レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
オリジナルシナリオ総合スレ part26
-
ヴァーレントゥーガ用のオリジナルシナリオについて語るスレです。
既存または制作中のシナリオに関する、攻略やプレイレポ、意見や要望等の話題はこちらでどうぞ。
〜なシナリオがやりたい!等のデフォルトのヴァーレントゥーガと関係無い話題もこちらでお願いします。
前スレ
オリジナルシナリオ総合スレ part25
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/42292/1643378103/
オリジナルシナリオはこちらでダウンロード可能です。
ヴァーレントゥーガ小物入れ1
(アイコンやフェイス画像、追加のスクリプトなど細々としたもの用のロダです)
http://ux.getuploader.com/vahren/
ヴァーレントゥーガ小物入れ2
(15M未満のオリジナルシナリオなど用のロダです)
http://ux.getuploader.com/vahren2/
ヴァーレントゥーガ大物入れ
(20M以上のオリジナルシナリオなど用のロダです)
http://ux.getuploader.com/vahren_ency2/
ヴァーレントゥーガについて語るスレ part96 ※デフォルトのヴァーレントゥーガに関してはこちらの専用スレで
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/42292/1662604435/
・デフォ改スレ
デフォルト改変シナリオスレ
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/42292/1276787050/
*構造体や関数を必要とする、制作者向けの専門的・技術的な話題は改造・制作スレでお願いします。
(例:〜なスキルを作るにはnext2を〜にして、next_intervalを〜にするといい。等)
改造・制作スレ part9
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/42292/1537276030/
次スレ立ては>>985を踏んだ人
-
ボトムデットセンタの作者さんとは違うと思う。作者名も違うし
ヴィスクルムには参加してたね
-
>>850
ハニミカ王国とか(今はDL出来ないけど)フラワー伝説の人だね
-
バニーの日だというのにVTキャラのえちえちバニーイラストが無いとはどういうことか?
-
>>853
お前が描くんだよホラホラ
-
この過疎状態で絵師が出てくることを期待できるのは逆にすごい
めいず氏が去ってからデフォシナ絵の投稿なんか無いぞ…
-
>>855
だからオリシナ作者は自シナのために自分で絵を描かざるを得ないのはあるんだろうね
-
サルバジオ消えてるんだけど
-
サルバジオ???と思ったけどサルヴァシオの事か
もうだいぶ前に消えちゃってるよ
-
>>858
せんくす
期待高そうだっただけに残念
-
サルヴァシオからもう1年と半年経つな
-
大砲を撃つゾウさん気持ちよすぎる(強いとは言っていない
-
大砲象兵とかヴァーレントゥーガのシステムでもなければうまくゲームユニットになれなかったよね
戦列歩兵もだが、歴史ゲーにとっては最高のゲームエンジンだった
-
サルヴァシオ作者からのお返事あった
https://x.com/_Stupid_Rabbit/status/1820048821973598690
-
光の目でもハルベリでも大砲象は中の上以上の実力はあると思うが…
なお前衛象兵は
-
象の前衛は敢えてレベル1だとお互い混乱して極小パワーで殴り合うだけでHPは高いので壁になるって誰かが言ってた
-
「オイオイオイ」
「ぬわあいつ」
「ほう、レベル1重装象兵ですか たいしたものですね」
「レベル1の象さんは使い捨て壁としての性能が非常に高いらしくレース前に愛飲するマラソンランナーもいるほどです」
「なんでもいいけどよォ」
「相手はあのETPCの赤福だぜ」
「それに特大領地の仲と信、それにタメルラーノも加えてバランスがいい」
-
「そしてアルカディアにて、我」を更新しました
-
へぇーお疲れ様です
さっそくプレイしてみるかな
-
最近面白いシナリオある?
-
シェムハも更新来てるし、ヴィスクルムとかも色々増えてて面白いよ
-
久しぶりにオクトパスボード遊んだけど面白かった
さすがにもう更新は来なさそうだが…
-
オクトパスボードはひょっこり復帰更新に定評があったから俺も更新を待ってるけど、
流石にもう十年がたつから今回ばっかりは厳しいかな…
個人的にはシェムハの人がウエステリアのシナリオの追加に戻ってきてくれることを期待していたり…
唯一2章があるグラナ赤軍のシナリオの締めが、
1章を上回る超レベルの羊飼いさんを一回こっきりで仕留めるという無茶振りだし他の勢力だとどうなるのかマジで気になってる
まあ有料作品の更新を放り出すのは普通に厳しいかな…?
-
人魔のボス勢力はだいたいみんな強いんだけど昆虫軍だけは戦力値だけの見掛け倒しって感じ
放って置いたら普通にNPC勢力に負けてたし
-
マミーにもゴーストにも負ける虫けらざぁこw
もしマスターが本気出しても虫達の射程短いから弱い
-
オリシナ更新来て欲しい
-
お久しぶりです、貴情のくーろんです。
今週金曜日夜7時頃より、Youtubeでヴァーレン実況配信をしようと思っています。
プレイするオリシナは「ウェステリア戦記」を予定しています。
当日の配信時間間近になりましたら、改めてアナウンスいたします。
小2時間ほどのお付き合いを、何卒よろしくお願いします。
-
オッスよろしくお願いします
-
いつもお世話になっております、貴情のくーろんです。
先日申しました通り、本日サイン様の『ウェステリア戦記』の方を配信しながら
小二時間ほど遊ばせていただこうと思います。
適当にVT談義でもしながら、だらだら気軽にやって行こうと思っておりますので、
どなたでもお気軽に足をお運びください。
https://youtube.com/live/UQQJkSX4-ls?feature=share
-
ちなみにこちらの作品、私くーろんは数年前に1時間ほど触ったぐらいしかまだやってないので
ほぼ初見です。
采配指導に自信のある軍師殿がござりますれば、ぜひとも足をお運びくだされ。
-
すいませんくーろんです!
こちらの不手際で配信枠が変わりました、お手間おかけ記して申し訳ありません。
→https://www.youtube.com/watch?v=uVyCH_CtvhQ
-
お疲れ様です。貴情のくーろんです。
配信にお付き合い下さり、誠に感謝申し上げます。
次の配信は年末あたりを予定しております。
その際も、もしよろしければお付き合いください。
改めてお疲れ様でした、良い夢を。
-
>>881
お疲れ様でした
-
むなしい努力のWikiでまたアルカディアの荒らしか
何がしたいんだ
-
まあ今までと同一犯なんだろうけど、悪名は無名に勝るとでも思ってるんじゃない?
そもそも悪名が増えても名前だけは覚えても嫌悪感でDLする人は減りそうなんだけどね…。
-
それが目的でしょ、熱狂的ファンに見せかけたアンチ
-
>>885
それだろうなぁ
わざわざそれのアンチ活動をやる意味が分からんが
-
逆にどうしたらここまでのアンチがつくのか
作者さんは何かやらかしたの?
-
荒らしのことを話題にするな定期
-
愉快犯の心理って場合があるらしいからなぁ
-
ドリームランドの時みたいに削除で
-
火の無い所に煙を立てるのが荒らしなので、被害者側に原因があるのでは?と考えるのは荒らしを応援するようなものなんよね
粛々とブロックするなりするのが一番なのだろうけど、IP変えまくってるだろうし難しいのだろうなあ
-
最近のシナリオ更新ラッシュ嬉しい
-
<あぼーん>
-
不具合報告を書き込むのは良いとしても攻撃的な言葉を足してるのは質が悪い
-
>>894
それ
-
オリシナ作者さんたち頑張れ
-
オリシナの感想増えろ増えろ・・・
-
増えてるよ最近
-
新規オリシナに対する感想じゃね?
このスレよりもほかの専スレが上に来てるあたり
やっぱ黄金期の時の大型シナや大御所シナは強いよなぁ
それを超えなきゃいけない新規さんは大変だ
-
>>899
大体それ
-
新しめのシナリオで既に固定ファン持ってる人は
ここじゃなくて外部で集まってる感ある
-
時代は匿名よりアカウント制だからね
Discordとか
知らんけと
-
ヴァーレン関連のDiscordって例のアレ関連しかしらないワイは情弱…
-
Discordって言ってもヴィスクルムとか人魔大戦ぐらいしかなくない?
-
Discordみたいの性に合わんわ
-
まぁ匿名性が高いからこそ言いやすいってのもありますからね
火力は高めになりがちですが
-
火力っつーか
言葉遣いが露悪的なタイプ、冷笑を浴びせて楽しむタイプなんかだと
匿名性がないと孤立して困るから性に合わんのでは
-
過去の5chにあったスレがそんな感じだったね
-
例えばここだと>>907みたいなの書き逃げできるけど
Discordでそれやると嫌な人みたいな扱いになっちゃうもんね
-
感想の中身まで荒かったり浅すぎると同じ匿名から叩かれるから
言葉遣い荒くてもある程度妥当な感想言ってる人のが多いと思うよ
「○○さんが言ってるから」とか「誰が言ったかで雑な感想を許す」とかがない
内容が賛同できない感想は突っ込まれる
-
嫌な奴でいられることがメリットになるわけね
昔は文体でそれとわかるご意見番みたいなのがいたけど規制で消えたな
-
荒らしってほどじゃないけど嫌味だったり攻撃的なやつなんかは
そのうち調子に乗って自爆するからな
どうしようもないやつが排除されるのは匿名掲示板でもSNSでもそんな変わらんよ
-
そうだよ
-
そしてスカスカへ
枯れ木も山の何とやらって時期でもないから平和でいいんだけど
-
平和というか廃墟で空虚感
-
避難所見てるの数人いるなら感想会でもしようか?
感想を言いたいオリシナ出して、どうぞ
-
最近出たのだとエビルパレード、ボトム・デッド・センタ、ヴィスクルム
エビルパレードはまだまだ未完成だけど傭兵プレイと自キャラのビルドメインで強さ求めて育てるのは結構楽しかった
そういやヴィスクルムの方にもminira氏過去作のキャラがそこそこゲストで参戦してたか
ボトムデッドセンタはちょろっとやった程度だけどまんまオカルトマニアが居て笑ったよ
-
(カルドカルトーズばっか遊んでるけど感想は)ないです
アルカディアも話題になるなら遊ぼうと思ったけどまだ
-
ヴィスクルムは名前は出てたKFWとREGシステムズが勢力で登場して驚いた
-
最近じゃ皆ソシャゲとかそっちの方に行っちゃうからなぁ
だから感想というのは今めちゃくちゃ貴重な訳よ
-
そう?Steam普及したり決済手段増えたから
数年前と比べるとインディーズゲーム復権の時期だと思ってた
そのぶん昔ならフリゲで出してたクオリティのものが数百円とか数千円取るようになったけどまあ妥当なラインだし
-
ただでさえライバルになる娯楽あるんだから
更新続けたうえで見える場所にDLリンク置かないと感想もらえない
-
VT自体はかなりハードル高いゲームだと思う
DLまで行っても操作わからなくてやめる系
-
操作が複雑なのにVT本体にチュートリアルがないかのがなあぁぁあ
大手オリシナがみんな頑張ってチュートリアル作ってたけどシナリオ内では限度がある
ファーレントゥーガですら初回プレイ時は親切に操作方法出てたのに
-
てかみんなは最初どうやって操作覚えた?
-
あのころにもどりたいから入って操作なんか覚えらんねぇよ!って思いながら人材プレイで強人材使いつつ自動操作で必殺技指定するぐらいしかやらんかったな
真面目に勢力プレイやり始めたのは銀の剣、黄金の翼の九州総軍からであっちはやる事がシンプルかつ簡潔で覚えやすかった
-
>>924
これはある
チュートリアルなしはしんどい
-
作品によって仕様が異なるのだから個別にチュートリアル作ってないと意味がない
ゲーム内チュートリアル制作に必要な内容の説明書はまとめてあるんだからさ・・・
-
Wikiやオリシナウィキでもスキル指定とか個別操作しだしたら中級者みたいな扱いだもんな
-
サルヴァシオとかその辺丁寧で、距離によって1つのスキル内の複数の候補から確率でランダム発動にしてた
スキル指定する必要をなくしていたのは面白いと思った
代わりに出したい時に出したいスキルが出せないのがあり、操作する面白さはない
-
ウィキ読めばはじめは人材プレイがおすすめとか書いてるけど
読まずに普通に主人公っぽいゴート選んでフェリル統一後に詰んでやめた人は多そう
せっかくクリアしても極薄エンディングだしな
-
VTやり始めは光の目とかきのたけを狂ったようにやってたけどどちらも曲射で後衛攻撃できる砲兵がいたり兵科ごとの役割がはっきりしていて相性が重要だったりで、位置指定とか一部の部隊を切り離して運用するとかそういったところは自然と覚えた
意外とそうしたインフレシナリオの方が全くの初心者にとってはいいのかもしれない
-
あーわかる、インフレというか弱点を突くと溶けるタイプのバランスね
適当に雇って正面衝突、だと絶対勝てない相手が事前準備と手動操作で溶けていくのが気持ちいい
-
相性差がはっきりしてると運用の仕方も相応に工夫するようになるしね
この辺りは作者さんのバランスの詰め方の上手さもありそう
-
初ヴァーレンは光の目でアルビオンを取っ掛かりに少しづつ他勢力も遊んで慣れていった身としては
完成された相性ゲーはやっぱすげえんやなって
後でデフォシナ触って初回でゴート選んで海超えれずに詰んだのも良い思い出
ルートガルトと同盟結んで敵が居なくなったのでこっちに全兵力向けてくる癖に
戦場では逃げ回る海賊に殺意覚えた
-
ワイは祖国から入ってなんとなく覚えたな…
-
ロステクのトカゲで雑プレイから入った
でも必殺を上手く当てることは覚えた
-
光の目でルートヴィヒTUEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE!!!プレイしてたらパイク兵部隊に全くダメージが通らなくて相性という物を思い知った
その頃はパイク兵=クソ雑魚のイメージだったから余計に
-
高機動ユニットでプレイヤーチートで全能感は一度はやるよね
ワンマンアーミー系よりアクション感あって楽しい
-
>>939
すごい分かる
-
ハミニカ王国、ちょっと見ない間に結構更新が重なって来てただなあ
イラストも増えてて嬉しい
-
ちょっと質問なんだが、こっちから他勢力に親睦を持ちかけて通ったターンって、
親睦した当該勢力がそのターンの間攻め込んでこなくなる仕様ってあったっけ?
旧Verではたしかなかったから接敵後に親睦しても即座に殴られる記憶しかないんだが、
COM側の親睦を受け取ったターンはあっちの部隊配置が露骨にこちらを敵視しないルーチンが組まれているからどっかのVerで変更されたのか?って思ってな…
-
友好上げたターンは戦闘しないようにする設定があるからいじれるシナリオなら好みで変えれるんじゃね
-
任意式なのね、サンクス
-
>>943有能、サンクス
-
VTといろんな形で長く付き合って思うけど
やっぱきれいな筋道を通る戦争より、乱世の方がおもしれえわ
その場のノリでついたり離れたりを平然と繰り返す人や国の関係性がたまんねぇ!
-
分かる〜! 先の読めないしっちゃかめっちゃか具合が楽しいよね!
王道や覇道に横からちょっかい掛けて足元崩しに来る連中がいっぱい居ると尚良い!
-
時たま進行ルートガチガチに決まっててストーリー沿うようにしか出来ない作品あるけどそれなら勢力プレイにせずADVかノベル形式にすりゃいいのにと思う
制作者の意に沿うような遊び方しか許容しないのは好きじゃない
-
>>948
そういうストーリーを読む系好きだな。さすがに分岐なしの一本道は悲しいが
ファーレントゥーガの頃からそういうの多かったしSLG製作者がそうなりがちなんだろうな
-
銃魔とかのこと?
腐す相手先をボカされると何言ってんのかわからんな
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板