相手にある程度はこうすれば良くなるかもって感じさせないと
ぶっちゃけ改変したほうが自分が伝えやすいことが楽なんですよね。
文章だとなかなか伝えにくいところもあってねぇ。まぁそのせいで衝動が止まらないわけですが。
ボタン系の話題は前にもあったと思いますね〜。
これがOKみたいなチェックを複数入れられるシステムがあればね〜。
区分けしてコメントしやすいんですけどね。どMボタンいつか実装してほしいですね。
私としては、ほづみみやびさんがやってる
色づけした人の部位でアタリを描いて伝える手法は非常にいいと思ってます。
あんな感じで相手に考えさせることが理想なんですが
つい描きたくなっちゃうんですよねぇ。あたしって、ホントばか(笑)
209
:
腎虚
:2012/06/07(木) 04:28:03
>文章だと伝えにくい
そういう時ってすごく細かい内容の時かセンス的?な内容の時ですよね?ここがこうだから何ドット右にとか
やってたらきりないですし指示っぽくもなっちゃう気がするので、そういう時は
それが正解だと思いますし、一番わかりやすいと思いますよー。
>アタリを描いて伝える,つい描きたくなっちゃう
確かにw 描いてる側からしたら全然楽しくないですからねw
それができる方はとても親切な方かもしれませんね。
でも今までいくつかお話聞かせていただきましたけどgororiさんが自粛
する程じゃなくないですかw?私みたいに指摘されたこともないと思うので
もう少しご自分に寛容でもいいかなぁと;
210
:
ほづみみやび
:2012/06/07(木) 20:44:33
gorori 様
マテリアルか…その辺の機能とか良くわからずに使ってましたw
調べて頑張ってみます。ありがとうございます。
>+やら-やら
別に+-とかは関係ないと思いますよw
人によってはビシッと言ってもらえたほうがやり易い事があるでしょうし。(例:私w)
私なんかの場合は「はっきり言え」とか、思われてないかという不安が…w
>アタリを描いて伝える
つい描き込んで完成系を見せてしまうと、技術を伴わない流用になって、
他のモーションに移ったときに、ボロが見えてくるんですよね。
それを考えると、アタリで見てもらったほうがわかりやすいのかな、と。
…文章で説明するのを面倒くさがっている、という理由もありますがw
お二方には、指導していける十分な技術と知識をお持ちなので、是非どんどんと
アドバイスしていって欲しいと思います。
どMボタンか…
私は…ソフトMくらいで…(
211
:
腎虚
:2012/06/08(金) 00:32:20
>ほづみみやびさん
そうですね〜バランスが大事ってことかもしれませんね。私みたいなのばっかりじゃ当然きついですし、
当たり障りないのばかりなのも得るものがモチベだけで物足りないでしょうし。そう言う意味じゃやる気をふやす+と
ぐさっとささるけどあまり人が言わない助言ができる−でプラマイゼロでいいかもとは思います・・・。
(プラマイ説をさりげにフォローしてみるw)
212
:
腎虚
:2012/06/08(金) 16:03:12
改変したついでにアタリを描いて伝えることについて考えて見たんですけど、
描き込まない完成系をみせるというのもありなんじゃないかなと思いました。
最近のみやびさんの改変した絵をみてると脚の逆関節気味な所をちゃんと
修正してあるのに、そのあとの絵を見てもそれが上手く投稿主さんに伝わってないようでした。
それは多分そこの修正点が、上手く+効果として伝わってないからだと思ったんです。
今では服に隠れてしまっているので誰も指摘しません。これはもったいないなーと思ったんです。
こうすれば格好よくなるよ!っていうわかりやすいインパクトも伝える上であったほうがいいかも
とみてて感じました。
>他のモーションに移ったときに、ボロが見えてくる
これは確かに描きこまれた改変流用からだと落差がでてしまうかもしれませんね。
でも私はそれでもまあいいんじゃないかなとも思うんです。もしそのポーズが
でき良ければ、それに近づけようとして画力の引き上げにもなりますし、
ボロが出てしまっても、いずれ画力の成長した製作者がそれに気づいて修正
すればいいんじゃないかなぁと。
だからgororiさんも清書しない程度なら描いちゃってもいいのではないでしょうか?
213
:
deadhead
:2012/06/09(土) 21:38:03
今新アップローダにファイル上げたら他のデータがぶっ飛んだみたいなんですけど・・・
すいません、誰か確認お願いします
とんでもないことやらかしたんでしょうか、皆さんごめんなさい
ていうか、どうしよう...
214
:
能井
:2012/06/09(土) 22:14:39
確認してきました。確かにdeadheadさんの投稿以前が全て消えているように見えますね。
ただ、一般使用が全データ消去のトリガーになることはないと思うので、なんらか偶然じゃないかと思います。
それにしても、おそろしいですね…。
215
:
deadhead
:2012/06/09(土) 22:29:54
>能井さん
ありがとうございます!
他のコメント欄のurlとか踏んでみましたが、ちゃんと飛べたのでデータそのものが消えたわけではなさそうです。
でも他の企画用の物とかすごい困るだろうなあ・・・
ほんとすいません
216
:
能井
:2012/06/10(日) 00:22:42
あぷろだ、投稿は過不足なくできるようです。なんだろなー?
上で議論されていましたアドバイスに関するチェックシステムですが、BBS自体のシステム的な導入が難しいのであれば
テンプレートを作りそれを埋めてコメント欄に貼るようにしてもらったらどうでしょう。
例としてはこういった感じでしょうか。
【キャラクター】オリジナル/キャラクター名or原作/キャラクター名
【動作イメージ】スピードキャラ、遠距離パワーキャラ、近接魔法キャラ、飛び道具のみ…などの属性
【シーン】なにをしているところのドット絵なのか
【ドットタイプ】目指しているドット絵。ストⅢ・ギルギア・アルカナ・ブレイブルー・北斗など参考にしている作品。
【】…
【疑問点】気になっている点、アドバイスが欲しい点など
【辛口コメント】ありorなし
【ドット絵改変】ありorなし
【コメント】 フリー
項目については煮詰める必要があると思いますが、代替としてはそれなりに機能すると思います。
また、初投稿なんかで何を書いていいかわからない場合の助けにもなるかもしれません。
辛口コメントに関しては…難しいところです。差別化をしてしまうと、線引きがないものなのでコメントしづらくなるだけかも。
どうでしょうか、今のコメントフリーな感じとうまく共存させられるといいんですが。
217
:
腎虚
:2012/06/10(日) 00:51:17
>216
おお、具体案を出して下さる方がおられるとは・・・、応援します!
面倒にならないよう必要な人だけ推奨ならいいかもしれませんね。
218
:
Yes
:2012/06/10(日) 14:09:50
あああああああああああああああ!
来週スマプリがやんねええええええええええええええ!
10日目あたりに、心がへし折れるかも。
スマイルちゃぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁじっっ!
219
:
Yes
:2012/06/10(日) 14:11:59
>>213
見た感じ、すぐ直せるとおもいます。
笑ってまっていてください。
220
:
Yes
:2012/06/10(日) 15:01:24
いや〜直るかな〜と思ったけれど
ダメでした。
コメントや日付のデータが完全に消えてました。
しかし、ファイルだけは残っているので問題ないです。
何故かtok2てたまに、オートで更新されていく類のファイル(状況を記録しておくファイル?)が
白紙になるんですよ。原因不明。
なのでdeadheadさんがUpしたときにデータが消えたのは偶然です。
たぶん、ドット絵板同様、欠番を拾い始めると思います。(念のためファイルは保管しておきます。)
221
:
deadhead
:2012/06/10(日) 15:23:40
>Yesさん
ご迷惑かけます、偶然とはいえタイミングがタイミングだっただけに謝らせてください。
何も言わないのは精神衛生上よろしくないんで
しかし原因不明っていうのは質が悪いですね・・・
tok2め!
222
:
blank
:2012/06/10(日) 15:31:08
うあぁ…
疑問に思いつつも普通に使っちゃいましたけど大丈夫だったのかな?
余計な事しちゃってたらゴメンナサイ
223
:
Yes
:2012/06/10(日) 15:50:30
ゆるそう全てを。
>>222
新ロダのことですよね。
普通につかってくれて大丈夫ですよ。
224
:
腎虚
:2012/06/11(月) 04:48:12
すいません誰か私に考え方のアドバイスください。
上手い方がアドバイスして・・・
でも私からみて、え〜・・・なんで違うでしょと思うのがきまった人でちらほらあって、
そもそもコメント少なくて反対意見ないから投稿主さんもそれを鵜呑みにして、
変に大人しいポーズになったり魅力半減してしまったりします。
それがすごくつらい。
傲慢ですけど、私から見て間違ってるので、コメント禁を破りたくなります。
でもそんなこと平和的じゃないし、
回数重ねれば端からみたら嫌がらせみたいです。
他人の絵だからいいじゃんと思えるようになりたいです。
自分をコントロールできないのがしんどい;
意見を正したいというのを抑える方法や考え方ってありますか?
225
:
ほづみみやび
:2012/06/11(月) 07:23:12
私のことかな?w
正直、自分が絶対に正しいと思ってアドバイスしているわけじゃないので、
どんどん反論してもらった方が嬉しいです。
その方が、その反論を見て自分も勉強できるので。
現状の板の風潮としては、うまい人(基礎の出来ている人)には、どんどん
コメントが集まって、それ以外の方にはスルー気味といった所があります。
流れそうになっているので、アドバイスしていますが、他にコメントもなく
そのまま、という感じに。
アドバイスする側も、これで伝わるのかなど、悩みながら書き込んだりしてますし、
投稿者へも、複数の人のアドバイスで「その指摘はその通り」という二重の保証や、
間違っているなら「こうした方がもっと良くなる」という、選択肢の多様化が得られ
良いのではないでしょうか。
…ようするに、もっと議論して欲しいなぁ。
一人だけしかコメントしてないの見ると寂しいw
私のコメントで、スレが伸びて欲しいという期待もあってコメントしているのですが、
ままならない。
それとも自分のコメントの仕方が悪いのか…。
(皆さんの都合もあると思うので、強要なんて出来ないし、出来るはずもないのですが)
226
:
之々
:2012/06/11(月) 09:17:21
…ごめんなさい
自分も、ほづみみやびさんと同じく自分が絶対とは思ってないので
違うぞゴルァ!!ってのがあったら容赦なくツッコミお願いします
自分の場合、アドバイスは基本的に「主さんが気づいていない違和感を指摘する」
という形なので大々的に見ると平凡化する傾向にあります
そこに個性を与えるのは主さんの仕事ですが、さらに指摘される点があるならば
それは自分も主さんも気づけなかった違和感なので、自分のためにもなります
人に教えるのと人に教わることは同じくらい勉強になりますしね
227
:
能井
:2012/06/11(月) 09:17:35
わたしかなー…?
あくまでコミュニケーションですので、アドバイスする側される側ともに間口を広くとっておくべきだと思うわけです。
どういったアドバイスを求めているか、どういった点に疑問があるかが明記されていないと、そもそも意見を求めているのかどうかもわからないので
感想以外を書きづらくなってしまいます。例えば「今日算数の宿題でたわー」とだけ言われても、受け手はそれにどうレスポンスをすればいいのか
意図がつかめないわけです…教えて欲しいのか、言いたかっただけなのか…コメントがつきづらいものにはそういう側面もあると思います。
求めているものを明確にし、情報を取り入れ昇華させていく。アドバイスを受ける側の基本姿勢ではないかと思います。(それを補助するためのテンプレ…ですね)
アドバイスの質の良し悪しは、ほづみみやびさんのおっしゃるようにみんなで議論すればいいんじゃないでしょうか。
コメント側同士でコミュニケーションを取ればいいのです。間違っていると思えば指摘しあい理解を深めれば、数も出るしお互いにとって有益です。
絵主の方はそこから良いと思ったものを抽出できますから。ただ、忘れてはならないのは画面の向こうの相手は日頃と同じく人間だということです。
あくまで人付き合い、ド突き合いではないです。意見を戦わせることと、感情を戦わせることは違います。
意見は押し付けるのではなく、議論を経て洗練させるべきです。そして、絵主がどこをよりよい意見として抽出するかはまた別の話です。
>>腎虚さん
すべき指摘があると思われるなら書き込むべきです。ドットを描く側として貴重な一助になります。
その際に、「絶対的な正解」としてではなく「あくまで一意見」という点を留意し、何を抽出するかは絵主が決めるという点を考慮すれば、
>平和的じゃないし、回数重ねれば端からみたら嫌がらせみたいです。
こういった問題を回避し、穏便にコミュニケーションを取ることができるのでは、と思います。
228
:
gorori
:2012/06/11(月) 14:37:56
>>212
我慢できなくて絵板でコメントやっちゃった。自分の中のルールは守れたはず(言い訳おつ)
>>224
以降の話題
反対意見というよりも違う視点での見方ゆえという感じでしょうかね。
自分の見方ではこう見えるけど、まったく違う見方にも見える人もいる。
でも自分にはそんな風にはまったく見えない時ってあるじゃないですか、
そういう見方もあるんだなって感心する時もあれば
「それは、おかしいでしょ?」って時もあります。人間だもの。
かといって「自分にはそう見えない=間違い」ではないと思います。
ほずみみやびさんの言われてますがどちらにしても
意見が一つだけだとそれに頼らざるをえないです。
人によって考え方が違うので違う見方・受け取り方になるのは自然ですし、
「私はこう思います」という感じで自分の思ところをコメントし合えるほうが
いいと思うので。私としても「Youやっちゃいなよ」と言うしかないわw
229
:
腎虚
:2012/06/11(月) 16:51:37
皆さんこんなにありがとうございます。いろんな意見があってどれも
そうだなぁと感心していますし、そのアドバイスされてる方を責めたいわけでは
ないんです。後押しして下さる方もいてとてもありがたいと
思ってます。
私のダメなところは、「絶対的な正解」「自分にはそう見えない=間違い」
こういうワードがそのまま当てはまるような傲慢さを内にもってることです。
理性では違う視点とかも理解してるつもりなんですが、
その本能ともいうべき傲慢な感情がコントロールできずにコメントに出てしまいそう
なんです。それは私の反対する意見をつぶしてしまうような言葉を選ぶことで、
投稿主さんが私の意見に進むようにするためです。
それをやってしまうのが怖い・・・。すごくのちのち後悔したり、
実際に指摘いただいたりするのが目に見えてるので。
このコメント打ちながら、自問自答を繰り返してますが、
こうした自分の我の強さが、
ドット絵板に限ったことではなく、人生でもずっとつきまとってきて
どこに行っても自己嫌悪。謙虚でいられるのは最初だけで・・・
いやすいません無駄話でした;
一人に対しいろんな方がアドバイスするのはとっても理想的ですが、
やはり皆様が
おっしゃる通り、都合もありますし、反論あるたんび私が毎回上のようなコメントしてるのも
胃が痛いので、それに関しては半分しょうがないなと思ってます。
そこで私が身につけたいのがスルースキルとか感情を抑える方法で、
それがあればもっと内心冷静にコメントできて復帰する気にも
なれるとおもうんですが;今まで生きてきて一度もうまくいかないです;
230
:
ナハト
:2012/06/11(月) 18:25:50
腎虚さんまじめだなぁ・・・。
僕はドット絵に限らず創作物って完全な正解って無いと思います。
まぁ、それでも『レベル』というか目に見えて分かる技術というものはありますけどね。
んで、その中で作者がどういうものを描きたいのか、そう見えるように出来ているか。
そのギャップを埋めることが『絵の上達』というものだと考えています。
問題なのはこのギャップというのは、投稿者本人しか正しく感じ取れないことだと思います。
投稿者の中で、『こういう風にしたい』というイメージがあり、それを他の人が知っているのであれば、そこに近づけていくアドバイスは出来る。
でも、黄昏風ドットを描きたい人が『体のバランスがおかしいなぁ』と思ってる時に『KOFキャラは8頭身くらいだからそれに合わせた方が良いよ』と言われても迷走してしまいますよね。
投稿者が『ちょっと体のバランス悪いのは別にいいや、でも表情がおかしい』と思っているのか『バランス良いけどなんか動きが固いなぁ』と思っているのか、その辺を明示したら行き違いも減るのかなぁ、と思ったり。
また、アドバイスする側の人も、「『自分だったら』こうする」という以上の感覚は持たない方が良いと思います。
自分のアドバイスが採用されなくても「『投稿者さんは』この絵で納得しているんだな、自分とは感じ方が違うんだな」と割り切ってしまえば良いかと。
ここで行われていることはあくまで趣味であって、仕事じゃないですから。
しかしまぁ・・・なんというか、こういう衝突みると寂しいですよね。悪意無い人同士で傷つけあうというのは。
興味が無い人同士は肩ぶつけることすらないわけですし。
とりあえずみんな『セロリ』聞こうぜ!!
231
:
blank
:2012/06/11(月) 19:33:08
正解なんてないからこそ、腎虚さんの考える「絶対的な正解」を叩きつけるのもありだと思うよ
それが主さんにとっての本当の正解だろうと不正解になろうと選択肢には代わりありませんし、
先にアドバイスを出した人だけじゃなく、それを見た人全員のためになります
逆にそこで押し黙られるとそれ以上の発展はありませんし、折角の選択肢を失う結果にもなりかねません
まぁ逆に自分がアドバイス求めたときに大勢の中でいつもの一人しか反応してくれなかったら、
それはそれで完全総スルーよりも寂しいですおし…
232
:
blank
:2012/06/11(月) 22:09:31
>>224
自分流の正解ドット絵をとりあえず書いてみて
それを投稿者さんのとじっくり見比べてから
コメントするかどうか考えてみてはいかがでしょう?
書き終わった頃には結構落ち着いてると思いますよ?
233
:
deadhead
:2012/06/11(月) 22:29:23
ある一人の受け手側の意見として
私の目的としてはそのキャラがmugenに参加してくれることで私が作っていることによってこいつに任せようと思ってくれている誰かはいるかもしれませんが
今はどうやらそういう人も他にはいないようですから自分が作っているだけであって
私はぶっちゃけ今作っているキャラをそれが納得させてくれるものなら他の誰かが作ってしまってくれてもいいと思っています。
ので誰かがより良いモーションを描いてくださったり、ポーズの提案を下さるのはすごくありがたいです。
ある意味誰かの「正解」を望んでます。
だから誰にでもそうしてOKというわけではありませんが、少なくとも自分はそういう正解を見せてくれるのは全然アリです。
(メンタル自体は豆腐なんできっつい言葉をもらうと心折れますが)
そういうやつもいるということは知っておいてほしいです。
234
:
deadhead
:2012/06/11(月) 22:31:41
日本人なのに日本語下手だな〜と自分で読んでいて思いますね、コレ
235
:
腎虚
:2012/06/12(火) 03:58:06
引き続きありがとうございます。
今精神がフワフワしてるので参考にさせていただいてじっくり考えてみます。
後間違いといった私の発言は完璧に偏見ですし、これから解決するまでドット絵板も見ないようにするので
気兼ねなくコメントしてください。それは本当にお願いします。どんどんコメントしてね!
>正解について
私の言う正解というのは結構低レベルなもので、例えば定食屋さんでいうと、
店頭に値段表記してる店としてない店どっちが客が入るか、又は入りやすいか
といった問いがあるとすると、私は確実にしてる店だと思います。
そういうセオリー的なことってインターテインメントでもあると思うんです。
それを、私は経験とまじえて、ある種の正解だと思ってます。例外もあるでしょうが、
比較的多人数の評価が高くなる可能性の高い選択といったものです。
皆さんがおっしゃる正解がないの「正解」は、それよりレベルの高い選択肢で、
それこそ人それぞれだと私も思います。
>228 やっちゃった
後はまかせたっ!
gororiさんが復活してるだけでお腹いっぱいですw
236
:
腎虚
:2012/06/12(火) 04:42:40
やべっ
イ×→エw
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板