したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

オリジナルシナリオ総合スレ part26

1名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/12/14(水) 21:59:19 ID:???
ヴァーレントゥーガ用のオリジナルシナリオについて語るスレです。
既存または制作中のシナリオに関する、攻略やプレイレポ、意見や要望等の話題はこちらでどうぞ。
〜なシナリオがやりたい!等のデフォルトのヴァーレントゥーガと関係無い話題もこちらでお願いします。
前スレ
オリジナルシナリオ総合スレ part25
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/42292/1643378103/

オリジナルシナリオはこちらでダウンロード可能です。
ヴァーレントゥーガ小物入れ1
(アイコンやフェイス画像、追加のスクリプトなど細々としたもの用のロダです)
http://ux.getuploader.com/vahren/
ヴァーレントゥーガ小物入れ2
(15M未満のオリジナルシナリオなど用のロダです)
http://ux.getuploader.com/vahren2/
ヴァーレントゥーガ大物入れ
(20M以上のオリジナルシナリオなど用のロダです)
http://ux.getuploader.com/vahren_ency2/

ヴァーレントゥーガについて語るスレ part96  ※デフォルトのヴァーレントゥーガに関してはこちらの専用スレで
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/42292/1662604435/

・デフォ改スレ
デフォルト改変シナリオスレ
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/42292/1276787050/

*構造体や関数を必要とする、制作者向けの専門的・技術的な話題は改造・制作スレでお願いします。
(例:〜なスキルを作るにはnext2を〜にして、next_intervalを〜にするといい。等)
改造・制作スレ part9
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/42292/1537276030/

次スレ立ては>>985を踏んだ人

378名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/08/26(土) 16:34:59 ID:???
個別掲示板やってその感想の一つでも書けばええだけの話やん
まぁそれが出来る人がなぜかおらへんのが現状やねんけど
今のVTって何を求められてるんやろうね

379名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/08/26(土) 18:10:33 ID:???
求めるもクソもまず人が居らぬゥ!

380名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/08/26(土) 18:27:02 ID:???
個別タイトルの掲示板 → 作品or作者さん応援するところ、励まし、ファンの声
ここ → 批判も含めて自由に言っていいところ
だと思ってる

たまに作者さんみたいな人も来てるけど
だからって忖度して変にその人の作品ヨイショするのも変だし匿名で自由に意見言えばいいと思うな
もちろん作品をただでやらせてもらっているから最低限の感謝は必要だけど

掲示板の人が少ないのは元々過疎ってる+個別タイトルの掲示板に行くからでしょ

381名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/08/26(土) 18:34:34 ID:???
>>378 VTに求められてるもの…

要素足しすぎても1ターンの操作が煩雑になって時間かかるだけだし
やっぱりお話、グラフィック、戦闘操作して楽しい、あたりでは?

たぶんそんなにいま何時間もかけてゲームできない環境だからかもしれないが
OPイベントとか見てやりたいと思えなかったらそれ以上やらないなぶっちゃけ

382名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/08/26(土) 19:23:29 ID:???
第一印象は大事よな
OPに力が入ってなかったり、言葉足らずでよくわかんなかったり、ノリが合わなかったら
その時点で切るっていうのは自分もある
逆に効果音とかBGMとか背景とかこだわって、文章とか綺麗に切ってあると
「丁寧に作ってるな」って安心感でてやりたくなる

383名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/08/26(土) 19:39:44 ID:???
まあそのへんはVTに限らずゲーム全般かな
積みゲー増えていく一方

384名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/08/27(日) 01:20:33 ID:???
>>382
難しいのは更新で改善した部分があっても確認しないとわからないところやね
初見の印象が合わなくてプレイ辞めちゃうとそこで止まっちゃうというか…

制作途上なのはわかんだけど、
一番見せたい部分、これからこういうお話やりたいという箇所がしっかりしてあると
更新に対する期待値高くなってまたDLしたくなっちゃうな

385名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/08/27(日) 01:54:31 ID:???
たまにゲームの最新版やってないで
(更新気が付いてないか、やる気が無くてそこで止まってるか)
コメントしてそうな人もいるが

やってる人は「最新版だとこうなってるゾ、いいゾ〜コレ」と
前向きにおススメして差し上げるのが建設的かもな

386名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/08/28(月) 08:43:29 ID:???
>>382
あったらいいよねって要素ではあるがOPで背景と効果音は別にいらない
想像に任せる部分は想像に任せないと中途半端な素材を選んであったりすると邪魔になる
例えば気の抜けたような兵士の叫ぶ声
例えばスチルだって欲を言えば欲しいがクオリティがあってこそ
他にも立ち絵もそうだが、顔絵だけで楽しめるのに立ち絵がアレで楽しめなくなるとか勿体ないだろ

387名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/08/28(月) 08:48:30 ID:???
解像度を上げればいいってわけではない
と言いたい

解像度を上げるとその分だけ本来見えなかった粗が目立つかもしれない
解像度を上げる際の素材が適していないかもしれない
クオリティを上げるためにしたことでクオリティが下がるならやらないことも選択肢として頭においておこう

388名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/08/29(火) 18:45:58 ID:???
そういやテクトニアって7月の時点でかなり未完だったけど今月は更新無かった?

389名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/08/30(水) 07:24:10 ID:???
>>386 >>387
「中途半端な情報は必要ない」ってのはおおむね同意
けど「背景と効果音はいらない」ってのは賛同しがたいですね
(主張した例えみたいなケースはわかりますが)

まず背景に関しては、イベントを行うごとに出すと流石に鬱陶しいとは思うけど
画面の大きな切り替えがないと画面が冗長になるし、個人的にはやっぱOP・ED、途中の主要なイベントは
重要なイベントであると示すためにも背景アリの画面切り替えはほしい

効果音については、やっぱゲームだし臨場感を出すために欲しいってのはある
そりゃ基本効果音は借り物だし、シーンに完全にあったものを用意するのは難しいだろうけど
それなりの品質があるならやっぱ欲しいってのはある

100点の素材の用意は無理だろうけど、60〜70点ぐらいあればフリーゲームとしては十分ありがたいものだと思う

「解像度をただ上げればよい訳ではない」ってのは同意
正直自分も、癖のあるグラフィック素材でプレイを躊躇する作品もあるし

390名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/08/30(水) 08:41:10 ID:???
あったらいい要素だがあくまでサブ
これは素材の質だけの話ではなく、使い方の話でもある

ゲームのメイン部分をおざなりにしてサブだけ形を整えてもゲームは面白くならない
メインを引き立たせるためにサブを使う。使いこなす
が出来ないならプレイヤーにとって余分な情報となるかもしれない

391名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/08/30(水) 08:57:54 ID:???
声優使って素材100点で「イベントフルボイス」を謳うゲームは多々あれど
100点の素材でのフルボイス化は本当に必要か?使いこなしてゲームを面白くているか?という話でもある

ゲームの面白さに繋がらないなら、個人制作フリーゲームなら尚更
時間も労力もかける部分は選ばないと一人で最後まで作りきれない

392名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/08/30(水) 16:22:52 ID:???
フリゲなんだから作者の好きにすればいいよ
万人受けを狙ってもいいし、自分の好きや見せたいことを詰め込むのを最優先にしてもいい
流行なんか知らねぇ俺はこれが好きなんだの一点突破が許されるのがフリゲのいいところなわけだしね

393名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/08/30(水) 21:39:42 ID:???
フルボイス化はどうしてもそれ以外の部分の最低要求ハードルを上げちゃうから、
シナリオ・グラフィックと三身一体で世界への没入感を跳ね上げる重要ファクターとなりうるADV以外では、
制作リソースが限られているフリゲでは労力の割に総合評価でプラスになる事は少ないのよね…

逆にRPGとかでは戦闘時パートボイスならそれなりの質があれば戦闘演出のブーストに使えるから、
そこまでリスキーな選択でもないんだけどね…

394名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/08/30(水) 21:58:22 ID:???
つまりボイスも全部作者が入れれば問題ないな

勢力ごとに違うシナリオが無いと、他勢力をやるモチベにならない
1勢力触ったところで知った気になって辞める

実績システムあると俺は埋めたくなるから実装・追加してくれたほうがプレイ時間になるよ

395名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/08/30(水) 22:07:40 ID:???
フルボイスはもうフリゲの領域じゃないし今の話題には混ぜるべきじゃないように横から見てて思った

396名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/08/30(水) 22:16:31 ID:???
実績ってやっぱ需要あるんだね

397名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/08/30(水) 22:24:23 ID:???
実績にイベント回想もあったら便利だろうね

398名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/08/31(木) 10:58:14 ID:???
ひとり制作で可能な範囲の創意工夫ならいいと思うけど、フルボイスに関しては無理でね?
(声優さん雇う費用どうすんのよ的な意味で)
正直フリゲじゃ利益上げられないから費用掛かりそうなのはクラファンかファンサブで支援貰わないと無理だと思う

実績イベント回想はあったら助かる

399名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/08/31(木) 11:08:54 ID:???
正直、VTはこれ以上システムが進化しなくてUIが古いのと
シェムハ、ロステクのとか一部除いて商業進出しないから
クオリティ向上には限界があると思う

資本主義が全てとは言わんけど、何らかのインセンティブが無いと
ちゃんとした絵師さんとかシナリオさんとか来ないから…

すごい人が加われば昔の銃魔みたいに話題にはなるけど
現状こじんまりとやってくしかないと思われ

400名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/09/01(金) 06:31:54 ID:???
シュヴァルツアドラー更新来たね

401名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/09/02(土) 09:27:32 ID:???
wikiで上がってる三国村けっこう面白いね

402名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/09/02(土) 22:07:57 ID:???
マップがちゃんと中国大陸してるシナリオかなり珍しいね

403名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/09/03(日) 00:50:15 ID:???
このスレを他で宣伝しても良い?

404名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/09/03(日) 10:31:03 ID:???
要望・削除依頼スレで管理人さんにききなよ
常時sageスレなのでスレ一覧を見ると一番下の方にあるよ

405名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/09/03(日) 12:48:52 ID:???
>>404
した

406名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/09/03(日) 21:05:08 ID:???
聞き方草
どこでやるつもりなのかくらい書いとけよ

407名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/09/03(日) 21:11:36 ID:???
>>406
ごめん
実はどこでやるかはあまり深く考えていなかった
軽率だった

408名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/09/05(火) 09:18:09 ID:???
>>407
というか現在進行形で全世界に公開されてるんだから別に宣伝とか自由だと思うけど
どうせ今更ヴァーレンそんな大きな影響ある宣伝なんてできないだろうし
管理人さんも「なんでこんな意味のない質問されてんだろ?」って困惑すると思うで

学生さんかもしれないから一応言っとくけど、
質問ていうのはどういう必要、意図があるのかが明確で
最終的にどういう答えが欲しいのか、整理してから言うとええと思うで
質問に回答するにも相手の手間と時間取るわけやし
自分でもよくわかってない質問投げたってしょうがないやろ

409名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/09/07(木) 19:46:48 ID:???
>>407
なんか>>408が色々書いてるけど、この人こういう書き込みばかりして要望・削除依頼スレで警告されてた人だから
あんまり書いてる内容を真に受けないようにね
学生とか社会人がどうこうとか、そういうの言いたいお年頃なだけだから

410名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/09/08(金) 12:55:37 ID:???
正直>>407みたいな好きを取り敢えず色んな人に共有したい人って
人を集めたい時にはかなり嬉しいんだよな
だからどんどん宣伝しよう

411名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/09/08(金) 22:20:32 ID:???
宣伝するならこのどうしようもないやりとり沈める為にも
もっとプラスな面押し上げていこうや

412名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/09/09(土) 00:15:06 ID:???
ヴァーレンは戦闘でたくさんのユニットが動いて戦うのが魅力の一つだと思う
短い動画みたいな形なら視覚的に初見さんに伝えられそう

413名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/09/09(土) 19:59:53 ID:???
>>412
なるほどわかる

414名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/09/10(日) 08:32:04 ID:???
たくさんのユニットとたくさんのキャラクターとたくさんの勢力の入り乱れるのが好き
だから関係性を妄想する余地の大きい大規模シナリオのが好き

415名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/09/10(日) 21:23:09 ID:???
現状のVT見るに、宣伝したところでなって感じはするわ
昨今のゲームって、ゲーム外でのSNS交流ありきなのに
VTはもうその辺峠だからねー
現状も更新続いてるオリシナとかなら、そういう集いもできそうだけど
今精力的なオリシナって、ほぼ全部製作者がやりたいことやってる感じで
プレイヤーに対するアプローチとか二の次って感じだしなぁ
まぁどうあがいても廃れていくコンテンツでは、そのほうが正しいとは思うけど

416名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/09/10(日) 22:38:23 ID:???
とりあえず善は急げで何か思いついたら行動してみたらと思う。
いい報告待ってるわ頑張れ〜

417名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/09/11(月) 06:17:06 ID:???
結論ありきで自論組み立ててるから的外れだし普通にオリシナ作者たちに失礼
とりあえずこんな所でネガネガする時間使って好きなオリシナ触ってみたらどうでしょうか?

418名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/09/11(月) 10:27:31 ID:???
てか普通にSNS交流してる人達いるよね

419名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/09/11(月) 10:47:10 ID:???
オリシナ作者はプレイヤーにアプローチしてない。という主張も普通に遊んでればそれぞれの工夫が見えてくると思うけど
もはや「俺が認めてないからそれは違う」ってのなら呆れるしかない

420名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/09/11(月) 19:56:04 ID:???
いつものやつ

421名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/09/13(水) 13:44:49 ID:meWmcH9A
新訳迫真戦記がオリシナ扱いで立項されてたけど大丈夫なのかねこれ

422名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/09/13(水) 15:55:45 ID:???
今更だけど大物入れにヴァーレン本体復活やったぜ。

423名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/09/13(水) 16:01:16 ID:pgM1gH0w
しかも、ちゃんと中身更新されてる・・・奇跡が起こった!

424名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/09/13(水) 16:03:55 ID:pgM1gH0w
ああ、でもmidiとoggがダメになったのか
>midiは、現在入手できるDirectX SDKに、それを再生するためのライブラリが入っていない状態だったので、
>諦めざるをえませんでした。
>可能性は低いですが、他の方法で再生できる方法が見つかったら追って実装しようと考えています。
既存のシナリオを最新の本体で置き換えるのはまだにした方がいいね
あとでまた別の方法探して復活されるそうだからそれまでは

425名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/09/13(水) 16:22:48 ID:???
書き方的に期待しないほうが良さそう
旧バージョンでも困らないし

426名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/09/13(水) 17:13:55 ID:???
これで新しいオリシナ制作にも弾みが付くといいね

427名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/09/13(水) 17:16:00 ID:???
新約迫真、これホモの声と肖像がそのまま使われてるのは大丈夫なんですかね 
無印迫真戦記は声と肖像が問題視されたこともあったけど結局オミットして解決したんだけどな

個人的には作者がスレ荒らししていたのが気になる

428名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/09/13(水) 17:32:59 ID:???
BGMのあれこれとか現状あるスポット接続といったバグが気になる人は他シナから旧Ver本体を持ってくればいい訳だし、
マップエディタとかの互換性が切れてないなら創作に大きな問題はなさそうね

むしろ制作ツールのDL不可問題が払拭されて本当によかった

>>427
画像はどうも無印で採用されてた特定作者氏の素材を廃止しようとした結果こうなったらしいね
そうじゃないとどっかの腐女子の顔グラが違和感のあるAI画像になった理由の説明がつかないし…

429名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/09/13(水) 17:50:56 ID:???
SRCのゲームだとmidiドライバやサウンドフォント自体を各自ダウンロードして対処してたな
やっぱり難しいだろうな

430名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/09/13(水) 18:56:47 ID:???
大物入れ版が消えたのが去年の5月ごろかな
1年以上かけて復旧・更新もしてくれたななあしさんには感謝しかない

431名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/09/13(水) 20:24:04 ID:???
midiはもうしゃーない気はするな
今の普通の環境だとあんまりキレイに鳴らんのもマイナスだし

432名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/09/13(水) 22:17:58 ID:???
プログラムとかよくわからないけどヴァーレンのmidi再生って特殊?で
VirtualMIDISynth使っててもサウンドフォント適用されずMSGSで鳴ってたような
音楽プレイヤーみたいなのでもゲームでもそういうのあまりお目にかかれないような気がする
そこらに解決の糸口があるんじゃなかろうかと思ってみたり

433名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/09/13(水) 22:38:22 ID:???
ヴァーレン本体自体の固有バグとしてmidiは音量が勝手に下がるという問題もあったけど、
midiもoggも使えないとなるとBGMがほぼMP3限定になるのはちときつい制限になりそうね

434名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/09/13(水) 22:55:26 ID:???
DirectX が駄目なら、MCI (Media Control Interface) で再生すれば良さそう。
MCIならプレイヤーが自分でMIDI音源を設定できるし。(VirtualMIDISynthとか)
ただ、MCIは WAVE、MIDI、MP3には対応してるけど、oggが分からん。

435名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/09/15(金) 04:14:48 ID:???
とりあえずバージョン8.01に更新で
oggとmp3は再生出来るようになったらしい
midiもとりあえず鳴るには鳴るけど非推奨な状態だそう
とりあえずmidiで鳴らしてみたら
VirtualMIDIsynthのサウンドフォントが反映されるようになってた
非推奨って事は何らかの不具合あるかもしれないけどいい感じ

436名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/09/15(金) 04:28:30 ID:???
あ、VirtualMIDISynth反映されてなかった
midi→mp3にした本体開いてた・・・
さっきのは無しで
とりあえずmidiは鳴ってるって段階

437名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/09/15(金) 04:50:47 ID:???
あれ、またミスしたそそっかしすぎるゴメンね
ちゃんとVirtualMIDISynth反映されてたみたい
今度は新規でハルスベリヤの本体解凍して8.01の本体移植してプレイしたつもりが
コピーしてなかっただけだった
投稿ごとにコロコロしてるから読んでる人わけわからなくなってると思うけど
とりあえず出来る人試してみて、試すのが一番手っ取り早い

438名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/09/18(月) 12:30:39 ID:???
プロトヒューマンEP3
だんだん工事が進んでいってる!!!楽しみ!

439名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/09/18(月) 23:28:41 ID:???
エスパーお願いしたいんだけど、記述していないエフェクトが生えてくるのはなんでなのかな?
具体的には画像の草みたいなやつなんだけど、スキルエフェクト入ってるフォルダ弄ると別の画像になったりする
スキル記述に問題があると考えて本家ヴァーレンにエフェクトと一緒に突っ込んだんだけどそこでは普通に動作しているから検討がつかない
chipの切り詰めとかも起こってないし…

https://i.imgur.com/WG6fvLF.jpg

440名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/09/18(月) 23:52:41 ID:???
予想が当たってればwikiのコレ
↓↓↓
skill構造体にground = on*数値のようにon指定すると地形に沿って進みます。
数値は0でユニットと同じレイヤー(image.datに画像がある)、1でスキルと同じレイヤーです(image2.dat)。
常にユニットより下にしたいなら-1としてください

地形に沿わせる場合は、image.datに画像まとめないと他の画像が出てくる。
chip2に画像を入れるのだとダメ

441439:2023/09/19(火) 12:38:55 ID:???
それで解決したっぽいです!ありがとうございます!

442名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/09/30(土) 09:55:25 ID:???
ヴァーレンってキャラゲー感強いけどここ最近のオリシナで
魅力的なキャラクターってどんなのがいる?
古いのは割と知ってるけど、最近のは忙しくって触れれてないから
おすすめキャラとかいたらその魅力含め教えてほしい

443名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/09/30(土) 11:37:25 ID:???
最近のオリシナねえ……つってもサルヴァジオがもう8ヶ月前になるのか

444名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/09/30(土) 12:18:46 ID:???
最近(?)のオリシナだとPNWのフィオナさんがビジュアルと性能合わせてすき
MPさえ補充し続けてあげれば動く防衛陣地みたいに使えて実に気持ちいい
でも列伝やシナリオはまだ未実装、逆に妄想が捗るが

445異界:2023/10/01(日) 19:57:59 ID:???
テクトニアのレティシア
どうしようもないけどどうしようもなくていいよ
風見鶏みたいにくるくる回って、でも蝙蝠野郎ではなくて個人としての特殊な芯がある(一般的には受け入れられなさそう
かと思えばまたくるくる振り回される

でもそんなレティシアに振り回される奴らのがもっと酷い振り回され方しててよい

446名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/10/02(月) 13:56:02 ID:???
レティシアを振り回している時、レティシアもまた振り回しているのだ

447名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/10/02(月) 17:59:33 ID:???
レティシアのぶん回されっぷりは大体アントワネット(林さんではない)がヤバすぎるせいなんだよなあ…
列伝ではアラスも過激そうだけど、シナリオに主にかかわってるのはアントワネットの方だし

448名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/10/02(月) 19:06:38 ID:???
テクトニア雑感
アラス「止まるんじゃねぇぞ…。(革命アクセル)」
アントワネット「止まるんじゃねぇぞ…。(革命アクセル)」
オトラント「止まんないとヤバいよヤバいよ!(全力ブレーキ)」

コ―シュカ「ハンドルどっち切ればいいんですかァァァ!!(運転席)」
ユキーユ「行けぇ!とりあえずつっこめェェェェ!!(助手席)」

国王・その他「ぐえっ!!(轢死)」

449名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/10/10(火) 17:02:41 ID:???
Wiki荒らされてない?

450名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/10/10(火) 21:13:26 ID:???
>>449
リンク先URLだけすり替えられてるね
とりあえずwikiの一行メモとここの削除依頼スレで報告した

451名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/10/10(火) 22:36:46 ID:???
管理人さんが対応してくれた模様

452名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/10/10(火) 22:37:09 ID:???
>>450
ありがとう

453名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/10/10(火) 23:25:42 ID:???
>>451
ありがとう

454名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/10/11(水) 00:59:32 ID:???
復元と報告(>>450)したあと、俺までwikiの編集拒否リストに入れられてて今編集とかコメントできなくなってる
復元した分の更新が荒らしと間違えられたのか、それとも関連する書き込みや編集をまとめて広範囲に編集拒否にしたのかな
他にも巻き込みで拒否リストに追加されられちゃった人いる?

455名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/10/13(金) 02:10:38 ID:???
期待できるだろうか?
https://x.com/pyu224/status/1712509060917113021

456名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/10/14(土) 10:41:00 ID:???
オリシナ更新継続とか新規オリシナとか今でもぼちぼち出てるけど
「あーこのオリシナにこういう要素あったらな」とか
「このシステムいいな、他オリシナでも取り入れてほしいな」っての結構あるよね

個人的には、ナチガリアの内政での人材との会話システムとか
群雄割拠のリザルトとかどれにもつけてほしいって思ってる
なんかの内政かなんかでやった株の売買とかできたのも楽しかったな

457名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/10/14(土) 14:21:02 ID:???
みんな使えるような汎用的なシステムとして出せるのが理想だな
どうにもスパゲティになる

458名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/10/14(土) 19:52:29 ID:???
株の売買あるシナリオあったのね
スペクトラルフォースの相場見ながら自国の通貨増やすみたいな感じで面白そうだな

459名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/10/15(日) 14:56:00 ID:???
今だから言えるけど、ミドナのカード内政は0.10時代が一番好きでした
まだ人型だったころの王国マスターがレアカード2枚積みでほぼ不死身と化して詰んだのはいい思い出

460名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/10/20(金) 11:26:33 ID:???
OPだけでミドナは化け物だと思った

461名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/10/29(日) 23:18:17 ID:???
ふと思いついたので雑ですがメモとして残します。スレ汚しですみません。アドバイスなどいただけたら嬉しいです。

2ちゃんねるやネット掲示板を基軸としたストーリーを作りたい。2ちゃんねる単体でストーリーを作ったほうがやりやすいかも。
参加予定陣営:あめぞう、あやしいわーるど、したらば、ふたばちゃんねる、おーぷん、ニコニコ、facebook、twitter、mastodon(misskey)、その他掲示板ならびSNS、まとめサイト
時代区分を2ちゃんの黎明期、最盛期、衰退期、現代(2ちゃん→5ちゃん、twitter→X)に分ける(時間軸になるものならなんでもおk)
都市名は各板の名称など(2ちゃん最盛期の場合、VIP板=都市の収入が高くなるように)
ギコなら種族はVipperにしたい(本当はvipper発祥じゃないらしいけど)あとやきうのお兄ちゃんなら種族はなんJ民にしたい。
2ちゃん特有のキャラや人物(ギコ、なんJ、ひろゆき)や特に有名なコテハンなどをユニットにしたい。
misskeyを上げたのは鯖缶などのキャライラストがあるのと日本人好みにローカライズされているため(マストドンの公式キャラにゾウがいるけどそれしかいない)
当時起きた事件や社会現象(8月騒動、電車男、爆破予告)などをストーリーに組み込みたい。
2ちゃんはそこまで詳しくないので当時について詳しい人に協力を仰ぎたい(ヴァーレン板や5ちゃん、知り合いなど)
ゲームバランスを重視した通常版と史実版に分けたい(もしくはハードモードを史実版として組み込む?)

462名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/10/30(月) 00:20:15 ID:???
ゲーム実況者との相性が悪いのが悔やまれるな
さくっと遊んでリアクション取りにくい
civのつー助教授みたいにストーリー仕立てにするしかないのかな

463名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/10/30(月) 21:51:49 ID:???
一時vipperしてたがあの頃は楽しかった

464名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/10/30(月) 22:23:41 ID:???
あー昔こんな感じの考えたな、動画サイトで2chまとめとか見てた時に

自分の場合SNS同士を争わせるんじゃなくて、2chの板同士を争わせるの想定してたわ
グラフィック全般をアスキーアート調にして801板、鬼女板が最強勢力みたいなのを想定して妄想してたわ
ただ自分がその辺のネタに乏しいから作るのはあきらめたけど

応援してるんで頑張てくだせぇ

465名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/10/30(月) 23:59:14 ID:???
ニュー速VIP限定なら確かファーレントゥーガにあった

466名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/11/01(水) 13:56:57 ID:???
オリシナ祭りはもうやってないのかな

467名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/11/01(水) 23:23:00 ID:LcAWkXnk
開催してもいいのよ
今なら本体再公開と更新再開で制作陣も多少戻ってきたし盛り上がるかも?

468名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/11/02(木) 15:39:20 ID:???
文法とかの内容が難しすぎて丸で理解できない 自作シナリオ作れる人には敵いません

469名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/11/02(木) 18:51:04 ID:???
>>468
難しくないよ
やってみれば大丈夫だから

470名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/11/02(木) 19:37:00 ID:???
ツクールとかと比べるとGUI?じゃない部分が多いから最低限動かすまでのハードルがそこそこ高いのよね

471名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/11/03(金) 05:09:53 ID:???
味方遮蔽があるシナリオってデフォシナ以外にあるのかな?

472名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/11/03(金) 08:40:40 ID:???
光の目とか昔そうだったね
横陣戦術のリアリティ(味方遮蔽なしに火力増やすために広く薄くなっていった)や十字砲火の有用性があってよかった
ゲーム的に不便すぎて流石に廃止されてるが

473名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/11/03(金) 08:41:34 ID:???
勉強が苦手なガイジなもんで
>>469

474名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/11/03(金) 08:51:36 ID:???
操作がしち面倒くさいヴァーレントゥーガ遊べる時点で頭良いから安心しな

475名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/11/03(金) 10:10:35 ID:???
BoIや水素シナは基本的に味方遮蔽ありだな
一応ハルベリもあるけど、産廃ことルーミー銃のクソっぷりを際立たせるぐらいにしか使ってないからほぼ空気だが…

476名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/11/03(金) 21:02:41 ID:???
1つ作るのも大変なのに
2つも3つもシナリオ作ってる人達は凄いわね

477名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/11/03(金) 22:10:32 ID:???
遮蔽システム自体は他シナリオでもそこそこ使われてはいたんだね

デフォシナに銃器を登場させるとしたら、銃シナリオの銃をどのぐらいナーフするとバランス取れるんだろう
減衰距離、射角のぶれ、リロードなどを含めると計算すべき要素が多くて複雑そう
銃は射程の長さとノックバックが強いのであって威力だけ見るなら高attackユニットの長弓系も負けず劣らず強いのだろうか




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板