[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
幻想郷での生活を考えるスレ その3
1
:
名前が無い程度の能力
:2011/10/16(日) 00:58:37 ID:ibNwk0CA0
幻想郷での日常生活や食文化などを妄想したり考察してみるスレッドです
※前スレ
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1307106281/
127
:
名前が無い程度の能力
:2011/12/09(金) 23:36:34 ID:1asePiAA0
現在までに描かれた人間の里の描写に、電線の類は無かった
人里の住人や霖之助も電化製品の使い方が分かっていないし、
魔理沙は電気を飼う方法を早苗に聞くなど、電気自体についてよく分かってない
今回のZUNの幻想郷に電気がある発言だけで、
人間の里にまで電気が普及していると考えるのはやはり無理があるよ
128
:
名前が無い程度の能力
:2011/12/09(金) 23:51:42 ID:ATGdIDmM0
>>126
それも燃料があって、現代の割と性能も良さげな発電機があってのことなんじゃないの?
頻繁な停電はつきものだし、非常用の小型発電機だと石油を使うものも多いみたいだよ
逆に一足飛びで太陽電池が家の屋根に載ってる可能性はどうだろう
売電を考えなければ蓄電池で何とかできたりしないかな
まあどうやって生産するかはアレだけど……
129
:
名前が無い程度の能力
:2011/12/10(土) 01:43:22 ID:CW4m0shI0
俺らの知ってる「電気」と幻想郷にある「電気」が同じものとは限らない
130
:
名前が無い程度の能力
:2011/12/10(土) 01:51:15 ID:GCJL5.h60
電線の描写がなかったのは、俺らにとって重要な設定であっても、神主にとって”必要性がなかった”だけ、という可能性。
電線は外の世界でも必需だから、幻想入りする可能性がそもそも低いため、電線に代わる幻想郷独自の何かがあるのかもしれない。
電化製品も、全ての電化製品の用途がわからないなんて”描写はない”。パソコンは現代人でも分からん人はわからん
電気自体は、大結界前に既に海外で実用段階に至ってたので、
電気の存在と利用価値を、知っている人間、もしくは関連する書籍が幻想郷にあっても不思議ではない。
もしくは、電気というものを単に、雷より弱いエネルギー、と捉えているのかもしれない。
電気が”通っている””普及している”という表現が適切ではないのかもしれない。
人里では電気を利用する何かがある。それが外の世界からのものなのか、河童の発明なのかは分からないが、
人々の生活に影響を与えている可能性がある。
まぁ、はっきりとした答えを現段階で出すのは難しいだろうけど、妄想のしがいがあるな
個人的には、幻想郷って明治時代初期と大正時代が7:3の割合で合体したイメージだから、電気設定は受け入れやすい
131
:
名前が無い程度の能力
:2011/12/10(土) 07:23:33 ID:vjRDIEXs0
電信柱の痕跡が残ったとして、ずっと未来の人にはそれが御柱や出雲大社の柱のような神聖なものに見えたりするのかなあ。
ふと思った。
132
:
名前が無い程度の能力
:2011/12/10(土) 14:44:15 ID:mCZQmt.I0
しかし雷の化身とかも居そうなのが幻想郷だし
そういう連中からすれば電気が身近になり過ぎるのは嫌なんじゃなかろうか
133
:
名前が無い程度の能力
:2011/12/10(土) 18:21:46 ID:GCJL5.h60
雷の化身…神様だと雷神、妖怪は雷獸かな
むしろ、電気の有り難さが広がれば、こいつらの株が上がるんじゃないだろうか
まぁ、金属の神様は、金属作っている人にさえ中々祀ってもらえなくなって寂しいみたいだけど
ところで、生活の水準は「妖怪≦人間」って魔理沙が言ってたところからすると
河童の科学力をもってしても、人間の方が豊かってことになる
人里は、土地の質や神様の恩恵で衣食住に困らず、かつ税収がないおかげだろうか
対して妖怪は、ギークな河童の発明が生活に役立つようなものじゃなかったり、生活の質に対して無頓着だからか
134
:
名前が無い程度の能力
:2011/12/10(土) 18:45:12 ID:01ZXL/h60
>>133
群れてる人間に比べて妖怪側はピンキリだからじゃない?
生活水準が高い奴もいるけど、竹林で人襲うような妖獣は家を持ってません。とかありそうだしなw
ただ、働いてもいないし万能メイドに無理難題押し付けたりできるレミリアとかですら
人間と同程度の生活水準でしかないと捉えてるのを考えると
妖怪として見たら「「人間≦妖怪」だけど、人間視点だと人間が上に見える。とかかもしれん……
135
:
名前が無い程度の能力
:2011/12/11(日) 13:40:09 ID:L6X9FX0k0
というかそもそも妖怪の価値観と人間の価値観は違うだろうし
自分がその生活に満足してるならそれで良いと思っているような奴らだと思う
普通の人間から見ると変人にしか見えない奴らばっかりだし
136
:
名前が無い程度の能力
:2011/12/14(水) 10:14:11 ID:X1t7.2OUO
そう考えると慧音の価値観はどうなるんだろう?
人間達は食べていくので精一杯みたいなこと文の取材で言ってたけど
あれはただの愚痴みたいなもんなんだろか?
137
:
名前が無い程度の能力
:2011/12/14(水) 11:43:37 ID:tSVZb1ig0
結局のところ、公式でどんな答えが出ようと「でも俺はこう思うからこうに違いない」でしか完結できないのがこのスレ
138
:
名前が無い程度の能力
:2011/12/14(水) 12:27:04 ID:7mq3QujI0
萃夢想で3日に1回宴会やってたけどな
139
:
名前が無い程度の能力
:2011/12/14(水) 22:21:27 ID:.ITDN6Mk0
求聞史紀読むと
P91 カフェがある
P110 サッカーが流行った。幻想郷は中途半端に外の世界に染まっている
とあるな。
サッカーで東方サッカーのことだよな
あれは二次創作ゲーのはずなんだが
公式にされている?
140
:
名前が無い程度の能力
:2011/12/14(水) 22:27:20 ID:OBGMJp0g0
サッカーという遊びが現実に存在しているのに、
それが流行ったというだけで二次ゲーが公式化とか飛躍し過ぎだ
141
:
名前が無い程度の能力
:2011/12/14(水) 22:45:47 ID:TKN73HL60
東方サッカー頒布が2006/5/21の第3回例大祭
神主の日記にある通りなら求聞史紀の原稿が終わりそうなのが6月16日で
8月発売予定だったけど結局遅れて12/27発売
噂だと絵が遅れたとか何とかで時期的にたまたまサッカーが被った可能性があり
東方サッカー猛蹴伝の頒布はその年の冬コミ
142
:
名前が無い程度の能力
:2011/12/14(水) 23:04:04 ID:KDCQ/apE0
外来人から学んだのは普通のサッカーだったけど
幻想郷独自のルールを盛り込んだ結果があれなんじゃなかろうか
143
:
名前が無い程度の能力
:2011/12/14(水) 23:23:52 ID:9ZDFd4HQ0
まあ時期的に2006FIFAワールドカップの方だろうな普通に考えれば
144
:
名前が無い程度の能力
:2011/12/14(水) 23:30:08 ID:ZIDEPpoc0
少なくともオフサイドとかいうルールはないな
小学校でやってる遊びレベルのサッカー程度のルールしかなさそうだ
145
:
名前が無い程度の能力
:2011/12/14(水) 23:45:33 ID:.ITDN6Mk0
何気にカフェがあるというのも大きい
コーヒーぐらいは普通に飲んでそうだ
まあ紅茶はレミリア達が飲んでるわけだしね
でも霊夢って霖之助に見せてもらうまでコーラを知らなかったよね?
146
:
名前が無い程度の能力
:2011/12/14(水) 23:49:12 ID:OBGMJp0g0
大きいも何も、三月精でもコーヒーの話はあったし、
香霖堂でも幻想郷への海外文化の浸透についての話があったじゃないか
何を今更
147
:
名前が無い程度の能力
:2011/12/15(木) 00:01:58 ID:BH6PA3/s0
そもそも紅茶やコーヒーとコカコーラは歴史が違うからな。
コカコーラの発売は1886年。
60年周期の逆算で結界貼られた(隔離された)のではないかって言われる年は明治18年(1885年)
しかも最初のコカコーラは医療品扱いでコカイン入りw
瓶のコーラが忘れられて中に流れ込む前は多分、コッチが入っていたんじゃないかと……
麻薬入り飲料水となので、紫が回収してた可能性が高い気がするぜ
148
:
名前が無い程度の能力
:2011/12/15(木) 01:23:55 ID:dxp7ejg.0
中華そばがラーメンと認識されているのに、コーラを知らないのに違和感あったな
ラーメンと呼ばれるようになった少し後に、日本で瓶のコーラが発売されたはず、多分
まぁ、神主がそこまで把握して書くはずないという結論に至ったけど
149
:
名前が無い程度の能力
:2011/12/15(木) 06:30:56 ID:ItTX.ltU0
外の世界の物や情報が、外の世界で広まった順番に入って来る訳ではないからなあ
コーラがあるんだから中華そばやその名前も既にある筈なんて保証は無い
最近までコーラが入ってこなかった、もしくは霊夢達は見た事が無かったというだけだろ
150
:
名前が無い程度の能力
:2011/12/15(木) 09:47:47 ID:5JmCMnDs0
>>139
霖之助の項に書かれてるハード蹴鞠が
中途半端に染まった知識で行なわれる幻想郷サッカーなんじゃないかって説もあったな
151
:
名前が無い程度の能力
:2011/12/16(金) 00:39:39 ID:hKUd8Pe20
>>148
中華そば=ラーメンって認識は外来人が伝えればいいだけじゃないか?
ラーメンは作り方さえ分かれば里で作れるだろうし……
だけどコーラは里じゃ作れないだろうから知らないって可能性はあるんじゃない?
152
:
名前が無い程度の能力
:2011/12/22(木) 18:24:26 ID:1bVkwvKM0
幻想郷で人類にとって最も恐ろしい妖怪って、紫とか永琳とかじゃなくてヤマメだろうなあと思う俺
パンデミックマジ怖い
153
:
名前が無い程度の能力
:2011/12/23(金) 00:55:53 ID:NuSn3ACU0
パンデミックが発生すると霊夢が流行神を祀って伝染病を封じ込めるので何とかなる
霊夢も香霖堂での話が最初ってわけではなさそうなんで
博麗の巫女の役割に、疫病を封じ込めるのもあるかも知れない
154
:
名前が無い程度の能力
:2011/12/23(金) 02:10:54 ID:FH4b72O20
そもそもヤマメは地底暮らしで厳密には幻想郷の妖怪じゃないし
155
:
名前が無い程度の能力
:2011/12/23(金) 05:34:49 ID:6IjkhRuM0
ヤマメ→(病原菌)→里→(金)→永琳→(金)→ヤマメ
156
:
名前が無い程度の能力
:2011/12/23(金) 13:31:57 ID:5n73kPt.0
マッチポンプ…!
157
:
名前が無い程度の能力
:2011/12/27(火) 02:43:48 ID:W6S1jlWM0
金じゃなくて酒だったら完璧だったと思う
158
:
名前が無い程度の能力
:2012/01/26(木) 22:48:23 ID:kXXTaaxk0
年が明けても書き込みがないとか過疎りすぎだろ
外来人の流入は検疫とか済ませてからなんだろうか?
下手するとスペイン風邪みたいな惨事になってしまうよな
(霊夢の疫病鎮めとか対策はあるんだろうけど)
159
:
名前が無い程度の能力
:2012/01/27(金) 10:43:04 ID:nw56Ierg0
検疫以前に外来人はいきなり入ってくるからなぁ…
でも人口減ったら外から拉致ればいいんじゃね
160
:
名前が無い程度の能力
:2012/01/27(金) 12:56:05 ID:DIA5TYW20
>>158
幻想郷に入った時点でいろんな自然法則も幻想郷のルールに従うから
病原菌もヤマメやら類似の妖怪の管理下に入るんじゃない?
ヤマメが新種を認識する機会がいつになるかは別として
161
:
名前が無い程度の能力
:2012/01/28(土) 02:19:33 ID:DBqHVHNw0
病気に効くおまじない・迷信の類が幻想郷だと効果を発揮しそうだな
162
:
名前が無い程度の能力
:2012/01/28(土) 06:32:59 ID:3icot2ZY0
……確かに。……しかしそうすると、八意さんの立場が……。
163
:
名前が無い程度の能力
:2012/01/28(土) 12:14:32 ID:51t9jThM0
黒谷さんは病原菌を中和する能力も持ってるんじゃないか
病気(主に感染症)を操る程度の能力
↑操る能力だから
164
:
名前が無い程度の能力
:2012/01/28(土) 12:19:59 ID:QMeMgSLU0
永遠亭が病院として、また売薬業者として活動できているのは一次情報だが
おまじないで全て解決出来るなら、そんな事は不可能だ
おまじないや迷信が一定の効果を発揮する可能性はあるが、
それで全ての病気を問題無く治療出来る訳ではないだろう
165
:
名前が無い程度の能力
:2012/01/28(土) 17:33:15 ID:oGvnJOrE0
おまじないや迷信の類は対人間よりも対妖怪のほうが効果を期待できそう。
166
:
名前が無い程度の能力
:2012/01/28(土) 18:02:56 ID:lmBZNuNk0
でも人間と妖怪じゃ罹る病気がそもそも違うからなんともなぁ…
我々人間から見てマジかと思うような治療法が妖怪にとってはごく普通の対処だったりするのかも
つまり真顔で鼻にネギを突っ込むゆかりん
167
:
名前が無い程度の能力
:2012/01/28(土) 19:33:50 ID:0iLRTjPs0
妖怪は精神面の攻撃に弱いとあるから効果高いだろうな
168
:
名前が無い程度の能力
:2012/01/29(日) 00:53:43 ID:IK3pXCME0
>>164
そもそも流行病で、病人が沢山出た(もしくは出そうだった)から霊夢動いたって可能性あるしな。
○○さんが風邪ひいた!程度で危険を冒して博麗の巫女を呼びに行くとは思えんし……
169
:
名前が無い程度の能力
:2012/01/29(日) 02:11:12 ID:Tz1gyRF60
霊夢の尻にネギを突っ込もうとするゆかりんが浮かんだ
170
:
名前が無い程度の能力
:2012/01/29(日) 15:38:20 ID:cHw1S6JE0
ヤマメが病気をうまく扱う妖怪なら地底には封じられないよな
幻想郷管理の重要なポイントを占めそうな気がする
それとも病気が流行るとすべてヤマメのせいにされ地底追放だったんだろうか
171
:
名前が無い程度の能力
:2012/01/29(日) 20:03:40 ID:0J7b5saw0
流行病や重い病気の時は昔からそうであるように
陰陽師や祈祷師みたいなのが出てくるんだろう
だけど実際に根本的な解決をするのは医者なんだろうな
ヤマメはあまり病気を撒き散らす気は無かったみたいだけど
ただ危険だからって理由で地底に送られたんじゃないか?
172
:
名前が無い程度の能力
:2012/01/29(日) 20:42:32 ID:m0yMI88E0
土蜘蛛は天狗が建築の際に招集する、ってダブルスポイラーであったから
完全に地下に追いやられたわけではなさそう
組織図はこうだな
鬼−−−−天狗−−−−−−−河童(技術)
|
|−−−土蜘蛛(建築)
173
:
名前が無い程度の能力
:2012/01/30(月) 00:33:04 ID:/cG2UtP.0
>>171
陰陽師や祈祷師でも、本当に力を持っているなら解決できるだろう。外の世界ではまやかしだとして淘汰されてしまったが
単に「医学的な方法」で治療するのが永琳で、「神道的な方法」で治療するのが祈祷師ってだけで、どちらが根本的に治せるというのは無いと思うが
174
:
名前が無い程度の能力
:2012/01/30(月) 01:03:43 ID:g7y6PnuE0
そもそも、そんなものが今も幻想郷にいるのかな
永遠亭の他に人里にも医者はいるようだし、
本来妖怪退治が仕事の霊夢がわざわざ動いていた事を見ても、
治療にあたる祈祷師なんていないんじゃないか?
175
:
名前が無い程度の能力
:2012/01/30(月) 19:42:02 ID:ssdQ0StQ0
矢部野彦麿「呼ばれ様な気がした」
176
:
名前が無い程度の能力
:2012/02/01(水) 00:25:15 ID:5gpr0yZg0
食事関係が結構謎だよね。儚月抄では輪切り檸檬とか海老ピラフとかが出てたけど。
化学調味料とか加工食品が無いだけで案外食材は外界と変わらないのかもしれない。
魚介類に関しても、こっちで幻想入りしたり環境悪化で数が減ったりしたのが幻想入りして
普通に湖とか川に秋刀魚とか鮪とかが泳いでいる可能性が無いとは言えない。
177
:
名前が無い程度の能力
:2012/02/01(水) 01:06:19 ID:DR1BV97I0
普通の魚はいいとして蛸とか烏賊の類ってどんな認識なんだろうな。
葛飾北斎の艶本『喜能会之故真通』の中で女性が蛸二匹にくんずほぐれずされてるものがあるんだが。
生の蛸を見て右往左往している幻想郷住民も見てみたい気がする。
178
:
名前が無い程度の能力
:2012/02/01(水) 01:49:08 ID:Ryw.LZ7M0
ふうきみそとかタラの芽の天ぷらみたいに指定されている物を除いて
料理の描写は絵師任せだと思う
しかし、幻想郷に海老ピラフが無いとも言い難いね
179
:
名前が無い程度の能力
:2012/02/01(水) 02:42:11 ID:vPKpGHYcO
案外川エビ辺りで作ってるのかもとか思ったけど、川エビって小さいからやっぱりザリガニ使ってるのかね
180
:
名前が無い程度の能力
:2012/02/01(水) 07:02:11 ID:efzrnv8c0
川のエビでもテナガエビとかは大きいけどな
ピラフにしておいしいかどうかはわからないけど
181
:
名前が無い程度の能力
:2012/02/01(水) 15:30:21 ID:lRD3KllA0
居るとしたらテナガエビ、ヒラテテナガエビ辺りで
10cmぐらいまで育つから、十分な大きさだと思う。
(ミナミテナガエビは生息地が河川の下流域の筈だから微妙)
泥さえ吐かせればテナガエビも普通のエビと味は変わらん。
ただ、寄生虫いる可能性あるから生で食うことはできんけどな……
182
:
名前が無い程度の能力
:2012/02/01(水) 18:53:44 ID:NMg5bTkE0
レッドブックに登録されたのとか絶滅した魚とかいそうだけどな
三妖精だったかで霊夢がトキを食べたとかいってたはずだし
…なんかツチノコとかふつーにいそうな気がしてきた
183
:
名前が無い程度の能力
:2012/02/01(水) 20:08:47 ID:mgsVWWKk0
すると、自分らは、絶滅危惧種達の肉の味を知る事が出来なければ、
幻想郷の食文化を知る事は出来ない訳ですな。……何とご無体な。(^_^;)
184
:
名前が無い程度の能力
:2012/02/01(水) 21:25:15 ID:5gpr0yZg0
>>182
ツチノコは魔理沙のペットらしいぞ。
朱鷺云々は多分コーリンドー(一発変換できない)だと思う。
赤みそか白みそかで鍋にする論争があったね。
……所でコーリンドーで書かれていた同じ腕の骨って何なんだろう。
個人的には人体模型の腕だと思ったんだけど、違うんかな
185
:
名前が無い程度の能力
:2012/02/01(水) 21:54:18 ID:1wpHyCnk0
クローンだろ
186
:
名前が無い程度の能力
:2012/02/02(木) 05:31:36 ID:Q5HcNstM0
幻想郷の女の子ってどこで髪切ってんだろ
早苗とか明らかパーマかけたよな
187
:
名前が無い程度の能力
:2012/02/02(木) 06:38:55 ID:GzL3PrhI0
案外人里は各種職人が揃ってるのかもしれない
床屋からケーキ屋まで
188
:
名前が無い程度の能力
:2012/02/02(木) 15:18:35 ID:Os.BJCL20
>>185
クローンの可能性はないと思ってた。
コーリンの考えていることは大半が間違いだから。
記載されているのは右腕の骨、大きさは成人だが赤子のように綺麗。
昨日拾った右腕と今日拾った右腕は全く同じもの。
クローンでも骨が全く同じになることはないだろうし
そもそもなんでヒトクローンの右腕だけなのかの理由も分からんのよ……
だから人体模型で無くなりやすい腕を想像してたんだけど違うんかなぁ
魂が宿っていた形跡が無いって霊夢もいってるし、
189
:
名前が無い程度の能力
:2012/02/02(木) 15:31:15 ID:Rvez.HUY0
普通に成長した生物の骨ではなく、右腕だけ生成したクローンだから、
魂が宿っていた形跡も生活感もないという事でしょ
霖之助が妄想を膨らませているだけの話ではなく、霊夢がそれを裏付けている訳だ
そもそも、じっくり見る事の出来る状況で
人体模型の腕と本物の人間の腕を間違えるとかあり得ないだろう
霖之助の能力で見ても人間の腕なのは確実とまで言っているし
190
:
名前が無い程度の能力
:2012/02/02(木) 20:54:21 ID:IqV1eOgI0
>>188
連載時がちょうどヒトクローンが禁止された頃だったから
時事ネタとしてクローン説が注目されてたはず
191
:
名前が無い程度の能力
:2012/02/03(金) 00:02:27 ID:rJd3p3xY0
>>190
ああ、それで理解できた。
なぜコーリンドーでクローンの話?とか思ってたから。
192
:
名前が無い程度の能力
:2012/02/03(金) 12:21:58 ID:hun84C3s0
>>190
時事ネタだったのか、単行本になってから初めて読んだから全然気がつかなかったわ。
長年の謎が解けた、ありがとう
193
:
名前が無い程度の能力
:2012/02/03(金) 17:49:48 ID:ndoTvmBQ0
しかし何故、右腕だけなのだろう。何を表現したかったんだろう。
神主は左利きだ。関係有るのかな。
194
:
名前が無い程度の能力
:2012/02/03(金) 17:52:35 ID:vH6Z7OR2O
あれはやっぱり華仙ちゃん関係の腕なんじゃない?
195
:
名前が無い程度の能力
:2012/02/03(金) 18:04:46 ID:vH6Z7OR2O
話は変わるけどもう節分の時期だよね
節分の豆まきの風習って人間以外ではどうなんだろ?
豆まきする妖怪もいるんかな?
地底や旧都では鬼が多数派だからまずやらないと思うけど…
196
:
名前が無い程度の能力
:2012/02/03(金) 18:41:35 ID:xXXM/qgg0
>>193
工場でクローン腕を作っても商売にはなるかもしれないけど魂は宿らない
既存ゲームの面白い要素をコピペしただけじゃ真に面白くならない
とかなんとか幻想掲示板で持論を書いてたのは関係あるだろうか?
197
:
名前が無い程度の能力
:2012/02/03(金) 23:55:45 ID:uCiSkMc.0
書籍の文花帖によると、紅魔館では年四回豆まきが行われているそうだ
発案者はパチュリー
レミリアは豆に触れると火傷するから太巻き食べてた
なにげに、太巻きを食べる風習が伝わってるんだよな
198
:
名前が無い程度の能力
:2012/02/04(土) 06:00:14 ID:./MIOe/s0
太巻きも、鬼(悪事)を祓う行事なのに食ってOKなのかw
199
:
名前が無い程度の能力
:2012/02/04(土) 06:12:04 ID:0fRydLq.0
太巻は歴史も由来も新しいんで大丈夫なんではないかな
200
:
名前が無い程度の能力
:2012/02/05(日) 01:15:50 ID:65oB8j4E0
>>199
妖怪は謂れのあるもの(恐らく自分が弱点だと認識してしまうものには特に)に弱いらしい。
神様が『信仰心』をパワーにしているように、民間の『迷信』と呼ばれるものもパワーを持っていると考えるべきなのかな?
信仰心の場合はパワーの行き先が進行している神様だけど、迷信の場合は特定の対象物で、節分の場合はそれが鬼に当たるというわけ。
つまり炒豆を鬼に当てると鬼の肌を焼く、という謂れがあるから鬼は炒豆に弱いんだと思う。
納豆が平気なのは炒った豆じゃないからだと思う。
100人の人間に見せたとしても、納豆を炒豆だと思う人間は(恐らく)いないだろうし。
納豆をぶつけられた鬼からしても、鬼本人がそれが自分の弱点だと認識していないからダメージを受ける要素は皆無だと思う。
201
:
名前が無い程度の能力
:2012/02/05(日) 01:28:52 ID:h03Yvxv20
人間でも「あいつ泳げないんだってよー」クスクス、とされるとそれが本当かどうかに拘らず精神的にダメージを受ける
その噂が皆に広まると、その話題がその人にとってのコンプレックス(弱点)になる
鬼も「あいつ炒豆に弱いんだってよー」クスクス、とされるとそれが(その時点で)本当かどうかに拘らず精神的にダメージを受ける
その噂が皆に広まると、その行為が鬼にとってのコンプレックスになる
202
:
名前が無い程度の能力
:2012/02/05(日) 09:21:28 ID:03MFX2FU0
恵方巻きは一度廃れたところをどっかの企業が目をつけて復活させたんじゃなかったか?
203
:
名前が無い程度の能力
:2012/02/05(日) 19:43:10 ID:G.bv9G8o0
今年初めて恵方巻きを食べたんだが
寿司だと思って食べたら普通の白米だった
幻想郷って寿司屋とか魚屋あるんだろうか?
カフェだの花屋だのはあるみたいだから
分業で生活が成り立つぐらいには文化が進んでいるだろうけど
入手困難な物も多いだろうし
204
:
名前が無い程度の能力
:2012/02/05(日) 19:44:41 ID:gH40Jcx60
>>203
人里側は知らんが、海が無いから鮨はきつそう
人里から持ってくるにしても鮮度の問題があるし
川魚は生はむりでしょ
205
:
名前が無い程度の能力
:2012/02/05(日) 20:38:52 ID:/eDUXGxw0
あるとしても、なれ寿司だろうな
206
:
名前が無い程度の能力
:2012/02/06(月) 01:49:38 ID:RhtAIkMc0
>>204
濃度が濃く尚且つ温度が低い塩水に浸せば衛生的には食えないこともない、食感は悪いけどね。
ただし自分でやろうとは思わないこと、温度と塩でも殺菌できない雑菌もいるから
後幻想郷には出所の分からない魚は結構いるらしい。
海と繋がってるはずが無いのにサケが出てくるらしいし
207
:
名前が無い程度の能力
:2012/02/06(月) 05:05:37 ID:T/D25G120
幻想郷には海みたいな湖があるんじゃね
そこから塩と海魚を採ってるとか
208
:
名前が無い程度の能力
:2012/02/06(月) 13:06:19 ID:YuV26Teg0
海苔はどうするんだろな
209
:
名前が無い程度の能力
:2012/02/06(月) 17:42:39 ID:uls95cOs0
川海苔かなぁ……
210
:
名前が無い程度の能力
:2012/02/06(月) 18:04:14 ID:pgBfu5js0
幻想郷の生活が外に依存している事は語られてるんだし、
なんでもかんでも幻想郷の中で解決している訳じゃないだろう
211
:
名前が無い程度の能力
:2012/02/06(月) 18:08:13 ID:QTb9y2Zo0
海苔は保存効くし、人里側から入ってそう
212
:
名前が無い程度の能力
:2012/02/06(月) 19:58:48 ID:RhtAIkMc0
海苔は養殖もできるから、海水湖が幻想郷にあるなら細々と作られてる可能性はある。
種海苔がなくなっちゃったら……外界から何らかの手段で持ってくるしかないと思う。
213
:
名前が無い程度の能力
:2012/02/07(火) 05:15:53 ID:y/wqAcGg0
ttp://26.media.tumblr.com/7pCKLXIsY301uuy4NAziyz8N_500.jpg
>そうそう、このおむすび、黒いのは海苔じゃなくて別の何からしいのですよ
乾燥させたイシクラゲとかなら海苔の代替品にできそうな気がする
ttp://www.geocities.jp/kinomemocho/image/ishikurage07.jpg
214
:
名前が無い程度の能力
:2012/02/08(水) 23:41:25 ID:rsp6TsLc0
>>213
あ、それ海苔じゃなかったんだ。
2枚目の写真まんま海苔だねー、案外それなのかも。
215
:
名前が無い程度の能力
:2012/03/03(土) 08:19:46 ID:2uc7IsqM0
海産物貿易は紅魔館の収入源だよ。
方法がわからないのが新規参入を阻んでいる。
216
:
名前が無い程度の能力
:2012/03/06(火) 17:56:45 ID:WLrEw1do0
なぜマリサは南の島を知ってるのか?
217
:
名前が無い程度の能力
:2012/03/07(水) 13:30:28 ID:PcnkoeDY0
書物や迷い人の談話もあるし別に不思議ではないだろう
直接は確かめようがないから実状は知らないけど、どういうものかは知っている感じじゃないか
言論&思想統制されてるわけではないぞ
218
:
名前が無い程度の能力
:2012/03/07(水) 14:11:25 ID:d/uYsrjg0
南の島は〜 毎日まいに〜ち〜 昼が来〜ると〜 夜が〜来る〜
なんて噂を聞いたんだろう
219
:
名前が無い程度の能力
:2012/03/10(土) 08:07:56 ID:Ew9s2Kxo0
幻想郷には紙すき職人はいないの?
220
:
名前が無い程度の能力
:2012/03/11(日) 13:34:43 ID:tmTB.tTQ0
ごく普通にいると思うよ
香霖堂で、外の世界から紙が大量に舞い込んでくるようになって、値段が下がった
とあるから、商売としてはきつくなってるかも知れない
221
:
名前が無い程度の能力
:2012/03/11(日) 21:02:24 ID:bdOdoeFk0
それ見て時計職人思い出した
222
:
名前が無い程度の能力
:2012/03/16(金) 15:48:24 ID:EQRBtmnY0
機械式時計が中心だろうな
>>213
カワノリというのが、水の奇麗な渓流に産するよ 幻想郷ならとれるだろう
利用法は海のノリと同じ
223
:
名前が無い程度の能力
:2012/03/17(土) 22:58:53 ID:nSWQgT5M0
神様が普通に歩いてるようなとこで宗教はハッテンするんだろうか?
224
:
名前が無い程度の能力
:2012/03/17(土) 23:07:00 ID:7xMb6tSY0
現実の世界だって、何の特殊能力も持っていない
ただの人間の教祖個人を崇拝する宗教とかいくらでもあるじゃない
225
:
名前が無い程度の能力
:2012/03/17(土) 23:12:31 ID:I3l4Glmg0
誰からも疑問の余地無く見える神に対する信仰はファンクラブの
ようなものになるのかもしれない
場合によっては狂的なものとなりうる
226
:
名前が無い程度の能力
:2012/03/18(日) 00:33:06 ID:1d.ot85A0
現実の神は見えない(いない)から精神的な救いを求めるわけなんだけど
東方の神は実益があるから俺らの知る宗教とはかなりの差ができそうだけどな
少なくとも狂信者みたいなのはでないんじゃないかな
その神様がなにがどこまでできるのかがわかってるわけだし
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板