したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

きのこたけのこ戦争・IF part56

573名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/05/21(金) 11:54:46 ID:???
信用度落とすと人材の雇用費が上がって結局略奪したぶんよりも、かさ増しした人材雇用費のほうが高くなるから
略奪するんなら情報公開制度か略奪経済は必須だと思う。
略奪で得られる金は経済値×7で、略奪できる回数は情報公開制度の+55と自然回復の+5を合わせた60を20で割って3回
例えば経済値1000のスポットで略奪すれば金7000。これを3つのスポットで行えば21000になる。
21000もあれば相性の悪い人材も雇えるしなんなら中立確保用の一般部隊を新設することもできる。
取得まで数ターンかかる証券取引や15000が天井の国立銀行よりもすぐに金が手に入るって点で略奪は勝ってると思う。
難点は毎ターン略奪する前に人材雇用を終わらせておかないと無駄金を払うことになる点と
まともに外交できなくなる点と後半になるほど対勢力戦線が増えて信用度低下の戦闘ペナルティが響いてくる点。
凶人材の多い東北地方や経済値のでかい南東部だったらやる価値あると思う




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板