したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

ハルスベリヤ叙事詩2 part56

1名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/11/16(木) 00:43:53 ID:???
八潮路氏制作のオリジナルシナリオ「ハルスベリヤ叙事詩2」について語るスレです。

※本作品は制作者により更新終了が告知されています。
 制作者ブログ等への更新関連の問い合わせはご遠慮ください。

◇ハルスベリヤ叙事詩2ダウンロード 「八潮路結社ものおき」
http://ux.getuploader.com/yashiojikessha/

◇八潮路氏ブログ「天涯八潮路結社」
http://blog.livedoor.jp/yashioji/

◇ハルスベリヤ叙事詩2 WIKI
http://haruberi2hokan.wiki.fc2.com/

◇前スレ
次スレは>>985
ハルスベリヤ叙事詩2 part52
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/42292/1636515178/
ハルスベリヤ叙事詩2 part53
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/42292/1651289720/
ハルスベリヤ叙事詩2 part54
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/42292/1658925375/
ハルスベリヤ叙事詩2 part55
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/42292/1685680865/

466名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2024/04/10(水) 12:50:26 ID:???
硝石のエルサレムのコスタ軍は銃兵の主力が現地軍なのマジで助かる
なお酒樽と葡萄たち

>>463
竜鱗断に一票で
大海獣の怒声や震脚は喰らうと対処が難しいんだけど、被害は追撃要員次第なんだよね…

467名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2024/04/10(水) 16:33:21 ID:???
砂神剣は割りと逸らしやすい方じゃないかな
個人的には破壊突撃の方がヤバみ
塹壕投げて直撃を避けようと逆に被害が増す罠仕様な辺りもヤバみ

468名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2024/04/10(水) 18:11:25 ID:???
2を除けば全員タフなのも厄介。爆撃一発、わ、わ、わになってくれる緑のなんと優しい事か

469名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2024/04/10(水) 18:19:34 ID:???
2を除くの2って何の2なんだべ
キメラメルカバー?

470名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2024/04/10(水) 20:48:04 ID:???
総長とかギルギウスとかロマみたいな斬り込み持ちも事故なんだよね
特に総長は硬いからかなり悲惨なことになる

471名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2024/04/11(木) 02:30:32 ID:???
>>469
>>463に書いてるゾウさんの9ポンド砲じゃない?

472名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2024/04/11(木) 20:41:45 ID:???
>>471
サンクス。理解したぜ

473名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2024/04/11(木) 20:50:49 ID:???
そして筍になる

474名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2024/04/11(木) 21:22:18 ID:???
象さんはコンソメやヨハイーナやギルギウスがいるときは副官にしてる
前衛人材のもとにつけとくと意外と死なないんだこれが

475名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2024/04/11(木) 21:38:02 ID:???
さしものポンド砲も象さん一人だと物足りなくない? そうでも無いのだろうか

476名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2024/04/11(木) 23:45:30 ID:???
ギルギウスの副官で前衛配置させられるのは動物虐待だろ

477名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2024/04/12(金) 00:45:43 ID:???
うるせえ集団歩兵突撃だああああああああ

478名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2024/04/12(金) 01:18:15 ID:???
震天雷は二回撃たれる上に地味にクールタイムもあるから一度釣っても安心できないのが腹が立つ

479名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2024/04/12(金) 04:57:37 ID:???
震天雷は一般兵が持ってるのもミソやな
しかも前衛と後衛どっちにも所持兵科がいるから打ち尽くしが本当に分かり辛い

480名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2024/04/15(月) 19:35:33 ID:???
>>476
二脚歩行が可能で意思疎通が可能な知的生命体は人間扱いだから無問題だな!
(足が増えるイスマン人から目を逸らしながら)

481名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2024/04/16(火) 02:25:35 ID:???
ペンギン人間説

482名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2024/04/16(火) 11:15:56 ID:???
象もラクダも人間にカテゴライズされる時代に頑なに自分らは違うと言い張るペンギンズ

483名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2024/04/16(火) 17:48:55 ID:???
人間じゃないなら八つ裂きにしたまま海底に放置してもええやろ…

484名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2024/04/16(火) 20:12:02 ID:???
人間の秩序に従ってる奴はとりあえず雑に人間扱いしてる説
イスマンは一応は帝国秩序に組み込まれてるから人間、人魚は独立勢力だから人間じゃないとか
竜鳥は人間に敵対的だから人間じゃないとか、暗黒竜に支配されてるから竜族も人間じゃないとか
竜族扱いになってるコスタ竜人とか泰山所属の神仙と人間とかちょっと例外っぽいのもあるが

485名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2024/04/22(月) 22:53:07 ID:???
ペンギンズは海産物だから大枠で見たら人類より遥かに強大な勢力の末端なんだよね

486名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2024/04/22(月) 23:58:06 ID:???
海産物(海中で呼吸ができるとは言ってない)

487名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2024/04/24(水) 00:53:32 ID:???
哺乳類のクジラも海産物だし、多少はね
でもこの世界だと成長するまでは深海で暮らすんだったか

488名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2024/04/26(金) 03:21:22 ID:???
この世界で遠洋航海する連中は本物の命知らずだろうな

489名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2024/04/26(金) 23:35:54 ID:???
遠洋航海?ならジバが技術は持ってたような

490名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2024/04/30(火) 18:55:56 ID:BtcwK02w
あのーすみません
友人に勧めたのですがBGMが鳴らないとかなんとか
ちょっと調べても分からないのですが同じような症状起こった方いませんか?

491名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2024/04/30(火) 20:59:32 ID:???
イヤホンの断線だったそうです
スレ汚し失礼しました

492名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2024/05/01(水) 01:31:48 ID:???

でも解決してよかった

493名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2024/05/03(金) 13:48:01 ID:???
>>488
巫女連EDで大陸になんも無くなった所為で航海に乗り出した愉快な一行がいてだな…
マトモな生者(思想的にマトモとは言っていない)が一人しかいないのはさておき

494名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2024/05/03(金) 16:39:25 ID:iddnUMlY
ダーダ技術兵って強い?
なんか上手く扱えてる気しない

495名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2024/05/03(金) 18:44:23 ID:???
長射程で位置指定したらVTでは強いと思う

496名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2024/05/03(金) 19:01:39 ID:???
ダーダ技術兵は引き撃ちに難があるのと攻撃が矢属性なのが微妙に使いにくい
でも本編での同僚の射石砲が扱いやすすぎるだけで技術兵も別に弱いわけではない
連弩の貫通ノックバックが意外と敵の阻止に貢献してたりもするし矢属性や恐慌がぶっ刺さる相手もいる
枠を割く価値がある程度には強いと言える、はず

497名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2024/05/06(月) 13:52:30 ID:???
ただ弓兵は長弓兵と火炎書紀が頭一つ抜けて強いから弓兵欲しくてここらへん雇えるならこっちが優先されちゃうんだよね
あと魔都紫宗猟兵も結構強い

498名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2024/05/09(木) 03:28:23 ID:t8aIY1WA
全シナリオクリア記念によーしパパ戦史モードやっちゃうぞーしたらボッコボコにされた
何あれみんな強すぎ悔しい

499名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2024/05/09(木) 07:05:23 ID:???
戦略的に強いと戦術的に強いは別だから・・・

500名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2024/05/09(木) 14:12:19 ID:???
難しいけどシナリオ的にも魅力だからぜひやってほしい
本編の操作は密集固定しながら地点指定攻撃に落ち着く人が多いと思うんだけど戦史は少し違う操作がいるんだよな
wikiに攻略法とかあるしそれ見ながらなんとか

501名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2024/05/09(木) 17:17:49 ID:???
戦史は覚えゲーな部分もあるからクリアできるまで何回もボコボコにされるしかない
敵部隊が動いたり敵の援軍が来たりするタイミングが把握できれば結構楽になってくる

502名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2024/05/09(木) 19:28:38 ID:PtTTSIec
人の命や国の存亡かかってやり直しきかない戦史やってる
現実世界の戦術家って凄いんだなって

503名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2024/05/09(木) 21:34:25 ID:???
シチュエーションで最高に燃えるのに密集陣形で纏めて死ぬのが戦史あるある

504名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2024/05/10(金) 12:04:49 ID:???
鋼の精髄、沈黙の服従、百日籠城、砂漠の魔術師、月光宮殿
この辺りはwikiの攻略法に従えば簡単にクリアできる
神の代理人は攻略法見ても全然勝てないしハビラとか空飛ぶハンニバルは一生無理だわ

505長いので分割:2024/05/10(金) 21:17:26 ID:???
でも神の代理人はその実囮&壁に出来る大量のアサプと塹壕と豊富な遠距離火力(ジバ砲とアリス隊)と緊急で囮になったり敵に特攻出来る騎兵の三つが
全部バッチリ揃ってるから囮の射出以外は密集固定で待ち受けて位置指定してれば操作ややこしく無く勝てると思う
攻略法って言うとさっき自分でやった動きを紹介するけど先ずはこんな感じ
https://i.imgur.com/pD1kNbN.jpegに布陣(布陣する時足が遅い兵の攻撃は禁止にしてジバ砲は加速スキル使い倒す)

寄って来るマスケット銃兵を位置指定で処理しつつニードル銃兵を騎兵で粉砕、騎兵が突っ込めない状況だったりする事も有るが基本はこの繰り返しになる

蒸気飛行戦艦とロスターナ海賊達が迫り来る方面には混乱で同士討ちしても被害が出にくい死石鳥を壁にして位置指定で騎兵で戦艦に突撃する際の邪魔になりそうな連中を薙ぎ払う
騎兵は下の方で孤立していると思われるミラドとエルトリガウスに急いで突っ込む

上記部隊を壊滅させたら騎兵は返す刀でそのまま蒸気飛行戦艦に突撃してタコ殴りにする、この辺でアルフリット軍が来ると思われるのでロレインの必殺に注意しつつシェリング辺りから位置指定で必殺使われる前に殲滅


506長いので分割:2024/05/10(金) 21:17:51 ID:???
この通りに行ってるとここでベスク人とベスク海軍軍船が登場していよいよ敵味方が全員動き出す
水場に面した敵は艦砲射撃で壊滅するので遠距離火力は内陸の敵でも狙いつつ友軍が前進した影から駱駝弓兵隊で騎兵隊と征伐騎士を苛めに行く、但し本体に騎兵が接触しない事を優先する事
密集陣形の天敵、アンカレットとバクスロベスも勿論動き始めているので位置と必殺の使用状況は常に把握しておく
北部貴族達は放って置くと右側の船三つを破壊してしまうが自分は無視する方針

騎兵と征伐騎士をある程度片付けた所で船を破壊したアンカレットが必殺を残したまま接近してると思われるのでここで残っている通常召喚は全開放、バクスロベス対策分を残して置く必要が有るが塹壕含めた必殺召喚と残存騎兵も使ってダークイリュージョンを釣る

次はバクスロベスが下から近付いて来てるのでダークイリュージョンと同じ要領で龍鱗断を釣りたい
ブロドナーダ隊辺りが特に使い道も無いのでここで突っ込ませても良いかも知れないが、バクスロベスは秘剣脾腹貫きであらぬ方向に高速移動する事が有るので勘定に入れて置く事


507長いので分割:2024/05/10(金) 21:18:41 ID:???
これで脅威はほぼほぼ無くなった筈、コリオメソスの必殺は無駄撃ちさせたいが密集固定で待ち構えて粉砕出来る相手とかわいい大方陣しか居なくなったのでゆるりと殲滅と行きたいもののあまり悠長に構えていると今度はVTが落ちたりするのでPCスペックに自信が無ければ急ぐべし(一敗)

これでどうかな?
蒸気飛行戦艦の盾にしたミルディリ隊とダークイリュージョンを釣ろうとして特攻した黒い騎兵団と竜鱗断に巻き込まれた駱駝弓兵隊が壊滅したけどそれ以外は損害少な目で自分はクリア出来た
ハビラはニコニコに上がってた攻略動画なぞって取り敢えずクリア(太宰相は無理)して戦史は殆どクリアしたけど河の向こう側とハンニバルだけはもうマジで無理...ジュンガル騎兵が厄介過ぎるしルーリアン銃士とイェニチェリで撃ち合うと負けるし高レベルコサックへの有効打はまるで無いし
ハンニバルはカザン隊出現位迄は行ったけどカザン隊に対処出来んくて負けた、敵の数多過ぎる

508名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2024/05/10(金) 22:03:30 ID:???
ミシェルとジャッキが戦うのが北と南の価値観の差が感じられて好き

509名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2024/05/11(土) 03:13:48 ID:???
>>505
長文ありがとう、きっと誰かの助けになる
wikiに追加しちゃってもいいんだぜ

河の向こう側は結構難易度変わってんだっけ

510名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2024/05/11(土) 14:54:54 ID:???
>>509
いやすまんね長々と駄文書いちまって
wikiにも攻略とプレイレポ有ったのは承知なんだがwiki見ても勝て無いと言うんで書かせて貰った
wikiはなぁ...fc2触った事無いんだよな

後補足だけど駱駝弓兵と象は密集する時スペース食って邪魔なので一回そいつ等だけ退かしてから残りの面子で密集した後に迎い入れた方が良い、そうすると何故かスッポリ入る
細かいが象は一人一人個別に動かして画像みたいに前衛の真後ろに配置すると被弾を抑えて有効に攻撃出来るかも

河の向こう側ニコニコに攻略動画上がってるんだけど多分バージョン古くて参考に出来無いんだよな...
攻略動画上がったらその動き参考にしてある程度行けるから助かるんだが

511名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2024/05/12(日) 00:12:13 ID:???
河の向こう側はスチェカリー達がカクラを狙って来る挙動を知ってればなんとかなると思う
コサックの処理が終わったらイスマンはカクラ一人で処理できる

512名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2024/05/12(日) 02:37:50 ID:???
ハビラの砂とハンニバルはホンマに難易度おかしいレベルだからな…
きのたけの肉挽き機とか祖国銃の日はまた昇る並

513名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2024/05/12(日) 02:59:28 ID:???
そういえばハビラだけじゃなくきのたけifのブレイクスルーEXもまだクリアできてないわ俺
エース単騎の負担がデカいだけならともかく防衛までも頑張らなきゃならんタイプ、苦手

514名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2024/05/12(日) 11:02:22 ID:???
祖国銃の日はまた昇るはゲーム自体の重さも敵だった記憶
今どきのPCならある程度は快適に戦えるのかな

515名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2024/05/12(日) 13:26:27 ID:???
>>514
あとちょっとでクリア出来たのに処理落ちしてやめちゃった記憶あるわ
とにかく敵が大量に出てきてド派手なエフェクトになると処理落ちがきついねんな…

516名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2024/05/12(日) 22:33:22 ID:???
きのたけも当時の一般的なスペックでは科学会とかきつかったもんな
ハルスベは元がデフレだからわりかし昔からヌルヌル動く

517名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2024/05/12(日) 23:47:58 ID:???
日はまた昇るは敵をさっさと片付ければユニットが減って軽くなるぞ(暴論)
砲兵をスクラップにし機関銃兵を海に沈めソ連軍の指揮官を狙い撃つ

518名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2024/05/14(火) 12:22:01 ID:???
eratenのベルフェゴールにアルケーちゃん口上を作ろうと思い立つも喋らせるにあたって何から引用させればいいのかわからず頓挫
一回休み

519名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2024/05/15(水) 06:59:46 ID:???
何の話かさっぱりわからん…

520名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2024/05/15(水) 18:24:18 ID:???
光の目もそうなんだが、二次創作しにくい最大の要因、作者と同等の知性が要求されるという高い壁がある

521名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2024/05/15(水) 20:08:36 ID:???
すげーわかる、戦史歴史昔の風俗等々以外にもゲームやら映画、小説、漫画に至るまでネタが幅広過ぎて追いつけねえ
もしあったとして設定資料集用意されてもムリさ、トーシロやニワカが思いつく事は大体作者が既に面白いと感じる形でやってる

522名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2024/05/16(木) 01:27:22 ID:???
ロマ様死ね
氏ねじゃなくて死ね

523名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2024/05/16(木) 19:15:37 ID:???
なんだクロウスラー女公か?ロッコバーでも雇うんだな

524名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2024/05/16(木) 21:05:42 ID:???
クロウスラーで遊んだ時ロッコバー雇わなかったのでバッチリ引っかかった
ハゲタカ軍団は兵科めっちゃ偏りまくってるし楽勝やろってテキトーに突っ込んだら挽肉祭りよ

525名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2024/05/16(木) 22:19:52 ID:???
あれはもう数とレベルの暴力に加えて帝都の地形が悪過ぎる
扉一枚と防御塔だけで跳ね返せるものじゃねえ(撤退)

526名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2024/05/16(木) 22:30:53 ID:???
交戦イベントがやたら多いし都市に逃げ込んで何度も交戦するのが前提っぽいロマ様戦
自分はヤケになってコンラディンを本編に追加した

527名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2024/05/16(木) 22:31:10 ID:???
クロウスラーの基本侵攻ルート上に騎兵勢力が居ないせいで忘れ易い『クロウスラーは対騎兵戦が苦手』という弱点を大々的に突いて来るロマさん流石っす
あと帝都周辺が平地だらけなのも本当にアカン

528名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2024/05/16(木) 23:04:03 ID:???
海で迎え撃てばええんか

529名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2024/05/16(木) 23:17:33 ID:???
突撃出来ない海や水辺で迎え撃つのも大事だし、槍兵や銃兵を増やすのも大事。
それでも勝てない時は少しずつでもハゲタカを削っていくと段々楽になるね
補充されるハゲタカはレベルが雇用レベルまで下がるから

530名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2024/05/17(金) 00:01:04 ID:???
普段置いてかれないように禁止しがちなワゴンの弾幕が地味に輝いておられた
ワンミスで弾き損ねた騎兵が雪崩れ込んでくると女公死んじゃうけど☆ミ

531名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2024/05/17(金) 03:18:14 ID:???
スラド砦があれば多少は騎兵の相手も楽だったろうになあ
そのスラド砦を騎兵に取られた状態でスタートとか終わりだねこの帝国

532名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2024/05/17(金) 04:44:03 ID:???
クロウスラー自体は兵も人材も優秀揃いで★1難易度に偽りなしだと思うけどボスだけはしっかり難しいよね
どっかの合体魔都怪獣はロマ様の爪の垢でも飲んでもろて

533名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2024/05/17(金) 05:23:59 ID:???
終わりっていうかゲーム勢力としてはとっくにバラバラだからプレイ順によってはさっぱり内情がわからないロスジェーン帝国

534名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2024/05/17(金) 05:35:20 ID:???
内紛と外征と防衛戦争の全部を同時にやってるせいでワチャワチャのワチャよな

535名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2024/05/17(金) 17:07:40 ID:khNCIPA2
正史っぽい流れを見るにリヴィエラ独立カレリア独立ジバ独立で帝国としては大敗よな
ずっと内戦してたのが悪いんだが

536名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2024/05/17(金) 18:41:47 ID:???
むしろあそこまでやって帝国本体が四分五裂せず再統合して終わったんだから、上手く収めたと言えるんじゃない?
カレリアとか元々帝国人として見なされてない節があったし、ジバはずっと屈服してないし、リヴィエラも皇帝一派はまとめて消え去ったし。
まあ神の代理人の結果でジバがどれくらい伸長したか分からないけど

537名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2024/05/17(金) 19:36:06 ID:IsbjMX7Q
ハルベリ1のロスジェーンなんか脳筋の騎士・重歩兵だけの集団が帝都を押さえて
他の全ての陣営に離反・独立されてるのでクロウスラーより酷い

538名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2024/05/17(金) 20:41:00 ID:???
あの世界のオルティア帝国、昔ながらの歩兵騎兵や長弓兵で
不死の軍勢やら魔女軍団やら上位存在やらと渡り合えるとは到底思えないんだよなぁ…

539名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2024/05/17(金) 20:51:33 ID:???
2にビスハイムの名前が残ってない時点で1のクーデターは失敗したんだろうな

540名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2024/05/17(金) 20:53:14 ID:???
ロスジェーンに関しては弾幕総主教と跡取り二人のストーリーだと思っている

541名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2024/05/17(金) 20:59:17 ID:???
あの世界って人間滅んだらラスボス勢力同士で残ったケーキの分け合いになると思うけどそっちも見てみたい
天下取ったサノアが大した事ないのうって西部更地にしたり戦霊ギーVS不死勢や禍津衆とかそんな光景そこかしこで見れそう

542名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2024/05/17(金) 21:14:32 ID:???
そんな時はランシナでボス全出しバトルだ!! なお大地母神と祖霊

543名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2024/05/17(金) 21:17:53 ID:???
ミクリヤとミルカって口調似てるから幽閉後の同一人物だと思いこんでた俺

544名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2024/05/17(金) 21:39:12 ID:???
ハルスベ1の情報って2のwikiにまとめちゃ駄目なのかな
ファーレントゥーガwikiは過疎で荒れててさぁ…

545名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2024/05/17(金) 21:39:35 ID:???
もし良いなら少しずつまとめていきたいな

546名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2024/05/17(金) 22:26:03 ID:???
wikiは誰でもウェルカムだからどんどんやってください

547名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2024/05/17(金) 23:05:11 ID:???
ランシナのボスは八潮路だけ出さないようにしてる
八潮路の戦力値が高すぎるせいで一般CPU勢力が争いに消極的になって平和になってしまうんだよね
八潮路自体も単騎で突っ込んできがちなせいで耐性さえ抜ければ割とあっさり倒せちゃうから他と比べるとあまり楽しいボスではないし

548名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2024/05/18(土) 00:17:55 ID:???
八潮路は塹壕で埋めて近接付けば普通に倒せちゃうからね
まあそれが出来ない勢力だとめちゃくちゃ苦戦するんやけどなブヘヘ

549名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2024/05/18(土) 01:05:30 ID:???
>>546
ありがとう

ファーレンwikiのハルスベリヤの項(これも自分が書いた)をベースに、FT未プレイの人向けに書いてゆく
もちろんオマケ的なTIPSだから邪魔にならないよう1ページに納めるようにするが
https://haruberi2hokan.wiki.fc2.com/m/wiki/%E3%83%8F%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%83%99%E3%83%AA%E3%83%A4%E5%8F%99%E4%BA%8B%E8%A9%A9

550名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2024/05/18(土) 02:24:10 ID:???
ハルベリ1記事ありがたし
それにしても、カナケル様ってドットイラストで見ても結構立派なものをお持ちだな…

551名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2024/05/18(土) 11:05:20 ID:???
おー助かるわ
何だかんだちょくちょく語られてたから一度纏めるのもアリだよなって思ってたんだ

552名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2024/05/18(土) 12:28:37 ID:???
ハルスベ1って前作なだけあってなんか見たことあるのがちょこちょこいて嬉しくなるんだよね
まあファーレン時代のシステムだからヴァーレン慣れてるとプレイはかなりきついと言うか苦痛なんだけど

553名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2024/05/18(土) 13:49:37 ID:???
地形効果がめちゃくちゃ大事だったり魔法で地形を変えられたり敵を挟むと移動を制限できたり戦闘開始時にユニット配置できたりと
ファーレンでしか無い面白さもあるっちゃあるんだけどね
やっぱ全領地ゾーン制なのは時間かかり過ぎの不自由過ぎて遊べる気がしないな

554名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2024/05/18(土) 22:31:43 ID:???
インストールして設定とか能力値とか眺めるだけなら簡単だから興味ある人はやってみてほしいなとは思う
あとテキストエディタでEventScript覗けばイベント見られてしまうのはVTと同じ(小声)

555名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2024/05/19(日) 00:32:08 ID:???
総帥が失踪するの1からの持ちネタなの草生える

556名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2024/05/19(日) 01:58:00 ID:???
逃げ上手の巫女君

557名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2024/05/20(月) 18:19:17 ID:???
読解力クソザコで申し訳ないが戦役1のイベント見た感じステビア団長ってその後生死不明なんだろうか?
ジバやロスジェーン居る中だと存続は無理筋にしか思えないが…

558名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2024/05/20(月) 18:32:28 ID:???
大体半分強くらい勢力クリアしたんだけどこのゲームの男性って女性と比べてクールな方多くないですかね…?
直前にクリアしたのがダーダ統一王国なんだけど今までで一番知的だったというか落ち着いた人達ばっかだったし魔女達怖すぎたし
あとウエストミンスターのミンスターってどういう意味?

559名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2024/05/20(月) 18:36:13 ID:???
>>557
正史通りなら総長はハビラの砂で孤立無援のまま行方不明だから明確に死んだとはされてないけどままほぼ死んでるかなって…
まあ生きててゆっくり余生過ごしてほしいけど
>>558
ダーダはギルギウスが大卒エリートなのに先祖のために運命に殉じてるとかいうめちゃくちゃクールな主人公だからね
何十年何百年生きてるのにスフェイス卿以外落ち着きがない魔女については仕方ない本当に仕方ない

560名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2024/05/20(月) 19:45:46 ID:???
魔女は平時でも戦時でもお隣さんになりたくない勢力筆頭だからな……
商売っ気のあるベスキドや蒸気帝国の方がまだマシに見える

561名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2024/05/20(月) 20:21:37 ID:???
オトラン勢の人々がフロラント師と面会してこいつ魔都纏める気ねぇだろ・・・って呆れられてたのにはクソワロタ
聞いた相手が余りにも悪かったのもあるけど常識通用しないのは困るやろなあ

562名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2024/05/20(月) 20:43:40 ID:???
>>557
「そしてハビラの砂になれ」
征伐騎士の行く末は一握の砂だぞ

563名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2024/05/20(月) 21:12:08 ID:???
ウエストミンスターは実在地名からの引用だからイーストミンスターはないぞ
ロンドン都心の政治的中心地(元はロンドンの隣の聖堂都市)

564名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2024/05/20(月) 21:15:26 ID:???
八賢クラスの魔女でも戦乱どころか権力闘争にすら一切関与せず隠居して研究しかしてない魔女のほうが多数派だってやしおじさん書いてなかったっけ
そんなんで魔女として政治勢力が秩序だって安定するわけがないんだよな…
そして1のカランカも2のアンカレットさんも、秩序を愛する魔女は軒並み「愛する男のため」なんだよな

565名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2024/05/20(月) 21:23:17 ID:???
タングステンが魔女は食ってけないって言ってたし、魔女は長寿で何十年〜かかる魔導を極めたいが根底な気がする
本編ではアルフリットが喧嘩売ってきて領土取ったからボコしてたし




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板