したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

きのこたけのこ戦争・IF part56

1名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2019/05/24(金) 17:02:34 ID:YJIwG/dI
@現在 最終更新版公開中

製作者サイト【ブラウン・シュエダゴンパゴダ】(ダウンロードはここから)
http://dyn-industry.xsrv.jp/

製作者twitter
http://twitter.com/ukonmanaho

きのこたけのこ戦争・IF wiki
http://kinotakeif.wiki.fc2.com/

きのこたけのこ戦争・IF wiki併設公式掲示板
http://jbbs.shitaraba.net/game/58385/
├ゲーム内不具合報告スレ
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/58385/1408462607/
├wiki編集用 連絡スレ
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/58385/1408462675/
├エンディング感想スレ(ネタバレ注意)
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/58385/1408861457/
└きのたけMODスレ
  http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/58385/1414083534/

きのこたけのこ戦争・IF 専用アップローダー
http://ux.getuploader.com/kinotakeif/

※前スレ
きのこたけのこ戦争・IF part55
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/42292/1536416845/

次スレ立ては>>980を踏んだ人

※このスレにおけるエンディングについての雑談、考察は自由です。

719名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/10/26(水) 08:20:09 ID:???
きのたけ世界でも割と通用する光の目のモンスター達に感激するんだ
国策のお陰で比較的育てやすいのもある

720名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/10/26(水) 19:00:08 ID:???
他に壁用意したり耐性持ち警戒する必要はあるけど
白竜のホーリーブレスがエグいのだけは両世界共通で安心した

721名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/10/27(木) 18:15:54 ID:???
兵科もクロスしようぜ!って手を入れてたが途中で挫折したなぁ……

722名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/10/29(土) 05:36:02 ID:???
消耗抑制の付いたアイドラーが移動できるようになるの草生えるわ
移動力マイナスだからって逆方向に進んだりはしないのな

723名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/10/29(土) 16:37:44 ID:???
MODがwikiページにまとめられてるとのことで見に行ったら
システム面の強化MODだけが紹介されてて、人材とか歴史が動いた追加系とかがまるで紹介されていなかった
やっぱそういう追加要素とか2次創作的なものは需要が弱いのだろうか

724<あぼーん>:<あぼーん>
<あぼーん>

725名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/10/30(日) 01:59:30 ID:???
歴史が動いた系は上級者向けなイメージあるから全然触らんなあ
勿論モノにもよるけどVT廃人様に挑むみたいな感じで

726名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/10/31(月) 22:01:17 ID:???
そういう思い持って敬遠する人もいたのか、昔作ってた身としては完全に盲点だった
当時は簡単すぎると手ごたえが無さ過ぎるて、存在価値を問われるんじゃないかって思って
追われるように無理やり難易度上げてたけど、そういう考えがあるなら、貴方の様な人の為に
ハードルを下げる手段を設けといたほうがよかったかもしれない、今更感ですけど

727名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/11/01(火) 01:30:02 ID:???
難易度の問題はかなり難しいよね、できない層は削れちゃうわけだし

自分はやりごたえがある方が好きなタイプでUHAのED後の決戦なんかは
何回もやり直してクリアして、その分満足できたけどハルベリのいくつかの戦史は
クリアできる気配がなかったから投げちゃったよ

728名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/11/02(水) 17:47:34 ID:???
自分が書いたのかって思うくらいわかりみ
自分もめっちゃやってたきのたけのUHAの決戦は糞頑張ったけど
あまりやってなかったハルスベはあまり手がつかなかった
まぁハルスベに限らず他オリシナもそうなんだけど

やっぱなんやかんやで作品への愛着って、重要なモチベになるんやなって

729名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/11/02(水) 18:46:18 ID:???
世界の敵イベントはEDにガッツリ関係してるから死ぬ気でなんどもトライしたなあ
エマ姉貴というチートの存在もあって光の目の上海決戦よりは簡単だったから何とかなった感

730名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/11/02(水) 21:38:47 ID:???
うちも歴動系は苦手で一応チャレンジはしたけどクリアできずほとんど投げちゃった
内容と結末だけは気になるから上手い人のプレイ動画見てそれで済ませてしまった

本編でのプレイは高難易度設定でも国策や編成を工夫してどうにでもなるけど
歴動系みたいに国策や編成が固定だとどうにも自分のプレイスタイルの動きがし辛くて無理だった
UHAのエンディングのはバグでサクリズムがいない状態で戦わされたけど
味方のエマとキリコが反則的に強いのと№6がイイ感じに頑丈な囮になれてギリギリ勝てた

人材系のMOD自分は好きなんだけどあまり話題にならないから好む層が多くないのかもしれないね
人材系MOD全部入りで遊んでるけどデフォでのプレイに飽きてきたからユニークなスキルもあって新鮮で楽しかったよ

731名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/11/03(木) 14:14:16 ID:???
祖国銃のカオスな人材マシマシmodは面白かった
ある程度下地が無いと楽しめないのかもしれない

732名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/11/26(土) 12:39:07 ID:???
パラダイムブレイクのイベント会話はルマンダが滅んでいると変わる
ルマンダとアルフォー党も滅んでいるとさらに変わるがマスター変更でもしないとまず見れない

もし狙うならノーベルやボンブーレ等でルマンダを速攻で潰しタコスかハバネロにマスター変更してアルフォー党を潰すといいかも

733<あぼーん>:<あぼーん>
<あぼーん>

734<あぼーん>:<あぼーん>
<あぼーん>

735<あぼーん>:<あぼーん>
<あぼーん>

736<あぼーん>:<あぼーん>
<あぼーん>

737名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/12/23(金) 13:59:03 ID:???
公式サイト閉鎖マジか…
ツイ垢も消えてるし残ってるの10年前とかのpixiv垢くらいか?

738名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/12/23(金) 14:23:21 ID:???
ネイズミーにつぶされたんか?

739名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/12/26(月) 23:10:27 ID:???
wiki見る限り10月辺りからもう閉まってたのか 知らなかったわ…

740名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/01/01(日) 10:14:01 ID:???
もしかして実績の一覧って現状参照できるページがなかったりする?

741名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/01/01(日) 15:19:01 ID:???
>>740
一応ウェブアーカイブを辿ればまだ見ることはできる
https://web.archive.org/web/20190109004307/https://dyn-industry.xsrv.jp/?page_id=1127

742<あぼーん>:<あぼーん>
<あぼーん>

743<あぼーん>:<あぼーん>
<あぼーん>

744名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/02/09(木) 18:57:23 ID:???
最近本格的にやり始めたけど楽しい
魔法が強いゲームバランスなのに気づかず無自覚に縛りプレイをしてたけど楽しいね
魔法使いが強くて爽快。

745名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/02/12(日) 12:48:27 ID:???
wikiの進行予定地って多分網羅できてないよね
気づいて今編集中だけどイベント変化も含めるとかなり手間がかかりそうだ

746名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/02/13(月) 12:03:49 ID:???
ステート・アマの使い方がいまいちわからない
当たり判定大きいからうまくパイクの後ろに隠せなくて引き撃ち運用してるけど他の運用法はどうなんだろ

747名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/02/13(月) 23:45:10 ID:???
拠点攻め&守りの時、城壁に引っかかって出てこない敵のモロい部分に向けて槍投げ込んだりして遊んでたな
カルビンでプレイすると1部隊だけ無名人材のアマいるけど、あいつ意外とシブい働きするでよ

748746:2023/02/14(火) 01:31:14 ID:???
やっぱり戦列組むんじゃなくて個別操作が活きるタイプなのかな
もう少し試してみなきゃ…

749名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/02/15(水) 18:43:42 ID:???
機動力はわりとあるし、グリで浸透戦術とったらジャイトコーン配下のはよく遊撃させてる
1、2部隊ほど戦列に組み込んでから曲射砲撃もできる銃兵として扱うのが一番手軽だと思うよ

750名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/02/17(金) 00:10:27 ID:???
騎馬突撃耐性は弱いけど直射プリッツに対騎属性ついてるから実は騎兵には強いという

751名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/02/17(金) 02:55:44 ID:???
基本的には技術が低い銃兵って感じの性能だけど魔法に対する耐性と魔抵抗は重歩兵基準で見ても高い方
ただし国策や物量で補わない限り瞬間火力が足りないから魔導師狩りのエキスパートというほどではない
あと最強スキルであるチョークテック持ちだからスキル指定+位置指定で槍衾を形成すれば無双人材を溶かせるポテンシャルがあるけど素の状態だとやはり火力が……

752名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/02/17(金) 19:33:00 ID:???
>>750
重歩兵のフリした銃兵やろお前っていいたくなる

753名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/04/07(金) 22:37:03 ID:???
ワールドマップよく眺めたら東京だったのか
東京防災読んでて気づいたけど

754名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/04/08(土) 16:15:51 ID:???
エリア名も全て東京の地名のもじりだぜ! 神奈川もあるが

755名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/04/15(土) 04:13:46 ID:8j5lTHek
オラガ村がある島もアイランドオブサマイタで埼玉だし、左上にはグンマーもあるのだ。

756名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/04/15(土) 04:18:22 ID:8j5lTHek
>>741
実績見れなくて困ってたから物凄い助かった。ありがとう……!
これもいつ見れなくなるか分からんし、メモしておこ。
っていうかwikiに載せた方がええんかね

757名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/04/17(月) 00:45:43 ID:???
>>753 だけどチーバーもあるよね

758名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/04/17(月) 05:14:03 ID:???
カナガウワーもグンマーもあるよ! まあ主な舞台は東京で間違いない

759名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/04/30(日) 09:25:59 ID:???
スクリプト眺めてたらマスカットの医療提供のとこに
撃破ユニット蘇生したいとか書いてあって、色々格闘してたら実現できた。
ただ撃破前ユニットのレベルだけはどうしても取得できないからマスカットと同じレベルにすることになったけど…

760<あぼーん>:<あぼーん>
<あぼーん>

761名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/05/01(月) 23:59:33 ID:???
>>759
すごい

762名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/05/05(金) 03:15:51 ID:???
きのたけの小物入れにマスカットの蘇生術MODと
ハインの陪臣プレイモードMODを入れてみたよ。
DLファイルをそのままscriptフォルダに放り込めばOK

763名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/05/07(日) 23:14:58 ID:qo4I6xvM
パトリシアンのうち1人のキャラチップを、光の目の亀(仙人で雇えるアレの第一形態)にしたいんだが、画像反映されない…
どうやれば良いんでしょうか?

ちなみに、理由は特にありません
ただ魔がさしちまっただけ

764名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/05/13(土) 15:18:33 ID:???
(何をしたのか書かないとどう間違ってるかも答えようが)ないです。

765名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/05/16(火) 07:01:30 ID:OhlOecfw
キャラチップのフォルダに亀入れて、パトリシアンのimage=を亀の画像にしたんですが…透明人間になってしもうた

何が間違ってるのかよくわからんです
入れるべきimage.datファイルがどれなのか…

766名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/07/12(水) 11:44:12 ID:D04yhHX6
>>765
chipフォルダに入れた方が早いと思う

767名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/07/18(火) 14:51:54 ID:???
光の目→ハルベリと遊んできのたけ遊ばせてもらってるけど中々に楽しい
ただ50領地取るのにだいたい何ターンくらいかけるのだろう。平均として
列強勢力で4回クリアしたけどラスボス勢力が出てこない

768名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/07/18(火) 15:31:48 ID:???
列強勢力なら普通にやったら12,3Tくらい? 急げばもっと早いけど
ラスボス勢力が15Tだから列強でやったらまず見ることはないね

769名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/07/20(木) 14:22:01 ID:???
ラスボス勢力ってHard以上じゃないと出てこないんじゃなかったっけ。
もしくはNormal以下とHard以上で出現条件が違うか。
DMだと領地35で出てくるのは覚えている。
列強で戦略勝利はDMでも大体12〜13Tだけど、ほぼ常に戦争している状態だからNormal以下でもあまり変わらんと思う。

770名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/07/21(金) 22:13:31 ID:???
スーギノウコ自治区で遊んでたらオイコットと終末の死者が出て来た
イベントでラスボス化もしました
その後、ロードし直してラスボス勢力化回避のために初期人材一人解雇してそのまま進めた。

初手スギニズム取得は悪手だったろうか。ただ全勢力から敵視されて楽しかったけど
途中から科学会やルマンダ、皇国からも攻められて全方面敵対で面白かった
ただ、オイコット東部軍これだけはただのリセマラの印象を受けた
攻略wikiに書かれてる対策しても対応出来しきれない運ゲーというか。
中衛的な硬めの回復役おいても開幕で頭上から空爆されて敵召喚きてどうにもならんかった
皇国に混じってたRA★TAも勘弁してほしかったけどこっちは分断放浪とかで何とか出来た

面白いので次はハセレでノーマル難易度あたりで遊ぼうかなと思います。
オイコット東部軍見たくない…

771名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/07/22(土) 11:49:25 ID:???
オイコット東部軍は湧いたら即お帰り願わないと面倒くさいから嫌い、あと開幕即爆撃は許されないんだ
ミニー姉貴やエマ姉貴、オブシダンディストリビューター君と後適当なの置いておけば割と簡単に潰せるのだけすき

772名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/07/25(火) 23:52:05 ID:???
難易度Hardでのハセレが思ったより簡単だったからアルフォー党の難易度Hardやったらなぜかかなりてこづった
どうも無駄に戦線拡げるとアカン勢力だった模様
人材は強いけど経済勝利優先で国策の枠使ってたら火力不足が否めず終末の使者の飽和攻撃に対処できなかった
ドウリルの方も喧嘩売ったら酷いことになった。こっちは戦線拡げた結果で人材集中できないのと相手分断出来なった影響だろうけど
11ターンで経済勝利で戦況は放置した。ユニットの編成を根本的に間違えかな

773名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/07/26(水) 00:00:37 ID:???
あ、あとエリーゼさん短命すぎないかな…
凄い好みのキャラだったからかなり悲しかった

774<あぼーん>:<あぼーん>
<あぼーん>

775<あぼーん>:<あぼーん>
<あぼーん>

776名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/08/06(日) 08:57:26 ID:???
でも一部の短命キャラを除けば全体的に寿命長めだよね
さすが砲火の中をものともせず指揮官が生身で前線に立つ世界、身体が頑健だ…

777名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/08/14(月) 10:35:44 ID:???
初手スギニズムはありだよ。序盤のステ100はかなりでかい。俺は最速証券投資目指すけれど。
DMならメイズ化前に同盟勝利は割と簡単、頑張り+運が良ければ戦略勝利も行ける。DMより上は知らない。
オイコット東の開幕爆撃は2拠点から攻めるのがお勧め。
大体、西に飛んでいくから即撤退して東の本隊で倒す。西にマウマを置けば分断誘導もできる。

アルフォー党はwikiにもある通り皇国と同盟して西に進む。
終末が必ず出る事を考えるとどうにも北上はしづらいんだよねぇ。
コイケヤを吸収出来れば双子ちゃんの力で二正面も行けそうだけど、実質あのメンバーを使えるのがコイケヤプレイのみという悲しさ。

778名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/08/14(月) 18:03:33 ID:???
マスクデータの侵攻予定地把握してしまえば戦略の幅は一気に広がる
(wikiに記載あり)
人材雇用費高く外交費用も高いんでとにかく金欠になるから

779<あぼーん>:<あぼーん>
<あぼーん>

780<あぼーん>:<あぼーん>
<あぼーん>

781名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/08/22(火) 18:32:10 ID:???
めっちゃ久しぶりにきのたけ起動して神奈川ハードやったら20ターンで見事に詰まってしまった
そういえば国策ももちろんだけど、領地取るのもかなり計画的に考えないといけないやつだったねこのシナリオ
迂闊に30,35取って二進も三進もいかなくなったの我ながら草、ヨシもう一回だ
今度はダースとか取れると良いなぁ

782名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/08/25(金) 18:32:15 ID:???
騎兵突撃出来ない地形に乗ってる司令部ってどう処理してる?
爆撃無しならじりじりと近付きつつ騎兵を犠牲覚悟で脇から突っ込ませてチョークテックしかないかね?

783名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/08/26(土) 01:12:20 ID:???
デスニートクリアした
ニートに外寇や亡者の群れ、果ては機械の神を押し付けてニートの領土蚕食にしか興味なかった列強どもは地獄の業火に投げ入れられるべき
詳しくは聖書に書いてあるから熟知すべき

一番難しかったのは序盤の中立攻略かな‥
とくにハラジュ。機械化射突兵どうやって攻略するんだあれ。ルカ拾えたのに突破できなかった
シメキタザワ→(ランダムイベント粘ってカード使って)2TスヴヤンでMD夫妻獲得の裏技せざる得なかった
一ヶ月暇があればきのたけしてたけど面白かった

784名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/08/26(土) 13:52:17 ID:???
>>782
敵本軍と司令部切り離したうえで
トロバイリッツ部隊を随伴させた騎兵やパイクや硬い人材に戦線押上げさせて司令部壊してた
司令からの召喚ユニット捌ききれるくらいには司令破壊する部隊の硬さは必要だから参考にはならないかな
敵の本軍と司令部が一緒になってて動いてくれないパターンはもうどうしようもないね、仕方ないね

785名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/08/26(土) 15:16:30 ID:???
デスニートは昔クリアしたけどどうやったか全然覚えてねえ……

786名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/08/26(土) 15:18:12 ID:???
>>783
おめでとう! 次は怒りの日モードに突入だな!!

787名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/08/26(土) 16:11:33 ID:???
>>784
ありがとう、やっぱ損害覚悟か時間フルに使って地道にやるしかないか
クーガー山地なんだけど、とにかく普通の馬が動きにくい地形で辛くて

788名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/08/26(土) 23:16:33 ID:???
数回挑戦した後に、初期立地にルカ姐さん
2ターン目ランイベでマジキチという正統派から見たらヌルゲーで何とかクリアしたわ
外交勝利狙いで行ったら自領土以外全部修造に流れるという
まさにボッチの極みな体験でした

ルマンド戦より最初の数ターンまでがきつかった記憶

789名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/08/27(日) 15:21:48 ID:???
デスニートに限らずDM弱小は初期での中立攻略が大抵は一番むずかしい罠
ウィキの攻略は参考になるけどあれを実践できる人は総じて楽にデスニートクリアできる腕前と思われる
最終更新前のレポっぽいから攻略の最適解が最終更新後と違うと思うけれど

790名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/08/27(日) 21:20:35 ID:???
一応ニコニコでも最終更新版でデスニートクリアしてる動画とかあるし、多分参考になるんじゃないかな

791名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/08/27(日) 22:25:26 ID:???
インフレ(かつ種族制限が少ない)シナリオあるある

弱小国の攻略?とりあえず全力で中級国を滅ぼせ

中級国滅ぼして吸収した?じゃあ中級国シナリオのノリで大国滅ぼせ

大国1つ滅ぼした?じゃあ後はその大国攻略のノリでOK

792名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/08/27(日) 23:47:42 ID:???
結局、戦略シミュレーションの高難易度とは序盤をどう乗り切るかだけなのである

793名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/08/28(月) 12:06:54 ID:???
>>792
VTは進行が速い+大国だろうがコンスタントに滅ぼせる手段があるから速攻有利だけど、
HOIといった進行が遅い作品は弱小勢力だと普通に終盤まで綱渡りを強いられるんだよなあ…

794名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/08/28(月) 20:32:53 ID:???
序盤から中盤の終わりまで割りと難しいといえば国忠会を思いだした
皇国より科学会が相手がきつかった記憶

795名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/08/28(月) 20:49:31 ID:???
シリーズにもよりそうだがHOIだと中小国は兵の生産力と維持力が大国と違い過ぎて勝負にならんかった記憶
VTでも収入や維持費を弄って再現は出来そうだけど楽しくは無さそう

796名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/08/29(火) 02:28:24 ID:???
>>787
手駒と状況次第かな。
爆撃があるなら落とす、キノちゃんやタケちゃんや修造がいるなら突撃必殺ぶっぱ、
フェットチーネなら回り込んで殴る、クリフやギザがいるならあらかた片付けてからチマチマ進軍。
かなり特殊な状況だけどイマキを陪臣にしたコエッダで水攻めとか。
どれもないなら時間かけて本隊を削ってからかなぁ。

あとはやっぱり、敵の編成と相手の司令部が何を連れているのかがでかい。
皇帝砲+パイク&クラシエ多めとかだと馬でかわすのは厳しいよね。
そもそもこの状況だと、爆撃か上に挙げたような人材がいないと勝てる気がしない。

797名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/08/31(木) 12:06:19 ID:???
司令部って相手だと厄介だけど自分が使うとあんまりって印象ある

798名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/08/31(木) 18:37:11 ID:???
アレに頼るよりチート人材細かく動かしてた方が早い場合多いもんなあ
それこそ人手が足りないニートだの神奈川辺りで使わせてもらった方がありがたみがある
近場の勢力喰ったらもう要らないけど

799名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/08/31(木) 23:21:43 ID:???
PCだと置くのに国策枠使うから実質CPU専用だとすら思っている

800名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/08/31(木) 23:53:59 ID:???
飛行機いっぱい飛ばしたりミサイルの雨を降らしたりするのは楽しいんだけど
位置指定が無いと微妙だし指定したら今度はオーバーキルだしで、操作負担が増える割りには…って感じよね
基本的にユニット被害を抑えたい対プレイヤー用で輝くのはしゃーない

801名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/09/01(金) 12:39:06 ID:???
デスマ以上とかの高難易度だと司令部建てれる余裕あるところなんて列強でも少ないだろうしなあ

802名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/09/01(金) 15:58:35 ID:???
司令部空爆は威力低いならいいんだけど威力高いタケノコや苺みたいなミサイルが飛んできて後衛削られるとかなりイラっとする

803名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/09/02(土) 02:10:53 ID:???
自分で司令部を使うのは皇帝砲ぶっぱしたい時くらいだなぁ。
それも限定的で、アルフォー党で制覇勝利しようか、って時くらい。
司令部3個、戦艦3隻で7門ずつ配備して42門、鉄道網の混沌イベントで計45門。
皇帝砲だけで30万以上かかるし、国策も4枠埋まるからまともな経済国策も取りづらいっていうね。
野戦病院の遠距離ヒールを活用する程度なら司令部設置や鉄道網の混沌狙いだけで良いんだけれど、
2枠+大金+カードってなると普通のプレイでは使う機会はほぼ無いよね。

804名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/09/02(土) 07:56:30 ID:???
プレスギャングとバッカニアの銃の違いがよくわからない
弾幕が両方薄い気がするんで機動力高く安価なバッカニアのが優良に感じてしまう

805名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/09/02(土) 11:12:06 ID:???
ギャングの方は長射程で海賊は短射程減衰無しでなかったか?

司令部はアレだ、外交勝利するときオマケで着いてきたのを使い倒すもんだと思っている

806名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/09/02(土) 11:19:26 ID:???
ブレス・ギャング銃は長射程高精度が強みの確実性重視型で、
バッカニア銃は減衰が無い代わりに精度がガバのダメージ特化型だから全く別物だぞ?

807名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/09/02(土) 11:30:47 ID:???
>>805,806
そんな違いがあったのね
人材操作にかまかけて一般ギャングを漫然と使ってたから使い方間違えてたかな

808名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/09/02(土) 11:39:48 ID:???
海賊ちゃんは姉妹と付与持ちのドンが強すぎて一般は気にした事全然なかったなぁ
足がトロいたこぶえから海域守るときに一般部隊使ってた時位しかまともに活躍させた記憶がねぇわ
バックステッポで距離稼ぐのおいしいです^q^

809名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/09/02(土) 19:40:56 ID:???
プレスギャングは最終的に狙撃銃並みの射程と精度になるからすごい
そこまで部隊数を揃えなくても弾が当たりすぎて敵が有効射程の外に吹っ飛んでいっちゃってダメージ稼げなくなるくらいにはすごい
ノックバックで敵を一ヶ所に押し込んでそこを味方の砲で吹き飛ばしてもらうのがギャング流

810名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/09/03(日) 10:28:30 ID:???
やっばりシガレット砲がナンバーワン!

光の目のレザーカノンもだが、プレイヤーが重量級大砲を巧みに運用できるヴァーレントゥーガだと軽量野砲が活躍できないよね

811名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/09/03(日) 11:23:12 ID:???
レザーカノンは大活躍だったろ!(付与人材が超有能だったお陰で)
まぁシガレットは・・・うん、クーヘンのライトモーター見習えって感じ

812名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/09/03(日) 11:34:15 ID:???
なんでや!銃魔の軽砲兵隊はお国柄通り普通に優秀やろ!(なお皇帝砲のツァーリボンバ)
祖国銃は…軽量枠の騎馬砲兵より中量砲が中途半端かなあ…?

813名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/09/03(日) 11:37:25 ID:???
光の目のトルステンソンは騎兵の機動力更に上げつつ砲持たせられるっていう超強力な個性があるから…
例によって※ただし本人は死ぬシリーズではあるけど

814名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/09/03(日) 12:35:01 ID:???
そういや※ただし本人は光の目以後のスキル付与系人材のお決まりネタだけど、前衛に付加させたら本人は切り離して運用するからあまり実感ないのよね
部隊ごと運用する人が多いのかな?
ラサダあたりの前衛的な人材にバイク入れて部隊まとめて動かしてると人材が死んでるケースはそこそこ経験あるが

815名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/09/03(日) 13:10:59 ID:???
>>812
むしろ重砲が機動戦で余りにも使いづらい&アイテム屋で誰でも大砲持てるお陰で
雇った後は手入れ無しで大抵の状況に柔軟対応できる中砲が一番輝いてる感あるわ
騎馬砲兵は・・・足の速いフライコーアみたいでナオキです(塹壕の裏に隠れた敵に当たらん)

816名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/09/03(日) 15:52:46 ID:???
やっぱり騎馬砲兵は空を飛ばないと眺めが良くないよ(風景画家並の感想)

817名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/09/03(日) 17:29:23 ID:???
"ただし本人は死ぬ"の最大の犠牲者は前衛肉壁に飛び道具付与だからね…

一方のトルステンソンとか使える方の爺といった騎兵に砲付与は前衛肉壁ほど死なないけど、
雑に部隊単位で動かすとまず孤立するから運が悪いと死ぬね
一応配下の個別選択すれば防げるけど、割と手間だしコラテラルダメージと割り切ってる人も多い気がする

818名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/09/03(日) 17:39:25 ID:???
本人は死ぬが好きじゃないので、有効性が落ちると分かってても死なないような編成にしてる




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板