したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

東方projectの終わり方を考えてみる

4名前が無い程度の能力:2010/10/17(日) 00:03:50 ID:eaGsF0BIO
まぁ完結作みたいな空気は出さないだろうな

5名前が無い程度の能力:2010/10/17(日) 07:33:36 ID:y4t475..0
いつ放り出すことになってもいいように「シリーズ」にはしていない、って話していたよね。

6名前が無い程度の能力:2010/10/17(日) 10:09:45 ID:FNVzZ.4sO
数年空いてまた新作出すってことはしないのかな?

まぁ気分次第か

7アリス:2010/10/17(日) 11:46:54 ID:UN08bS.60
ZUN氏が東方ゲーム作らないと言ったら終わりだと思うよ

8名前が無い程度の能力:2010/10/17(日) 12:26:55 ID:fxs/cWV2O
最後は魔理沙が地球に落とした小惑星を霊夢が押し返すというエンド

9名前が無い程度の能力:2010/10/17(日) 12:32:53 ID:kIuQgdxA0
アニメ化

10名前が無い程度の能力:2010/10/17(日) 12:33:27 ID:j2OxtRJ20
>>8
カラー的には逆のほうがよさげ。

11名前が無い程度の能力:2010/10/17(日) 12:45:35 ID:ZDFRMi5cO
東方が終わってしまったとして
二次創作的には根強く残り続けるのかねぇ
キャラだけが独り歩きしたりして

12アリス:2010/10/17(日) 12:48:39 ID:UN08bS.60
考えてみれば、ZUN氏最近ブログに何も書いてないね

13名前が無い程度の能力:2010/10/17(日) 12:56:33 ID:fxs/cWV2O
>>10
確かに
仕方ない。博麗の意思によって全滅する生物とあがく人間にするか

14名前が無い程度の能力:2010/10/17(日) 12:59:49 ID:/nQNZJgg0
神主TAITO辞めたんだよね?
本当だとしたら、
フリーのエンジニアになるのか、専業同人作家になるのか、居酒屋店主になるのかってとこだけど
どうなんでしょう

15名前が無い程度の能力:2010/10/17(日) 13:17:18 ID:b6AU6RTo0
>>8
別にそれでも驚かないが小惑星・隕石の落下阻止担当ならフランドールがいる

かつて無い最強の敵が幻想郷を襲う・・・!な展開ももう何回かやっちゃったしなー
終わりまでに抑圧されまくってる人間達の立場をどうにかしてほしいが多分人里そっちのけで終わるんだろうなー

16名前が無い程度の能力:2010/10/17(日) 20:39:00 ID:xOoFocA.0
神主がシェアードワールド化を宣言して多少規模は小さくなっても二次創作が継続。
100年後、そこにはまるで関係ないゲームのザコ敵役に登場する妖怪勢とか
東方キャラモチーフの巨大ロボが荒唐無稽に暴れまわるエロくないエロゲの姿が!

そんなクトゥルフルート。

17名前が無い程度の能力:2010/10/17(日) 20:44:31 ID:UTZjr4x60
「さらば東方project!」みたいなタイトルで最終作が作られたと思ったら、その一年後に
「超東方project」として普通に続編が作られる。

18名前が無い程度の能力:2010/10/17(日) 21:11:04 ID:8abVZS3o0
>>17
三部作三週連続頒布か

19名前が無い程度の能力:2010/10/18(月) 09:28:09 ID:642ghX8o0
神主がアニメ会社からの要請を断り切れなくなってアニメ化決定
しかし脚本が花田になり何故か一話区切りのお涙頂戴話化
アニメ終了三ヶ月くらいで「東方は終わコン」扱い
何時の間にかブームも去り忘れられた作品に

20名前が無い程度の能力:2010/10/18(月) 13:37:57 ID:fYK9Ys0gO
こないだ出たシューティング特集の本で神主(&その他シューティングサークル)が対談してた。

今作りたいのがシューティングってだけで、面白ければなんでもいい。どっかで引退はするけど、気が向いたらまた作ってたり……そんな緩い感覚で続けたい。
そんな事を言っておられた

21名前が無い程度の能力:2010/10/18(月) 14:01:13 ID:ZhPXlY3sO
>>17
死んだはずの紫がよみがえったり、死因が見間違えだったりドンドンギャグ化していくわけですねわかります

22名前が無い程度の能力:2010/10/18(月) 15:01:39 ID:xvHXDb4Y0
同人なんて人が好き勝手やっているものだからいつ終わってもおかしくないと思う
毎年毎年神主が新作出しているだけであって飽きるかもしれないし

>>17
電王やめれw

23名前が無い程度の能力:2010/10/18(月) 15:33:51 ID:BDBE5b0s0
妖精大戦争が東方Project第12.8弾だけど
Febriのインタビューで神主が冗談交じりに「次は12.9弾」って言ってたんだよなあ
なんか第13弾が最終作になるんじゃないかとふと

24名前が無い程度の能力:2010/10/18(月) 15:42:12 ID:Jp0pYt3I0
東方Project第2部完 → 東方関係ない新シリーズ開始

25名前が無い程度の能力:2010/10/18(月) 16:48:49 ID:po7OsSX20
マジレスすると東方自体が幻想入りしてからが本編の始まり

26名前が無い程度の能力:2010/10/18(月) 16:49:00 ID:CwV9ok5s0
マジレスすると、弾幕STGとしてはこれ以上出すのは難しくなってきていると思う。
そうすると、一旦終了してジャンルを変えるか。
でも、神主はSTG以外上手く作られるジャンルがあるのかな。

27名前が無い程度の能力:2010/10/18(月) 17:24:42 ID:4xMbHMOAO
>>26
ブロック崩し

28名前が無い程度の能力:2010/10/18(月) 17:59:11 ID:w/MdssF.0
カジュアルゲー全盛期だし、それもアリかもな……

29名前が無い程度の能力:2010/10/18(月) 18:05:50 ID:u1xwDaYI0
まさかの黄昏に全権譲渡

30名前が無い程度の能力:2010/10/18(月) 18:12:18 ID:QvYq50e60
第13弾には不吉な数字としての13をネタとして取り扱いたいと考えているけど具体的な内容がまだ浮かんでいないので番外編でお茶を濁している説。

31名前が無い程度の能力:2010/10/18(月) 18:29:12 ID:gQRIw7P2O
不吉な数字なので12.9弾の後に13.1弾がでてくる説

32名前が無い程度の能力:2010/10/18(月) 19:19:55 ID:Hh.UVJQ20
あれじゃね。次の巫女が主人公でラスボスが霊夢とか

33名前が無い程度の能力:2010/10/18(月) 20:26:05 ID:TEOPw0Yc0
妖力スポイラー見てると早苗の方がラスボス化しそうだ

34名前が無い程度の能力:2010/10/18(月) 20:31:06 ID:4ZR688aQ0
それだとただの世代交代でネクストジェネレーションに移行するだけだ

35名前が無い程度の能力:2010/10/18(月) 20:44:15 ID:CLyJ3DRM0
儚月抄アニメ化
作、動画:秋枝
脚本:神主

36名前が無い程度の能力:2010/10/18(月) 23:23:06 ID:CcGkQA220
>>35
やめて!別に秋★枝さんのこと悪く言ってる訳じゃないけどやめて!その二人は!

37名前が無い程度の能力:2010/10/19(火) 07:22:52 ID:cufcEPOkO

無題「空を飛ぶ不思議な巫女」




愛か浄か激しい光!!!

38名前が無い程度の能力:2010/10/19(火) 07:40:25 ID:I52uh6Go0
>>35
ゲッシャーが熱くなるな...

39名前が無い程度の能力:2010/10/19(火) 08:24:53 ID:hAK1/PLQ0
200X年幻想郷はお空の炎に包まれた!

♬テーレッテー、テーレッテー、テーレッテー!

劇場版東方project「東方世紀末〜紅の巫女さんありがとう」


そんな電波をキャッチした。

40名前が無い程度の能力:2010/10/19(火) 08:52:49 ID:LLIeIwFI0
第13弾は欠番
そして源氏物語のように第14弾からはなんの説明も無く博麗の巫女が霊夢じゃない新キャラに変わる

41名前が無い程度の能力:2010/10/19(火) 12:43:55 ID:wmm93.XIO
>>40
結構面白そうなやり方だなw

ファンは幻の第13弾に、欠けたピースに思いを馳せ、
新シリーズで徐々に明かされる13弾の断片情報に一喜一憂するわけだ

曖昧な設定がうりの東方プロジェクトの真骨頂だな

42名前が無い程度の能力:2010/10/19(火) 15:38:38 ID:erzb5bvs0
新主役はいいかも

いっそ100年後くらいにして新たな博麗の巫女が主役とか

43名前が無い程度の能力:2010/10/19(火) 16:10:51 ID:gjjntGgg0
主人公勢はともかく脇役がほぼ全員長命だから◯年後とかはあんまり意味ないな・・・
死ネタ絡むと無駄に暗くなるじゃないか・・・
まあ、何百年も経ってお姉さんになったレミリアとかは見てみたい気もするが

44名前が無い程度の能力:2010/10/19(火) 16:21:56 ID:AISGOVkUO
幻想郷が出来たいきさつを様々な妖怪や人が語る
知ってるか?幻想郷には様々な妖怪がいる
人間を襲う奴、人間と仲が良い奴、どちらでもない奴
そんな妖怪達のためにアイツはー
とエスコン0みたいなストーリー構成

45名前が無い程度の能力:2010/10/19(火) 16:30:03 ID:.XnWuL2I0
数百年後って西方じゃ・・・

46名前が無い程度の能力:2010/10/19(火) 20:13:02 ID:nEvGKX/60
若かりし頃の紫が主人公

47名前が無い程度の能力:2010/10/19(火) 20:54:49 ID:kBYtlVM20
>>44
ttp://www.youtube.com/watch?v=tK3EfW0Istg
ttp://www.youtube.com/watch?v=cKutdl2pxiU
こうd(ry

48名前が無い程度の能力:2010/10/19(火) 22:33:34 ID:HCamL8nc0
2D弾幕STGは一旦終了、3DSTGとして復活、今度は雇われ遊撃隊が戦闘機に乗って戦う。
メンバーはリーダー藍、空、うどんげ、諏訪子。

49名前が無い程度の能力:2010/10/19(火) 22:39:36 ID:L9nSH2VI0
簡易弾幕作成ソフトの販売

50名前が無い程度の能力:2010/10/19(火) 22:46:37 ID:6Xldc/jk0
ZUN氏が肝硬変

51名前が無い程度の能力:2010/10/19(火) 22:52:21 ID:28A5aSYQ0
>>50
リアルすぎてアレだからやめろ

52名前が無い程度の能力:2010/10/19(火) 23:48:26 ID:Y8gy0f.60
しかし本当に大丈夫か心配
定期健診は受けてるのかね

53名前が無い程度の能力:2010/10/20(水) 02:25:00 ID:47l61Y4U0
>>50
宴会の酒がソフトドリンクに変わることはあるかもな。

54名前が無い程度の能力:2010/10/20(水) 12:48:34 ID:YLomYO8EO
これはお酒ですか?

いいえ、これはガソリンです。

55名前が無い程度の能力:2010/10/20(水) 13:32:13 ID:AX7xr2OUO
デスレーベルを超える難易度のモードを出して
クリアする人が出るまで次回作は出しません宣言

誰もクリアできず終了

56名前が無い程度の能力:2010/10/20(水) 14:22:35 ID:qCf51P1Y0
7年半待てば良いじゃん

57名前が無い程度の能力:2010/10/20(水) 17:32:35 ID:KmgpRIoIO
パッチ当ててry

58名前が無い程度の能力:2010/10/20(水) 18:51:21 ID:CfIHVNXw0
本編の幻想郷の部分を一時終わらせておいて
平行世界として現代から近代にかけての世界観で作品作るのもありだとおもう

ええ、秘封倶楽部のことですけども何か問題でも?

59名前が無い程度の能力:2010/10/20(水) 19:07:21 ID:47l61Y4U0
外の世界に人を襲いにいった紫が、鬼太郎に倒されて終わり。

60名前が無い程度の能力:2010/10/21(木) 01:00:49 ID:O3nOrCj.0
霊夢が人類を守るために人間の心を残したまま妖怪の体を手に入れて独りで妖怪たちと戦っていく
最終的に人類に裏切られて絶望した霊夢は正体を現した魔理沙に挑んで敗北。人類も滅びてハッピーエンド

61名前が無い程度の能力:2010/10/21(木) 06:46:22 ID:3VMWiQyw0
終わりかは置いておき今年は勢いが止まったな
衰退すると言われ6年右肩上がりだったがついにといった感じか
これだけ長くブームが続けばそりゃ飽きもくるだろうけど

62名前が無い程度の能力:2010/10/21(木) 08:05:01 ID:VbmSxZHQ0
衰退するというかもう伸びしろがないような状況だと思うけどな

63名前が無い程度の能力:2010/10/21(木) 08:59:11 ID:bDzBQ8gsO
いわゆる安定期ですねわかります
マジレスしたら来年くらいから緩やかになるかな、と
ニコニコでも三本柱の一つがぶっ倒れる感じだし、それに合わせるかのようにというか

閑話休題して
多分、霊夢が越えなければならない壁、いわゆる「真の弾幕使い」を倒す話しやな
そのために一撃必殺を超える弾幕を編み出すまでが次回の12.9

64名前が無い程度の能力:2010/10/21(木) 11:58:30 ID:U2mxxHpEO
ついに霊夢が博麗奥義「夢想弾幕結界」を習得するのか
胸が熱くなるな

65名前が無い程度の能力:2010/10/21(木) 12:52:12 ID:xPq2E7E.0
弾幕STGというジャンル自体がマイナーだからな、
加えて紅魔郷の頃に比べて特に風神録以降は話が難しくなってきているし。
何にしてもブームが過ぎれば、本当に好きな人しか残らないよ。

>>60
むしろ、魔理沙やもこたんや阿求あたりが、紫と霊夢に対して人間開放の戦いを起こしそうだな。
紫は勿論、霊夢も紫と結託しているようにも見えるし、
幻想郷は人間にとって生きやすい環境とは思えないからな。
ただ、幻想郷は人間が迫害されているかどうかは東方のテーマでないだろうけどな。

66名前が無い程度の能力:2010/10/21(木) 16:47:59 ID:0xLUdbDkO
霊夢と魔理沙が博麗神社の開かずの扉を開けると、そこには・・・

藍「おめでとう」
橙「おめでとう」
紫「退院おめでとう」

2人は病を患い、とある病院に長期入院していたのだ
幻想郷は、そこで入院している患者たちが作り出した箱庭の里だった

僕らの郷は大きかったけど
その外にはもっと大きな街があり
この海の向こうにはもっともっと大きな世界が広がっている

東方プロジェクト ー完ー

67名前が無い程度の能力:2010/10/21(木) 17:37:23 ID:nOYeKeLc0
いつの間にか宴会の飲み物が流動食になってる

68名前が無い程度の能力:2010/10/21(木) 18:42:24 ID:m0I0w6jg0
上のほうでアニメ云々の話が出てるけど、これは含まれないよな?
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1210435.gif.html

69名前が無い程度の能力:2010/10/21(木) 21:42:40 ID:dj4RfUV60
まあ、衰退するにしても変に企業とかが絡まなきゃ老衰になるだろ。
寧ろ今まで右肩上がりだったのが凄いわけで

70名前が無い程度の能力:2010/10/21(木) 23:16:37 ID:TDYZ7mtoO
無理矢理な妄想だが、知らない内に世代交代させてるとかかな?
表向きは普通の続編だけど、PHのボスが霊夢(但し本人ではない)で、実は霊夢は引退か没後とネタバレされるオチとか。(自機は同名の曾孫あたりにして)

71名前が無い程度の能力:2010/10/22(金) 02:48:02 ID:2wNGZEXQ0
>>61
勢い停まったか?
例大祭SPとか、ワケワカラン事ばっかになりつつあるじゃないか

東方って何なんだよ。的な

72名前が無い程度の能力:2010/10/22(金) 11:41:22 ID:g.i2mcJI0
同人だからどこで勢いを測るのかが難しいな
例大祭の規模拡大が止まるのが一つの目安かもしれん

73名前が無い程度の能力:2010/10/22(金) 12:46:35 ID:xGGmUvEwO
>>65
なるほど。こんな感じか

霊夢「…地を這うムシケラどもが…っ!!」
魔理沙「れ、霊夢っ!?」
霊夢「もうよい…私はお前達人間を助けたりなぞせぬ」
早苗「待って!今の霊夢さんは怒りに満ちている!落ち着いて話を聞いて!!」
霊夢「黙れムシケラ…。貴様らは助けを乞うだけ乞い、使えなくなったら捨てるような発想に呆れたわ」
早苗「もう…止められないんですかっ!?」
霊夢「この幻想郷は…この博麗が皇帝となり治めてやろうっ!!!」
魔理沙「やるしか…ないか。いくぜ霊夢っ!!」

FF2を意識したらなんか違う作品になったでござる

74名前が無い程度の能力:2010/10/22(金) 21:10:51 ID:dJZjp7Ms0
デビルマンな終わり方がいいかイデオンの因果地平エンドかOVAGロボみたいに煽るだけ煽って未完なのがいいのか悩むな

75名前が無い程度の能力:2010/10/22(金) 21:25:14 ID:ko4QXrDs0
外の世界でバルディオスが人工太陽を破壊できず、幻想郷も海に沈む。

76名前が無い程度の能力:2010/10/23(土) 13:11:44 ID:llvEdlGYO
>>71
秘封倶楽部オンリーイベントが159サークルだそうだしな
潜在需要はあると思ったが供給源がこんなにあるとは思わなかった

77名前が無い程度の能力:2010/10/23(土) 14:05:44 ID:ARo/Wm6Q0
新規に入ってくる人は減った気がする
その代わり固定客が増えたような

78名前が無い程度の能力:2010/10/23(土) 17:19:12 ID:xp5s1nR.0
今年も去年と同じペースで増え続けているような
夏コミの人口密度は隣ジャンルエリアが天国に思えるような混み具合だし
冬がこわいぜ

79名前が無い程度の能力:2010/10/23(土) 17:31:05 ID:xZ1GWLbs0
終わるなんて考えたくない

80名前が無い程度の能力:2010/10/23(土) 17:33:03 ID:bCcBZGtc0
実はもう終わってる
次回作はありません
妖精大戦争で東方は完結しました

81名前が無い程度の能力:2010/10/23(土) 17:34:28 ID:cl8GRkYA0
オワコンになって紅魔郷以前の規模まで縮小しても
ファンを続けて玄人ぶりたい。

82名前が無い程度の能力:2010/10/23(土) 17:43:09 ID:xp5s1nR.0
>>81
完結してもレトロゲーとしてのファンは残りそう
今のレトロゲーのファンみたいに
特に2DのSTGは50年経っても劇的に進化してるとは思えないし

83名前が無い程度の能力:2010/10/23(土) 17:46:22 ID:p/8qVgfM0
香霖「ふむ・・確か此処は君達から見て東に位置する場所なのだろう?忘れられた物と者が
   辿り着くね・・でも、それなら西はどうなんだい?北は?南は?君達から見てさ。」

「西方」→「東方」→ 北方or南方 

なんて妄想をしてみた

84名前が無い程度の能力:2010/10/23(土) 17:49:11 ID:QJ.WcI8A0
型月みたいな流れになるんじゃないかと思ったらあっちは商業化してた

85名前が無い程度の能力:2010/10/23(土) 18:39:57 ID:33ZVnmTU0
いつの間にか恵方projectになってる

86名前が無い程度の能力:2010/10/23(土) 18:56:21 ID:DVhMeM920
>>80
ありそう
いつ終わるにしろ、新作が出なくなって
「ああ、あれで終わりだったんだな」とかなっても凄く自然に思える

87名前が無い程度の能力:2010/10/23(土) 19:49:34 ID:RQBL//xI0
>>86
シスプリみたくそうやって終われれば一番かな

88名前が無い程度の能力:2010/10/23(土) 20:05:36 ID:obS.yBo20
どうやっても『童祭』をBGMに、神主がビールピッチャー両手に抱えて舞い降りてくる
姿しか幻視できない

89名前が無い程度の能力:2010/10/23(土) 20:27:44 ID:OdZRojss0
>>86
正直それがいいな。
何も言わないか、休止宣言で消えていって欲しい。
情けないが好きなものが終わるのは辛い。
なまじ東方は長い事続いてるだけに。

90名前が無い程度の能力:2010/10/23(土) 20:28:25 ID:S5AC2RD2O
神主「貴様達は所詮ワタシが作り出した幻想なのだ・・・グビグヒ」

91名前が無い程度の能力:2010/10/23(土) 22:37:56 ID:biFllMbE0
>>90
ラスボス

92名前が無い程度の能力:2010/10/24(日) 00:51:50 ID:8Sv7qXSM0
どうしてもあと一作だけは出してほしいな

93名前が無い程度の能力:2010/10/24(日) 01:01:43 ID:Y2I/8Eh20
公式コラボを許可して食いつなぐ。

94名前が無い程度の能力:2010/10/24(日) 01:04:52 ID:F9jPAYdwO
神主は「東方が終わるのは僕がアル中で死ぬ時だ」とかなんとかどっかで発言してたような

95名前が無い程度の能力:2010/10/24(日) 01:10:40 ID:Kwoxk2To0
なら大丈夫だな

96名前が無い程度の能力:2010/10/24(日) 01:46:06 ID:AGXxleH6O
同人で別な作者が出したゲームが人気になる
ニコ動でそのゲームの2次を含めた動画が流行る
そのゲームが今の東方のような状態になる
ニコ動のファンが離れ東方ブーム終了
ZUNが東方シリーズの制作終了宣言
別な作品を出すも東方のようなブームは起きず東方時代のファンが楽しむのみ
こんな流れじゃない?

97名前が無い程度の能力:2010/10/24(日) 02:13:13 ID:kAGlqFeQ0
どこの朝鮮玉入れ化した同人ゲームだよ

98名前が無い程度の能力:2010/10/24(日) 02:33:08 ID:T00CAulk0
東方界隈って原作者が何もしなくても拡大し続けるって言う異例のパターンだからなあ
正直言って終わり方も想像がつかん

99名前が無い程度の能力:2010/10/24(日) 02:35:19 ID:3HGGPJEU0
神主、肝臓は強いようでも、胃腸が弱いみたいだな
やはり界隈の盛衰よりも、本人の健康問題がネックになりそう

100名前が無い程度の能力:2010/10/24(日) 03:49:11 ID:lgRhqjwM0
終わるにしても他のどのサブカル系コンテンツよりも盛んなのは確かだから
企業やらなんやらがハゲワシのごとく食い尽くすだけ食い尽くしてから終わると思うよ

101名前が無い程度の能力:2010/10/24(日) 03:55:37 ID:5YchNN7M0
ブームがさってジャンルが廃れたとしてもで終らないものは終らないよ
本編のゲーム自体が終ったとしても自分の中にあるモノが消えなきゃいつまでだって続いていくんだ

102名前が無い程度の能力:2010/10/24(日) 04:07:31 ID:BDaiyX4sO
いつか東方は終わったコンテンツと皆に言われる日がくるんだろうか
まだ後釜のない自分は暇になりそうだなぁ

103名前が無い程度の能力:2010/10/24(日) 12:01:56 ID:Q.H8LTXo0
マイナーな作品になってくれればそれはそれでいいんだが
ニコが好き勝手やりすぎてもうね

104名前が無い程度の能力:2010/10/24(日) 16:40:42 ID:mKGvf/2s0
でもニコのやってることとキャラスレのノリってまるでかわらないですよね!

105名前が無い程度の能力:2010/10/24(日) 18:56:56 ID:3BBtlFHg0
結構違うと思うが……どっちも東方ファンには違いないわな

106名前が無い程度の能力:2010/10/24(日) 21:52:22 ID:owOF6oQIO
しかし今の東方って規模の割にうま味が少ないよな
どう考えても供給過多な上に受け手側の嗜好も多様化しすぎて大ウケしづらい

まあ、大損こくって事もないんだけど
エロなしで売上でるの東方ぐらいだしな

仮に商業化したとしてもそこまで儲けは出ないんじゃないだろうか

107名前が無い程度の能力:2010/10/24(日) 23:23:44 ID:UoUz3dYE0
■幻想郷異変事態レベル一覧
*レベル5が、最高ランクです。
レベル1:人里が封鎖を開始。(避難勧告発令)
レベル2:博麗の巫女出動。(異変対策本部の設置)
レベル3:妖怪の賢者、住民に向けて会見。(幻想郷非常事態宣言)
レベル4:龍宮の使い介入、龍神が出現。(龍の管理下へ)
レベル5:魅魔様が新作に出る。(幻想郷滅亡)

108名前が無い程度の能力:2010/10/25(月) 00:20:58 ID:hza8xrus0
アニメ化したら俺は終わりだと思ってる
人気出る出ないに関わらずにわかが大量発生したらもうダメだ

109名前が無い程度の能力:2010/10/25(月) 01:09:16 ID:qhI6kIcQ0
それはないと思うけどな
ZUNはそういうところにはあんま興味ないっぽいし
にわかよりもアニメ化することで企業の思惑が透けて見える状況のほうがまずい気がする

110名前が無い程度の能力:2010/10/25(月) 19:55:55 ID:b3D1tr3A0
興味が無くても企業が毎回毎回来たら神主も了承せざるを得なくなるかもしれないだろ
でももうにわかもニコ厨も沸いてきてるから終わりだろうけど

111名前が無い程度の能力:2010/10/25(月) 20:09:27 ID:XxKaN0JQ0
>>110
それ三年以上前にも聞いた。<にわかもニコ厨も

112名前が無い程度の能力:2010/10/25(月) 20:29:53 ID:Ul9Va.LM0
逆に何もかも神主次第だと思う俺
どんなに二次やにわかが溢れかえろうが、或いは過疎の極みになろうが
神主にその気があれば新作は出続けるんだろうし
逆にどれほど理想的にブームが続こうが「もう飽きたから田舎帰って居酒屋やるわ^^」とか平然と言い出す気もするし

つーかいわゆる「東方界隈」と神主との間にもの凄い断絶感があるんだよなあ既に

113名前が無い程度の能力:2010/10/25(月) 21:14:30 ID:.jI5HWiM0
東方の二次創作で溢れ返る虎の穴を見て
「僕の知らない世界」とか言っちゃってるからなあ、神主。

114名前が無い程度の能力:2010/10/25(月) 21:47:11 ID:eJSUV7YIO
神主のスタンスは基本「君臨すれども統治はせず」だからなあ
花を出した辺りから意識的に距離を置くようにしているな
あえてそうしている理由はわからんが

個人的に商業アニメ化は反対
イメージの固定化よりもにわかや新参が増えるのが嫌だ

115名前が無い程度の能力:2010/10/25(月) 22:24:06 ID:lcBDjTGY0
自分はそのにわかか新参だと思うが、何年ぐらい経つとそうじゃなくなるのかねえ
個人的には、今んところ香霖堂開始前後が分かれ目なのかな、と

116名前が無い程度の能力:2010/10/25(月) 23:02:11 ID:Y.udpXq20
>>115
ゆかりんがそこんとこの境界を曖昧にしてるから線引きは難しい

117名前が無い程度の能力:2010/10/25(月) 23:05:43 ID:SwadACSwO
あまりageないほうがいいな
変なのに眼つけられたら絶対荒れる

118名前が無い程度の能力:2010/10/25(月) 23:08:08 ID:xO3fi8uo0
にわかはまぁ分からんでも無いが、新参を拒んじゃあダメだろう…

119名前が無い程度の能力:2010/10/25(月) 23:20:03 ID:hYRBBPHQ0
新しい人が入ってこなくなった時点で、ジャンルとして終わるのは間違いないな

120名前が無い程度の能力:2010/10/25(月) 23:29:54 ID:P8l8AlWo0
何て言うか東方独特の表現とか綺麗な弾幕とか物語とか登場人物のおもしろさとかは
やっぱり東方でしか味わえない美味だと思うんだ。だからもし「東方project」が
完全に終わっちまったら自分はSTGが好きだから他のSTGをすると思うが・・・
何か寂しくなっちゃうじゃんか・・こう心にぽっかりと小さな空洞が開いたみたいに・・

121名前が無い程度の能力:2010/10/25(月) 23:46:58 ID:lcBDjTGY0
まあ誰もが神主から見たら新参には間違いないわけだしね
だから自分もずっとこれからも新参

122名前が無い程度の能力:2010/10/26(火) 01:06:15 ID:UbHbfLRc0
神主が酒の飲みすぎで早死に

相続した親族が東方関連の権利を主張
ということもあるかも

123名前が無い程度の能力:2010/10/26(火) 01:12:40 ID:yaUOTjnYO
それこそ東方に変わる全くの新シリーズでも始めない限りはねぇ

124名前が無い程度の能力:2010/10/26(火) 01:13:36 ID:tHZQS/J6O
東方の良さは、弾幕の美しさと、それを表現するための音楽とキャラ設定、そして何より、それらすべてが神主の豊富な知識に裏付けされてる所だと思う
安易な属性とかで固められた物だったら、ここまでの魅力は出せない

同人である以上、神主が制作・創作を止めればなんであろうと終わり
人気がなくなっても作り続けられれば続く
それが正しい姿だと思う

二次創作が過熱するのはいいんだけど、神主の思想を逸脱した物ににわかが群がるようになったら、それはもう東方ファンじゃあない


……でも、神主は「去るものは追わず、来るもの拒まず」が東方スタンスだって言ってたもんなあ
言った当時よりさらに二次が膨らんでるとはいえ

125名前が無い程度の能力:2010/10/26(火) 01:17:32 ID:4fgAyxw20
このスレ興味深いけど見てると怖くなってくるな・・・
終わったら嫌だよー

126名前が無い程度の能力:2010/10/26(火) 02:04:41 ID:MSXjr0HE0
オタジャンルに触れたのは東方だけ
東方の後釜を見つけられる気もしないし
見つけようともしません。

って人が結構いそうなのが強い

127名前が無い程度の能力:2010/10/26(火) 05:13:27 ID:z1JwMk460
新参を叩く奴って自分だけは新参だった時期がないとでも思ってるのかね

128名前が無い程度の能力:2010/10/26(火) 07:54:41 ID:LoVXPHbg0
>>127
そういう理屈じゃない。
自分にとって居心地のいい環境が時代の流れに伴って変化していくのを受け入れられないから叩く
そうすることでせめてもの抵抗を見せてるんだよ

だから新参叩きの流れは永遠に終わらないと思う

129名前が無い程度の能力:2010/10/26(火) 08:02:54 ID:izA0BsCUO
かつて例を見ないほど人気を博しているからこそ終わり方も予想できないっていうね

130名前が無い程度の能力:2010/10/26(火) 12:28:45 ID:T5fjmgdA0
>>126
何という俺…
もう相当注ぎ込んでると思うが東方以外は萌え系は手元に殆ど無い
周りに他の事に興味ある奴が居ないわけでもないのに食指が動かない
反面、東方に興味無くすってのはまったく想像できない

作品はやっぱり神主次第なんだろうけど、
あの人は何に興味が出ても幻想郷の取り巻く範疇で何でもやってしまいそうだw

俺の中の東方像は石鹸屋のafterってアレンジの歌詞が近いかもしれない

131名前が無い程度の能力:2010/10/26(火) 14:44:25 ID:tHZQS/J6O
>>130
よう俺

正直、レトロゲー+文学好きとして、東方と萌えがごっちゃに認知されるのが1番辛い
ニコ動とかのヲタ文化がなければ、永夜抄で終わってただろうってのはわかるけど、「東方? ああ萌え系のオタクゲーム?」とか言われたら反論したくなる

だからこそ、アニメや萌え同人が溢れてる今、アニメバッチコイとかの人間は「にわか」「新参」に見えてしまうんだ。偏見だとはわかってる。


つうか、何故東方を萌え系として見れるかが未だにわからん……確かに少女しか出ないけどさ

132名前が無い程度の能力:2010/10/26(火) 14:48:07 ID:cy.Z5lx.0
>>126
東鳩から移ってきますた
まあ飽きるまではまだまだ当分このままよ。アニメとか夜中起きて追いかけるのもだるいし

133名前が無い程度の能力:2010/10/26(火) 15:12:50 ID:lDC6zbuM0
>>126
伺かから(ry

134名前が無い程度の能力:2010/10/26(火) 16:50:46 ID:ZMa2nhJE0
>>131
2、3ヶ月前ニコ動で東方サッカー見て東方に興味持つまでは、エロか萌えと思い違いしていた。
公式に限れば、極めて健全に俺には見えるがどうだろう?

135名前が無い程度の能力:2010/10/26(火) 17:48:18 ID:/o4Tt2gw0
東方は萌え系ではないけど、「オタクゲーム」なのは
事実だと思うけどなあ。ただ「萌えオタクのゲーム」じゃなくて
「ゲームオタクのゲーム」なだけで。

東方は「弾幕ゲー」っていうとっつきにくいジャンルだから理解しようと
努力する人が少ないのもあると思う。本末転倒な話だが
格ゲーから始まってたらもう少しマシな状況になってたかもな。

・蛇足
まあエロゲやったことない俺には、
keyってエロゲーメーカー
(知人に言わせると「文学」「家族愛」「友情」「大人の童話」らしい)
の公式サイトとか見ると「萌え系のオタクゲーム」にしか見えないし、
それを口に出して理屈っぽく反論されると引いてしまうだけで
理解するための努力しようとか思えないし、
この手の偏見は無くならないんだろうなあ。

136名前が無い程度の能力:2010/10/26(火) 19:29:37 ID:kdlKkgE60
>>134
本家はいたって健全だと思うよ。
腋ネタもPADネタも中国ネタも百合ネタもない、
皮肉を高速で言い合って弾幕で語り合うゲームなわけだし。

ただ、STGやってない人間にとっては、たとえノーマルでも弾幕を見た時点で
「何これこわい」レベルだから、一般の人は「オタクゲーム?」ってなる。
そんで「オタク=アキバ系=萌え大好き」的な図式に変換されるんじゃないかと、
俺は勝手に考えてる。
特に東方は、一般に露出してるのは明らかな萌え絵が多いわけだし。

まあそれはゲームオタクの思考で、一般人からすればゲームオタも萌えオタも
同じもんだってのはわかってるんだがなぁ…
こんな理論立てて反論する時点で>>135さんと同じ状況なんだろうけどww


ごめん、なんかスレチになって来てるな。
そんなわけで、一時のブームが去ろうが、神主が作り続けるうちは追いかけ、
神主が作るのやめたら静かに余韻に浸りたいと思いますよっと

137名前が無い程度の能力:2010/10/26(火) 19:49:43 ID:5NCEDQjM0
東方最終作バッドエンドルート
ここまでのあらすじ:とうとう幻想郷は崩壊、余波により時空の歪みへと投げ出されてしまった

Stage 5:終わる幻想の世界 場所:時空の歪み
ボス戦直前に時空の歪みを抜けて新宿突入

Final Stage:外の世界が放つ弾幕 場所:新宿上空
幻想郷崩壊の元凶を倒したものの、今度は戦闘機と戦う羽目に

エンディング:戦闘機を倒すも力尽き、落下する先には東京タ(ry

138名前が無い程度の能力:2010/10/26(火) 20:15:04 ID:wH7ngLsgO
よくよく考えてみるとドラドラのあのラストはタイトーの
BADEnd魂に近い物を感じるな

139名前が無い程度の能力:2010/10/26(火) 20:15:57 ID:kdlKkgE60
>>137
それなんてDOD?

140名前が無い程度の能力:2010/10/26(火) 20:16:41 ID:5NhzX8p.0
極端な話だけど
俺は東方をやればやるほど他のサブカルに対しての興味が薄れていく。
他のサブカルに対しての、どうせって気持ちが溢れていく。挙句東方の為だけに二次創作の為の技術を磨いたから、
東方の終わりが怖過ぎる。何年も続いた今、後釜を見つける事が出来なさそうなんだ。
終わっても好きで在り続けるなんて陳腐な決心はしていても怖いんだ。

141名前が無い程度の能力:2010/10/26(火) 20:46:32 ID:c4X4NsxA0
東方は数多くある趣味の一つに過ぎないので無問題
でも終わったらさびしいなぁ
弾幕風で仮の続編みたいなやつ作る奴出るんだろうなぁ

142名前が無い程度の能力:2010/10/26(火) 21:37:40 ID:tE02ydhQO
>>140
確かに東方やると東方以外の趣味薄れるよな

って考えの人他にもいるだろうし、同人はしばらくは続くんだろうね

143名前が無い程度の能力:2010/10/26(火) 21:49:32 ID:LoVXPHbg0
オタク向けコンテンツってのは「お前らこういうのが好きなんだろう?」という撒き餌があって
それが斬新に映るうちはよかったんだが最近は手法が見え透いてるというかネタを出し尽くしてしまってる気がする。

東方は神主がやりたいようにネタを供給してそれを受け手が自分なりに改造してってるから面白い

144名前が無い程度の能力:2010/10/26(火) 23:01:02 ID:u8pm1/qQ0
>>140
自分は真逆だわ。他のネタが気になって東方薄れてる感じ

145名前が無い程度の能力:2010/10/26(火) 23:26:37 ID:fI1dHhmc0
>>94-95
むしろ心配じゃねw

146名前が無い程度の能力:2010/10/26(火) 23:37:09 ID:6QpMwS9o0
「東方やったからってSTGやった気になってんじゃねーよ!」
って言う奴がいたからファミコンからPS、XBOX、携帯ゲーム、アーケードなどで
総じて30〜40種類のSTGやってみたけど、やればやるほど東方が恋しくなった。
本当に俺東方好きなんだなと思った。
いつか東方にも終りが来ると思うけど、そんなこと考えたこともなかったな。

147名前が無い程度の能力:2010/10/26(火) 23:53:44 ID:GOa3UvMIO
STGが終わっても音楽は作り続けて欲しいな。ゲーム無しのCDも出してるわけだし。

でもキャラクターがいないと人気は一気に減るだろうね。

148名前が無い程度の能力:2010/10/27(水) 00:04:43 ID:8TChhr1cO
東方は毎回ちゃんとしたキャラ設定つけて、それに合ったスペカ名とかもつけてるからこそいいしねー
東方までSTG全くやった事なかったけどクリアしてはい終わり、じゃなくてスペカ集めがあったからハマった

149名前が無い程度の能力:2010/10/27(水) 00:05:22 ID:1jQ1/Iy20
東方のゲーム本編の終わり方ってなかなか想像できないなぁゆるゆると幻想郷は存続していくんじゃないだろうか
でも東方は置いといてもSTGってなんか全体的に悲壮な世界観が多い気がするな神シュ−と言われるゲーム郡でも鬱設定っぽいのあるし

150名前が無い程度の能力:2010/10/27(水) 00:07:11 ID:3T1aR/5k0
同人ゲームではなく、商業展開で大手のゲームメーカーがSTGを再び作り始め、再び
ブームになる時が来たら、東方プロジェクトも自然に消えていく気がする。

・・・こんな時が来るかどうかわからんけどw

151名前が無い程度の能力:2010/10/27(水) 00:17:19 ID:xJWCFLps0
>>149
>STGってなんか全体的に悲壮な世界観が多い気がするな
だって基本的に単騎特攻だもの

152名前が無い程度の能力:2010/10/27(水) 00:28:23 ID:rRxQ9CtIO
レイシリーズ、メタルブラック、R-TYPE・・・
STGでハッピーエンドなのがいくつあるのか

153名前が無い程度の能力:2010/10/27(水) 00:29:45 ID:dVOTwLXE0
東方でSTGに興味持ってゲーセンで何回かやったけどそこまで面白くなかった
クリアしても何回もやりたくなっちゃうのって東方くらい。綺麗だからかな

あと設定も相当凝ってる(奥深い?)から並大抵の作品じゃ同じくらいはまるのが難しいのかも
それでも昔から超好きだったやつだけは全然薄れてないけどそれもやっぱ凝ってるというか相当深みがある

154名前が無い程度の能力:2010/10/27(水) 00:49:18 ID:6DDf7Qk20
>>149
最終作出たとして、多分世界観的にはこれからも続いて行くって感じで終わるんだろうけど
いかにも最終作っぽいラストシーンもそれはそれで見てみたい

幻想郷が終わり、外で生きることを余儀なくされてからおよそ10年
もはやすっかり外の世界に馴染んで就職までしているレイマリが
幻想に満ちていた昔を振り返り、ちょっぴりセンチな気分になるビターエンド……とか

自分で書いててどっかで聞いた様な話だと思ったら某すうがく教室だった

155名前が無い程度の能力:2010/10/27(水) 00:49:27 ID:1jQ1/Iy20
STGは設定がイコールで面白さに繋がるわけじゃないしね
人を選ぶ側面は確かにあると思うんだツインビーあたりで腹いっぱいって人もいるし

156名前が無い程度の能力:2010/10/27(水) 00:55:02 ID:MBMoNg4I0
ストーリー的には星蓮船で詰んでいるような気もする。
白蓮という平等主義者を出してしまったから、
人間と妖怪の共存が東方のテーマなら、決着は着いてしまっているのかもしれない
(永夜抄もそうだったとも思うが)。

また、ストーリー的にも星蓮船では霊夢達いらなくても成立するとも考える。
紫や白蓮の設定見る限り、神主は人間よりも妖怪の方を見ているのかもしれない。
そうすると、人間が妖怪を退治するのいう設定とマッチするのかという疑問も出てくる。

157名前が無い程度の能力:2010/10/27(水) 01:33:04 ID:cTg15Ygs0
最終作とか言わずにぱったり活動しなくなるんじゃないかね
極端な話下手したら妖精大戦争が最終作とか可能性もある

そんで数年たって「久々に出すよー」ってなって
俺達が「うおおおおおおおお」ってなる
でちょいちょい新作出していって
またぱったり活動をやめる
というループ

なんとなく神主が東方を「やめる」んじゃなくて「休む」そんな感じ

158名前が無い程度の能力:2010/10/27(水) 01:34:34 ID:87ULJ69I0
まさかこのスレでSTGの悲壮感の原因が分かるとは思わなかった
なんということだ

159名前が無い程度の能力:2010/10/27(水) 02:04:50 ID:3T1aR/5k0
>>152
いや、ラスボスを倒して無事に帰還というのがほとんどだと思うぞ、STGは。

タイトーのSTGとかが、異常なだけで。
あのメーカー、地球壊すのが一種の伝統芸だしw

160名前が無い程度の能力:2010/10/27(水) 02:19:21 ID:U6r7tnrI0
俺は終わってもさとりんを愛し続けるぞ!本当だぞ!

161名前が無い程度の能力:2010/10/27(水) 02:28:33 ID:xjuXRsewO
隠れた名作アインハンダーはかなりの鬱展開

単機特攻の上、乗ってる試作機のデータ収集終わったら後継機の実戦テストターゲットにされてフルボッコとか
それでも生き延び、戦争に勝ったにも関わらず戦争経済のために継戦するかつての母国に特攻する主人公

死ぬほどハマったなあ
裏設定に凝ったゲームに惚れるようになったのはあれのせいかもしれん

162名前が無い程度の能力:2010/10/27(水) 02:34:06 ID:JbjQMNYc0
なにそのクソ格好良いゲームww

163名前が無い程度の能力:2010/10/27(水) 04:45:25 ID:ARDxagb20
結局STG自体がコアなジャンルだし
ゲームとしてのファン層は思ってるよりかなり少ないからなぁ
ゲー音作らなくなるか同人活動自体やめるかしてゲームが終わったら
「STGファンとして東方が好きだ!」って奴はプッツリ途絶えると思う
二次は原作とは規模も内容(キャラクターや設定など)もフリーダムだし、
それが良い事なのか悪いことなのかは一概には言えんがな

確かな事は、現状東方の人気の内訳「二次創作東方>>>>>STG東方」が
今後のファンや果てはアンチに対してどう影響与えるか、果たして…

164名前が無い程度の能力:2010/10/27(水) 07:59:38 ID:.oZtDkjY0
>>156
誰ががオイタする→巫女がしばくというだけの話だからどうにでもなるでしょ
別に幻想郷の危機が毎回起きる必要はないんだし

165名前が無い程度の能力:2010/10/27(水) 08:36:41 ID:UON0ov0MO
早い話、神主にネタがなくなったら終了だろ

166名前が無い程度の能力:2010/10/27(水) 08:57:58 ID:ai2dGwmM0
漫画家のtwitterとか読んでると、
長く描いてると自然に浮かんできた表現したい
ネタなんてのはすぐに使い尽くしてしまって、

取材したり、バクマンのシュージンばりに他人に映画や本の
あらすじを一杯教えてもらったり、様々な手段で
想像力を喚起させたりするようだ。

そしてそうやってムリヤリ捻り出したネタが
自然に浮かんだネタよりウケたりすることも多いと。

まあ、同人ゲームと商業漫画じゃ違うし、
神主がそこまでしてゲームを作るかはわからないが。

167名前が無い程度の能力:2010/10/27(水) 09:58:37 ID:W0bwtOr.0
星蓮船もマイナーとはいえ時事ネタだしね
これからも時事ネタが続きそうな気がする

次は東大寺の二本の宝剣がきそう。双子の剣士とかで

168名前が無い程度の能力:2010/10/27(水) 11:45:07 ID:WyqdwYss0
これ以上キャラは増えなくても2次ファンには痛くも痒くも無いだろうね
ニコとかもう完全に紅一強だしもうね・・・

169名前が無い程度の能力:2010/10/27(水) 12:00:03 ID:U5USixLsO
お前らが後釜を心配しるんなら俺が作ってやるぜ
今度は2DのACTだ、アーケード風のな

170名前が無い程度の能力:2010/10/27(水) 13:00:00 ID:xjuXRsewO
今月の三月精には化け狸が出たから、次はたぬたん幼女をだな……

まあ、神主の知識量や好奇心は半端ないから、どんな些細な事でもネタにできるんじゃないかな、あの人は。こないだも四国かどっか行ってたみたいだし

171名前が無い程度の能力:2010/10/27(水) 13:43:07 ID:MBMoNg4I0
>>167
ストーリーといい、バッドエンディングといい、いつもと雰囲気が違うと思ったらそういうことだったか。

172名前が無い程度の能力:2010/10/27(水) 14:34:18 ID:NdVgpu.kO
神主が『絶対お酒なんかに負けない!』→『やっぱりお酒には勝てなかったよ…』ってなったとき東方は終わる

173名前が無い程度の能力:2010/10/27(水) 15:45:47 ID:iCZi90go0
酒に溺れて溺死しろ

174名前が無い程度の能力:2010/10/27(水) 16:07:57 ID:qimjANUgO
強い妖怪達が悪事を働く

苦しむ人々

「待ちなさい!そこまでよ!」

博麗の巫女がフルボッコ

8時45分に印籠出す並のテンプレとして確立してればそれでいいじゃない
この様式に飽きた時が東方の終わりでいい気がする
多分そんな日は来ないと思うが

175名前が無い程度の能力:2010/10/27(水) 16:27:37 ID:87ULJ69I0
そのうち悪事じゃなくてもそこまでよ!するようになる予感

176名前が無い程度の能力:2010/10/27(水) 16:46:30 ID:MBMoNg4I0
>>175
実際、星蓮船で霊夢と早苗は妖怪は退治されるものだといってたからな。

177名前が無い程度の能力:2010/10/27(水) 17:39:07 ID:QgdGGerkO
なんでお前らそんな熱く語っとるん…
東方のストーリーなんて実際
なんかあった

とりあえず退治

解決
を基本線でストーリーおまけなんだからネタ切れで終わり、なんてのはないって
そら、いわゆるエンドユーザーがやたらに高いハードルをZUNに強要したらそうなるかもしらんが

178名前が無い程度の能力:2010/10/27(水) 18:10:54 ID:MBMoNg4I0
>>177
表面上はそうなんだろうけど、裏設定まで含めると急に難しくなるよ。
逆に言うと紅魔館は裏設定が難しくないので、使いやすいのかもしれないが。

179名前が無い程度の能力:2010/10/27(水) 18:16:38 ID:5Y11LR/Y0
>>174
星蓮船は誰も困ってなかったような…

180名前が無い程度の能力:2010/10/27(水) 18:22:59 ID:QeT85boYO
特に何もなかった

紅白センサー作動、引っかかった奴をボコる

キャラが増えたよ!

181名前が無い程度の能力:2010/10/27(水) 19:53:34 ID:t6DbC4YE0
東方の世界において、妖怪は人を襲い、人が妖怪を退治するのが
世界のバランスのために必要な様式なんだろ
博霊大結界で人が増えにくくなったから、
妖怪はぽんぽん人を襲っちゃいけなくなったってだけで

白蓮の平等と紫の平等はベクトルが違うような気がする
白蓮はみんな仲良くしましょで、
紫は世界のバランスを考えてる感じ


最近はストーリーがややこしかったから、
ワンクッション入れたくて大戦争を作ったんじゃないかな、神主も

そろそろ紅魔郷なみにわかりやすい本編がやりたいかも

182名前が無い程度の能力:2010/10/27(水) 19:55:41 ID:fQSBDKnY0
東方projectを2次創作製作キットと考えて、
紅魔郷+妖々夢が基本セットで以降のキャラは拡張セットと例えることもできるな。
新作出さなくなる=公式拡張セットの追加中止ぐらいの意味合いで。

183名前が無い程度の能力:2010/10/27(水) 21:38:41 ID:MBMoNg4I0
>>181
俺にも紫と白蓮との思想の違いは分かる。
けど、儚月抄と星蓮船を見てみる限り、
神主は人間キャラよりも妖怪キャラを良く扱っている気がしなくもない。

俺的には
紫>ちょっと過激なところもあった頃のZUN
白蓮>丸くなったZUN
上手く表現出来ないが…。

184名前が無い程度の能力:2010/10/27(水) 21:43:34 ID:6DDf7Qk20
Vの頃の富野とキンゲの頃の富野みたいなもんか

185名前が無い程度の能力:2010/10/27(水) 22:10:57 ID:MBMoNg4I0
幻想郷では一般人ついてどうにも分からないことが多すぎるから、
魔理沙が人間の方が虐げられているとかいっても、
また白蓮が妖怪の方が虐げられているとかいっても、
プレイヤーはどっちが正しいのか困惑すると思うんだけどね。

魔理沙が一般人に一番近いとしても、魔理沙レベルの強さの人が
ゴロゴロいるとは思えないが、その辺はどうなんだろう。

紫と白蓮について、もっといい表現が見つかったかも、
紫は独立派で、白蓮は融和派、これはどうだろうか。

186名前が無い程度の能力:2010/10/27(水) 22:36:30 ID:EWtbc.NE0
非常識な存在が生き残るための装置だよね、幻想郷って。

神妖(ナムサンも「神と妖怪を区別しない」って言ってたよね)が異変を起こさなくなる
≒人が畏敬の念を抱かなくなってしまったら、外界との差は無くなる。
逆に人口爆発が望めない状況で人に大規模な実害が出てもいけないから、
異変を起こしてしまえば(面子が潰れないような形で)退治される必要があり、
そして異変の元凶としての名声(悪名?)を残すことになる。
人を増やしたくても常識と非常識の結界がなくなってしまえばその時点でおしまいだしな……

win版で描かれる幻想郷はこのサイクルを円滑に進める道具がスペルカードルール=ゆかりんの手法
に基づく「共生」関係
(上述の部分だけだと一方的な搾取だけど、外界と物理的に遮断されているという前提では
 食塩みたいに人間だけでは自活できない部分を妖怪の山やらなんやらに依存してる可能性は高い)
で120年余維持されてきたと解釈してるけど、
妖が皆その性質を問わず人と密に交流し、相互の信頼・融和を以って善しとする「共存」とは相当違うんじゃないかな。
共存が成立するならば、弾幕ごっこは本当に完全な娯楽になるんだろうね。
天狗の新聞のネタであったり、季節に中てられた妖精の戦争のような。

*"幻想入り"前のナムサンの見てきた世界は非常識な存在が駆逐される世界で、
魔理沙の知ってる幻想郷は人が非常識な存在の維持に一役買う(虐げられる?)世界だから
認識がかみ合わないのも仕方ない。

187名前が無い程度の能力:2010/10/27(水) 22:37:33 ID:76IEod420
>>157
>なんとなく神主が東方を「やめる」んじゃなくて「休む」そんな感じ
そんな感じだな
東方ってタイトるではあるけど、中身はzunそのものを詰め込んだ作品というイメージがある
だから何ていうか、「東方を作る」というより「zunが作ると東方になる」というか

>>164,174
でもオイタですらない要素も増えてきたし、霊夢負けて(霊夢とは関係ない所で)解決するエンドも多いんだよな
その勧善懲悪的なパターンに当てはまるのって、妖々夢までじゃねーかな

188名前が無い程度の能力:2010/10/27(水) 23:11:06 ID:K2.0GL0E0
>>183
なんとなく分かる気がするw

189名前が無い程度の能力:2010/10/27(水) 23:17:51 ID:MBMoNg4I0
>>186
>神妖(ナムサンも「神と妖怪を区別しない」って言ってたよね)
神と妖怪を区別しないって、まさに新三部作だな。
霊夢は神だろうが妖怪だろうが退治してしまうわけで。
俺が本来いいたかったのは、神主が白蓮(や紫)にかなり感情移入しているのではないか、
ということだったんだが、ずいぶんとこじれてしまった…。

>>187
星蓮船だと邪魔してたのか、(結果的に)ベントラー集めて復活の手助けしたのか、どっちだったんだろうな。
ベントラーを一定以上集めれば、白蓮が復活してGOODEND、
足りなければ、復活できずBADENDとかいう話もありだったと思うが、
いつもに比べて違いが多ければ混乱を招くだけか。

190名前が無い程度の能力:2010/10/27(水) 23:32:51 ID:K2.0GL0E0
風・地・星で三部作になるんだろうか

間にDSと妖精出てるしなぁ

次はまた新シリーズ…と考えると
早苗さん自機降格になりそうで悲しい

というか咲夜さん自機復活して欲しい

191名前が無い程度の能力:2010/10/28(木) 00:01:36 ID:UiaLle6I0
見返したら>>181が主意で簡潔にまとめてた。ハズイネ

>人間キャラよりも妖怪キャラを良く扱っている
>白蓮(や紫)にかなり感情移入している
これは間違いないと思う。
幻想郷の維持のありかたが変わるのなら、それに伴うリセットがあってもおかしくないな、とも。
あーこれ東方プロジェクトの終わりじゃなくて設定の連続性の終わりの話になっちゃったな。
別の博麗がいる(ひょっとしたらいない)幻想郷。

192名前が無い程度の能力:2010/10/28(木) 00:16:20 ID:RksrH8Yg0
俺の中で紫…というか神主は、食物連鎖や生態系といった、
世界にとってのバランスを最も重んじているように感じる。
秘封CDのライナーノーツとか、
いろんなところでよくバランスが大事って言ってるし。

俺が自然論者だからそう見えるんだろうけど、
神主は自然に対する畏敬を持たず、神仏に対する考えを
「宗教だ」って敬遠するだけで理解しようともしない
現代の人間があまり好きではないんじゃないだろうか。
だからこそ、自然に対する畏敬の具象者たる妖怪を主体に置き、
人間が力を持ちすぎない幻想郷を
楽園だと定めているんじゃないだろうか。


で、紫は上記の考えに基づいたキャラクターで、
「人間が妖怪(≒動物や天災)に食われるのは自然の摂理。
進化しすぎた技術力は、世界と、人間自身も衰退させるだけの害悪。
だから結界をつくり、過剰な技術や情報の流入を防ぎ、
これ以上バランスを崩させない」ってスタンス。

白蓮はもう少し人間寄りというか、
そこまで大局的に見てるんじゃなくて、
もっと性善説的な観点で
「人間も妖怪も力を持ってますけど、争い合うだけじゃなく、
一緒に仲良く暮らしましょう」っていうイメージ。

主人公の霊夢は人妖問わず平等に扱う性格で、
同じく主人公の魔理沙は、妖怪賛美になってしまいそうな作中で、
バランスをとるために「人間」としての言い分を
語る役目を持っているように感じる。


ごめんなんか長くなった…

193名前が無い程度の能力:2010/10/28(木) 00:30:42 ID:7uip2C520
自然=バランスっていうけど長期的に見たら
餌となる種族を全滅まで食い尽くしたとか、餌側の進化が激しすぎて捕食者全滅とか
普通にあるんですけどね

194名前が無い程度の能力:2010/10/28(木) 01:05:01 ID:ClaIyLSw0
物事を考察するには歴史から紐解くと良いって慧音先生が言ってた。
THxxナンバリングの製品版発表年表をまとめて見る。

1996/11 TH01「東方靈異伝 〜 Highly Responsive to Prayers」
1997/08 TH02「東方封魔録 〜 the Story of Eastern Wonderland」
1997/12 TH03「東方夢時空 〜 Phantasmagoria of Dim.Dream」
1998/08 TH04「東方幻想郷 〜 Lotus Land Story」
1998/12 TH05「東方怪綺談 〜 Mystic Square」

2002/08 TH06「東方紅魔郷 〜 the Embodiment of Scarlet Devil. 」
2003/08 TH07「東方妖々夢 〜 Perfect Cherry Blossom.」
2004/08 TH08「東方永夜抄 〜 Imperishable Night.」
2004/12 TH07.5『東方萃夢想 〜 Immaterial and Missing Power.』
2005/08 TH09「東方花映塚 〜 Phantasmagoria of Flower View.」
2005/12 TH09.5「東方文花帖 〜 Shoot the Bullet.」

2007/08 TH10「東方風神録 〜 Mountain of Faith.」
2008/05 TH10.5『東方緋想天 〜 Scarlet Weather Rhapsody.』
2008/08 TH11「東方地霊殿 〜 Subterranean Animism.」
2009/08 TH12「東方星蓮船 〜 Undefined Fantastic Object.」
2009/08 TH12.3『東方非想天則 〜超弩級ギニョルの謎を追え』
2010/03 TH12.5「ダブルスポイラー 〜 東方文花帖」
2010/08 TH12.9「妖精大戦争 〜 東方三月精」

旧作を除き、STGを3作出した後は弾幕格闘、撮影STG、その他のSTGを出して、1年休み。
緋想天がちょっと例外っぽいが、非想天則で完成したと思えば上記パターンに当てはまるとも言える。
12からの刻みがかなり異常の数値になっているが、これはTH13の為の休養期間に入るために刻んだのか、
それともTH13が事実上の最終シリーズとして温存しているのかは、まさに神主のみぞ知る・・・

まあこれだけ出してその他商業書籍、サントラ、黄昏やその他サークルからのコンサル業をやっていれば
ベルギービールフェアとか行って飲んだくれるだけの生活力は保証されているから
財力に対してがつがつはしないだろうなぁ。

ちなみに俺は2006年から東方を知りこの道に嵌る。
紅魔郷の時に存在を知りながらマニア向け避けゲーとして
弾幕STGを毛嫌いしていた自分が本当に悔やまれる。
その当時に戻れるなら旧作CDをなんとしてでも買いたい。

霊夢の資料は殆ど集めても、靈夢の資料は今更どうにもならん・・・

195名前が無い程度の能力:2010/10/28(木) 01:05:34 ID:xMy2Ccro0
全滅させてバランス取ってるんだよ

196名前が無い程度の能力:2010/10/28(木) 02:42:37 ID:wrG388MoO
最後は総集編で

紫「十二の世界に十二の幻想郷が生まれた。それは独立した別々の物語。
 しかし今、世界が融合し、そのために世界は一つになろうとしている。やがて全ての世界は消滅するでしょう。
 博麗霊夢。あなたは十二の幻想郷を旅しなければいけません。それが世界を救うたった一つの方法よ」
霊「何故私が?」
紫「あなたは全てから平等に浮くもの。創造は破壊からしか生まれ得ない。残念だけれど…
 あなたが旅を終えるまで、私と私の仲間達がもう少しだけこの世界を生き長らえさせておくわ」

半分ふざけて書いたけど、タイムパイロット的なノリなら真面目に面白いかもしれない

197名前が無い程度の能力:2010/10/28(木) 02:50:57 ID:ClaIyLSw0
それだと

朝倉 理香子「おのれ博麗霊夢、お前のせいで怪綺談の世界も破壊されてしまった!」
って展開プロットになってしまうんですが・・・・

あとタイムパイロットってげー例えが懐かしすぎて歳がばれるぞ。
あのゲームの最終面の年からもう9年も経っているが
未だにUFOはアニメと写真と星蓮船以外でお目にかかった事がないんだが。

198名前が無い程度の能力:2010/10/28(木) 05:28:01 ID:l4hKoeKUO
ちきゅうはかいばくだんが幻想入りし、どうあがいても地球破壊END

199名前が無い程度の能力:2010/10/28(木) 08:11:31 ID:I.52H.2.O
べたな とうほうの ラブコメディ
に発展するから大丈夫

200名前が無い程度の能力:2010/10/28(木) 08:40:04 ID:zpPNSmjo0
【現在】
音楽作ろう

キャラ考えなきゃ

ネタ探してきて適当にストーリー

ゲームバランス調整

主人公ボス倒す

世界が広がる

二次が盛り上がり設定という名前の妄想も広がる

神主「二次創作の世界はすごいね。私はついていけませんよンフフ」

【将来】
音楽作ろう

CD配布

201名前が無い程度の能力:2010/10/28(木) 12:42:04 ID:bsooiBdQ0
>>200
>ネタ探してきて適当にストーリー
元ネタの小説があった妖、永はともかく、新3部作はその傾向が強いな。
紅はともかく、旧3部作と新3部作だと作風が違うと感じるのは俺だけか?

最終作のエンディングはスターフォックスコマンドよろしく、
霊夢と魔理沙の老後を語るのがいいんじゃないか?

202名前が無い程度の能力:2010/10/28(木) 12:48:12 ID:PtemIGv60
昔の神主は明らかに作曲方面が志望だったよね
紅魔郷も蓬莱人形出す予定のコミケに落ちたから作ったんだし
でも最近だと本のオマケCDの曲作り大変とか言い出してるから・・・どうなんだろ

203名前が無い程度の能力:2010/10/28(木) 13:07:38 ID:wrG388MoO
曲をメインとして作りたいだけなら、何もSTGでなくっても
アクションでもRPGでも構わないしな
そんな中でSTGを選んで作り続けてるのは立派だと思う
斜陽ジャンルなSTGの魅力の再確認でもあるし、新規客にとっては一種の壁でもあるが

だから
「これからは音楽CDしか出しません、ゲームは曲提供に専念します」
と言われてもおかしくはないのか

204名前が無い程度の能力:2010/10/28(木) 13:25:44 ID:SGhLNTbg0
老後とか夢がないなぁ

205名前が無い程度の能力:2010/10/28(木) 13:36:34 ID:SLVJWof6O
じゃあ子孫で

206名前が無い程度の能力:2010/10/28(木) 13:48:44 ID:lwQpisXo0
子孫とか先祖を主人公にした続編って
イマイチなのが多い印象があるなあ。
スターウォーズとかハーメルンのバイオリン弾きとか
レディパール2(エターナった)とか。

207名前が無い程度の能力:2010/10/28(木) 14:06:45 ID:Sj57DU1QO
ある日ゆかりんが開いた隙間からなんにでも寄生する細胞が幻想郷に蔓延
幻想郷の生き残りをかけこれまでの自機やボスが手を取り合い細胞への戦いを挑む…
次々と細胞に寄生され消えて行く仲間達、友人を失った霊夢は細胞の親玉との決戦を挑み
なんとか勝つが、直後に現れたゆかりんに殺される…
「申し訳ないけど霊夢、あなたも細胞に寄生されてたわ…」
そして細胞と共にゆかりんが隙間の中へ入って行く…

こんな感じのストーリー

208名前が無い程度の能力:2010/10/28(木) 14:57:41 ID:wrG388MoO
>>207
鹵獲した敵細胞にコントロール札を付けてシールド兼レーザー発射装置ですね、わかります

209名前が無い程度の能力:2010/10/28(木) 16:26:37 ID:hOXfIUwkO
ELSVS幻想郷とか胸が熱くなるな
魔理沙が「未来への水先案内人はこの霧雨魔理沙が引き受けた!」とか言うんだろうか

210名前が無い程度の能力:2010/10/28(木) 17:28:24 ID:bHPZt/Hc0
そこでレディパール2が出てくるかw
あれもうぐぐっても出ないんじゃねーの

211名前が無い程度の能力:2010/10/28(木) 20:05:55 ID:i8NNZUlM0
劇場版東方project

幻想郷史上、最大の決戦
多くの命が散りゆく中、幻想郷が変わる

212名前が無い程度の能力:2010/10/28(木) 21:10:48 ID:igGDiOlo0
>>205
100年後、博麗神社。
宴会の余興として、二人の少女が楽しそうに戦っていた。
かつて幻想郷の歴史に名を残した巫女と魔法使いの子孫たちである。
そして、その光景を微笑ましそうに眺める妖怪の賢者。
不意に彼女は気付く。戦いを見守るギャラリーの中に、とある巫女の姿がある事を。
巫女はしばらく少女たちの舞闘を見守ると、満足そうな表情で去っていった。
(来てくれたのね……霊夢)

霊夢がいたから楽しかった。
強くて素直で……平等で。
そんな霊夢がみんな大好きだったから――これで幻想郷のお話は、おしまい。

213名前が無い程度の能力:2010/10/28(木) 21:29:44 ID:zpPNSmjo0
>>212
さぁ早くSS書いて創想話にうpする作業に戻るんだ

214名前が無い程度の能力:2010/10/28(木) 21:52:15 ID:mSAjOwec0
子孫でもSD戦国伝は名作。

第三部の天下統一編みたいに先代の巫女の話もみたい。
寿命の長い妖怪キャラはそのまま登場という事になりそうだが。

215名前が無い程度の能力:2010/10/28(木) 21:57:20 ID:foYz/zrE0
別に老後だの子孫だのってことにしなくても
未来もいつもと変わらない霊夢と魔理沙が居るだけのほうがロマンがあるぜ
子孫なのか人間やめたのかってな

216名前が無い程度の能力:2010/10/28(木) 23:17:59 ID:bsooiBdQ0
>>214
>SD戦国伝
戦国伝にしても、ナイトガンダムにしても割りとしっかりと話は作ってあったからな。
でもガンドランダーは難しすぎた。

217名前が無い程度の能力:2010/10/28(木) 23:26:56 ID:XRfcXpVc0
>>215
いいねそれ。
今とまったく変わらない霊夢と魔理沙が、
今とまったく変わらない幻想境で、
今とまったく変わらない700歳のレミリアと弾幕ごっこをしてたり。

そんで、子孫か妖怪化か微妙に判別しづらい内容の、
ZUN節丸出しの、ちょっと飛んだ会話の応酬をしてたり。

そしたら新妖怪とか新しく幻想入りしたキャラとか、
150年後の命連組・地霊組とか出せるんじゃなかろうか。

218名前が無い程度の能力:2010/10/29(金) 00:15:47 ID:r8YkI2cI0
100年後ものび太は小5

219名前が無い程度の能力:2010/10/29(金) 00:22:04 ID:W844DAhY0
>>217
創想話で霊夢、魔理沙、咲夜が死後、神として祭られた設定があるSSがあったな。
話を見る限り、咲夜は神として存在しているようだった、霊夢や魔理沙もそうだと思われる。

220217:2010/10/29(金) 00:54:14 ID:l4FRI7l.0
すまんレミリアは500歳のょぅし"ょだった。200年後だね

221名前が無い程度の能力:2010/10/29(金) 02:08:28 ID:KhBiOffYO
最終作の最終ボスを倒すと段幕が降り
「本作が始めての方ははじめまして、それ以外の方ははじめません」とZUNと博麗霊夢が現れ
「東方projectも終わりですね、霊夢お疲れ様。」
「いやいやZUNこそお疲れ様でした。」
「そして一番お疲れ様なのはプレーヤーの方、本当にありがとう」
などの会話をZUNと霊夢が行い
今までの作品をあれこれ語ってると
横から魔理沙が現れ「おーい二人とも。もたもたしてると宴会が終わるぜ」
と言うとZUNと霊夢は一礼をして舞台から姿を消す
少し待つと段幕の隙間からゆかりんが現れ「弾幕風STG、東方projectはこれにておしまい。それじゃあさようなら〜」
とゆかりんが段幕の隙間へ隠れるとエンディングロールへ入る
エンディングロールではこれまでの作品の絵が写り
最後に宴会を楽しむ少女とZUNとプレーヤーの絵で終わる
ロジャーラビット見てたらこんなネタ思いついた

222名前が無い程度の能力:2010/10/29(金) 02:29:09 ID:0AOdl9uk0
>>221

つ CD-R版旧作5作入り

223名前が無い程度の能力:2010/10/29(金) 15:17:27 ID:SB82Jb8c0
>>221
その場合は神主は実写かZUN絵どっちになるかね
神主の自分で描いた自画像も見てみたい気もするが
あと個人的には霊夢は神主に対して「ZUNさん」で頼む

224名前が無い程度の能力:2010/10/29(金) 20:09:26 ID:/3Q7BOWY0
霊夢「順也さん」

225名前が無い程度の能力:2010/10/29(金) 21:41:00 ID:l4FRI7l.0
>>224
旧作霊夢ならありかも

226名前が無い程度の能力:2010/10/29(金) 23:31:06 ID:0sm9Pwp20
私たちの弾幕はこれからよ!

227名前が無い程度の能力:2010/10/30(土) 01:50:37 ID:CQhtAk2QO
>>221
これはいい半熟英雄

228名前が無い程度の能力:2010/10/31(日) 16:53:27 ID:0OPiiT4E0
妖夢「呼ばれたような気がしたので」

229名前が無い程度の能力:2010/11/01(月) 03:40:11 ID:NZrJEAnA0
実は現在の幻想郷とは、元々同じ地に存在した平和主義の他派を撃ち滅ぼした上に作られたものだった。
正義であり、主人公であると思われていた博麗の巫女や八雲紫は、客観的に見ると実は悪者側だったのだ!
今、知ることを禁じられた歴史が紐解かれる!
滅びた血族の末裔が、先祖の意思を継いで立ち上がる!

230名前が無い程度の能力:2010/11/01(月) 09:14:26 ID:jjoaMJMI0
最終回予想から
すっげえ連載前の儚月抄臭がして笑いが止まらん

231名前が無い程度の能力:2010/11/01(月) 10:23:04 ID:nP6fTyis0
>>229
ワンピースの世界政府設立についての予想みたいだぞ。

人間側からみれば紫は魔王で、霊夢は人間のくせに魔王と結託している奴に見えるかもしれないが、
ただ支配者としては駄目駄目なんだよね、むしろやる気のない管理者という感じ。

232名前が無い程度の能力:2010/11/01(月) 10:37:18 ID:U0Bk5nRA0
それなんてノンマルトの使者

233名前が無い程度の能力:2010/11/01(月) 12:59:56 ID:NZrJEAnA0
>>231
え、なにそれしらない。
ファンの間では定説だったりするの?

234名前が無い程度の能力:2010/11/01(月) 13:03:26 ID:RhDYJto60
ぜんぜん

235名前が無い程度の能力:2010/11/01(月) 15:08:23 ID:nuctcvFg0
霊夢には「ヤクザとズブズブの警官」というイメージがある。

236名前が無い程度の能力:2010/11/01(月) 17:19:06 ID:0XIx7cbc0
解釈のひとつなんだが

Dの王国=平和主義
現在の世界政府の起源=Dの王国を滅ぼした海賊
知ることを禁じられた歴史=オハラは壊滅されられた
滅びた血族の末裔=Dの名を持つもの

237名前が無い程度の能力:2010/11/01(月) 18:05:37 ID:zSBc6K4M0
>>236
それ東方と関係あるの?

238名前が無い程度の能力:2010/11/01(月) 21:18:55 ID:0XIx7cbc0
>>237
>>231>>236は、>>229に対しての返答だからね。

239名前が無い程度の能力:2010/11/01(月) 23:36:33 ID:qZby0Hcg0
終わり方ってわけじゃないけど、東方ブームがある程度去った頃に、
ZUNはこのブームに対する皮肉を作中で言わせそうな気はする。

240名前が無い程度の能力:2010/11/02(火) 09:40:17 ID:9EBu.cdkO
>>229
一歩間違ったら逆転裁判4の成歩堂みたいな扱いになりそうで怖い

241名前が無い程度の能力:2010/11/04(木) 03:30:30 ID:YKtpmiSMO
神主がSTG以外のジャンルに目覚めたら

242名前が無い程度の能力:2010/11/04(木) 06:01:21 ID:wxTAfZv.O
恋愛シミュレーションという名の主人公育成シミュレーション作品になります
ときめきtouhou

霊夢がおばあちゃんになった頃が最終回になるかな…と

243名前が無い程度の能力:2010/11/04(木) 06:04:59 ID:wxTAfZv.O
連投+亀レススマソ
>>212
ドラゴンボールGTさんじゃないですかー!

244名前が無い程度の能力:2010/11/04(木) 07:51:35 ID:O9WO6ZyE0
ただでさえ精神年齢的に質の悪いファンを数多く抱えてるんだし
いつ投げてもわからんな。

245名前が無い程度の能力:2010/11/04(木) 09:13:10 ID:HkHtl5J.0
黄昏には最後の最後に全キャラ自機みたいな偉業を達成してほしい

246名前が無い程度の能力:2010/11/04(木) 11:54:44 ID:F8oiI/BI0
霊夢が神降ろしで古今東西の最強の大邪神を誤って憑依してしまう。
まっさきに紫が止めようとするが赤子の手を捻る様に紫は満身創痍で撃沈され監禁。
さらに霊夢は遠隔攻撃で月を半壊させる。
そして大邪神憑依霊夢は次々と幻想郷で最強の一角に当たる者たちを排除していく。
残った者は魔理沙、アリス、咲夜、早苗、鈴仙・・・
段々と崩壊を続ける幻想郷・・
果たして霊夢を止めれるのか?

247名前が無い程度の能力:2010/11/04(木) 13:56:29 ID:H70BivIc0
>>246
霊夢にたくましいアホ毛が生えるのですね。わかります
あと、みょんのことを忘れないでください

248名前が無い程度の能力:2010/11/04(木) 18:16:28 ID:OKrTfDRE0
やめる宣言なんてしたら、2chとかの各地でアンチが暴れ回りそうだからフェードアウトがいいかもね

249名前が無い程度の能力:2010/11/04(木) 18:37:57 ID:CU26/decO
もう次は最終面タイトルを
『(使用キャラ名)大勝利!!希望の未来へレディーゴー!!』
にして、EDの最後に
「また14作目で会いましょう」
って表示されてシリーズ完結でいいよ
第13回だし

250名前が無い程度の能力:2010/11/04(木) 19:28:45 ID:YKtpmiSMO
>>246
飛び交う敵は追尾乃護符で撃墜し、シンカーゴーストで透明化しながら超人聖白蓮で高速移動して来るとこまで想像した

霊「私は世界の破壊者。私はそれを受け入れた」

251名前が無い程度の能力:2010/11/04(木) 20:01:05 ID:rzKJWfoU0
>>250
こちら射命丸文 博麗霊夢はまだ発見できない

252名前が無い程度の能力:2010/11/04(木) 20:34:00 ID:0gDGlQXUO
「次は居酒屋で会いましょう」だろ

253名前が無い程度の能力:2010/11/04(木) 20:58:51 ID:F8oiI/BI0
13作目を発表後にブログに

「皆さん今まで本当に有難うございました。私ことZUNはこれからは幻想郷で
ひっそりと余生を過ごしたく思います事どうかご了承お願いします。
尚、東方projectに関しましては皆様の心に東方projectを思う気持ちがあって
それが幻想入りしない限り、いつの日か必ず作ることを約束しましょう(幻想入りしたらすぐに分かりますからね。)
私情に関しましては幻想郷は本当に良い場所であり、久しぶりに彼女たちと宴会をする事を
恥ずかしながら楽しみにしております(笑)しかしあちらには私よりも酒豪が多く
結構強いです(お酒が)
おっと・・話をしていたらもうお迎えが来ましたね(笑)
それでは・・いってきまーす。ノシ」

なんて事を想像した。

254名前が無い程度の能力:2010/11/04(木) 21:05:36 ID:nzghpBAA0
ねえ君のせいで涙が止まらないよ!!胸が痛むよ!!

255名前が無い程度の能力:2010/11/04(木) 21:11:40 ID:vyhlI4W20
霊夢「燃えたよ…
   まっ白に…燃えつきた…
   まっ白な灰に…」

256名前が無い程度の能力:2010/11/04(木) 22:19:44 ID:uHn.lke20
吸血異変関連の終わりが出たらビックリするが
ラスボスで「太陽ぉー!」とか…あれ?これって別ゲ(ry

257名前が無い程度の能力:2010/11/04(木) 22:22:41 ID:57kf2s1YO
七人目の自機化した人間が登場した次の作品でその七人が七英雄化
最後はスペルカード七枚同時発動とかやりたい放題で無理ゲーに
しかし七年後にようやくクリア報告が為されたところで
何事もなかったように大復活宣言

258名前が無い程度の能力:2010/11/04(木) 23:50:06 ID:bzpWWsKI0
大復活って。何か、残念な響きね

259名前が無い程度の能力:2010/11/05(金) 00:12:45 ID:Zru2sjFY0
霊夢「あれ……ここどこ?」
??「我、欲す、汝の、命を」
霊夢「妖怪?」

レイム -博麗神社幻想伝- 完

260名前が無い程度の能力:2010/11/05(金) 00:32:10 ID:28jxypqQ0
逆に、原作で「ああ、これで東方終わりなんだ」と感じたことはある?

261名前が無い程度の能力:2010/11/05(金) 17:20:32 ID:ciGozUJg0
人は言う、
「幻想卿は少女の心の中で存在している世界だ」と。
霊夢は、ふと思う、
「霊夢の日々は、はじめから霊夢一人の日々ではなかったのだろうか」と。
魔理沙は 霊夢の青春を支えた幻影。
たくさんの若者の胸の中で生まれ、通り過ぎてゆく明日への夢。

いま万感の想いを込めて、汽笛が鳴る。
さらば、霊夢
さらば、魔理沙
さらば、東方Project

さらば、少女の日々よ・・・

262名前が無い程度の能力:2010/11/05(金) 18:00:56 ID:1LHxV.F.O
三月精3巻の最後の話(紫と三月精の話)が
かなり締めの話としては良かったと思うな

263名前が無い程度の能力:2010/11/05(金) 19:17:24 ID:rzN9pmWY0
東方が終わる時は幻想郷入りするときだろ?
終わりなんか感じんぜ

264名前が無い程度の能力:2010/11/05(金) 21:13:31 ID:VwoJ9UQ2O
下部に『長い間応援ありがとうございました!』とメッセージ出しつつ
最後にカメラ視点でスペル宣言して〆

265名前が無い程度の能力:2010/11/05(金) 21:58:33 ID:gonZKY2AO
最近、霊夢と魔理沙が別れるのが終わり方として東方らしいんじゃなかろうか
星で白蓮姐さんが魔理沙へ魔界行きを提示しているから、魔理沙が魔界に行く…っていうの
それで別れのはなむけに今までのキャラがわざわざ異変起こすの
で、それが終わったら星輦船に乗って魔理沙魔界に行く…
って平沢進の「RIDE THE BLUE LIMBO」聴きながら考えた

266名前が無い程度の能力:2010/11/05(金) 22:05:35 ID:QP5uLsGQ0
各ルートのステージボスはそれぞれに関連強い面子で、
霊夢ルート:ラスボス 魔法使い(人外)になった魔理沙
魔理沙ルート:ラスボス 幻想郷の化身になった霊夢
で、結果的にどちらでも幻想郷消滅とかなんとか。

267名前が無い程度の能力:2010/11/05(金) 22:18:37 ID:t6hkZviQ0
霊夢「他の妖怪はすべて封印したわ……あんたが最後よ……魔理沙!」
魔女魔理沙「……私とお前は……戦う事でしか解り合えない!」

268名前が無い程度の能力:2010/11/05(金) 22:26:24 ID:AOUV/waE0
魔理沙「よぅ、霊夢。久しぶり。暫く見ない間に雰囲気変わったな」
霊夢「え?そうかしら」
魔理沙「まあ、その方が面白いんだけどな!」
霊夢「同感ね。貴女は全く変わってないけど!」

269名前が無い程度の能力:2010/11/06(土) 05:35:48 ID:LLYAjuy2O
<<闘う理由は見つかったか?相棒>>
Wizard1
<<………。>>
Shaman1

270名前が無い程度の能力:2010/11/06(土) 19:23:04 ID:NQJR7IQo0
蓮子、メリー「「はっ、夢か…」」

終わり

271名前が無い程度の能力:2010/11/06(土) 19:50:52 ID:VQYwVoZk0
白霊夢「幻想郷は昏睡状態の私が見ていた夢だったの。私が死ぬから幻想郷も消えるの」
魔理沙「な、なんだってー!!」

272名前が無い程度の能力:2010/11/06(土) 20:43:26 ID:LrTm1gkoO
◆この げんそうきょうには おまえの こころの なかにある
 うつくしさも やさしさも、かなしみも にくしみも、
 むろん じゃあくなものや きょうぼうなものも あるのだ。
 そしてその ちゅうしんに、しんりに つながる…
『エデンのうみ』が そんざい しているのだ。

273名前が無い程度の能力:2010/11/06(土) 22:52:32 ID:FF5x4qvgO
ZUNえもん…君が幻想郷に帰ったら、居酒屋ががらんとしちゃったよ。
でも、すぐに慣れると思う。だから、心配するなよZUNえもん。

274名前が無い程度の能力:2010/11/06(土) 23:46:59 ID:ErDur6hU0
>>273
居酒屋の酒が減らなくなったよ(ry

275名前が無い程度の能力:2010/11/07(日) 13:58:43 ID:Dr2kJEyg0
僕は一生お酒なんか飲まない、ンフフ

276名前が無い程度の能力:2010/11/07(日) 19:02:33 ID:St30uGDI0
>>275
最大の異変だな

277名前が無い程度の能力:2010/11/08(月) 21:20:46 ID:r/fJyBRsO
呑みたくない、もうこれからずうっとZUNえもんのグラスに注がない。

278名前が無い程度の能力:2010/11/11(木) 06:51:44 ID:UQYqLxb.O
これでラストという意味合いを込めて、東方究極幻想というタイトルで大々的に出す

が、予想以上の多方面からの大好評のために、そのタイトルのまま13作ほどシリーズ化

279名前が無い程度の能力:2010/11/11(木) 09:07:41 ID:5Sad5zMoO
魔理沙居なくても霊夢が居れば続くんじゃね?

280名前が無い程度の能力:2010/11/11(木) 10:03:55 ID:Tsxp8nZQO
魔理沙のいない東方なんて最初の三匹選べないポケモンみたいなもんです

281名前が無い程度の能力:2010/11/11(木) 10:32:35 ID:OfhtVdfI0
それはそれでやってみたい気がする不思議!

282名前が無い程度の能力:2010/11/11(木) 12:46:37 ID:0BVcfCLIO
幻想郷の外が原因不明の天災により壊滅、近未来的な生活をしていた人類は全滅。

外からの人間供給が出来なくなった幻想郷は、妖怪の食料不足問題に。

荒れる幻想郷…


そんな13作目?


東方って、パラレルワールドみたいに思えるから、終わりは考えられないな…

283名前が無い程度の能力:2010/11/12(金) 00:18:09 ID:HoQxo.Zg0
最終作のラストステージは当然歴代全ボスメドレーだよな?

284名前が無い程度の能力:2010/11/12(金) 00:51:29 ID:W4itjDZI0
スタッフロールでwinキャラオールキャスト
旧作的に考えて

285名前が無い程度の能力:2010/11/12(金) 00:53:11 ID:USi8n1tM0
>>283
曲1ループにスペカ何十枚必要なんだろうか?

286名前が無い程度の能力:2010/11/12(金) 01:07:34 ID:.KPnug1A0
>>285
曲の一部だけもってきて、曲同士を合わせる箇所もあればそんなかからないんじゃない?

287名前が無い程度の能力:2010/11/12(金) 01:19:45 ID:USi8n1tM0
>>286
win版スペカ持ち63人×1曲20秒=21分

288名前が無い程度の能力:2010/11/12(金) 13:44:41 ID:.KPnug1A0
ああラスボスじゃなくボスメドレーなのか
ならその曲で特徴的な場所だけを表にして1曲10秒、つなげやすいのを裏にして2曲10秒にする
そしたら3分半で終わる。そこまで圧縮すると聞き取れない曲もあるだろうけどね

289名前が無い程度の能力:2010/11/12(金) 14:20:44 ID:nx6iNTyM0
ニコニコにしょっちゅうあがっているようなメドレー系のアレンジをZUN自らやるとか興奮する。

290名前が無い程度の能力:2010/11/12(金) 16:30:16 ID:H9WPy0Fw0
今後もキャラ、曲共に増えるから全部メドレーはきついような。

291名前が無い程度の能力:2010/11/12(金) 18:50:04 ID:FX3Otgwk0
>>288
旧作曲も何曲か入ってるけど1フレーズくらいに凝縮して2、3(4)曲同時発曲とかも所々駆使して纏めたら6分だった
曲毎の見せ場を重視したら同時発曲(2曲)使っても20分強

292名前が無い程度の能力:2010/11/12(金) 21:52:49 ID:KIKMW.nk0
むしろギネス狙うくらい長くすれば伝説になるな
ちなみにギネスに載ってるのは18時間超えだそうだが

293名前が無い程度の能力:2010/11/12(金) 23:00:55 ID:aU.SriTY0
演奏時間の長い曲
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%BC%94%E5%A5%8F%E6%99%82%E9%96%93%E3%81%AE%E9%95%B7%E3%81%84%E6%9B%B2

18時間じゃ短くね?

294名前が無い程度の能力:2010/11/13(土) 10:21:37 ID:m7lpsPus0
これを見て納得した
ギネスの壁は厚いと

295名前が無い程度の能力:2010/11/14(日) 00:29:43 ID:0BGa3XRg0
1回演奏するのに1000年とかマジキチ

296名前が無い程度の能力:2010/11/14(日) 00:34:59 ID:KSxCl2qA0
>指定どおりに演奏すれば5年と少しかかる。しかし演奏者自身の眼を摘出しなければならないため、未だに演奏されたことはない。

マジキチ

297名前が無い程度の能力:2010/11/14(日) 08:42:22 ID:8FkzYkAw0
1000年っつってもどうせループなんじゃないの?

298名前が無い程度の能力:2010/11/14(日) 08:49:24 ID:8FkzYkAw0
って調べたらループじゃないようだな・・・
正確に言えば、1000年で1周期か
ttp://longplayer.org/what/overview.php

299名前が無い程度の能力:2010/11/15(月) 01:53:35 ID:C8kyP1120
>>296
意味が分からないんだがw

300名前が無い程度の能力:2010/11/15(月) 03:32:57 ID:ViGiMme20
>>299
俺も意味わかんなくてぐぐったんだが

ttp://sukosimania.jugem.jp/?eid=332
>「ある革命のための音楽」
>今から五年間、片方の目を抉り出しておきなさい。
>五年経ったら、もう一つの目も同様にしなさい。

音、楽……?

301名前が無い程度の能力:2010/11/15(月) 07:21:45 ID:uO.eXI5Q0
えぐり出す音が音楽なのか・・・?

302名前が無い程度の能力:2010/11/17(水) 03:43:08 ID:ism.RAUIO
EDはストⅡ風味で

303名前が無い程度の能力:2010/11/17(水) 11:03:18 ID:Aet7M9bc0
マリサと霊夢が再会
「ビール?」
「ううん、日本酒。」

世界一ピュアな宴会

304名前が無い程度の能力:2010/11/17(水) 20:44:22 ID:hoCKq7PI0
>>302
さあえんかいだ。なにぃっ、れいむがいない!

305名前が無い程度の能力:2010/11/18(木) 00:26:46 ID:NHYtmS/c0
マリサ!
アリス!なぜきみがここに

306名前が無い程度の能力:2010/11/18(木) 00:34:42 ID:oKFFQc8.0
レティ「そのリボンは、チルノの誕生日にあげた…」
チルノ「お母さん!」
レティ「チルノ!」

307名前が無い程度の能力:2010/11/18(木) 05:53:05 ID:JUa9BFvUO
もうラストは幻想郷が近代的になりはじめた、でいいや
またはうしおととらみたいな終わり方

308名前が無い程度の能力:2010/11/18(木) 16:39:00 ID:LsMsd64Q0
神主が新興宗教を立ち上げて教祖になったら終わると思う。


……一部は喜んで着いていきそうだけど。

309名前が無い程度の能力:2010/11/18(木) 18:02:01 ID:D26uO3pI0
魔理沙「スペルカードを叩いて見れば文明開化の音がする」

310名前が無い程度の能力:2010/11/18(木) 22:49:57 ID:k3gvycjc0
>>308
酒を飲んで幸せになろう、ってな教義なら付いていくぜ

311名前が無い程度の能力:2010/12/01(水) 22:18:39 ID:hNpyB9iA0
新手のバッカス信仰?

312名前が無い程度の能力:2010/12/04(土) 13:23:40 ID:GP8WcFGM0
幻想郷に春が訪れた。


―――しかしそれは、沈黙の春だった。

313名前が無い程度の能力:2010/12/04(土) 17:48:20 ID:z8MKPT1E0
滅亡へ向かう鬱まっしぐらなストーリーがいいな。
主人公は魔理沙で、ラスボスは霊夢あたりで。
あれ、それなんて夢終(ry

314名前が無い程度の能力:2011/01/12(水) 05:01:41 ID:VGe8mFtU0
「ヤツはとんでもないものを盗んでいきました」
「え」
「あなたの心です」
「はい」
−−−−END−−−−でよくね?

315名前が無い程度の能力:2011/01/12(水) 06:49:00 ID:kA/jzg4.O
>>275
リアル禁酒宣言来ちゃった訳だが

316名前が無い程度の能力:2011/01/12(水) 07:26:18 ID:Cze3TubUO
博霊大結界が崩壊して
幻想郷は大きな木の根みたいなものに乗って宇宙へ

317名前が無い程度の能力:2011/01/12(水) 18:54:36 ID:avXGbt560
角川に版権をだまし取られる

318名前が無い程度の能力:2011/01/12(水) 19:18:43 ID:JXLufrz.0
ZUNが死んでも二次創作は終わらないと思う
真に終わるのはZUNの死後何十年かたって、著作権フリーになって商業が喰いついてから

319名前が無い程度の能力:2011/01/12(水) 20:34:20 ID:6T1cz9W60
クトゥルフ神話みたく版権フリーのシェアード・ワールド化して
「私はもう作らないから皆さんでどんどん使って下さいンフフ」とかになる

東方は永久に不滅です!

320名前が無い程度の能力:2011/01/12(水) 21:50:20 ID:JY6.5KlQ0
コミック月刊幻想郷が出て、幻想郷が舞台の様々な漫画を連載
なんかアメコミみたいだ

321名前が無い程度の能力:2011/01/12(水) 22:16:34 ID:JXLufrz.0
一つの物語の二次創作だけで月刊誌って世界初じゃね?
     ギネス
...そして伝説へ

322名前が無い程度の能力:2011/01/12(水) 22:37:08 ID:Zb6ldOxU0
三国志だけの月刊誌があったような…

323名前が無い程度の能力:2011/01/12(水) 22:43:07 ID:xxnKcn6.0
幻想郷が破滅の危機から助かる方法は一つだった・・
それは幻想郷のありとあらゆる幻想を消す事。つまり幻想郷に住む者たちが消えれば
幻想郷は助かるという事であった。
「私たちという幻想が消えてもまた私たちという幻想が何時か始まるわ。
だからその時まで・・お休み。」

324名前が無い程度の能力:2011/01/13(木) 04:01:54 ID:XoxdTN1MO
でもそれって根本的な解決になりませんよね?

325名前が無い程度の能力:2011/01/13(木) 07:22:11 ID:cC761iuE0
ガンダムだけの月刊誌(ガンダムエース)もあったな

326名前が無い程度の能力:2011/01/13(木) 11:44:06 ID:Fpg7UC.E0
とりあえずディアゴ○ティーニが「週刊東方Project」を出したら終わり

327名前が無い程度の能力:2011/01/16(日) 14:46:07 ID:ThvMYmc.0
俺の死生観って、死んだらそれぞれが考える死後の世界に行くんだと思ってるんだが
(キリスト教徒はキリスト教的な死後の世界に行き着く)

最近の東方の広がり方を見ていると
真面目に幻想郷入りしちゃう人がいるんじゃないかと思えてきた

328名前が無い程度の能力:2011/01/18(火) 13:30:28 ID:SDElCqOQO
>>309
実はそれを考えたことがある

里が段々街になりはじめて、いわゆる明治、大正と進み始め
妖怪が不必要になっていく幻想郷
それを年老いた霊夢辺りが一人博麗神社から街を見下ろす
というような

329名前が無い程度の能力:2011/01/18(火) 14:19:58 ID:k78w1oSoO
>>328
精神的衰退が更に顕著になり、一部の原始アニミズム由来の妖怪を残して人外たちは全滅…みたいな感じか

330名前が無い程度の能力:2011/01/18(火) 14:33:21 ID:I3W7MgmM0
背中で語るやたらゴツい霊夢を想像したのは俺だけでいい

331名前が無い程度の能力:2011/01/18(火) 15:59:21 ID:RwwsE1XE0
>>328
「高度に発達した科学は、魔法と区別が付かない」
逆に言えば高度に発達した魔法は科学と区別が付かない、となるわけで
幻想郷らしいやり方(=魔法とか妖怪サイドの技術)で文明発展していけば
そういう状況にはならないと思う
現に、紫は守矢の進める産業革命計画を止めようとはしてないし

個人的に幻想郷の滅亡ってあんまりイメージ湧かないのよね
なんやかんやありながらも結局上手い具合にグダグダ存続していく感じ
進歩的な発展は無いけど致命的な衰退も無い、なので終焉らしい終焉も来ないみたいな

332名前が無い程度の能力:2011/01/18(火) 18:54:27 ID:c4F48/OcO
まあ本人に何かあったあと
遺族が金に釣られて切り売り始めたらオワコンだな
自称弟子とか自称後継者も出てきそうだ

333名前が無い程度の能力:2011/02/10(木) 23:42:39 ID:lm1pAPi60
霊「……という夢を見たの」
魔「いやいやいや、なんで私がそんな傍若無人な魔法少女になってるのよ」
霊「あれは魔法少女というより魔法使いって言った方が正しいわね。
  そうだ、ちょっと語尾にだぜって付けてみて! ほら、だぜだぜー」
魔「バカな事言わないっ。
  ただでさえ寝坊した誰かさんのせいで遅刻しそうなんだから。
  ほら、急ぐ……んだぜ?」
霊「あー! もっと言ってもっと言ってー!」
魔「チョーシに乗るなぁ!」



334もくあみ:2011/02/13(日) 22:38:26 ID:4k//lqjM0
造物主様が酔っ払い運転とか薬物とかの不祥事を起こして全てがグダグダに
なって終わる... に清き一票を!
票格差は1.5倍以下にすべし!!

335もくあみ:2011/02/14(月) 22:27:50 ID:xH7LyMbA0
終わり方、別パターン。
即売会で新作のデモ版を無料配布しようとしたところ、欲しがる参加者が
多すぎて手に入らなかった一部の参加者が暴徒化し死傷者が出る。
特定の事物に異常なこだわりを持つ人間達の集う異様な空間、またサークル
参加者が暗い過去を秘めがちであるなど公序良俗を害するとの見地から
東方およびその二次創作物は都の条例により取締りの対象とされ、所持して
いただけで処罰の対象とされるようになってしまう。

336名前が無い程度の能力:2011/02/14(月) 23:53:48 ID:B/vO7jhE0
角川はじめコンテンツ企業にとっては
自社に利益をもたらさないコンテンツ=悪なので
それら企業のロビー活動でオリジナル同人が規制
または神主別件逮捕ってのはありうるかもね

337名前が無い程度の能力:2011/02/15(火) 01:56:05 ID:.M10QF7w0
マジでそろそろ東方バブル弾けそうな気がしてきた

338名前が無い程度の能力:2011/02/15(火) 08:48:52 ID:mfsF1gvM0
>>334>>335
どっちもかなりあり得る話だが、>>335は東方に限らず同人全体を潰すという形になると思うぞ
石原でなくとも同人イベントの見分けなどつかないし、つける気も普通はしない

339名前が無い程度の能力:2011/02/16(水) 13:01:04 ID:y1hY6lV60
神主がついに同人商業関係無しにアニメーション規制したか・・・
これでアニメ化して爆散するという危険性は無くなったかな?

340もくあみ:2011/02/17(木) 01:48:36 ID:5xf7q9W60
>339
ごめん、ニュースソースくれ。
まじすか? それで東方が盛り上がってた部分もあったし、
えーっと、北海道の「絵ねオス」じゃなくてなんだっけ、有名どころの
デモアニメで客寄せしてCD売ってたお兄さん、お姐さんがたも締め出し
喰らったら東方の領土を自分で減らすコトになるんでは?

341名前が無い程度の能力:2011/02/17(木) 01:54:10 ID:7uniP52Q0
ニュースソースくれって
神主が、って言ってんだから真っ先に見に行くべき所があるだろう

342名前が無い程度の能力:2011/02/17(木) 03:45:20 ID:veOq3RrUO
セルアニメーションって何かよく分からん
でも何で規制したんだろ
イノキーの魔理沙のあれがまずかったのか

343名前が無い程度の能力:2011/02/17(木) 04:05:58 ID:ukq3jDOE0
一時間程度の作品作って商業流通しようというボケナスがいつか出てくることを危惧したんだろ

344名前が無い程度の能力:2011/02/17(木) 08:45:55 ID:ousup.ccO
>>342
アニメイトがやらかしたから
イノキーはPVなんだろうな

345名前が無い程度の能力:2011/02/17(木) 09:49:16 ID:Q1ahin2U0
商業でアニメを一度作られると著作権が相当ややこしくなるからな
テレビ局、広告代理店、製作スタジオ、声優事務所・・・

346名前が無い程度の能力:2011/02/17(木) 10:44:45 ID:ousup.ccO
>>335
そこで何で条例が出てくるのかわからんが
死傷者がでれば普通に警察沙汰だし、神主から自粛させるだろ

347名前が無い程度の能力:2011/02/17(木) 16:32:48 ID:eersWK920
お前らなにマジレスしてんの

348名前が無い程度の能力:2011/02/17(木) 20:01:23 ID:7uniP52Q0
だってしたいんだもの

349もくあみ:2011/02/18(金) 01:53:03 ID:Wqei91FU0
>341
了解!(ありがとうございます)

あいたたた〜!

終わり方パターン3

造物主殿が、
「二次創作同人誌は××ページまで」
「二次創作同人ゲームは平均総プレー時間が××時間まで」
「二次創作同人アニメは××分まで」
とかいう規則を持ち出し...
(「二次創作作家は1作10円ちょうだいな...」と言えばいいものを)
二次創作が、なんか欲求不満の残るブツ切れの小品ばかりになり自然衰退
する。

350名前が無い程度の能力:2011/02/18(金) 08:35:16 ID:faDIqDfc0
東方が終わったら皆他ジャンルへ移行するのか、それとも同人活動自体をやめるんだろうか

351名前が無い程度の能力:2011/02/18(金) 10:54:48 ID:RbFjgmlI0
とりあえず太郎に訊いてみました。

ttp://www.j-wave.co.jp/special/100taro/

Q.東方projectが終わってしまうとしたらどんな風になるの?
A.孤独であって、充実している、そういうのが人間だ。

TV版エヴァの最終回みたいなものか?

352名前が無い程度の能力:2011/02/18(金) 13:39:34 ID:N7KKQ1rYO
二次創作なんていらねーだろ
某動画サイトができる前の知る人ぞ知るひっそりのほうがいい

ZUNもそう思ったんじゃねーの

353名前が無い程度の能力:2011/02/18(金) 23:20:17 ID:uiK.5KGY0
>>350
続ける人はいるだろうが、規模は縮小していくだろう
新作が作られなくなるってのは影響でかい

354名前が無い程度の能力:2011/02/19(土) 15:58:52 ID:IKE279I.0
>>340
>・アニメーション製作を企業に依頼する行為

これの事でしょ?
同人レベルでやる分には問題ねーだろ

355名前が無い程度の能力:2011/02/19(土) 17:23:27 ID:Y7H52qEM0
>>352
ひっそりしてなかったろアレ

356名前が無い程度の能力:2011/02/19(土) 19:44:20 ID:6iy340m60
ZUNが北方Projectか南方Projectを創り始めて東方が終わる、とかはあるかも

357名前が無い程度の能力:2011/02/19(土) 19:51:07 ID:7ii47ry60
南国のパラダイスで少年達が弾幕ごっこをするのか
胸が熱くなるな

358名前が無い程度の能力:2011/02/19(土) 20:17:20 ID:AsNX/uHE0
東方がでかすぎるおかげで他のオリジナル同人が埋もれてしまってる感はあるな

359<激写されました>:<激写されました>
<激写されました>

360名前が無い程度の能力:2011/03/20(日) 19:10:54 ID:aUFK8I0c0
東方のせいで次が来難いというのは有るか

361名前が無い程度の能力:2011/03/21(月) 02:02:40 ID:ab.fb27E0
旧作同様に最後のボスはアリス
上海を指揮者として他の人形に楽器を持たせて、今までのキャラ音楽のメドレーを流す
「上海アリス幻楽団」がラストスペル

362名前が無い程度の能力:2011/03/24(木) 12:52:41 ID:q3waHbyE0
オワコン

363名前が無い程度の能力:2011/03/24(木) 16:00:09 ID:f5DIRUCQO
>>357
パチンコに似たようなのがありやすが

364名前が無い程度の能力:2011/03/28(月) 00:16:35 ID:tm93/vx20
気にするな!

365名前が無い程度の能力:2011/03/30(水) 02:04:07 ID:dRMbfPx.O
博麗の子孫と呼ばれる少女が、遊びのつもりでその昔、博麗神社と呼ばれる神社へ向かう
そこで様々な妖怪達と会って色々な情報を得ながら、『博麗とはなんだったのか』と悩む娘
博麗神社に着くとそこには一人の巫女
そして戦い終えた娘は『博麗』を知る
みたいなのが東方の最終作でいいかと

366名前が無い程度の能力:2011/03/30(水) 03:36:42 ID:y/4yAm6sO
幻想郷が消滅する危機が訪れるが、霊夢が禁忌を使い、救う。
だが、その代償に死ぬ(神となり復活する)

そして幼い少女が博麗の巫女になるために弟子入りしてくる所で終わる

367名前が無い程度の能力:2011/03/30(水) 20:03:54 ID:jFvK4e1k0
某子供向け漫画のようにいきなり後4作で東方終わるよーとかいいながら全く世界観を変えずに続けていくのもありだな

368名前が無い程度の能力:2011/04/15(金) 20:14:58 ID:unNwkPKU0
ガチで東方が衰退してきてるらしい

369名前が無い程度の能力:2011/04/15(金) 20:21:44 ID:T8ZupaJM0
どこかのスレで何かが出てきただけで、わざわざageてまでらしいといわれても困る

370名前が無い程度の能力:2011/04/15(金) 21:09:57 ID:fx/2FDGo0
人間と妖怪のバランスが崩れて崩壊

371名前が無い程度の能力:2011/04/15(金) 21:16:30 ID:TEPpF4WcO
神霊廟サブタイトルのアナグラムが冗談に思えない今日この頃
誰が言い出したんか知らんが

372名前が無い程度の能力:2011/04/17(日) 04:19:34 ID:l13oD1/Q0
二次創作は衰退してもいいよ
てかしろw

373名前が無い程度の能力:2011/04/17(日) 15:25:19 ID:MgXI201I0
誰だよてかしろってのはよ

374名前が無い程度の能力:2011/04/18(月) 02:50:52 ID:epANcSLU0
Who will provide the grand design?
What is yours and what is mine?
'Cause there is no more new frontier
We have got to make it here

We satisfy our endless needs and
justify our bloody deeds,
in the name of destiny and the nameof God

And you can see them there,
On Sunday morning
They stand up and sing about
what it's like up there
They call it paradise
I don't know why
You call someplace paradise,
kiss it goodbye

375名前が無い程度の能力:2011/05/15(日) 00:07:57 ID:8vTsuxh.0
金儲けのために東方にあつまってくるとかまじないわ
二次創作は衰退しちゃっていいって意見には賛成だわな

376名前が無い程度の能力:2011/05/15(日) 19:04:51 ID:El40ug26O
全て衰退せよ、とは思わないけど描けば売れる、という二次の状況は異常。
大手サークル八割は内容が屑。
本当に好きな人が描けば良い。

377名前が無い程度の能力:2011/05/16(月) 01:01:51 ID:kAkQwnjw0
>大手サークル八割は内容が屑。
それはよほど悪いサークルばっかり見てるんじゃないか?

378名前が無い程度の能力:2011/05/20(金) 18:12:53 ID:zbDSEiD.0
創作物の良し悪しなんぞ個々人の感覚オンリーで決まるんだから
議論する価値ないだろ。原作東方だって見る人によっちゃあ屑だ。
そして評価する人が多く作者側のやる気もありゃあ続き
どっちかあるいは両方がいちぢるしく欠ければ淘汰されるそれだけのこと。
なくなれとか繁栄しろとか祈るだけ無駄すぎだねぇ。

379名前が無い程度の能力:2011/05/20(金) 23:29:13 ID:LxPsf0xU0
ここ何スレだよ…
れいむが宇宙に旅立ってEND・・・とみせかけて別の地球を見つけて…?

380名前が無い程度の能力:2011/05/21(土) 01:37:52 ID:vT2odeosO
霊夢は風となり、次の世代に種を残す、という感じで
先代「うぬの右手を潰さなかった理由…わかるか?」
霊夢「!」
先代「うぬは風となり、種を運ぶのだ」

みたいな
そして最後は

後代「私が弾幕に対して残ったもの…それはなんなの?」
霊夢「確かめてみろ」
    New generation
―― 次 世 代 の 子 ら よ

みたいな

381名前が無い程度の能力:2011/05/21(土) 01:50:36 ID:2NgR5x.k0
なんか千年万年スパンで見るとそのうち人間も妖怪も滅びちゃいそうだから
そして妖精しかいなくなったEND

382名前が無い程度の能力:2011/05/21(土) 02:14:36 ID:TH8xbmxMO
妖怪は里の人間に手を出さない代わりに守らない。

そして流行り病なり飢饉なり外からの新参が虐殺なりして人間がいなくなり、妖怪を信じる者がいなくなったので妖怪もまた滅んでいく…とか?

383名前が無い程度の能力:2011/05/21(土) 02:21:01 ID:dyXV05aQO
新作のタイトルのアナグラムって何?
なんかあるの?

384名前が無い程度の能力:2011/05/21(土) 15:32:19 ID:WntGbzYc0
でも結局趣味でやってるようなもんだからな
半サザエさん時空だし
普通にZUNの体調次第じゃね?
終わらせようと終わるもんじゃないと思う

385名前が無い程度の能力:2011/05/21(土) 15:35:41 ID:FxXUph32O
でも最近の適当感は明らか

386名前が無い程度の能力:2011/05/21(土) 15:42:40 ID:0nwMKIvcO
>>385
適当ってどのへん?

387名前が無い程度の能力:2011/05/21(土) 15:47:24 ID:IFs2iC4A0
Ten DesiresをアナグラムするとT series endになるみたいだな

388名前が無い程度の能力:2011/05/21(土) 15:49:31 ID:qD3aQ1lEO
まさか・・・だろ?

389名前が無い程度の能力:2011/05/21(土) 15:53:12 ID:LNhA0ICk0
MMR思い出したw

390名前が無い程度の能力:2011/05/21(土) 15:54:38 ID:9T8fU1EYO
博麗の巫女の子として生まれるも男であるが故に巫女になれず
紫のイケニエにされた男達の怨念が復讐に来て
何とか倒すも色々な懐疑心を残して消えていく

391:2011/05/21(土) 16:53:03 ID:1jso/XZY0
(,,゚Д゚)∩ 宣誓!
我々はアスリート精神に乗っ取り以下のことを遵守致します!

一、荒らしは徹底放置します!

一、実況は実況板でします!

一、質問・ 雑談・ 自治は それ専用のスレで行います!

一、各選手応援・チーム応援スレ、各大会スレの重複はいたしません!

一、トレーニングの話題もOK牧場!

392<激写されました>:<激写されました>
<激写されました>

393名前が無い程度の能力:2011/05/21(土) 16:54:44 ID:1jso/XZY0
ねえ
俺が注文したグラタンまだかなあ?
はやくしろよ

394毎日毎日ちんこを出します:2011/05/21(土) 16:55:52 ID:1jso/XZY0
よう
みんな元気か?
元気なら返事しろや
おい
返事もできねえのかよ?
ああ?

395<激写されました>:<激写されました>
<激写されました>

396<激写されました>:<激写されました>
<激写されました>

397闇を理解しような!:2011/05/21(土) 17:04:42 ID:VKarAiL20
チャーハン食べたい

398<激写されました>:<激写されました>
<激写されました>

399<激写されました>:<激写されました>
<激写されました>

400闇を理解しような!:2011/05/21(土) 17:15:10 ID:VKarAiL20
よう

401名前が無い程度の能力:2011/06/12(日) 14:37:40 ID:7ONTxmHo0
幻想が消えるまで...

402名前が無い程度の能力:2011/06/12(日) 19:11:45 ID:Qf5aXXrs0
夢を見る島的な
但し主人公は目を覚ます事はない
彼女は現実より幻想を選んだのだ

403名前が無い程度の能力:2011/06/12(日) 20:41:14 ID:DT0e9BTk0
>>402
なつかしー
あれはいままでやったゲームの中でも5本の指に入る名作

「・・・・ ・・・・ ・・・・
・・わたしは、ZUN・・・
・・・眠りについて、いったい
どれくらい時が経ったのか・・・
・・・はじめ、わたしは・・・
お酒を、飲んでいた・・・
やがて、朦朧とした頭の中に 世界が
でき、人や、妖怪が、生まれ
・・・幻想郷が 生まれた・・・


・・・・ ・・・・ ・・・・
だが、ユメは 覚めるもの
それが、自然のさだめなのだ。
わたしが、目覚めると、
幻想郷は消えるだろう。
しかし、幻想郷の思い出は
現実として、心に残る。
そして・・・キミはいつか
幻想郷を 思い出すだろう。
この 思い出こそ、本当の
ユメの世界では、ないだろうか
・・・・ ・・・・ ・・・・
ありがとう ○○○ ・・・・
時は満ちた!
共に目覚めよう!!

さあ! 奏でるのだ!
目覚めの歌を!」

こうですか?分かりません><

404名前が無い程度の能力:2011/06/12(日) 21:22:56 ID:xqhAM5vA0
幻想郷最強の敵は禁酒を進める医者か

405名前が無い程度の能力:2011/06/19(日) 14:32:09 ID:G/vEp80c0
>>404
それだとZUNが自機になってもおかしくないな(ゑ

406名前が無い程度の能力:2011/06/24(金) 00:12:26 ID:nufEzUbU0
酒をやめても東方は休止するし
酒を飲み続けても東方は急死するし

407名前が無い程度の能力:2011/06/26(日) 09:52:42 ID:fkL/wtsQ0
自分が飽きるまでやればいいと思うヨ
ブームだろうが自分でやめた時が本当の東方の終わり

408名前が無い程度の能力:2011/06/28(火) 22:00:42 ID:72VrJ4Ik0
桜が絡む様になるとしぜんと終わるでしょ

409名前が無い程度の能力:2011/06/28(火) 23:43:37 ID:9bpVwsac0
シリーズが完結して十数年後、現実同様作中でも十数年経過したという設定で新シリーズ開始

410名前が無い程度の能力:2011/06/30(木) 21:48:20 ID:qJeZfP.Y0
神主の気ままってことか

411名前が無い程度の能力:2011/07/03(日) 21:06:21 ID:djYvAdpQo
考えられるのは、こんなパターンだと思うのだが

・神主の体に万が一の事が起こる
(不慮の事故とか肝臓関連 まだまだ先だと思いたい)

・神主の衰え
(STGや作曲が思うように出来なくなる等 まだまだ先だと思われる)

・別のシリーズに手を伸ばし、相対的に終了
(神霊廟のサブタイトル等からそれっぽい雰囲気)

・大規模メディアが大々的に取り上げ、後に何も残らない
(マジでやめて)

・神主自らが綺麗に終わらせ、後腐れのない最期を迎える。ごく一部の人だけが知る伝説となる…か?
(まあ順当か?)

・そもそも終わらない

412名前が無い程度の能力:2011/07/03(日) 21:52:09 ID:1c8bUgQA0
不謹慎と言われ鵜かもしれないが一人の人間だけで作ってる以上
突然死リスクは避けられないよな

413名前が無い程度の能力:2011/07/03(日) 22:30:07 ID:dEO4SY6c0
チーム組んでようが要になるスタッフが死んだら終わりだろう
商業だとスタッフ総入れ替えで続編作ったりもするけど

414名前が無い程度の能力:2011/07/04(月) 06:50:38 ID:t4URZTtw0
マギカシリーズが軌道に乗り出して人口をそっちに吸収され、マイナージャンルに転落

415名前が無い程度の能力:2011/07/04(月) 07:38:57 ID:58iwHjEw0
メインスタッフが遥か昔にいないのに
ずっと続いているD.C.・・・

416名前が無い程度の能力:2011/07/05(火) 00:10:09 ID:4PWBhlKA0
誰かZUNに弟子入りしないかな
……そして後継作がダーレス呼ばわり
うん、ないな

417名前が無い程度の能力:2011/07/06(水) 02:20:13 ID:vahQ/u120
>>414
まどマギのことを言ってる?

418名前が無い程度の能力:2011/07/24(日) 22:45:11 ID:eDab.6BA0
正直なところ『想像がつかない』

419名前が無い程度の能力:2011/07/25(月) 02:18:08 ID:MDSLoyPc0
東方が終わったらヘタリアの時代がくるな

420名前が無い程度の能力:2011/07/26(火) 22:45:00 ID:loFzwx860
 そもそも幻想郷が出た時点で神主様は終わらせるつもりだったらしい。
 一面道中に未練があってどーたらこーたらで今に至る。
 だから終わりは割りと簡単に訪れそう。
 うーむ終わってほしくないな。ツナマヨおにぎりをかざして交渉だ。

421名前が無い程度の能力:2011/07/27(水) 23:47:01 ID:ZcvqP4sE0
おっとみんな、忘れてもらっちゃ困る。

東方の終わりなら既に1作目の霊異伝のバッドエンドで地球が崩壊したじゃんw

422名前が無い程度の能力:2011/07/28(木) 03:44:26 ID:3wKTa7DcO
>>421
既に(ネタ的に)終わってたww

423名前が無い程度の能力:2011/07/28(木) 04:04:27 ID:qb25HAnE0
XX「この惑星を消す!」

424名前が無い程度の能力:2011/07/28(木) 04:28:08 ID:j/x/MRhgO
なるほど。東方がSTGになったのはそんな暗い過去を背負っていたからなのか
つまり東方の終わりは救済…救済の技法…
つまり平沢進によって東方は救済されるんだよ!!!!

425名前が無い程度の能力:2011/07/28(木) 06:44:04 ID:iFAfPJZMO
の、呑んだってー!!

426名前が無い程度の能力:2011/07/28(木) 06:46:50 ID:BK8bwy2QO
どこかのフリゲで「神主がもうすぐ死ぬからお前達はもう創作されることはない」とか言われて
それでも東方キャラがなんか抵抗する短編ものがあったが名前忘れた、
神主が死んでも東方という存在は自律してたらいいのにな。

427名前が無い程度の能力:2011/07/28(木) 06:56:20 ID:Ar/ajZMg0
そうは思わないなー
東方が長続きするのは神主が短いスパンで良質な刺激元を提供してくれるからだと思ってるし

428名前が無い程度の能力:2011/07/28(木) 08:21:09 ID:BK8bwy2QO
>>427
あれよ、まだ二次創作があるから私達は消えないと反論したけどラスボスが時間の流れは残酷だのなんだの言ってたりして
割と印象的なやりとりだった

429名前が無い程度の能力:2011/07/28(木) 09:55:42 ID:j/x/MRhgO
そういう意味では俺達は神主に生かされてるわけだ

430名前が無い程度の能力:2011/07/28(木) 22:51:59 ID:6n5tmPzY0
 妖々夢のおまけテキストによると神主は「葬儀は幻葬で行うこと」と遺言に書いて困らせるつもりらしいが……
 彼がいなくなればあの世界観についてまともな発言力を持つ人がいなくなる。
 そうするといろいろと……見苦しいことが起こりそうだ。
 不吉な話題について話すのはやめて楽しい終わり方を考えよううぜ。

431名前が無い程度の能力:2011/07/28(木) 22:57:19 ID:OPNrc7GM0
不吉な話題を持ちかけてきた人がそれを言うか

432名前が無い程度の能力:2011/07/28(木) 23:19:07 ID:giiUshO.0
13日に13弾

433名前が無い程度の能力:2011/07/29(金) 22:45:33 ID:j/GaWEKg0
東方が終わる前にマヤ暦が終わるよ

434名前が無い程度の能力:2011/07/30(土) 00:22:20 ID:Cyq.3Lco0
マヤ暦って400年毎に新しいの作ってたから、最新版つくったあとに征服者(コルテス? ピサロ?)がやってきて、
暦作る人がいなくなったから新しいの作れないだけなんっだったっけ?

435名前が無い程度の能力:2011/08/04(木) 02:17:52 ID:sksqnlLA0
キャラクター数が飽和状態に陥り
次第に過去作のキャラクターの露出が減っていく。
気がつけば骨が2,3年で入れ替わるかのごとく
我々の慣れ親しんだ東方は別のものに変わっていた。

まあ、霊夢だけは鉄板っぽいから、いつも通りの東方なんですけどね

436名前が無い程度の能力:2011/08/04(木) 10:36:40 ID:gpSAhTf20
いつまでたっても高魔館じゃねえか

437名前が無い程度の能力:2011/08/06(土) 16:52:01 ID:HWD5stsQ0
チルノが出てればいいや

438名前が無い程度の能力:2011/08/10(水) 00:03:05 ID:qOf0M5Tc0
終わってほしくないな・・・
個人的には、中学の頃いじめにあってても生きてられたのは、
東方という癒しの存在があったからだと思う。
東方がなくなったら、この先どういう風に生きれるんだよ・・・

439名前が無い程度の能力:2011/08/10(水) 00:30:50 ID:pHftbpQ60
自分でゲームを作れ

440名前が無い程度の能力:2011/08/10(水) 00:37:52 ID:pAiLgSqg0
二次創作して生きればいい

441名前が無い程度の能力:2011/08/10(水) 10:44:14 ID:DIwDyLVoO
キャラの飽和ってあり得るのだろうか?
WIN以降でも100人近い数がいる。
新作一本で最大7人ふえたとしても、200人超えるのは10年以上先だし。

442名前が無い程度の能力:2011/08/10(水) 22:45:19 ID:4fd6Vm/w0
出そうと思えば定期的に射命丸さんが採りあげれるし
飽和はたぶんないでしょ

443名前が無い程度の能力:2011/08/11(木) 14:09:56 ID:oEiOxygk0
>>438
日本という国にいじめが多いのは、宗教(心のよりどころ)に依存しなくても自分を保てる国民性だから。
だからちょっとでも心が弱いといじめの標的になり、また気の滅入り方も極端に大きい。
あなたみたいな人は、自分の心を鍛えるか、東方以外の別のよりどころを見つけるしかないね。
さもなくば自然淘汰されてくれ。心の弱い劣等遺伝子を未来に残す必要はない。

444名前が無い程度の能力:2011/08/11(木) 21:14:43 ID:aheEYHgE0
>>443
人間は本当の意味で孤立すると何もできなくなるんだよ
お前も家族や友人がいない状態がずっと続けば心が弱くなって死にたくなるはず

445名前が無い程度の能力:2011/08/12(金) 10:54:19 ID:ltGNheg20
しかし孤独であることをバックボーンに生きていくことも可能
最もかなりやくざで刹那的な生き方になるが

麻雀でも極めてみたら?

446名前が無い程度の能力:2011/08/13(土) 03:10:06 ID:g8AozIPg0
お前らドラマの見過ぎだろ
あと東方関係ねーだろ

447名前が無い程度の能力:2011/08/14(日) 10:50:41 ID:BN26VdlU0
>>>>>>劣等遺伝子

448名前が無い程度の能力:2011/09/02(金) 23:25:43 ID:FSiOjF2M0
夕日に向かってジャンプ

449名前が無い程度の能力:2011/09/11(日) 17:58:44 ID:S7VP8FkI0
ZUN氏が版権をどこかに渡してそこが似て異なる粗悪品を
乱造するようになったらアッサリ終わる
天地無用とかギャラクシーエンジェルとかみたいに
業者やマスコミが絡んで余計な事しなければ細々とは続いて行く

450名前が無い程度の能力:2011/09/13(火) 02:34:05 ID:OD82w/Nw0
単純に神主が亡くなったらじゃない?

451名前が無い程度の能力:2011/09/13(火) 23:17:06 ID:oOQ5PfzY0
神主が死んでも東方projectはみんなの中で生き続けるのさ・・・

452名前が無い程度の能力:2011/09/13(火) 23:45:14 ID:sFVckf/UO
正直花映塚で終わってても違和感なかった
テーマ的にも雰囲気にも

453名前が無い程度の能力:2011/09/13(火) 23:55:07 ID:sNF8v2wQ0
廃品回収業者にメインPCが回収されてしまったら……

454名前が無い程度の能力:2011/09/14(水) 00:02:03 ID:8z6bJTio0
>>452
幻想郷全体が大騒ぎだったもんな、ほぼ明るい意味でだけど

455名前が無い程度の能力:2011/09/14(水) 00:07:49 ID:UZWBdsGA0
実際死ぬまで続くかもしれんけど、神主60くらいの東方って名前だけの何か別物になってそう

456名前が無い程度の能力:2011/09/14(水) 01:24:41 ID:rvlHFkXgO
内容がそれとない世紀末臭がして霊夢が正義に燃えていたりしてなんかやたら重いのか…
そんなのを想像するのは楽しいが東方projectの内容がそうなるのは嫌だな…

457名前が無い程度の能力:2011/09/14(水) 02:14:55 ID:HXvyaPv.0
どっちかというとその頃には神主のほうが飽きてそう

458名前が無い程度の能力:2011/09/15(木) 01:34:59 ID:cqrK.e8w0
シューティングゲームサイドでもいってたけど、特にSTGに拘ってるわけでもないみたいだしね
神主には東方しかないわけじゃあないんだし

神6面のサブタイといい、ノーマルの簡単さといい、昔に比べたら神主丸くなった? ってちょっと思った

459名前が無い程度の能力:2011/10/17(月) 00:35:53 ID:KiL5t9U20
ストーリーはどんどんわかりやすくなってきている気がする

460名前が無い程度の能力:2011/10/17(月) 00:39:53 ID:TqiCMzYQO
紅魔郷とか花映塚とか分かりやすいと思うんだけど。

461名前が無い程度の能力:2011/10/17(月) 00:55:16 ID:45XwG0IIO
むしろ今の方が設定が詳しくなって
難しくなってないか

462名前が無い程度の能力:2011/10/17(月) 01:05:51 ID:XnFk0FbU0
モチーフとなる日本史上の偉人や神話の登場人物が出尽くしたら終わる・・・かなあ?
仮に出尽くしても紅魔郷みたいに外国由来の妖怪出せばいくらでも

単純に年に1作出るとしても、あと40〜50作は逝けるか

463名前が無い程度の能力:2011/10/17(月) 13:51:36 ID:WLaeAzhsO
霊夢が癌で死ぬ
「が、癌なんかじゃないんだから勘違いしないでよね!(照)…ガクッ」

東方癌細胞〜完〜

464名前が無い程度の能力:2011/10/17(月) 14:22:52 ID:LCnaI1UkO
これで最終作!ってのは無い気がする
いずれかの理由で新作が出なくなって緩やかに衰退…って感じだろうか

しかしなあ…ここまで界隈がデカくなった東方projectがそうそう忘れられるものだろうか
それとも新作が来なくなったら意外なほどのスピードで衰退するのか

幻想郷の幻想入りは何時になるんだろう

465名前が無い程度の能力:2011/10/17(月) 14:44:59 ID:qSn10NoEO
マリ○ナみたく元ネタにされた所から訴えられて、あぼーんとか?

466名前が無い程度の能力:2011/10/17(月) 17:20:03 ID:gdBiOfMsO
正直どこかで神主休止するかもしらん
いやね、今作の曲があまりにも逃げの一手で書いていたから、どこかで間を置く気はする
特に「音楽聴かせたいからゲーム作った」の神主だからね。今作は正直そう思った

467名前が無い程度の能力:2011/10/17(月) 18:46:19 ID:naf.Fy0w0
>>464
時間の流れって残酷だからなぁ、二次創作があってもそれがどこまで続くかだな、
まあ20年前のでもこよなく愛されている有名作品もあるけどさ

468名前が無い程度の能力:2011/10/17(月) 22:50:31 ID:uY03d27g0
>>466
Win版はゲーム作りたいから作ってるんじゃなかったっけ
以前も曲よりゲームの完成度を優先するようなこと言ってたし

469名前が無い程度の能力:2011/10/17(月) 23:18:36 ID:PnJzn87UO
「博麗霊夢」を越える魅力的な登場人物がでてこなければあと3年もつかどうか…

470名前が無い程度の能力:2011/10/17(月) 23:33:08 ID:eE.RKX3o0
神主の動体視力と反射神経次第で東方projectの寿命が決まりそうだ
神主とて人の子、加齢による衰えとは無縁というわけにもいくまい

471名前が無い程度の能力:2011/10/18(火) 05:38:28 ID:v1xzKCVc0
>>466
ゲームの要素は全てキャラの為にあるとも言ってたぜ

>>467
たぶん20年後には絶滅してる気がする
これだけ流行ってても原作自体が心底好きという人は少ない(下手すりゃいない)イメージがあるんだよな

472名前が無い程度の能力:2011/10/18(火) 12:10:55 ID:ItSp0NVE0
>>下手すりゃいない
お前はなにを言っているんだ

473名前が無い程度の能力:2011/10/18(火) 12:50:15 ID:v1xzKCVc0
>>472
すまん、少なくとも一人はいたか
いや神主も含めれば二人か

474名前が無い程度の能力:2011/10/18(火) 12:52:11 ID:gmoVufAA0
↑スルーで

475名前が無い程度の能力:2011/10/18(火) 19:26:40 ID:yj2gkFMI0
読解力のない人たちだな。

476名前が無い程度の能力:2011/10/19(水) 02:45:42 ID:Alwa01GI0
神主がおまけtextに以前書いていたようなプレイヤーに対するメッセージ
あれがいつまで自分たちの中で響きつづけるかによる気がする

風神録を最後にあまり明確なメッセージを見ていないのが気になる
東方projectは気になる存在
もう少し見ていたいかも

477名前が無い程度の能力:2011/10/20(木) 01:30:03 ID:EHRpWXYY0
ふと思ったことだけど

霊夢を初めとする種族:人間のキャラはそろそろ少女と名乗るにはきつい気がする
仮に紅の時に霊夢が10歳位だったとしても神の時にはもう19〜20になってる訳だし
他のシリーズとの話とも繋がっているわけだからサザエ時空という言い訳も使えない

そして魔方陣グルグル読んでたせいで
「霊夢達が弾幕やスペカを使えるのは彼女達が夢を見られる年代の間…つまり
子供の時だけなのだ」とか言う思考が頭の中に浮かんだ
そういった意味では世代交代しない限り後1〜2作で年齢的に限界が来そうな気がする
駄文失礼

478名前が無い程度の能力:2011/10/20(木) 02:18:29 ID:QeFvH/Nc0
紅時点で6歳とかだったんじゃね

479名前が無い程度の能力:2011/10/20(木) 12:54:39 ID:Q06pNbsQ0
子どもの間だけ神職としての役割を持つ、ってケースは世界中にあるよね。
そして役目を終えたら殺されるってケースも多い。

480名前が無い程度の能力:2011/10/20(木) 13:35:31 ID:6KsQp3Kg0
そもそもサザエ時空という言い訳が使えないわけないだろと思うのだが。

それを言い出したら話つながってるわりに延々と繰り返してる作品はいくらでもあるし、
そもそも東方は話がつながっているとは明言はされてないはず。

481名前が無い程度の能力:2011/10/20(木) 13:41:31 ID:Q06pNbsQ0
風神録に登場する霊夢は永夜抄を経験済みの霊夢、という程度の繋がりはあるはず。

サザエ時空ってのは盆暮れが何回おとずれようが年は取らない、ってもんだから東方にも当てはめることは可能。

482名前が無い程度の能力:2011/10/20(木) 20:37:17 ID:kvEyAFAg0
サザエ時空ってそういう定義だったんですか…
てっきり話が繋がってなくて極端な話、「全話他の平行世界での出来事です」
みたいな状態の事をそういうのかと思ってました、失礼しました

483名前が無い程度の能力:2011/10/20(木) 23:40:58 ID:y3hlTYbQ0
東方がサザエ時空だとしたら
事件とか神奈子達の幻想入りとか周りは明らかに変化してるのに年だけ取らないっていうのはいまいち腑に落ちないというか・・・
サザエさんは年はとらないけど環境も変わらないからまだ分かるんだけど

484名前が無い程度の能力:2011/10/20(木) 23:59:52 ID:2VBiuDqM0
え? サザエさんが環境変わらないとか何を言って
当初はタラちゃんもイクラちゃんも産まれてすらいないぞ

485名前が無い程度の能力:2011/10/21(金) 00:01:33 ID:10N8SXio0
アラレちゃん時空やジャガー時空つーのもちょっとアレだわなー

486名前が無い程度の能力:2011/10/21(金) 00:08:07 ID:UFxwhD1c0
こち亀時空が近いかも
作中で年月を経てもキャラは年を取らないってやつ

大原部長なんて当初の設定のままとっくに定年になってるんだし
両さんは30代でも子供時代の回想は戦後だし

487名前が無い程度の能力:2011/10/23(日) 12:35:13 ID:IGgzwFTg0
両さん30代なのかよw

488名前が無い程度の能力:2011/10/23(日) 14:29:07 ID:BaKKA7xo0
連載始まった当初だと、部長からは「今時の若い奴」扱いされてたからな

489名前が無い程度の能力:2011/10/23(日) 21:47:04 ID:mmPMnrFk0
>>487
35と聞いた記憶がある。

490名前が無い程度の能力:2011/10/27(木) 00:09:40 ID:VisC8Y8E0
ストーリーがきっちりつながっていてもサザエ時空の物語なんていっぱいあるぜ

491名前が無い程度の能力:2011/10/27(木) 05:25:11 ID:TInm5P/g0
Mirage of MIND PHANTASMAGORIA
霊夢は色々あった上で最終的に幻想郷の意志と戦う
形態を経る毎に走馬灯のように幻想郷の風景、歴史がめまぐるしく変化
そしてラスボスを倒して幻想郷真っ二つ

まあこれ、1年前にも話に出たタイトーオチ(つかメタルブラック)だけどw
神主メタルブラック好きだしこういう投げっぱなし普通にありそうだよね

492名前が無い程度の能力:2011/11/02(水) 01:26:42 ID:NKY6UsGU0
突然

493名前が無い程度の能力:2012/01/20(金) 04:53:06 ID:aCS2o0Sw0
神主が最終回を書くとしたら、という妄想は楽しいな

494名前が無い程度の能力:2012/01/20(金) 11:05:09 ID:WeyriPD.0
つーかゲームなんだから一作品一作品が完結してる感じに作られてるじゃないの、
漫画みたいな連載ものとはワケが違うぜ

495名前が無い程度の能力:2012/01/23(月) 13:40:05 ID:TCYCGoIc0
登場人物が共通している分、FFよりもシリーズ物という側面が強いけどね
完結というよりは想像の余地を残したまま次回に続くって感じ

496名前が無い程度の能力:2012/01/25(水) 18:22:37 ID:oFgLJlcQ0
神主が終わらせたい二、三年くらい前から界隈のニーズと離れた作品連発しまくって
ある程度信者が離れたところで終了宣言

497名前が無い程度の能力:2012/01/27(金) 03:11:59 ID:bNeRjRzE0
そんなこと考えていたとしたらニーズに合った作品が出来てしまうではないか!

498名前が無い程度の能力:2012/01/28(土) 12:45:23 ID:B3iXIOnQ0
信貴山演義とか聖徳太子はニーズを考えた結果の投入だったのか

499名前が無い程度の能力:2012/01/31(火) 18:31:56 ID:GXuN4ikQ0
実はすべて大ナマズさまの夢でしたend

500名前が無い程度の能力:2012/02/05(日) 04:37:24 ID:8JhsBTPk0
実はすべて、とある酒飲みの夢でした

501名前が無い程度の能力:2012/02/10(金) 23:56:44 ID:EPKM.F/U0
世界中で認知されて幻想が終わるEND

502名前が無い程度の能力:2012/02/11(土) 14:39:30 ID:UxWdEneE0
霊夢の夢オチで終わり

503名前が無い程度の能力:2012/02/11(土) 15:18:10 ID:kXwAWjqU0
それなんて夢終劇

504名前が無い程度の能力:2012/02/11(土) 15:22:05 ID:CgbYDdvE0
外の世界は紫の夢という説が郷にあるらしい
郷が紫の夢という説は…郷住民にとってはなんかリアリティがあって
イヤかもしんない

505名前が無い程度の能力:2012/02/11(土) 22:29:53 ID:CBq7lI3w0
外の世界は紫の夢
幻想郷はメリーの夢

506名前が無い程度の能力:2012/02/12(日) 13:03:46 ID:HaoT7z4QO
なんか胡蝶乃夢みたいやな
個人的には博麗の力に迫ったところが着地点になってほすぃぬぇ
いつしか博麗の力が殺意の波動的な扱いになってて、それを霊夢が乗り越える、または魔理沙が勝つ、みたいな
最後はやっぱり「確かみてみろ」

507名前が無い程度の能力:2012/03/28(水) 04:40:20 ID:YK.hvGaE0
急に熱気が冷めて散り散りに・・・

508名前が無い程度の能力:2012/05/28(月) 16:36:11 ID:hrmZrgmI0
飛行機

509名前が無い程度の能力:2012/06/12(火) 21:52:11 ID:bk9STUJY0
明確な最終作を作るんなら1ボスは博麗神社のご祭神がいいな

510名前が無い程度の能力:2012/07/01(日) 09:58:45 ID:QEzvcick0
夢落ち

511名前が無い程度の能力:2012/07/31(火) 21:42:46 ID:ksUIvv6Q0
死に際の神主が「永遠の巫女」のアレンジを病室で書いて終わる

512名前が無い程度の能力:2012/08/06(月) 00:44:40 ID:3MZEks160
現実的に考える幻想郷の終焉

外の世界が終焉へと向かい始める→紫の結界コントロールが崩壊し始める
外の世界が本格的に終焉へ向かう→生と死のバランスが崩壊→幽々子の輪廻転生の輪が再び廻り始める=幽々子が消滅
外の世界が終焉→三途の川が枯れ果て、生きてる者も死者もいない。永遠に生き続ける永淋、輝夜、妹紅のみが最後に生き残る

外の世界=地球

513名前が無い程度の能力:2012/08/07(火) 22:30:40 ID:5d.MLhiQ0
幻想郷がバイド化

514<激写されました>:<激写されました>
<激写されました>

515名前が無い程度の能力:2012/12/11(火) 21:04:01 ID:yaOegFX.0
>>29
悪夢ですな

516名前が無い程度の能力:2012/12/16(日) 04:54:37 ID:KcJGwun20
むかしリアルだったのは、神主が東方に天皇キャラを出して、例大祭が街宣車の強襲を受ける展開だな
そうなったらもう最終回にするしかない
最近の神主は落ち着きたいみたいだからもうやらないだろうけど

517名前が無い程度の能力:2012/12/16(日) 07:36:16 ID:reOssoA.0
天皇をネタにすることは日本における最大のタブーだからな。さすがにそれをやったら東方信者一筋の俺もきっぱりやめていた

518名前が無い程度の能力:2012/12/16(日) 18:37:14 ID:u.PrnU5E0
早苗「現人神キャラは私一人で十分です!」

519名前が無い程度の能力:2012/12/16(日) 19:44:40 ID:Ac7hrUNw0
神主がどうとか新作がどうとかというのも重要だが
やっぱり界隈自体の状況の方が大きいだろ?

人気もそうだが界隈の雰囲気や傾向も大きい
個人的にはエロが少なくても、とても人気があったというのは大きいことだったと思う
無論、上でもあるように何かはわからないが東方はなんともいえない魅力があったのは大きいし、
二次創作であれだけ人気があったというのも大きい

だが最近みたく人が減ってエロが増えてきたら(割合は知らないが東方と聞いて薄い本やニコ動の舞いーニョとかを
連想する人は多いと思う)やはり界隈自体の雰囲気も変わったと思う
エロは人を呼ぶがキャラと界隈のイメージがどうしても落ちるし、キャラへの愛着も薄くなりやすい
ニコ動なんかは五大老とかやたら露出の多い奴が出だしてから東方が卑猥で下品ってイメージが出来て人が少なくなった感が強い
エロも界隈におおいに貢献してるのも確かに間違いなく事実だと思う
ただ、二次エロ自体それそのものが凄いというより良いイメージのある愛着のあるキャラが対象になるから人気なだけで、
キャラのイメージが下がり愛着も薄れれば、結局エロも飽きられてしまう
だからといってどうというべきかわからないがこれ以上界隈のエロ化が進めば結構早く界隈の終了は来ると思う
もしエロとしての人気が続いて、2次元エロといえば東方!東方といえばエロ!ってなったらそれはもう東方であっても東方じゃないじゃんw

まあ、どんなに衰退しようが神主さんが続ける限りファンも少数でも残るだろうから、今の「東方」は無くなるけど東方projectは残るだろうしけど

520名前が無い程度の能力:2012/12/20(木) 22:59:11 ID:emboQvnM0
>>519
なんか言ってること凄く分かるわ

あと、東方シリーズは長く続きすぎてすそ野が広くなりすぎた感があるかな
いまから新規で東方の世界に飛び込む奴は、最初に覚えることが多すぎて大変だと思う
もうこれ以上はどうあがいてもファンの総人口が増えないのに、キャラは増え続けてるから一勢力あたりのコミュは縮小するだろうし
そのうち東方ファンは多くても紅魔館や地霊殿ファンは少ないという状況になったら、コミュツとして東方を使ってる二次創作者は自分も含めて逃げちゃうだろうな

521名前が無い程度の能力:2012/12/22(土) 00:15:05 ID:5GdqehiwO
幻想郷という設定が秀逸すぎるので、「今の東方」が終焉しても何らかの形で作品は続くと思う。

522名前が無い程度の能力:2012/12/24(月) 13:45:56 ID:CFZUFlm60
最終作のラスボスは崇徳天皇

523名前が無い程度の能力:2012/12/24(月) 18:30:02 ID:KMrrMg5A0
東方はまだまだ知名度低いとおもうんだよな。
vipですら東方ってなに?という書きこみをよく目にする。ふりをしてるだけかもしれんが
素で知らない人がまだ多いと思うんだよ。
東方が基本的に受け入れられてる場所はニコ動、ようつべくらいしかない。
2chは主な東方スレはすべて幻想板に移ってるし。でもそれでいいと思う。
もともとあまり露出してはいけなかったジャンルなんだよ。

524名前が無い程度の能力:2012/12/26(水) 19:55:57 ID:n5AbTCAM0
霊夢が老衰して終わり

525名前が無い程度の能力:2012/12/27(木) 19:47:44 ID:LHghb0dsO
>>524
天狗が別の巫女を連れて来て次回作スタート

526名前が無い程度の能力:2013/01/12(土) 17:36:10 ID:2AN05O/I0
>>522
そいつが天魔なんじゃないかと勘繰りたくなるよなw

527名前が無い程度の能力:2013/01/12(土) 20:56:45 ID:tDQIfmw.0
5ボスが鎮西八郎か

528名前が無い程度の能力:2013/01/12(土) 22:01:02 ID:SXqFtRyw0
>>522
大天狗として後白河院
幽々子の父として西行法師
ぬえの宿敵として源頼政が面ボスとして出てきそうな作品だと思った

529名前が無い程度の能力:2013/01/25(金) 16:54:53 ID:ykGlqKNU0
いろいろバレる

530名前が無い程度の能力:2013/01/31(木) 13:57:26 ID:b.V4HOow0
二十年後ぐらいに東方に代わる同人ツールが出てきたら、
そのころにはもう情熱も失せてただ使命感でシリーズを続けていた神主があっさり店じまい宣言をして終わるかも

531名前が無い程度の能力:2013/02/01(金) 04:53:33 ID:BKGf2YK60
二十年後ってZUN五十代後半やん……その前に子供が出来たらやめるかも?
もう金はたっぷりあるんだろうし、東方やめて子育てに専念して英才教育させるとか
そしてそれが終わったら隠居バーを開くと

532名前が無い程度の能力:2013/02/01(金) 08:14:52 ID:gw/DW9UI0
そんなに儲かってるのかね?二次創作の儲けが何らかの形でzunにも還元されてるならもう億万長者だろうけど
基本は本家と書籍の印税くらいだよね。世間一般のサラリーマンよりは儲けてるだろうけど

533名前が無い程度の能力:2013/02/01(金) 18:48:20 ID:G9GOEZZs0
講演とかもやってるしそっちの収入もあるんでね

ZUNスレあたり行けばそのへん詳しい人がいるんでないの

534名前が無い程度の能力:2013/02/02(土) 16:15:41 ID:fez69xk20
今判明してるキャラで、東方の終わりとしてラスボス張るなら
紫か龍神とかかなあ

535名前が無い程度の能力:2013/02/02(土) 16:27:59 ID:hiaJlgYg0
テーマ性で考えれば紫か龍だろうな

536名前が無い程度の能力:2013/02/02(土) 16:46:29 ID:xMgmHZNc0
先代の博麗の巫女でもいいぞ

537名前が無い程度の能力:2013/02/03(日) 13:54:59 ID:43jGI73U0
東方に何かテーマがあったっけ?

538名前が無い程度の能力:2013/02/03(日) 18:01:25 ID:NTC.v5KU0
避け

539名前が無い程度の能力:2013/02/03(日) 19:40:04 ID:/XDetVcY0
21世紀の20世紀型STG

540名前が無い程度の能力:2013/02/04(月) 01:52:21 ID:VDnKF1o60


541名前が無い程度の能力:2013/02/09(土) 13:34:26 ID:zIk4mrukO
>>534
魔理沙主人公で霊夢ラスボス

542名前が無い程度の能力:2013/02/14(木) 04:36:36 ID:3ED/ZrZo0
なら霊夢が自機の時は魔理沙が六ボス…

543名前が無い程度の能力:2013/02/15(金) 00:56:59 ID:HpP4WuL.0
二次創作ですでにありますね。ただZUNは悲しい終わり方はしないとソースは知らないけど言ってたようだ

544名前が無い程度の能力:2013/02/17(日) 15:02:24 ID:Gp.38Ot.0
御札の海で慢心創痍

545名前が無い程度の能力:2013/02/28(木) 03:48:07 ID:GJpeLDpAO
意志を次世代に受け継ぐんですよ
確かみてみろって

546名前が無い程度の能力:2013/02/28(木) 23:21:36 ID:qY.4r5bU0
弾幕ごっこが大規模になりすぎて龍神様がお怒りに
関係者一同結界の外へ追放

壮絶なピチュり合いの末にただ一匹残った大妖精は
ふたりの学生に幻想郷のことを語り何処かへ去って行った

547名前が無い程度の能力:2013/03/01(金) 00:20:38 ID:fta2kDe20
最後の行の左から二文字目と三文字目の間にうっかりよけいなものが見えたが
良く見たらそんな板じゃなかった

548名前が無い程度の能力:2013/03/01(金) 21:17:26 ID:MUlQJ7F.O
それは幻想板の崩壊になりますねぇ…

549名前が無い程度の能力:2013/03/01(金) 22:29:11 ID:mF9hdVBc0
ダンバインか!
富野的な展開は勘弁して下さい

550名前が無い程度の能力:2013/03/02(土) 13:49:13 ID:xPRkg.eEO
霊夢が現代のなにかと戦って幻想郷に戻ってくる、で
霊夢「こんなに嬉しいことはない」

551名前が無い程度の能力:2013/03/02(土) 20:30:20 ID:r7Rl4QsA0
>>550
それだと13年後位に博麗の巫女は伊達じゃない!とか言って行方不明になるじゃないですかヤダー

552名前が無い程度の能力:2013/03/02(土) 22:41:00 ID:xPRkg.eEO
1st以外なかったことにすればあるいは
ほら、主人公が精神崩壊しなかったせいでストーリーから抹消されたガンダムもいるわけで

553名前が無い程度の能力:2013/03/03(日) 13:43:23 ID:S4Wwg3soO
いやむしろ妖怪たちが優しい幻想郷に守られるのをやめて、現代で自分たちの新天地を目指す決意をするエンドかも

紫「現代入り、するかい?」

554名前が無い程度の能力:2013/03/03(日) 19:39:31 ID:xbJkfkFI0
>>552
消えかけた方は最新OVA外伝で存在保証されて±0で、尚且つ伊達じゃない奇跡の方は追加保証されちゃってるじゃないですかヤダー

1stで止めようとすると、確か小説版が有るが、アレはアレで主人公ェ…

555名前が無い程度の能力:2013/03/03(日) 20:04:01 ID:0lo3tdZM0
早苗さんあたりが
「私は…取りかえしのつかないことをしてしまいました」

556名前が無い程度の能力:2013/03/04(月) 00:37:57 ID:YOYBPpisO
早苗「一体なんのために戦っているんDAAAAAAAAAA!」
?「ケロちゃん萌ええ゛え゛え゛え゛え゛え゛え゛え゛!」

557名前が無い程度の能力:2013/06/06(木) 00:06:47 ID:5Np/2kJ60
東方projectの終わりでなくて、幻想郷の終わりを語ってる奴は違うと思うんだが

今回の例大祭で3万円を使った。後悔はしていない。星蓮船発売後に東方にはまって
公式ゲーム・書籍・同人誌なんかで今までで数十万は使っただろう。その結果が
押入の中で積み上げられてる。すごく金をかけたことに後悔はない。

ただなんでこんなのに金と時間を注ぎ込んじゃったんだろうと思う日が来るのだろうか?
東方に興味をなくす時がいずれ来るのかと思うとなんだか怖いというか悲しい気持ちになる。

そのうちこの板を訪れる人がいなくなって例大祭なんかのオンリーイベントも開催されなくなって
創想話みたいな東方関連サイトも寂れて東方projectが忘れられる時が来るのだろうか?

夜中にふとそんなことを考えてしまって泣きたい気持ち

558名前が無い程度の能力:2013/06/06(木) 01:14:17 ID:WIiHLKcc0
お前さんが今まで好きだったものは全て興味が失せたのか?
仮に他の作品に興味が向いても東方が嫌いになるわけじゃないだろ

559名前が無い程度の能力:2013/06/06(木) 02:23:56 ID:ERbe5Qsc0
夜中はネガティブ思考に陥りやすい気がする

560名前が無い程度の能力:2013/06/08(土) 22:09:48 ID:fRLTKcBo0
割とブレようのない感性に支えられている興味は失せることはない
と思う(風流さとか)

561名前が無い程度の能力:2013/06/11(火) 10:02:27 ID:DNFh1w0Q0
>>551
そのあと紫が連れてきた三代目霊夢さんが活躍するから

562名前が無い程度の能力:2013/06/11(火) 17:18:51 ID:KRCK0AIU0
たしか博麗の巫女は少なくとも13代以上超えていた気がする

563名前が無い程度の能力:2013/06/15(土) 13:18:09 ID:Pe9UIoxU0
こっちで終わった後のことを話してもいいとのお達しが

564名前が無い程度の能力:2013/06/15(土) 18:04:26 ID:2ZmKPZks0
重複スレを誘導しやすくするためにあげますね

565名前が無い程度の能力:2013/07/08(月) 05:30:17 ID:qc5.c14w0
東方以外には興味が持てない
東方が終わってくれれば心を残さずに同人から離れられる

566名前が無い程度の能力:2013/07/08(月) 20:49:05 ID:89GH5v7s0
同人から離れない宣言か

567名前が無い程度の能力:2013/07/09(火) 02:51:25 ID:Iwv.bLYA0
黄昏フロンティアが後2回ほどナンバリングゲーをしくじったら終わると思う

ZUN同人ゴロとしての面倒は黄昏に依存してるっぽいから
奴等の食い扶持の為に出し続けるのは間違いないわけで

568名前が無い程度の能力:2013/07/13(土) 11:37:50 ID:6DklIhUY0
キャラがこのまま増え続けて行けば新規が入り辛くなる
かと言って、
新キャラを出さなければネタが出尽くして何を描いても二番煎じという状態になり、
当たり障りの無い日常系漫画ばかりになる


あと何年持つかなあ

569名前が無い程度の能力:2013/07/13(土) 13:28:40 ID:yH40XIKQ0
アニメ化とパチスロ化であと2回強制進化できるから
いよいよとなっても数年は延命可能

570名前が無い程度の能力:2013/07/16(火) 07:23:06 ID:z44t2Ln.0
そもそもせっかくのキャラをなかなか再利用しないんだよなあ。そのうち1面ボスが付喪神になってしまうぞ
>>569
それがおきたら一気に衰退するから。東方が流行りだした同じ時期に流行ったアニメやネタはほぼ死滅してる。
東方だけが異常に生き残ってるのはアニメ化という簡単に儲ける手を使わなかったから

571名前が無い程度の能力:2013/07/16(火) 11:55:49 ID:8Rdy0bss0
つまりそれやるのは最後の手段って感じだな

572名前が無い程度の能力:2013/09/08(日) 01:16:59 ID:/4gvajE.0
艦これに東方が圧倒される。マジで有り得そうで怖い

573<font color="green">名前が無い程度の能力(.au-net.ne.jp)</font>★:2013/09/08(日) 01:57:33 ID:???0
>>570
自分の好きなキャラが書籍に登場するのを心待ちにしていたけど、最近は単行本買って最初にやるのが背景の確認になって来た。
一言でもいいからセリフないかなと言う希望もなくなってから、毎回出てくるキャラをパルパルする日々……

574名前が無い程度の能力:2013/09/08(日) 03:49:17 ID:SXZBQrfY0
艦これが商業的に成功をおさめたら、第二第三の艦これがぜったい出てくる
しかも二次創作しやすいように進化してな
そしたら流石に東方も押されると思うよ

575名前が無い程度の能力:2013/09/08(日) 04:14:08 ID:OPXuF0mg0
それソシャゲで食い合うだけな気が

576名前が無い程度の能力:2013/09/08(日) 07:02:32 ID:pTX19wHo0
同人市場のコミュニケーションツールの座を争うという意味では立派な同業他者さ
東方だって、飽きられ始めたハルヒやなのはや型月から、シェアを奪って今のポジションにいるわけだし

577名前が無い程度の能力:2013/09/08(日) 09:44:51 ID:VfkhKskYO
艦これに押されてもいいじゃない?
好きな二次作家さんが離れるのは痛いけど、まあ好きなことをするのが同人だからね。
ミリタリー好きなひとはおだて抜きに知的水準が高めな気がする(学歴抜きで)けと東方とかぶるかもね。

578名前が無い程度の能力:2013/09/08(日) 10:19:44 ID:M2AbK21k0
東方がSTG未プレイ層にまでファンの裾野を広げて発展してきたが
艦これはミリタリーに興味がなかった層にまでどの程度広がってきたのだろうか

579名前が無い程度の能力:2013/09/08(日) 20:03:22 ID:VkFz3SLo0
上げてまで対立煽りする奴に釣られるなよ。

580名前が無い程度の能力:2013/09/09(月) 00:20:46 ID:CZtGLBZo0
ニコニコでも艦これ動画の再生数が以上に伸びてるし
実際に東方のシェアを奪えるポテンシャルがあるのはそこだけだろう

最近は同人作家の選択肢を増やす意味で、東方以外のジャンルが出てきた方がいいなあと個人的には思ってるけど

581名前が無い程度の能力:2013/09/09(月) 23:20:17 ID:wJg64XFMO
そろそろ隣国がケチつけてきそうだな、艦これW

動画から盛り上がるのは東方と同じ。ただミリタリー?がどれだけ一般人を引き込めるかが見所だね。

582名前が無い程度の能力:2013/09/09(月) 23:37:49 ID:BZurdyBU0
艦これが東方に取って代わるなんて未来どうしても想像できないんだがw
そもそもまったく立ち位置が違うかと。例えば東方と同時期に同人でシェアを広げたひぐらしとかは
かち合わず、争いもせずかってに各自で盛り上がり共存という形もあまりなく自然に壁がしっかり設けてあったと思う。

583名前が無い程度の能力:2013/09/10(火) 19:47:06 ID:5mnlcFcs0
>>582
あまり大きな声では言えないが、ニコニコ動画はコンテンツの拠点だったりする
ボカロや京アニ然りレスリング然り
それでもって、東方全盛期にもニコニコ動画でIOSYSの動画が流行ったりしたてた
それがニコニコ動画で東方が押されてる今、東方界隈が縮小していってる

今ニコニコでは艦これが従来の東方枠を埋めつつある。ソースは大百科
だからニコニコを土俵とすると艦これVS東方もあり得ると思う

584<font color="green">名前が無い程度の能力(spmode.ne.jp)</font>★:2013/09/10(火) 21:00:00 ID:???0
新作が供給されなきゃ自然と終息して
熱い第一線から懐かしがられる古典に退いて、
後は熱心なファンが残るだけだろうねぇ

紅から数えても実に10年以上生き延びてる東方と
その間盛り上がっては下火になっていったジャンルの違いは
継続的に新作が投下され続けてるかって一点なんだから

紅の発表された2002年……
葉鍵や月姫やROが猛威を振るってた時期だったっけなぁ(遠い目)

585名前が無い程度の能力:2013/09/11(水) 02:17:19 ID:n/0MrgY60
型月あたりがfateの後に新作発表を続けてれば、東方はここまでの勢いを得られなかっただろうな

586名前が無い程度の能力:2013/09/11(水) 06:56:33 ID:373NC2hU0
改造しやすさでダントツな東方がすたれるのは東方と同じくらい二次作家か好き勝手できる作品が
でてこない限り本当の意味で取って代わることはないとおもうけどねー
好き勝手ってのは作者のフリーダムさもあるけど作品がいい意味で足りない部分を想像で補って楽しめるというところかな
それができる作品が本当の東方のライバルになると思う。

587名前が無い程度の能力:2013/09/11(水) 20:08:57 ID:/umVRuvAO
東方なら原作が途絶えても二次界隈は5、6年くらい今のペースを保ちそう。
かえってここぞとばかり“俺設定”や“俺キャラ”“俺BGM”がプロアマ問わず入り乱れる混沌たる世界になるかもしれない。

588名前が無い程度の能力:2013/09/16(月) 10:57:02 ID:pmm3YVNI0
確かに艦これは男性向けでは飛ぶ鳥を落とす勢いだけどな。
でもどっかで破綻するような気がする。アニメ化で余計なことをするとか。

589<font color="green">名前が無い程度の能力(spmode.ne.jp)</font>★:2013/09/16(月) 16:35:24 ID:???0
これだけ大規模になっても、あくまで東方は神主個人のものってのもデカいな
一定のクオリティを維持しつつ継続的に新作を出すのは
同人だろうが商業だろうが困難なものだが、
それを単純に個人の趣味と技能と才覚で突破してしまってる

アニメ化展開とか進めると、権利的に個人のものとはいかなくなるのよなぁ

590名前が無い程度の能力:2013/09/17(火) 11:21:12 ID:pm74mr0w0
アニメは制作会社に依頼した時点で1.5次創作になってしまうからね。原作の1次とは大きく意味が違ってくるよ。
ただ、ZUNが自分の会社に人を雇って作れば何も問題ないよ。権利は勿論全て㈱香リン堂が持つことになるから。

591名前が無い程度の能力:2013/09/17(火) 13:34:26 ID:RNmBQqH60
艦これは版権元が同人誌を出すことを全面的に許可してるのが大きいかな
たぶん一般向けの同人誌のシェアは、東方から同人を許可している商業作品に移ると思う

でも同人ゲームは東方が依然強いんじゃないかな

592名前が無い程度の能力:2013/09/18(水) 00:51:16 ID:W5N9VqGw0
東方の最終ボスはメリーのような気がしてきた
いつかストーリーが融合するのではないかと思ったり

593名前が無い程度の能力:2013/09/18(水) 18:31:26 ID:03Pc/31Y0
正邪「東方Projectが発展し、わずか十一年……。
私達の代で、終わらせてたまるか!」

594名前が無い程度の能力:2013/09/18(水) 20:32:17 ID:sdgFBnAQO
>>585
fateの後に出たのって、過去作とかスピンオフとかだっけ?

魔法使いの夜
うみねこの鳴く頃に
リライト

うーんこの

595名前が無い程度の能力:2013/09/19(木) 02:16:32 ID:A5LduqNEO
やっぱりラスボスは魔理沙か霊夢だろうなと思うんだよなー
「魔法使いの憂鬱」が何故か解説付いてないからこれが道中曲になるのではと妄想してる

596名前が無い程度の能力:2013/09/19(木) 11:42:52 ID:NwHDbrLY0
>>594
なんだろうこの燃えカス感は…

しかし、とらのあなの一般同人の売上ランキングを見てると、本当に艦これの時代が来たんだなって思う
今から同人を始める若者は、おっさんばかりの東方には"あまり"入ってこないだろう

597名前が無い程度の能力:2013/09/19(木) 21:30:38 ID:YT5Ln3wU0
海外では"touhou"はかなり受けがいい気がするけど、艦これとやらは
どうなんだろ?
違いは絶対あるはずだが、同じ土俵で戦うと勢いの差はあるのかも

598名前が無い程度の能力:2013/09/20(金) 18:02:27 ID:fXLYgacU0
中国と韓国に避けられて日本と欧米だけが食いつくコンテンツになりそうなんだけど<艦これ
でもこれって理想の客層じゃね

599名前が無い程度の能力:2013/09/20(金) 21:50:27 ID:8qR2uHRc0
>>598
>中国と韓国に避けられて
>日本と欧米だけが
>でもこれって理想の客層じゃね
あっ・・・(察し)

600名前が無い程度の能力:2013/09/21(土) 11:28:24 ID:/gX/Uakc0
ヲタクに政治的な垣根はないからぶっちゃけあまり関係ないと思う

601名前が無い程度の能力:2013/09/21(土) 14:29:20 ID:GOKk/SFg0
>>600
>>598はネトウヨだからね、仕方ないね(レ)

602名前が無い程度の能力:2013/09/21(土) 16:21:09 ID:16xH7SK60
実際日本軍の艦船が元ネタじゃ奴らは食いつかんだろ。
もし本当に食いついてくるならまだ可愛げがあるもんだがな
まあパクって中韓の艦船を擬人化するのが関の山

603名前が無い程度の能力:2013/09/21(土) 17:20:18 ID:/gX/Uakc0
もう食いついてるよ

604名前が無い程度の能力:2013/09/21(土) 19:21:42 ID:eyf6UbrY0
雪風は半分中国船みたいなもんだし食いつくんじゃないか

605名前が無い程度の能力:2013/09/21(土) 19:38:37 ID:A0DaXr.Y0
中華民国旗艦「丹陽」だっけか
中共にとっては敵じゃね?

606名前が無い程度の能力:2013/09/22(日) 00:16:54 ID:n7V8P0M.0
フランスで好まれている日本ゲームシリーズで19位に東方が入ったらしい(2013)
30位がスパロボだと考えるとかなり高いと思う
まだまだこの点で東方とその艦隊ゲーには隔絶の差があると思う
その艦隊ゲー、追いつくまで流行っているかねぇ(俺は無理だと思う)

607名前が無い程度の能力:2013/09/22(日) 00:37:52 ID:pDltg7zs0
×「艦これの終わり方を考えてみる」
○「東方projectの終わり方を考えてみる」

そろそろ脱線が過ぎるんじゃね

608名前が無い程度の能力:2013/09/22(日) 00:45:15 ID:oR8cb0b60
自機には遂にグリモアの封印を解いたアリスが。

609名前が無い程度の能力:2013/09/22(日) 01:49:15 ID:E3buLR6s0
>>606
確かに、現行は旧日本軍の艦船だけだしな、世界編とか現代編とか下手に広げてgdgdとかありえそうだし。

610名前が無い程度の能力:2013/09/22(日) 03:46:42 ID:fW0x95DM0
艦これとモバマスが来年も勢い保ってるなら東方界隈はあと数年の命
そうでないならダラダラ10年以上続くかもしんない

611名前が無い程度の能力:2013/12/01(日) 09:14:17 ID:HRfnvfgU0
俺的には東方の人気は少し落ちてほしい
それで神主の原作と人気が落ちても同人を続ける
東方が大好きな人たちの二次創作でひっそり盛り上がって、
神主が終了宣言だの特に何も言わず新作ださないで実質的な終わりになって、ひっそり終了して
また東方が大好きな人たちの二次創作でひっそり盛り上がって
少しづつ衰退していく。そんな終わり方がいいな

612名前が無い程度の能力:2013/12/01(日) 09:27:07 ID:yLEadnuA0
ZUNが東方のWIN版シリーズを畳んで新シリーズを開始
しかし一作目の出来栄えが芳しくなく、ファンもZUNも東方から心が離れてしまう
……みたいなパターンだけは嫌だ

613名前が無い程度の能力:2013/12/01(日) 14:48:54 ID:vFgzDeJ.0
RDA社の傭兵部隊Sec-Ops、海兵隊や外の世界の軍隊等に侵略され妖怪妖精全員が全滅する
、という終わり方も
面白い。

614名前が無い程度の能力:2013/12/01(日) 19:42:53 ID:StL4.m3E0
>>613
茨で紫が外の世界への復権もそう言う伏線もあるのかな・・・
外界との全面戦争フラグ

615名前が無い程度の能力:2013/12/01(日) 19:56:39 ID:vFgzDeJ.0
>>614紫は外の世界に幻想郷を滅ぼされたら報復するのか?
妄想でそうなった場合の結果をまとめてみた↓

この地球上の全世界軍VS幻想郷勢
核ミサイルと神の杖(兵器)、
化学兵器生物兵器クラスター攻撃、爆撃機等が人里を焼き払いその他
サムソンやスコーピオン、戦闘ヘリや戦闘機のミサイルや機銃、戦車、ゲリラ戦で
幻想郷手も足も出ずボコッボコッ国連軍が幻想郷に降伏宣言をし、紫たちは捕虜となりボコッボコッにされる
世界軍の勝利
という事になる

616名前が無い程度の能力:2013/12/01(日) 20:21:35 ID:StL4.m3E0
STGって結構自分の所属している世界が滅亡するEDが多いし
ましてやタイトー出身のZUNだからそういうのにも抵抗なさそう

617名前が無い程度の能力:2013/12/02(月) 10:12:57 ID:9Kq7.h3.0
限界は見えてるけど終わりは見えてないな。

61812月10日6:00〜9:00掲示板利用できません。詳細は板トップへ。:2013/12/04(水) 20:03:56 ID:l8gDVgf60
間違っても東方はそんなキナ臭い話は作らないよ
一部の人は儚月抄にそんなのを期待してたけど大方の予想どおりギャフンと言わせるだけで終わったし

619専用ブラウザに不具合が出ている人は板トップを見てください:2013/12/14(土) 16:48:34 ID:zyy6Q5Yg0
次回作はレイマリで戦闘機爆撃機ミサイルをぼこぼこ撃ち落とすゲームで

620専用ブラウザに不具合が出ている人は板トップを見てください:2013/12/15(日) 07:57:01 ID:3mvyvtWI0
新 宿 E D

621名前が無い程度の能力:2014/01/01(水) 03:49:01 ID:zNSrL8p60
Hear the trumpets hear the pipers.
One hundred million angels singin'.
Multitudes are marchin' to the big kettledrum.
Voices callin', voices cryin'.
Some are born and some are dyin'.
It's alpha and omega's kingdom come,
And the whirlwind is in the thorn tree.
The virgins are all trimming their wicks,
The whirlwind is in the thorn trees.
It's hard for thee to kick against the prick,
In measured hundredweight and penny pound,
When the man comes around.

"And I heard a voice in the midst of the four beasts.
And I looked, and behold a pale horse,
and his name that sat on him was Death, and hell followed with him."

622<激写されました>:<激写されました>
<激写されました>

623名前が無い程度の能力:2014/02/21(金) 22:14:50 ID:4Sn2KIlY0
ZUN公認で誰かが作ってくれたらいいよ

624名前が無い程度の能力:2014/02/24(月) 01:13:41 ID:uPr6mp1I0
『月二栄光アレ、幻想郷二慈悲アレ』

625名前が無い程度の能力:2014/04/19(土) 14:17:53 ID:dA9AlAB.0
>>623そういうのがいいね

626名前が無い程度の能力:2014/04/22(火) 01:43:07 ID:mp.jkfuMO
最終作のラスボスは強いということ以外とくに設定がない

627名前が無い程度の能力:2014/05/09(金) 23:06:02 ID:oEa8hubA0
神主が突如と創価○会に入信
新作で真実に目覚めた創価系の新キャラが、邪教徒の博麗を撃ち滅ぼすストーリーを展開してしまう

628名前が無い程度の能力:2014/06/20(金) 23:08:51 ID:OXJSoYFA0
魔理沙が捨食覚えて妖怪の魔法使いになる…とか

629名前が無い程度の能力:2014/06/20(金) 23:43:34 ID:Pay1gij.0
最終作にして過去作品ラスボスの姉妹なんかが出てきたり

630名前が無い程度の能力:2014/06/21(土) 10:09:36 ID:0y/iBgDMO
???「残念よ、もう夢に包まれていた世界は終わりなのね」
???「残念ね、もう幻を包んでいた世界は終わりなのよ」
霊夢「そうね、もう何もかも終わりなのかもしれない、だけど……」
霊夢「終わり方くらい選ばせてもらうわ!」

みたいな感じですか。

631名前が無い程度の能力:2014/06/21(土) 17:16:43 ID:JziQ3zTQ0
数年後、突如としてSTGブームが勃発
新しい開発の誕生と過去に潰れた会社の再興の中、
ZUNもタイトーへ戻り、新シリーズのチームリーダーとして活躍していく
気がつけばSTG低迷期を支えた一作品として東方Projectはひっそりと幕を閉じる


・・・無いね(;▽;)

632名前が無い程度の能力:2014/06/22(日) 16:00:50 ID:bSL3E2mg0
艦これで東方は終わる!東方はオワコン!みたいな不毛な議論を未だにやってる奴らがいるから
東方と艦これの現状を冷静に分析して競馬に例えてみた
あと俺は東方と艦これは対立してるわけではないが競い合ってることは事実だと思ってるし、それは層が被るコンテンツ同志の宿命だと思う

東方=テスコボーイ系
・安い種付け料(少ない制約)で牝馬(絵師)を集める
・産駒(作品やキャラ)もサイアーライン(二次創作)を伸ばす
・一時は新勢力(艦これ、モバマス)に押される
・しかし、馬主の全さん(一部絵師)が微力を掛けたこともあり、勢いは落ちるも勢力は続く
・結果、ノーザンテースト(艦これ)より長く勢力を残す(予想)

艦これ=ノーザンテースト系
・業界内最大勢力・社台(角川)が輸入(始める)
・社台(角川)の力(ステマ)で種牡馬成績(知名度)を上げる
・そのおかげで牝馬(絵師)をテスコボーイ系種牡馬(東方系作品)から強奪
・テスコボーイ(東方)からリーディングサイアー(ニコニコ・Pixivランキング)の座を奪い取る
・長期間リーディングサイアー(ニコニコ・Pixivランキング)の座に輝く(予想)
・社台(角川)が力を入れ(ステマ)なくなると衰退し始める(予想・可能性高)
・結局、主要種牡馬(キャラ・ネタ)が引退(オワコン化)すると、サイアーライン(二次創作)は途絶える(予想)

633名前が無い程度の能力:2014/06/22(日) 23:00:35 ID:XskOCe9U0
つか、STGで同人、キャラデザがマスコット系のとにかく神主が俺が好きだからこうなったという東方と
商業で育成SLGでキャラデザは最初から大きい男の子が喜ぶために作られたようなカンコレがかち合う意味がまったくない。
共通点は擬人化くらいだがこれも東方は現実世界とクロスし、妖怪は実はかわいい少女やったんやという意外性を楽しむもの。
カンコレは架空世界でいくら艦船が擬人化されてもそれは俺らとは限りなく違う世界の話だ。

以上のことから両者はスタート地点からまったく違い好きになる客層も似てるようで違うんだよ
キャラ萌えだけで原作あんまり興味ないまま好きになった奴らには同じにみえるかもしれんな。

634名前が無い程度の能力:2014/06/29(日) 02:46:53 ID:W43haOJU0
「知名度があるから」って理由で東方絵かいてた絵師が移動しただけにしか思えんからなぁ

635名前が無い程度の能力:2014/06/29(日) 03:20:10 ID:fm5wD8C.0
>>632
とすると、トウショウボーイが紅魔郷でユタカオーが風神録か

636名前が無い程度の能力:2014/06/29(日) 07:41:22 ID:0CI0jY660
他の一世を風靡したコンテンツを見てると種付け料が安いって偉大だよな
どのコンテンツも大抵その辺でケチが付く

637名前が無い程度の能力:2014/09/10(水) 23:38:34 ID:HyoXi1T20
なんか悪く言えばボッチ、良く言えば個人で東方を強く愛してる作家ばかり残ってくれた感じがする
俺のチェックしてた作家の中でいえば、作家仲間でコミュニケーションツールとして東方をやってたタイプは皆他ジャンルに移動したな
やはり同人界隈もリアルな人間関係があると流行になびきやすいのか

638名前が無い程度の能力:2014/11/12(水) 19:12:26 ID:WOPfr69k0
神主自体が東方新作出す意欲があるのか最近は不安だ。
新作出すまでの期間がのび気味で主な動きがないのでネット上でも東方の影は薄れていきつつある
全盛期と同じくらいバンバン新作、新刊がでまくっていれば少なくとも東方のことを忘れている時間も少なくなるのだが
東方の人気が下がってきているのは対抗馬の出現などよりも単純に目立った動きがないのも大きい

639名前が無い程度の能力:2014/11/16(日) 14:21:58 ID:zl24Kyy20
若者のパソコン離れもあるしな
最近パソコンでゲームするのダルい
スマホアプリで出して欲しいわ

640名前が無い程度の能力:2014/11/18(火) 07:51:36 ID:OvYsnoD60
App審査「(未成年飲酒は)いかんでしょ」

641名前が無い程度の能力:2014/11/21(金) 21:59:05 ID:m9CZzI9o0
幻想郷の酒って本当にアルコール入ってるの?

642名前が無い程度の能力:2014/11/22(土) 19:13:59 ID:GlBYxei20
ZUNが主夫っぽいんだけど、すると育児があったらゲーム開発は無理だろう
もう一年ぐらいでないんちゃう

643名前が無い程度の能力:2014/12/22(月) 02:34:23 ID:sdz1aojs0
何の脈絡もないが、爆発オチがいいなあ

幻想郷に隕石が降ってきて、それをみんなで食い止めるために
隕石に着陸して穴掘って、爆薬仕掛けたけど無線起爆できなくなって
最後に紫が居残って隕石もろとも爆死、というオリジナルシナリオを思いついたZE

644名前が無い程度の能力:2014/12/23(火) 14:53:08 ID:jD3wb6ho0
怪談から転落

645名前が無い程度の能力:2014/12/25(木) 14:22:13 ID://KbjMZA0
何も喋れなくなって幻想入り

646名前が無い程度の能力:2015/01/10(土) 01:15:18 ID:7IJZs9SM0
コネ先が発火して導火線を伝って一蓮托生

647名前が無い程度の能力:2015/01/29(木) 02:29:34 ID:MvUSyDkA0
愛想尽かして二次に奔ったらオワリだろうな


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板