したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

サポートスレ

1管理人★:2009/04/02(木) 19:11:03 ID:???0
LiveMateは配信用に特化したSAPI 5.1対応のタブブラウザです。
このスレはLiveMateの公開、バグ修正や要望等を書き込むサポートスレです。

464名無しの配信者さん:2011/05/10(火) 05:05:39
インターバル 読み上げありの簡易設定のチェックを外し読み上げの開始オフセットの数値をいじっても
次起動したとき数字はいじった状態なのですが簡易設定にチェック入った状態で
設定が反映されないのは何故でしょうか
チェックを外すと反映されるのですが起動するたびにやらないといけないのでつらいです

465名無しの配信者さん:2011/05/11(水) 19:23:21
更新お疲れ様です。

更新前(1.6.12)のバージョンと動きが違ってたので質問。
開いてるスレッドタブが読み上げや字幕表示すると「現在の読み上げ対象」の位置に移動してしまうのですが、
どこで切り替えを行うのか教えてください。
不意に切り替わるので操作し辛いです・・・

468管理人★:2011/05/15(日) 13:28:10
>>464
簡易設定の仕様をもうちょっとシンプルに変更しました
ちなみに変更前の仕様でも機能自体は灰色になっていても有効です
なので一度希望する値に変更した後は毎回チェックを外す必要はありません

>>465
色々試行錯誤していたときのコードが残っていたようです
一応バグ扱いなので該当のコードは削除しました

469管理人★:2011/05/15(日) 13:28:38
LiveMate a 1.6.22
全部 http://www1.axfc.net/uploader/Li/so/98297.zip
差分 http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/234301.zip (1.6.10〜)

[バグ修正]
・読み上げ時に強制スクロールしていたのを修正
・GSD方式では字幕マネージャが字幕を非表示にできなかったのを修正
・GSD方式でのウィンドウの扱いを修正

[仕様変更]
・詳細設定のインターバルページの仕様を変更

470名無しの配信者さん:2011/05/15(日) 16:49:53
1.6.22版を入れましたところエントリポイントが見つかりませんと表示されます。

471名無しの配信者さん:2011/05/15(日) 18:04:27
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1639612.png
差分だけ更新した所こんなの出ましたね

472管理人★:2011/05/15(日) 18:20:41
開発環境を変えたので同梱していたDLLとバージョンが合わなくなっていました
失礼しました

LiveMate a 1.6.23
全部 http://www1.axfc.net/uploader/Li/so/98323.zip
差分 http://www1.axfc.net/uploader/Li/so/98324.zip (1.6.10〜)

[バグ修正]
・DLLの不備を修正

473名無しの配信者さん:2011/05/15(日) 19:18:25
管理人様、動作確認しました。早期対応ありがとうございました。

474名無しの配信者さん:2011/05/16(月) 00:35:20
修正乙です頂きます!

475名無しの配信者さん:2011/05/20(金) 04:24:29
GSD方式で設定してもゲームウインドウ上にに字幕が表示されず
FPS制限も適用されません
様々な3Dゲームで試しましたが同様でした
レイヤーウインドウにするとfpsが下がってしまうのでGSDでいきたいんですが
症状改善する策などありましたら教授願います

476管理人★:2011/05/21(土) 16:49:52
また古いバージョンのコードと混ざってしまいました
これで修正できたと思います
そろそろ現行バージョンは凍結した方がいいかもしれませんね・・・

477管理人★:2011/05/21(土) 16:50:04
差分は>>472の1.6.23からの差分です
それ以前のバージョンからの更新には全部の方のインストーラを利用してください

LiveMate a 1.6.24
全部 http://www1.axfc.net/uploader/Li/so/98875.zip
差分 http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/236244.zip (1.6.23〜)

[バグ修正]
・GSD方式でレス表示ができなくなっていたのを修正

478名無しの配信者さん:2011/05/21(土) 20:10:29
修正乙です

479名無しの配信者さん:2011/05/21(土) 20:16:18
今試してみたのですが直ってないような気がしますが
どうでしょうか

480名無しの配信者さん:2011/05/24(火) 11:01:56
今までメカキャストを使ってたんですが64bitでは読み上げてくれないっぽい為移行してきました
さっそく質問なんですがレス表示の「したらば番号はどこで消せるんでしょう?
あと、何秒毎に板更新されててそのカウントダウン表示的なものって実装されてます?

481名無しの配信者さん:2011/05/25(水) 17:35:42
要望
URLを開くブラウザを指定できるとうれしいです

482名無しの配信者さん:2011/05/25(水) 21:52:42
スレッド欄の全体のフォントを変更するにはスキンのViewのどこをいじったらいいんでしょうか
あとCaptionのResなんですがアンカーがあった場合、アンカー先のレス内容を表示させるのって
<#exists anchor><#anchor-body></#exist>じゃだめですか?これだとうまく表示されなくて…

2点要望です
・タスクトレイにアイコンを表示しない設定がほしいです
・プログラム本体にもアイコンを実装してほしいです
※過去レスにアイコン案があるとのことでしたがまだ先になりそうならとりあえずでもいいのでほしいです
お忙しいでしょうがよければ検討お願いします

483名無しの配信者さん:2011/05/25(水) 22:28:25
>あとCaptionのResなんですがアンカーがあった場合、アンカー先のレス内容を表示させるのって
><#exists anchor><#anchor-body></#exist>じゃだめですか?これだとうまく表示されなくて…

これに関しては詳細字幕からうまく流用できました。忘れてください

484管理人★:2011/05/27(金) 18:46:24
>>479
こちらの環境ですとレス表示は可能になったようですが、
以前のバージョンと異なり、FPS表示・制限が一度レスが表示されるまで有効にならないのを確認しました
とりあえずこの点を元の仕様に戻しましたが、直っていないのはこれのことですか?それともレス表示も出来ませんか?

>>480
スキンを変更してください
「したらば」を消すだけなら詳細設定→全般/スキンでプリセットのスキンを選択できるので、そこで「均一」スキンに変更してください
「したらば」に加えて番号の表示も消したいなら、>>390を参考にスキンを書き換えてください
>>390とはフォルダ名が異なりますが、均一スキンを編集するのが分かり易いかと思います

>>481
次のバージョンで対応します

ちなみに現行バージョンでも別のブラウザを使って開く項目を新しく追加することはできます
ヘルプファイルの各種設定/拡張右クリックメニューを参考に設定ファイルを編集してください
URLをブラウザで開くにはこんな感じになります
LU[TAB]Operaで開く[TAB]open[TAB]D:\Program Files\Opera\opera.exe[TAB]<#url>[TAB]D:\Program Files\Opera[TAB]1

485管理人★:2011/05/27(金) 18:47:16
>>482
>スレッド欄の全体のフォントを変更するには
全体のフォントを変更する手段はありません
次のバージョンではCSSに対応する予定です
現行バージョンでは全てのブロックにフォントタグを埋め込む必要があります
Defaultスキンならば、Res.txtの<dt>タグの直後と<dd>タグの直後の計2箇所に必要です

>タスクトレイにアイコンを表示しない
対応しました
詳細設定→全般/その他のシステムトレイの左にあるチェックを外してください

>プログラム本体にもアイコンを実装してほしいです
とりあえずユーザの方で自由に変更できるようにしました
Resourcesフォルダの中に windowicon.png というファイル名でアイコンを保存してください
trayicon.pngがある場所です
用途は分かりませんが、多分これで事足りると思います

486管理人★:2011/05/27(金) 18:48:12
差分は>>472の1.6.23からの差分です
それ以前のバージョンからの更新には全部の方のインストーラを利用してください

LiveMate a 1.6.25
全部 http://www1.axfc.net/uploader/Li/so/99445.zip
差分 http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/238415.zip (1.6.23〜)

[新機能]
・ウィンドウアイコンを変更できるように

[バグ修正]
・設定によっては起動時に字幕マネージャの字幕が表示されないのを修正

[仕様変更]
・レス表示がGSD方式以外でもGSDによるFPS表示・制限ができるように(旧仕様に戻した)
・システムトレイアイコンを使用しないオプションを追加

487名無しの配信者さん:2011/05/27(金) 19:21:10
おつです!
個人的な要望に素早く対応してもらってすごく感謝してます

488名無しの配信者さん:2011/05/27(金) 21:41:44
配信者情報wikiを開いた際に「?%C7%DB%BF%AE%BC%D4%BE%F0%CA%F3%2F%A4%EA%A4%E9」
こういった部分が「?????????/????」のような感じで文字化けするんですが文字コード変更で回避とかできましたっけ?
あとプログラムのアイコン実装なんですが個人的にランチャーに入れてるLivemateにアイコンがほしいんです
今の状態ではIconResetのようなソフトを使っても割り当てることができないようなので…
なので本体(.exe)自体にとりあえずでもアイコンを実装してもらえるとすごくうれしいです
せっかく実装して頂いたのに説明不足ですいません

489名無しの配信者さん:2011/05/28(土) 00:16:15
板の最終更新なんですが新着レスまで10、9、8…とカウントダウンして頂けるとありがたいです
現在は最終更新日時で表示されてるのでそれと置き換える形で実装していただけたらと思います
ちなみに現在の最短板更新は10秒ですがこれは回線負荷を考えてのことでしょうか
できれば5秒、せめて7秒あたりあるとうれしいのですが(7秒はニコキャスト等既存のツールでもあったと思います)
メカキャストに実装されているものなんですが特殊パスを設定してると書き込み時にトリップをつける機能があります
簡単にいうと書き込みのメール欄の横にチェックボックスがあってそれにチェックを入れるとあらかじめ設定した文字列になるというものです
したらばのトリップ機能を知ってたら想像つくと思います
トリップ付きで書き込みたいけど書き込み欄が配信の取り込み範囲にある、そんな時に便利なので実装を希望します
長くなりましたが要望といたしまして板更新までのカウントダウン表示、板更新時間の短縮、トリップ特殊パスの設定この3点です
できる範囲でけっこうですのでご検討よろしくお願いします

490名無しの配信者さん:2011/05/28(土) 00:25:33
補足
トリップの為の特殊パス機能ですが書き込みだけでなくスレたて時も適用してほしいです
あと現在スレたての時にポップアップするウインドウ「新規スレッド作成」の位置が記憶されてない(livemateの再起で初期位置に戻る)ようなので
合わせてこちらのウインドウ位置記憶も希望いたします

491管理人★:2011/05/28(土) 18:56:12
>>488
>文字化け
内部で勝手にデコードされているようですね
次のバグ修正バージョンで対応しますが、もう少しテストしてからリリースします

>アイコン
ランチャーソフトには何をお使いですか?
ランチャーソフトにはアイコンを変更できたり、アイコンを変更したショートカットを登録できるものもあります
本体のアイコンはとりあえずで決めたくないので、まずはそちらの方を確認させてください

492管理人★:2011/05/28(土) 18:57:40
>>489-490
>板更新までのカウントダウン表示、板更新時間の短縮
次のバージョンで対応します
LiveMateは元々2ch用に開発を始めたものなので、2chを基準に間隔を設定しています
次のバージョンでは掲示板別に設定し、比較的軽いしたらば等に関してはもっと短くする予定です

ちなみにLiveMateは複数の板・スレを自動更新できるブラウザなので、ニコキャスト等とは異なる用途にも使えます
具体的に言うとお気に入りの配信者のスレを監視する用途です
なので色々なことを杞憂して一般的なブラウザよりも更新間隔を厳しく設定しています
カウントダウンがないのもこれの影響で、現行バージョンでは仕様上複数の板・スレを開いていると更新までの正確な時間が分からないので実装していません

>トリップ特殊パス
こちらも次のバージョンで対応します
メカキャストほどシンプルではありませんが、エイリアスを作れるような感じにする予定です

>ウインドウ位置記憶
次のバグ修正バージョンで対応します

493名無しの配信者さん:2011/05/28(土) 19:14:54
>>491
なるほど、その発想はなかったです
pngからicoを作成しそれをアイコンにあてました
てか今のアイコンでも十分だとは思うのですがなにかこうもっといいアイコン案でもあるんですか?

494名無しの配信者さん:2011/05/31(火) 14:20:37
いつも便利に使わせて頂いております

GSD方式でレスを表示する際に
字幕・レスウィンドウの座標を保存するにチェックを入れていても
Livemateを終了すると座標とウィンドウサイズが初期化されてしまいます
現状、終了ボタン下の字幕枠ボタンで起動毎に設定しているんですが
他環境でも再現性があれば修正して頂けませんでしょうか

495名無しの配信者さん:2011/05/31(火) 15:55:45
前使ってた棒読みちゃんってソフトに音声出力デバイスを選べる設定あったんですが
これでもできるようにしてもらえたら嬉しいです

496名無しの配信者さん:2011/06/01(水) 21:41:29
新バージョンにしてからアマレコTVとLivemateの同時起動ができなくなりました。
キャプチャデバイスはGV-USB2を使っています。
試しに旧バージョンに戻したところ(1.6.19)、通常通りアマレコTVを起動できました。

497名無しの配信者さん:2011/06/02(木) 14:32:57
どのバージョンから同時起動できなくなったのか調べておこうと思ったのですが
古いバージョンをダウンロードできる事が少なく、調べられませんでした。
すみません

498管理人★:2011/06/03(金) 21:48:18
>>493
もっといいかは保証できませんが、もっと真面目に作りたいとは思っています

>>494
修正しました
なお、文字設定扱いなので座標を保存するのチェックを外しても保存されます
ご了承ください

>>495
対応しました
環境によってはSAPIのデバイスが正しく変更されないかもしれません
その場合はSAPIだけOSのコントロールパネル(音声認識・音声合成の項目)から変更してください

>>496-497
試しに試用版を入れてみましたがこちらの環境では再現できませんでした
お使いのOSと、LiveMateの音声エンジンと字幕の描画エンジンの設定を教えてください

他にも同じ状況の方がいらしたら報告願います
なお、過去のバージョンは>>426からダウンロードできます
バグで起動しないバージョンも含まれているで注意してください

499管理人★:2011/06/03(金) 21:48:48
LiveMate a 1.6.26
全部 http://www1.axfc.net/uploader/Li/so/100071.zip
差分 http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/241053.zip (1.6.23〜)

[新機能]
・字幕の描画エンジンにリージョンウィンドウ方式を追加
・新規スレッド作成とベース字幕ウィンドウの位置とサイズを保存できるように
・出力サウンドデバイスを変更できるように

[バグ修正]
・エンコードされたURLがデコードされていたのを修正
・レス表示のGSD方式の設定が保存されていなかったのを修正

500管理人★:2011/06/03(金) 21:50:21
新規スレッド作成とベース字幕ウィンドウの位置とサイズは、
本体の座標を保存するのチェックが入っている時だけ保存されます

リージョンウィンドウによる字幕表示を仮実装してみました
これで効果があるようなら次のバージョンで正式に実装します

501名無しの配信者さん:2011/06/03(金) 22:38:57
更新おつです
以下の2点が見当たらないようですが次バージョンというのはいずれって意味だったんでしょうか?
失礼なようですが、もし忘れられてたらと思って一応催促してみます

>>485
>>スレッド欄の全体のフォントを変更するには
>全体のフォントを変更する手段はありません
>次のバージョンではCSSに対応する予定です

>>492
>>板更新までのカウントダウン表示、板更新時間の短縮
>次のバージョンで対応します
>LiveMateは元々2ch用に開発を始めたものなので、2chを基準に間隔を設定しています
>次のバージョンでは掲示板別に設定し、比較的軽いしたらば等に関してはもっと短くする予定です

502名無しの配信者さん:2011/06/03(金) 22:51:58
すいませんあと一つありました

>>492
>>トリップ特殊パス
>こちらも次のバージョンで対応します
>メカキャストほどシンプルではありませんが、エイリアスを作れるような感じにする予定です

503名無しの配信者さん:2011/06/04(土) 00:42:18
>>501
>>426
つまり当分先

504名無しの配信者さん:2011/06/04(土) 01:39:18
なるほどそういうことね、サンクス

505名無しの配信者さん:2011/06/04(土) 03:10:27
更新お疲れさまです!

506管理人★:2011/06/04(土) 16:14:14
今思い出したんですが字幕枠もレイヤードウィンドウでした
一応枠を消したらウィンドウは閉じるんですが、閉じていても影響があるかもしれません

507494:2011/06/07(火) 15:20:26
更新お疲れ様でした
素早い対応に感謝です

508名無しの配信者さん:2011/06/08(水) 22:04:01
毎回アップデートするたびに忘れてて
お気に入りとかの設定ファイルも上書きしてしまうんですが
ファイルが無いときだけ自動生成とかに出来ませんか?

509名無しの配信者さん:2011/06/09(木) 11:13:29
字幕マネージャの字幕ですが、GSD設定でサイズを600x300以上にしても反映されないのですが仕様でしょうか?
600x300以下に設定すれば反映されて表示領域がきちんと小さくなります

510509:2011/06/10(金) 15:00:17
訂正:600x600以上にしても反映されません

511名無しの配信者さん:2011/06/14(火) 06:08:42
私もGSD方式で試してみましたが、同じ症状のようです。
それと、描画範囲の端で文字が切れてしまいます。

513管理人★:2011/06/15(水) 20:50:44
>>508
恐らく「全部」の方を手動で上書きされてると思います
「全部」の方でアップデートするにはインストーラを使ってください

>>509-511
修正しました

514管理人★:2011/06/15(水) 20:51:04
LiveMate a 1.6.27
全部 http://www1.axfc.net/uploader/Li/so/101194.zip
差分 http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/245207.zip (1.6.23〜)

[バグ修正]
・GSD方式のウィンドウリサイズができなくなっていたのを修正

515509:2011/06/16(木) 00:42:04
大きく表示できるようになりました
ありがとうございました

516名無しの配信者さん:2011/06/17(金) 15:04:20
このソフトは音程や速度を変えるコマンドみたいなのに対応してますか?

517名無しの配信者さん:2011/06/17(金) 15:24:06
修正おつです、頂きます

518名無しの配信者さん:2011/06/21(火) 19:12:55
巨大AAと判断された時の読み子のセリフやフォントは変更可能ですか?
具体的にいうと「○○番さん、このレスは巨大AAです」と、字幕で指定したフォントではないもので表示されます
普段のレスは「さん」付けを省いてるので統一したい、若干AAが崩れてもいいのでフォント指定したいです
もし変更できなければ超個人的な要望で申し訳ないですが実装して頂けたらうれしいです

519名無しの配信者さん:2011/06/21(火) 19:37:37
すいませんあと一つ
スレッド欄の文字を太字にしたいんですがいじるファイルはcommon>view>resでいいんでしょうか?
ついでにフォントも変えれたらうれしいのですがどこをどういじっていいのかサッパリで…
次バージョンでcssに対応とのことでしたがまだ先になりそうなので教えていただけますでしょうか

520名無しの配信者さん:2011/06/25(土) 13:40:07
>>516
レスから音程や速度を変える機能はありません
次のバージョンで対応予定です

>>518
読み上げ内容は [スキン名]\[掲示板]\Speak\LargeAA.txt で指定します
「レス番変更」スキンに該当のファイルを加えておいたのでそちらを参考にしてください
フォントの変更は、詳細設定→読み上げ・字幕表示/字幕の巨大AAグループで変更できるようにしました
文字設定を変えるのチェックがオフだと従来と同じ動作をします

>>519
2chのスレなら 2ch\View\Res.txt
したらばのスレなら Shitaraba\View\Res.txt
上記のファイルが存在しない場合は代わりに Common\View\Res.txt が読み込まれます
サンプルとして「スレッド表示フォント変更」というスキンを加えておいたので参考にしてください

念のため追加したスキンだけ抜き出したファイルも置いておきます
http://dl.dropbox.com/u/9784934/LiveMate/temp.zip

521管理人★:2011/06/25(土) 13:41:18
>>520は管理人です
ハンドル付け忘れました

522管理人★:2011/06/25(土) 13:41:30
テストを兼ねて設定ファイルの保存先の変更と、インストーラ・アップデータを実装しました
通常はインストール時に旧バージョンの設定ファイルをコピーするようにしてありますが、
仮想化などで特殊な配置になっている場合は設定が消える可能性があります
可能なら設定ファイルのバックアップを取ってください
移動するのはSettings, Skins, Cacheフォルダの3つです

なお、XPだと新しい保存先はデフォルトで隠しフォルダになっており、エクスプローラでは表示されません
設定ファイルを弄りたいときはLiveMateのメニューバーからヘルプ→設定フォルダを開くを選択するか、
OSの設定を変えて隠しフォルダを表示するようにしてください

新しい保存先のアドレスは以下になります
XP
C:\Documents and Settings\[アカウント名]\Local Settings\Application Data\LiveMate
Vista/7
C:\Users\[アカウント名]\AppData\Local\LiveMate

523管理人★:2011/06/25(土) 13:41:40
LiveMate a 1.6.28
http://dl.dropbox.com/u/9784934/LiveMate/Setup.exe

[新機能]
・アップデータの実装

[仕様変更]
・設定ファイルの保存先をユーザディレクトリ以下に変更
・レスが巨大AAのときの字幕文字設定を変更できるように

[バグ修正]
・字幕表示を終了したときに字幕が消えなくなるバグを修正

524名無しの配信者さん:2011/06/25(土) 13:44:22
ありがとうございます お疲れ様です
いつも使わせてもらってます

525名無しの配信者さん:2011/06/25(土) 19:28:08
管理人さんお疲れ様です。
最新版のLiveMate a 1.6.28のセットアップファイルをダウンロードしたら
ノートンさんに削除されてしまいました。
避ける方法はないでしょうか?

526管理人★:2011/06/25(土) 20:13:25
今スキャンし直しましたがうちのAviraは何も言わないので感染とかはしていないと思います
何のウイルスとして検出されているか分かりますか?

527名無しの配信者さん:2011/06/25(土) 21:11:09
お返事ありがとうございます。
ノートンさんの表示をそのままコピーするボタンがありましたので
個人的なところを削除してそのままのせてみます。

コンピュータの評価日時:
2011/06/25 19:25:07
前回の使用日時:
2011/06/25 21:06:52
起動項目:
いいえ
起動日時:
いいえ
ごく少数のユーザー
Norton コミュニティの 5 人未満のユーザーがこのファイルを使いました。

これは危険度が中程度のファイルです。
脅威の詳細
脅威の種類: インサイトネットワーク脅威。 このファイルは信頼できないので安全ではないということを示す多くの兆候があります
元の場所
ダウンロード元: http://dl.dropbox.com/u/9784934/LiveMate/Setup.exe
http://dl.dropbox.com/u/9784934/LiveMate/Setup.exe ファイル setup.exe
(WS.Reputation.1) のダウンロード元: dropbox.com
setup.exe
こんな感じで削除されてしまいます。

528管理人★:2011/06/25(土) 22:45:27
調べてみたところ、検出名のWS.Reputation.1というのは「信頼できないのでとりあえず止めておきました」という機能だそうです
つまり明確にウイルスやアドウェアの類が検出された訳ではないようです

今回のインストーラはレジストリを弄ったりファイルを削除したりインターネットから実行ファイルをダウンロードして実行したりと
"信頼できない"機能が沢山あるので誤検出されても仕方ないと思います
なのでこちらで何か手を打つのは難しいので、お使いのノートンの方で対処してください
削除されたファイルを復元する、除外設定を利用する、インサイト保護を停止するなどの方法で解決すると思います

ついでに公式のフォーラムに参考になりそうなスレッドがあったのでURLを載せておきます
ttp://communityjp.norton.com/t5/forums/forumtopicpage/board-id/NIS_NAV/thread-id/51
ttp://communityjp.norton.com/t5/forums/forumtopicpage/board-id/NIS_NAV/thread-id/399

529名無しの配信者さん:2011/06/25(土) 23:05:56
お疲れ様です。

GSD方式の字幕表示について質問させていただきます。
この方式では表示場所、範囲をどのような手順で変更すればいいのでしょうか。

レイヤー方式のように表示窓を直接指定する方法や
字幕設定の中で変更に関わるような項目が見当たらなかったので
質問させていただきました。

530名無しの配信者さん:2011/06/25(土) 23:09:51
>>528
言葉が足りなかったですね^^;
普段から使わせてもらっていて「信頼できない」というわけではなかったのです。
失礼しました。
わざわざ調べていただいてありがとうございます。
ノートンさんの方にもう少しがんばってもらえるまで
前バージョンを使わせていただきます

531管理人★:2011/06/25(土) 23:22:03
>>529
GSD方式に切り替えた後、字幕表示ボタンの右にある字幕枠ボタンを押してください
レイヤードウィンドウ方式のようなマウスで操作できる枠はありません

532名無しの配信者さん:2011/06/25(土) 23:27:39
>>531
なるほど、早速のレスありがとうございます。
描画範囲(例:800〜400)を指定したいのですが、それは未実装でしょうか。

開始座標は字幕文字設定の項目で指定できるようなのですが
上記は見当たらなかったので。

533管理人★:2011/06/25(土) 23:34:51
範囲の大きさのことでしたら、同じく字幕枠ボタンを押して出る設定画面のサイズの項目で指定できます

534名無しの配信者さん:2011/06/25(土) 23:54:07
何度も申し訳ないです、どうしても『サイズ』の項目が見当たりません・・・

ツール→詳細設定→字幕→字幕文字設定→字幕設定ウィンドウ
 ・フォント
 ・文字色
 ・縁取り色
 ・透過背景色(非選択)
 ・縁取り幅
 ・リサイズフィルタ
 ・スケーリング
 ・基準位置
 ・座標

上記の項目しか見当たりません…
サイズの項目は何処になるのでしょうか。もしや見当違いの所を弄っていたりします?

535管理人★:2011/06/26(日) 00:04:11
詳細設定ではなくて、LiveMate本体の上部右端にある「字幕枠」ボタンです
字幕表示を開始するときに押す「字幕表示」ボタンの右にあります
GSD方式に切り替えると、このボタンを押したときにGSD用の設定画面が表示されるようになっています

536名無しの配信者さん:2011/06/26(日) 00:05:45
ありました。すいませんお手数をおかけしてしまい大変申し訳ありません。
開発頑張ってください。応援しています。

537519:2011/06/26(日) 00:23:24
更新乙です
わざわざサンプルまでUPしてくださってありがとうございました

538名無しの配信者さん:2011/06/26(日) 13:02:32
スレビュー内で画像ファイルのインラインサムネイル表示が可能でしたら実装検討おねがいします

539名無しの配信者さん:2011/06/28(火) 08:00:28
ポータブルで利用出来る以前の形式での配布はもうされないんでしょうか

540名無しの配信者さん:2011/06/28(火) 20:02:30
要望です
画像ビューアのウィンドウのサイズ、位置を記憶してほしいです(livemate再起でリセットされるっぽいです)

スレ開いたときに最初からそのスレレス表示件数を前件にする設定がほしいです
それだとスレ開くのに時間かかるのかなとも思いましたが他のソフトではそうでもなかったので

したらばの設定次第ではsageた時IDが???になるんですが
IDが???の時IDとしてカウントしない、ポップアップしないっていう設定はできますか?
(メール欄無記入でIDが表示されますがそれは今まで通りIDとして扱いたいです)
もしできなければこちらも実装を希望します

ご検討お願い致します

541名無しの配信者さん:2011/06/29(水) 19:24:24
現在音を鳴らす機能がついてますが本文の特定の文字列にのみ反応することって可能でしょうか
大会等の時に自分の配信名が入ってる時だけ音がなるって使い方をしたいんです
LiveBalloonにその機能が実装されてるのでよかったら参考にされてみてください
ご検討よろしくお願いします

542管理人★:2011/06/30(木) 18:11:01
>>538
次々以降のバージョンで対応します
技術的な問題が解決していないのでもっと後になるかもしれません

>>539
今後は現在のインストーラ+ユーザフォルダ使用をメインにするつもりですが、可能な範囲で対応を続けてみます
とりあえず新しい保存先にLiveMateフォルダが存在しない場合、従来と同じように本体のあるフォルダを探すように変更しました
もしくは、実行時引数に -p を指定することでも本体のあるフォルダを使用します

>>540
>画像ビューアのウィンドウのサイズ、位置を記憶
対応しました
その他の画像ビューアの設定の保存は次のバージョンで対応します

>スレ開いたときに最初からそのスレレス表示件数を前件にする
詳細設定→全般/その他のスレッドタブグループ内、デフォルトレス表示数の項目を1000にしてください
ただ、LiveMateは一般的なブラウザと比較してスレを開くのが極端に重いので、その設定はお勧めしません
また、デフォルトではCPU負荷を抑えるために1000レスを5〜10秒ほどかけて開くようになっています
もっと早く開きたい場合は同じページのレス描画速度の項目を大きくしてください

>IDが???の時IDとしてカウントしない
現行バージョンではできません
次のバージョンで対応します

>>541
現行バージョンではできません
次のバージョンで対応します

543管理人★:2011/06/30(木) 18:11:15
LiveMate a 1.6.29
インストーラ http://dl.dropbox.com/u/9784934/LiveMate/LiveMate_1.6.29_Setup.exe
ファイルのみ http://dl.dropbox.com/u/9784934/LiveMate/LiveMate_1.6.29.zip
アップデート lm://dl.dropbox.com/u/9784934/LiveMate/LiveMate_1.6.29_Setup.exe

>>523の1.6.28をインストールされている方は、アップデートのリンクから簡単にアップデートできます
LiveMateでこのスレを開くとリンクとして表示されるので、クリックしてインストールを選択してください

[新機能]
・アップデータがMD5をチェックするように
・画像ビューアの位置とサイズを保存できるように

[仕様変更]
・ユーザフォルダを使用しないモードを追加

あとToDoリストを作ってみました
チラ裏みたいなものなのでこの通りになるかは分かりません
http://dl.dropbox.com/u/9784934/LiveMate/todo.txt

544名無しの配信者さん:2011/06/30(木) 18:40:17
>>543
更新乙です
画像ビューアの位置とサイズの保存についてです
たしかにサイズはきっちり保存されるのですが位置はLiveMate再起でずれます
具体的にいうとウインドウの左上の座標をXYともに0にしててもどちらも130ぐらいの位置にずれるんです
もしかしたら環境差があるかもしれないので作者さんのほうで確認できなければ
iniかなにかに直接座標を指定して回避するというのは可能でしょうか?

しかしToDoリストすごい量ですねw
じぶんもいくつかいままでに要望だしてますがそれだけ期待が大きいということですよね
がんばってください

545管理人★:2011/06/30(木) 20:43:07
失礼書き忘れていました
画像ビューアの座標は、詳細設定→全般/その他の本体の座標を保存するのチェックが入っている時だけ保存されます
当然ですがこのチェックを入れると本体の座標も保存されます
個別に設定することはできません

546名無しの配信者さん:2011/07/01(金) 09:02:28
>>545
>>544ですがもちろん座標を保存するのチェックははいっております

547名無しの配信者さん:2011/07/01(金) 09:36:24
次スレ移行のタイトルの類似度の数値について教えてください
使ってるしたらばの板なんですがスレタイは数字だけどんどん増やして(11→12→13…のように)いってます
次スレ移行をデフォルト設定のまま使ってたんですが業者スレに移行してしまいました

例)スレ「13」が埋まる 次スレ「14」は作成済み 次スレに判断されたのは「新作の商品は販売します」(これは実際の業者スレタイです)

現在の設定では類似度75になってますがこの数値をいじることで正常に判断することは可能でしょうか?
無視ワードの設定も有りかなと思ったんですが業者スレも種類が色々あるのでイタチごっこになるかなと思いまして…

548管理人★:2011/07/01(金) 17:50:36
>>546
本体の座標と、ツール→ベース字幕で表示されるウィンドウの座標は保存されますか?
座標はSettingsフォルダのLiveMate.ini内、[Previous]グループのImageViewerPositionというキーに保存されます
ですが終了時に毎回更新されるはずなので、ここで直接指定しても回避はできないと思います

>>547
「13」→「新作の商品は販売します」に移行した件についてですが、設定はデフォルトで間違いありませんか?
「類似度が一番高いスレ」を開くになっており、かつ「14」が「13」より先に立てたスレならば仕様通りの動作ですが、
それ以外ならばバグの可能性が高いのでもう一度報告していただけると助かります

類似度は同じ文字を"似ている"とするので、「19」→「20」の類似度は0(最小値)になります
なのでそのスレタイのルールだとどんな設定をしても「19」→「20」や「29」→「30」の移行ができません
1文字でも良いので何かしら固定のキーワードがないと確実な移行は難しいです

なお、類似度のテストには板を開いて、右上の類似度でソートのチェックを入れると、
検索欄の文字列とスレタイの類似度が各スレの右端に表示されるようになります

549名無しの配信者さん:2011/07/01(金) 20:58:31
>>548
画像ビュアー以外の座標はすべて保存されてます
作者さんのほうでは画像ビューアの座標もきっちり保存されてるということですかね?
サイズ、座標ともに変えてやってみたのですがやはりLiveMate再起動で座標のみずれるようです

550管理人★:2011/07/01(金) 23:15:59
私の環境では保存されます
インストーラとファイルのみの両方ともテストしました
症状から考えるとLiveMate本体の更新に失敗していることくらいしか思いつかないので、
LiveMate.exeファイルを削除してからもう一度インストールしてみてください

551名無しの配信者さん:2011/07/01(金) 23:35:39
>>550
ファイルのみ移動して見ましたがだめでさらにインスト版のほうで再インストしましたがやはり同じ状態です
ちなみにサイズ960x540、座標0,0にして終了するとLiveMate.ini>[Previous]>
ImageViewerSize=@Size(944 502)とImageViewerPosition=@Point(0 0)となってますが
次回画像ビューアを開くと0,0の位置には表示されません
ウィンドウサイズはサイズは960x540なんですが

なにか他に考えられることはありますか?

552551:2011/07/01(金) 23:53:45
(appdata内の)設定保存ファイル以外を一度全部削除してインストーラーのほうでインストしてみましたがやっぱ同じですね
この症状は自分だけなのかな…

他のユーザーさんはどうですか?よかったら教えてください

553管理人★:2011/07/02(土) 00:03:53
こちらでも確認できました
ピンポイントに(0 0)と指定すると無効な座標となって破棄してしまうようですね
(1 0)や(0 -1)などどちらかが1でもズレていれば保存されると思います
マウスドラッグでしかテストしていなかったので気付きませんでした

554管理人★:2011/07/02(土) 00:26:24
有り合わせでも修正できそうですが、
仕様を変更した方が楽なのと致命的な欠陥ではないので次のバージョンでの修正とさせていただきます
報告ありがとうございました

555551:2011/07/02(土) 10:21:23
なるほどそういうことだったんですね
では当分の間座標をちょっとずらすことで対処したいと思います
ちなみに950x530、5,5で保存しても次回開いたときに8,0になってましたしなにか条件がある?ようです

556名無しの配信者さん:2011/07/09(土) 00:22:32
画像をLivemateで開く時のモザイクを無くす事ってできるのでしょうか?
いちいち右クリックでモザイクを消すのが面倒で・・・

557名無しの配信者さん:2011/07/09(土) 09:37:31
上に同じく。

あとこちらの環境だけかも知れないですけど、
LiveMate起動時に前回作成した字幕マネージャーの画像や字幕が、
全て逆の表示状態で起動されるのですが、これは仕様ではないですよね?
例えば終了時に非表示に設定してあった字幕は、次回起動時に表示状態で現れ、
「表示・非表示」を2回押すと消えるという現象です。
多分環境のせいだとは思うんですけど…

558名無しの配信者さん:2011/07/16(土) 01:44:02
GSDとレイヤーで文字サイズとかをわけたいのですがそういうのは難しいでしょうか
GSDに切り替えるのも一度設定し再起動させないといけないのがめんどくさかったので
フォルダ分けてGSD用作ったのですが設定ファイルが別にあり意味なくて涙
いっそのことGSD用の実行ファイルとか出来れば嬉しいなあと思ってみたり

559名無しの配信者さん:2011/07/22(金) 19:29:45
再生中のMP3のID3タグ読み取って、字幕としてどっかに表示させたりとか
できないっすかねー…(曲変わったらそれも変わる感じで)

とか要望出してみます

560名無しの配信者さん:2011/07/22(金) 19:49:12
さすがにそれは違うんじゃないか…と思うけど作者じゃないし俺に言う権利はないなw

561名無しの配信者さん:2011/07/22(金) 21:15:06
それはなんか別のソフトであるよ

562管理人★:2011/07/23(土) 18:35:41
>>555
同じ設定にしてみましたがこちらは再現はできませんでした
原因が分かり次第修正します
他にも同じ状況の方がいらしたら報告お願いします

>>556
モザイクを使わないオプションを追加しました
詳細設定→全般/その他のポップアップグループ内にあるモザイクを利用するのチェックを外してください

>>557
常に表示状態で起動するのは確認できたので修正しました
表示状態で終了した字幕が次回起動時に反転して非表示になる方は確認できなかったので、まだ完全には修正できていないかもしれません

>>558
仕様を変更したので、「ファイルのみ」の方を利用していただければフォルダを分ける方法で設定を分けられるようになりました
なお、ファイルのみの方ではアップデータは正常に機能しないのでご注意ください

>>559
Winamp+偽字○少女みたいなことならなんとかできますね
>>163でいただいた要望と似たような機能なので一緒に実装してみようと思います
早くて次、多分次々以降のバージョンでの対応になります

ちなみに正しくはウィンドウタイトルを監視して字幕表示する機能です
WMPなどの(ウィンドウタイトルが変わらない)普通のプレイヤーと同期して動くのは無理です
LiveMateにプレイヤー機能を付けてしまう構想もあるんですがQt頼みなのでどうなるか分かりません

563管理人★:2011/07/23(土) 18:38:12
LiveMate a 1.6.30
インストーラ http://dl.dropbox.com/u/9784934/LiveMate/LiveMate_1.6.30_Setup.exe
ファイルのみ http://dl.dropbox.com/u/9784934/LiveMate/LiveMate_1.6.30.zip
アップデート lm://dl.dropbox.com/u/9784934/LiveMate/LiveMate_1.6.30_Setup.exe?md5=02e7d8f1994e1ab265731385d6b5a973

[新機能]
・画像を開くときにモザイクを利用しないオプションを追加

[仕様変更]
・ユーザフォルダを使用しないモードになる条件を変更

[バグ修正]
・字幕マネージャが常に表示状態で起動していたのを修正

設定ファイルの保存先の仕様を変更しました
ユーザフォルダにLiveMateフォルダが存在する場合でも、本体のあるフォルダに各種設定フォルダがあればそちらを優先して利用します
設定を分けたい場合はSettingsフォルダを本体のあるフォルダにコピーすればその本体はそちらのフォルダを利用します
この仕様変更でインストーラ版とファイルのみ版が共存できるようになりましたが、アップデータはファイルのみ版では正常に機能しないので注意してください




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板