したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

ハルスベリヤ叙事詩2 part56

1名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/11/16(木) 00:43:53 ID:???
八潮路氏制作のオリジナルシナリオ「ハルスベリヤ叙事詩2」について語るスレです。

※本作品は制作者により更新終了が告知されています。
 制作者ブログ等への更新関連の問い合わせはご遠慮ください。

◇ハルスベリヤ叙事詩2ダウンロード 「八潮路結社ものおき」
http://ux.getuploader.com/yashiojikessha/

◇八潮路氏ブログ「天涯八潮路結社」
http://blog.livedoor.jp/yashioji/

◇ハルスベリヤ叙事詩2 WIKI
http://haruberi2hokan.wiki.fc2.com/

◇前スレ
次スレは>>985
ハルスベリヤ叙事詩2 part52
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/42292/1636515178/
ハルスベリヤ叙事詩2 part53
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/42292/1651289720/
ハルスベリヤ叙事詩2 part54
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/42292/1658925375/
ハルスベリヤ叙事詩2 part55
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/42292/1685680865/

429名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2024/03/10(日) 07:03:17 ID:???
>>428
竜王エルエゼルはマジで強いからしょうがない
これで未強化とか昔のガルベシアがどんだけ高難易度だったかほんとによく分かる

430名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2024/03/10(日) 23:55:37 ID:???
昔のガルベシアはそもそもドンロハ以外は近接戦しか出来なかったしな……
触れたら死ぬのに触れないと戦えないんだから当然ムリゲーすぎた

431名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2024/03/12(火) 18:36:56 ID:???
触ったら死ぬレベルのボスって他シナリオだと自分はVGの聖女様しか思いつかんけど
他にも似たような存在いるんかな

432名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2024/03/12(火) 20:06:34 ID:???
人材プレイ時のダンジョンとかは結構やばい奴がいる印象だよ

433名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2024/03/13(水) 12:22:47 ID:???
>>431
今も更新してる迫真戦記のボス勢は大半がめちゃくちゃな火力と広範囲の攻撃持ってるから囲んで殴ると一気に自軍が壊滅しますね…

434名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2024/03/13(水) 17:54:36 ID:???
ハルスベリヤのYSOG大姉貴もステが触れたら死ぬレベル。
しかしARSK姉貴だけ殴り合えるバランス

435名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2024/03/13(水) 17:59:56 ID:???
>>433
まああっちは味方側もインフレしまくってるから成立してるバランサだしね…
インフレシナリオのがド派手でいいけどたまにむなしい努力みたいなデフレシナリオやるのも面白い

436名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2024/03/13(水) 18:21:25 ID:???
きのたけ、迫真、祖国はスーパーインフレシナリオだけどやっぱりインフレシナリオは戦闘画面がド派手で楽しい
ハルスベリヤも一見デフレシナリオみたいに見えて実際は結構インフレしてるよね

437名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2024/03/14(木) 19:40:08 ID:???
エフェクトの派手さで言うとboiも中々のもんだった
召喚+人数で大量発生するから重いんだよなあ・・・銃弾と硝煙、魔法がガンガン飛び交う祖国銃並みだわい

438名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2024/03/14(木) 21:35:24 ID:???
祖国銃も触れたら死ぬレベルのボス揃いではあるのだけど、
こっちも火力と射程と速度と数の暴力を揃えて迎え撃つから理不尽感は無いんだよな

439名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2024/03/15(金) 02:55:03 ID:???
イシュダッドさんほんとかっこいい
ぶっちゃけ戦ってみたらラスボスの中ではそんな強くないんだけどなんか最敬礼したくなるようなオーラがある(語彙力)

440名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2024/03/15(金) 03:59:04 ID:???
ProjectNimizeのでけぇ弾丸がヤケクソじみた速度でカッ飛んでくのすき
ゲーム後半のターン経過さえ軽ければ早解きせずに済んで遊びやすくなるんだが…

441名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2024/03/15(金) 16:59:25 ID:???
ランシナボス勢には未参加なのでちょっぴり影が薄いんだよねイシュタッドさん
超召喚タイプのボスだから、他の連中と混ざって出て来ると厄介さがかなり増しそう

442名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2024/03/15(金) 17:55:21 ID:???
ボス談義と聞いて颯爽とウエストミンスターさんが!

…大半の人材から没収された大魔法を4種全部持ってるという強化されっぷりなのに、
本人の能力がダメすぎて大魔法を生かせていない&相変わらず対ダーダを全く想定していない所為で、
今も昔もヨハイーナ(ボス)と並ぶ全ボス中最弱候補なのがなあ…

443名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2024/03/15(金) 18:16:24 ID:???
>>442
そもそもダーダ相手にするのに魔法耐性上げて物理耐性おざなりとかいうミクリヤの駄目な所が出まくってるボスだからね…
魔法勢力相手ならそれなりに強そう

444名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2024/03/15(金) 18:25:11 ID:???
>>443
というかダーダ兵科は揃いも揃って魔法に対して滅法硬いから、
"最上席"込みでもあの程度の魔力じゃ後衛に対してすら致命傷になり得ないんだよね…
ついでに低技術で幻覚も通るから、オルジェイトの奇襲でそもそも当たらなくなる場合も多いし…

445名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2024/03/15(金) 18:32:37 ID:???
ボスではなく人材ではあるが幻影ハカフェカと幻影エリテスナのがっかりぷりもすごい
超絶的な勢いで劣化してる上に死亡率100%

446名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2024/03/15(金) 19:33:34 ID:???
ランシナで拾えたらうれしいのはクロパトキナちゃん
率いる砲兵も実はエグイ。

447名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2024/03/15(金) 21:18:21 ID:???
>>445
水没霊が作り上げた偽物が本物に勝てるわけがないし…

448名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2024/03/15(金) 22:49:54 ID:???
戦史にしか出ない顔グラもないキャラにも二つ名があるの好き
山の老人とか主の犬とか日雇い異端審問官とか

449名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2024/03/16(土) 00:07:46 ID:???
長谷川ナポレオンの影響けっこう強いよね

450名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2024/03/19(火) 18:43:05 ID:???
LSもなんも無いけどガチで有能な強盗騎士クリストフすき
充実したLSをクラスとレベルだけで台無しにしてる死の部隊の名前倒れっぷりはもっと好き

451名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2024/03/19(火) 19:49:21 ID:???
まあ死の部隊は死神部隊的な厨二チームじゃなくて素人で組織された決死隊だから仕方ない
職業市民の連中が気合であれだけの強化を得てるんだから職業軍人共はもっと気合入れてくれてもいいんだぞ

452名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2024/03/22(金) 13:07:55 ID:???
ふと思ったんだが魔都って♂は一人もいねーのかな?大昔にマギ派が居たけど森焼いたから追い出されてるよね
幽閉されてた魔王様みたいな感じのモルモットやら捕虜みたいな感じのがいる位で後は全員♀だけなんだろうか

453名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2024/03/24(日) 20:19:54 ID:???
>>452
魔都は前々魔王とかの例外を除けば女しかいなかったはず
ブロブ兵は一応オスだけどあれは人間の定義されてないからしゃーない

454名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2024/03/29(金) 09:19:34 ID:Xac8HiQQ
>448
二つ名はもっとついて欲しいな…ハゲタカに畏怖を抱くようになったのはこのゲームの所為

あと知っている方いたらでいいのだが
ベル・アルケーとアルケーの会話イベントがあるって聞いて、探してるが見つからない…もし知ってたら条件教えて…

455名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2024/03/30(土) 10:22:54 ID:???
戦史1でアルケーとボス・アルケーを対面させたら会話出てきたな
勢力は神聖同盟(カルトじゃない)だったけど、なんとなくカルトでも同じ会話しそう

456名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2024/04/04(木) 10:51:25 ID:???
定期的にランシナやってるけど毎回ウォーターピラーで心を壊されてる気がする
ピラー使いが一つの勢力に大集合して極太ピラーを毎ターン何本も突き込んできて憤死してしまう

457名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2024/04/05(金) 17:14:21 ID:???
自分でピラー撃っても大して被害与えられないけどCPUが撃つと大損害が出る法則あるよね

458名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2024/04/05(金) 18:46:57 ID:???
ピラーは接近戦レベルでくっついて撃つとしっかりガッツリ削れてわりと快感

459名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2024/04/07(日) 02:07:36 ID:???
アルマリクやシェリングみたいなやたら頑丈な後衛兵科で突撃するのにロマンを感じる体になった
海上で出くわした長弓兵の群れに射撃禁止して近接で斬りかかるの楽しい

460名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2024/04/07(日) 11:29:24 ID:???
飛び道具が無いからむしろそうするしかなかった一昔前のシュフラン提督とか好きそうね…
今となってはズアープを率いて戦列運用安定なんだけどさ…

脆めなんだけど接近させると強いマイボスは…ちょっと毛色が違うかな?

461名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2024/04/08(月) 19:32:51 ID:???
でも戦役だ突撃兵運用しないと行けない場面が出てくるのよね

462名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2024/04/08(月) 21:07:33 ID:???
戦役だと選択が限られるから仕方なく使うしか無いんだ
コスタ銃兵も豆鉄砲だけと使うしか無いんだ

463名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2024/04/09(火) 21:31:01 ID:???
密集陣形を壊滅させる三大クソ技
1.ウォーターピラー
2.イーストエンド9ポンド砲
3.砂神剣
4.高レベルと物量で襲いかかる突撃兵

464名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2024/04/09(火) 21:32:55 ID:???
現実世界でも密集方陣を崩すのは砲か物量作戦だからね

465名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2024/04/09(火) 21:35:57 ID:???
震天雷もあるぞ!

466名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2024/04/10(水) 12:50:26 ID:???
硝石のエルサレムのコスタ軍は銃兵の主力が現地軍なのマジで助かる
なお酒樽と葡萄たち

>>463
竜鱗断に一票で
大海獣の怒声や震脚は喰らうと対処が難しいんだけど、被害は追撃要員次第なんだよね…

467名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2024/04/10(水) 16:33:21 ID:???
砂神剣は割りと逸らしやすい方じゃないかな
個人的には破壊突撃の方がヤバみ
塹壕投げて直撃を避けようと逆に被害が増す罠仕様な辺りもヤバみ

468名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2024/04/10(水) 18:11:25 ID:???
2を除けば全員タフなのも厄介。爆撃一発、わ、わ、わになってくれる緑のなんと優しい事か

469名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2024/04/10(水) 18:19:34 ID:???
2を除くの2って何の2なんだべ
キメラメルカバー?

470名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2024/04/10(水) 20:48:04 ID:???
総長とかギルギウスとかロマみたいな斬り込み持ちも事故なんだよね
特に総長は硬いからかなり悲惨なことになる

471名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2024/04/11(木) 02:30:32 ID:???
>>469
>>463に書いてるゾウさんの9ポンド砲じゃない?

472名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2024/04/11(木) 20:41:45 ID:???
>>471
サンクス。理解したぜ

473名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2024/04/11(木) 20:50:49 ID:???
そして筍になる

474名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2024/04/11(木) 21:22:18 ID:???
象さんはコンソメやヨハイーナやギルギウスがいるときは副官にしてる
前衛人材のもとにつけとくと意外と死なないんだこれが

475名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2024/04/11(木) 21:38:02 ID:???
さしものポンド砲も象さん一人だと物足りなくない? そうでも無いのだろうか

476名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2024/04/11(木) 23:45:30 ID:???
ギルギウスの副官で前衛配置させられるのは動物虐待だろ

477名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2024/04/12(金) 00:45:43 ID:???
うるせえ集団歩兵突撃だああああああああ

478名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2024/04/12(金) 01:18:15 ID:???
震天雷は二回撃たれる上に地味にクールタイムもあるから一度釣っても安心できないのが腹が立つ

479名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2024/04/12(金) 04:57:37 ID:???
震天雷は一般兵が持ってるのもミソやな
しかも前衛と後衛どっちにも所持兵科がいるから打ち尽くしが本当に分かり辛い

480名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2024/04/15(月) 19:35:33 ID:???
>>476
二脚歩行が可能で意思疎通が可能な知的生命体は人間扱いだから無問題だな!
(足が増えるイスマン人から目を逸らしながら)

481名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2024/04/16(火) 02:25:35 ID:???
ペンギン人間説

482名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2024/04/16(火) 11:15:56 ID:???
象もラクダも人間にカテゴライズされる時代に頑なに自分らは違うと言い張るペンギンズ

483名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2024/04/16(火) 17:48:55 ID:???
人間じゃないなら八つ裂きにしたまま海底に放置してもええやろ…

484名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2024/04/16(火) 20:12:02 ID:???
人間の秩序に従ってる奴はとりあえず雑に人間扱いしてる説
イスマンは一応は帝国秩序に組み込まれてるから人間、人魚は独立勢力だから人間じゃないとか
竜鳥は人間に敵対的だから人間じゃないとか、暗黒竜に支配されてるから竜族も人間じゃないとか
竜族扱いになってるコスタ竜人とか泰山所属の神仙と人間とかちょっと例外っぽいのもあるが

485名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2024/04/22(月) 22:53:07 ID:???
ペンギンズは海産物だから大枠で見たら人類より遥かに強大な勢力の末端なんだよね

486名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2024/04/22(月) 23:58:06 ID:???
海産物(海中で呼吸ができるとは言ってない)

487名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2024/04/24(水) 00:53:32 ID:???
哺乳類のクジラも海産物だし、多少はね
でもこの世界だと成長するまでは深海で暮らすんだったか

488名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2024/04/26(金) 03:21:22 ID:???
この世界で遠洋航海する連中は本物の命知らずだろうな

489名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2024/04/26(金) 23:35:54 ID:???
遠洋航海?ならジバが技術は持ってたような

490名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2024/04/30(火) 18:55:56 ID:BtcwK02w
あのーすみません
友人に勧めたのですがBGMが鳴らないとかなんとか
ちょっと調べても分からないのですが同じような症状起こった方いませんか?

491名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2024/04/30(火) 20:59:32 ID:???
イヤホンの断線だったそうです
スレ汚し失礼しました

492名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2024/05/01(水) 01:31:48 ID:???

でも解決してよかった

493名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2024/05/03(金) 13:48:01 ID:???
>>488
巫女連EDで大陸になんも無くなった所為で航海に乗り出した愉快な一行がいてだな…
マトモな生者(思想的にマトモとは言っていない)が一人しかいないのはさておき

494名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2024/05/03(金) 16:39:25 ID:iddnUMlY
ダーダ技術兵って強い?
なんか上手く扱えてる気しない

495名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2024/05/03(金) 18:44:23 ID:???
長射程で位置指定したらVTでは強いと思う

496名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2024/05/03(金) 19:01:39 ID:???
ダーダ技術兵は引き撃ちに難があるのと攻撃が矢属性なのが微妙に使いにくい
でも本編での同僚の射石砲が扱いやすすぎるだけで技術兵も別に弱いわけではない
連弩の貫通ノックバックが意外と敵の阻止に貢献してたりもするし矢属性や恐慌がぶっ刺さる相手もいる
枠を割く価値がある程度には強いと言える、はず

497名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2024/05/06(月) 13:52:30 ID:???
ただ弓兵は長弓兵と火炎書紀が頭一つ抜けて強いから弓兵欲しくてここらへん雇えるならこっちが優先されちゃうんだよね
あと魔都紫宗猟兵も結構強い

498名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2024/05/09(木) 03:28:23 ID:t8aIY1WA
全シナリオクリア記念によーしパパ戦史モードやっちゃうぞーしたらボッコボコにされた
何あれみんな強すぎ悔しい

499名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2024/05/09(木) 07:05:23 ID:???
戦略的に強いと戦術的に強いは別だから・・・

500名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2024/05/09(木) 14:12:19 ID:???
難しいけどシナリオ的にも魅力だからぜひやってほしい
本編の操作は密集固定しながら地点指定攻撃に落ち着く人が多いと思うんだけど戦史は少し違う操作がいるんだよな
wikiに攻略法とかあるしそれ見ながらなんとか

501名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2024/05/09(木) 17:17:49 ID:???
戦史は覚えゲーな部分もあるからクリアできるまで何回もボコボコにされるしかない
敵部隊が動いたり敵の援軍が来たりするタイミングが把握できれば結構楽になってくる

502名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2024/05/09(木) 19:28:38 ID:PtTTSIec
人の命や国の存亡かかってやり直しきかない戦史やってる
現実世界の戦術家って凄いんだなって

503名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2024/05/09(木) 21:34:25 ID:???
シチュエーションで最高に燃えるのに密集陣形で纏めて死ぬのが戦史あるある

504名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2024/05/10(金) 12:04:49 ID:???
鋼の精髄、沈黙の服従、百日籠城、砂漠の魔術師、月光宮殿
この辺りはwikiの攻略法に従えば簡単にクリアできる
神の代理人は攻略法見ても全然勝てないしハビラとか空飛ぶハンニバルは一生無理だわ

505長いので分割:2024/05/10(金) 21:17:26 ID:???
でも神の代理人はその実囮&壁に出来る大量のアサプと塹壕と豊富な遠距離火力(ジバ砲とアリス隊)と緊急で囮になったり敵に特攻出来る騎兵の三つが
全部バッチリ揃ってるから囮の射出以外は密集固定で待ち受けて位置指定してれば操作ややこしく無く勝てると思う
攻略法って言うとさっき自分でやった動きを紹介するけど先ずはこんな感じ
https://i.imgur.com/pD1kNbN.jpegに布陣(布陣する時足が遅い兵の攻撃は禁止にしてジバ砲は加速スキル使い倒す)

寄って来るマスケット銃兵を位置指定で処理しつつニードル銃兵を騎兵で粉砕、騎兵が突っ込めない状況だったりする事も有るが基本はこの繰り返しになる

蒸気飛行戦艦とロスターナ海賊達が迫り来る方面には混乱で同士討ちしても被害が出にくい死石鳥を壁にして位置指定で騎兵で戦艦に突撃する際の邪魔になりそうな連中を薙ぎ払う
騎兵は下の方で孤立していると思われるミラドとエルトリガウスに急いで突っ込む

上記部隊を壊滅させたら騎兵は返す刀でそのまま蒸気飛行戦艦に突撃してタコ殴りにする、この辺でアルフリット軍が来ると思われるのでロレインの必殺に注意しつつシェリング辺りから位置指定で必殺使われる前に殲滅


506長いので分割:2024/05/10(金) 21:17:51 ID:???
この通りに行ってるとここでベスク人とベスク海軍軍船が登場していよいよ敵味方が全員動き出す
水場に面した敵は艦砲射撃で壊滅するので遠距離火力は内陸の敵でも狙いつつ友軍が前進した影から駱駝弓兵隊で騎兵隊と征伐騎士を苛めに行く、但し本体に騎兵が接触しない事を優先する事
密集陣形の天敵、アンカレットとバクスロベスも勿論動き始めているので位置と必殺の使用状況は常に把握しておく
北部貴族達は放って置くと右側の船三つを破壊してしまうが自分は無視する方針

騎兵と征伐騎士をある程度片付けた所で船を破壊したアンカレットが必殺を残したまま接近してると思われるのでここで残っている通常召喚は全開放、バクスロベス対策分を残して置く必要が有るが塹壕含めた必殺召喚と残存騎兵も使ってダークイリュージョンを釣る

次はバクスロベスが下から近付いて来てるのでダークイリュージョンと同じ要領で龍鱗断を釣りたい
ブロドナーダ隊辺りが特に使い道も無いのでここで突っ込ませても良いかも知れないが、バクスロベスは秘剣脾腹貫きであらぬ方向に高速移動する事が有るので勘定に入れて置く事


507長いので分割:2024/05/10(金) 21:18:41 ID:???
これで脅威はほぼほぼ無くなった筈、コリオメソスの必殺は無駄撃ちさせたいが密集固定で待ち構えて粉砕出来る相手とかわいい大方陣しか居なくなったのでゆるりと殲滅と行きたいもののあまり悠長に構えていると今度はVTが落ちたりするのでPCスペックに自信が無ければ急ぐべし(一敗)

これでどうかな?
蒸気飛行戦艦の盾にしたミルディリ隊とダークイリュージョンを釣ろうとして特攻した黒い騎兵団と竜鱗断に巻き込まれた駱駝弓兵隊が壊滅したけどそれ以外は損害少な目で自分はクリア出来た
ハビラはニコニコに上がってた攻略動画なぞって取り敢えずクリア(太宰相は無理)して戦史は殆どクリアしたけど河の向こう側とハンニバルだけはもうマジで無理...ジュンガル騎兵が厄介過ぎるしルーリアン銃士とイェニチェリで撃ち合うと負けるし高レベルコサックへの有効打はまるで無いし
ハンニバルはカザン隊出現位迄は行ったけどカザン隊に対処出来んくて負けた、敵の数多過ぎる

508名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2024/05/10(金) 22:03:30 ID:???
ミシェルとジャッキが戦うのが北と南の価値観の差が感じられて好き

509名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2024/05/11(土) 03:13:48 ID:???
>>505
長文ありがとう、きっと誰かの助けになる
wikiに追加しちゃってもいいんだぜ

河の向こう側は結構難易度変わってんだっけ

510名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2024/05/11(土) 14:54:54 ID:???
>>509
いやすまんね長々と駄文書いちまって
wikiにも攻略とプレイレポ有ったのは承知なんだがwiki見ても勝て無いと言うんで書かせて貰った
wikiはなぁ...fc2触った事無いんだよな

後補足だけど駱駝弓兵と象は密集する時スペース食って邪魔なので一回そいつ等だけ退かしてから残りの面子で密集した後に迎い入れた方が良い、そうすると何故かスッポリ入る
細かいが象は一人一人個別に動かして画像みたいに前衛の真後ろに配置すると被弾を抑えて有効に攻撃出来るかも

河の向こう側ニコニコに攻略動画上がってるんだけど多分バージョン古くて参考に出来無いんだよな...
攻略動画上がったらその動き参考にしてある程度行けるから助かるんだが

511名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2024/05/12(日) 00:12:13 ID:???
河の向こう側はスチェカリー達がカクラを狙って来る挙動を知ってればなんとかなると思う
コサックの処理が終わったらイスマンはカクラ一人で処理できる

512名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2024/05/12(日) 02:37:50 ID:???
ハビラの砂とハンニバルはホンマに難易度おかしいレベルだからな…
きのたけの肉挽き機とか祖国銃の日はまた昇る並

513名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2024/05/12(日) 02:59:28 ID:???
そういえばハビラだけじゃなくきのたけifのブレイクスルーEXもまだクリアできてないわ俺
エース単騎の負担がデカいだけならともかく防衛までも頑張らなきゃならんタイプ、苦手

514名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2024/05/12(日) 11:02:22 ID:???
祖国銃の日はまた昇るはゲーム自体の重さも敵だった記憶
今どきのPCならある程度は快適に戦えるのかな

515名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2024/05/12(日) 13:26:27 ID:???
>>514
あとちょっとでクリア出来たのに処理落ちしてやめちゃった記憶あるわ
とにかく敵が大量に出てきてド派手なエフェクトになると処理落ちがきついねんな…

516名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2024/05/12(日) 22:33:22 ID:???
きのたけも当時の一般的なスペックでは科学会とかきつかったもんな
ハルスベは元がデフレだからわりかし昔からヌルヌル動く

517名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2024/05/12(日) 23:47:58 ID:???
日はまた昇るは敵をさっさと片付ければユニットが減って軽くなるぞ(暴論)
砲兵をスクラップにし機関銃兵を海に沈めソ連軍の指揮官を狙い撃つ

518名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2024/05/14(火) 12:22:01 ID:???
eratenのベルフェゴールにアルケーちゃん口上を作ろうと思い立つも喋らせるにあたって何から引用させればいいのかわからず頓挫
一回休み

519名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2024/05/15(水) 06:59:46 ID:???
何の話かさっぱりわからん…

520名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2024/05/15(水) 18:24:18 ID:???
光の目もそうなんだが、二次創作しにくい最大の要因、作者と同等の知性が要求されるという高い壁がある

521名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2024/05/15(水) 20:08:36 ID:???
すげーわかる、戦史歴史昔の風俗等々以外にもゲームやら映画、小説、漫画に至るまでネタが幅広過ぎて追いつけねえ
もしあったとして設定資料集用意されてもムリさ、トーシロやニワカが思いつく事は大体作者が既に面白いと感じる形でやってる

522名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2024/05/16(木) 01:27:22 ID:???
ロマ様死ね
氏ねじゃなくて死ね

523名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2024/05/16(木) 19:15:37 ID:???
なんだクロウスラー女公か?ロッコバーでも雇うんだな

524名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2024/05/16(木) 21:05:42 ID:???
クロウスラーで遊んだ時ロッコバー雇わなかったのでバッチリ引っかかった
ハゲタカ軍団は兵科めっちゃ偏りまくってるし楽勝やろってテキトーに突っ込んだら挽肉祭りよ

525名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2024/05/16(木) 22:19:52 ID:???
あれはもう数とレベルの暴力に加えて帝都の地形が悪過ぎる
扉一枚と防御塔だけで跳ね返せるものじゃねえ(撤退)

526名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2024/05/16(木) 22:30:53 ID:???
交戦イベントがやたら多いし都市に逃げ込んで何度も交戦するのが前提っぽいロマ様戦
自分はヤケになってコンラディンを本編に追加した

527名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2024/05/16(木) 22:31:10 ID:???
クロウスラーの基本侵攻ルート上に騎兵勢力が居ないせいで忘れ易い『クロウスラーは対騎兵戦が苦手』という弱点を大々的に突いて来るロマさん流石っす
あと帝都周辺が平地だらけなのも本当にアカン

528名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2024/05/16(木) 23:04:03 ID:???
海で迎え撃てばええんか




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板