したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

ハルスベリヤ叙事詩2 part53

1名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/04/30(土) 12:35:20 ID:???
八潮路氏制作のオリジナルシナリオ「ハルスベリヤ叙事詩2」について語るスレです。

※本作品は制作者により更新終了が告知されています。
 制作者ブログ等への更新関連の問い合わせはご遠慮ください。

◇ハルスベリヤ叙事詩2ダウンロード 「八潮路結社ものおき」
http://ux.getuploader.com/yashiojikessha/

◇八潮路氏ブログ「天涯八潮路結社」
http://blog.livedoor.jp/yashioji/

◇ハルスベリヤ叙事詩2 WIKI
http://haruberi2hokan.wiki.fc2.com/

◇前スレ
次スレは>>985
ハルスベリヤ叙事詩2 part51
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/42292/1632285031/
ハルスベリヤ叙事詩2 part52
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/42292/1636515178/

2名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/05/20(金) 20:53:16 ID:???
建て乙投擲ー!

3名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/05/20(金) 21:44:03 ID:???
>>1乙騎士!>>1乙!>>1乙!

4名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/05/20(金) 21:46:29 ID:???
おーけい!!
>>1乙開始です!!

5名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/05/20(金) 22:45:46 ID:???
今、俺が乙する

6名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/05/20(金) 23:56:11 ID:???
ばッな……な……この不死身が、>>1乙された……?

7名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/05/20(金) 23:58:35 ID:???
ボルテンは砲兵を率いれるから他に砲が居ないときはちょっと便利
あと銃に強いから銃塔みたいな施設破壊も安心してこなせる。
まあどっちの役割の他の奴らで代わってやれちゃうんやけどな!!

8名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/05/21(土) 00:46:29 ID:???
あの雷将軍なんで走る歩兵持ってないんすかね…
せめて馬か羊に乗れそれか斬り込め

9名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/05/21(土) 04:03:36 ID:???
重装備っぽいデイソルに歩く歩兵が無いのは分かるんだけどな
ボルテンとか思いっ切り身軽そうだし列伝でも疲れ知らずとか言ってるんだからダッシュして欲しいよね
堅さだけは一級品だから機動力さえ何とかなれば使い処も多少は増えそうなんだよな…

10名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/05/21(土) 10:20:36 ID:???
ボルテンさんを馬鹿にするな!!!財政力が400もあるんだぞ!!!
ってかキャラ的にわりと意外。
白イタチに入れておくのがベターかな。防御ちょっと下がるけど飛び込んで無双行為するわけじゃないし

11名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/05/21(土) 12:56:36 ID:???
硬いだけだから飛び込んだら圧殺されると考えられる
高倍率技もないしな

12名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/05/21(土) 13:32:41 ID:???
あの将軍の攻撃倍率低いんだよな…
見た目と列伝にあってないぞ性能

13名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/05/21(土) 17:39:25 ID:???
雷電将軍が噛ませなのは元ネタ的に納得が行く話だと思う
でも今はこう言ってもムチムチバインバインデカ乳美女を連想してしまう方が多いのか

14名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/05/21(土) 18:37:54 ID:???
まあ魔女の発明品で不死身になってるだけの将軍だから多少はね?

15名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/05/21(土) 20:52:38 ID:???
天賦の肉体ない人材は意図的にワンランク下感出してる感あるよね
ギルギウスだけは余裕で渡り合えるけど

16名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/05/21(土) 21:43:19 ID:???
あ、林さんもないね

17名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/05/21(土) 22:27:02 ID:???
林さんは肉体というより技タイプなんやろうね
メタ的に考えると天賦の肉体持ちにすると強すぎるから何だろうけど

18名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/05/21(土) 22:58:04 ID:???
>>15
大卒おじさんはスーパーエリートダーダ人だしね…
あの見た目で朝新聞とか優雅に読んじゃうし戦術も考察しちゃう

19名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/05/21(土) 23:23:44 ID:???
ステイリンとかロマも強いけど天賦持ってないし
ペンギンみたいに持ってても大して固くない奴もいるし

天賦といえばカクラ、ステビア、モズーダー、バクスロベスあたりを連想しちゃうけどね

20名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/05/21(土) 23:53:17 ID:???
モズ婆さんはオリハルコンか何かで出来てるのかってくらい固いから困る
弱点突かないと絶対死んでくれない

21名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/05/21(土) 23:58:21 ID:???
天武持ちの人間はほんとみんなカチカチで強いのが多い
ペンギンは不思議と脆いけど

22名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/05/22(日) 00:12:07 ID:???
ステイリンとか見た目的に天賦の肉体のようにしか見えないんだが・・・

23名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/05/22(日) 05:42:25 ID:???
ベスク人は恐らく全員が天賦の肉体or武力持ちなのよね
流石と言うか何と言うか
ジバ人とは似ているようで全く別種存在なのだと分かる

24名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/05/22(日) 22:24:51 ID:???
元ネタ的に ジバは中東・アラブ世界でベスクは遊牧民?だろうし(海賊要素は分からないけど)。

25名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/05/23(月) 13:09:54 ID:???
河の向こう側ノーマルでクリアできた。
味方全軍団は密集させないと全く火力がなくて、実体は必殺技と囮要因。おじいちゃんはその戦場に存在する全軍団を上回る圧倒的火力。
囮に食いついてる間に浮き駒をおじいちゃん単騎を横から側面攻撃して、各個撃破を繰り返さないと無理ということに気が付かなかった。あと糞投げ。
絶対☆3の難易度じゃないんだよなぁ

26名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/05/23(月) 19:16:51 ID:???
まあハビラの砂もどう考えても星4じゃないし多少はね?

27名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/05/23(月) 20:38:22 ID:???
戦史が出来た後のどっかの更新で武帝が少し弱体化したりしたんだけっか

28名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/05/23(月) 20:38:25 ID:???
ハビラは無理ゲーでしょ

29名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/05/23(月) 23:38:54 ID:???
戦史モードの☆はマジで目安でしかないからどれもキツいぞ
せいぜいマシなのはシンレッドラインぐらい

30名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/05/24(火) 06:56:26 ID:???
戦史モードが出来た後も基本の兵科能力やらのバランスはどんどん弄られてったけど、
シナリオについてる☆の数は数回も弄られてないのでまぁ当てにはならないね

31名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/05/24(火) 12:03:51 ID:???
アルフレットとか明らかに難易度に比べて弱いしね
必殺追加とかでインフレはしてるから置いてかれてる勢力はなかなかにきつい

32名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/05/24(火) 12:29:10 ID:???
>>29
月光宮殿もマシというか逆難易度詐欺だと思う
騎馬の扱い知ってればレッドラインより楽勝すらある
他の連中は適当にまとめるだけだし

33名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/05/24(火) 16:11:38 ID:???
そんな中きちんと☆5してる空飛ぶハンニバルがカッコイイ

34名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/05/24(火) 17:28:51 ID:???
ラシードはあのメンツだけど案外正方形で耐えてれば勝てて好き
沈黙の服従は電撃戦でほんとに速攻だから楽しいわ

35名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/05/24(火) 21:40:38 ID:???
ハルスベ世界版の太閤立志伝とかやりてぇなぁ…

36名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/05/24(火) 21:59:26 ID:nkOv67sw
カリャーリが適当に横領しながら各地の名刀とか美術品とか買い漁る話になりそうだが…
元から譜代だから出世要素に乏しいんだよな

37名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/05/24(火) 22:31:43 ID:???
基本的にみんな地盤がしっかいしてる人が多いよね
一から成り上がってくとなると一部の傭兵や海賊くらいなんかな

38名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/05/24(火) 23:58:31 ID:???
>>35
旧盤で立ち絵取り込んで一部キャラ使ってたな。

39名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/05/25(水) 14:04:19 ID:V/H62J1Y
>>37
タ グ ル ク ベ ク ・ ソ ル タ ー ニ ー

40名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/05/25(水) 18:56:43 ID:???
チェッチカのお笑い珍道中でいいんじゃない?
チューリップ御殿建てたらクリアや

41名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/05/25(水) 19:02:35 ID:???
マリベルと船旅エンドになりそう

42名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/05/25(水) 23:52:28 ID:???
成り上がり組で一番の勝組はムツゴロウさんかな

43名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/05/26(木) 07:33:56 ID:???
なんでロスジェーン帝国の主権者がコリオメソスになってんだよ
正当性はどうした正当性は
お前ら僭称者たるコリオメソスを
平気で受け入れてるじゃねえか
わかってんのか!?
ラベリヤ教の権威が地に堕ちたのは
枢機卿団がコリオメソスに甘えたせいだろうが
主権者として振る舞うのかよ!?
クソッタレ!

44名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/05/26(木) 11:43:26 ID:???
戦史だと神の代理人が一番好きかも、ふいんきとbgmがいい
modだと武帝南征とか

45名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/05/26(木) 11:43:53 ID:???
戦史だと神の代理人が一番好きかも、ふいんきとbgmがいい
modだと武帝南征とか

46名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/05/26(木) 12:35:27 ID:???
>>43
禍津の賜物だな

47名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/05/27(金) 09:32:39 ID:???
>>46
邪神として討伐されそう

48名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/05/28(土) 19:35:42 ID:???
ぷにぷにアルケー

49名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/05/28(土) 22:35:29 ID:???
いうほどぷにぷにか?

50名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/05/28(土) 23:32:23 ID:???
魔女の蠅の群れ気持ち良すぎだろ!(合唱)

51名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/05/29(日) 08:12:24 ID:???
>>50
毎回それで壊滅的被害受けてるんだけど(ランシナ)

52名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/05/29(日) 22:58:58 ID:3YoOJjhA
>>43
正教会とカトリックとどちらが正当かっていうのは地味に今現在ホットな話題だな
ローマ時代に分裂したんだよな
蛮族に支配されたイタリア半島、後にイスラムに支配されるビザンチン
今ではどっちも胡散臭い事極まりないが
元ソ連のロシアが正教会の盟主やってるのが何ともハルベリ的な皮肉ではないか

53名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/05/30(月) 02:50:49 ID:???
現在世界の話はともかく、オルティア帝国は東ローマがモデルだよね
帝都オルジェリンは恐らくコンスタンティノープル
まあこちらの世界とは東西が逆転してるわけだけど

54名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/05/30(月) 07:36:06 ID:???
色々詰め込み+ファンタジーとしての面白さを追加したことで
史実と対応させる時にもファンによって解釈(対応のさせ方)が違うのが面白いわね

55名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/05/30(月) 23:04:14 ID:???
お砂糖騎士団みたいに十字軍(?)だと判りやすいんやけどなぁ
でもあれカラクルしに行ってるだけで聖地奪還目的じゃねえからもしかしたら違う可能性も微レ存

と思ったら討伐目的の十字軍もあったって書いてある、これもうわかんねぇな

56名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/05/31(火) 04:47:13 ID:???
十字軍と言いつつ利益的理由からコンスタンティノープル占領した回もあったから多少はね?

57名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/05/31(火) 06:51:58 ID:???
歴史ネタは史実と一対一対応じゃなくて一対多対応にするほど面白いからね(極論)

58名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/05/31(火) 21:10:30 ID:???
どっからどう見てもエジプトのはずのジバが徳川家みたいなことやってるのはちょっと笑っちゃった

59名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/05/31(火) 22:15:45 ID:???
ロスジェーン自体が世界帝国4つくらいちゃんぽんになってるよね

60名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/01(水) 11:25:26 ID:CLl.Xeww
エフ帝はあれメフメトⅡなのかアウラングゼーブなのかこれもうわかんねぇな

61名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/01(水) 11:31:54 ID:???
そういえばシン・レッド・ラインって結局メテリウスが勝ったの?
たぶん元ネタはイサンドルワナっぽいし元ネタ準拠ならそうだと思うんだけど

62名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/01(水) 14:45:45 ID:???
戦役2の状況見るにあそこで出たダーダ人材は全滅したんだろうね
戦役はIFの一つだから勝った世界線もあるかもしれんけど

63名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/01(水) 17:57:00 ID:???
戦役2ダーダはOPでだけ元気にカイカルウスが出てきてるのが謎
不死者?

64名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/01(水) 18:14:31 ID:???
戦役2はよく分からんとこありますねぇ
ハウンスラウデンが2だけ消えていたりと

65名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/01(水) 18:19:07 ID:???
まあダーダ人はそもそも勝っても大卒おじさんの予想通り滅びる運命だからね仕方ないんだ
剣を持つものが英雄になれた最後の時代なんだ

66名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/01(水) 19:36:14 ID:???
ギルギウスの勝っても負けてもダーダ人は滅びるだろうなってわかってても戦わずにはいられないところ好き
大卒なのに野蛮人のかっこわざわざしてるのも好き

67名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/01(水) 19:41:45 ID:???
ダーダのエンディングほんと美しいよね

68名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/01(水) 19:47:25 ID:???
ギルギウスが虚飾獣の激アツ口上に対して1ミリも興味示さないとこ好き

69名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/01(水) 21:50:32 ID:???
おじさんからしたらいきなり湧いて出てきた謎のボスだからね仕方ないね
しかも弱い

70名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/01(水) 22:15:08 ID:???
ダーダ人の生き方の対極みたいな存在だしな
なお統一王の歩兵突撃で即死する模様

71名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/01(水) 23:20:17 ID:???
上位存在と接点がない勢力のマスターにしてみたら
いきなり乱入してきて暴れだすから何だコイツ等!?(ドン引き)って感じなんやろか
北方に何か湧いたと思ったら武帝に倒されるあの人の存在なんかマジでわけわかめだろうし

72名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/02(木) 00:55:39 ID:???
ダーダシナはリンギ師が目の前で急に死んだことについても「?」って感じだったしな
あそこもちょっと笑っちゃったよ
本当に彼らの与り知らない所でみんな暴れ過ぎである

73名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/02(木) 01:15:49 ID:???
>>72
いきなりやって来ていきなり間の前で死んだからな
もうめちゃくちゃよ

74名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/02(木) 02:06:58 ID:???
カレーパンマンとしょくぱんマンくらい美学が違うよな

75名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/02(木) 07:17:28 ID:???
魔女はダーダ人より遥かに言葉遣い野蛮で無礼だし、隙あらば相手を見下すからどっちが蛮族なのかわからなくなる

76名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/02(木) 07:34:44 ID:???
サノア師がナチュラル上から目線で陣地にお邪魔しに来ても紳士的に対応するし
文明人はどっちだよっていう感覚は確かにある
魔女勢が飛びぬけて常識を投げ捨てた連中なのもあるが

77名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/02(木) 08:15:42 ID:???
そこら辺は常識のある大卒だからね
てか祭司長と統一王が真っ当すぎる

78名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/02(木) 09:47:54 ID:???
サノア師はダーダも魔女も平等に見下してるだけだから…
なあメア・ベルタ

79名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/02(木) 12:11:53 ID:???
>>78
ギルギウスにお前ら知らんやろうけどなとか煽りに行ってギルギウスが普通に知ってるけど黙ってみてるのホント好き
メアベルタはかませがほんとに似合う

80名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/02(木) 12:24:45 ID:???
魔女は能力は凄いんだけど精神性は蛮族より遥かに劣ってるな
自分勝手、協調性皆無、攻撃的、残酷、幼稚、そのわりにいざとなると妙にメンタル脆いし
ある意味人間臭くはあるけど

81名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/02(木) 12:47:39 ID:???
ダーダの宿敵に魔女というよくわからん集団をあてがうセンス好きなんだよな
凡百の作家なら単純に騎馬とか銃火器勢力と戦わせそう

高潔で純粋な戦いと死を求める話だから、
長命で残虐で執念深い魔女と対照になってるのかね

82名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/02(木) 13:12:45 ID:???
魔女伯シナリオやってると魔女達も好きになってきちゃうのがまた不思議、フロラント師すき

83名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/02(木) 13:40:42 ID:???
魔女伯はスフェイス卿の正体知ってるとよりスフェイス卿を好きになれるわ
ペンギンだとペトカ好きになれるし魔女単品で見てくとほんと面白い連中が多い

84名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/02(木) 17:37:24 ID:???
ベルタはよくイキるけどよく発狂もしてるよね

85名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/02(木) 18:05:28 ID:???
魔都の強烈な面子とかと比べるとしゃーない

86名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/02(木) 18:17:34 ID:???
>>81
ストーリー上で銃火器に勝っちゃうとEDの説得力が薄れるしね
まあゲームではファーホーとか少尉ちゃんとか使うんですがね

87名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/02(木) 18:28:17 ID:???
なんならジンギスカン食ってるしな

88名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/02(木) 22:49:00 ID:???
拾い食い解禁すると銃が撃てる不思議
サイコガンみたいに腕から生えてくるのだろうか

89名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/02(木) 22:56:06 ID:???
あと三十年もすれば戦場に居場所がなくなると祭司長と統一王から予想されてるダーダ人も拾い食いすれば現役でいられちまうんだ!

90名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/02(木) 23:08:02 ID:???
ダーダ勇兵が銃撃ったほうが他の人種より攻撃力高くなる理屈がわからない
同じ銃ちゃうんかと

91名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/02(木) 23:31:33 ID:???
腕力がある方がより大口径なものを扱えるのかもしれない(適度)

92名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/03(金) 00:58:14 ID:???
銃弾の速度でパンチ!!!((攻撃+技術)×140%ダメージ)

93名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/03(金) 06:24:45 ID:???
①そもそも我々の知る銃ではない
②筋力が高い方が手の震えを力で押さえつけられるので精度が上がり実質的攻撃力が上がる(適当)
③弾を撃った直後に弾の後ろをものすごいスピードでパンチして加速させてる

94名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/03(金) 08:35:23 ID:???
砲兵という専門職もダーダ人がやってんだから銃の扱いぐらい御茶の子さいさいよ

95名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/03(金) 18:27:10 ID:???
砲兵って測量とか色々含めて専門知識の塊みたいな職業だしな・・・
暴発怖いからって蛮族にやらせていい仕事じゃねえだろう&押し付けられた仕事をキッチリ覚えてこなすダーダ人の優秀さにビックリよ

96名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/03(金) 18:54:51 ID:???
30年後戦場には居場所がなくても技術職で食っていくダーダ人

97名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/03(金) 19:17:15 ID:???
筋肉ムキムキのインテリが各所で見れるのはハルベリ世界だけ!(大嘘)

98名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/03(金) 22:56:44 ID:???
>>93
筋量が多いから一度に携行できる銃弾も多くてそれが総火力という形で表れているのかもしれない(適当

99名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/03(金) 23:20:21 ID:???
その理屈だと輜重支援してる宦官どもが超腕力になってしまう

100名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/03(金) 23:26:25 ID:???
MPはムチムチパワー

101名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/03(金) 23:40:57 ID:???
マッチョパワーだぞ(偽りの筋肉)

102名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/04(土) 01:18:12 ID:???
使うたびにマッチョが減ってるんですが…

103名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/04(土) 02:50:45 ID:???
乳酸が一時的に.マッチョを減らしてるんだよ(適当)

104名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/04(土) 18:20:45 ID:???
魔女達はムキムキだった...?(困惑)

105名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/04(土) 19:06:33 ID:???
いま暗黒魔術の話した?

106名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/04(土) 21:52:24 ID:???
コスタ銃兵がクソザコナメクジなのは筋肉が無い可能性が微レ存・・・?

107名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/04(土) 22:53:10 ID:???
コスタ銃兵は記念銃がね…
ソルターニーおじさんみたいに他兵科に追加する分には悪くないんだけど、
本職銃兵であのパンチ力の無さはキツいものがある

一応さらにパンチ力が無くて、おまけに単体では足回りもアレなビスクマスケッターもいるけど、
あっちは対砲兵以外の物理的な弾除けとして凄く優秀だし…

108名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/04(土) 23:36:26 ID:???
ビスクは天落ねえちゃん雇うためにも大事やしな

109名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/05(日) 00:43:19 ID:???
いうてアルフリット銃士は豆鉄砲でも僧兵の投石くらいの火力は出るわけだからステータスが悪い…悪くない?

110名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/05(日) 01:43:38 ID:???
やっぱコスタ銃兵単純にステも弱いんじゃないですかね…

111名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/05(日) 03:07:09 ID:???
ステは実際大事、デフォアーチャーもそうだそうだと言っています

112名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/05(日) 14:00:33 ID:???
志願兵くんへの悪口はやめるんだ!

113名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/05(日) 15:03:22 ID:???
志願兵くんはフレーバーテキストみたいなもんやし…

114名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/05(日) 15:49:42 ID:???
産廃四天王
志願兵
クレフテス
マワーリー
コスタ銃兵
斧投擲兵
異論は認める

115名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/05(日) 16:01:49 ID:???
マワーリー雇って使ってみたときのガッカリ感よ
近習が召喚するキタイのほうがマシやねんな、自分で動かせんのが最大の難点だけど

116名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/05(日) 16:02:26 ID:???
>>114
おなじみの突っ込みはさておきコスタ銃兵はあんなんでもコスタ海軍系プレイでは嫌でも使わないといけないことが多いから他の4つとは違う気がする
腐っても銃だし

117名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/05(日) 16:11:06 ID:???
というかキタイ軍馬強いんよな
泰山兵科は全部微妙そうな説明の割に全体的に優秀

118名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/05(日) 16:40:39 ID:???
史実のモチーフになった、国からしてそうだから
仕方ないね(帝冠)

119名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/05(日) 17:02:16 ID:???
>>116
それ言ったらマワーリーも月光藩閥では嫌でも使うことにならないか?
というかあんなんでも雪原だと砂漠軽騎兵より早いから北方三国志では重宝するぞ

クレフテスも相方が強すぎるだけで標準的な突撃兵の仕事はこなせる、弱くはない
斧投擲兵と志願兵(とついでにアストラ砲)は何一つ擁護する点が見当たらない

120名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/05(日) 17:33:02 ID:???
志願兵と斧投擲はまじで何で作ったかよくわからなくて好き
アストラ砲はお前なんなんだよ!

121名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/05(日) 18:08:07 ID:???
志願兵は一周して中立用の意図的なやられ役とか弱キャラだと理解できる
斧投擲兵は…なんでこうなったんだろうね

122名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/05(日) 18:08:33 ID:???
そうだ
アストロは「産廃」だ

123名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/05(日) 18:20:42 ID:???
中立専用のクソザコバニラ兵がいるのファーレントゥーガ作者の頃の名残感あって好き

124名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/05(日) 18:41:26 ID:???
中立専用のクソザコ兵実は好き
雇えても使わんが

125名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/05(日) 18:48:38 ID:???
ヴァーレン名物中立クソザコ兵はいないといないでなんか寂しい
自分の兵科で使用を強要されると嫌だが

126名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/05(日) 18:49:57 ID:???
自警兵「許された…」

127名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/05(日) 18:49:58 ID:???
光の目の白服とかね……
ハルスべの民兵たちは物好きでもなければ使う必要ないのでフレーバーとして純粋に良い

128名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/05(日) 18:55:06 ID:???
接近戦しか出来ないくせにクッソ強いクロウスラー突撃歩兵とかいう奴

129名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/05(日) 19:08:08 ID:???
クロウスラー突撃兵はあれもう歩兵のかっこした騎兵だしな

130名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/05(日) 19:30:32 ID:???
アストロにはアルフリット最序盤の魔女戦でお世話になったことあるから石を投げれない
でも斧投擲兵はマジでなんなの

131名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/05(日) 20:36:43 ID:???
アストラ砲は硝石コスタで仕方なく使えば泡沫砲が以下にぶっとび兵科か認識するのに役に立つから…

132名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/05(日) 20:50:09 ID:???
クロウスラー突撃歩兵とかいう勇猛すぎるが故の戦後の被害考えるとシャレにならなそうな連中
指揮官級は貴族も混じってるだろうし、おフランスみたいになってそうで怖い

133名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/05(日) 20:56:53 ID:???
白服は貧乏な序盤に銃の数合わせにそこそこ使うし
フレーバーというにはちょっと強すぎますね…(感覚麻痺)

134名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/05(日) 20:57:15 ID:???
硝石コスタやるとジバ銃兵が強兵科だと勘違いしそうになる
一般がほぼジバ銃兵だらけになるし
まあ全体としても弱くはないラインだけど

135名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/05(日) 21:00:11 ID:???
内政ルートのアレだと呼ぶ気にもならん、ジバ銃兵
どうしても銃要るなら近習+ジンギスカンで誤魔化してしまう

136名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/05(日) 22:01:04 ID:???
そもそも近衛ジンギスカンがかなりイカれ性能してるからな…
近接前提の連中の攻撃力で遠距離攻撃できたらそりゃ強いよ

137名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/05(日) 23:48:08 ID:???
三年ぶりくらいにもう一度プレイします
リハビリによきシナリオ教えてギロやん

138名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/05(日) 23:50:37 ID:???
>>137
王道を行くルーリアンをプレイしろ…鬼龍のように

139名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/06(月) 00:06:59 ID:???
久々にやるなら人材プレイがいいよ
デフォでもいーサーリーがオススメされてふじなん

140名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/06(月) 00:39:20 ID:???
ベスキド帝国だね
武帝の突撃気持ち良すぎだろ

141名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/06(月) 01:42:07 ID:???
難易度が低めなのは魔女じゃないかなー
本編はお惣菜とかあるからどうしても全体的に難易度あがるしね

142名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/06(月) 06:59:12 ID:???
神聖同盟も悪くないぞ
教えはどうなってんだ教えは!?

143名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/06(月) 08:08:41 ID:???
神聖同盟は序盤の難易度が割りとお高めな方じゃなーい?
宿敵まみれの立地に本拠地要件があるから、周囲を安定させるまでが結構しんどそう

144名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/06(月) 12:32:35 ID:???
ここは間を取って酒槽コスタでもやろうや

145名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/06(月) 18:59:25 ID:???
たんぐすてぇ〜んが臨時マスターやってるアレやろうや
難易度も大したことないし

146名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/06(月) 19:43:30 ID:???
マスタータングステン結構キレキレで好き
そりゃサノア師とマトモに会話できますわ

147名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/07(火) 23:33:36 ID:???
>>144
申し訳ないが地獄はNG

148名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/08(水) 00:37:25 ID:???
酒槽コスタで史実通りアルフリットに黒剣兵がいたら本当に地獄だったろうなとは思う

149名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/08(水) 01:08:42 ID:???
ちゃん聖下の苦悶する表情
気持ちよすぎるでしょ

150名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/08(水) 01:20:38 ID:???
西帝都包囲
西帝都オルジェリンが包囲されて
腹筋ボコボコにラダドゥーム食らって
財政の表示が赤くなると あと3Tで力尽き果てる
その時の斜陽の帝国の苦しむ姿にドキドキするって
ヒーロー凌辱だぜ!
カラクルに籠城した白砂糖騎士団ゎ同盟してくれねぇし
ヨハイーナさんは負傷により戦線を離脱するし
オルティア帝国最後の3Tゎ30T以上にわたり
絶対負けるはずのないロスジェーン皇帝が倒れる
そんなのあり得ない!

151名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/08(水) 02:05:52 ID:???
>>150
次はアルカイック酒槽コスタ、できるか?

152名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/08(水) 08:36:46 ID:???
連戦不可避な状況でウォーターピラーとかリセット案件絡むとマジで3Tが実質30Tくらいになるときあるよね

153名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/08(水) 10:57:28 ID:???
他がマゾい難易度の勢力が混ざる中、比較的どの戦力も難易度が安定している北方三国志

…他はともかく、北海の対武帝戦って何か対策あったっけ?

154名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/08(水) 11:36:20 ID:???
コンソメ「正統皇帝は弱いな!!オレを見ろ!!あんまり死なないぞ

155名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/08(水) 12:35:50 ID:???
別にスキー兵で良くない?
武帝対策なんてどこも騎兵で砂神剣釣って囲んで叩くが基本でしょ
コサック突撃ほどの対騎性能はないにせよ槍攻撃はあるしそれで足りる

156名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/08(水) 12:37:00 ID:???
スキー兵は水場では他騎兵に優位があるし水場の多い北方ではなおさら
カラコルムみたいな内陸マップでも川はあるし

157名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/08(水) 14:16:37 ID:???
アルカ酒槽コスタは南にイナゴして人魚&禍津人材を得てから戦う方が楽勝じゃんと考えて
コスタ議会→コスタ竜公国→ノウケスタ→禍津を倒して、さあ魔女を潰そうとしたら同盟解けなくて詰んだ
シナリオ上は先にノウケスタを潰さないと駄目なのね

158名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/08(水) 16:07:49 ID:???
正規ルートだとほぼ同タイミングで周囲が一斉に敵対するのマジつらい
ノウケスタ打倒した後は人魚方面にイナゴするのが楽ではあるよね実際
ローカコスタを失うとただでさえ苦しい財政面が更にキツくなったりするけど…

159名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/08(水) 16:37:43 ID:???
コスタ市を奪われて何がコスタ海軍か!すべての敵を平等に殲滅すべし!

160名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/08(水) 18:24:14 ID:???
>>154
油断してるとやっぱり死ぬからダメじゃんアゼルバイジャン

161名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/08(水) 21:46:27 ID:???
昨今の情勢が情勢すぎてルーリアンのロシア要素が受け付けなくなってしまった…現実とゲームは違うのに

162名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/08(水) 23:39:54 ID:???
ルーリアンはルーリアンであってロシアでは無い、作中におけるコサックもまたウクライナのコサックではなくコサック以外の何物でもないのだコサック

163名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/08(水) 23:48:26 ID:???
そこまで潔癖だともう二度と祖国銃遊べないんじゃねw

164名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/09(木) 00:21:03 ID:???
むしろ赤化革命で王家断絶しているから、完全に別物じゃね?
というか世界地図からして違うし。

なんていいながら、おいらも光の目は仲勢力プレイは抵抗あったり、
祖国銃にいたっては手が伸びない。あんまりいい事じゃないんだけど仕方ないといえば仕方ない。

165名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/09(木) 00:22:12 ID:???
二度と言うかそもそも遊んでないように思う
てかルーリアンのロシア要素はロシア帝国だしむしろソ連にひっくり返される方なんやけどな

166名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/09(木) 00:23:41 ID:???
まあ合う合わないはしゃーない
楽しくないのに遊んだってしょうがないし

167名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/09(木) 00:26:18 ID:???
>>161
もしかして君某戦争淫夢実況スレにいなかった?(糖質)

168名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/09(木) 00:31:43 ID:???
でも火箭兵くんは強いので使います
しょーせーちゃんはランシナで拾えると超うれしいって天授さんが言ってたって持弓ちゃんが言ってた

169名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/09(木) 00:40:43 ID:???
こういうのは一度〇〇に見えたらそうとしか見えなくなるやつみたいなもんだし
個人の感覚の問題なんであんまり細かい部分の話してもしゃーないよ

170名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/09(木) 00:50:58 ID:???
アメイニンとジャッキの全然通じてない会話イベントすき
あのイベントや現実見ると正史ルートで安定したのが奇跡に思える

171名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/09(木) 05:28:59 ID:wgLNPutU
と言ってもウクライナの先住民はコサックやん
ルーリアンはルーシだろうしな
ウクライナもルーシだしルーリアンの内部分裂だよな
光の目だとドイツとロアアが混ざっててポツダムになるのかな
あそこのマスターナポレオンも入ってるよな
フランスはドーフィネだけど
そんでポニャトフスキは史実ではフランスに亡命してナポレンの元で祖国ポーランドをフランスの傀儡としてだけど一時復活させて元帥に昇格したけど
ナポレオンのロシア遠征失敗で戦死
光の目世界だとポツダムに亡命という形なのかな
変な脱線してしまったw

172名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/09(木) 07:42:04 ID:???
コスタみたいに内戦突入したわけでもなくルーリアンは拡張に拡張で勢いで勝利しただけに見えたから自分はもとからあまりやらない
元ネタがロシアとフランスだから違いあって当然なんだけとね

173名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/09(木) 17:07:17 ID:???
歴史戦略SLGプレイヤーが避けて通れない道だわな
無理にプレイしなくたっていいのさ、、、

174名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/09(木) 19:06:02 ID:???
教養が無い自分は気にした事ないな
遊んで気持ちよかったり、面白ければ何でもいいや

でもS2オトランのような蝿は無理っす、辛すぎ
PSが低いから勝てなくて苦行にしか感じないんだよね

175名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/09(木) 19:41:34 ID:???
酒槽コスタはハルベリ2におけるやしおじさんの最後あたりだからか
難易度も異常に高くストーリーもなんか毛色違うよね

176名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/09(木) 22:58:13 ID:???
酒槽コスタはビドヌルとシュフランの対決がマジで大詰め感あって好きよ

177名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/09(木) 23:27:57 ID:???
節子、それ酒槽やない。硝石や。

178名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/09(木) 23:37:11 ID:???
シュフランが酒槽にいたらかなり簡単になりそう

179名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/10(金) 00:25:12 ID:???
S2コスタはアブキールとヌイーが残るグッドエンドを目指すと更に難易度が上がるのよな…

180名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/10(金) 00:25:51 ID:???
S2じゃなかった酒糟

181名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/10(金) 01:42:25 ID:???
ヌイーはシナリオで前振りあったから初見で残留だったけどアブキールはできるかあんなん!

182名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/10(金) 01:43:59 ID:???
ズアーブ兵が一般雇用できれば青銅歩兵なんかに蹂躙されないのに

183名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/10(金) 02:08:05 ID:???
アブキールの残留はイベント『魔女大瀑布』の発生
(アルフリット王誘拐(12ターン目以降)前に魔女から緑色砦を奪取した状態でターン開始する)
の辺りが難所だっけか。
魔女と同盟切れた時点でアルフリットが魔女に共闘を申し込む上に援軍が思いっ切り届く距離なんだよなあ…
そんでアルフリット軍の援軍が来る所にヌイーを連れてるとこっちのED条件に抵触するという

184名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/10(金) 12:37:38 ID:???
>>182
でも向こうが銀竪琴騎士団雇って矢伏せで相殺してきたら目も当てられないぞ

185名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/10(金) 20:12:15 ID:???
ペンギン軍団の難易度が難易度に見合ってた頃っていつだろう?初期のデフレ時代とかかな?今は簡単に感じてしまう

186名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/10(金) 20:29:26 ID:???
ペンギンズ昔は必殺技持ってなかったからね
ただのカカシですな

187名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/10(金) 20:39:25 ID:???
シナリオボスがほんの少しだけ優しくなったのも懐かしい思い出
なお開幕運ゲーが無くなっただけでそれ以外は全然優しくない模様

188名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/10(金) 20:46:02 ID:???
あの鯨マジで頭おかしい範囲の沈黙ばらまいてくるからなぁ魔法勢力相手に

189名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/10(金) 23:42:20 ID:???
鯨の沈黙気持ち悪すぎだろ!

190名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/11(土) 06:45:54 ID:???
このシナリオの沈黙は基本的にクソ強なんだよな…大魔道にすら通るし……
悔い改めてェェェエエエエエエエ!!!!

191名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/11(土) 10:02:37 ID:???
アルケーちゃんの洗脳を全く受け付けない強メンタル

192名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/11(土) 10:14:59 ID:???
征伐騎士が漸近逃げた中で数少ない最後までちゃん聖の部下だった人だしね…

193名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/11(土) 10:26:40 ID:???
ハルベリのボスユニットや一般、一度でいいから使ってみたいわ

194名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/11(土) 11:37:41 ID:???
モンテおじさん、ヘルねーちゃん、悔い改めの三人とアルケーちゃんだけだっけか残ったの
変な組み合わせの割に忠実な連中ばっかでいいよな貴族と比べて

195名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/11(土) 12:13:21 ID:???
ヴィルトゥテスは戦役3で使えるね
自分で使うとアルカンシェルと神のまなざしが強すぎて即飽きる模様

196名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/11(土) 17:03:30 ID:???
モンテグイードはたまたま領地の位置がアレだったとか腹に一物あったとかありそうだけど、
それでも散々担いだ挙句に総員退場した征伐騎士どもと比べるとマシってレベルじゃないからな……

197名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/11(土) 17:46:21 ID:???
>>190
技術が初期基準のまま据え置きのボスサノア師が駱駝のうんこで完封されてウロウロするだけのカカシになる話狂おしいほどすこ

198名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/11(土) 17:55:45 ID:???
信仰心の欠片も持ち合わせていない東の騎士共は征伐だ!皆殺しだ!

199名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/11(土) 17:55:52 ID:???
>>196
真の騎士として参上するとはなんだったのか

200名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/11(土) 18:03:03 ID:???
神聖同盟ストーリーではちゃんと馳せ参じてるダルルォ?
正史?戦役?知らんなぁ

201名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/11(土) 18:06:46 ID:???
いかにもコメディリリーフ的でいざという時義理堅さを見せそうな見た目なのがラーウガルばかり言われる理由なのかな

202名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/11(土) 18:16:41 ID:???
黄金騎士は隠居してたのと明らかに作中で優遇されてるロマに強かったと言われたりなんか突っ込みにくい

203名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/11(土) 18:30:11 ID:???
真の騎士(領地持ち)は私情に流されて領民を蔑ろにしない、いいね?

204名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/11(土) 19:53:13 ID:???
怒らないで下さいね
情勢も読めない民衆の我儘に付き合うカルト教団なんかの為に戦うってバカみたいじゃないですか

205名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/11(土) 20:56:54 ID:???
しゃあ!竜鱗・断!

206名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/11(土) 21:17:48 ID:???
ラーウガルは列伝を見る限り貴族の末子で守るべき領地も無さそうだし、
いかにも義に依って立ちそうな振舞いしてるから何でお前までいなくなるねん!?となるんだと思う

207名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/11(土) 21:25:13 ID:???
どの時点で離脱してたかなナマズ髭

208名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/11(土) 21:29:40 ID:???
洗脳に耐える自信なかったから一旦退いたけど戻るタイミングがなかった説

209名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/11(土) 22:06:43 ID:???
みんなで征伐するから尊いんだ 絆が深まるんだ

210名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/12(日) 00:15:35 ID:???
バクスロベスー!ヨハイーナー!団長ー!来てくれぇー!

211名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/12(日) 00:45:22 ID:???
>>193
ランシナならボスのクロパトキナ使えるよ。ルーリアン銃系

212名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/12(日) 00:53:49 ID:???
ランシナならボスレカーナと超弱体化したボスお供のフェカさんテスナさんも使えたはず
後誰かいたっけ

213名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/12(日) 01:46:29 ID:???
魔王ヨハイーナは使えるけど明らかに雇用時セリフがなんかおかしい

というか幻影エリ=テスナとハカ=フェカは本編でも南ギベリンルートで使えなかったっけ

214名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/12(日) 02:32:25 ID:???
いいだろお前貴重な笑顔のオトラン伯やぞ
なおクソ雑魚の模様
ニムロデの王衣だけ持たされてるのが哀れ

215名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/12(日) 05:57:54 ID:???
二人とも最初期のシナリオ公開時からいるお陰で
元の二人に必殺技やスキル付与された後も能力据え置きで相対的にガンガン弱体化していったからな……

216名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/12(日) 06:01:04 ID:???
ランシナのボスクロパトキナは配下に人狼銃兵系を雇えるからボス体験にもってこいやね
普通にクソ強いしプレイヤ―操作だとまず死なない

217名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/12(日) 07:33:18 ID:???
>>210
総長やヨハイーナは最後まで戦いそうなんな
バクスロベスは半分隠居してるから本来なら戦場に立つ人じゃないんだ悔しいだろうが仕方ないんだ

218名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/12(日) 08:19:17 ID:???
実際総長が馳せ参じるパターンはイマジナリー・カナケルとしてあるけど何が起こってるんだろうねアレ
他と違ってアレだけ他シナリオでの説明がないからよくわからん

219名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/12(日) 10:48:06 ID:???
ボスクロパトキナどうやったら使えますか?

220名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/12(日) 11:40:25 ID:???
氷像モズーダにニルダも最初期からいるけどあんまり手が加えられてない所為で大して強くないのがね…
例外は鎌爺で、最初は暗器と投げナイフしかもってない数合わせだったけど、
あいつは大規模な調整が二回あったおかげで今では狸より強いしな…

それからスキルの方はさっぱり手が加わってないんだけど、
基礎ステータスのとんでもなさから現状でもそれなりに戦えてしまう柱じゃない方の龍王はやっぱ規格外の傑物なんだなって…

>>219
ランシナで凍土帝国出して、
クロちゃんを殺さないように気を付けながらネーラさんを倒して勢力滅亡で放浪させれば、
あとは通常のルーリアン銃士の雇用で拾えるよ

221名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/12(日) 11:47:15 ID:???
エルエゼルさんは昔からずっとバケモンだからね…
流石は最強の魔女で竜王なんだ

222名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/12(日) 13:51:57 ID:???
ランシナのボスパトキナは確かHPが減ると逃走したっけ
お陰で妙に生存率が高かった気がする

223名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/12(日) 14:31:15 ID:???
カナケル様のアレは某ナルトのエドテンみたいなものなのかね?
残念ながら不死身どころか耐久がちゃん聖下準拠だから大変ひ弱ですぐ死んでしまうが……

224名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/12(日) 14:37:11 ID:???
ちょっと見返してみたら流石にちゃん聖下ほど脆くは無かったわ(訂正)
まあボスとして見ると非常に低耐久ではあるけれど

225名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/12(日) 16:15:41 ID:???
人材だけはドリームチームなんだけどねカナケル様の神聖同盟

226名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/12(日) 17:48:10 ID:???
肝心はカナケルちゃんがね…

227名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/12(日) 18:00:12 ID:???
ちゃん聖下と境遇が似たカナケル様を禍津神達が蘇らせてちゃん聖下に縋らせて禍津神たちが神聖同盟を支配したって事かな
総長がいるのは何故か解らん
総長も蘇らせた?

228名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/12(日) 18:09:19 ID:???
総長はヨーハンが消えたから堂々と帰って来たんじゃない?
あの集まり禍津が支配してるようで実際はカナケル様主体っぽいし

229名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/12(日) 18:17:14 ID:???
禍津とかいう悪神に見えて実際は他の二人と違って割と人間よりな人
まあ神だからわかり合えないけど

230名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/12(日) 22:38:43 ID:???
>>228
あのイベントのときのヨーハンって消えてるどころか
突然帰ってきた総長にパニクったままイベント中で征伐されてなかったっけ

231名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/12(日) 22:43:33 ID:???
総長がヨーハンに勝利する貴重なイベントシーン
そもそもカナケルイベントが起き辛い理由が、条件満たすまでに総長がヨーハンに暗殺されるからだったりするしな…

232名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/13(月) 03:51:24 ID:???
どこにも解説がないし一番謎なイベントよな

233名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/13(月) 17:02:56 ID:???
勢力としてはトップクラスに厄介だしお祭りイベントだと思えばまあ

234名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/13(月) 18:21:21 ID:???
ステビアと黒子と禍津神と前作キャラというハチャメチャな取り合わせはまるで劇場版
東帝国南部の火薬庫っぷりよ

235名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/13(月) 18:33:18 ID:???
汚ェ花火だぜ

236名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/13(月) 19:11:49 ID:???
ここでイスマン人が南下してきてたらロスジェーン継承戦争の再現として完璧だった

237名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/13(月) 19:26:17 ID:???
オールスター感あって好きよ

238名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/13(月) 19:53:33 ID:???
武帝だけでイスマン方面制圧するはずだったのに拾い食いしてやがる。なんてこったい

239名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/13(月) 21:28:13 ID:???
イスマン人なら身体を銃に改造してても驚かねえんだわ

240名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/14(火) 06:56:06 ID:???
>>218
イマジナリー・カラクル!

241名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/14(火) 08:05:27 ID:???
カナケル様は当時の神聖同盟・巫女連・帝国と共同してハッディフーンに対抗したという話なので
むしろこの連合と渡り合った不死帝のヤバさが際立つんだよな……

242名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/14(火) 08:55:09 ID:???
カナケル・ウェイイをどうしてもカナケル・ウェーイwwって読んでしまう

243名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/14(火) 09:00:41 ID:???
>>242
パリピカナケルかな?

244名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/14(火) 09:33:49 ID:???
>>241
この始祖帝の全盛期時代に互角に戦えたエルエゼルってやっぱ化け物っスね…

245名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/14(火) 12:49:12 ID:???
>>244
前竜王まるかじりして竜王になる魔女は格が違った

246名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/14(火) 13:45:14 ID:???
ファーレンオリシナとしてかなりデフレ系のハルスべ1で、ハッディフーンだけ異様な能力値だからな

247名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/14(火) 14:32:28 ID:???
専用ウィキは基本2専用だし
ハルスべ1の記事をファーレントゥーガwikiのオリシナ辞典で充実させていきたいね
とりあえずマスターの記事は全員作ったが

248名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/14(火) 15:33:00 ID:pH26j9O.
1やってると2で見た名前が出てきてオォって思った

249名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/14(火) 15:41:19 ID:???
始祖帝もどうせなら2に出ればよかったのに
スフェイス卿と再開して凄い顔しそう

250名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/14(火) 16:20:52 ID:???
1やってると土塊連弩兵が戦場に出てる時に感動できるようになるよ
あとはフロラント師のロスジェーンの太祖は魔女に傅き云々の実態がわかる程度

251名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/14(火) 18:58:22 ID:???
FTオリシナとしてはかなり変則的でプレイしにくいんだよなあ
とりあえずFTwikiのハルスベリヤ叙事詩に追記したゾ

252名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/14(火) 19:03:48 ID:???
ハルベリ1は一応ヘルプファイルにある程度のキャラの顛末が載ってたっけか
そもそもヘルプファイルを開くのが大変だった気もするが(環境的な意味で)

253名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/14(火) 19:18:13 ID:???
そもそも起動がかなりめんどいゾ

254名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/14(火) 19:22:41 ID:???
淫夢語はそろそろやめましょう

255名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/14(火) 19:37:34 ID:???
ヘルプファイルはテキストエディタでも文字化けだらけだけど拾い読みはできる
目当ての人材名で検索するとかするといいね

256名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/14(火) 22:32:53 ID:???
やめる必要はないゾ

257名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/14(火) 23:03:20 ID:???
語録の可否は傍に置いておくとして、そもそも語尾に「ゾ」をつけるしかできないのは淫夢厨としても相当恥ずかしい行いだというのは言っておきたい

258名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/14(火) 23:17:48 ID:???
〜ゾ、〜ゾしか言ってないクレヨンしんちゃんは迫真戦記やって、どうぞ

怯えることはない! 君もすぐに我々と同じ淫夢厨になる

259名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/14(火) 23:27:45 ID:???
FTはなぁ…今やろうとすると軍隊の移動が死ぬほど面倒臭いという印象がどうにもこうにもうんぬんかんぬん

260名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/14(火) 23:33:04 ID:???
古いゲームだししょうがないんだがFTはクリックを要求される回数と間隔がな…
あれを今やるのは辛い

261名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/15(水) 01:48:40 ID:???
あれはあれで味があるんだけどまだるっこしさはすごいね
全体マップで隣り合う地点移動しか出来ない所もヴァーレンに慣れるときつい
全マップソーン制みたいなもんだし

262名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/15(水) 02:38:46 ID:???
ハカ・フェカに敵前まで突撃して貰ってウォーターピラーぶち込む戦法をよく使うんだけど、それをAIにされてガチで凹んだ...

263名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/15(水) 05:31:11 ID:???
AIって必殺技使うタイミング上手いよね
アンカレットさんの必殺逸らそうと頑張ったのに自陣のど中にダークイリュージョン喰らって軍が崩壊したことあったわ

264名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/15(水) 06:53:58 ID:???
召喚持ってないと釣れないから直撃率高くなるんだよなぁ
騎兵で連れ

265名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/15(水) 07:29:33 ID:???
騎兵で横から突っ込もうと思ったら相手の移動速度が
意外に早くて(加速されて)間に合いませんでしたー!は結構ある
あとは相手が召喚やら軍勢やらに紛れてるせいで釣る前に騎兵が全滅したり……

266名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/15(水) 16:58:10 ID:???
CPU操作の敵の挙動のいやらしさはハルベリとウエステリアが双璧をなしていると思うわ
必殺持ちの騎兵人材とかになると更にエゲツなさが倍プッシュ
おいコサック共聞いてるか、テメェーだよテメェー

267名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/15(水) 17:15:55 ID:???
前線無視して後衛の塊に向かって突っ込んでくる騎兵とかも非常にいやらしい

268名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/15(水) 17:43:14 ID:???
あのAIすごいよね
突撃を一旦防いだと思ったら下がって行って、少し経ってからまた後衛目掛けて突っ込んで来たりするし
前衛のインターラプトが間に合わないこともしばしばあるわ

269名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/15(水) 18:06:54 ID:???
作品によっては先に突っ込んできた騎兵を銃で掃討してからじっくりいけるのにハルスベリヤの騎兵は動きがヤバすぎる

270名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/15(水) 19:06:52 ID:???
やっぱりテルシオ陣形がナンバーワンなんですよ、テルシオが!

271名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/15(水) 21:13:11 ID:???
VTはセダンの戦いみたいな分断放浪が求められるが
FTは桶狭間みたいな大将首ひとつで滅亡に追い込めるから
エリア移動の不便さはそれほどでもないゾ
ただ雇用とかめんどいのは確か

272名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/15(水) 21:18:56 ID:???
1はストーリーもまだ荒削りってか
やしおじさん特有の歴史ヲタ要素が薄いんよね
2に慣れた体には物足りない

273名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/15(水) 21:48:41 ID:???
FTはそもそも表示できるテキスト量的にも重厚過ぎるシナリオに向いてない感はあるね

274237:2022/06/15(水) 22:08:46 ID:???
偉そうに書いちゃったけどVTよりずっと古いゲームなんだから当たり前でしたね

275名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/15(水) 22:48:17 ID:???
ミクリヤって旅人に成りすましたり門番に成りすましたり変身か認識改変かそういう能力なのかもしれんが、レカーナ(サノア)には通じないからヨランドの姿になってたのかな

276名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/15(水) 23:53:01 ID:???
なぜなにはるべりで
> ●ミクリヤさん
スレPart17でほぼ完璧に言い当ててる方が居たのでネタばらし。
ミクリヤの能力は「自分の手の届く範囲において妄想を現実に出来る」です。

って書いてあるが

277名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/16(木) 09:24:19 ID:???
>自分の手の届く範囲において妄想を現実に出来る

つまりソシャゲのガチャで高レア当て放題...…ってコト?!

278名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/16(木) 09:41:44 ID:???
(サーバーが自分の手の届く範囲にあるとは限らないので)駄目です

279名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/16(木) 12:52:56 ID:???
ミクリヤの能力は強いようで微妙に役に立たないとか言うミクリヤピッタリの能力なんだ

280名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/16(木) 19:54:53 ID:???
戦闘を見る限りクロパトキナの技パクってたりアンデルナの技の強化版だったりと勝手の効く範囲が狭そう

281名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/16(木) 20:05:05 ID:???
戦闘面だと上位存在の中で明らかに弱い方の位置づけだしね
別に上位存在じゃなくてもある程度強ければ倒せるポジション
ただ不死性が不死者より圧倒的に高性能だから殺し切るのは不可能だけど

282名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/17(金) 18:37:15 ID:???
まあ本人も弱いのは認めてるしね

283名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/17(金) 20:14:40 ID:???
ミクリヤの不死性には大公ちゃんが一枚噛んでるっぽいけど詳細は明かされてないんだよね

284名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/17(金) 21:12:27 ID:???
強い強いアピールしてるロマでさえ人間では別格とはいえ人間の黄金騎士よりやや強いくらいだし

285名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/17(金) 22:41:32 ID:???
オイクスみたいに腹黒いけど信頼して任せるとその分はしっかりと忠誠尽くすキャラは好きだが
単純に長弓兵とオトラン騎兵で無双せずに一般兵科の力で敵をつぶすのがやっぱり面白いな
これもまあターン委任とかしないと出来ないわけだが…

286名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/18(土) 02:25:28 ID:???
長弓と滑落突撃の時点で無双してるようなものでは?ボブは訝しんだ

287名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/18(土) 02:49:47 ID:???
その分クレフテスが微妙にクソザコナメクジ気味だからええんじゃ

288名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/18(土) 05:34:41 ID:???
そういえば記憶が正しかったらなんだけど、このゲームのいつかの更新で実績解除機能が追加されてたよね?
ガワだけで次の更新で無くなってた覚えがある
どんな内容を想定してたんだろう

289名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/18(土) 06:26:04 ID:???
検索してみたけど2017年頭の話か
よく覚えてたな…

290名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/18(土) 08:58:17 ID:???
クレフテスってそんな雑魚だったかな
慣れないときに黒騎兵の前に出す運用したら昇天しまくった覚えはあるが

291名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/18(土) 09:53:21 ID:???
同僚たちが強すぎる不運はあったね
クレフテスが雇える人財はほぼ全員が有翼騎兵も雇えるし

292名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/18(土) 10:34:46 ID:???
親戚の白砂糖やオルティアと似たような兵種構成だから余計に比較されてゴミ扱いされやすいし求められてる役割は突撃歩兵じゃなくて肉壁なんで

293名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/18(土) 11:06:47 ID:???
クレフテスくんは槍持ってくれてればなんの文句もなかった

294名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/18(土) 11:52:17 ID:???
自前のスキルが剣一本なのはちょっとねぇ…
棍棒戦士みたいに塹壕とは言わなくても、カルトロップでもあればまだ評価は違ったんだが…

295名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/18(土) 13:46:26 ID:???
一応カリャーリの部下にすれば魔法使えるけどカリャーリの部下は近衛か泡砲のが断然いいから結局使われない悲しき過去現在未来…

296名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/18(土) 14:15:42 ID:???
クレフテスくんは伝承口伝師を排除するときに輝くのだ…
それ以外の活躍は見いだせないと考えられる

297名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/18(土) 15:22:25 ID:???
マグナートやらドラクルやら、ご立派なクラス名が泣いてる弱さ
なお初期クラス名は山賊同然の意味な模様

298名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/18(土) 15:43:56 ID:???
クレフテスやノウケスタ僧兵は魔法戦士的な能力値を活かしにくいスキル構成、そもそも活かせる有用なリーダーは別のを率いた方がいいっていう悲しみがある

299名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/18(土) 16:49:20 ID:???
山賊化した元貴族みたいなノリなら
LvUPでその辺からジバ銃拾ってきました的なノリで銃持ってればよかった

それでも有翼騎兵でいいってなるのが悲しい、強すぎるんだよオメェ!

300名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/18(土) 16:53:38 ID:???
オトランは有翼騎兵と長弓が頭おかしい強さしてるからほんとにクレフテスくんいらないんだよね…
突撃歩兵だから肉壁にもならないし使い所がない

301名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/18(土) 17:08:05 ID:???
突撃歩兵自体の有用性はクラウスラー歩兵が証明してはいるんだよな
ノックバックしないし対騎にも強いから騎兵とは違った役割が持てる   ……よその国ならね

302名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/18(土) 17:23:22 ID:???
コスタ銃兵とかいうジバ銃兵より使えん連中

303名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/18(土) 17:25:18 ID:???
まあコスタ銃兵は他に選択肢が無いから嫌でも使うんだけどね…
クレフテスくんは選択肢あるから使わない

304名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/18(土) 18:13:18 ID:???
個人的にオルティア超重装騎兵が使いにくかった
西皇帝に率いてもらうと弱点なくなって強かったかなって
こっちもこっちで長弓兵くんとコントレータと人材でなんとかなるんだよね…

305名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/18(土) 18:13:36 ID:???
同じ帝国の黒狼兵はクロウスラー以外でも主力になれるハイスペだし黒剣兵は撃ち漏らし狩りや火消しに使える
近場のカチャヤ僧や浄罪火兵は遠距離持ち
と考えるとやっぱクレフテスの半端さと凡庸さが…

306名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/18(土) 18:40:09 ID:???
ナイフ投げでもあったらレベリング的な意味でマシだったかもしれん
でもオトラン兵科ってレベリング必要ないのよね、人材が上位雇用できるし

307名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/18(土) 19:10:02 ID:???
そもそもレベリングしたいなら人材からの回復付与なり銃付与なり魔法付与なりでどうにでもなるからなあ
ただそれらは全部有翼騎兵に回されるだけで

308名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/18(土) 19:17:15 ID:???
ちょうど近場の領地に殴ってくださいとばかりに防衛兵器がいっぱい配置されてるところもあるしなァ
ひ弱な連中にはちとスパルタだけどな!

309名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/18(土) 19:46:53 ID:???
象さんに移動力上げて貰ったヨハイーナで大抵の後衛ズタズタに出来るよね
アルカイックはやったことないから通用するかわからないけど
移動力30%上げた治癒の奇跡持ちのオトラン騎兵は脅威
総じて言うと普通の女の子だったのあなた?

310名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/18(土) 19:55:21 ID:???
ジャッキちゃんと繋がりあるのは意外だったな

311名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/18(土) 20:02:29 ID:???
カリャーリとかいうあわあわしてるくせして実際の性能は将軍に相応しい優秀な人材
オトランって難易度の割に人材がマジで全員優秀なんだよな

312名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/18(土) 20:14:59 ID:???
あれで全員無能だったら勢力として機能せんし、残当と言える
というかこのシナリオ、使いづらい人材は居てもガチの無能ってほとんどいないし(まったくいないとは言ってない)

313名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/18(土) 20:55:48 ID:???
強人材は遅れて参戦する神バランス

314名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/18(土) 21:41:53 ID:???
足を引っ張ることしかない無能からフツーの有能とでも言うべき存在になった蔡貫
トルメア卿も見習ってホラホラ

315名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/18(土) 21:47:35 ID:???
あの人一般とほぼ変わらん上に平均レベル下げるとかいうマジモンの無能なんで…

316237:2022/06/18(土) 23:03:31 ID:???
投げ槍も鯨槍も持たないコントレータの悪いとこ出てるよ〜

317名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/18(土) 23:08:16 ID:???
本編ハーラソンの時代遅れ兵科っぷりもなかなか
本編外なら超機動スキー兵が作れるのですごい事にはなるのだが(本人を除く)

318名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/18(土) 23:13:11 ID:???
皇帝陛下のハイランダー保管要員としての運用はできるから…(震え声

319名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/18(土) 23:19:28 ID:???
ブラッヘンはどう使えばいいんですかね…

320名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/18(土) 23:33:25 ID:???
皇帝配下にして一緒に突撃しよう!!
本編だとラウセン銃兵は雇えないしなあ

321名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/18(土) 23:46:36 ID:???
西の帝国は皇帝と元帥とアリスだけで天下取れるから(震え声)
クートヤーン?ガリオストリ?もっと早く来て下さい

322名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/18(土) 23:49:20 ID:???
もっと早く来いは帝国に限らないから…
ドンロハなんて北方観光に行ったきり戻って来ないんだぞ!

323名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/18(土) 23:58:00 ID:???
黄金騎士もいつまで立っても来ないけどドンロハみたく見当違いのところにいるよりはマシか…

324名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/19(日) 00:31:03 ID:???
>>317
でもデーン斧歩兵は対モズーダ決戦兵器だから…
シヴドラドが上位雇用できる?クゥーン…

325名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/19(日) 00:48:10 ID:???
>>322
シナリオの関係で西に東に忙しい勢力なのに
クリア目前で拾って使い所さんが来る前に終わったゾ・・・

326名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/19(日) 01:33:18 ID:???
最強クラスの軽騎兵人材なのにドン・ロハの印象が薄いのは大体本編の北方観光のせい
もしかするとイスマンとコサック相手に強盗してるのか…?

327名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/19(日) 01:35:44 ID:???
やっぱりイスマン人が大陸を同盟形式で治めるのが一番平和ゾね
アルティナ様みたいなものってはっきりわかるんだゾね

328名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/19(日) 02:00:22 ID:???
あんなや〇夫みたいな人間かどうか怪しい奴等が取り仕切る同盟なんてイヤなんだよなぁ(差別主義者)

329名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/19(日) 02:54:03 ID:???
1だと「ダーダやイスマンみたいな蛮人」って感じのセリフがあるから差別主義者の観点でもイスマン人はダーダやベスクと同列で人間の範疇なんだなって感動した覚えがあるわ

330名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/19(日) 03:21:11 ID:???
ブロブ兵「」
カルデア自律境界石「」
君達は蛮族以下やね、うん

331名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/19(日) 04:05:09 ID:???
ブロブ兵は魔女からひと扱いされてないししゃーない
不浄兵のがまだ人間らしいわな
先代魔王も不浄兵だし

332名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/19(日) 08:45:35 ID:???
イスマンが固陋とかじゃなく戦略ミスで負けたのが地味に好き
ガンガン遠距離攻撃や兵站維持の工夫もしてるし温故知新がやれてるんだよね

333名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/19(日) 09:02:22 ID:???
1はペンギンいないよね
人魚マスターの側近が喋る鳥だけど、あれが後にやしおじさんの中で竜鳥になったんだろうか

334名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/19(日) 09:06:41 ID:???
ジバとアルフレット
更新で相対的弱体化した仲間なのになぜ差がついたのか

335名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/19(日) 09:38:57 ID:???
やっぱり馬がいるかいないかは重要よね

アルフリットは自前では黒剣兵の加入が遅すぎるせいもあって、
王と側近がハイランダー率いて走り回る羽目になるし

336名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/19(日) 09:54:58 ID:???
隠れてる青白い王のはずが軍の主力騎兵になり突撃する王様

337名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/19(日) 10:12:57 ID:???
やっぱりリーダーは先頭張ってこそだからね
申し訳ないが弱いマスターはNG

338名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/19(日) 10:40:40 ID:???
そもそもジバは騎馬憲兵と駱駝抜いても神祇官カチャヤ僧ジバ砲だからこいつらだけでアルフリット虐殺できると思う

339名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/19(日) 10:51:37 ID:???
ジバは元から頭おかしい強さなのと人材も豊富だからね
アルフリットは王様の他には天気雨泊と筋肉魔術師と大司教ぐらいだし
あと兵科が弱い

340名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/19(日) 10:59:52 ID:???
そこそこ近距離とはいえ位置指定召喚の必殺3種持ちのエファ帝も大概な性能だしな。
LSのせいで本人部隊はひたすら鈍足だけど

341名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/19(日) 11:23:18 ID:???
ラーケド関に将軍を放てっ

342名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/19(日) 11:32:19 ID:???
なにっ名前・負け将軍

343名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/19(日) 11:42:24 ID:???
名前と言えばエルドゥルム・ベイってまんま雷電将軍って意味なのね
エルドゥルムさんていう名前かと思ってたわ

344名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/19(日) 11:56:45 ID:???
どっかの将軍はエスティールのオットーみたいに雷斧を投げられればまだねえ…

アンデルナに指パッチンでヒィッツカラルドされるのは阻止できないとはいえ、
アルシカに半歩必殺剣される前に多少は抵抗できるようになるし…

345名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/19(日) 12:09:19 ID:???
神祇官がネクロヒーリングあった時代の思い出

346名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/19(日) 13:49:57 ID:???
亡命した王侯貴族と現地徴収の私兵・大司教の僧侶と私兵・ラウセン系の傭兵という寄せ集めオブ寄せ集めが内乱にまで至らなかったのが凄い
魔女囲って優勢な戦役Ⅰだと普通に覇権国家になるしポテンシャルはあるんだよな…

347名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/19(日) 14:10:36 ID:???
そもそも都落ちの王様が旗頭だから、内乱起こしても簒奪するものが何もないというね…
皇帝のレガリアを一つでも所有していたらあり得たかもしれないけど、本編初期状態ではホントにただの寄せ集めだし…

348名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/19(日) 14:44:13 ID:???
そーいや帝国だから王は複数いるのにクロウスラーは公なんだね

349名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/19(日) 15:02:19 ID:???
マジでアルフリット寄せ集め集団で笑うんだよなぁ
テスハムのがよっぽどまとまりあるとか笑っちゃうんすよねこの王国

350名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/19(日) 15:09:52 ID:???
王っていうとポステラ王くらい?
とはいえあくまで称号の違いだから実質的な格はクロウスラーのほうが上だろうけど

351名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/19(日) 16:37:54 ID:???
女男爵とかいう爵制の西洋→東洋ゴリ押し翻訳から生まれた謎爵位すき

352名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/19(日) 16:46:23 ID:???
政治のゴタゴタに坊主が絡んでるとホント糞になるなっていう
EDでのやりとりも残当すぎた

353名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/19(日) 17:15:38 ID:???
>>352
大司教が戦争の役に立ってたのは確かなんだけどそれはそれとして死刑は残当なのがね

354名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/19(日) 17:25:33 ID:???
キャラハンが本編にいたら簡単なのに

355名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/19(日) 17:56:42 ID:???
キャラハンに関してほんとに本編にいてほしかった
騎兵いなさすぎ

356名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/19(日) 18:11:01 ID:???
キャラハンはあの強さで本編いたらアルフリットが文字通りの難易度になってただろうにな
現実は騎兵ないし火力も出ないし無双人材もいないとかいう苦行勢力

357名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/19(日) 18:43:07 ID:???
斧投擲兵に至っては何をすればいいのかすらわからない
ボロクソ言われるクレフテスくんですら銃の的になったり魔法兵に突入させて消耗する役目あるぞ

358名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/19(日) 19:20:12 ID:???
蒸気のミリティシア、巫女連の飢餓者、イスマンの赤い巨塔、オトランのクレフテス、コスタの海軍銃兵

359名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/19(日) 19:43:25 ID:???
敵のミリティシアは散開&引き撃ちで死ぬほど面倒なのに……

360名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/19(日) 19:55:48 ID:???
自分で使うとうん?となるミリティシア
火力ねえな…

361名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/19(日) 20:33:05 ID:???
自分で使っても強いラウセン

362名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/19(日) 20:37:28 ID:???
ミリティシアはCPU専用兵科みたいなもんやし・・・
各個散開して引き撃ちしながら出血を強いつつ時間切れまで粘るとか人力じゃできねぇ!

363名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/19(日) 20:39:19 ID:???
各個別々に動かせるCPUじゃないと本領発揮出来ない兵科の使いにくさよ

364名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/19(日) 20:40:06 ID:???
使い捨て不浄兵くんはプレイヤーじゃ使い捨てできねぇよ

365名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/19(日) 20:43:47 ID:???
勿体無いお化けが出てくるから、あんなゴミ兵科でもポイ捨てしたくなくなっちゃうんだ

366名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/19(日) 20:48:22 ID:???
ダーダでラウセン退治はかなりの苦行だった
ハードの難易度だったからアルカイックは考えたくない

367名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/19(日) 21:12:28 ID:???
斧投擲そのものはマルグリットの戦功値が高くなりやすいのを見ても分かるように意外と強いんだ
わざわざそれしかない奴らに一枠割く意味?ないよ

368名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/19(日) 21:27:39 ID:???
マルグリットの専門部隊は結構てかかなり強いんだけどね…
普通の斧投擲はいらないです

369名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/19(日) 21:32:57 ID:???
勿体ないお化けに憑りつかれていてもポイ捨てされやすいブロブ兵くんの命の安さときたら…
生きていても肉壁にしかなれないから後衛が死ななければOK?それな

370名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/19(日) 21:34:07 ID:???
カルンシュタインは専用兵科だけあってかなり強めよな
てかヴァーレンは専用兵科は基本的に強いから専用兵科雇えるなら雇ったほうがいい

371名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/19(日) 21:43:04 ID:???
不浄兵くんと違ってブロブくんは勝手に成長してるから割と使い捨てられるのよね…
あとペンギンズと違って魔女はマジで近づかれると死ぬから壁として使い捨てるしかないとも言える

372名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/19(日) 22:01:46 ID:???
カルンシュタインは普通に前衛に立てる上にそこからアレッペをばしばし撃てるからね
斧投擲兵と一緒にするのはシツレイなくらい格が違うんだ というかほぼ別種なんだ

373名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/19(日) 22:39:06 ID:???
他二種の砲兵と異なり使うメリットに乏しい泰山火矛槍兵くん
一応最初から震天雷を使えるから、撃ち捨てで敵後衛を薙ぎ倒せれば十分貢献できるし他の微妙兵科よりはマシか…

374名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/19(日) 22:43:35 ID:???
魔女でブロブ肉壁が必要になるのって既に危機的状態だからあんまり使い捨てに抵抗ないんだよね
近接された以上は人材魔女になんとかしてもらうための時間稼ぎしないと終わり

375名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/19(日) 22:44:23 ID:???
ぶっちゃけ本人は微妙この上ないんだけど、勢力の兵科事情がアレすぎるせいで救世主扱いされる武装民兵くん
なお戦役では火箭兵・鳥銃兵・キタイと一般が充実してくるため、居なくても全く顧みられない模様

376名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/19(日) 22:46:01 ID:???
前衛から震天雷打てる時点で十二分に及第点だとは思う
つか震天雷がずるい

377名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/19(日) 22:46:55 ID:???
傭兵救世主
棍棒戦士 近習 死霊術師

378名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/19(日) 22:50:35 ID:???
ダーダ砲も優秀なんだけど、老ボーアンみたいに一般を率いれる人材がいないと費用対効果がね…
後は御使いは割とどうでもいいけど、キタイが本編で雇えないのが実に口惜しい

379名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/19(日) 23:01:16 ID:???
塹壕持ち召喚ロッコバー時代が懐かしい

380名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/19(日) 23:09:36 ID:???
キタイさんが本編で使えないのは口惜しいが傭兵救世主に属する
棍棒戦士と並んで戦役フリシナで活躍してくれる

381名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/19(日) 23:14:05 ID:???
近習、死霊術師←鉄板
棍棒、マワーリー←突撃は任せろ
ロッコバー、猟兵、人形←対騎兵は任せろ
スパロー←逃げ切り防衛は任せろ
アストラ←一応砲兵です
暗殺教団←…?

382名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/19(日) 23:16:17 ID:???
暗殺教団はムハラ雇うためだけにあるから…

383名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/19(日) 23:20:23 ID:???
西部新興海賊党は昔は前衛なら何でも溶かせる決戦兵科(特に駱駝弾追加直後辺り)だったけど、
今は前衛に状態異常を撒く要員として落ち着いた感があるなあ…

384名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/19(日) 23:35:21 ID:???
乾燥うんこ爆弾の全盛期はホントお世話になった
汚物攻撃が強いのはハルベリと迫真の特権(?)

385名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/19(日) 23:38:03 ID:???
糞雀は迫真にもゲスト出演しそう(小並)

386名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/19(日) 23:41:24 ID:???
最高難易度特有の人材に率いられるLV60近い激硬前衛溶かすときとかに使えたりするのかな?

387名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/20(月) 00:08:10 ID:???
自前で強い前衛を持ってないとあんまり前衛対策にならない>暗殺教団
…と書くと無能っぽいけど削り合いで味方の犠牲を減らし敵のダメージを増せるから火力不足の勢力だと助かる

388名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/20(月) 00:32:23 ID:???
最高難易度だとレベル補正のせいで技術差がほぼ開かないとかザラだからなぁ…

389名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/20(月) 00:55:48 ID:???
結局彼女は漂白されたクソ雀なのか、単に地元のクソ雀なのかどっちなんだろう

390名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/20(月) 00:58:58 ID:???
糞土方の娘な土着糞雀でしょ

391名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/20(月) 12:00:09 ID:???
>>370
てかアルフリットが微妙ながらも戦えてるのは王様ハイランダーと天気雨伯と筋肉魔術師の部隊が強いからなんだ
ほんとこの辺いなかったらクリア不可レベルになってくるんだ
まあ最悪ジンギスカン食えば戦えないこともないけど

392名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/20(月) 12:16:37 ID:???
戦役とかifにはいて本編にはいない人材はほんとに本編にいてほしかった
キャラハンもそうだけど本編黒火にカザン貸してくれてもいいのよ大公?

393名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/20(月) 14:18:29 ID:???
レイタールさんや兎ちゃんもそれなりに使えるから…

394名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/20(月) 15:36:48 ID:???
ダウルフォールを忘れちゃダメだ
なんだかんだで有能なんだよなあのジジイ

395名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/20(月) 17:04:20 ID:???
序盤のダウルフォールは正にアルフリットの守護天使
光るうどんで敵ブロブを削りに削り、王や近衛の突撃補助までしてくれる
まあ後衛盛り盛りにすれば火力面はダウルフォール無しでも何とかなったりするんだけど……

396名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/20(月) 17:52:04 ID:???
ウールカンプも王様と一緒に騎兵率いられるし(本編外だとカルンシュタインとの2択という贅沢な悩みを抱える)、
ドロスベイグはクラスの時点で有能だし、ゴフモングも鯨銛のおかげでイェーなんとかよりよっぽど仕事してくれるから、
アルフリット人材でホントに微妙なのってゴルダーぐらいだな…

397名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/20(月) 18:17:02 ID:???
こう書くと人材弱くないんだけどいざ使うと火力が微妙で速く動けるのが少ないから色々弱い国なんだよな
本編はキャラハンがいるかもしくはハイランダーが一般兵科だったら今でも全然戦える国だったと思う

398名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/20(月) 18:40:59 ID:???
ゴルダーおじさんも配下にできる兵科がマシだったらねぇ
ハイランダーとかダーダ棍棒雇えたらエンヤコラと手榴弾ブチ込みに行くのに

399名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/20(月) 18:52:33 ID:???
キャラハンは史実では東に行ってしまうからキツいかもしれんね…

ここは戦役の早回しで途中でシェリングが移籍するってのはどうだろう?
本人は遠当てで十分な火力があるし、スピニングエッジ持ちマワーリーか近習と配下も強いし

400名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/20(月) 19:14:07 ID:???
本編メディアだと「強いけど必要とまでは…」みたいな立ち位置のシェリングもアルフリットだと海上機動力と射程でメイン張れそう
多少の相性を無視して銃撃で削れるラウセンや攻撃バフ持ちのいない勢力ならどこでも有能なんだけどね…この点ヨランドと近しいものを感じる

401名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/20(月) 19:53:29 ID:???
なんならオトランどころかテスハムの方が強いだろアルフリット

402名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/20(月) 20:11:17 ID:???
テスハムは人材が割と無双人材なのと兵科のカラスナースが結構おかしな性能してるからな
独特だけど馴れるとアルフリットより殲滅力ある

403名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/20(月) 20:15:45 ID:???
槍兵と銃兵だけじゃなく弓と回復まであるのは王軍だけだしガルベシアや神聖同盟以上に理論上の戦線維持能力は高いんだけどなぁ
弱点を補う方法がろくにないっていう

404名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/20(月) 20:25:40 ID:???
オトランは最高峰の騎兵・弓兵があるしテスハムは初期三人がバフ持ちだしなあ

405名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/20(月) 20:35:19 ID:???
なに!? マッチョパワーではないのか!?

406名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/20(月) 20:37:10 ID:???
誤爆スマン

407名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/20(月) 21:04:40 ID:???
>>402
模範囚も主に塹壕とホーリースタングレネードのおかげで産廃どころじゃなく居たら便利兵科なんよねぇ

408名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/20(月) 21:20:49 ID:???
低技術で擲弾以外に存在価値のないノウケスタ僧兵は聡を知れ聡を

409名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/20(月) 22:22:52 ID:???
カラスってあんまり強いとは思わないんだけど使い方が悪いんかね
突撃がないから後衛を溶かすのに時間掛かるし紙耐久だから後衛引っ掻いてる間に死

410名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/20(月) 22:22:59 ID:???
カラスナースって回復スキル持ったカラスかと

411名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/20(月) 23:26:02 ID:???
カラスは相殺スキルと飛行を活かした狩りがメインだな
ただ囚人をユリシアで回復しながらナースで前衛暗殺して今日ユニットはクルシアとバベさんで潰してれば割とそこまで生かさなくても勝てる
まあナースが強いわな

412名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/20(月) 23:42:27 ID:???
鴉は突撃スキルが無いから後衛に回り込んでもチョンチョン突いてる間に被害出ちゃうんだよね
それなら歩く歩兵持ちの囚人兵に突撃役をやらせた方が確実じゃないかなってなっちゃう
いっそぶつからなくても擲弾をぶち込むだけでも後衛を消し飛ばせるし

413名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/21(火) 00:24:31 ID:???
周辺勢力と相性悪めなのもあって狸狩り以外でカラスをあんま使わない

414名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/21(火) 00:26:49 ID:???
クルシアの鴉ショット超強くない?

415名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/21(火) 00:36:29 ID:???
クルシアはそもそも単品で強い人材だからなぁ…

416名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/21(火) 01:10:07 ID:???
ハルスベリヤ七不思議のひとつ
画面が揺れるだけのクルシアの必殺技

417名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/21(火) 07:38:24 ID:???
軽く挨拶してやるか(クンッ)

418名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/21(火) 11:01:52 ID:???
クルシアの必殺、ちょっと強い鴉ショット?イマイチ使い所分からないわ上手く当たらないわで結局使わなかったな

419名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/21(火) 12:01:15 ID:???
クルシアはめっちゃ強いけど、勢力として蒸気に相性悪すぎるのがきつい
育った蒸気に勝てない

420名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/21(火) 12:28:17 ID:???
テスハムのバベさん、ユリシア、クルシアの三人マンパワーでぶちのめしてく感じホント好き
ストーリー自体も後味スッキリだし

421名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/21(火) 15:21:38 ID:???
逆に伸びた蒸気に勝てるのってどこだろう
巫女連・ルーリアン・北海あたり?

422名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/21(火) 17:10:07 ID:???
ダーゼンブルドンとフィッチシュトライと連弩で突撃を封殺できるクロウスラーもなかなか
野戦だとさすがに難しい戦いになるけど

423名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/21(火) 17:58:41 ID:???
魔女なら近づかれる前に戦車沈められるし盤石じゃないかな

424名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/21(火) 18:37:06 ID:???
蒸気は近場の勢力でぶつかるとどこの勢力でも面倒くさいイメージがある
必死扱いてルコニアやエンジェルナイト捌いても逃げ回るミリティシア居てうんざりするんじゃ

425名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/21(火) 19:42:41 ID:???
一般カラスは銃兵とは接触厳禁だけど、魔法使いを殺すことなら大陸屈指だからな…

ギー公のフォークだろうがフロラント師の硫黄だろうがヨーハンのうどんだろうがお構いなしで
よっぽどレベル負けしてなければ10ダメージに抑えて真っ向から突っ込んであっさり首取ってくるのはほんと頼れる

426名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/21(火) 19:45:16 ID:???
テスハムのときはジンギスカンは本当に勘弁してほしい

427名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/21(火) 19:50:53 ID:???
蒸気相手するときは実力の割に普段地味なカルデア自立境界石が輝くからすき

428名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/21(火) 20:00:54 ID:???
対歩兵やら対騎兵やら特定の兵科に特化して強い兵種好き
オルガン砲も騎兵相手だと弾くだけで全然ダメージ入らないけど歩兵相手だと結構溶けてくので面白い

429名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/21(火) 21:34:33 ID:???
兵科単体で見ると竜騎兵の影が薄い気がする

430名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/21(火) 21:41:08 ID:???
ハミディエの強みがもひとつわからん。率いれるのが2人しかおらん上、噛み合っていると言い難いから
強みがわからんだけかもしれんが

431名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/21(火) 22:13:34 ID:???
黒子の撃破時の台詞がちいかわに見えて仕方ないで候

432名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/21(火) 22:23:09 ID:???
ちいかわ化した逆見一党とか見たら草生え散らかしそう
しかし3姉妹はそれぞれキャラが立ってるので妙にしっくりくるのが困る

433名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/21(火) 22:37:45 ID:???
ハミディエは戦線の賑やかしとか突撃歩兵的な運用が限界
全部のせとはなんだったのか…

434名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/21(火) 22:41:43 ID:???
加速スキルが無い時点で騎兵らしい運用が出来ないからなーハミディエ
銃を使うにも射程が半端だし、本編外ならジュンガル使った方が強いと思う

435名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/21(火) 22:46:19 ID:???
ついワシの時の中へ沈め・・・って呟いちゃうんだが

436名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/21(火) 22:56:51 ID:???
ハミディエさんの基本ステータスは高いんだよなぁ…
ジュンガルのように擲弾を持ってたり、混乱に強いとかなら活躍の機会が生まれるけど
騎兵銃だけでは恵まれたステが意味をなさねぇ

437名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/21(火) 22:59:53 ID:???
まるでどこかの突撃歩兵みたいだ

438名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/21(火) 23:02:57 ID:???
ハミディエは使い辛いわりに値段が高すぎるんや

439名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/21(火) 23:06:01 ID:???
どっかの突撃歩兵はコスタ銃兵と同じで使わざる得ない時があるからな

440名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/21(火) 23:06:08 ID:???
俺も満員電車に揺られてる時に不意に吹き荒ぶ煌き、敵へ叩き付ける滅び。 世界を与えよ、時を止めてみせよう!って叫んじゃう時あるから大丈夫

441名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/21(火) 23:14:44 ID:???
>>440
ネーラさんおっすおっす

442名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/21(火) 23:21:40 ID:???
>>432
エッ…!よく見たら逆見おばあちゃんは本当はクッソ強くて可愛いくせにやたらビビりな死にたくないだけのお婆ちゃん……ってコト!?

443名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/21(火) 23:34:12 ID:???
アストラくんでさえ使い道あるのに使い道のない兵科は反省して

444名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/22(水) 00:00:15 ID:???
志願兵くんは賑やかしみたいなもんやし…

445名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/22(水) 00:06:55 ID:???
マフ突はベスキドで遊んでる時だと戦闘に余裕あるせいか結構楽しく使えるの草
態々優秀なベスク人兵科押しのけて雇う必要性0なのは言うまでもないのが悲しい

446名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/22(水) 00:45:12 ID:???
コスタ“死の部隊”とはなんだったのか
おうハーフマーメイド連れてこいや

447名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/22(水) 00:48:47 ID:???
コスタ義勇兵(ハーフマーメイド(魔女攻略の鍵))

448名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/22(水) 01:08:32 ID:???
義勇兵なのに弓を使いこなして長距離狙撃をバンバンこなす上に召喚もできるトンデモ民族
ここからなんで豆鉄砲が生まれるんだ…

449名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/22(水) 06:59:18 ID:???
民兵なんて使えないって言ってたぬいぬい
ここらへんは見る目なかった模様

450名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/22(水) 08:18:00 ID:???
まあ海軍が強かったらギー公本編で連れてくるはずだし…

451名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/22(水) 08:51:49 ID:???
>>449
ぬいぬいは武器の性能差が圧倒的すぎて本来はまともな勝負にならないロレイン相手に、
挑発だけで勝っちゃうコスタ軍人らしいバケモンだからしゃーない

452名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/22(水) 09:01:13 ID:???
死の部隊君のLSは強盗騎士クリストフにこそ欲しかった
志願兵のペラッペラな防御面を補ったところでどうにもならない

武器耐性だけはずば抜けているからエンジェルナイトならそれなりに受けられるんだけど、
大抵その前に黒騎兵に轢かれて終わりか、後ろについてくるコスモノートに撃ち殺されるんだよな…

453名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/22(水) 10:32:22 ID:???
要するに決死隊ってことや!

454名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/22(水) 13:22:04 ID:???
突撃には犠牲がつきものだからしゃーない

455名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/22(水) 16:32:28 ID:???
突撃に「被害なし」なんてありませんよ・・・
ファンタジーやメルヘンじゃあないんですから(ゲーム)

456名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/22(水) 16:59:37 ID:???
>>448
敵倒したいなら弓の方がマシやってナポレオンの漫画の兵隊さんも言ってたし・・・
https://tadaup.jp/loda/0622165145990953.jpg

457名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/22(水) 17:14:58 ID:???
銃の利点は大音量による威圧効果と編成の速さだってどっかの第六天魔王が言ってた
ファンタジーと違って剣士や弓兵は半年ぐらい鍛えないとまともな戦力にならないが、銃兵はたった1週間で数合わせになれる

…ただ、そうなると精鋭のはずのコスタ海軍が銃を持っていて、
練度不足の民兵が弓を持っているというコスタならではの疑問が湧くんだよな…

458名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/22(水) 17:34:52 ID:???
“死の部隊”並に強化されても根本的に黒狼兵や征伐騎士や黒剣兵、どころかクレフテスにも劣るし突撃もできないという残酷な事実
改造して本編に導入したことがあるんだけどKBが効くわ衝撃戦術は持ってないわで役に立たなかったなぁ…

459名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/22(水) 18:29:31 ID:???
結局元が弱いからね仕方ないね
あんなのを使う羽目になる陣営とかもうボロボロですよ

460名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/22(水) 19:44:33 ID:???
>>456
その教え受けた無名一般兵、狙撃でネームドキャラバカスカ討ち取ったオリ主だぞ

ただし掘られたり店燃やされたり(我らが)ローラ(ン)ちゃんに公開SMプレイされたりする

461名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/22(水) 20:21:50 ID:???
本編並の雇用縛りで戦役をプレイしたい

462名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/22(水) 21:33:54 ID:???
ネタにならないけど雪原弓騎兵も大概に使いにくい

463名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/22(水) 22:01:07 ID:???
弓騎兵は騎兵+遠距離という本来ならチートものの強みを削るためにかなり耐性不遇なんよね
拳銃やニードル相手にするとそこそこの精兵が溶ける溶ける

464名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/22(水) 22:09:46 ID:???
あんなでもちゃんと突撃持ちなんだよなワンワン弓騎兵
ランシナで手持ち部隊が鈍足ばっかで敵に追い付けなかった時に無理やりぶつかって行った思い出

465名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/22(水) 23:03:09 ID:???
ピンポイントで細かく動かすなら弓騎兵はいい火力源だけどあんまやらない
弱いわけじゃなくて操作が面倒臭いだけなんだ

466名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/23(木) 00:53:30 ID:???
軽騎兵は一戦線に二部隊入れて操作するとき以外は置物だな
ただし駱駝は除く、こいつらいれば騎兵も歩兵も怖くないんよ

467名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/23(木) 01:17:10 ID:???
ティミシュカちゃんはいつもコサック率いてもらってるなぁ

468名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/23(木) 01:33:33 ID:???
弓騎兵うまく使えばモイミスカで両取りもできるらしいけど自分には無理だった

469名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/23(木) 01:38:50 ID:???
オール弓騎兵で引き撃ちでもしない限り他の兵科の移動力が足を引っ張るからなぁ

470名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/23(木) 06:31:58 ID:???
駱駝は強いマジで強い
ジュンガルガルベシア騎兵、ベスキド雪原弓騎兵と言った軽騎兵は駱駝に見習え

471名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/23(木) 07:22:42 ID:???
>>462
スキル構成ほぼ同じなのにベスキド弓騎兵はやけに強いんだよな
なんなんだろな

472名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/23(木) 07:40:17 ID:???
唾ブレスで突っ込んできた騎兵狩ると脳汁でそうな程きもちええんじゃ

473名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/23(木) 16:05:55 ID:???
>>470
ベスキドか駱駝の技覚えたらもう手つけられないぞ

474名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/23(木) 17:52:31 ID:???
はるべりの軽騎兵全般、あんまり活用出来た事ないな
ここで評価されてる駱駝も結局殆ど使わずにアルカクリアまで行ってしまった
一つの方法に固執しすぎなのかも

475名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/23(木) 17:54:52 ID:???
軽騎兵だとファーホーもかなり強いね
塹壕やカルトロップで敵騎兵の足を止めたもののトドメを刺せない…といったことがなくなるし
炸裂擲弾で歩兵もある程度倒せて長射程なので個別操作しなくても活躍してる

476名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/23(木) 18:03:40 ID:???
ファーホーが強いってより盲目さんが強い

477名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/23(木) 18:24:45 ID:???
砂漠軽騎兵を活用しないだなんて
もうこいつら軽騎兵じゃないと言われればごもっとも

478名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/23(木) 18:31:12 ID:???
そこにキタイがいるじゃろう?
…あれは軽騎兵みたいな重騎兵だって?

479名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/23(木) 18:39:26 ID:???
砂漠軽騎兵(重騎兵)
ベスキド突撃歩兵(突撃歩兵じゃない)といい詐欺兵科多いなベスキド

480名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/23(木) 19:25:09 ID:???
ファーホーもジュンガルも擲弾持ってるのが偉い偉すぎる

481名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/23(木) 19:30:06 ID:???
ジュンガルとかいうスペックも耐性もスキルも優秀な万能兵科
まぁコサックだしね

482名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/23(木) 19:40:04 ID:???
ファーホーは足回りがいい銃兵みたいなもんだから

483名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/23(木) 21:06:49 ID:???
軽騎兵系はテルシオで耐久補完してやると弱点解消されて良き

484名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/23(木) 22:47:17 ID:???
バシキール騎兵も軽騎兵だったなアレ…殆ど回復役だったわ
突撃?ナニソレ?

485名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/23(木) 23:27:59 ID:???
だがそれが逆にポルーシュカの逆鱗に触れた!

486名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/23(木) 23:50:34 ID:???
オルガン砲を突撃させた人はいるのだろうか

487名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/24(金) 00:58:26 ID:???
突撃する砲(突撃砲ではない)とか
兵科特性が特殊なことになるのは史実ではありえないヴァーレントゥーガの強みだね

488名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/24(金) 02:55:46 ID:???
砲というより機関砲だしもしかしなくても歩兵戦車では?(名推理

489名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/24(金) 03:27:56 ID:???
砲とか戦車とかニュースで見たことあるよくらいの知識の人が見たら顔が?まみれになりそうな会話で草

490名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/24(金) 06:28:16 ID:???
オリシナスレでも言われてたけどハルベリは本当にMOD作りのハードルが高いというか
追加戦史にしてもみんなレベル高いのが揃っててすごいなぁと思うわ

491名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/24(金) 08:19:55 ID:???
シナリオの濃厚ぐあいはきのたけ並だわ
ほんとお腹いっぱい

492名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/24(金) 10:45:18 ID:???
走馬灯にての少女ヘルミナ可愛すぎてウチにも欲しい
ハルべリ界屈指の屑ことミルカ様の走馬灯がよりによってヘルミナとの出会いなのはヘルミナぐらいしか心を許せてなかったからかな

493名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/24(金) 11:10:00 ID:???
ヘルミナは最初にあったのがそれこそユリシアとかならもっと違った人生だったと思う

494名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/24(金) 12:30:17 ID:???
テスハムに所属してるヘルミナとか今より怖そうだけど愉快そう

495名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/24(金) 13:19:18 ID:???
ヘルミナちゃん激重すぎて好き
ミルカは彼女と出会う出会わないに関わらず逞しく生きてるだろう…

496名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/24(金) 14:58:21 ID:???
王佐の才lv3(組織運営耐性+30)という訳の分からない個人スキル持ってるの好き
もうちょっと西に来て王軍でも手伝ってくれませんかね…

497名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/24(金) 15:08:35 ID:???
むしろヘルミナに任せっきりで堕落したり身の丈に合わないものを抱え込んで破滅したりしないぶん、出会わない方がミルカの生涯にとってはプラスだったまである

498名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/24(金) 16:29:57 ID:???
ヘルミナを拾ったときのミルカは明らかに今より頭がキレてたからな…

499名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/24(金) 16:47:12 ID:???
>>498
ヘルミナに頼り切りになって明らかにアホになってるからなぉ
やっぱりミルカには過ぎた人材だったんだよな
てか黒火のメンバーは大概がミルカには過ぎてる人材だから大公が欲しがるのも分かる

500名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/24(金) 18:06:04 ID:???
大公は出会うタイミングがことごとく悪いわ
もっと早ければ対抗のものになった人材多いだろう

501名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/24(金) 18:12:35 ID:???
上位存在は時間感覚がルーズだからね、仕方ないね

502名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/24(金) 18:13:44 ID:???
竜王とひょんな事で出会うヘルミナ、コスタ公若しくはその配下に拾われるヘルミナ、王の部下になるへルミナ、ダーダは…どうだろうか…?

503名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/24(金) 18:23:38 ID:???
ヘルミナいないミルカはサリエリかタグルクベクみたいになってそう

504名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/24(金) 18:25:22 ID:???
>>502
竜王とミルカは結構良さそう
あとバベさん辺り
ダーダは…大卒おじさんと祭司長のコンビなら良さそうである

505名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/24(金) 18:25:52 ID:???
竜王とヘルミナの間違いだった
竜王とミルカは絶対ムリだよ

506名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/24(金) 18:32:16 ID:???
もしヘルミナを拾ったのが我らが総長だったら…?

507名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/24(金) 18:32:19 ID:???
嫌々ながらも傭兵隊長に祭り上げられて前線から立身出世を目指すミルカは見てみたい

508名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/24(金) 18:41:38 ID:???
>>506
総長からキレられそうな方法で総長生き残らせそう

509名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/24(金) 18:57:50 ID:???
>>506
総長の狙いどおり大陸の戦争は止めそう
ただし間違いなく総長が怒るようなとんでもないやり方で

510名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/24(金) 19:00:47 ID:???
おまけに躊躇なく自分を犠牲にするせいで、
事態を知った後には総長の怒りのやり場がなくなりそう

…え、ユオーロス?アレは八つ当たりというか様式美だから…

511名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/24(金) 19:03:03 ID:???
ヘルミナは自分が死んでなんとかなる場面ならなんの躊躇もなく死んじゃう人だからなぁ…

512名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/24(金) 19:19:20 ID:???
大公ってあんまカリスマないよね

513名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/24(金) 19:40:46 ID:???
カリスマはあるぞ
欲しい人材相手にことごとく効かないだけで

514名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/24(金) 19:47:50 ID:???
噂のアルフリット久しぶりにやってみたよ
ジンギスカンつけて頑張ったよ
これは今思うと銃兵を上手に使いこなす練習の勢力だな

515名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/24(金) 19:54:44 ID:???
ジンギスカンとかいう食べればどの勢力でもちゃんと戦えるようになる戦略
こんな作戦考えた指揮官はさぞ有能だったんだろなぁ…

516名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/24(金) 20:06:06 ID:???
ジンギスカン食べた巫女連に海上引き撃ちされて泣いてる

517名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/24(金) 20:09:54 ID:???
弓兵や砲兵轢こうとしたらジンギスカン食ってた時の悲しさよ

518名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/24(金) 20:10:33 ID:???
テスハム使ってる時に相手がジンギスカン食ってる時の悲しみ
カラスが機能停止するねんな…

519名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/24(金) 20:37:54 ID:???
軍の機動力の大切さを知る勢力、それがアルフリット
戦乱平定の第一功は国王配下のハイランダー隊だと思う

520名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/24(金) 21:19:51 ID:???
黒子って近接もめちゃくちゃ強い設定なのに近接されるとすぐ負けるんだよな
アンカレットさん並に固くて近接強かったらどうにもならんからバランス的に仕方ないんだが
本来はボスユニット的な立ち位置な気がする

狸、変われ

521名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/24(金) 22:09:05 ID:???
狸は一回ぶちのせめばそれで終わりだけどあれで死ななくなったら流石にキツイぞ

522名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/24(金) 22:12:05 ID:???
本気モードで戦うテスハムの時だと結構強くてビックリしたな…

523名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/24(金) 22:14:03 ID:???
テスハムシナリオでの腐れ狸普通に強いからなぁ
その上で普通にボス勢力が出るのがテスハムのつらいところ
まあボス勢力の方は狸のあとだと消化試合なんだけどね大抵無能さんだし

524名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/24(金) 22:19:47 ID:???
鎌爺とかいう最凶チート斬り込みボス

525名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/24(金) 22:27:20 ID:???
さすがにギー公に突進かましてフォークでぶっ刺されて死ぬのはなんかのバグかと疑う

526名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/24(金) 22:35:15 ID:???
妖怪切り込み爺が超こわい
ジンギスカンで無双してたら急に銃撃無効とか言われて泣いちゃった

527名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/24(金) 22:40:34 ID:???
鎌爺って今だとどう殺せば良いんだろ
近付き過ぎると斬り込み祭りが始まるし適度に距離を取って魔法で仕留めるしか無いのかな

528名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/24(金) 23:04:32 ID:???
巫女ペタとか?

529名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/24(金) 23:11:57 ID:???
鎌井普通に狸より強いの困る
昔はただの爪ひっかきおじさんだったのに

530名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/24(金) 23:40:56 ID:???
まあ黒子ぶっ殺した時の狸の中間管理職全開な反応を見るに
狸より格上の可能性はあっても足元にも及ばない格下になるのは設定的に明らかにおかしいから…

531名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/25(土) 00:48:33 ID:???
ドクター達の回復範囲の中でカラス軍団に特攻させると割と早く倒せるしタヌキも同じ殺り方でいける

532名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/25(土) 01:32:36 ID:???
カラスは群がりされすればその火力で啄みきるからな
まあそこまでにカラスが生存してればだけど

533名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/25(土) 10:19:52 ID:???
零距離で斬り込み使ってくるせいで必殺の塹壕埋めが通じなくて困る
前衛を生贄にして鎌井だけ討って撤退してた気がする

534名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/25(土) 10:39:03 ID:???
鎌井は塹壕埋めが通用しないからなぁ
魔法で迎撃が一番安定するかもしれん
狸は埋めたら死ぬ

535名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/25(土) 15:57:58 ID:???
団長のカラクル気持ち良すぎだろ!

536名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/25(土) 16:07:02 ID:???
やってるとむしろめんど…繊細な操作を要求される総長

537名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/25(土) 16:22:16 ID:???
なんでコンソメが総主教を騙ってやがる
教えはどうなってんだ教えは!

538名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/25(土) 18:24:28 ID:???
ダウルフォールをひたすら燃える光輪やらせておいたら魔女戦が比較的楽だった
とくに何も特殊なことせず魔女を潰せたけど何が良かったのだろうか
難易度はhardのアルフリット
前回はめちゃくちゃ苦戦したのに

消耗恐れずに青銅歩兵前衛に出して回復役は回復だけさせて、
弓だけで魔女潰しておく作戦がシンプルだけど効くってことかな?

539名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/25(土) 18:31:01 ID:???
弓が正解だと思う
魔女と戦うと大量の召喚もセットで相手にする必要があるけど、弓で魔女を殺せば纏めて消えるしね
元々回復は充実してるから壁役も持ち易いだろうし

540名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/25(土) 18:53:18 ID:???
北欧三国志やってたらほんとサリエリが頼りになるわ
あの広範囲石化必殺はサリエリでもなぜ許されてるのかわからん性能してる

541名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/25(土) 18:56:28 ID:???
殲滅力に乏しく召喚捌き切れないのは明白だから一緒に突撃してくるブロブやマルセイエーズの相手してもらうのも併せて全力で青銅歩兵援護するのは正解
あとは傭兵縛らないなら近習の召喚小刻みに出して戦線支えながら弓の間合いで戦列保つしかない
青銅歩兵LV15なんて所詮は費用450だし使い捨てましょう。もったいないはやめましょう

542名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/25(土) 19:41:26 ID:???
>>540
サリエリ必殺技マジで強いからな
戦役やるときは傭兵雇用ぜひともしてほしい
魔王も相当だけど

543名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/25(土) 19:42:41 ID:???
戦役雇用はサノア師がぶっちぎりすぎる

544名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/25(土) 19:43:41 ID:???
サノア師強いことには強いけど本領発揮が50からだしなぁ

545名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/25(土) 20:01:26 ID:???
そこまで行かなくてもゲートと牧人だけで十分すぎるほど強くないか?
そもそも根本的な性能にだいぶ差があるし
あと戦役だと雇用範囲も大きい

546名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/25(土) 20:08:26 ID:???
寸胴サノア氏のお身体に頬ずりしたい

547名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/25(土) 20:21:27 ID:???
サノア師は最初から魔都戦術LV3だしLSで魔法付与するし普通に強いね
レベルも斬り込み禁止さえしておけばレベルもぽんぽこ上がってくし

548名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/25(土) 20:27:55 ID:???
なぜ切りこみするんですか…?

549名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/25(土) 20:31:56 ID:???
魔女から抜きん出るくらいに賢いから武技についてもすぐ習得できちゃうんだと思う
身体があんまり追いついてないが

550名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/25(土) 20:35:04 ID:???
いくら武技があろうと柔らか魔女じゃ活躍できない

551名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/25(土) 20:38:20 ID:???
ヨランドのミダス王的な?

552名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/25(土) 21:00:06 ID:???
でもサノア師、恐慌にめちゃ弱いんだよな。
黒竜大公ちゃんに直談判したりと怖いものなしっぽいのに。

553名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/25(土) 21:15:54 ID:???
まあ弟子のめあめあも普段は怖いもの知らずだけど急に崩れるしな〜

554名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/25(土) 21:19:39 ID:???
ゲロインめあめあホント好き

555名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/25(土) 22:37:12 ID:???
テンパるのかわいいな?

556名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/25(土) 22:41:59 ID:???
めあめあはスフェイス卿がちょっと本気の片鱗見せるとビビるの好き
基本的に小心者だよな

557名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/25(土) 23:34:22 ID:???
他勢力もやらないと見えてこない魔女の姿

558名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/26(日) 00:44:41 ID:???
逆に効くけどヘルミナに土下座したら2Bコスしてくれるんですか
おい応えろ

559名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/26(日) 05:08:45 ID:???
最っ低ぇ…

560名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/26(日) 05:18:18 ID:???
A2派と9S派がアップを始めました

561名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/26(日) 05:53:46 ID:???
ミルカ様に大枚はたいてヘルミナに2Bコスする様頼んだらいけるんじゃないの?(適当)

562名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/26(日) 06:13:43 ID:???
黒火の信者達を盛り上げるためにヘルミナやマーテルやカシエラを脱がせるミルカ様
大公ちゃんやロマも脱がせようとして殺されるミルカ様

563名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/26(日) 07:12:54 ID:???
こいついつも殺されてるな

564名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/26(日) 11:52:47 ID:???
本編の時点で、大公ちゃんがヘルミナが欲しいからついでで生かしてもらっているだけですし…

565名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/26(日) 12:09:03 ID:???
偉そうにしてるのに圧倒的優位からアルケーちゃんに負けちゃう大公ちゃん可愛い

566名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/26(日) 13:44:08 ID:???
ランシナのボス大盛りバトルからもハブられるボスケラさんかわいそう

567名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/26(日) 14:28:22 ID:???
大地母神さんは強さ的にもハブられてしゃーないからね…
あと因縁のあるアイケラさんがもう土に還ってるし

568名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/26(日) 14:30:34 ID:???
アルケーはカルタゴだから共和制じゃない帝政がモデルっぽいマローラじゃ相性悪いってことで

569名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/26(日) 14:40:54 ID:???
>>567
上位存在の中でも浮いてんだよなボスケラさん
他の上位存在と比べて動機が薄い気がする

570名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/26(日) 15:07:56 ID:???
同じくランシナに出ないイシュタッドはまあご当地ボスだし納得ではあるんだよな

571名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/26(日) 15:50:12 ID:???
ベリヤ大陸とは一番関わりが深いのに…

572名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/26(日) 16:07:51 ID:???
奴は所詮…時代の敗北者じゃけぇ…

573名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/26(日) 17:06:00 ID:???
本当に敗北者なのが
素敵だね

574名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/26(日) 17:14:56 ID:???
愛嬌のない敗北者の末路は悲惨だ
オッサンを美少女にしてくれるんなら愛されキャラだったのにその逆だもん

575名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/26(日) 17:57:04 ID:???
>>574
仮にも神のくせにあまりにも意地が悪すぎるからなぁ…

人の方のアイケラの顛末からして猿の手も真っ青な解釈を披露するザマだし、
他の上位存在が自分の傘下には惜しみなく助力する中であの調子じゃ信仰されなくなって当然ともいえる

576名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/26(日) 18:09:58 ID:???
解釈以前に能力的に無理だった、って他ならぬ大地母神が自白してなかったっけ

577名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/26(日) 18:21:02 ID:???
復讐相手も自分の信仰者だったから直接攻撃するわけにもいかなくて屁理屈こねてアイケラさんの要求誤魔化そうとしてるのが本編
まあ当然アイケラさんにはマジギレされる

578名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/26(日) 22:24:18 ID:???
>>575
生贄詐欺で狸を寄こしてくるだけの伏巳の主よりは槍(と土塊連弩兵?)をくれる大地母神のほうがまだ仕事してるぞ

579名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/26(日) 22:34:17 ID:???
1の戦役(ロスジェーン継承戦争)の数少ない2への影響だからなあアイケラ=サンの件は

580名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/26(日) 22:38:12 ID:???
ただ(本編では)ほとんど支援もしなかったにも関わらず
要求した生贄を余さず貰ってちゃっかり目的を果たしてる真の勝者なんだよな伏巳の主
ボスケラさんはもちろん、ミクリヤとかも支援した勢力は勝っても自分は勝者になれてないしな

581名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/26(日) 23:22:47 ID:???
その代わり黒子は蒸発するけどまぁしゃーない
そういや北方三国志で結局カザンがなぜ北方にいるか分からんのだけどイベント起こす条件とかいんのかな
あとあの唐突に出てくるデカスズメわけ分かんなくて笑うわ
戦うとよーわからんうちに倒せるし

582名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/26(日) 23:33:35 ID:???
カザンはカッサンドラを迎えに来たんじゃなかったっけ?
どこかで会話イベントあった気がしたけど記憶が曖昧だわ

583名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/26(日) 23:39:44 ID:???
アルフリットで魔女サクって倒せたと思って北上したら砂糖テルシオのジバにめちゃくちゃ手こずった
数ターン小競り合いして団長からカラクル砦奪って南下して大金字塔迂回して攻略法する羽目に

584名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/26(日) 23:56:43 ID:???
本来お柔らか目の勢力が内政でカッチカチに変貌してると真実焦る

585名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/27(月) 18:30:39 ID:???
相手がジンギスカン食ってる時の蒼白感
辞めてほしいよね

586名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/27(月) 19:11:52 ID:???
これにはラスティムも顔面蒼白王

587名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/27(月) 21:25:40 ID:???
傭兵ロッコバーは強いけど棍棒戦士でええかな…ってなる

588名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/27(月) 21:46:40 ID:???
騎兵突っ込んでくると嫌だし・・・やっぱ槍かなって
LV差活かして拡張する時と突っ込む人居ないときは棍棒、あと少尉ちゃん

589名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/27(月) 22:19:20 ID:???
アンチ騎兵仲間のビスクマスケッターが全然頼りにならないから必然的にロッコバーと棍棒に声がかかる

590名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/27(月) 23:02:39 ID:???
あと勢力によってはワゴンブルクさんの対処は傭兵雇用の棍棒くらいしかなくない?

591名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/28(火) 01:01:17 ID:???
都市同盟プレイ時だとアイケラさんと一緒に突撃出来る仲間がいると本当に助かるんだよな

592名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/28(火) 01:10:47 ID:???
鍛え上げられたジル・ドルテス隊の突撃テルシオでワゴンブルグをフクロにするの好き
戦役の限られた状況でしかやる機会はないけど

593名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/28(火) 04:15:51 ID:???
>>448-457
コスタ関連の事情って、なぜなにはるべりの第2回で詳しくやってたんだな
…コスタの分権志向根深すぎだろ!意思集約はどうなってんだ意思集約は!

594名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/28(火) 12:01:09 ID:???
民衆が公爵にデモができるコスタと鉄大公に逆らえば死のルーリアン
国として纏まってるのは後者なの何とも言えない

595名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/28(火) 12:15:34 ID:???
戦時中に軍指揮官クラスの土侯が結託してストライキするジバもなかなかキてると思いますわ

596名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/28(火) 12:22:55 ID:???
ラクダのお爺ちゃんは嫌々だったから許したげて…

597名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/28(火) 12:24:28 ID:???
ジバは土候の権力が高いからね仕方ないね
だからといって戦時中にデモ起こしてるんじゃねえよえーっ

598名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/28(火) 15:10:51 ID:???
>>595
遊牧系の豪族って(遊牧ルーツのムガルとかも含めて)史実でもああいうこと平気でやるよね……

599名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/28(火) 17:38:00 ID:???
時の指導者でさえも国家の歯車に過ぎないイスマンの統率力は流石すぎる
そりゃ戦役1で武帝に踏みにじられてもあっという間に元通りになるわけよ…

600名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/28(火) 18:02:26 ID:???
イスマン人は肉体的にも精神的にもタフ過ぎる
滅ぼしたと思ったら人材が周辺各国に散って抵抗して来るとか他の国では見ないしなあ

601名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/28(火) 19:20:05 ID:???
子孫が私利私欲ムーブを行ったせいで祖先がブチ切れて大惨事になり、
結果的に土豪の権力を削いで中央集権が進んだのはかなり皮肉が効いた結末と言えるな…

602名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/28(火) 19:24:49 ID:???
子孫の反動の尻拭いをして時代を前に進める祖先の鑑

603名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/28(火) 20:12:34 ID:???
>>600
イスマン人は個とか命の概念が希薄なのが一度滅んでもイスマンの為に団結できる秘訣なんだと思う
それは人間なのかと言われたら怪しい気がするけど

604名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/28(火) 20:32:16 ID:???
死してなお国家の柱となる(物理)なジバ

605名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/28(火) 20:35:20 ID:???
1のイスマンEDとかさらっと数百年単位の平和を(同盟制なのに)築いてるからな
人間より神より理知的なイスマン……一体何アイスマンなんだ……

606名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/28(火) 21:32:43 ID:???
大陸の知的生命体や神格すべてがイスマン人になれば恒久平和も夢じゃない
これがSDGsか

607名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/28(火) 21:33:27 ID:???
>>596
あそこで駱駝酷使するどころか体調悪いし立場悪くするから休んでってあたりエフ帝は皇帝の器

608名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/28(火) 23:28:27 ID:???
砂糖テルシオジバを苦労してアルフリットで倒した後、
黒火と同盟結んだダーダに微妙に手こずるもコスタの援軍で撃破
黒火は割と楽に突破して、クロウスラーと開戦
ワゴンブルクはもう無視してなんとか戦線押し上げてやっと帝都一歩手前

あれ?戦線1つに絞ると牛歩とはいえそこそこ強くね?アルフリット
レベル40くらいのクロウスラーの軍団をソミェットを仕留められないけど、大した損害なくレベル35くらいの軍団で押せてる件

609名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/28(火) 23:54:57 ID:???
さすがに戦線1つに絞って勝てない勢力はいないと思うよこのゲーム
ダーダだって外交不利+資金難+立地最悪の三重苦じゃなかったらじっくりレベリングして魔女をひねり潰せるだろうし

610名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/29(水) 00:11:39 ID:???
全然絞れるならどの勢力でも戦えるからなぁ
難易度高い勢力が戦力不足もあるけど戦線絞れないのがきつすぎる

611名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/29(水) 03:32:41 ID:???
難易度が高くなりがちな勢力…オトラン・アルシカと同盟組めない勢力

612名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/29(水) 07:38:15 ID:???
魔王ヨハイーナ
本人も騎乗してLV60のオトラン騎兵軍団だったら面白そう
BGMの割に弱いんですよね…

613名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/29(水) 08:28:43 ID:???
魔王ヨハイーナはボスとしてはあれだけどプレイヤーが操作できるならかなり強そうなんだよな
焼き払うも弱いわけじゃないし

614名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/29(水) 10:22:46 ID:???
白砂糖だって総長が3人くらいいれば難易度1じゃい

615名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/29(水) 11:14:06 ID:???
各戦線に総長を放てっ

616名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/29(水) 11:17:55 ID:???
う…うわああああ カチャヤ僧とイェニチェリがどの戦線でも練り歩いている

617名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/29(水) 12:33:04 ID:???
しゃあっレベル・差!

618名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/29(水) 19:38:59 ID:???
レベリング・ウェイイ

619名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/29(水) 20:08:13 ID:???
魔王ヨハイーナ部隊

ヨハイーナ(オトラン騎兵)部隊
ハーティ
オトラン騎兵部隊×16

だったら時代の終わりの音楽に合うくらい強そう

620名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/29(水) 20:18:29 ID:???
お供も切り込みで突っ込んでくるレカーナと魔法まともに使わずに突っ込んでくるオイクスなのがよくない

621名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/29(水) 20:36:30 ID:???
魔王軍はオトランの人材分かれるということで手加減仕様なんだろうけど
人材の差を考慮しても魔都のミクリヤ達のほうが明らかに強い
そのミクリヤも魔王軍の時は無駄に能力までヨランド再現してるし…

622名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/29(水) 20:55:02 ID:???
すごい絶叫を挙げながら簡単にやられることもあればこっちの前線をメチャクチャにすることもあって強さが分かりにくいNPCオイクス
単純に加入が遅くてレベルの伸びが悪いのかな

623名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/29(水) 21:23:36 ID:???
オトラン軍が人材抜けても強いのが悪いよ〜

624名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/29(水) 21:25:56 ID:???
ソダリアマスターの展開はもう隠しボス展開に近いしペンギンに対するハーティくらい絶対に殺す構成で良かった気もする

625名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/29(水) 21:38:10 ID:???
オトランは兵種自体は少ないものの、騎兵と弓兵がどっちも大陸屈指なのホントズルい
……歩兵?知らない子ですね…

626名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/29(水) 21:46:24 ID:???
オトランの環境じゃクロウスラーの精鋭部隊並に俊足かつ屈強でもそんなに役割持てないですしおすし
コスタ銃でも輸入すれば劣化ルーリアン銃士みたいなそこそこの有能になる気がする

627名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/29(水) 21:56:15 ID:???
>>625
あれでもいないとダーダの連中の相手面倒くさいし被害大くならない?
弓兵くんのボディーガードにも

628名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/29(水) 22:04:05 ID:???
なんだかんだ肉壁になるからね
火力もあるし

629名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/29(水) 22:31:35 ID:???
敵のオイクスは冥王の掌握バカスカ撃ってくるときだけは強いけど
基本的にAIはそうしてこないので無害でかわいいおっさん

630名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/29(水) 23:10:48 ID:???
ランシナだとカチャヤとか長弓兵とか率いててLSを泣かせてるオイクス可愛いね

631名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/29(水) 23:27:24 ID:???
やっぱ毒にも薬にもならんレベルの兵科は斧投擲や巫女連の弓兵あたりかな
巫女連の弓兵は弱くはないけど使わないって変なことになってる

632名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/29(水) 23:32:48 ID:???
巫女連は他の兵科が化け物揃いなんで…

633名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/30(木) 00:00:51 ID:???
巫女連の弓兵は海上で敵に回すとクソが…ってなるが自分で海上で使うとまるで役に立っている気がしない
海上の敵が十中八九ペンギンとエビを突破してきたコスタになるからだけど

634名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/30(木) 00:40:25 ID:???
アルシカ党の弓兵は福音も同然に感じる
人材以外の火力が火力だから…

635名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/30(木) 01:04:55 ID:???
アルシカ党は雑兵の壁から如何に人材組の超火力をぶち当てるかって勢力だしね
マジで一般はただの肉壁としてしか機能してない

636名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/30(木) 10:08:08 ID:???
でも猛火油櫃が育てば武装民兵いらなくない?

637名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/30(木) 10:45:00 ID:???
回復&騎兵が不在だし個々兵科の能力は微妙だけど手堅く兵科がまとまっているアルシカ党は使いやすく感じる
とりわけ亀さんによる継戦能力は高いのはgood、だが突撃力がある勢力はむーりー

638名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/30(木) 13:01:03 ID:???
猛火油櫃くんは最初期のレベリングがしんどいけど育てば突現変異並みに強くなってすこ
なんか必殺技まで増えるし

639名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/30(木) 18:25:47 ID:???
猛火油櫃くんは神天雷は勿論ピンホイール弾まで覚えて隙を生ぜぬ3段構えで後衛を磨り潰そうとするのホント好き
ブドウ弾とか近接系必殺砲撃は覚えないけど、火炎放射すればいいだけの話だし

唯一の不満点は神火飛鴉が使用時停止付きで、加速系スキルがない所為で足回りが最悪に近い事か

640名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/30(木) 19:47:34 ID:???
兵科が名前でどんなのかわかりくくて使いにくいんよねアルシカ関連の
本編と戦役やイフシナリオでかなり癖が違うとここで聞いたことある

641名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/30(木) 19:55:04 ID:???
緑林兵人材がロスジェーンやその他勢力で手に入ったときの頼もしさよ
水際や防壁で義和団ラッシュで押さえこむと面白いくらいに敵の動きが固まる

642名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/30(木) 20:51:18 ID:???
本編は緑林兵ありきな構成だけど戦役以降の泰山兵科は割と単品でも強いと思う
前衛から震天雷ぶちこめて騎兵も溶かせる火矛槍結構お気に入り

643名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/30(木) 20:54:31 ID:???
雷電将軍「照れる」

アルシカ党の兵科は名前はじんわり覚えていけばええよ
だいたいどれも良くも悪くも尖りまくってるんだけど、尖った部分がかなり強いのが揃ってる感じ
弓兵だけは高いばっかりで強くは無いが……

644名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/30(木) 21:03:33 ID:???
火矛槍兵いいよね、俺も好き。値段も安くて減ってもそんなに痛くないし。
ただ敵で出て来ると震天雷にクールタイムがあるせいで大変な目に合いがちなので嫌い

645名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/30(木) 21:09:03 ID:???
>>642
直隷派だと序盤からメディアに特攻かます羽目になるから緑林兵が欲しくなる
単純な性能では銃兵のほうが遥かに上だけど金がね…

646名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/30(木) 22:22:29 ID:???
火箭兵とかいうふざけたクラス説明からの激強兵科

647名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/30(木) 22:28:47 ID:???
戦役1アルシカ帝国とか結構面白い
本編では一般化できなかった兵科が使える代わりロスジェーンと蒸気の二大帝国と戦わないといけない
グダグダしてると大公ちゃんとの同盟切れるしヴィルトゥテスも湧いてくる

648名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/30(木) 22:36:40 ID:???
戦役Ⅰアルシカ帝国いいよね。戦況次第では神聖同盟も普通に裏切って来るし
たぶん一番楽なのは傭兵雇用でサノア雇って、そこからクロウスラーのアンカレットさんを拾うコースかな
真っ当にぶつかってロスジェーンと蒸気を倒すのは結構キツそう

649名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/30(木) 22:57:52 ID:???
戦役は雇用が広すぎるから縛らないと楽しくないんよね

650名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/06/30(木) 23:25:57 ID:???
戦役は雇用範囲マジで広い
ティフベルさんがイスマン雇えるのほんと強いわ
北方三国志でのティフベルさんが相当強いのはイスマン雇えるのもでかい

651名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/01(金) 08:18:13 ID:???
チェッチカも戦役の雇用だとまともなの雇えるしね

652名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/01(金) 09:58:08 ID:???
イスマンを吸収し北方を併呑したベスクの相手がとても辛い
ルコニアちゃんには緩衝国で居続けてほしかった…でもルコニアちゃんが悪いんだからね蒸気機関は今日からダルネス焦土帝国になりますって言われたら滅ぼすしかないじゃん

653名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/01(金) 10:05:35 ID:???
何食わぬ顔でベスク人とピラー撃ち込んでくるステイリンを許すな
大量生産済みの熱線砲兵も実にキツい

654名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/01(金) 10:47:25 ID:???
ベスキドの弱点である低射程が熱線砲で克服されてああもう気が狂う!

655名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/01(金) 21:39:34 ID:???
だから北方とは無理をしてでも同盟を結び続けろと言ったじゃ無いですかー!

656名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/01(金) 22:13:00 ID:???
イスマン人とは同名を切らすな…鬼龍のように…

657名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/01(金) 23:06:28 ID:???
ルーリアン撃退し続けてるのに併合される売国ムーヴするからなCPUイスマン

658名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/01(金) 23:16:36 ID:???
なんだってテメェら(オルティアイスマンオトラン都市同盟)はそう併合に対して根性がねえんだ?

659名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/01(金) 23:26:42 ID:???
不利な戦況でも最後まで神聖同盟のために戦い続ける銀のオッサン実は忠臣だった…?

660名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/02(土) 00:51:22 ID:???
少なくとも逃げ出した征伐騎士寄りは忠臣だけど結局逃げるあたりあんま大差ないぞ

661名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/02(土) 01:21:42 ID:???
真面目そうな征伐騎士はこぞって北に逃れて一番俗っぽそうなモンテグイードが残った
残ったまともな味方はへルねーちゃんぐらい

662名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/02(土) 02:10:11 ID:???
ヘルベチカ隊は足が遅くてレベリングが結構大変なんだよなあ
堅いには堅いんだが

663名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/02(土) 07:50:19 ID:???
>>661
お前の眼の前で異端審問所が開かれたぞ

664名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/02(土) 10:34:02 ID:???
悔い改めてさんは魔法勢力相手なら一発で勝負決まるくらいの逸材だからな

665名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/02(土) 10:50:59 ID:???
モンテさんは何処まで行っても強権的な郷里主義者だから、
神聖同盟の離脱組がセナトリアを含む南で挙兵してたり、
セナトリアがクロウスラー近辺にあったらあっさり手のひら返してたと思う

コンソメをボロクソに貶しまくるのは本人の信条が多分に混ざった結果とはいえ、
この立場を狙ったわけではなくて、あくまで神聖同盟がセナトリアの統治権を持ち続けていたから付き従っていただけってのが実にいい味出してると思う

666名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/02(土) 12:13:35 ID:???
でも神聖同盟の真エンドだと愛で納得して死んでく銀は好きだよ
あのエンディングはほんとに大団円って感じで好き

667名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/02(土) 18:06:24 ID:???
アルフリットの難易度ハードクリア
ジンギスカンも使わず普通にクリアできた
運が良かったかな

コスタと仲違いせずずっと放置してたら帝都あたりで勢力と接した
その後も放っておいたらクオーニン突破して北海と交戦して派手にギー公が戦死して草生えた

668名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/02(土) 18:38:56 ID:???
神聖同盟ENDで銀はトップから退いただけで死んではいないのでは!?

669名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/02(土) 19:36:14 ID:???
>>668
真エンドだと銀は最後処刑だぞ

670名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/02(土) 21:01:14 ID:???
銀やダウルフォールあたりの嫌なおっさんや爺が地位や能力通りにちゃんと強いの良いと思う

671名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/02(土) 21:24:04 ID:???
ジジババは大体強いからな… ほんの一握り例外はいるが

672名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/02(土) 21:33:00 ID:???
イェールーンそういえば使い道あったわ
確か西帝国でコスタ相手にしたときにハイランダー率いさせて暴れ出覚えはある
皇帝や元帥でいい?そうですね

673名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/03(日) 03:41:29 ID:DaPG/2GE
>>670
ダウルフォールは飛行船に意気揚々と乗り込んでったから実力は本物だろうな

674名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/03(日) 07:24:10 ID:???
香を纏った龍衣の中から微かに華麗臭を漂わせるコスタ公の御年は幾つなのか実はBBAなのか
それを調査すべく我々取材班は人魚沖へ向かった

675名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/03(日) 15:19:44 ID:???
コスタ系の竜人は短命らしいしBBAではないでしょ(願望)

676名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/03(日) 16:22:43 ID:???
>>674
やたら威力の高い水柱がうにょうにょ来そう

677名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/03(日) 17:49:46 ID:???
短命な竜人にしては長生きしてるって話だしたぶん40くらいじゃない?

678名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/03(日) 18:13:38 ID:???
ギーさん20代ぐらいに見えるのだが…

679名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/03(日) 18:22:31 ID:???
若く見えるけど(自主規制)な女性キャラが多いよな

680名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/03(日) 18:23:44 ID:???
年行ってないはずなのに老化して腐ってるほうが興奮するからエンディカとは仲良くできそう

681名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/03(日) 19:14:16 ID:???
>>680
はい竜人化

682名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/03(日) 19:19:23 ID:???
コスタ公や水没霊は大魔導レベルなの?

683名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/03(日) 19:20:05 ID:???
やしおじさんの絵柄的に渋い男と若い女に偏って見えるが
単に絵柄的にそう見えるだけで実際には若い男や妙齢の女性も多いのかも?

684名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/03(日) 19:47:45 ID:???
エフウァルテスやコルキ・ガルアンは文化的にヒゲありだけど数少ない若い美形の男だよね

685名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/03(日) 20:28:20 ID:???
絵柄的には結構古めの萌え絵に近いから、年齢的な特徴はデフォルメされてしまうだろうね

686名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/03(日) 21:15:59 ID:???
>>682
一応大魔導クラスだと思うけど水没霊とかはなんかアハさんとかより格下感あんだよな

687名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/03(日) 22:11:37 ID:???
個人的にはヒラコーっぽい絵柄に見えるから
ヒゲのおっさんやジジイ、女性がやたらカッコよく見えちゃうマジックを感じるわ

688名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/03(日) 22:22:06 ID:???
総長とかバベさんとかカッコ良すぎるしな

689名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/03(日) 23:33:12 ID:???
顔グラでキャラの性格とか内面を表現する技術が超一流

690名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/04(月) 06:59:44 ID:???
旧フィッチシュトライとかいう傑作グラ

691名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/04(月) 11:08:13 ID:???
ヴァードルセンは旧版も新版もどっちも好き
どっちも彼の狂気と不気味さが十分に出ているんだけど、
ソミェットを見切ってコンソメに付くと意外と時世を見れる面がある点は、
見るからにヤバいオーラが漂っている新版の方が意外性があって合ってると思う

692名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/04(月) 11:18:17 ID:???
クロウスラーはソミェット以外結構好きだわ
てかソミェットが問題起こさなきゃ大陸こんなに荒れてないからソミェットはそういう意味ではハルスベリヤ本編に欠かせない人物ではあるんだけど好きにはなれない

693名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/04(月) 11:21:58 ID:???
ユリシアの顔グラが傑作だと思ってる

694名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/04(月) 11:25:27 ID:???
フィッチは当時から前のグラが良かった言われてたね
ヴァードルセンも旧の方が狂気出てたとは思うなあ
ギー、フカヒレ、バクスロベスあたりは新のほうが好き

695名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/04(月) 11:49:19 ID:???
フカヒレ伯は新の方はアホロリ感出てて好き
話し始めるとアホではあるけど威厳あるのも好き

696名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/04(月) 12:09:54 ID:???
旧は悪い意味で特徴がなかったけど、新は年齢不詳感と新興宗教感が出てしまった若ナワーブさん
シュフラン提督と切った張ったしたりしている親父に比べるとイベントでも存在感がないからどっちでもあまり違和感はないんだけどね…

697名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/04(月) 12:14:37 ID:???
むしろシュフランと斬り合ったり肩並べて戦ったり悪態ついたりしてる親父のキャラが濃すぎる

698名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/04(月) 14:15:37 ID:???
今見てみるとフィッチさんは旧顔グラだとちょっと重厚感が出すぎてて軽口言うタイプに見えない

699名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/04(月) 15:14:34 ID:???
戦闘時のちょっとやさぐれてるセリフは旧グラのほうが合ってるんだけどね

700名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/04(月) 17:57:49 ID:???
女性人気出そう(ド偏見)な痩せぎすのイケオジと化したヴァードルセンが個人的には好きかな

701名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/04(月) 18:37:42 ID:???
旧フィッチは本編の憂鬱感がめっちゃ出てるんだよな

702名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/04(月) 18:54:01 ID:???
フカヒレ伯のツインターボ感

703名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/04(月) 18:58:55 ID:???
自力で不死者になったのに死んだことに気がついてないのホント好き

704名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/04(月) 20:26:13 ID:???
痛いのも苦しいのも我慢してたら不死者になってました系

705名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/04(月) 21:32:40 ID:???
顔周りしか見えないのに背の高さがうかがえる新持弓ちゃんもかなりいい感じじゃない?
新証聖ちゃんも好きだけど、旧版と違って姉さんと対になってないのだけはちょっぴり残念かな…

なお当の天授はクラスチェンジ後のキャラチップが更新された模様。旧チップだと顔グラと矛盾が出ていたから仕方ないね…

706名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/04(月) 22:00:20 ID:???
持弓は新の方がかわいいけど、キャラは旧の方が表現できてたと思う

707名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/05(火) 19:50:51 ID:???
>>692
仮にクロウスラーの盟主がソミェットじゃなくてアンカレットだったらより手早く丸く戦乱納められたんかね
クロウスラーの人材見てるとアンカレットならって納得しそうな人たちだし

708名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/05(火) 19:59:20 ID:???
外からの悪い旧友がいらんことしそう

709名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/05(火) 20:01:10 ID:???
アンカレットさんはいいけどその友達がね…

710名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/05(火) 23:06:25 ID:???
>>707
政界遊泳の達人だから主君や身近な将軍たち(利害関係者)とはうまくやれてるけど
同盟レベルの組織を調整して牽引する(自分に逆らえなくする)力はないんじゃないかね
逆にソミェットやヨーハンクラッツはシステム上マスターや人材やってるけど本領はそっちだろうし

711名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/05(火) 23:25:10 ID:???
既存のシステムを利用して泳ぐのは大得意でも
一から構成してトップに君臨して維持管理とかは面倒くさがりそう
ナンバーワンよりナンバーツー辺りが好きなタイプだよ、アレは

712名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/05(火) 23:50:31 ID:???
一応は領主の座を継いで施政してるんだしトップの座も出来なくは無いんだろうけど、
あれは自分に惚れた旦那が居て更に子どももいて、と自分で選んだ居場所でもあるからのう
つーかアンカレットさんを落とした旦那(故人)はマジで一体何者だったんだよ

713名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/06(水) 00:47:41 ID:???
1の魔女マスターも惚れたロスジェーン大帝のために動いてるし
バルベリ世界の高位魔女わりと純情ネ

714名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/06(水) 00:51:03 ID:???
総主教本人が反旗を翻さない限り外圧以外には盤石の体制を築いたヨーハンの手腕たるや
IFシナ貴婦人エンディングの不穏な空気好き

715名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/06(水) 01:04:23 ID:???
いまにも爆弾に着火する寸前みたいな本編のノーマルエンド見るにとても盤石とは…

716名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/06(水) 07:34:39 ID:???
あんなに頑張ったのになんでこうなるんじゃあ!って本人も頭抱えてたしな
時期が悪かったのか、器でなかったのか

717名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/06(水) 08:08:30 ID:???
人望がね…

718名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/06(水) 11:45:59 ID:???
テスハムシナリオでもヨーハンの首一つで俗物という評が知れ渡っているバベッジさんがスイスイと総主教の座につける程度には全方位から嫌われているからなあ…

719名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/06(水) 14:30:56 ID:???
何やるにつけても中途半端で思い切りが悪いのがダメ
バクスロベスの寸評が全て

720名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/06(水) 17:09:27 ID:???
能力があっても憎まれ役になる人はナンバーワンにはなれないよね歴史上でも
逆に能力があるからこそなのか、やるだけやった後自分が倒されて完成するタイプの人

721名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/06(水) 19:20:42 ID:???
人は死んで完成される
放たれろっ・・・!飛散しろっ、ヨーハンクラッツ・・・・!

あいつ処刑台で絶対こんなこと考えないわ、うん
自分は間違ったことはしとらんって言ってたけどさ

722名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/06(水) 19:38:42 ID:???
人望Lv4とかいう大陸でも一握りの者しか持ち得ない部隊スキル

723名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/06(水) 19:45:36 ID:???
能力はギリギリ及第点だっただろうけど人望が最悪
人望も能力の一つなら器ではなかったかもしれん

でもコンソメも人望なさそうだしな
ポステラ朝も長くなさそう。崩壊する前の中興の王朝だろうし

724名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/06(水) 19:50:52 ID:???
気になって人望Lv4保有キャラをwiki検索したらたった3人(正確には4キャラ)しかおらんやん
内2人が持ち得る理由はイメージできるがサリエリの女男爵は分からん

725名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/06(水) 20:25:07 ID:???
ユオーロスがひたすら慰撫と糾合に努めてシェリングが古いやり方でしくじらないとコンソメの負債は解消できそうにないよね

726名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/06(水) 20:27:32 ID:???
サリエリさんは何なんやろうな 幽霊も含めて人望2倍とかそんな感じなんだろうか

727名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/06(水) 20:33:14 ID:???
慕われすぎて顔が曇る度に部下を興ふ…危ない気持ちにさせるのもどうなんよ

728名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/06(水) 20:35:01 ID:???
鼓舞の最上位部隊スキルの奮励持ちはそこそこいるんだよね
指揮の上位スキルは死線で良いんだろうか

729名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/06(水) 21:00:04 ID:???
組織力と人望と将の器は違うしねえ
中小企業のカリスマ社長が業績振るわないとか、営業チームで慕われてる切り込み隊長が社内政治には弱いとかままある話で

730名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/06(水) 21:56:34 ID:???
まあヨーハンクラッツは有能ではあるんだよ
ただそれ以上に人望ないし嫌われてるし適切なときに出し惜しみするから結果として負けるだけで

731名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/06(水) 22:15:33 ID:???
なんというか行動から未練がましさが漏れ出てるのがな
言い訳がましいとまでは言わないけど

732名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/06(水) 22:31:25 ID:???
ヨーハンってなんやかんや戦場に出てくるしな

733名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/06(水) 22:34:02 ID:???
ダウルフォール禿もしっかり戦場出てくるぞ
市民への乱暴は許さないし、ノウケスタの市民はダウルフォール称えてるぞ
ここらへん、ただの悪役の嫌なキャラクターじゃなくて有能だったりする部分出てて珍しいと思う
なんというか真に無能なキャラはいない感がある

734名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/06(水) 22:48:21 ID:???
酒槽だとミシェルとの戦闘イベントはちょっと知的よね

735名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/06(水) 23:12:25 ID:???
テスハムやり直してたんだけどバベさん的には心の底からユリシアとクルシアのこと親友と思ってたんかね
描写的には疑いようもないけど

736名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/06(水) 23:12:27 ID:???
無能キャラと言われてパっと思い出したゴフモング
ただEDで領地取られたのは可哀想だった

737名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/06(水) 23:16:43 ID:???
ゴフモングさんは無能という能力を極めてるから…

738名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/06(水) 23:22:15 ID:???
あれはあれで形だけの交渉役としては非常に便利なことが酒糟コスタで証明されてるからな

739名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/06(水) 23:26:41 ID:???
>>735
クルシアはついでに近いけどユリシアに関してはマジで親友だと思ってると思うよ
テスハム本編だけでもそんな感じだし戦役イベントとか神聖同盟シナリオ見るとよりそんな感じ

740名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/06(水) 23:27:48 ID:???
余計な仕事を増やす無能な働き者の持弓ちゃん
「証聖ちゃんが辛い時に見て見ぬふり…」と天授に恨まれてるし特に性格が良いわけでもない模様

741名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/06(水) 23:31:40 ID:???
持弓ちゃんは無能して死が確定してるから…

742名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/06(水) 23:32:04 ID:???
ミシェル一人で会談に行くと普通にミシェルを応援してくれるゴフモングさん

743名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/06(水) 23:34:28 ID:???
ゴフモングさんはそこにいるだけが役割だって王様も言ってるから…

744名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/06(水) 23:39:45 ID:???
貴族としてのプロトコル(儀式的なマナーや知識、教養ある会話)を完璧にせて
戦場に置いてもまあ邪魔にはならない、それでいて政争するほどの能力はない
割と完璧なんだよな
周りの足を引っ張る無能ではなく、有能要素がどこにもないから無能扱いというだけで

745名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/06(水) 23:40:48 ID:???
バベッジさんの友情崩壊イベントのBGMすこ

746名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/07(木) 03:38:13 ID:???
枢機卿の一人は政争に関心無さ過ぎて失脚させられたらしいけど、
ゴフモングは枢機卿と比べたら政治的な価値は低いし、本当に絶妙な立ち位置なんやなって

747名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/07(木) 11:52:04 ID:???
持弓ちゃんの元ネタになった人物って誰だったかな…

748名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/07(木) 18:28:22 ID:???
痛いのも苦しいのも我慢してたら不死者になってました系

749名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/07(木) 19:35:15 ID:???
鬼が飛行しながら海で拾い食いしながら銃乱射するのやめロッテ
たおせねぇ

750名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/07(木) 20:19:17 ID:???
巫女連がジンギスカン採用し出したらリロしてるわ…

751名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/07(木) 22:30:48 ID:???
>>734
ミシェルもただ持ち上げられて勢いだけのアホじゃないってのもわかる

752名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/07(木) 23:55:56 ID:???
鬼は拾い食いすると弓騎兵AIになるのが本当に許されざる

753名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/08(金) 01:22:27 ID:???
固くて飛行できて前衛すらも近接攻撃で倒せる夢の軽騎兵か…

754名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/08(金) 04:34:36 ID:???
三笠衆かな?

755名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/08(金) 08:17:08 ID:???
塹壕掘りもつけよう(欲張り)

756名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/08(金) 12:58:54 ID:???
塹壕堀りが追加されるお惣菜や戦術があったらジンギスカン以上の人気になると思う

757名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/08(金) 19:20:30 ID:???
うどんビーム撃てるようになるお惣菜を夢で見たんだ
アイコンは勿論あの猫で

758名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/08(金) 21:08:19 ID:???
塹壕掘りスキル付与はきのたけの塹壕線構築並みに重めのデメリット無いと強すぎになりそうな予感だわ

759名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/09(土) 00:25:15 ID:???
銃付与も他シナリオと比べると大概おかしんだどね…

760名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/09(土) 01:03:19 ID:???
塹壕どころか誰でも銃兵になれる祖国銃よりマシやろ
看護婦さんに狙撃銃と予備物資持たせて敵にヘッショキメまくれるんやぞ

761名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/09(土) 01:33:35 ID:???
祖国銃は突き抜けすぎて比肩するシナリオが無いから…… でもバランスは取れている不思議

762名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/09(土) 02:03:25 ID:???
全勢力でぶっ壊れがあるからバランスはとれてるんだ
世紀末なんだ

763名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/09(土) 11:28:40 ID:B.UXd19Q
2じゃないけどハルベリ1のバランスのとり方はファーレントゥーガのデフレシナリオの最高到達点だと思う、あそこまで色々削ってるのに面白い

764名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/09(土) 11:54:01 ID:???
ハルスべ2も結構なインフレシナリオだよな
デフレシナリオとか本家やると破壊力がないからそこからハルスベやると火力の高さにビビる

765名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/09(土) 12:09:20 ID:???
火力優勢&耐性ジャンケンで基本的にみんな防御がペラッペラだから一瞬の判断ミスで兵士が溶ける溶ける
でもテルシオ組んだり一部のチート人材はカッチカチ、このバランスがええねんな

766名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/09(土) 13:01:37 ID:???
耐性じゃんけんで不利だと溶ける系のバランスはどこが発祥なのかね
やっぱ光の目?

767名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/09(土) 13:03:08 ID:???
きのたけとかは必殺でも溶けるし祖国銃は関係なく溶けるから相性じゃんけん発祥はたぶん光の目だね

768名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/09(土) 13:16:35 ID:???
ハルスベは 面白いよね ハルベリは(川柳)

769名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/09(土) 13:52:42 ID:???
相性じゃんけんのおかげで戦力差レベル差を覆せるし、
どのユニットをどれくらい配分するか考える楽しみが生まれてるからすごい発明だ

770名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/09(土) 14:52:32 ID:???
光の目でルートヴィヒ無双しようとしたらパイク兵が全く削れなくて返り討ちに遭った思い出

兵科ごとに役割と強みがあると戦いの幅が広がって楽しいよね

771名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/09(土) 17:54:19 ID:???
20Lv差あっても耐歩で殺されるから面白い

772名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/10(日) 08:31:01 ID:???
対〇〇はほんと相性がカチ合っただけで溶けるから気持ちいいね
帝国銃兵のスキルを見た時はワクワクしたよ

773名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/10(日) 21:55:22 ID:???
武帝を背中に乗せながらその動きに付いていけてる乗馬はラダーンの愛馬か何かなのかな…?

774名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/10(日) 23:12:55 ID:???
馬の革を被ったラクダなのだ……

775名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/11(月) 00:15:59 ID:???
武帝がラクダブレスも備えたらえらい事になりそう

776名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/11(月) 23:49:12 ID:???
基本的に武帝はまともに使えるスキルなら何を覚えてもヤバい

777名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/12(火) 03:11:12 ID:WsdJHAhE
蝿の武帝・ブテカレットさん

778名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/12(火) 14:26:44 ID:???
破壊突撃と脳内麻薬だけで無双できるから追加スキルなんて考えた事ないわ
武帝に何か足すぐらいなら引き撃ち特化の割に鈍足なクルシアちゃんに加速スキルください

779名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/12(火) 17:28:22 ID:???
カービン(ルーミーは除く)や騎射を覚えてもヤバい
引き撃ちすればコサックも殺せるようになってしまうからポトチェフスキやスチェカリー以外でまともに突っ込めなくなる

780名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/12(火) 20:18:18 ID:???
武帝の弱点は騎兵への有効打の不足なので沼地化とかあるなら…と思ったけどステ的に使いこなせないな
カルトトップがあればまあまあ強いと思う

781名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/12(火) 20:25:21 ID:???
コンソメや武帝の若い頃ってどんだけ強かったんだ

782名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/13(水) 00:38:58 ID:???
武帝が♂は生かしておくと後々敵になるから奴隷にして売り払わないで皆殺しにしろって言ってたけど
ハルベリ世界は♀の方がヤバい奴多いから、結局全員皆殺しにしないとアカンのとちゃう?と思うのであった

783名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/13(水) 18:50:01 ID:???
武帝♂が〜 に空目した

784名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/13(水) 19:19:37 ID:???
アルフリットの鈍亀戦線押し上げスタイルに慣れてから神聖同盟やるとどうも混乱するわ
前衛がポロポロ脱落していく

785名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/13(水) 20:10:37 ID:???
走れベルマン!

786名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/13(水) 20:49:06 ID:???
黄金騎士やヒゲくるまではヘルベチカとベルマンだけが命綱になってて草生える
ほんと戦線維持できるだけの耐久壁(と突撃兵)が居ない

787名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/13(水) 21:05:44 ID:???
LSの能力UP具合的にモブに毛が生えた程度に見えるベルマンの存在が生命線というのが神聖同盟の妙よね
そして歩く歩兵というスキルの偉大さを改めて噛み締めることになる……   てかナマズヒゲも黄金騎士も来るのおっせーんだよ!!

788名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/13(水) 21:22:23 ID:???
ナマズヒゲはベリヤ半島三国志と北方騎馬民族クロウスラーとの決着が泥沼化したときに間に合ってくれることはある
黄金騎士は遅すぎィ

789名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/13(水) 21:25:36 ID:???
ベルマンは能力的にはモブに毛が生えた程度だけど、やたらレベルが上がるのと歩く歩兵ロッコバー率いられるおかげで3倍増しくらいに頼もしく感じる

790名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/13(水) 21:34:28 ID:???
俺が神聖同盟プレイする時は傭兵ダーダ剣士が馴染みすぎてもはや征伐騎士見習いと化す

791名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/13(水) 21:38:27 ID:???
柔らか征伐騎士たちは先輩のシュフランやバクスロベス、ステビアを見習ってほしい

792名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/13(水) 21:45:17 ID:???
人材の差がどうにもならないけどその点は白砂糖の一般の方が使いやすいよね
こっちはこっちで近習を可及的速やかに雇ってMP支援しないといけないけど…

793名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/13(水) 21:46:06 ID:???
槍衾やらで弾かれないから騎兵より突撃歩兵の方が頼りになる場面も多いよね

794名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/13(水) 21:51:26 ID:???
原始的な近接歩兵(塹壕と歩く歩兵もち)のLV15ダーダ黒曜石剣士が頼もしすぎて

795名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/13(水) 21:53:35 ID:???
ストラディオット君が情けなさすぎるのがいけない
重か軽かハッキリしたステになりたまへ

796名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/13(水) 22:19:29 ID:???
キタイ「ストラディオットがあのステータスで性能が微妙とか普通に無いわ…」
新式驃騎兵「飛び道具が騎馬投槍じゃなければ、私たちの出番なんかないぐらいの水準ですしね…」

797名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/13(水) 22:22:32 ID:???
キタイさん普通に固くね

798名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/13(水) 22:38:30 ID:???
器用貧乏っぽく見えて色々使えるキタイさんすき、ちょっと遅いけど
驃騎兵君は内政で雇える頃には旬が過ぎてたりするから・・・素で雇える勢力だと使うけど

799名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/13(水) 22:59:57 ID:???
新式驃騎兵は本編だと数揃わないから何か大事にしてしまう
人材居ると気軽に使えるんだけどね

800名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/13(水) 23:08:04 ID:???
ヴァードルセンにスプルーアンスやバーゴインを教育してもらおう
あの性格で意外と教育が上手いというギャップ

801名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/13(水) 23:56:14 ID:???
ストラディオットが微妙に感じる原因の8割はぞうがめのせい

802名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/14(木) 07:53:42 ID:???
デフォシナのムクとかドルスみたいな抜けた策謀家がいないよね
無能と明記されていない者は善悪問わずもれなく有能

803名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/14(木) 07:56:59 ID:???
LVUPで曲射投げ槍も覚えたら楽しそう
騎兵の速度で走り回る散兵ちゃんの完成や!

804名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/14(木) 18:09:51 ID:???
>>802
ナラッパー…

805名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/14(木) 18:38:10 ID:???
>>804
アイツはラッパー…じゃなくて権力に触れることすらできなかった負け犬だからノーカン

ただ、自己評価さえ見誤らなければそれなりに大成できたかもしれないのが切ない

806名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/14(木) 19:03:53 ID:???
ジバで成り上がろうとした奴ほぼ死ぬか失敗してるね(ナラッパー、サリエリ、ソルターニー)

807名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/14(木) 19:06:20 ID:???
ソルターニーは最後に力が及ばなかっただけだから、他二名と違って成功した部類に入るんじゃない?

808名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/14(木) 19:37:15 ID:???
アルシカ党との抗争に負けて討ち死にしたけどジバ内部での権力掌握過程でトチったわけじゃないからな

809名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/14(木) 21:03:25 ID:???
最後に討ち死にするとこまで含めてソルタニさんのスバリアの傭兵感よ

810名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/14(木) 21:39:50 ID:???
>>809
そういやスバリアでは竜騎兵が強かったけど、ソルターニーさんもマスケット持った竜騎兵使いだからますますそれっぽくて草
精度なんて数で補ってしまえばいいんだよなあ…

811名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/14(木) 22:29:13 ID:???
ソルターニーさん夢は叶えて領主にはなったからな
アルシカ党との戦いで死ぬまで含めてキレイに終わってる

812名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/14(木) 22:35:52 ID:???
王領オトラン
これクリア不可能では?

813名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/14(木) 23:06:35 ID:???
戦役はクリア不能(そうな)勢力多い
ある程度領土がないとレベリング前に即潰されてしまう

814名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/14(木) 23:18:48 ID:???
王領オトランのアルカイック面白くて結構やってるよ
wikiにクリア後記を載せてる人がいるから参考にしてみたらどうかな?

815名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/15(金) 01:00:53 ID:???
俺は開幕宮廷魔染めして、エステルゴンに籠城しまくって情勢の変化に任せるかな。
ネムツェル・オトラン騎兵が生命線。銃撃てるようになればオイクス軍団も弾き返せる。

816名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/15(金) 01:13:23 ID:???
都市同盟キツい
騎兵がいなくて砲兵がいなくて強人材もいない
ボーアン公、アーカン公と国を二分したらしいけどそこまで強さを感じない…

817名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/15(金) 02:10:32 ID:???
都市同盟は初手棍棒戦士雇用安定ってそれいち

818名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/15(金) 04:06:38 ID:???
まずガルベシアと組んでクロウスラーを殲滅すべし
あとクロウスラーと蒸気が同時にアクティブにならない世界を引くことも大事かも…

819名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/15(金) 04:09:04 ID:???
都市同盟の重要人材はアイケラさんとフォブルール、そしてノトガーさんの三人
他はまあ脇役みたいなもんや

820名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/15(金) 04:46:02 ID:???
王領オトラン高難易度は流石にある程度イベントを知っておかないとキツい

821名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/15(金) 08:22:34 ID:???
>>819
この三人以外はマジでおまけだからな
ぎりぎりチェッチカが強いぐらい

822名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/15(金) 11:45:52 ID:???
ジャンさんとボーアン公の見せ場はシナリオだから……

823名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/15(金) 15:38:17 ID:???
ボーアンさんダーダ砲雇えるからチェッチカよりは上だと思う
ジャンフォードは知らない

824名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/15(金) 16:26:15 ID:???
だってよ…ボーアン…腕が!
昔はガチガチに攻撃上げる重騎兵だったんだろうけど…

825名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/15(金) 18:16:35 ID:???
今は市民兵だからね…

826名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/15(金) 18:21:16 ID:???
ジャンフォードは本編チェッチカがマリベルを拾えないのが最大の救いなのが泣ける
まあ拾えちゃったらマリベルから熊さん亡き後のガルベシアを丸々吸収できちゃうから仕方ないね…

827名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/15(金) 18:33:56 ID:???
マリベルさんいると本格的にジャンさんの出番なくなっちゃうからね仕方ないね
ただチェッチカからマリベル拾えないのはなんかもやもやするんだよね

828名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/15(金) 19:27:07 ID:???
ノドガーって何を率いさせればいいか悩むんだよね
弓の威力欲しさにロッコバーか、召喚目当てにピグマリオンか

829名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/15(金) 19:29:01 ID:???
ピグマリオン派だけどロッコバーのほうが主に塹壕面で優秀な気がする

830名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/15(金) 19:30:37 ID:???
弓も召喚もどっちも捨てがたいのが悩ましい

831名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/15(金) 20:04:24 ID:???
>>825
でもロケットパンチできるし・・・

832名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/15(金) 20:23:57 ID:???
主に戦うであろう蒸気もクロウスラーも突撃が強力だからピグマリオンにしてる

833名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/15(金) 21:20:32 ID:???
ジャンフォードくんはともかくボーアン公は一芸に秀でてるのと貴重な砲兵要員だから割と重宝してた

834名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/15(金) 21:32:22 ID:???
ロッコバーピグマリオン混成部隊でもいいと思う

835名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/16(土) 00:01:38 ID:???
混合舞台は適切に動かせるなら強いけど手動だと戦列がごちゃごちゃになるんよ

836名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/16(土) 01:54:16 ID:???
ピグマリオンで頑丈な突撃歩兵とか戦車を爆殺しつつ火力もちょっと出していく感じ
近習とかを狙撃できれば十分だし塹壕は散兵が持ってるから、その意味でもピグマリオンか自警体が使いやすい

837名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/16(土) 03:30:11 ID:???
ジャンフォードもゲベールと制圧射撃のおかげで召喚と塹壕と耐久力のない劣化レスカ程度には優秀なのに…
やっばレスカだけ色々おかしいわ

838名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/16(土) 07:54:21 ID:???
おっと、銃兵といえばフォークストン少尉を忘れてもらっては困るな
一昔前のシン・レッド・ラインにいたヘラクレス銃兵(微劣化)を再現した際の火力はガチ

というか一般の時点でラウセン人が強すぎる感もある

839名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/16(土) 08:22:40 ID:???
ラウセン人は田舎の人間でさえキャラハンを村八分にする勇気あるからな

840名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/16(土) 11:33:02 ID:???
キャラハン村八分とか普通に全員ミンチにされそう

841名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/16(土) 11:48:54 ID:???
キャラハンが芋娘モードだったからうっかり舐めた態度をとってしまったんだろう
そして例のミートソースの件に……ナ、ナムアミダブツ!

842名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/16(土) 15:04:04 ID:???
ラウセンの田舎人間(ブラックウォッチLV50)

843名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/16(土) 17:33:53 ID:???
むしろ田舎のほうがダーダ人とか強盗出るから強いまでありそう

844名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/16(土) 18:27:08 ID:???
ラウセン自警団とかヤバそう

845名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/16(土) 20:57:20 ID:???
神聖同盟、これ蒸気と同盟してたら暗黒竜出てくるんか
ストラディオット使わずに来てしまったからめちゃくちゃめんどくせ

846名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/16(土) 21:29:53 ID:???
そこでこのカルデア自律協会石くん
暗黒竜もドラゴンナイトも戦車もへっちゃらだぜ

847名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/16(土) 23:18:54 ID:???
あの置物、蒸気の兵科に刺さりまくるから凄く頼りになって好き
変態機動で遊べて2度オイシイ

848名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/17(日) 09:49:33 ID:???
征伐騎士の前衛に出すとガチムチ勢や突撃勢に溶かされる、中衛なら異端審問でええやん…性能は征伐騎士人材に率いられるのが前提になってるのかな?

849名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/17(日) 10:21:09 ID:???
クロウスラーゴリ押し歩兵

850名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/17(日) 13:54:52 ID:???
白砂糖なら中衛として使えるけどそっちはそっちで需要がね…

851名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/17(日) 13:57:06 ID:???
なまじ最高峰のヒーラーが同僚だからそれ前提の硬さになってる悲しみを背負ってると思う

852名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/17(日) 15:05:46 ID:???
征伐騎士は人材が率いるとそれなりに強いけど一般だけだと色々と足りないからなぁ…

853名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/17(日) 15:22:57 ID:???
東帝国旧式歩兵はバクスロベスが率いたときくらいしか強さ実感しない
なおバクスロベスが率いたらどんな兵科も強い模様

854名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/17(日) 15:35:36 ID:???
アルマ・クリスティのおかげで最低限のレベリングや火力役は出来てるから器用貧乏で済んでる
本編外だとバブシェクに率いてもらうのが好きかな

855名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/17(日) 15:38:20 ID:???
神聖同盟は後発人材が揃うとどれも軽いチート級なんで壁役の征伐騎士の脆さ感じないけど、最序盤がな

856名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/17(日) 16:58:41 ID:???
>>853
神聖同盟だとむしろデイソル早めに拾える+レベル上げしやすい+壁役不足でデイソル隊として需要がある

857名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/17(日) 17:06:28 ID:???
バブシェクは異端審問官率いるともっと強いのがね…

858名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/17(日) 17:18:24 ID:???
最近始めたけど破壊力の騎兵、安定感の銃兵って感じがする。
人材はマスター人材以外で無双できそうなのはあんまりいない感じだな

859名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/17(日) 17:27:17 ID:???
何処の勢力の話だろうか、メディアかな?

860名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/17(日) 17:33:02 ID:???
>>859
全体的にかな?
遠距離から攻撃できる銃兵は安定度高いし
騎兵は破壊力に優れてる感じ
人材はみんな何かしら弱点あるし、使える属性も限られ気味で無双という感じはない。

861名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/17(日) 18:39:10 ID:???
大抵のことは火力でなんとかできるって砲兵人材が言ってた
歩兵・騎兵・砲兵が揃ってる勢力は意外と少ないんだよね

862名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/17(日) 19:14:12 ID:???
旧式歩兵人材は、一見一番強そうな雷電将軍が一番使い処がないのがね…
リーダーとしても陪審としても癖が強すぎて、いなくてもいいレベルに達してるのが辛い

863名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/17(日) 20:40:00 ID:???
雷鳴将軍、本編初期人材にいたとしても、神聖同盟のベルマン ダーダのメテリウスのように
能力値は一級人材と比べると微妙だけど勢力の都合で大活躍するってわけでもなさそうなのが…

864名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/17(日) 20:58:13 ID:???
>>863
それどころかクロウスラーのハウンスライデンやアルフリットのゴルダーみたいに、
居なくても別に困らないけど、居て邪魔になるわけでもない級にすらなれなそうなのが…

865名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/17(日) 21:08:14 ID:???
武帝は破壊突撃でのごり押し力が高いけど、切込み系は適当にやってたら死んじゃうし
シュフランも後半は削れるの早かったりと無双って感じではないね

866名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/17(日) 21:46:25 ID:???
総長が余りにも人間離れしたキチガイ性能してる所為で感覚狂うけど
斬り込み持ちは基本デリケートなんだよなぁ

867名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/17(日) 22:03:18 ID:???
真っ向勝負を避けてもなおメテリウスすぐ死ぬ
魔女とかアルシカ党相手ならまぁ…まぁ…

868名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/17(日) 22:28:17 ID:???
敵対したシェリング強い
レベルが40ぐらいまで上がってチクチクこっちの兵を殺してくる
これは間違いなく兄より優れた弟

869名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/17(日) 22:29:13 ID:???
ただ団長って作中ではあくまで普通の強い騎士くらいっぽいんよね
戦艦かなんか相手に魔法だけで圧倒するギー公(戦霊)とかとは違って

870名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/17(日) 22:37:55 ID:???
総長の切り込みオンオフミスったせいで土塁にダイブして死んだ経験は白砂糖プレイ経験者ならあるはず

871名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/17(日) 22:41:26 ID:???
総長は化け物を超えた化け物なんだけどあくまで人間だから死ぬときは死ぬぐらいの扱いなのがいいんよ
あれでバラバラになっても死ななかったらただの上位者だからね

872名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/17(日) 22:50:27 ID:???
ステビアは即死がかなり刺さるのが・・・ギルギウスはHP回復とノックバック耐性がないし(そのおかげで生き残ることも多いけど)
ペンギン王とか黒子は物理系にかなり脆い印象あるし・・・黒子は恐慌にもなるな
弱点も個性あって面白いね

873名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/17(日) 22:50:58 ID:???
脱出のために剣神の突撃を温存しておく必要があったんですね(いっ敗)

874名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/17(日) 23:00:09 ID:???
ペンギンや黒子はあれでラーウガルや総長並に硬かったらボスユニットでしかない

875名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/17(日) 23:37:44 ID:???
ペンギンも設定的にはボスみたいなもんなのに…

876名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/17(日) 23:48:02 ID:???
レベルで勝ってる時のペンギン王は真実食物連鎖の頂点

877名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/17(日) 23:52:42 ID:???
でもペンギン王戦死するから割とよくエビかギー公に殺されて滅んでるんだよね…
同じく戦死するギー公は前に出ないのでめちゃくちゃ生き残る

878名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/18(月) 00:01:38 ID:???
そもそもコスタが強すぎて殺されるまでもなく普通に押し切られて滅ぶ

879名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/18(月) 00:06:58 ID:???
フカヒレ伯率いるエビ騎兵をコスタ以外で雇う際の話なんですが
陸上では弾除けにしかならず一向にレベル上がりませんし海で持ち味を発揮して貰おうとしてもいくら硬くたって一部隊で突撃なんか簡単にさせられないし仮に海で水上騎兵の突撃を援護できるほど機動力のある兵科がいるならいっそエビいらなくね?と使い道に今ひとつ悩むのですが尻尾も食べられますか?

880名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/18(月) 00:14:59 ID:???
フカヒレ伯自身は結構強いんだけどあの固有騎兵はレベルが低いと役に立たないのでフカヒレ伯のレベルが上がって上位雇用出来るまではフカヒレ伯は副官にした方がいいと思われる
上位雇用なら性能的にはいいんや
勿論火はめちゃくちゃNG

881名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/18(月) 00:15:21 ID:???
>>879
神聖同盟では吸い寄せとのコンボで必殺技、相手は死ぬが多発するので重要

882名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/18(月) 00:27:19 ID:???
シナリオの核の部分にRuins Of Redの影響あるよね

883名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/18(月) 00:31:19 ID:???
フカヒレ伯は半分くらい必殺で出来てるからいい感じにかますのだ

884名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/18(月) 00:34:17 ID:???
フカヒレは序盤に拾えないなら訓練できるくらい金余ってる時以外は雇わん方がいいと思う
あと海や海沿いだと相手の戦列崩れたときに後衛に突っ込む運用が基本で、黒騎兵やオトラン騎兵の大量軍団での正面破壊のような運用は厳しいと思う

885名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/18(月) 00:36:09 ID:???
めちゃくちゃうっざい海上のコスタのハーフマーメイドや巫女の弓兵倒すのに便利と思う
ただコスタで雇用されてるケースは多い

886名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/18(月) 01:57:27 ID:???
最っ低ぇ…?

887名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/18(月) 08:13:51 ID:???
水上移動のハイランダーみたいな理解でいいんだろうか
ドン・コサック並の性能があっても人材騎兵の雇用を躊躇うことはあるしなぁ…

888名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/18(月) 08:20:01 ID:???
エビ騎兵は耐性見ればわかるが騎兵じゃないので騎兵のような運用は間違いだ

889名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/18(月) 08:28:23 ID:???
フカヒレ伯もミシェルも台詞回しがにぎやかですき
このベチャベチャのナス野郎がー!とか一切意味がわからないけど凄い罵倒ですき

890名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/18(月) 09:07:40 ID:???
ロブスターは重歩兵並みの防御に歩兵では太刀打ちできないほどの機動力も持っているからつよそうに見える
実際、歩兵相手の殴り合いの強さと苦手な騎兵も地形利用で返り討ちにできるポテンシャルはあるし弱点の火魔法は射程が短いってのもあってタンク役もそこそこできる
でも戦闘で海老のレベリングをするのはしんどいからウチの海老は全部養殖なんだ

891名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/18(月) 09:13:59 ID:???
フカヒレ伯は元々の顔グラは不死者感スゴイんだけど今の顔グラはロリ感スゴいからあのわちゃわちゃした戦闘セリフがより面白かわいい
イベントはカリスマあるんだけどねフカヒレ伯

892名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/18(月) 16:23:43 ID:???
ポテチ野郎!は薄っぺらい人間という意味でいいんだろうか

893名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/18(月) 17:21:45 ID:???
英語で言うカボチャ野郎みたいに田舎者って意味かもしれないな

894名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/18(月) 17:45:01 ID:???
ジャガイモ野郎ってランツクネヒトに向かって言ったら怒りそう

895名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/18(月) 17:53:42 ID:???
ヴルスト投げるぞ!

896名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/18(月) 17:58:02 ID:???
戦役のコスタ革命軍、まったく仕様忘れてやったらかなり手間取った
ターン空消費させると戦線が火を吹いて巫女と海産物が組んだり地獄だな

897名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/19(火) 20:00:43 ID:???
海産物自体強いから巫女連と組んだら真実地獄
なんとか無学拾ってハンドメイドナイトメアすると面白いように溶けるけど

898名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/19(火) 21:22:11 ID:???
コスタ革命大海軍は戴冠するまで前衛に乏しいから
安定の西方死霊術師傭兵雇用して、シュフラン提督一人でラベリヤ修道士のビームや魔女の魔法攻撃引き受ける戦法取ってた
一人で攻撃を受け止め続けるシュフラン提督は真実神々しかった

899名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/19(火) 21:52:56 ID:???
そのシュフランがいなくなった例のifシナリオの難しさはお察しである

900名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/19(火) 23:26:37 ID:???
コスタは穏健派のギー公だと民衆に舐められるしミシェルの英雄になって民衆の期待に応えるやり方は必ずどっかで限界が来るし
シュフランが一番妥当なトップなのかも

901名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/20(水) 00:00:16 ID:???
タフで足が早くて海でも走れて突撃できて城も戦艦で落とせるシュフラン提督マジ提督

902名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/20(水) 01:06:22 ID:???
>>900
でもあの人ナショナリストだから結局他国から袋叩きにされるぞ

903名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/20(水) 12:30:52 ID:???
じゃあミシェル失脚後の史実どおりヌイーでいいじゃん(いいじゃん

904名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/20(水) 17:09:28 ID:???
過激派や目立ちたがりが輝くのは戦時中だけってハッキリわかんだね

905名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/20(水) 19:45:57 ID:???
ヌイーは指導者側の人間だけどナンバーワンになるにはギー公やシュフランやミシェルと比べると何かが足らない感ある

906名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/20(水) 20:44:43 ID:???
荒っぽい連中やカリスマが暴れまわって地均しして
後は穏健に治めるだけって時なら適役だしヘーキヘーキ

907名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/20(水) 21:01:30 ID:???
聞き役に徹するにはギーと違って血の気多い
シュフランほど好戦的でもなければナショナリストでもない
ミシェルほどキラキラのカリスマない

絶妙なバランス

908名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/20(水) 22:19:27 ID:???
>>902
確かに戦争も辞さない人だけど戦役Ⅰでコスタや議会が勝利至上主義になってるのを悩んでたり、冷静なとこもあると思う

909名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/21(木) 05:02:30 ID:???
コスタが持つリソースの全てを対外戦争に注ぎ込めば…

910名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/21(木) 07:27:51 ID:???
多分勝ててもトリニティもどきをぶち込まれそうだから止めて差し上げろ
大魔道クラスの連中集まれば間違いなく作れちゃうぞ

911名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/21(木) 19:03:05 ID:???
>>910
実際にそれっぽいものを作ってアルケーちゃん一行にぶち込んだ顛末が
『鉄と火の雨、そして三魔女』なんだよなあ…

流石に一撃で完全壊滅こそしなかったけど、
柱ビームを用意するという隙を生ぜぬ二段構えだったという

912名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/21(木) 19:22:10 ID:???
ホーリースタングレネードって後衛にぶちこむと後衛が壊滅〜半壊するけどどんな爆弾やねんな

913名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/21(木) 19:41:25 ID:???
うおっまぶし!(心停止)

914名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/21(木) 20:18:50 ID:???
攻撃依存の光属性という謎
神聖榴弾砲とかいう謎ネーミングの光魔法もよくわからんし光属性にはふしぎがいっぱい

915名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/21(木) 20:28:43 ID:???
通常のスタングレネードは眩しくてうおっ!ってなるだけだけど、神聖属性が付与されているって事はその光自体が神聖な攻撃手段なんだろうな
多分攻撃依存なのは正しく目標に投げられる筋力があるか否かで、中身は聖別され祝福されたマグネシウムとかだろう

916名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/21(木) 20:47:42 ID:???
ベリヤ大陸の本格派右腕から放たれる神聖なスタングレネード
相手は死ぬ

917名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/22(金) 00:52:19 ID:???
単にマグネシウムの代わりに光魔法詰めてるとかでございますかね

918名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/22(金) 12:59:37 ID:???
>>911
アルケーと愉快な仲間達にぶちこまれた原因は話が通じないからでは…?

919名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/22(金) 14:19:41 ID:???
銀剣や祖国銃とかだと手榴弾は画面の賑やかし程度の価値しか無かった記憶だけど
ハルベリの手榴弾は敵陣に上手く投げ込むと戦況を一変させてくれるので好っき

920名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/22(金) 17:36:05 ID:???
光の目やきのたけから脈々と受け継がれる弾数制限ゆえの強力な範囲攻撃スキルの系統やね
その一方で光の目では通常スキル化でデーン歩兵がバケモノになったのはまた別の話である

921名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/22(金) 18:10:54 ID:???
>>919
祖国銃は必殺技が頭おかしい範囲攻撃の上に金出せば大概の必殺技は使用可能になる超インフレシナリオなんで…

922名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/22(金) 18:23:16 ID:???
チマチマ手榴弾投げるよりも手っ取り早くカノン砲かロケットでも買って貰った方が早いのほんと草

923名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/22(金) 19:34:03 ID:???
迂闊に帝都進撃するとタコ殴りにされるけど帝都保持するとNPCに目をつけられるシステム組まれてる?

924名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/22(金) 19:39:27 ID:???
単純にNPCは隣接する領地の中で経済値の高い領地に進軍するようになってるからじゃない?

925名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/22(金) 20:40:55 ID:???
絶対アルハニムーニャとか狙われるよな。
トルシュナーやってて今更気づいたんだが
リューリッカの素早さとか移動力アップとか
全部リーダースキルで本人にまったく恩恵ないんだな
なんでかリューリッカだけ遅れるのかずっと疑問に思ってたのにほんと今更

926名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/22(金) 21:13:32 ID:???
隣接スポットが五つもある要地だから二国以上での共同出兵が起きやすいのよね
経済規模や重要性はまるで別物だけど北ダーダも似たようなことになりがち

927名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/22(金) 21:15:38 ID:???
ステータス強化が部隊スキルとLSで別れてるの最初はわかりにくい

928名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/22(金) 21:16:55 ID:???
このゲームは魔女勢力の大量召喚や武帝のような単騎で殲滅力が異様に高いユニットいないと、共闘されたら半分死刑宣告だからな
攻めると共闘発動する状態ならまだしも攻めてこられるのはきつい

929名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/22(金) 21:20:11 ID:???
まあでもマスター人材が強い白砂糖とか一般兵科が化け物なオトランならなんとかなるから…
マスター人材が対して強くなくて一般兵科もパッとしない陣営?
それはもう諦めてもろて…

930名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/22(金) 21:22:03 ID:???
ダーダが死地すぎるせいでダーダを捨てないとまず生きていけないダーダ人
そのせいでアステリノス雇用できねえ

931名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/22(金) 21:24:39 ID:???
アルシカと同盟してメディアオルティアが大人しければ案外北は維持できる

932名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/22(金) 21:26:51 ID:???
アル○リットの悪口やめロッテ
共闘されないように八方美人して人材集中させたら苦手勢力は少ないんだぞ
フォークストン少尉やタングステンも拾って制圧射撃やアンデス駆使して近距離や遠距離対策して、MP補充すると動く要塞なんだぞ

933名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/22(金) 21:35:40 ID:???
詳しくスクリプトは見てないけどマスター毎に重要視する領地が決められてるからひょっとしたら帝都は複数含まれてるかもしれない

934名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/23(土) 00:35:55 ID:???
クロウスラーが少々…いやかなり厄介だけどダーダ地域捨てて黒火殴ってから帝都にイナゴかけるのもやったなぁ
ガンガン傭兵から近習や死霊術師や所属人材を手に入れてようやく一息つけるくらい人材不足になるけど

935名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/23(土) 01:10:38 ID:???
戦端を開く←これすき

936名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/23(土) 02:08:24 ID:???
帝都周辺は接続地域多すぎてNPCで取り合いした挙句マスター放浪からの滅亡とかいう地獄をたまに見る

937名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/23(土) 06:47:41 ID:???
人材大集中して帝都を取ったらトンでもない支出を食らって数ターン軍補充が出来なくなるのもあるあるだと思う

938名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/23(土) 10:57:06 ID:???
コスタ海軍、序盤こそ手こずったものの、魔女吸収したらリンギ一人でほぼ全て焼き払えてスイープだった
明らかにシステム上ではサノアや他の大魔導より強い
もっと自分に自信もって

939名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/23(土) 11:18:51 ID:???
ヨランドが大学作って有名人になった後に
自分才能ねぇなあって自虐してたけど何いってんだこいつってなる
大体ナチュラル完璧人間のまま逝ったサノア師が悪い

940名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/23(土) 12:43:40 ID:???
自分を兵器化しなくても元から大魔道ではあったんだよなリンギちゃん

941名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/23(土) 12:59:39 ID:???
>>938
残念ながらシステム上でもサノア師は4つの大魔法と門外七賢率いることができるから普通に魔女最強なんだ
エルエゼル?あれは例外中の例外なんで…

942名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/23(土) 14:12:05 ID:???
>>939
そもそも現世代では紫宗自体が没落気味だから、自信持てなくても仕方ないね
ヨランドの実力ではこの先も大魔道は無理そうだけど、大学の一件で違う意味で魔都の歴史に名を残せると思う

943名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/23(土) 18:51:58 ID:???
「人がいない」とまで言われてるのにシステム上だと強い紫宗魔女

944名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/23(土) 19:01:41 ID:???
全ては沼地化のおかげ
始祖帝を崇めよ

945名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/23(土) 20:06:19 ID:coHjqEr2
近習魔術衆の背後にある白いのって魔法的なナニカだと思ってたけど
WIKIでドットをしげしげと見ると、カネだなこれは?

946名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/23(土) 20:55:31 ID:???
椅子だと思ってた

947名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/24(日) 07:51:27 ID:???
金ではなさそう

948名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/24(日) 09:07:29 ID:???
選良マルムゼの後ろの奴は金袋っぽいな
買収がスキルにあれば確定なんだが…

949名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/24(日) 10:33:39 ID:???
コスタ公「ぎぃ」
ぎスタ公「コぃ」

950名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/24(日) 11:10:15 ID:???
傭兵(召喚)を金で雇ってるんじゃない

951名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/24(日) 12:01:34 ID:???
ハビラではせめて近習配置しててくださいよ団長

952名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/24(日) 12:14:23 ID:???
ハビラの砂ほんまキツイわ
正直ハンニバルよりヤバいかもしれん

953名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/24(日) 12:34:15 ID:???
百日籠城みたく騎兵がいる著名な戦闘は割と楽なんだけどね…
ハビラはほんとに総長しか頼れる人がいないからマジで操作が忙しいしどうもならない場面も多い

954名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/24(日) 12:38:35 ID:???
自分で白砂糖使うとき近習バックアップ前提とはいえ団長いなくてもそこそこ手堅い印象あるけどなんでハビラは団長以外は障害物程度なのか、レベルの問題か?

955名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/24(日) 13:04:53 ID:???
近習もねえ戦術もねえお惣菜もねえメイン火力の石弓兵もそれほど配置されてねえ四方から敵がぐーるぐるおらさこんな戦史いやだ

956名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/24(日) 13:22:37 ID:???
ロスターナやダデアの兵隊がシレッと紛れ込んでるのが色々想像できて好き
新式歩兵くんも40体くらい来てくれませんかね…

957名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/24(日) 13:33:02 ID:???
部隊の初期配置が相性悪い相手と戦うように出来てるせいもあると思うの
土魔法持ち相手にロスターナだったり塹壕と槍持ちに騎兵だったり擲弾持ち相手に弓兵だったり

958名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/24(日) 13:35:56 ID:???
カイザン侯が最初から居てくれればもっと楽なのに…

959名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/24(日) 14:13:30 ID:???
ハビラはほんとに総長フル稼働して各個撃破してる間に如何に雑兵で旗守るかだからね…
マジで時間稼ぎ以上の働きは出来ない

960名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/24(日) 14:15:41 ID:???
で、でも最後にシン王討ち取る時はカイザン侯とグラニートが頑張るから…

961名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/24(日) 14:22:40 ID:???
西帝国白砂糖オトラン見事に各個撃破されてんなよくよく考えると
三勢力は仲違いはしてる印象ないのに

962名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/24(日) 14:23:17 ID:???
序盤の陵墓守衛や不死騎兵が突っ込んでくる段階で既に超えられない件せめて片方全滅してから来てもらえたらいいのに両者健在で全力突撃してくるから…

963名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/24(日) 14:26:03 ID:???
騎兵がいてもハンニバルクソ難いんですけど!!!

964名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/24(日) 14:28:53 ID:???
ハンニバルは方陣作ってほぼ完封してみせた人の動画のおかげで難易度下がってると思う

965名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/24(日) 15:16:10 ID:???
ハンニバルは動画見たく方陣組めればあとは試行回数こなせばクリアはできる
ハビラは運要素がデカい

966名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/24(日) 15:20:55 ID:???
ハビラも動画あるけど運要素が

967名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/24(日) 15:42:10 ID:???
いうてハビラの方が運要素少なくない?
チャート組みやすいのはハビラの方だと思う

968名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/24(日) 18:37:19 ID:???
戦役のロスジェーン分断放浪失敗すると面倒だな…
だいたいの地域の雇用で縛りやろうとしたけどロスジェーンに人材集まりまくって断念

969名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/24(日) 19:43:32 ID:???
世界帝国の名は伊達じゃない

970名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/25(月) 18:44:20 ID:???
急募
ジンギスカンとカウンターマーチを両方採用する方法

971名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/25(月) 21:09:40 ID:???
オルジェーンがオルロスジェーンじゃないってことはロスとジェーンの2単語なのか?でもロスジェーンって人名だったような

972名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/25(月) 21:55:32 ID:???
戦史は月光宮殿が好きだなぁ
大規模な海戦、騎兵戦、火力戦が同時に進行するゴチャゴチャ感
友軍はだいたい不死騎兵に無双されて消えちゃうけど最終的には兵質の差で気持ちよく勝てるのも好きだ

973名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/25(月) 23:17:25 ID:???
オルジェーン、オルティア、西ロスジェーンという呼び方があると大陸世界雑学には書いてるね

974名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/26(火) 00:02:12 ID:???
オルガ西なんだろうか

975名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/26(火) 00:31:21 ID:???
戦史だとラシード結構好きなんだよね
雑兵とはぐれものの集まりが正規兵に鼻から勝つ気なんてなくてとことん時間稼ぐのが美しいでしょう?
そこからのあの落ちも好きなのん

976名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/26(火) 22:07:06 ID:???
やっぱり僕は王道を征くドラゴンズ・ドリームが好きですね
証聖ちゃんの吐露や官僚の世界にはな、涙がでますよ…

977名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/26(火) 23:12:24 ID:???
中華に関わる話題で語録を使うときは王道征途表記にしろ(強要)

僕は鋼の精髄が好きです

978名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/26(火) 23:55:10 ID:???
鋼の精髄は戦闘開始のセリフまでカッコ良いんだよな

979名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/27(水) 00:11:57 ID:???
ひたすら守って粘り勝ちみたいの好きだから神の代理人、鋼の精髄、ハンニバル好き
エース人材の操作に全てがかかってる奴苦手(ハビラ、河の向こう側、追憶と弔砲)

980名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/27(水) 07:46:32 ID:???
河の向こう側は武帝が出来る仕事はちゃんと部下でも代替可能なんだ…
でも細かい操作が必要なのと全体的に柔らかめだから事故りやすく、また複数方面の対応は出来ないんだ…
だから武帝をしゃかりきに働かせて本軍をカバーしてあげる必要があったんですね

981名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/27(水) 09:34:28 ID:???
ルーリアンの対ベスキドは回復支援つけたコサックの猛突撃でなんとかなるのを河の向こう側で知った
荒れ地や海でも歩兵と騎兵を分断して有利に進められるけどやっぱ正面決戦で勝つのが気持ちいい

982名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/27(水) 09:37:22 ID:???
追憶と弔砲は他と違ってエースが2人(ギー公、水b…エリ・テスナ)いるのと、
エースを抜きにしてもフカヒレ拍の吸引で引き寄せた人材を吹き飛ばす準備が整ってる(風切り・いかラッパ銃兵)は嬉しい

どっちかと言えばギー公自身より配下の近習を守るのと、飛蛇をエリ・テスナでさっさと追っ払うのが肝になるな

983名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/27(水) 09:47:17 ID:???
ギー公は普通に置物にしてたな
追憶と弔砲はそんなに苦労せずに、というかアルカ酒糟コスタ後だったのでなんにも考えず戦ってたらクリアしてたなーという印象しかない(麻痺)

984名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/27(水) 12:31:04 ID:???
守りながら攻める必要のあるガルダリキの戦いはいかが?
マフムード様がトラウマになること間違いなし!

985名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/27(水) 12:54:26 ID:???
追憶と弔砲はアクアガードで弾いて不浄兵で受ければ光魔法以外ほぼほぼ痛くないからノウケスタの連中がコスタ軍の後衛ポジションに移動する前にさっさと処理してしまえば結構一方的に勝てる
位置指定魔導水牢が強いんよ

986名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/27(水) 15:21:36 ID:???
ガルダリキ、やたらと苦戦した覚えがある
普通にボロボロになりながらなんとか部隊長を刈り取ってクリアした

987名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/27(水) 16:30:59 ID:???
ニルダ隊の雷魔法が生命線にも関わらずMP回復がよわよわなせいで都度禁止指定が必要だった記憶

988名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/27(水) 18:28:09 ID:???
ガルダリキはあれ星3とかウソだろってなる

989名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/27(水) 19:50:31 ID:???
フェイス画像に縁取りあるあるキャラ結構いるけど
色が複数あるのはなんか意味あったりする?

990名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/27(水) 21:36:46 ID:???
ハルスベリヤ叙事詩2 part54
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/42292/1658925375/

立つ気配ないので次スレ代行

991名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/27(水) 23:07:33 ID:???
>>990
自分だわ
すまん

992名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/28(木) 05:28:38 ID:???
>>990
立て乙!!

993名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/28(木) 07:31:15 ID:???
土土土
土ス土<私の言葉を……ああ、聞け信仰者よ、剣を取れ、敵を討て……。 神よ、帰依し奉る……!
土土土

994名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/28(木) 16:12:26 ID:???
>>990


995名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/28(木) 17:29:47 ID:???


土土土
土鎌土<ひっ、ヒギャアアアアアアアアッ!!
土土土


土土土   スッ
土□土 三 鎌
土土土

996名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/28(木) 17:36:57 ID:???
>>995
塹壕で埋めても出てくるのはルールで禁止スよね?

997名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/28(木) 17:46:32 ID:???
なお総大将の狸は脱出出来ない模様

998名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/28(木) 18:33:40 ID:???
大妖怪はルール無用だろ

999名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/28(木) 18:41:38 ID:???
   土土土
ε≡武 土土土
   土土土


  武


   土土
  武土土<そう簡単にくたばってたまるかッ!!
   土土

1000名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/07/28(木) 18:43:36 ID:???
土の中のメテリウス「……」




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板