したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

オリジナルシナリオ総合スレ part26

1名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/12/14(水) 21:59:19 ID:???
ヴァーレントゥーガ用のオリジナルシナリオについて語るスレです。
既存または制作中のシナリオに関する、攻略やプレイレポ、意見や要望等の話題はこちらでどうぞ。
〜なシナリオがやりたい!等のデフォルトのヴァーレントゥーガと関係無い話題もこちらでお願いします。
前スレ
オリジナルシナリオ総合スレ part25
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/42292/1643378103/

オリジナルシナリオはこちらでダウンロード可能です。
ヴァーレントゥーガ小物入れ1
(アイコンやフェイス画像、追加のスクリプトなど細々としたもの用のロダです)
http://ux.getuploader.com/vahren/
ヴァーレントゥーガ小物入れ2
(15M未満のオリジナルシナリオなど用のロダです)
http://ux.getuploader.com/vahren2/
ヴァーレントゥーガ大物入れ
(20M以上のオリジナルシナリオなど用のロダです)
http://ux.getuploader.com/vahren_ency2/

ヴァーレントゥーガについて語るスレ part96  ※デフォルトのヴァーレントゥーガに関してはこちらの専用スレで
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/42292/1662604435/

・デフォ改スレ
デフォルト改変シナリオスレ
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/42292/1276787050/

*構造体や関数を必要とする、制作者向けの専門的・技術的な話題は改造・制作スレでお願いします。
(例:〜なスキルを作るにはnext2を〜にして、next_intervalを〜にするといい。等)
改造・制作スレ part9
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/42292/1537276030/

次スレ立ては>>985を踏んだ人

612名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/12/10(日) 10:58:43 ID:???
終わりが無いのが『終わり』、それがスバリア・エクスペリメンス・レクイエム

…冗談はさておき、部隊編成は最終的には全員竜騎兵に行きつくに一票
やっぱ射程・耐久・火力を全部兼ね備えてるのは大正義だと思うの

613名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/12/10(日) 16:07:52 ID:???
>>612
やっぱり全員竜騎兵が一番安定ですか

マスケットとアルケブスの混成部隊で戦ってたんですけど良ポジ取れないと開幕即リセットする羽目に…
リセットを覚えてからも資金繰りが上手くいかなくて赤字になるので辛かったです

614名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/12/12(火) 17:24:38 ID:???
17年〜くらいで更新された新しくできた良さげなシナリオって何かある?
Wiki見て軽く落として触れたあたり、カルドカルトーズ、新約迫真、ヴィスクルム、ミソロギア、ShemHaMephorashはやった
二次ネタや際どい描写は特に気にならないから、なにかおすすめあるかな?できるならファンタジー系がよいです

615名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/12/12(火) 21:28:16 ID:???
ファンタジーだとエスティールやVerfectGeneにプロトヒューマン、人魔大戦とか?
ダークだけどLunatic dreamやファンタジーに入るか微妙かもしれないけどミドナとかも楽しい

616名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/12/12(火) 22:29:10 ID:???
人魔大戦はいいぞ

617名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/12/13(水) 03:38:30 ID:???
エスティールは今年も更新されてるし、17年以前のバージョンとは全く別物に仕上がってるからおすすめだな
歴史系だと戦極記と三国村が地味に頻回更新されてる

618名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/12/15(金) 00:02:52 ID:???
クリスマスと年末年始は更新と新シナリオ登場が楽しみ

619名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/12/15(金) 01:03:04 ID:???
ナチガリアとか更新来ないかな

620名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/12/15(金) 04:15:27 ID:???
人魔シナリオ1一通りクリア
防御力が全体的に控え目でHPで受けるバランスはいいね
大体のユニットが自動操作でちゃんと強い調整になってるのも遊びやすくて良い

621名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/12/15(金) 09:24:49 ID:???
シェムハが合ったのならウエステリアも楽しめると思う
ミドナは有志の機能拡張パッチがあると格段に遊びやすくなるけど、
配布体系が色々な意味で酷いし、今も拾ってこれるようなモンなんだろうかアレ…

>>618
去年や一昨年は本体更新が途絶えた上に、
一時期は開発ツールが配布終了してたせいで先細りの目しか見えなかったけど、今年はそんなことないしな

622名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/12/15(金) 16:49:35 ID:???
人魔は作者さんが勤勉なのか、既存のキャラ絵がガラッと新規絵に変わったりするので
たまにダウンロードしてverごとの違いを楽しむのも良いぜ

623名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/12/17(日) 10:32:25 ID:???
勤勉?意欲的とか熱心ってことカナ😅💦

624名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/12/17(日) 11:25:37 ID:???
人魔は1シナリオが(基本的には)短いからプレイしやすいのも良いよね

625名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/12/17(日) 15:43:12 ID:???
巨大な世界マップを分割して小マップシナリオ集にしたのは中々のアイデアだと思うわ

626名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/12/20(水) 00:09:03 ID:???
>>625
それはいいアイデア
シナリオの規模が大きくなると加速度的に制作が難しくなるからね

627名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/12/20(水) 09:29:45 ID:???
とっくにハルベリがやってなかったっけ?
あれとはちょっと違うのか

628名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/12/20(水) 09:39:11 ID:???
ハルベリや光の目でもやってると言えばやってる
ただ、あちらは先に世界マップシナリオを完成させた後にミニシナリオとして地域シナリオを作ってる
人魔は世界マップを作ったけど広大過ぎ&国多過ぎだったからか、
地域ごとに分割して改めてシナリオ作りを進めて行く形を採ってる、と言う感じだった記憶

629名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/12/20(水) 21:10:32 ID:???
世界全体のマップやシナリオをベースに
一部のエリアだけアクティブにして地域シナリオや特定の戦闘・戦役のシナリオを作るのはファーレントゥーガの頃からある手法よ
やしおじさんはファーレントゥーガのオリジナ作者だし

630名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/12/20(水) 21:18:20 ID:???
へぇ、自分は光の目で知ったけどFTの頃からあるものだったのか
FTはあまり詳しくないがVTの地域シナリオ形式は勢力少ない分待ち時間も少なくて済むからテンポよくてなかなか好きだったな

631名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/12/21(木) 04:46:18 ID:???
ボドゲ時代の定番だね
戦場マップが1枚だけ入ってて、「シナリオ」と称するペラ紙に地域・ユニット・ターン制限が書いてある
キャンペーン(連作シナリオ)の最後は「総力戦」とか言って制限なしになんの

632名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/12/21(木) 06:36:17 ID:???
なるほど…ゲームの歴史って感じで興味深い話だな

633名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/12/22(金) 20:59:00 ID:???
実際slg特有の中盤以降の作業ゲー感なくす方法のひとつではあるよね小規模化
苦しい序盤乗り気って勢力2、3個潰したらボス勢力的なの出てそこ倒してクリア
人魔はストーリーに分岐あったりする分あんまり長いと回収が辛いのもあるし

634名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/12/22(金) 23:05:58 ID:???
普通の難易度で序盤から最適解を積み上げてると中盤余裕ありすぎてガバガバになるし
かといってそれを許さない難易度にすると詰将棋みたいになってしまうし
商業作品でも試行錯誤してるよね

中盤以降にCPUをチートで超強化する
終盤に大ボスを出す
全国制覇以外の勝利条件を作る
あたりも定番ではあるけど

地域シナリオを作って多層的にするのがいちばん制作側もプレイヤー側も幸せになれる気がする
テキスト量増えるからイベント楽しみたい派や世界観掘り下げたい派にも嬉しい

635名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/12/23(土) 13:12:21 ID:???
大世界マップもワクワク感あるしロマンあって好きなんだけどねー
国数が増える都合からCPUターンがバリ長になるのも難点なんだよなあ

636名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/12/23(土) 18:03:23 ID:???
マップが広い大規模系シナリオはユニット数も多いことがままあるからcpu同士の戦闘時間もバカにならないのよね
その状態で事故ってロードしなきゃいけなくなったときの面倒さたるや

637名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/12/23(土) 19:35:25 ID:???
フリゲ2023って企画、過去の年度には参加したことなかったけど気が向いたから好きなVT作品にいくつか投票してきたよ
今日最終日らしいけど応援したいシナリオがある人はどうぞ

638名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/12/23(土) 20:14:07 ID:???
>>638
今回で最後なんだっけ?
そこそこ触ったシナリオは投票しとこうかな

639名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/12/24(日) 21:53:59 ID:???
フリゲ界も衰退したね
面白いゲームを作れる人がSteamとかで簡単に有料ゲームで収益化できるのは良い時代だけどね

640名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/12/24(日) 21:57:52 ID:???
今年のクリスマスもフリゲやってたら終わってた

641名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/12/24(日) 22:53:37 ID:???
>>639
音沙汰なくなった名作オリシナ作者達も表で活躍してると思いたい

642名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/12/25(月) 02:06:06 ID:???
フリゲーも過去にゲーム性・グラフィック・作り込み諸々でハイレベルな物がたくさん出たし、
昔みたいに何もかもツクール素材セットそのままとかでヒットするのは難しいだろうからのう

643名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/12/27(水) 20:22:48 ID:???
今時フリゲがバズろうと思うと配信で取り上げられるのがほぼ必須なんだけど
ゲーム自体を普通に有料販売できるレベルで素材規約に気を遣わないと配信規約が整えられないというジレンマ

644名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/12/28(木) 08:03:07 ID:???
著名者の配信に関わらず、VT全体でマーケティングが弱いというのは事実だと思う
とはいえ、売り込むにはそれなりのグラフィックとゲーム規模が必要で
現状そのへんを満たせてるオリシナって、ほぼ過去作しかないからなぁ……

645名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/12/28(木) 08:23:21 ID:???
VT界隈って衰退してきてる空気感出てるけど、それでも今年以内に
発表・更新されたオリシナって20前後あるんだね。(本体更新があったからってのもあるだろうけど)

一応リストアップ
・シュヴァルツアドラー
・巡る仰天のミソロギア
・ヴィスクルム―BISCULUM―
・カルトカルトーズ
・プロトヒューマン
・エスティールの封印
・ShemHaMephorash
・そしてアルカディアにて、我
・人魔大戦 war history of Gobliall
・三国村
・テクトニア賛歌
・ハルスベリヤ叙事詩2
・Lunatic Dreams
・リソルジメント
・新約迫真戦記-ほのぼの神話-
・PtojectNimize:Wars
・バニッシュメント・デイ
・Alf Laylah wa Laylah
・ハミニカ王国
・宿世のサルヴァシオ

こう見ると、製作者側の熱気はまだまだすごいものがあるんだなぁとしみじみ

646名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/12/28(木) 08:28:42 ID:???
で、今年中に発表されたのが以下の7つか
(Wikiページの最初のコメント投稿日時を参照にしてるので間違いがあったらゴメン)

・シュヴァルツアドラー
・巡る暁天のミソロギア
・カルドカルトーズ
・三国村
・テクトニア賛歌
・リソルジメント
・宿世のサルヴァシオ

クライトさんが2つ作ってるのが凄い!
はてさて、来年はいくつ新シナリオが投下されるのか

647名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/12/28(木) 08:32:16 ID:???
折角だし今年発表、更新された各オリシナの思い出語りとか宣伝とかしたいですね
年末年始でみんな遊ぶ時間あるだろうし、その時間をVTオリシナで潰してもらおう

648名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/12/28(木) 12:42:07 ID:???
宿世のサルヴァジオが落とせなくなってるやんけ

649名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/12/29(金) 15:34:13 ID:???
>>647
いいね

650名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/12/30(土) 20:33:10 ID:???
オリシナはやっぱり派手な方がいいね

651名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/12/31(日) 10:03:24 ID:???
シビアで詰将棋のようなのもアマ将棋有段者には嬉しい

652名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/12/31(日) 13:44:34 ID:???
ゲーム実況者がヴァーレンを遊んでも全然盛り上がらないのが目に見えてるからね
キ◯とかレト◯トとか牛◯みたいなフリゲーレトロゲーに強い中年実況者でも厳しいと思う

ある程度再生数が盛り上がってる戦略SLGプレイ動画って
途中からゲームそっちのけでキャラの掛け合いや茶番や創作ストーリーを絡めたやつばかりだから
その路線ならいけるかも知れんけど

653名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/12/31(日) 13:49:32 ID:???
サルヴァジオの作者の人、Twitterも止まってる
仕事が忙しいのかな、マップとかすごい凝る人で好きだったので残念

654名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/12/31(日) 18:02:21 ID:???
大物入れに新シナリオ来てますね
グラフィックや雰囲気にかなり力の入った年末の傑物

655名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/12/31(日) 18:03:51 ID:???
hoiとかでもそうだけど、SLGは既プレイじゃないと画面見ても意味が分からんからな
知名度がないSLGの実況はやる方も見る方もよっぽど好きじゃないとしんどい

656名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/12/31(日) 21:08:13 ID:???
新シナリオストーリーはこれから実装なのかな
ガチャで装備アイテムやお助けユニットを手に入れられるのいいね
金額とレアが当たる確率が変わるガチャシステムはこの作品が初かな?

657名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/12/31(日) 21:35:17 ID:???
つまるところ俺に出来る事はWIKIにリンク張って宣伝するぐらいなんだよな…
他界隈で慣れない英語翻訳なんてやってるせいでプレイは遅れそうだし、細かいデータ埋めは他の人に任せた

658名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/12/31(日) 22:00:52 ID:???
翻訳?

659名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/12/31(日) 22:25:15 ID:???
>>658
M&BWBで未だに更新続けてる面白そうなMODを見つけたんだけど、
当然ながら完全未翻訳だったうえに、
原語の英語でプレイしてると表面化しない翻訳ファイル絡みのバグまであった所為で、
まずは修正パッチから作る羽目になっているというね…

まあスレチだからこの話はこの辺でやめとくわ

>>655
AoEとかステラリスといった画面上でユニットがガチャガチャ動くストラテジー系ならまだしも、
画面の動きが少ないhoiとかsivはトークで盛り上げないと未プレイ者にはガチで辛いのは分かる

660名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/12/31(日) 23:39:12 ID:???
シミュレーションゲーの動画はしっかり編集して見所ダイジェスト式が一番あってる感じあるね
視聴者としても何を目的に動いてるのか把握し易いし

661名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/12/31(日) 23:59:37 ID:???
それか戦闘はおざなりに流してイベント重視かな
ハルベリきのたけ光の目の戦闘シナリオや戦史系シナリオみたいな読ませるストーリーならなんとか
でも自分ができるかと言われればいやーきついっす(陰キャ)

662名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2024/01/05(金) 15:01:50 ID:???
ヴァーレンのイベントシーンはミドナといった例外を除けば絵的には割と淡泊だから軸に据えるにはきつくないかな…?
戦闘シーンで敢えて成功シーンだけを抜粋するのではなく、
やらかして壊滅したシーンを集めたDIEジェスト編集を挟むのは割とウケを狙えそうだが

663名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2024/01/05(金) 18:05:10 ID:???
淡白っていうか
配信や動画くらいのサイズ感だと何もかも小さすぎて見えんのよな

664名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2024/01/06(土) 00:25:54 ID:???
配信とかリアクション芸ではなんもわからんだろうね
ファーレントゥーガのプレイ動画を一昨年くらいに上げてた人も、最初は上手いプレイで魅せてたのが
途中からキャラの寸劇で架空設定の謎話を始めて、実際の戦闘は倍速やカットで流してたな

665名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2024/01/06(土) 00:40:17 ID:???
SLG動画全体的に編集したダイジェスト、架空戦記、攻略縛り系のイメージだなあ
初見プレイとかじゃ他人に説明するより自分がシステム理解するのに必死になってしまうだろうし

666名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2024/01/06(土) 09:47:29 ID:???
たくさんのユニットがわらわら動く戦闘画面は自プレイ時はともかく動画だと何処に注目すれば良いか分り辛いってのもあるかなあ
歴動シナリオみたいに目標がハッキリしてるならまだ良いけど、通常の合戦だとカメラで映すべき場所も定まり辛いし

667名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2024/01/09(火) 13:43:43 ID:PPGF2QHg
迫真戦記/ミソロギア/新約迫真の淫夢要素緩和パッチみたいなの作ったけど配布は流石に失礼かなあ
田所→タドヴェーコみたいに名前ごまかしただけだし

668名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2024/01/09(火) 23:01:58 ID:???
作者に対して
敬意がないMODと自覚してるならやめたほうがいいし
敬意はあるMODと自認してるなら配布すれば

669名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2024/01/17(水) 16:14:08 ID:???
シェムハについて語りたいんだが単独スレないのか?
デフレシナリオでなかなか面白い
文章も悪くないが、ちょっとばかしポエミーな感じが鼻につくなw

670名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2024/01/17(水) 16:26:44 ID:???
まず自分の書き込みを顧みたらどうだろうか

671名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2024/01/17(水) 17:21:45 ID:???
普通の感想だと思うが…

672名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2024/01/17(水) 20:48:38 ID:???
(ここに限らずの話だが)否定的なニュアンスを含む言葉は余計な反発を買い易いので
そう言うのを避けたいなら表現をマイルドにしたりするのがオススメやで
表現が独特だ、とか、俺には少し合わなかった みたいな感じの

673名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2024/01/17(水) 20:51:25 ID:???
それはともかくとして、シェムハ面白いよね
各陣営でゴーレムの特徴も違うし、勢力ごとの楽しさがある
舞台がアフガニスタンなのはVTに限らず他のシミュゲーでもまず見ないので新鮮だわ

674名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2024/01/17(水) 21:48:33 ID:???
言葉選びは大切だけど、コメントのそういうとこだけ揚げ足取るように拾って
いい所を拾わず広げたりせずに、ただスレの空気を悪くするだけの
書き込みするのも、個人的には好きじゃない

シェムハは世界観の作り込みと演出がお洒落だなぁって印象
戦略と戦闘が結構シビアなのに加え、内政が上級者向けなのでプレイは苦労したけど
クリアした時の爽快感は気持ちよかったし、普通にゲームとして楽しかった思い出

675名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2024/01/17(水) 22:22:47 ID:???
これを揚げ足取り扱いはさすがに無理があると思うが…

676名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2024/01/17(水) 23:36:12 ID:???
自分はあれこれ否定するのに
自分のレスが少しでも否定されるとものすごい噛みついてくるんだよなあ

もっと人数がいて盛り上がってればスルーでいいんだけど
少ない人数しかいないせいかやたら目立つんだよね
まあでもスルーでいいと思う

677名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2024/01/17(水) 23:46:30 ID:???
元コメントに苦言を呈する人もいるようだけど
少なくとも一緒に語り合いたいとは思わなかったのでコメントしないで見てたよ

678名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2024/01/18(木) 00:54:42 ID:???
>>677
でも今コメントしちゃってるね

679名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2024/01/18(木) 01:30:00 ID:???
とりあえず皆シナリオ本体の話しようぜ

680名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2024/01/18(木) 02:16:07 ID:???
シェムハも楽しいけど前作のウエステリアはもっと好き
曲射の大砲こそが正義なのだ(過激派)

681名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2024/01/18(木) 02:29:31 ID:???
>>678がいつも揚げ足大好きなのは知ってるけど
そんな細かいところまで揚げ足取りに来ないでくれ

682名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2024/01/18(木) 17:53:56 ID:???
ウエステリアの曲射砲兵の筆頭たるシールズ砲兵は最低射程が長すぎて使いこなせた試しが無いなあ…

ちなみにワイ氏はVTでは希少派の下馬竜騎士である防衛連隊騎兵が好きでな?
Lv25で拳銃を持ち出す連合帯剣士官と合わせた二列射撃を軸に要塞防衛砲兵と連合王国騎兵で穴を埋めて銃弾の物量で押し潰すのが好きだな

…連合王国騎兵(剣)?トラスカではあんな砲兵に返り討ちにあう騎兵の面汚しの事は忘れて槍装備だけ雇うんだ、いいね?

683名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2024/01/18(木) 18:32:47 ID:???
トラスカの要塞防衛砲兵も扱いが素直に強くて好きだわ
名前の通り向かって来る敵に対してしっかり威力を発揮してくれる

684名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2024/01/18(木) 19:26:12 ID:???
そういえばアビゲイルってなんのオリシナに出てたキャラだっけ
キャラは覚えてるんだがタイトル忘れちまった

685名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2024/01/18(木) 20:05:52 ID:???
バルトみたいに素直に自分で動かせる大砲を使わせてくれない勢力はホントきつかったなあと
召喚した大砲じゃアテにならんから弓騎兵や騎馬散兵駆使してヒーヒー言いながら敵の弱い部分狩ってた記憶がある

686名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2024/01/18(木) 22:08:33 ID:???
VT以外ほとんどやってないけど独自性の高いオリシナ多いな
でも何から手を付けようか迷ってる

687名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2024/01/18(木) 22:39:47 ID:pgQIuwSA
戦略SLGのセオリーな内政で行くなら光の目やきのたけ
凝ったシステムがいいなら鋼の時代とか…

688名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2024/01/18(木) 23:07:08 ID:???
鋼の時代安定しないので…
デフレならむなしい努力おすすめ
インフレ極まってるのは祖国と銃とかな
他で積極的におすすめできそうなのは銃魔とかイヴリスくらい?

689名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2024/01/19(金) 09:05:56 ID:???
むなしい努力も祖国銃も人材プレイにも優しい設計してて好き
色んな遊び方出来るって重要だよね

690名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2024/01/19(金) 12:28:49 ID:???
グラナ赤軍銃兵のミツェリ・ナガン厳選はやるのとやらないのでは難易度が変わるレベル
ハズレ側のフリントロック・ソフィア持ちも引き撃ち銃兵としてなら使い物になるから、
野戦前線に纏めとくとちゃんと働いてくれるし…

なお、序盤でミツェリ・ナガンCの厳選に拘り過ぎるよりも
中盤の上位雇用でミツェリ・ナガンB持ちを厳選した方が効果が大きく、
オリガにミツェリ・ナガンBを持たせるのは苦行を通り越した地獄の模様
(仕様上ミツェリ・ナガンC持ちがBに持ち替えることは無い)

691名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2024/01/20(土) 01:15:18 ID:???
人材プレイはデフォがきつすぎてなあ
ニースルーの戦功稼ぎは胃に穴が空くかと

692名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2024/01/20(土) 01:20:37 ID:???
ヴァーレンwikiの 50秒前 夢幻樹〜夢が見せた本当の真実〜 って記事の元ネタがどのオリシナか分からないのだけど知ってる人いる?

693名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2024/01/20(土) 01:21:51 ID:???
2012年に作られた記事らしいのだけども

694名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2024/01/20(土) 12:25:50 ID:???
そんなページが存在したこと自体を始めて知ったぜ……
なんだこの小説

695名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2024/01/21(日) 09:18:37 ID:???
バイクに引かれる奴かと思ったら
桜舞う頃にって別の奴だった

696名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2024/01/21(日) 13:23:19 ID:???
桜舞う頃にも同じ作者っぽいが、こっちもヴァーレンwikiになぜあるのか分からないな

697名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2024/01/21(日) 13:30:00 ID:???
たぶん若気の至りかな……
消されずに残ってたのも謎だな

698名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2024/01/26(金) 23:04:50 ID:???
オリシナ作者さんは皆忙しいのかな
あまり更新がない

699名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2024/01/27(土) 11:08:50 ID:???
プロトヒューマンが更新されたぞ

700名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2024/01/27(土) 12:17:29 ID:???
プロトヒューマンと三国村は更新頻度高い

701名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2024/01/28(日) 11:36:03 ID:???
PNWは作者氏のレスポンスの速さがヤバいからすぐに生存確認できるぞ
去年は割と大規模な更新を準備してたためか、更新ペースは落ち気味だったけど…

702名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2024/01/31(水) 06:19:28 ID:???
プロトヒューマン難しすぎてクリアできんのだが
敵の数が多すぎて処理しきれん
主人公を魔力特化にして必殺で敵の数減らしてるがとても追いつかん
複数の傭兵が重なった時でないと勝てん

703名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2024/01/31(水) 08:23:09 ID:???
>>702
一番上のシナリオだろうか?
そのシナリオは更新の結果、ゲームバランスが粉々になっていてあまり良くないらしい
(他シナリオがそこまで良いという訳でもないが)

704名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2024/01/31(水) 09:02:35 ID:???
戦力値計算弄ったけど戻したって言ってるからゲームについては当初と変わりないよ

705名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2024/01/31(水) 10:05:56 ID:???
シナリオ1は三つの条件を満たせば押し返せる
・自部隊の強化
・傭兵の充実
・ハゲイベント

後は敵を削り続けていれば敵のレベルが低いやつばっかになっていつの間にか勝てる

706名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2024/01/31(水) 13:07:37 ID:???
以前の書き込みを見た感じだと自部隊の性格を厳選するのも大事なんだっけか

707名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2024/01/31(水) 20:58:29 ID:???
MP回復が成長する遠隔向けの変人か、バラ成長が段違いに高い近接向けの天才の二択だね
勿論ある程度ターン経過して成長しないと接敵=死だから、
自部隊だけで戦えるだけの戦力が整うまでは位置指定で機雷を撒いてお茶を濁してレベル上げするのも大事よ

708名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2024/02/01(木) 08:51:54 ID:???
VTは勢力プレイで人材集中し突撃する

709名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2024/02/08(木) 18:04:55 ID:???
うわー…今更ながらフリゲ2023は管理人氏がプッツンしちゃったのか…
高位側の当たりの多さも勿論だけど、低位側もムトト除けに便利だったのだが…

710名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2024/02/21(水) 21:57:06 ID:r3sqH0Jg
お久しぶりでございます。貴情のくーろんです。
前年は拙作のプレイ並びに多くのコメント、実に感謝申し上げます。

さて、今週金曜日(2024/02/23)夜7〜8時ごろから1~2時間程、
YoutubeLiveにて、「自作品をプレイしながらVTについてだらだら喋る配信」を致します。
私自身の話(制作秘話、作品仕様、反省、進捗)等に加え、その他VT全般に関して皆様とぼちぼちと語り合いながら、
皆で楽しい時間を過ごせればよいなと考え、未熟ながら今回このような場を設けさせていただきました。

次の配信はおそらくゴールデンウィークあたりになると思いますので、
・VTに関してリアルタイムで語り合う場がほしい
・リアルタイムでVT配信を見てみたい
・オリシナ製作者の話とか聞きたい
という方がございましたら、ぜひともこの機会にご参加ください。
(私無視してコメント欄で視聴者同士勝手に盛り上がって下さっても構いません)

どなたでもお気軽にご参加ください、皆様のご来場をお待ちしております。

711名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2024/02/22(木) 01:24:21 ID:???
>>710
お久しぶりです
期待してます




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板