したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

UTAU 論議隔離スレ part1

1名無しさん@UTAU一周年祭準備中。:2009/02/11(水) 14:11:15 ID:zk1ksLrI
ここはUTAUに関する議論スレ。
議題ごとに安易にスレを建てず、ここに持ち込みましょう。
荒らし、アンチなど、スルーやNGは自己責任でお願いします。
白熱した議論と言い争いは分けて考えましょう。

142名無しさん@UTAU一周年祭準備中。:2009/02/13(金) 18:22:21 ID:???
>>141
誰も完全隠密でやるなんて書いてないだろうが

俺が凸っても凸らなくてもUTAUには迷惑かかるんだろ?
ボーカロイドの最低版でボカロ亜種製造機になるか
ピアプロに「UTAUとボーカロイドは違うんです><」って奴が凸って心証悪くするか

143名無しさん@UTAU一周年祭準備中。:2009/02/13(金) 18:23:40 ID:???
連レスすまそ
ボカロ亜種製造機は好ましい人には好ましかったな
凸って心証悪くするか否かも人それぞれだったな

144名無しさん@UTAU一周年祭準備中。:2009/02/13(金) 18:54:20 ID:???
荒らすのと説明して注意するのでは大違いだろ…

145名無しさん@UTAU一周年祭準備中。:2009/02/13(金) 19:02:13 ID:???
ふと思ったんだけど、テッドってピアプロはアウト?

146名無しさん@UTAU一周年祭準備中。:2009/02/13(金) 19:02:21 ID:???
残念ながら、物事を極端に二分して思考停止・単純な攻撃に走る輩は居る

147名無しさん@UTAU一周年祭準備中。:2009/02/13(金) 19:13:59 ID:???
>>145
多分アウト、ボカロ亜種どころか立場が微妙で灰色のテトから
派生したキャラだもん。

148名無しさん@UTAU一周年祭準備中。:2009/02/13(金) 19:57:14 ID:???
>>145
ピアプロに一番最初にテッドを投下した者です。
私も現状では>>147と同じように「たぶんアウト」だと考えていますが……完全に「アウト」認定してしまうとテトのグレーな部分も引っ張り出してしまいそうで、怖くて引っ込められません。
諸悪の根源として黙っていなくなるのも無責任のような気がしていますし;
今すぐ下ろしたいという気持ちはありますが、いいのでしょうか……?

149名無しさん@UTAU一周年祭準備中。:2009/02/13(金) 20:00:50 ID:???
アウト認定云々はともかくとして、自分の作品どうしようと基本的には自分の自由じゃね?

ただ、ピアプロに投下した段階で規定したライセンス要件は変えないほうが良いとは思うけど。

150148:2009/02/13(金) 20:23:27 ID:???
>>149
テッドはグレーゾーンなので、私の独断では決めがたいところがある……と思ったので聞いてみましたが、確かに私の責任でどうにかするべき問題ですね。
ちょっとすっきりしました。ありがとうございます。
今は>>148に挙げたような思いがあるので、現状維持ということにしておきます。

151名無しさん@UTAU一周年祭準備中。:2009/02/13(金) 20:40:54 ID:???
私だったら、グレーだと思ったら手を引くかな。

少なくともテトのスレでは自粛する方向にあるし、ピアプロキッズの基準考えたら、
「先例もいることだし問題ない、テトも亜種ならテッドも亜種でいいよね!」
て判断する子は間違いなくいると思うし。

152名無しさん@UTAU一周年祭準備中。:2009/02/13(金) 20:54:36 ID:???
個人的には今すぐ下ろしたい気持ちを優先させて欲しいw
テトのグレーな部分も引っ張り出してしまいそうとか、
画像の本人削除ぐらいでどうかなるってこともないだろう。
このままにしたら、今後も諸悪の根源でありつづけることにならないか?

153名無しさん@UTAU一周年祭準備中。:2009/02/13(金) 20:59:28 ID:???
下ろしたらpixivに上げ直してくれい

154名無しさん@UTAU一周年祭準備中。:2009/02/13(金) 21:12:23 ID:???
むしろ「あぁ、自粛しはじめてるんだな・・・んじゃ俺も下げよ」
みたいな流れを呼び込むきっかけともなりえるな。

155名無しさん@UTAU一周年祭準備中。:2009/02/13(金) 21:20:13 ID:???
それは期待できなさそうだなぁ。
小学生多そうだし。
テトのコラボでもいまさら自粛できないだろうし。

156154:2009/02/13(金) 21:22:49 ID:???
>>155
べつにそこまで大きな期待とかの話じゃないぜ
あくまでありえるかどうか、確率が0か1かの差ってだけさ。
0はなんにもならんが1は化ける可能性があるしな。

157148:2009/02/13(金) 21:28:07 ID:???
たくさんコメントありがとうございます!
下げたい気持ちも強かったので、とても参考になりました。
ピアプロに何も作品を載せないのも居たたまれないので、明日KAITOの誕生日を祝う絵を上げてから削除したいと思います。

>>151
ごめんなさい、私のせいでそこはもう手遅れです;
テッドのすばらしい作品の登場もあり、テッド作品はすでに増えてしまいましたから……。
私が手を引いてもピアプロからテッド作品がなくなるわけではないのが本当に心残りです。

>>152
今まで消さなかったのは、一番責められるべきは私なのに他の残った人が責められるときがきたら心苦しい、と思ったからです。
消すのと居残るのと、どちらが自分の責任を果たせるのか迷った結果でしたが……前者と考える方が多いようですね。
やはり自分の偏った狭い考えに閉じこもらずに聞いてみてよかったです。

>>153
すでにPixivに上げてあります。消したい気持ちが強かったのはその辺も理由です;

>>154>>156
ちょっと微々たる一歩過ぎて、どれだけの流れになるかは分かりませんが……
きっかけになることを祈ります。

>>155
たぶんテッドの作品がなくなることは難しいと思います。
消しても「私はこれで無関係」とは思わず、いつでも動向を見守っていくことにします。

158名無しさん@UTAU一周年祭準備中。:2009/02/13(金) 21:31:48 ID:???
自粛し始めた、という雰囲気を出すには何人かが一斉に同じ理由で下げないと
(特にお子様は)わからないのではと思います。
テッドの作品はタグで出てくる数を見る限り、テトほど多いようではない感じなので、
数人が一斉に下げたら「何事?」と思ってくれるのでは……と推測しています。

ただ、「これこれこうだから下げました」と書かないと、
同時多発的な個人的な都合だと思われそうですね。
もし作品をおろすのなら、自分もテッドがらみの作品をいくつか投稿しているので、
知らせてくだされば同時期に下げたいと思います。
行き先はまだ決まってませんが、たぶんピクシブ……かなぁ。


ところで例の動画ですが、大百科に記事ができていましたね。
コメントが消された――かと思えば復活したり、
詳しい規約を作るつもりなさそうなコメントが返ってきたり。
……相手した自分、バカでしたね。

159148:2009/02/13(金) 21:39:20 ID:???
>>158
>ただ、「これこれこうだから下げました」と書かないと、
それをやるとグレーの部分に引っかかるのではと恐れてたんです;
一斉にやるなら誰かを巻き込まなければなりませんし、やはりその中で「じゃあテトは?」と言う人も出てくると思うのです;
UTAUを揺るがず騒動になりかねないので保留にしたいところです;

160名無しさん@UTAU一周年祭準備中。:2009/02/13(金) 21:48:29 ID:???
散文すぎてわかりづらくなってきたな。
つまり要約すると
意図を書いてテッド絵を下げると今までスルーで見逃されてきた面も
ほじくりかえされて、結果テトルコも完全排除な結果を招き
他の愛好家に迷惑がかかるかもしれない、自分にはそれは責任的にも
精神的にも重過ぎるから保留でグレーの状態を維持していたいと思ってる。

こんな感じか?ちゃんと自分で考えて結論したならその通り行動する
それでいいと思うが

161名無しさん@UTAU一周年祭準備中。:2009/02/13(金) 21:57:13 ID:???
158です。
……あ、確かにその問題がありますね。
テッドがダメならテトとかはどうなの、という人はいそうです。


自分も兄さんの誕生会動画用イラストあげてから、
祭りの雰囲気にまぎれつつ、そっと消しておこうと思います。

162148:2009/02/13(金) 22:01:39 ID:???
>>160
まとめてくださってありがとうございます!
最後の部分だけ私の思いを書きますと、
>自分にはそれは責任的にも精神的にも重過ぎるから保留でグレーの状態を維持していたいと思ってる。
ではなく、
「責任的にも精神的にも重かろうと責任は取りたい。
しかし見逃されてきた面をほじくり返すと責任を取るどころかかえって迷惑をかける部分が大きくなると考えている。
なので、現状維持か削除が妥当なのではないかと迷っていた。
決めかねたので相談したところ後者を押す意見が多かったので、そちらを採用しようと思っている」
以上です。

>>161
テッドとテトは切手も切り離せない問題ですからね;
いずれにせよ、こっそり消したあといい方向に向かっていくことを祈るばかりです。

163148:2009/02/13(金) 22:05:27 ID:???
>>162
うわ〜、補足です;
「かえって迷惑をかける部分が大きくなる」というのは、
「ピアプロに投稿されているテッドに関して責任を取りたい」のに
「ピアプロに投稿されているテトにまで問題が派生する」からです。
テトの方が問題が大きいですから。

164名無しさん@UTAU一周年祭準備中。:2009/02/13(金) 22:29:38 ID:???
テトは、現在、立派なUTAUキャラなのでピアプロでの扱いはグレーではなくアウトなのでは?

165名無しさん@UTAU一周年祭準備中。:2009/02/13(金) 22:32:48 ID:???
UTAUキャラであることとボカロ亜種であることは両立しませんか?

166名無しさん@UTAU一周年祭準備中。:2009/02/13(金) 22:38:02 ID:???
いまでこそボーカロイドって名称は表層だけみればウォークマンなんかと
同じ扱いで定着しつつあるけど元はボーカロイドエンジン積んだ歌唱ツール
の総称でヤマハの登録商標なんでしょ?
んで亜種はそのボーカロイドを元に派生してきたオリジナルキャラ
って定義になるんだろうから。まったく関係のないUTAUエンジン
積んでボーカロイドの亜種を名乗るのはちょっとおかしいと思うぞ

167名無しさん@UTAU一周年祭準備中。:2009/02/13(金) 22:42:25 ID:???
俺は両立すると思う。
今がどうであれボカロ亜種として出発したテトと現在のテトが全く別のキャラだとでも証明しない限り、テトは亜種としての要素を捨てきれないのでは。

168名無しさん@UTAU一周年祭準備中。:2009/02/13(金) 22:45:24 ID:???
亜種は亜種でボーカロイドにはなれないんだし。
仮にボーカロイドになったらそれはもう亜種ではないし。
亜種にUTAUを使うなり声をあてるなりして歌えるようになったらボーカロイドとは決別せにゃならんの?

169名無しさん@UTAU一周年祭準備中。:2009/02/13(金) 22:46:13 ID:???
わざわざボーカロイドの肩書きを名乗ろうとするからややこしいことになるんだよなぁ。
誰もただ歌唱するのが好きなだけのオリジナルキャラがUTAUで声あてられて
も文句いわないべ?そもそもただのオリジナルキャラなら
わざわざUTAUキャラと属するグループすら名乗る必要もない。
せいぜい「このキャラのボイスはUTAUを利用して製作されています」
とでも入れられてればおkなとこだと思うんだが

170名無しさん@UTAU一周年祭準備中。:2009/02/13(金) 22:51:55 ID:???
もうめんどくせぇな、ヤマハがピアプロ会員にでも
フリーでボイスライブラリの部分だけ抜いたエンジンでも配布して
亜種製造機でもつくりゃいいんだよwww
公式のお墨付きだからさぞ人気でるとおもうぜw

171名無しさん@UTAU一周年祭準備中。:2009/02/13(金) 22:56:49 ID:???
キャラとしてのテトとルコは成り立ちがアレすぎるからねぇ、釣りキャラだったのが
UTAUと偶々同時期に生まれたので本当に「声」が出来ちゃったってことだから
ただ、どっちにしろボカロとは無縁の立ち位置なのは変わらないわな。
キャラは亜種扱いに見えても、「声」は全く関係ないから

172名無しさん@UTAU一周年祭準備中。:2009/02/13(金) 22:57:33 ID:???
>>169
や、声に関しては確かに疑いようもなくオリジナルだが、
キャラの容姿は「明らかにボーカロイドを意識して作られた」のだから、
「ボーカロイド亜種として名乗らざるをえない」のでは。
「ちょっとばかし似てるところがあるだけだよ」と白を切るには、
どうどうと経緯をさらしすぎてるし。
クリプトンが「ちょっとばかし似てるだけだよね、オリジナルだよね」と
言ってくれるならオリジナルと名乗ってもいいと思うけど、聞く勇気はない。

173名無しさん@UTAU一周年祭準備中。:2009/02/13(金) 22:59:09 ID:???
・クリプトンが権利を持っているボーカロイド
・がくぽ
・公認亜種(ハク・ネル)
・投稿者自身が創作した亜種
・↑の二次創作

うろ覚えだけど、これ以外のピアプロへの投稿は基本的にアウトなはず。
でも実際には海外ボカロとか熊とか僧侶も投稿されている。

テトは公認亜種ではないし、絵師自身によるピアプロへの投稿も行われていない(はず)。
テト議論スレではこの件でどうすんのかずっとループしている。

とりあえずUTAU使ってるとかどうとかは関係ないと思うよ。

174164:2009/02/13(金) 23:00:12 ID:???
亜種はVOCALOIDか否か? っていったら否でしょ。
テトはVOCALOIDから生まれたっていってもボカロに全然関係のない2ちゃんVIPからのうそコちゃんで、1日限りの命だったんでしょ? しかしUTAUによって新たに生まれ変わったという流れ。
んで、この生まれ変わった時に、「亜種」でもなくUTAUキャラになった! ・・・てのはどうですか。

175名無しさん@UTAU一周年祭準備中。:2009/02/13(金) 23:01:50 ID:???
実際今のテトってトラブル回避のために問題になりそうな細部のチェンジとか
色々してるって前にどっか聞いたと思うんだけどその辺どうなのよ?

176名無しさん@UTAU一周年祭準備中。:2009/02/13(金) 23:03:17 ID:???
だからテトについては音源とキャラを一緒に考えるべきではないと散々言われてるだろ
小山乃ライブラリを使って歌わせる方法の一つにUTAUがあるわけで
別に人力ボカロや他のツールがあるならそれでだって歌わせられるんだぜ、テトに限らず。

177名無しさん@UTAU一周年祭準備中。:2009/02/13(金) 23:03:20 ID:???
だから、キャラの話を混ぜるなよ。UTAUそのものとは全く関係ないんだから
それに、個人製作でで勝手に増殖していくような管理しにくいキャラなんか
企業が管理したいなんて思うわけ無いわ。

178名無しさん@UTAU一周年祭準備中。:2009/02/13(金) 23:06:51 ID:???
現在のテトの人気は、ボカロ亜種として扱われてるからでもあるし。
ボカロ亜種としてテトを知り、テトからUTAUを知った自分的には否定して欲しくない要素ではある。
ボカロのPVにテトが出演してたらうれしいし。

179名無しさん@UTAU一周年祭準備中。:2009/02/13(金) 23:07:40 ID:???
あまりに色々な要素が複合しすぎててみててもさっぱりわかんね
どこに論点があるかすらわかんね、誰かオツムの弱い人にもわかるよう
まとめてよ・・・

180名無しさん@UTAU一周年祭準備中。:2009/02/13(金) 23:13:39 ID:???
>>177
あれ? むしろピアプロにテトのキャラ絵を投稿していいのかという流れに見えてたから、「声の話を混ぜるな」というあれかと思っていた。
流れ読めてなくてスマソ。でもそこに論旨のズレがあるように見える。

・テッド(の絵)はピアプロでアウト?
で、絵の話してたから
・そもそもテト(の絵)はアウト?
になって、
・テト(の絵に関するところ、つまりヴィジュアル面)は亜種といえるかどうか
に派生したんじゃないの?
声は今関係なくね?

181名無しさん@UTAU一周年祭準備中。:2009/02/13(金) 23:22:25 ID:???
何?この自粛を強制するかのような流れは。
UTAUはボカロ文化圏の一部と信じるいち動画制作者としては、
特に問題が起きてもいない、うまく回っている現状を憶測で否定して
何も生まない、誰の得にもならない潔癖ルールを押し付ける意図に
まったく共感する事ができません。

182名無しさん@UTAU一周年祭準備中。:2009/02/13(金) 23:23:14 ID:???
>>180
あ、ごめん絵と声をゴチャにして論じてる人がいたからその人向けに言ったつもりになってた
ただ、絵的にも難しいと思うよ、ボカロキャラに混ぜて描くならまだしも。
ピアプロ内の発表目的に独自キャラ単独とかじゃ、ただのお絵かき掲示板になちゃうし
ピアプロの規約はそういう「お絵かき掲示板」方向になってないはずだけど

183名無しさん@UTAU一周年祭準備中。:2009/02/13(金) 23:24:49 ID:???
>>180
ありがとう! なるへそ。分かりました。

184名無しさん@UTAU一周年祭準備中。:2009/02/13(金) 23:25:20 ID:???
「UTAUで声持ったらボーカロイドと関係ないUTAUキャラになるから、ピアプロにそのキャラの絵を投稿するのはアウトじゃね?」
「いやその理屈はおかしい」
という流れなんじゃないかと。

185名無しさん@UTAU一周年祭準備中。:2009/02/13(金) 23:37:51 ID:???
そもそもボーカロイドの亜種ってなんなのよと考えてみたら余計わからなくなった。
あれって製作者がそう言ってるからそうなんだろうってことでピア投下許されてるされてる
わけで実際明確な線引きもクソもない非常にあやふやな存在なのね・・・

186名無しさん@UTAU一周年祭準備中。:2009/02/13(金) 23:46:16 ID:???
>>185
実際それでいいんじゃないの?
ボカロ見て作ったオリジナルキャラだよって言えばボカロ亜種って事だろ

187名無しさん@UTAU一周年祭準備中。:2009/02/13(金) 23:52:50 ID:???
正式なボーカロイド以外がボーカロイドを名乗ったり関連を思わせればすなわち亜種。
既存のボーカロイドキャラの姿や設定をいじって作り上げたキャラならそれは派生。
俺はそう認識してる。
たとえ後で「うそぴょん」と言ったところで、元々ボーカロイドをイメージして作られてる事実に変わりはないから、亜種は亜種。
たとえUTAUで声をあてたとしても、以下略。

188名無しさん@UTAU一周年祭準備中。:2009/02/13(金) 23:55:15 ID:???
>>186
いやー、何か考える時目の前にあるものがなんなのかってとこから
考えることが多いからいざ考えてみて思考対象の実体の希薄さにげんなりした。
幽霊とかあやふやなものを物理で説明しようとするみたいな感覚だw

189名無しさん@UTAU一周年祭準備中。:2009/02/14(土) 00:01:11 ID:???
しかしVOCALOIDをイメージしてるって単語も意味があるんだか
ないんだかな。別にイメージして作ってもオリジナリティが高ければ
著作権的にはオリジナルだし、まったくイメージしてなくても
類似性が認められればオリジナルじゃなくなるしな。

亜種っていう謎の分類をつくっちゃったからややこしいのだろうか。

190あーさん:2009/02/14(土) 00:06:39 ID:???
ふむ、そもそもUTAUキャラが何かという問題があると思うのです。
単純にUTAUを使ったからUTAUキャラなのかといったら、私は違う気がしています。
UTAUはツールであり、キャラは音源に対して付けられたものであると思っています。
つまり音源提供者がこれはUTAU用に作ったキャラだよって言えば、UTAUキャラなのではと思います。
逆にたまたまUTAUをツールとして使った音源がUTAUキャラであるかと言えば微妙な感じがします。
音源提供者がボカロの亜種と思って作ったキャラにUTAUで歌わせる分にはボカロの亜種なのではと思っています。
ただボカロの亜種キャラがUTAUを使って歌わせることが乱発された時に、
UTAUオリジナルキャラとして作られたものが、ボカロの亜種と勘違いされることが怖いです。

191名無しさん@UTAU一周年祭準備中。:2009/02/14(土) 00:08:41 ID:???
>>189
俺個人としては多少なりともややこしさの原因は亜種っていう分類の
曖昧さにもあるんじゃないかなーと思う。
今現在公認されてる亜種ってのネルハクだけだよね
残りは創作ボカロのカテゴリに投稿されてるだけの自称亜種
なんか正規の免許もった医者とモグリの無免許医みたいな関係に見えてきた。

192名無しさん@UTAU一周年祭準備中。:2009/02/14(土) 00:14:29 ID:???
ちょっと話を戻すとだ。
テトとルコはかつてボーカロイドを名乗って姿も名前もそれ風にして作られたことを公表してるから、
ボーカロイド亜種であることは避けようもない事実だと思うんだがどうだろう。
でもピアプロにはテトとルコの絵の作者は投稿してないので、テトルコの二次創作画像を投稿したら規約違反になるのかな?

>>191
はちゅねミクも公認の亜種というか派生キャラだね。

193名無しさん@UTAU一周年祭準備中。:2009/02/14(土) 00:17:17 ID:???
テトの方の議論スレを焼き増したみたいになってきたな
まぁなんとなく分かってたことだけども

194名無しさん@UTAU一周年祭準備中。:2009/02/14(土) 00:18:37 ID:???
そらいつまでたっても白黒ハッキリしなけりゃループするのは
この手のスレの宿命だろう。

195名無しさん@UTAU一周年祭準備中。:2009/02/14(土) 00:27:31 ID:???
話ぶったぎっちゃうかも。

俺としては亜種もボカロも大好きだ!ってかこれは皆おんなじだよね。
亜種はこの際亜種でいいよ(あ、とりあえず俺の中ではね)。でも亜種だからって下に見られるのがいやなんだ! 

俺はUTAUが「Vocaloidの最下位版」なんて言われてるのが腹立だしい。
新しい音源っつって中身はコピーしただけ、なんてなめられてるのが腹立だしい。(これは久々にマジで腹立った!)

バカどもをあっと言わせたい!


・・・でもその方法が思いつかない。。。orz

いや、ニコニコへのうpはがんばるけどさ。。。

196名無しさん@UTAU一周年祭準備中。:2009/02/14(土) 00:28:01 ID:???
>>193
UTAUキャラとボーカロイド(ピアプロ)を良くも悪くも一番強く結び付けてるのがテトだからね。
本当にテトはいろんな方面で存在感のあるキャラだなぁ。

197名無しさん@UTAU一周年祭準備中。:2009/02/14(土) 00:41:21 ID:???
>Vocaloidの最下位版
それは笑うとこだろw 言いたい奴には言わせておけよ

198名無しさん@UTAU一周年祭準備中。:2009/02/14(土) 00:46:15 ID:???
>>189
ボーカロイドは属性のひとつっぽいけどな。職業が歌手(のようなもの)
メイドキャラとか忍者キャラとかと同じ意味で、ボカロ亜種。

>>190
UTAUキャラはただの総称だと思う。UTAU用音源ライブラリをまとめてUTAUキャラ。
音源の話をするときも、UTAUキャラって言っている気がするのと、
音源を出したら、問答無用でUTAUキャラと言われるから。

199名無しさん@UTAU一周年祭準備中。:2009/02/14(土) 00:51:51 ID:???
キャラうんぬん細かいとこは個人の尺度で分類が随分変わるし
あやふやさの所為で完璧に統一された答えもないのはわかったからもうどうでもいい。
(個人的には>>191の自称亜種(笑)理論を精神衛生上俺の基盤に据えておく)

世間一般の見る専が区別つかないのはまだいいとしても
実際のユーザーがUTAUってソフトそのものを勘違いしてるのは
見ててイタイタしいのはあるからなぁ流石にあの無理解っぷりは勘弁して欲しいとこだ。
特にあの最下位版とかは勘弁してくれ。
あとはあのりーどみーの「馬鹿な発想とイラナイ知識から出来上がった」
が酷く不快だわ・・・自虐ネタなのかもしれんが今までやってきた先人たち
を侮辱してるとしか思えない。
バカな発想だと思った挙句、イラナイ知識だったら使うなよ・・・

UTAUは製作者の飴屋さんも音源提供者も他のユーザーだって皆が色々試行錯誤して
ここまで来た別物なんだ、それをそんな言葉で括られるのは流石にスルーされること
はあっても喜ぶことは絶対無い、不快感しかない。名誉毀損もいいとこだ。
亜種に声あてたいなら使ってもいいさ、でもちゃんとUTAUを理解したうえで
自分のキャラを引き立てることに使ってくれ。
UTAUはボーカロイドの代価品でもお手軽なだけの亜種製造機でもないんだ・・・・

200名無しさん@UTAU一周年祭準備中。:2009/02/14(土) 00:59:21 ID:???
>>199とは美味い酒が呑める気がする

201名無しさん@UTAU一周年祭準備中。:2009/02/14(土) 01:01:27 ID:???
最下位版とかいうの、どこの話かと思っていっしょうけんめい探してたら・・・

お前らわざわざ掲示板まで見てんのかよ

202名無しさん@UTAU一周年祭準備中。:2009/02/14(土) 01:01:30 ID:???
フリーなところが小学生に人気
でも使うのはボカロより難しい

203名無しさん@UTAU一周年祭準備中。:2009/02/14(土) 01:02:56 ID:???
>>166
UTAUエンジンってなんだ。
UTAUはボカロと根本的に違う。
UTAUエンジンを積むという表現はおかしいだろ。UTAUはシンセだ。
イメージでいうとボカロにMelodyneを通したものか、通してないものか程度の違い。
ここでいうボカロが原音ライブラリで、MelodyneがUTAUね。
UTAU目的で作られてはいるけども、UTAU限定で使用するかどうかは音源主が作った規約次第。

>>181
潔癖ルールって、一応企業の作った"利用規約"の問題だろうに。
そこに潔癖も何もない。もちろん現状で上げられてるものを通報して消すかどうかってのは
通報する人の問題で、俺はそこまではしなくてもいいと思ってる。
ただ、絵師さんでもなんでも、どうせ上げるならいざこざに巻き込まれないpixivに上げる方が楽なんじゃないの?とは思う。
もし、絵師さんがこのピアプロ規約関連のグレーな部分をわかっていて上げているならまだしも、
それすら知らないで上げていたのなら、それを注意するのではなく伝えることは悪いことじゃないと思うけど。
消される可能性があることを知った上で上げるなら、別にかまわないと俺は思う。自己責任だし。

204名無しさん@UTAU一周年祭準備中。:2009/02/14(土) 01:09:24 ID:???
なべてフリーソフトってのはそんなもんだ。 >使うのは有料ソフトより難しい

ソフト板とかここの板に初心者スレ&免罪符つきレスが乱発してなくてほっとしている気持ちは実はあるが。
…ピアプロが格好の隔離場所になってると言うことか?

205牡丹:2009/02/14(土) 01:09:43 ID:yksnwrZI
テトとルコの場合、やはりちょっと微妙…

でも普通のUTAUキャラ…歌わないなら存在自体の意味もない

206名無しさん@UTAU一周年祭準備中。:2009/02/14(土) 01:18:26 ID:???
>>204
音素材自体も千差万別だからなおさらうまく使うには経験の蓄積が
必要だしな。かといって操作難度がさっぱりって難易度でもないから丁度いい。

>>205
 基本的にUTAUキャラ作るという時点で音声ライブラリがあるのはほぼ確定だから
 存在価値のないUTAUキャラなんてのはまず生まれないと思うぞ。
 それこそUTAU亜種(笑)みたいなのがでてくるなら話は別だろうが。

207名無しさん@UTAU一周年祭準備中。:2009/02/14(土) 01:20:05 ID:???
>>205
そりゃそうだ>歌わないなら存在自体の意味もない
意味も無いというか存在しないに等しいと思うわ。
UTAUキャラってのは「UTAU“音源”キャラ」だからキャラ・キャラ絵なんてのは本当後付。
まずは声ありきよ。
逆に自称亜種さんたちは姿の方が重要で声の方が後付けだから声がなくなっても生きてけるしぽこぽこ生まれる。

208名無しさん@UTAU一周年祭準備中。:2009/02/14(土) 01:24:31 ID:???
実はUTAU亜種は存在する。
youtube経由でどこかの国の女の子が、創作ボカロっぽいキャラを描いてUTAUキャラだと称してるのを見たことが。
無論UTAUは使ってないというか使えない。

209名無しさん@UTAU一周年祭準備中。:2009/02/14(土) 01:26:57 ID:???
声のイメージってやっぱでかいなぁと思うね。
今まであまりないジャンルだからかもしれんけど。

210名無しさん@UTAU一周年祭準備中。:2009/02/14(土) 01:29:20 ID:???
>>208
そういやあったねww
多分クロアチア?の子だったはず。本スレ3あたり?
確かライブラリ作りたいけどまだ作ってなくてキャラだけ出来てる状態だと思ったけど。

pixivにもいたなぁ。歌わせようと思ってる〜とか一文あったけど今後どうなるかはしらんな。
あとかなーり昔に創作UTAUとかいうの上げてた子もいたわ。
今消えたけど。

211名無しさん@UTAU一周年祭準備中。:2009/02/14(土) 01:32:07 ID:???
ピアプロも元々自主制作音楽の発表用だったんだけど、いつのまにやらキャラ専に
乗っ取られて運用がグチャグチャで後付の解釈と企業の思惑が入り乱れてるしw
イメージとしての絵を提供していただけるのは物凄く有難いけし感謝するけど。
その取り巻きが言いたい放題、やりたい放題だったりするからなぁ。
言い方悪いけど、アニメでもみてろよって思うこと多数。主と従が入れ替わってるw

212名無しさん@UTAU一周年祭準備中。:2009/02/14(土) 01:32:13 ID:???
まあUTAUの場合、キャラだけ先に作った亜種でも努力次第で本物のUTAUキャラになれるのがいいところ。

213名無しさん@UTAU一周年祭準備中。:2009/02/14(土) 01:34:53 ID:???
>>208
 マジか・・・まぁ国外の話ならないとはいいきれんてことか
 話が変に化けて伝わることも多そうだしね。

創作板キャラスレでもたまに言われてるけど
自称亜種ってのは一度デザインされてそのままってのがほとんどだからな
基本生まれてすぐ死亡なわけだ…まぁ声つけてもらえる奴は幸せな部類かもね。
UTAUに救われて使い捨てが多少でも減るならそれはそれでキャラ的には
いいことなのかもしれない…もちろんUTAUを勘違いされるのだけはゴメンだけどな。

それはそうと窓の杜でUTAUレビューされたらしいな
人が増えるのはいいが勘違いさんがどれだけ増産されるかだけは
やや気になってしまう。

214181:2009/02/14(土) 01:36:17 ID:???
クリプトンが権利を持たない、がくっぽいどの「キャラ絵」は投稿OKと
管理者がブログで明言し、実際そのように運用されていますが
規約には反映されていません。
http://piapro.jp/help/#q_copyright03

ルールというものは、規約の字面が全てではなく、それが求めるところの理念と
管理者の裁量によって臨機応変に運用されるものです。

ではピアプロの規約は何のために存在するか?といえば、
幅広い年齢層の人々が寄り集まり、自由な創造を円滑に推し進める為にあります。
成年向けの作品が通報を待たずに瞬殺され、子供が描いた亜種絵が削除されないのは
そのためと言えます。

215名無しさん@UTAU一周年祭準備中。:2009/02/14(土) 01:42:32 ID:???
規約に反映されてないんじゃなくて追加規約はブログのほうに
載せてるだけじゃねぇか・・・

216名無しさん@UTAU一周年祭準備中。:2009/02/14(土) 01:43:40 ID:???
>>214
いや、がくぽは販売元のインターネット社とクリが協議してOKってだけの話なんだが。
特定製品のキャラクターの事例が、規約に反映されないのは当たり前。

217牡丹:2009/02/14(土) 01:53:29 ID:yksnwrZI
>>206
時間あれば、作ってみる(笑)…

218名無しさん@UTAU一周年祭準備中。:2009/02/14(土) 02:09:03 ID:???
ちょっと流れをぶったぎるんだけど、重音テッドのイラスト投稿は規約違反か否かについて
自分なりに考えてみた

キャラクターの発生の仕方が
重音テトの中の人でもある小山乃舞世氏の声をUTAUで使って男声化してみて
いい具合だったので生まれたのが重音テッドであった
という風に考えると「UTAUの重音テトの亜種」ではあっても
「ボーカロイドの亜種であるテトの亜種」にはならないのではないか、と思った

やまのんの声を元に作られたキャラクターならVOCALOIDとは関係ない=ピアプロはアウアウ

自分で書いててなんだけど詭弁っぽいだなあ

219181:2009/02/14(土) 02:12:38 ID:???
>>215
ブログはあくまで意思表明の場であり、
「利用規約の続きはブログで!」なんて事はありえません。

>>216
がくっぽいどによる「楽曲」という特定事例は、ちゃんと規約にありますが。
当たり前なんて言葉はあんまり気軽に使うもんじゃないですよ。

220名無しさん@UTAU一周年祭準備中。:2009/02/14(土) 02:18:40 ID:???
>>219
そもそもおめーさんがリンク貼ったページは規約本文ですらなくて
単なるヘルプページで規約や一部ガイドラインについての質問があるだけの場所のはずなんだが
気がついてるのか?

221名無しさん@UTAU一周年祭準備中。:2009/02/14(土) 02:21:16 ID:???
>>219
>クリプトンが権利を持たない、がくっぽいどの「キャラ絵」は投稿OKと
>管理者がブログで明言し、実際そのように運用されていますが
>規約には反映されていません。

↑の自分のレスも読めないのか?
もう一度書くけど

特定製品の「キャラクター」の事例が、規約に反映されないのは当たり前。

って言ってるの。
「キャラクター」の話を「楽曲」にすり替えないでくれる?

222名無しさん@UTAU一周年祭準備中。:2009/02/14(土) 02:25:22 ID:???
>>219
規約のどこにがくっぽいどによる「楽曲」という特定事例に関しての記述があるか教えてください。

規約のページはhttp://piapro.jp/user_agreement/ですよ。

第何条ですか?早く教えてくださいwww

223名無しさん@UTAU一周年祭準備中。:2009/02/14(土) 02:28:14 ID:???
なんかこのスレ見てると面白いね

疲れるけど

224名無しさん@UTAU一周年祭準備中。:2009/02/14(土) 02:43:41 ID:???
暇つぶしにざっと規約を流し読みしてきた者だが規約の改定日付も書いてあるし
がくっぽいどって個別名称だしてないだけで適宜規約本文は状況に沿うように
変更されてんじゃないか?
10条とか11条あたりががくっぽいど対応に関わるような気がしなくもないんだが。

225名無しさん@UTAU一周年祭準備中。:2009/02/14(土) 02:52:24 ID:???
>>218
テッドはアウトだと思うけど、理由がちょっと違う。
>>180でも書いたがこれはヴィジュアルの問題なので、声のことは置いておくべきだと思う。

テッドは結局「ボカロを意識したテト」の容姿を元にしてるから、「UTAUの重音テト」が元になったということは言えないはず。
テッドもドリルついてるし、髪の色とか同じだし。
ただし、元となった鬼畜眼鏡のテッドの絵にはボカロ的要素(チェーンとか番号とか)がない。
つまりテッドはテトの「ボカロ的でない要素」を引き継いでるだけなので、「VOCALOID→テト→テッド」だからといって、「VOCALOID→テッド」とはいえない。
よってテッドは(あとは動画投稿者が否と言えば)ボカロ亜種と言えない……と考えている。

226名無しさん@UTAU一周年祭準備中。:2009/02/14(土) 03:01:05 ID:???
テッドを考えるのは、現時点で無理。
テトをボカロの二次創作と考えるなら、テッドはボカロの二次創作の派生、もしくは三次創作となる。
この場合はまたその時点で、議論が必要な部分。
ピアプロに二次の派生、三次について前例があるなら、それで十分だろうけど。

テトをオリジナルと考えるなら、文句なしにアウト。

つまり、前提のテトの答えが出てないから話にならない。
話にならないのなら、上げない方が"無難"

227名無しさん@UTAU一周年祭準備中。:2009/02/14(土) 03:03:26 ID:???
>>224
118(この数字コテ意味あるのか?)は下のページが規約だと勘違いしたんだよ。
http://piapro.jp/help/#q_copyright03

で、この中にある

>Q.VOCALOID2「がくっぽいど」を利用した楽曲を投稿してもいいですか?
>A.特に問題はありません。ただし、公序良俗に反する歌詞を含む楽曲、若しくは第三者の権利を
>侵害する恐れのある楽曲の投稿は禁止されております。

この部分を規約だと思ってたんだよ。
ただのQ&Aなのにね。

228名無しさん@UTAU一周年祭準備中。:2009/02/14(土) 03:06:54 ID:???
あ、間違えた181だw

229名無しさん@UTAU一周年祭準備中。:2009/02/14(土) 03:17:06 ID:???
まぁ単純に考えても企業にとって命取りになりかねない規約を
おざなりにしておくとは考えにくいよなぁ・・・・
場合によっちゃ最大の盾になるんだから普通常に抜け目なく有利に
書けるようにして書いとくもんでしょ?

230名無しさん@UTAU一周年祭準備中。:2009/02/14(土) 03:20:15 ID:???
Q&Aってのは利用規約を事例別に咀嚼したものでしょ。

231名無しさん@UTAU一周年祭準備中。:2009/02/14(土) 04:02:06 ID:???
改めて見直すと、スレの上の方で論議されてた「規約違反」は、主にQ&Aの内容に対して言ってるように見えるんだが…。
'http://piapro.jp/user_agreement/'の利用規約のどれになるんだ?
二次利用前提のUTAUキャラは、「知的財産権侵害」にあたるとは思えないんだよね。

232名無しさん@UTAU一周年祭準備中。:2009/02/14(土) 04:48:10 ID:???
11条-5
会員は、会員コンテンツにつき、著作権・商標権・特許権・意匠権を含む知的財産権その他一切の権利の適法かつ有効な使用又は利用権を有していることを保証するものとします。

うpしたのがデザインした本人じゃなかったら、意匠権とか保証されるの変じゃね?

…よくわかんないです><

233名無しさん@UTAU一周年祭準備中。:2009/02/14(土) 05:42:59 ID:???
ちゃんと隔離機能してるな、このスレ。

234名無しさん@UTAU一周年祭準備中。:2009/02/14(土) 06:14:54 ID:???
とりあえずUTAUキャラの絵が弾かれる理屈を俺なりに噛み砕いて
出来る限りシンプルな構造に簡略化して整理してみた。

まず最初にピアプロ側の現状のスタンス。
とりあえずヘルプの項目の発言から現在は権利の所在が不透明な場合
問題が起きると責任対処しきれないので現在は権利を押さえている
ミク、リンレン等自社キャラに限っている。んでピアプロは投下された
素材や絵なんかは共有してコラボや2次利用とかができるというルールの場。

で、その内部でオリジナルのキャラクターが発表できるカテゴリは
「創作ボーカロイド」
まさしく自分の考えたボーカロイドって奴で普通は発表というか投下した
人間がそのキャラの権利を握ってるわけだ。んで先に言った通り
投下した作品は2次利用可というルールに権利者が同意したとみなされるので
なんの問題もない。

ところが外部に存在するUTAUキャラを誰かが描いて「創作ボーカロイド」
カテゴリに投下した場合。UTAUキャラ権利者が同意してないのにそのキャラの絵が
無断で2次利用されるなどという事態になってしまうためピアプロ側としては
ダメだしをして食い止めないといけないことになる。よって結論的に投下不可。
さらに付け加えるとUTAUのキャラ権利者がピアプロにUTAU(を使った)キャラ
を発表しようとする場合、
投下先であろう「創作ボーカロイド」のカテゴリにあわせるため自分のキャラは
ボーカロイドをモチーフとしたオリジナルであると明言しないといけない。
つまりボーカロイド亜種という肩書きはピアプロの「創作ボカロ」という門を
キャラ権利者がくぐるためにしか必要ないはずなんだよね。

一応今回は著作権等の所在とかは話を簡単にするために製作者=権利者で
直結してあるけど大体こんなとこだと思うんだよね。
もしこれでピアプロ側がUTAUを音声として使用したキャラが
ボカロ亜種or創作ボカロであると明言しててもピアプロに投下されること
に苦言をていして弾くようなことになるなら今度こそUTAU関係のキャラの完全出入り禁止と
先の小学生音源などもピアプロから居場所がなくなることになる。
その場合は今度はあやふやだった「創作ボーカロイドやボーカロイド亜種」
というものがなんなのかピアプロ側できちんとした線引きがされることになるはず。

言葉に不適切な部分が多いとは思うが噛み砕くとこういうことじゃないか?

235名無しさん@UTAU一周年祭準備中。:2009/02/14(土) 06:33:57 ID:???
一番楽なのは、飴屋氏が栗と交渉して「UTAUキャラ」の投稿許可を得ることかな。
その上で、UTAUキャラの権利保持者がピアプロに投稿して初めて他人がUTAUキャラの二次創作絵を投稿できる、とか。

236名無しさん@UTAU一周年祭準備中。:2009/02/14(土) 07:03:09 ID:???
VOCALOID以外のキャラクタを二次創作した作品を、ピアプロに投稿してはいけません。
ってあるんだから、投稿しちゃだめだろ。
キャラクタの権利を持っている人が、ピアプロに投稿していいよと言っても、
VOCALOID以外のキャラクタの二次創作はピアプロに投稿してはいけないってしちゃいけないんだよ。

237名無しさん@UTAU一周年祭準備中。:2009/02/14(土) 07:09:26 ID:???
ミスった、もう知らないowz
キャラクタの権利を持っている人が、ピアプロに投稿していいよと言っても、
ピアプロが駄目だって言っているんだから駄目だろうと。

238名無しさん@UTAU一周年祭準備中。:2009/02/14(土) 07:17:14 ID:???
>>235
それはちょっと違うUTAUはツールであってキャラクタと結びつくのは
音源なんだ。極端な話し音源とキャラクタがあればUTAUはなくても
キャラに歌わせる事は可能なので、音源とキャラがツールと接続してる
VOCALOIDとは根本的に事情が異なる。

だからUTAUキャラとかをUTAU側から定めると、UTAUを使ってるものは
全部UTAUキャラだとかそういう巻違いをされても困るんだ。

239名無しさん@UTAU一周年祭準備中。:2009/02/14(土) 07:46:01 ID:???
>>236
VOCALID以外のキャラクターってのが亜種を含めない公式のキャラクターだけなら話早そうなのにね。
テトルコはボカロ亜種の要素を持っているけれどピアプロの外部で発表された。
ピアプロにテトルコ絵を載せてる人は、ピアプロとは関係のない所で他の人が作った
創作ボーカロイドという半オリジナルキャラクターを二次創作してる。
現在ピアプロにテトルコを投下することが出来るのはオリジナルの絵を描いた人だけって感じでさ。

240名無しさん@UTAU一周年祭準備中。:2009/02/14(土) 07:53:39 ID:???
>>239
ごめ、何か一行目おかしいな。
亜種を含めない公式のキャラクター の部分が最初のVOCALOIDの部分に掛ってる。

241名無しさん@UTAU一周年祭準備中。:2009/02/14(土) 08:01:42 ID:???
携帯から失礼。
UTAUキャラのピアプロ投稿に関してこんな意見がある。
ttp://wirbel3am.blog97.fc2.com/blog-entry-8.html#more




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板