したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

ユーザーサポート

912applet★:2014/07/30(水) 01:18:09 ID:???
>>911
御調査大変ありがとうございます。

current device name:\\?\HID#{00001124-0000-1000-8000-00805f9b34fb}_VID&0002056e_PID&100a&Col01#9&14b776a7&0&0000#{884b96c3-56ef-11d1-bc8c-00a0c91405dd}
def option UnitID = Kx 0 0 0
current device name:\\?\ACPI#10250794#4&3f4545b&0#{884b96c3-56ef-11d1-bc8c-00a0c91405dd}
def option UnitID = Kx 0 0 0
current device name:\\?\HID#VID_040B&PID_2000&MI_00#8&30d1543b&0&0000#{884b96c3-56ef-11d1-bc8c-00a0c91405dd}
def option UnitID = Kx 1035 8192 0

2番目の表示が、PS/2キーボードであり、現在の実装ではACPIのキーワードがあれば、0 0 0 で扱うようにしています。
だからこれは認識できるのですが、HIDのキーワードがある表示のうち、3番目の物は、helpにも記載の記述と同じ形式なので
認識できて、ユニークな数字が取れています。しかし1番目の物は、初めて見る形式の物で、Windowsは、この全部の文字列で
キーボードを区別しているようですが、のどかの方では、VID_XXXX, PID_XXXXしか想定していないので、取得に失敗して
0 0 0 と判断しています。だからPS/2キーボードと区別がつかないわけです。

取れる値をお教え頂いたので、少なくともこの3個のキーボードを区別するようにのどかを改修することは出来ると考えますが
現状では、有線キーボードとどちらかひとつのBluetoothキーボードは同じキーボードに見えていることになります。

いつできるかはお約束出来ませんが、対応する方向で進めます。既存チケットに情報を追加しました。
https://sourceforge.jp/ticket/browse.php?group_id=3682&tid=30964




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板