したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

少女たちの身長を現実的に推測する程度の能力

1名前が無い程度の能力:2010/06/25(金) 06:51:46 ID:Ug9nz0CU0
タイトルの通り

現実的と銘打ってしまったが為に、ここは三つの前提を用意しておきます

・江戸時代末期頃から結構ユートピアっぽい事やってます→文化的な時間の流れがやたら遅い
 →少なくとも人間共の中身は江戸やら明治黎明期→平均身長が低い!とにかく低い!、と推測する
 
  ということで明治黎明期の山間部の記録から推測して、育ちが幻想郷である「人間の成人女性」の平均身長は141cm程度と暫定しておきます。


・男性の平均身長も153cm程度とします
 かといって霖之助君の身長までそこまで下げてしまうと夢が崩れるので…

  店長補正で彼は170〜173cmと、高めですが現実的な値で暫定します。徳川吉宗公より
  水戸光圀? 奴は知らん。放っておくが良い。
  彼を越えるような少女を推測するかは自由。そこは個人個人の美学でしょう


・スキマ妖怪は人によって身長を変えるという解釈が散在してらっしゃるようですが…
 それをやられてしまうとここの主旨が達成出来ないおそれがあるため、取扱いには十分な警戒が必須となります。

  よって彼女を扱う際は、『他の少女達からは大人びて見えるが、霖之助君からは乳臭く見える程度の身長』を考えていきましょう。



貴方たちは神の視点を自由に操ることが出来る程度の能力を与えられた。
後はそこから見える事像に従って少女達を描きだすのみ。
妄想だろうと如何なる設定をつかおうと自由。
この前提たちに従うも抗うも自由。
さて、この自由を果たしてどう使いましょうか?

2名前が無い程度の能力:2010/06/25(金) 06:54:50 ID:u0unnXkU0
そんなことよりカレーの話しようぜ

3名前が無い程度の能力:2010/06/25(金) 07:28:41 ID:0yIeIae2O
成人が141なら勇儀はちょっと高い程度か

4名前が無い程度の能力:2010/06/25(金) 07:45:04 ID:FCE5x/CsO
魔理沙はやや低めのグループだから130台後半ってところか
うわぁなんというロリっこ
さらにロリっこのスカーレット姉妹はもしかして3桁切るのか?
これはペドい

5名前が無い程度の能力:2010/06/25(金) 07:50:25 ID:QGbT9CX.O
確かに文明レベルが上がってないかな身長ものびないと考えられるかもね
海外出身の方々は身長も海外準拠になったりするのだろうか

6名前が無い程度の能力:2010/06/25(金) 07:51:04 ID:yEn9tnIkO
非公式スレでいいじゃないの

7名前が無い程度の能力:2010/06/25(金) 09:03:02 ID:HdM/ZXVgO
体重はどうなのかな

8名前が無い程度の能力:2010/06/25(金) 09:34:47 ID:cHrpkYcsO
↓霖之助を180とした時の霊夢、魔理沙、文の身長の画像

9名前が無い程度の能力:2010/06/25(金) 09:38:47 ID:KH9Lna8o0
外見年齢考察スレじゃ駄目なのか?

10名前が無い程度の能力:2010/06/25(金) 16:55:11 ID:Ug9nz0CU0
>>6 >>9
あくまでここで取り扱うのは身長のみであり、年齢とは少しばかり趣が違うかな、と私は考えております。
それにこの旨においては多少の妄想を絡ませてもいいと思いますので、非公式スレともまた方向性が異なってくる、と判断しました。

しかしまあ…下らないスレを立てて申し訳ない

11名前が無い程度の能力:2010/06/25(金) 17:08:26 ID:Ug9nz0CU0
とりあえず私の推測として…まずは霊夢。
生まれも育ちも幻想郷の純人間であり、なおかつ少なくとも成人してはいない。
果たして彼女が第何次の成長期まで経験したのかは議論の余地があると思いますが、
あくまで十代半ばの思春期の少女ということで130前半から中ごろまで。
間を取って133cm程度といった所でしょうか?

基準となるべき彼女がここまで低いと推定できるので正直な所、一般的な幻想郷観が崩れてしまいかねないでしょう。
とはいえあくまで外界の第三者視点から見て、ということなのでそれも仕方ないのかもしれませんが。

12名前が無い程度の能力:2010/06/25(金) 17:27:24 ID:Ug9nz0CU0
>>4
少なくとも人生の大半の育ちは外界だとされていますので、そこまで低くはならないでしょう。
とはいえ生まれは約400年前(産業革命が始まっていないので、欧州でもそれなりに低い)ですので、今の感覚からすればある程度小さいことは確実でしょうが。
かつ霊夢よりも低いことは公式ですかね。

おそらく120代中盤辺りでしょう。
私は124cmと暫定します。

私の見地では、今しがた公式で語られている「やや高い」や「低い」等は、印象よりもずっと狭く低い範囲の値に収まっていると判断します。
具体的には120前半〜150後半辺りでしょうか。
どんなに高くても160を超えてしまうと、ゲームのビジュアル的に大きな矛盾をはらんでしまいかねません。あくまで私の感覚ですけどね。

13名前が無い程度の能力:2010/06/25(金) 18:08:55 ID:LQbuS8RoO
スレ立てせずに話題に合うスレでやれば良かったのに…

14名前が無い程度の能力:2010/06/25(金) 18:14:44 ID:Ug9nz0CU0
そのとおり、結構後悔しています

15名前が無い程度の能力:2010/06/25(金) 18:54:06 ID:rBrkwUPk0
全員の身長が出そろう日は来るのだろうか

16名前が無い程度の能力:2010/06/25(金) 19:54:06 ID:bBAv0B1c0
あんま褒められたスレでもないが>>1は思ったよりは理性的だな
スレ内容をつっこまれて出てこなくなるワケでもなく、手前勝手な反論をしてくるワケでもなし

霊夢や魔理沙は120〜130あたりでもいいだろうけど、妖怪連中にも(ビジュアル的とはいうが)人の身長の尺度を用いるというのがねぇ
二次に犯されているかもしれんが、勇儀姐さんや小町や美鈴が160以下というのはどうにもしっくりこない

17名前が無い程度の能力:2010/06/25(金) 20:25:01 ID:Ug9nz0CU0
駄目スレを立てた私が悪いので…
とはいえやってしまった以上はスレの面倒見ないといけません。

そこらへん結構難しいんですよ。
東方は霊夢や魔理沙、はたまた他の少女たちの視点を借りる形で描かれていますので、どうしても彼女たちの主観を介すことになるわけです。
だから霊夢が133程度しか無いのならどうしても他の妖怪たちもイメージより相当に下げざるを得ません。
現実で分かりやすい例を挙げるなら…小学校低学年ごろに見た中学生、ものっそい大人びて見えました。
しかし今時分に見るとガキにしか見えません。
つまりは視点の変革と言いますか。
それを考慮した結果、こういう結論に至ってしまったわけです。

18名前が無い程度の能力:2010/06/25(金) 20:34:14 ID:Ug9nz0CU0
連投すいません。
身長が高めなイメージのある御三方に出てきて頂きました。

・スキマ妖怪
 屈指の長身キャラかつ黒幕補正で160以上…としたい所ですが霖之助君との兼ね合いも考慮して
 150中盤辺り、私は154cm程度と考えます。

・幽々子
 「とある歌聖の一族」とあるので、生まれは近世初期でしょう。そして貴族、学者、あるいは上級武士などの格式の高い家柄の出であることも推測出来ます。
 よって鎌倉時代の貴族女性の平均身長より140後半辺り…としたい所ですが、
 ある程度は少女と見る必要があるので140前半、ここでは141cmと暫定します。

・八雲藍
 インド出身、としたい所ですが民俗スレにあったお話より、生まれは中世後期のベラルーシ周辺とします。
 よって中世ロシア人女性の平均身長より150前半。
 しかしある程度は少女と見る必要があるので140後半辺り、ここでは147cmと判断しましょう。

19名前が無い程度の能力:2010/06/25(金) 20:56:04 ID:R6EIfdaw0
イメージじゃなくて妖までなら公式設定あるでしょ

20名前が無い程度の能力:2010/06/25(金) 20:58:45 ID:Ug9nz0CU0
具体的な身長の…ですか?

21名前が無い程度の能力:2010/06/25(金) 21:07:30 ID:M5VyGBkM0
高い:咲夜、美鈴、紫
やや高い:霊夢、幽々子、アリス、レティ、藍
やや低い:魔理沙、妖夢、パチェ、ルナサ、メルラン
低い:レミリア、リリカ、橙、チルノ、ルーミア、フラン
これかな

俺の中では霊夢が160位なイメージ
咲夜が170位でレミリアとかが140位な感じ

22名前が無い程度の能力:2010/06/25(金) 21:23:13 ID:Ug9nz0CU0
あぁ、それですか。
もちろん考慮させて頂いております。

 120〜129…低い
 130〜139…やや低い
 140〜149…やや高い
 150〜159…高い

こういった解釈です。

しかし、私は霊夢も「やや低い」だと勘違いしていました。
それならば…ある程度早熟ということで、140cmでどうでしょうか。

とはいえ咲夜さん170cmというのはあながち合っていそうな気がします。
おそらく現代人&生まれも育ちも外界でしょうし。
長澤まさみのような感覚で。
それに霖之助君との特別な兼ね合いも特になかったと記憶しておりますから。

23名前が無い程度の能力:2010/06/25(金) 23:32:05 ID:jt.i2WAw0
衣玖さんはドットだと椛の二倍近くあった気がするけど

24名前が無い程度の能力:2010/06/26(土) 00:08:45 ID:3Xj4tzVs0
二倍…
となると衣玖さんが三メートル近いの巨木なのか、もしくは椛がホビットなのかのいずれかになりましょうが、
どちらが宜しい?

25名前が無い程度の能力:2010/06/26(土) 03:17:00 ID:CfpqkzGA0
シューティングのボスドットは後のステージになるほどデカくなる法則があるから当てにならないよ

26名前が無い程度の能力:2010/06/26(土) 09:41:34 ID:o4ymP6UA0
>>18
ある程度少女といっても女の子は成長(身長)止まるの早いから
中学生程度の年齢でも成人女性の平均身長あってもおかしくないと思うが

27名前が無い程度の能力:2010/06/27(日) 03:06:22 ID:2w47fLjg0
話の流れとは関連が無いけど
どの神主作画以外の公式作品が身長推察の参考として使う上で信憑性があるかを
関係者の発言などからまとめみた

黄昏作品ドットは公式の身長比と一部かみ合わない部分があるのと
空のドット担当の人が原作準拠で書かないのを神主に容認してもらったとの発言あり
一部のキャラの性能について神主からの指定はあったとの発言はあるが
それ以外については不明のためどこまでが参考になるのかは判断が難しい

現時点で公式書籍で身長の参考になりそうな物は
神主が唖采さんに細かく指定を出させてもらったと発言している香霖堂と
身長比は神主にしつこく確認を取っていると発言された比良坂さん作画の三月精
他の書籍作品は信憑性を高める発言が出てきていないため、現状では不明

案外というか、やはり身長に関した情報はあまり多くないが
これらに、このスレでは必需品であろう妖までの身長比をプラスすれば
個人間の認識のズレは少なくなるかも

28名前が無い程度の能力:2010/06/27(日) 14:39:53 ID:zowNrdsQ0
なるほど…マリオでもそういう例がよくありますよね。特にクッパ。

だとするならやはり霖之助君との兼ね合いで身長を決定する、というのが一番分かりやすい…かな。
少しばかり勢いで言った紫154cmというのもあながち合っていそうな気になってきました。

29名前が無い程度の能力:2010/06/27(日) 20:16:22 ID:XiSvA4E.O
外の世界から来た早苗さんは周りよりでかいのか。

30名前が無い程度の能力:2010/06/27(日) 20:48:02 ID:O.yrkYKc0
>>28
敬語使う理由がわからん

31名前が無い程度の能力:2010/06/28(月) 00:10:32 ID:Zs23fx.k0
>>29
遺伝子的からして近代化以後。栄養状態も良い。そりゃぁ大きくなるさ。色々と。
二次創作での話だけど、霊夢的なヤツらより巨乳に描かれるのもそれが理由だろうね。

>>30
気にするな。
言葉づかいは気分で変わる。
例えば虎党の方々を見てみよう。
阪神電車に乗ってごらん。
日によって本当に変わるから。

32名前が無い程度の能力:2010/06/28(月) 00:30:56 ID:Zs23fx.k0
ついでにもう一つ。
藤原さん。
竹取物語的な貴族の娘さんとの話なので奈良時代辺りの女性貴族の平均身長を調べてみると、
140後半から150にかけて。
…後はコレをどの程度の少女と見るかどうかが問題なんだけど、難しいな。

>>26
仰る通りです。
栄養状態が悪いと成長期が終わるのも早いようですね。
それに幽々子にしろ藍にしろ見た目は成人を迎えていなさそうですが、発育自体は悪くない筈なのでもう少し高く査定しても良かったかもしれません。
とはいえ紫との身長差やルーツを更に考慮するなら、やはりそれぞれ141・147程度が妥当だと私は考えますがいかが?

33名前が無い程度の能力:2010/06/28(月) 05:03:35 ID:.FMj9Ov20
人間は昔ながらの低身長。
妖怪はその括りには捉われない。
というのはどうだろう。
小さい霊夢が、それなりの身長を持った妖怪たちに囲まれてちやほやされてる図って結構萌えるんだ。ゆかりんとか魅魔さまとか。

34名前が無い程度の能力:2010/06/30(水) 19:17:30 ID:TK187UeM0
>>21のはそもそも何を基準とした高い低いのかが明確化されていないのがつらいところだな。

妖精については元来小さく描写されることが多い種族であり三月精でも彼女たちの部屋の天井が
1メートル程度しかないと言われてたようなので割とイメージしやすい。
よくスーパーやデパートでかくれんぼしたりキャーキャー言いながら走り回ってる
身長60〜80位の子らがいるだろ?妖精ならあれでも大き過ぎるくらい。
精々大ちゃんってところかな、と思う。

35名前が無い程度の能力:2010/07/01(木) 01:30:32 ID:Z2Fh/XnQO
キスメもかなり小さそう。
というか、でかいキスメは怖い。

36名前が無い程度の能力:2010/07/01(木) 03:58:56 ID:vtIjWANA0
>>34
天井が1メートル…ですか。
昔ドリフのコントとかでよくあった上下2分割の部屋が頭をよぎる。

妖精をその程度とするなら、例えばチルノと霊夢の兼ね合いを考慮すると全体的に更に10cm程度は下げる必要があるかもしれませんね。
スキマ妖怪144cm。 ホンマもんの少女ですわな、これは。

>>33
それは…イメージ的にすごく面白い。
でもそのビジュアルで永夜異変の様子を想像してみると、スキマ妖怪が若干ヘタレに見えてくるから不思議。

>>35
漬物桶を住みかにする程度の身長… 
身長が低いどころか肉付きも良くなさそうです。

37名前が無い程度の能力:2010/07/02(金) 00:38:36 ID:6leHnfBc0
あの身長分布は10代前半とついていたはず
三月精も漫画では見せ方のために気持ち大きめに描いてるらしいね

38名前が無い程度の能力:2010/07/05(月) 09:56:58 ID:sdiMic6Y0
>>34
その分布表に添えられていた神主のコメントは
「身長は大体成長期の10代前半の少女達となります」だよ。
ttp://izayoinet.info/world/height.html

「高」は「10代後半以降程度の身長」。

「低」は「10代前半の人間だとしたらかなり低い部類」で、チルノだのレミリアだの
10歳に満たない大きさとされる連中が構成要員であることを鑑みると、
ほぼ10歳未満の部と思われる。

「やや高」「やや低」が10代前半の標準身長の範囲内と推測。

「低」のコメントから考えると人間も妖怪も基準は同じ、人間基準。

あとは幻想郷の平均身長はどの辺か、てところだ。

39名前が無い程度の能力:2010/07/05(月) 10:08:16 ID:sdiMic6Y0
>>26
ちなみにttp://www.pure-supplement.com/shintyo/002.htmlの表によると、
現代(平成14年)では10代後半以降(15〜17歳)の身長の伸びは0.6cmしかないが、
明治33年では2.2cmと、昔は10代後半以降も地味に身長が伸び続けていたことがわかる。

現代の感覚だと「10代後半以降の身長」と言われてもピンとこない(もう成長ほぼ終わってるじゃん、という)が、
昔の人間が基準だと考えると多少は納得がいく。

40名前が無い程度の能力:2010/07/05(月) 10:18:12 ID:sdiMic6Y0
>>22
咲夜さんは、香霖堂の挿絵で見ると、同じ「高」の紫よりかなり頭身が高い。
少女キャラとしては突出してる。
外界人(おそらく現代人?)だからなのだろうかね、やはり。
現代の13、14歳の平均でも、明治以前の時代に行けばかなりの大女だからね。

神主に萎えラジで「けっこう10代前半のキャラ」と言われながら、
求聞にみる自称は10代後半、と言うのも、ただでさえ突出して身長高いのに
それで10代前半なんて言ったら余計に奇異に見られるからだったりして。
というのは完全な妄想だが。

41名前が無い程度の能力:2010/07/07(水) 05:41:23 ID:lW./c61I0
>>39
貴重なご意見ありがとうございます。
明治33年の資料、これは参考に使えそうな気がしますね。
ただ、基本的に過去のこういった調査は都市部を中心に行われていたのが基本でしょうし、
幻想郷に値するような山間部の詳細な資料というのはなかなか見つかりません。
とはいえ現在のいくつかの山岳系少数民族のデータなどを参照してみると、やはり都市部と比べ相対的にある程度低くなる事が読みとれます。(一般化は出来ませんが)
やはり成人女性の平均身長(17辺りから成人と捉える)は140前後とするのが妥当でしょうか。

10代前半(12、3を中庸と考えます)の少女については、それらの資料から類推するに中央値は120中頃あたりでしょう。
>>38のご意見より、その値が"やや高い""やや低い"の境界に位置すると考えるのが自然ですので、

"やや高い"… 125〜145程度 (中央値から明確な成長期が終了する辺りの値。故に範囲は大きめに取っておく。かつ個人差を考慮して成人女性の平均身長よりも若干高めの値も含める)

"やや低い"… 110〜125程度 (成長期に入る寸前の値とする)

42名前が無い程度の能力:2010/07/13(火) 10:23:21 ID:/CsuGxhMO
120〜140って相当開きがないか?顔ひとつぶん違うぞ
多くて10cmくらいじゃね

あと幻想郷は確かに外界より遅れてるかも知らんが
外からの文化も入ってきてはいるから(コーヒー、紅茶とか)
明治時代の平均そのままじゃないんじゃないか、と思った

43名前が無い程度の能力:2010/07/13(火) 11:40:42 ID:E1VsOB1A0
小学生の背の順を思い出すんだ
成長期なら頭とケツの身長差で頭一つ分とか余裕だぞ

44名前が無い程度の能力:2010/07/13(火) 11:43:02 ID:/CsuGxhMO
いや、「やや高い」とひとくくりにするには範囲が広すぎないかってことね

あと125〜145の間違いだった

45名前が無い程度の能力:2010/07/15(木) 14:28:47 ID:y4Vu6zHo0
コーヒーや紅茶を仕入れてるような輩は紅魔館などの極一部の連中だけでしょうし、
まさか里の人間の口に入っているとは考えずらい。
喩えるなら近世の南蛮貿易でのカステラみたいな。

だとすれば、やっぱり里はまだまだ近世やってそうです。
霊夢も人の子なので、やはりその程度の身長だと考えたのですが…

>>44
幻想郷には純国産の連中も居れば西洋産の輩も居る。
はたまた生まれた時代さえ大きな幅がある。
同じ年齢でも、それだけの要素で大きく身長が変わってしまいます。
すなわちある程度開きのある身長をたった四つのグレードで分けようとすると、どうしてもどこかに皺寄せが来てしまい困ったものです。

何か良い篩分けはないもんですかね?

46名前が無い程度の能力:2010/07/25(日) 00:35:40 ID:9l33G/dQ0
神主絵で頭身でも測って、そこから多数の作品に出てるキャラ(霊夢、魔理沙、文など)を軸にして
まずは適当に身長設定の無いキャラの身長比でも出してみたらどうだろう
個人差がそこまで出ないであろう頭の大きさ辺りを統一してリサイズしてさ

神主絵も案外馬鹿にしたもんじゃないぜ
求聞出る遥か前の妖々夢の時点で、メルランよりルナサの方がちょっと頭身低かったりもしてるし
同一作品内なら結構身長設定あるキャラ同士の身長比は設定通りだったりした気がする

47名前が無い程度の能力:2010/07/25(日) 12:33:15 ID:Tzt3kjqI0
現実的に考えるんならまず

>・江戸時代末期頃から結構ユートピアっぽい事やってます→文化的な時間の流れがやたら遅い
> →少なくとも人間共の中身は江戸やら明治黎明期→平均身長が低い!とにかく低い!、と推測する

これがダウト臭い。幻想郷と外界は結界を挟んでつながっているんだろ?
しかも時たま外来人や山の神社の2桂みたく新たに幻想なってしまった者たちが流れこんでくる
そいつらが簡単に食生活を変えることができるのか?
レミリアが血を混ぜた紅茶を嗜むというのもあるしなんとか幻想郷内で食べれるようにする者もいるはず
人里の妖怪たちのための飲み屋を商う料理人あたりなら売上のためにもおいしいものの開発に努力を惜しまないだろう
そして料理人経由で人里にも食文化が流出する……、と考えれば食文化に関して言えばあまり遅れてはなさそう

科学依存型の技術は停滞するだろうけど神力や妖力を根幹とした技術はその限りじゃないだろう
だから幻想郷内は見た目じゃ分かり難いが進んでる方向が幻想側にひどく偏っているだけで文明レベルはさほど停滞はしてないのでは?


結論:身長は戦後から現在の山間部位を参考にするべき

48名前が無い程度の能力:2010/07/25(日) 12:45:26 ID:uDgZvR4E0
仮に文化が入ってきても物があるか、と言うことがある。
幻想郷内で自足できない食材など、紫などがもたらすとしても潤沢に供給されるのかどうか。
住人の体格を変えるほど高タンパク・高カロリーの食材を供給できているのか。

で、実際に作中(書籍、三月精など)で描写された食べ物はどうかと言うと、
ふうき味噌、タラの芽の天ぷら、タンパク系でもゆで卵、朱鷺鍋、兎鍋など、
戦前以前の質素な日本食の範疇のものが主。
現代人に馴染みのメニューはほぼ出てこない。

49名前が無い程度の能力:2010/07/25(日) 12:55:50 ID:wEzT8hgk0
香霖堂では、カレーとかラーメンとかの話はしてたんだっけ?
どう考えても食べたことある感じで話してたみたいだけど、
読めてない時期のだから、はっきりしたことはしらないけど。

50名前が無い程度の能力:2010/07/25(日) 13:03:10 ID:maiKh4SI0
>>45
求聞だとお茶屋で珈琲を扱ってるらしいぜ。だから結構手に入るんじゃないか?
紅茶だって阿求が凝れるぐらいには種類が揃ってるんだろうし
まぁどこのお茶屋かは書かれてないし、うどんげっしょーネタは公式扱いしていいのかもわからんが

身長を年代で判断するんじゃなくて、頭身から年齢を導いた方が確実な気がする
……漫画キャラとかだとあんまりアテにならないかしら

51名前が無い程度の能力:2010/07/25(日) 13:09:23 ID:Nmv/tv220
>>47
>ちなみに、人間は街に住まないと、過酷な環境下なので生き抜くことが出来ない時代ですが

これを見る限り、神主的には結構昔の時代として幻想郷の中がどの時代に近いかを設定してる気がする

妖怪とか妖怪の文明の恩恵を与っている一部の人間はそんなの関係ねぇ!と裕福な暮らしをしてるだろうけど、
基準が過酷な環境下だからその「裕福」もどの程度のレベルか

52名前が無い程度の能力:2010/07/25(日) 13:31:42 ID:Tzt3kjqI0
>>51
それっていまの時代でも同じじゃね?
今の日本は街じゃないところが殆どなくなっただけたと思うの

そもそも妖怪は町の外なら人襲っても大丈夫だよ〜^^って言っているから

>ちなみに、人間は街に住まないと、過酷な環境下なので生き抜くことが出来ない時代ですが

ってのは戦闘力的な意味だと思うんだ。人里は壁で囲まれているらしいから防衛能力も優秀だと思われる

53名前が無い程度の能力:2010/07/25(日) 13:39:17 ID:zr4PmN.cO
早苗さんは外界育ちなんだし現実の女性の平均身長で良いんじゃないだろうか?

54名前が無い程度の能力:2010/07/25(日) 13:39:52 ID:uDgZvR4E0
>>49
個人的にあれは、地におけるRPG云々の話と似た類のネタだと受け取っていた。
流れ着いたパソコンの使い方が霖之助にも皆目見当も付かないという幻想郷なのに、
奴らがゲームやりこんでんのかよ、という。
ようは、こちらの常識が通用しない世界観の中の登場人物が、
突然知らないはずのこちらの常識で他愛ない軽口叩くという、マンガとかでよくあるアレというか。
流れ着いたグルメ雑誌やゲーム攻略本とかで知識だけは知ってる、という線も無くは無いけど。

55名前が無い程度の能力:2010/07/25(日) 13:40:43 ID:uDgZvR4E0
茶とか珈琲とか、もともとごく少量しか流通しない嗜好品レベルのものは、充実しててもおかしくないと思う。
幻想郷的な「裕福さ」ってのは、ビフテキモリモリ食う類のもんではなくて、
むしろそういう些細な嗜好への拘りが満たされていることであるようなイメージも、個人的にはある。

いずれにせよ体格が戦後並みになるには、幻想郷でハンバーガーチェーンが経営出来るレベルの食糧事情の変革が必要だと思うけど、
まず、それなりの規模の畜産が幻想郷で営まれているかすら疑問。
作中に出てきたタンパク源のうち朱鷺や兎は野山から獲って来たもんだし、八ツ目も多分そう(現代ですら天然物しかない)。
せいぜい各家庭レベルで鶏とか飼ってるくらいなんじゃなかろうか。

56名前が無い程度の能力:2010/07/25(日) 13:44:39 ID:AeuAxEdY0
非公式設定スレに移動した方がいいねたが増えたような。
区分け難しいけど。

57名前が無い程度の能力:2010/07/25(日) 14:32:55 ID:9DKmlCF.O
>>1の元ネタってなに?

58名前が無い程度の能力:2010/07/25(日) 15:27:41 ID:rtJ4/CdAO
>>53
早苗さんがどうとかは関係なくね?
身長区分も歳も不明だし

59名前が無い程度の能力:2010/07/25(日) 17:21:00 ID:WgNXqsvU0
そうよなあ
高校生が15歳以上と限ったわけでもないからな
旧作のそこらへんの設定が続いていればだけど

60名前が無い程度の能力:2010/07/25(日) 17:39:07 ID:cW76siQU0
旧作の外界人は竹本泉的な未来世界の住人なんじゃなかったっけ?
さすがに早苗さんは現代人だろう。

61名前が無い程度の能力:2010/07/25(日) 17:48:17 ID:uDgZvR4E0
>>59
高校生と言う設定は無いよ
alphesの描いた特典絵がセーラー服着てただけ

62名前が無い程度の能力:2010/07/25(日) 19:07:52 ID:9UaA0xcI0
Q.みんなの身長はどの位ですか?大きい順、みたいに大まかな程度でも構いません。
  個人的に妹様やチルノ、ルーミア、あと妖夢あたりはかなり小さいような気がしてます。120〜130cmくらい?

A.身長順は、要望があれば公表する事になるかもしれません。(製作資料に身長対比図も用意してあるので)
  但し、もう少し先の話になりますが……。
  大まかに言うとすると、身長は大体成長期の10代前半の少女達となります。
  適当な分類では
  身長高)  咲夜、美鈴、紫
  身長やや高)霊夢、幽々子、アリス、レティ、藍
  身長やや低)魔理沙、妖夢、パチュリー、ルナサ、メルラン、
  身長低)  レミリア、リリカ、橙、チルノ、ルーミア、フランドール

  といった感じです。
  基本的に一番上は10代後半以降程度の身長で、一番下は10代前半の人間だとしたらかなり低い部類に入ります(人間居ないけど)
  ゲーム画面で上記と大きさが異なって見える場合は、遠近法とか不思議な力ですので気にせず(笑)
(ZUN氏回答メール)

63名前が無い程度の能力:2010/07/25(日) 19:27:06 ID:9UaA0xcI0
身長は大体成長期の10代前半の少女

11歳平均身長が147
12歳平均身長が152

霊夢がこれよりやや高めとして155くらい
魔理沙がやや低めで140〜145くらいじゃないか

64名前が無い程度の能力:2010/07/25(日) 19:45:04 ID:d2v5E0qU0
12歳女子の平均身長は、
明治33年(1900年)133.0cm
大正5年(1916年)135.2cm
昭和29年(1954年)140.2cm
昭和57年(1982年)150.6cm
平成14年(2002年)152.1cm

と、百年間で20cm以上変化してるんだよね
幻想郷が隔離されたのが約120年前で、
そこからどんだけ生活習慣や食生活に変化が起きてるかね。

あとこのwikiに資料あったからそっちから貼りつけ
ttp://wikiwiki.jp/toho123/?%A5%AD%A5%E3%A5%E9%A5%AF%A5%BF%A1%BC%A4%CE%BF%C8%C4%B9

香霖堂絵。下記的に頭身などの信憑性は高い。
>>「香霖堂」主人をデザインしたのは誰ですか?
>私の指示とイメージでラフを起こしてもらい、それを確認後、細かいところの修正の指示を出す。
>という作業を数回繰り返します。
>霊夢も魔理沙も同じですね。最初はゲーム中に近いデザインだったので、折角新しく描く
>のにそれじゃ意味無いですし、パーツや表情、頭身など色々と細かい注文して今の3人
>になりました。
>私の細かいわがままに、その都度対応してもらえるという事が何よりも素敵です^^
ttp://wikiwiki.jp/toho123/?plugin=attach&refer=%A5%AD%A5%E3%A5%E9%A5%AF%A5%BF%A1%BC%A4%CE%BF%C8%C4%B9&openfile=kou014.jpg

三月精絵。各キャラの身長差については神主に確認をとっているとのことなので信憑性が高い。
ただし妖精については漫画的な事情で身長を高く見せている人のこと。
ttp://wikiwiki.jp/toho123/?plugin=attach&refer=%A5%AD%A5%E3%A5%E9%A5%AF%A5%BF%A1%BC%A4%CE%BF%C8%C4%B9&openfile=kou015.jpg

黄昏ドット。どこまで神主が関与しているか不明。
ttp://wikiwiki.jp/toho123/?plugin=attach&refer=%A5%AD%A5%E3%A5%E9%A5%AF%A5%BF%A1%BC%A4%CE%BF%C8%C4%B9&openfile=kou008.png

65名前が無い程度の能力:2010/07/25(日) 19:47:17 ID:uDgZvR4E0
現代ならね。
このスレは、幻想郷においての10代前半の平均身長はどんくらいなのかを考察している。

66名前が無い程度の能力:2010/07/25(日) 19:51:54 ID:uDgZvR4E0
流れ的にわかるだろうけど>>65>>63

67名前が無い程度の能力:2010/07/25(日) 20:21:52 ID:Tzt3kjqI0
幻想郷の一般的な食事情についての記述ってなんかあったっけ?
妖精や霊夢みたいな里の外の人間の食事じゃあんまり参考にならない(´・ω・`)

正直幻想郷だから漁業の神様とかミスター味っ子の味皇みたいな超人が人里の台所を支えているとかでも違和感会いんだよな

ちなみに俺はだいたい三月精くらいの身長だと思っている

68名前が無い程度の能力:2010/07/25(日) 20:27:51 ID:rtJ4/CdAO
里の人間は日々働かないと生きていけないってけーねが言ってた

69名前が無い程度の能力:2010/07/25(日) 20:57:41 ID:hPlpjlOM0
慧音が文花帖で言ってる
>それだけ人間は毎日の生活だけで必死なのですよ。貴方達お気楽妖怪と同じに考えてはいけません。
>彼らは働くだけ働いてご飯を食べないと死んでしまうのですから。
くらいかね。

あと、
> A.基本的にみんな自給自足で自炊です。
> ちなみに、人間は街に住まないと、過酷な環境下なので生き抜くことが出来ない時代ですが、
> 霊夢や魔理沙等一部の人間は、辺境で裕福な生活をしています。
> ここ幻想郷は妖怪達の方が進んだ文明を持っているため、霊夢と魔理沙等の辺境の人間は、
> その恩恵に与ってるに過ぎないのです。その為、完全には妖怪達を倒すことは出来ないのです。
と言う感じに街の中と辺境の違いを「安全と危険」じゃなくて「裕福か否か」で分けてるから、
「過酷な環境下なので生き抜くことが出来ない」ってのは戦闘力的な問題ではないでしょ。
それだったら別に妖怪を完全に倒しても良い。

70名前が無い程度の能力:2010/07/25(日) 21:55:55 ID:uDgZvR4E0
自給自足が基本じゃあなあ。

71名前が無い程度の能力:2010/07/26(月) 00:46:42 ID:a/O.8heMO
いっぱい食べなきゃ背も伸びないよね
自給自足じゃ栄養足りなさそう

72名前が無い程度の能力:2010/07/27(火) 19:24:47 ID:IhuxvqLA0
余剰生産のない社会では新発明は生まれえず、文明は栄ええない。
逆に、文明が栄えていないうことは、イコール余剰生産が少ない状態であるといえる。

73名前が無い程度の能力:2010/07/27(火) 19:54:17 ID:SYEamtLY0
幻想郷だと
余剰生産はあるが宴会で全部使っちまうイメージなんだが……

74名前が無い程度の能力:2010/07/27(火) 23:19:38 ID:fs2GfR5g0
自給自足か…
幻想郷が山里であること考えるとやはり菜食中心になるんだろうか。
だとすりゃ本当に日本人の本来の姿を維持しているんだろうな、幻想郷は。
ちんちくりんの。

登場する妖怪たちでさえそんな中で「少女」と銘打たれてるというんだから、実はどんだけ小さいんだろう。

75名前が無い程度の能力:2010/07/29(木) 08:43:12 ID:mB/UBc4c0
結局ちっこいでFAか

やっぱ香霖堂絵のロリっ子くらいが実際のとこなんだろうな。
アレが一番神主のイメージに細かく調整して合わせて描かれてるみたいだし

76名前が無い程度の能力:2010/07/29(木) 16:38:25 ID:24hyvn5sO
香霖堂だと咲夜さん>ゆかりんくらいに見える。

しかし霖之助は唯一の成人男性だと言ってもマジでけぇ

77名前が無い程度の能力:2010/07/29(木) 16:46:41 ID:cexkW6hQO
天則でのお空のでかさに驚いた人は多いと思う
割とちんまいイメージだったんだがw

78名前が無い程度の能力:2010/07/29(木) 16:51:39 ID:syGxKDAIO
まあ空は地霊殿でも勇儀に次ぐくらいの高い頭身だったしな。羽とマントのインパクトで縦の長さは目立たなかったが
その更に次に頭身高いのがお燐な感じか
逆にヤマメやパルスィは地霊殿では頭身低い方だが二次だとそういうイメージ薄いかも

79名前が無い程度の能力:2010/07/29(木) 17:50:21 ID:VPEdIjzM0
身長134せんちの霧雨まりさちゃんの肩触った罪で里のおばさん達にボコボコにされたい

80名前が無い程度の能力:2010/08/04(水) 19:15:44 ID:QC2LmdZY0
幻想郷の栄養事情ってどうなのかねぇ

81名前が無い程度の能力:2010/08/04(水) 19:20:54 ID:9DR3Ei.Q0
劣悪ってほどではないけど、現代社会みたいに食いたい放題ってわけではなさそうな

82名前が無い程度の能力:2010/08/04(水) 21:18:20 ID:RXzExXTM0
香霖堂読むかぎり普通にカレーなりラーメンなり焼肉なりあるっぽいけどね

83名前が無い程度の能力:2010/08/04(水) 21:47:00 ID:YVN/2Grw0
>>54
&「基本的にみんな自給自足で自炊です。」

84名前が無い程度の能力:2010/08/04(水) 23:21:34 ID:RXzExXTM0
まぁ点とかPとかみたいなメタなネタ満載だからな東方は

まぁでもカレー、ラーメンは置いといて焼肉は普通にあるんじゃないかなー
香霖堂、地霊殿と二回も単語が出てることだし
もちろん家じゃあまり食べられなさそうだけど

85名前が無い程度の能力:2010/08/05(木) 08:29:01 ID:2t9IuH0k0
大量生産品としては無いだろうけど、
専門店とか、特別な行事の時の出店とかでは売ってる感じのイメージかな

86名前が無い程度の能力:2010/08/06(金) 10:25:16 ID:qrZbKQNs0
てか人里からの盗品で飯食ってる三月精が
ご飯、主菜、副菜揃ったちゃんとした食事をしてるんだよな

だいたい酒が潤沢に流通してるって事は穀物生産力にかなりの余剰があるって事で

アレだ、秋姉妹パワーだよ、秋姉妹パワー
実は幻想郷の食糧事情を根底から支えるすごい神様なんだよ

87名前が無い程度の能力:2010/08/06(金) 13:51:09 ID:VRqjmkvY0
酒は酒虫とかそういうのが居るからなあ。
あと、作中に垣間見える食生活は健康的である意味豊かな感じはする。
三月精で言ったらふうき味噌、タラの芽の天ぷらと言った具合に。
ただ、身長伸びる要素(高タンパク高カロリー)には乏しいと言った印象。
江戸時代だって、全人口養って余る量の米が作られてて、
玄米どかどか食ってた日本人は外人が驚愕するほどのウンコの量誇ってたそうだけど、
ちびっちゃかったわけで。

88名前が無い程度の能力:2010/08/06(金) 17:01:00 ID:qx70zHDAO
三月精は、本来は食事を取らなくてもいい趣味の領域だから、
質に手間をかけられるのと、サイズも量も小さくてオーケーだからなあ


とりあえず秋姉妹は食糧事情にまず関わってないなw
姉の方は紅葉だし、妹の方も収穫祭に呼ばれても豊作に出来ないのに毎年スルーしてるしw

89名前が無い程度の能力:2010/08/07(土) 01:59:16 ID:7ZsJiT2g0
幻想郷での肉は猪とか鹿とかが結構あるんだろうか。
あと朱鷺鍋とか兎鍋も結構食べられてるみたいだし。

90名前が無い程度の能力:2010/08/07(土) 03:31:05 ID:ttkc83EY0
周りがssgeてるのにひとりだけageてると浮くよね
周りから

91名前が無い程度の能力:2010/08/07(土) 09:40:37 ID:I95H/lKc0
>>90
スレの内容と直接関係ない発言をする方が迷惑だと気づけ

92名前が無い程度の能力:2010/08/07(土) 11:22:12 ID:jgTKg2c20
まだ連投でageてるわけでもなし
牛豚など畜産はさすがにないと思うけど、田舎だし狩猟で肉も結構食ってそうなイメージ
本編では朱鷺鍋と兎肉か、焼き鳥撲滅運動があるくらいだから鶏も一般的かな?

93名前が無い程度の能力:2010/08/07(土) 13:24:19 ID:9.DpAJKw0
野山で獲れた物や家禽を潰して食うレベルだったら、明治以前の田舎と変わらん

94名前が無い程度の能力:2010/08/07(土) 22:50:03 ID:60Kw1AiM0
てかあまり幻想郷の栄養状態を貧弱な設定にすると
女の子達がカリカリのがさがさの青っぱなタレになるので嫌だなぁ
やっぱり髪つやつやお肌ぷくぷくな方がいいよ
副産物でちょっとぐらい身長が伸びてもいいじゃないか

95名前が無い程度の能力:2010/08/07(土) 23:47:16 ID:hk4domboO
早苗さんの体格に言及されてればその辺わかるんだけどなぁ

96名前が無い程度の能力:2010/08/08(日) 07:19:01 ID:jI.xe2QU0
栄養状態というか、体にはよさそうなもん食べてるような
背は伸びないかもしれないが

97名前が無い程度の能力:2010/08/08(日) 07:21:11 ID:jI.xe2QU0
きっと便秘知らずでニキビとかも無くてお肌つやつやだと思うよ

98名前が無い程度の能力:2010/08/08(日) 09:19:14 ID:P48mbGyQ0
ルーミアとパッチュさんは髪の痛みを気にする余裕くらいはあるな

99名前が無い程度の能力:2010/08/08(日) 10:47:46 ID:g9Jf55Cs0
しかしルーミアが食生活気にしてるかって言うとなあ…
蛋白質や脂質は良く取れてるだろうけど

100名前が無い程度の能力:2010/08/08(日) 11:05:20 ID:a.lK.JjQ0
あの子は肉食獣ですから
内臓まできちんといただくことで良質のビタミンミネラルが保証される

101名前が無い程度の能力:2010/08/08(日) 11:45:14 ID:fR.Ixfyw0
てか生でバクンてイメージあるけど妖怪もちゃんと調理してるみたいだぞ
たしかにルーミアみたいな住居不定ぽいのはわからんけど

102名前が無い程度の能力:2010/08/08(日) 12:03:36 ID:P48mbGyQ0
ルーミアなんかは生活(いつでもふよふよふらふら目的意識無く跳んでるだけ)的に、
食べなくても生きていける妖怪かもしれんしね

103名前が無い程度の能力:2010/08/08(日) 20:31:25 ID:toWHipB.0
そもそも人間襲うのめんどくさいって言ってるからな、ルーミア
二次創作だと人食い妖怪の筆頭みたいな扱いになってるが

104名前が無い程度の能力:2010/08/08(日) 23:43:02 ID:2hG/405I0
そもそも妖怪が人間食べるのは栄養的な意味ではなさそうだし

105名前が無い程度の能力:2010/08/12(木) 18:13:09 ID:f.w4dpFU0
>>64
この三月精のやつは文ちゃんの下駄の高さも引いての158cmなの?

106名前が無い程度の能力:2010/08/12(木) 18:25:19 ID:Cu9JtHFY0
見た感じしてないっぽいけどね
つか身長の仮定が現代基準なのが

107名前が無い程度の能力:2010/08/13(金) 20:47:39 ID:aAtBYbP.0
三月精で外界の酒が神社に出現した話があったじゃない
あれの酒瓶のサイズで確定できんかなと
あれはほぼ間違いなく現代産のポン酒だよね

なら、一升瓶だと高さ40センチ、五合瓶なら28センチ前後で統一されてたはず

108名前が無い程度の能力:2010/08/14(土) 02:54:54 ID:USMNdBio0
各キャラの身長比は正確なんだろうけど、物のスケールにも同様の気を配ってるだろうか
それは、規格のはっきりしてる物どうしを比較してみればわかるな

109名前が無い程度の能力:2010/08/14(土) 04:35:52 ID:eUmxjAT60
「背が高い人」っていうのがもう際限なく高すぎる世界ってのもあるからなー。
ワンピースとか、「巨人族」って種族があるのにも関わらず3メートル級の人間がいたりするし。その巨人族の中にも規格外のがいたりするし。
ひょっとしたら>>64の香霖ももっとでかいのかもしれない。

110名前が無い程度の能力:2010/08/14(土) 08:50:02 ID:USMNdBio0
そもそも霖之助は外見に関して背が高いともなんとも言われていないので、
特筆すべきことが無いということなら、180も無い可能性の方が高い。
それぐらい見積もらないと、少女たちの身長が更に大惨事になるということで、
特筆性を欠いたぎりぎりの高身長としてのあの数字だと思うよ。

111名前が無い程度の能力:2010/08/16(月) 01:38:57 ID:eJVOsBrs0
なぁ、食事事情だけじゃなくてさ、
生活様式の方にも目を向けるべきだと思うんだが、

確かに日本で背が伸びたのは、
栄養どうたらこうたらってのもあるんだろうけど、
もう一つ、椅子で生活するようになったていうのもあるって聞いたぞ

112名前が無い程度の能力:2010/08/17(火) 17:22:54 ID:.AMmuWEQO
幻想郷は文化が色んな意味で中途半端だからなー
魔理沙とか霖之助は自宅では椅子に座ってるけど神社は椅子ないみたいだし…

113名前が無い程度の能力:2010/08/18(水) 02:35:54 ID:CLmettxw0
霊夢には縁側がある

114名前が無い程度の能力:2010/08/18(水) 07:49:00 ID:UIT5iOsk0
それ以前に、椅子生活がどうこうってただの俗説では?
欧米人も19世紀とかは今よりだいぶ身長低いよ

115名前が無い程度の能力:2010/08/19(木) 16:59:07 ID:RDANDH3UO
というか、食べなきゃ育たない人間ならともかく、妖怪の身長に栄養状況って関係あるのか?

萃香はその気になればいくらでもでかくなれるし、小傘みたいな付喪神は妖怪変化になるまで食事なんかとれるわけがないし

116名前が無い程度の能力:2010/08/19(木) 22:18:25 ID:fyrvt4P60
身長基準が人間だからだよ。

117名前が無い程度の能力:2010/08/19(木) 22:23:39 ID:fyrvt4P60
神主曰く基準は「大体10代前半の少女達」と言うことで、そのなかで「低」キャラの説明が、
「10代前半の人間だとしたらかなり低い部類に入ります(人間居ないけど)」。
とまあ、人妖共通で人間基準だから、人間の事情だけ考察しておけばよいわけ。
精神的な存在である妖怪の体格が何で決定されるかなんて不明だからね。

118名前が無い程度の能力:2010/08/19(木) 22:25:32 ID:fyrvt4P60
△「10代前半の少女達」
○「成長期の10代前半の少女達」
結構重要な気がするから訂正

119名前が無い程度の能力:2010/08/20(金) 00:21:42 ID:8jw1MYMk0
見た目十歳未満の幼児のレミリアが『低い』の中で高そうな部類だと思えるくらい『低い』は低いんだろうけど一番起点に出来そう
三月精や香霖堂でレミリアの頭が『高い』の咲夜の腰〜お腹あたり
『やや高い』霊夢と『やや低い』魔理沙は目線が一個ずれるくらいの差
身長区分毎に目線一個分くらいずつの差なのかな
でも対比がわかっても照らし合わせる基準によって数値が変わるのはどうにもならないね

120名前が無い程度の能力:2010/08/20(金) 13:58:53 ID:fun2753U0
てかZUNが具体的な身長を指定せず、「咲夜は霊夢より頭半分くらい背が高い」とか
「三妖精はどんげのお腹ぐらいの背」とかの
そういう相対基準で指定している可能性があってね……
そうなると基準をどこに置くかで相当ずれるという

121名前が無い程度の能力:2010/08/20(金) 14:48:29 ID:VJDto9wk0
具体的な数値としては指定して無い可能性が高いと思うよ。
比良坂も「身長比」と言ってるわけで、絶対値を教えられてると言うニュアンスではなさげ。
だから、全体の基準である「成長期の10代前半の少女達」が、
幻想郷においてはどれくらいなのか、が考察のポイントなわけだ。

ちなみに、例の身長対応を公表したときの前フリの中で、
製作資料用の身長対比図を用意してあると言ってるので、
未だにそれをアップデートし続けてるなら、口で伝えるよりはそれ見せてるかもね。

122名前が無い程度の能力:2010/10/18(月) 16:52:07 ID:WPDveE2Q0
個人的には>>64の三月精がほぼイメージどおり
黄昏絵は身長ランクやや低で魔理沙やみょんと同程度のはずのパッチェさんが大きすぎるような気がする。

123<激写されました>:<激写されました>
<激写されました>

124名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 04:49:43 ID:SZt8N6AQ0
三月精の住んでた大木って入り口の高さ1mないとか記述をみたような。求聞史紀か、文花帖だったと思うが。

125名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 06:57:45 ID:kak.GPyM0
上海アリス通信三精版で、
部屋の天井1m無いとは言われてたけど

126名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 12:56:23 ID:SZt8N6AQ0
二段ベットあるのに天井1mないのか

127名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 16:56:19 ID:kak.GPyM0
家具も妖精サイズなんだろそりゃ当然

128名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 16:57:06 ID:kak.GPyM0
マンガでは妖精の身長は都合上大きく描いてる、
てのとセットの話だったな

129名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 21:02:29 ID:SZt8N6AQ0
つまり三月精は1m以下ってことじゃん

130名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 22:24:08 ID:LqtmtF1E0
妖精は人間より小さいはず

131名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 23:34:54 ID:/LbAFnN60
人間の子供サイズ妖精からお人形サイズ妖精までいろんなのが居るということでいいんでは

てかリリーは瓶詰めにされるサイズだからなぁ

132名前が無い程度の能力:2010/12/07(火) 07:13:17 ID:2TIcrGRg0
てのひらサイズから最大10歳児程度、だからな
三月精はてのひらとは行かないまでも、天井の高さから考えると
70センチくらいかね

133名前が無い程度の能力:2010/12/07(火) 08:00:13 ID:ujjgX5eU0
鈴仙ともかなりの身長差があったな。

134名前が無い程度の能力:2010/12/07(火) 08:15:30 ID:AcbJkS3I0
頭一個分くらいだった

135名前が無い程度の能力:2010/12/07(火) 13:32:34 ID:K/a5B5M.O
非でもチルノはお嬢様と比べてでさえかなり小さいしな

136名前が無い程度の能力:2010/12/07(火) 19:25:29 ID:AcbJkS3I0
妖精マジ幼女

137名前が無い程度の能力:2010/12/07(火) 22:15:20 ID:n/5ySa7Q0
幼女は幼女なんだろうけどサイズ自体が小さいのもあるんじゃないかと

138名前が無い程度の能力:2010/12/09(木) 06:55:07 ID:UPevOXEk0
小さいには二種類あるからな。
「身長が低い」と「体格が小さい」。

139名前が無い程度の能力:2010/12/09(木) 07:51:09 ID:NWXmj32Q0
魔理沙がサニーとルナを抱えてた時、小さいなぁと思ったけどあのくらいの大きさなら「身長が低い」と「体格が小さい」どっちも当てはまるよね。

140名前が無い程度の能力:2010/12/09(木) 08:46:10 ID:6tE1KZ8I0
演出上大きく描いてあのくらいなんだぜ

141名前が無い程度の能力:2010/12/11(土) 21:04:01 ID:WJW5NMcM0
だがZUNのやることだし「演出上小さくしている」なんて設定はとうの昔に投げ捨てられている可能性も

142名前が無い程度の能力:2010/12/11(土) 22:11:28 ID:VXqz0NtU0
ZUNが直接発言した設定変えたことなどWin版以降無いよ
どういうわけかコロコロ変えると思い込んでる奴は多いが

143名前が無い程度の能力:2010/12/12(日) 11:59:59 ID:.ZexiDdM0
だよね〜何でだろうか?
以前の主流二次解釈を完全な二次にした程度ならいくつかあるような気もするけど
儚月抄のせいかと思ったけど、あれもただの解釈次第だしな

144名前が無い程度の能力:2010/12/19(日) 07:24:21 ID:HR2dAHdk0
ttp://www.nic○video.jp/mylist/7808389
この人の描くチルノが、東方の妖精の大きさのイメージに近い。

145名前が無い程度の能力:2010/12/19(日) 09:13:52 ID:/oZRc6Z.0
ニコ動のリンクぐらい普通に貼ればいいと思うんだが

146名前が無い程度の能力:2010/12/19(日) 10:49:41 ID:HR2dAHdk0
nicoって書き込めないんじゃなかったっけ?

147名前が無い程度の能力:2010/12/19(日) 10:50:19 ID:HR2dAHdk0
あれ、書ける。
何が引っかかるんだっけ。

148名前が無い程度の能力:2010/12/19(日) 12:28:18 ID:toRUHxAE0
特に霊夢や魔理沙は食い物に困ってる感じではないし。
身長の伸びは現代とさほど変わらんのじゃないか?
というか現代人の早苗と比べてみんな身長そんな大きく変わらないじゃん。
実際早苗が一番の基準になると思うけど。

149名前が無い程度の能力:2010/12/19(日) 12:40:03 ID:RqKqDgXE0
明治人だってそう食うに困ってたわけじゃあるまい、食生活の質が違っただけで。
作中出てくる食事はふうきみそだのタラの芽の天ぷらだのゆで卵だの、基本質素な物ばかりだし、
材料もだいたい取ってきたもんだしで、タンパク質モリモリ取ってるふうには見えんな。
霊夢らが現代人並なら霖之助どんだけだよって話だし。

早苗が現代人の平均並とは限らないし、黄昏ゲーとかで見る限りはやや大きめだな。

150名前が無い程度の能力:2010/12/19(日) 12:43:01 ID:RqKqDgXE0
やや大きめって、キャラの中でね

151名前が無い程度の能力:2010/12/19(日) 12:46:37 ID:toRUHxAE0
肉結構でてきてるよ。
ウサギ鍋やら鳥鍋やら肉団子やら。まだまだいろいろ。

>>早苗が現代人の平均並とは限らないし、黄昏ゲーとかで見る限りはやや大きめだな
ややぐらいしか差がないってのもポイントだと思うけど。
それに現状みんなほとんど予想込みで議論するしかないほど情報少ないから早苗を基準にするのが一番だと思う。

152名前が無い程度の能力:2010/12/19(日) 12:50:17 ID:RqKqDgXE0
だからそれ、野山で獲ったものや家禽を潰して食う、てレベルじゃん。
明治期以前の山里でもそんなもんだ。

一人だけしかいないものを基準と言われても…。
つか、基準は「成長期の10代前半」とはっきりしてるだろうに。
それを現代並のそれと取ったら、霖之助でかくなりすぎる。

153名前が無い程度の能力:2010/12/19(日) 12:51:37 ID:noqD9q7U0
早苗自身の公式な身長区分も、正確な年齢も、
現代人の平均と比べて同じなのか大きいのか小さいのかも
明らかになってないのに基準になるわけないな。

身長比が正しい(除く妖精)ことに定評のある三月精でも一コマ出ただけで周りと比べることは無理だし。

154名前が無い程度の能力:2010/12/19(日) 12:56:55 ID:toRUHxAE0
>>152 >>野山で獲ったものや家禽を潰して食う、てレベルじゃん。
それは肉をそんなとることが出来ないってことにはならないと思うけど。
うさぎとか幻想郷ではメジャーな食材って記述があるし。
霊夢や魔理沙だったら獲物を捕ることが出来ないってことはないだろうしさ。熊でもいけそう
そもそも「成長期の10代前半」って単語が曖昧だよなぁ・・・・・
時代によってそんなの変わるわけだし。

155名前が無い程度の能力:2010/12/19(日) 13:19:27 ID:RqKqDgXE0
極端な話マツタケだってメジャーな食材だわな。
メジャーなのと頻繁に食うってのはイコールじゃないよ。
野山の兎や鳥くらいしか蛋白源が無い、大規模畜産が無い、と推察できる材料としか。
野生のものなら、住人の体格を変えるくらいに獲りまくったらあっという間に無くなるわな。

>そもそも「成長期の10代前半」って単語が曖昧だよなぁ・・・・・
>時代によってそんなの変わるわけだし。
? だからこそ推測が出来て、その結果が「明治期相当」だろ?
霖之助は2mあるとか主張し出すならまあ、あれだけど。

つか、現代人と言う以外何一つ分かっていない早苗なんて、
曖昧どころか不明以外の何者でも無いだろ。

156名前が無い程度の能力:2010/12/19(日) 13:32:20 ID:toRUHxAE0
>>野生のものなら、住人の体格を変えるくらいに獲りまくったらあっという間に無くなるわな。
あの自然の量であの人の数ではいくら食べたって野生のものなんてなくなるわけないじゃん。絶対比が違いすぎる。
栄養状況はさほど悪くないと思う。
>>155は何が肝になると思う?
俺は現代の人間が身長高いのは栄養状況が改善されていったからだし栄養状況がいいのか悪いのかが肝になるんじゃないかと思う。

157名前が無い程度の能力:2010/12/19(日) 13:42:49 ID:noqD9q7U0
慧音が文花帖で
>それだけ人間は毎日の生活だけで必死なのですよ。貴方達お気楽妖怪と同じに考えてはいけません。
>彼らは働くだけ働いてご飯を食べないと死んでしまうのですから。
って言ってるし、
神主発言で「基本的にみんな自給自足で自炊です。ちなみに、人間は街に住まないと、
過酷な環境下なので生き抜くことが出来ない時代です」
って言ってるから、現代的な飽食な食生活は基本的に想定してないだろーな。

158名前が無い程度の能力:2010/12/19(日) 13:59:51 ID:lkY4q2YYO
横から失礼、それは人里の住民の話じゃないの?
作中ではみんな強制宴会とはいえ毎日のように酒や食べ物持ち寄って宴会してたりすることあったじゃん。
あとキャラ間でダイエットの話とか緋や非でしてたりするし食い物困ってる連中がそんな話するとは思えないけどなぁ。

159名前が無い程度の能力:2010/12/19(日) 14:13:39 ID:noqD9q7U0
>>158
ダイエットの話なんかあったか?

あと人里の住民が基本的な「幻想郷の平均身長」の基準だろ?
妖怪は1000年生きて十代前半の身長とかであてにならんし。

霊夢や魔理沙とかの一部は人里より進んだ妖怪の文明の恩恵に与ってることで比較的裕福だが、
魔理沙が人里生まれのように幻想郷の人間と人里とは切り離せないし、
栄養状態で増減する身長は一代で劇的に変わるもんでもなかろう

160名前が無い程度の能力:2010/12/19(日) 14:19:05 ID:RqKqDgXE0
つか現に、神主イメージに忠実だと言う香霖堂で、
特に背が高いとも言われていない霖之助とあの身長差、というところから明治期云々と言う話は始まってる。
どうしてそんな体格なのか、という「現実に対する後付の解釈」としての考察。
考察から体格が導き出されたわけじゃない。

明治期相当とでも考えないと、「成長期の10代前半」基準という設定と整合性が取りにくい。
そして、幻想郷の物質文明が明治期から殆ど進歩して無い、基本自給自足、
てのも公式に言われてることだから、併せて考えると概ね辻褄が合う、
「現実を説明するのに今んとこ一番もっともらしい説」と言うだけ。
もともと食糧事情うんぬんなんてのは、どこまでも推察の域を出ないこと。

>>158
一応、魔理沙は自炊なのか、という質問に対する答えだったはず。

161名前が無い程度の能力:2010/12/23(木) 13:44:50 ID:71e9HjGw0
やや高いの霊夢でさえあの身長差、高いグループの咲夜ちゃんとゆかりんであの幼臭だからな香霖堂
そういう絵柄というわけでなく、和と荒の説明のところの木花咲耶姫ぽい新挿絵は普通に女性な感じだから
それを考えるとやっぱり全員幼いんだろう

162名前が無い程度の能力:2011/01/13(木) 09:18:14 ID:lYktmfiU0
唖采さんの地の絵柄って、童顔なのは変わらないけど、
女性の頭身はけっこう高いからな
ttp://ec2.images-amazon.com/images/I/51ArUqHyBzL._SS500_.jpg

神主自身がかつて書いたように、細かく指定した結果のあの頭身のペドさ>香霖堂

163名前が無い程度の能力:2011/01/22(土) 14:35:33 ID:cwhIJlK.0
霊夢と文の身長比に関して三月精との乖離が激しすぎるし
相対的な身長比に関しては香霖堂は当てにならないってだけだと思うんだが

164名前が無い程度の能力:2011/01/22(土) 16:27:29 ID:vfCIUEcU0
文は三月精だと霊夢より目線高いけど
あの高い一本歯下駄込みじゃん

165名前が無い程度の能力:2011/01/22(土) 18:17:36 ID:4V7kUVdI0
てか香霖堂、より正確には霖之助の背丈を無かったことにすれば綺麗に解決する気がするんだけど
どんな推測も全部霖之助でおかしくなる

166名前が無い程度の能力:2011/01/22(土) 18:36:01 ID:vfCIUEcU0
なぜなかった事にw
神主が、頭身等をイメージ通りになるまで何度も細かく注文した、と言明してるという点で、
最低でもメイン3人は最も参考になるソースだというのに。

つか、仮に無かった事にしても、
少女達の身長は、結局のところ少女間の相対比しか判らないという状況から、さらに、
「特に背が高いとも低いとも言われていない成人男性」という参考材料が一つ消えるだけだわな。
何がどう綺麗に解決するのやら。

167名前が無い程度の能力:2011/01/22(土) 19:18:09 ID:4V7kUVdI0
いや、霖之助だけがぬぼーっと馬鹿でかいから
魔理沙の身長が推定130センチとかになってるんじゃん
身近に小さい子居れば分かるが130ってかなりとんでもない身長よ?

少女間の相対比だけなら>>64の三月精考察みたいに
かなり実感のある「ああ多分こんなもんなんじゃね」感のある数字が出せるというのに

まぁ愚痴みたいなもんだから聞き流してくれ

168名前が無い程度の能力:2011/01/22(土) 19:25:48 ID:vfCIUEcU0
いや、明治時代だったら130cmでも11歳標準くらいだぜ。
そしてそれなら、妖の時の身長対応表で言ったら「やや低」。

そもそも明治期に切り離されて、未だに基本自給自足という幻想郷の標準体格を、
今現在のこの世界の現実感で測るのが当然のことなのかどうか、ってとこだよ。
神主だってそんくらいは考えてるんじゃないかとは個人的には思う。

169名前が無い程度の能力:2011/01/22(土) 21:00:57 ID:vngrii8U0
>>167
>>168の言う通り明治期基準で身長を測ればそうおかしいわけではない(霖之助は大男に類すると思うが)
逆に言えば霖之助が2mある大男でも問題ないと思う。

170名前が無い程度の能力:2011/01/22(土) 21:10:35 ID:8V0aFWH60
>>164
超上げ底下駄着用だもんね。
ちなみに唖采絵の文を上げ底込みで(超やっつけで)比較するとこうなる。

ttp://momijitocirno.sakura.ne.jp/remilia/uploader2/src/remy4941.jpg

171名前が無い程度の能力:2011/01/22(土) 23:34:39 ID:cwhIJlK.0
>164
それにしたって下駄無しでも霊夢より明らかに低くはならない程度だろ

>166
>神主が、頭身等をイメージ通りになるまで何度も細かく注文した、と言明してるという点で、
>最低でもメイン3人は最も参考になるソースだというのに。
霊夢と魔理沙の相対的な身長比に関して
三月精より参考になるとは思えないが……

そもそも神主本人が描いてるゲーム中の立ち絵が
大きさに関しては当てにならないくらいなんだから
3人独立に描かれたデザイン画が
相対的な比率に関してあてになる保証はない

>168
>いや、明治時代だったら130cmでも11歳標準くらいだぜ。
>そしてそれなら、妖の時の身長対応表で言ったら「やや低」。
妖以前の身長対応表が書かれた文脈からして
あの「10代前半」というのが現代基準なのは明らかだろ

>そもそも明治期に切り離されて、未だに基本自給自足という幻想郷の標準体格を、
>今現在のこの世界の現実感で測るのが当然のことなのかどうか、
幻想郷の生活水準がどうこうというのは別の文脈で出た話だし
現代人から身長について聞かれたのに対する回答で10代前半と答えてるのは
現代基準で言ってると考えるのが当然だと思うが

172名前が無い程度の能力:2011/01/22(土) 23:44:32 ID:7nGvkbVQ0
>>171
いや、>>64の三月精絵での画像での比較的に、
下駄無しなら普通に霊夢より文の方が身長低くなりそうなちょっとの差だろ。

173名前が無い程度の能力:2011/01/22(土) 23:50:47 ID:cwhIJlK.0
下駄自体の描写を見た限りでは
逆転した上で>64の香霖堂絵のような差がつく程ではないよ

174名前が無い程度の能力:2011/01/22(土) 23:57:22 ID:7nGvkbVQ0
履物込みの全身図で「身長比」出してるんじゃないの。
履物込みの身長比は唖采絵も比良坂絵もほぼ同一だし。

つか比良坂絵だと霊夢自身もそれなりに厚い履物履いてるんだよね。

175名前が無い程度の能力:2011/01/23(日) 00:23:11 ID:m5uw.tjY0
ttp://momijitocirno.sakura.ne.jp/remilia/uploader2/src/remy2563.jpg

神主と三人のデザインを細かく打ち合わせをした本人による三人の比較だと、
この絵とかが分かりやすいほうかな(魔理沙は手前に来ちゃってて若干分かりにくけど)

176名前が無い程度の能力:2011/01/23(日) 00:36:43 ID:awD7jxy.0
>そもそも神主本人が描いてるゲーム中の立ち絵が
>大きさに関しては当てにならないくらいなんだから

これについての根拠、もしくはソースを求めたい

177名前が無い程度の能力:2011/01/23(日) 00:57:01 ID:X1AESM1U0
基本的には身長対応表と同じ文書
> ゲーム画面で上記と大きさが異なって見える場合は、
> 遠近法とか不思議な力ですので気にせず(笑)
これは神主絵の見かけの大きさが
設定を反映しているとは限らないと読んでいいと思うが

178名前が無い程度の能力:2011/01/23(日) 01:07:07 ID:lvKZUVHw0
ああ、それドット絵のことだと思ってたわ

179名前が無い程度の能力:2011/01/23(日) 01:39:10 ID:XMfu8Pv20
>江戸時代末期頃から結構ユートピアっぽい事やってます→文化的な時間の流れがやたら遅い
>→少なくとも人間共の中身は江戸やら明治黎明期→平均身長が低い!とにかく低い!、と推測する
里人ならともかく、妖怪やら魔法やら外の文明の恩恵を受けている霊夢・魔理沙にはまったく当てはまらないじゃないか

180名前が無い程度の能力:2011/01/23(日) 05:03:04 ID:sG5aEnb20
立ち絵でもウサ耳やヘーベルハウス帽子など
頭の上の装飾が大きいキャラはそれを入れるため
若干目線が下に来てるらしいしね

181名前が無い程度の能力:2011/01/23(日) 07:28:18 ID:MHKJ44Yo0
>>171
>そもそも神主本人が描いてるゲーム中の立ち絵が
>大きさに関しては当てにならないくらいなんだから

それは言ったら何だが、神主の基礎画力の問題によるばらつきかと。
同じキャラでもプロポーションちょくちょく違ったりするし。

むしろ、その点、そこそこのレベルの絵師にイメージ通りになるまで
「細かいわがまま」と言うまでの注文を繰り返した香霖堂は、
本人自身の手になる絵よりもイメージに忠実かと思う。

単行本発売翌日の二軒目ラジオでも「もともと画集にしたかった」と発言していたし、
作画担当への放任傾向が強い他の非ZUN絵公式作品とは、一線を画す拘りが
各種発言等から窺える作品だと思う。


>妖以前の身長対応表が書かれた文脈からして
>あの「10代前半」というのが現代基準なのは明らかだろ
まったく明らかには思えないが。
質問者が現代人だからといって、幻想郷のキャラの事をどうして現代人基準で答えなければいけないのか。
では江戸時代が舞台の作品のキャラ身長に対して、現代人が質問して年齢基準で回答されたら、
現代人基準で答えたろうって事になるのかね。まるでわからん話だ。

>幻想郷の生活水準がどうこうというのは別の文脈で出た話だし
結局、幻想郷は明治期並の生活水準にも拘らず、体格だけは現代人並なのかってことになるわな。

182名前が無い程度の能力:2011/01/23(日) 07:28:48 ID:MHKJ44Yo0
>>179
「人間で言ったら」の標準になるのは、幻想郷の一般的な人間の体形だと思う。

それに、恩恵受けてるっつっても欧米化された高カロリー食もりもり食ってるとかじゃなくて、
どっちかっつうと、食い扶持稼ぎにあくせくせず縁側でのんきに茶すすってられる、という類のものに思える。

183名前が無い程度の能力:2011/01/23(日) 11:46:26 ID:uVkTWFtE0
>> ID:MHKJ44Yo0
ぶっちゃけ江戸後期〜明治初期というのは日本の歴史上もっとも日本人の背が低かった時代なのよ
あの時代は小氷河期で大飢饉は何度も起こったし、そうでなくても食糧生産は低かった
温暖だった鎌倉・南北朝あたりに比べて平均身長が10〜20cm以上は低くなってるんじゃないかって研究もあるくらい

だからあの時代の人間の身長を「日本人のデフォルト」にすると色々間違うよ
幻想郷でも外界でも今は温暖期だろ(地球温暖化とかそういうの抜きにして)

……まぁこんな事までZUNが考えて発言してるかっちゅーと疑問だけどw

184名前が無い程度の能力:2011/01/23(日) 12:08:57 ID:m5uw.tjY0
『ちなみに、人間は街に住まないと、過酷な環境下なので生き抜くことが出来ない時代ですが〜』

ってあるので、神主の中では幻想郷は『現代だが文明が違うだけ』ってより、
『過去の時代のまま隔離されてる』って印象の方が強そうな

まぁ時と場合によっても変わるかもだけど。神主だしw

185名前が無い程度の能力:2011/01/23(日) 13:08:15 ID:MHKJ44Yo0
>>183
それは知ってる。別のとこで同様のデータで別の趣旨の話したこともあるし。
出土した骨とかからの推測で古墳時代とかの方が戦国〜明治初期よりずっと大きかったとかも。
だから日本人の標準がどうとかそんな話はしていないが?

幻想郷の食糧生産が気候変動で現代並になったとか?
自給自足云々言ってる状態でそれはどうかなと思うけどね。

つか、食糧生産もそうだろうけど、食習慣・食文化の問題も大きいと思う。
たとえば少なくとも戦時中まで、平均的日本人は中国人(中国広いけど)よりだいぶ身長が低かった
(当時の米軍が兵士に配布した日本人と中国人の見分け方マニュアルでも
 顕著な違いとして挙げられているし、中国人が小日本とか言いだした理由の一つという説もある)が、
当時混乱し貧困でもあった中国に食糧生産で遅れをとってた筈も無く。

つか、そういう中途半端に現実めかした推論云々以上に、
作品内で言われている設定と、実際に描かれている物を総合して、
辻褄の合わせられる落としどころとしての「明治基準説」なのだと思うけど。

それに対する異論・疑問がどうも、なんか現代的な実感にそぐわないからある部分は見ない事にしようとか、
特定の部分だけは現代と同様だと見做す事にしようとか、大抵そういう具合なのはどうなんだろ。


>>184
神主、直接言明した設定そんなにコロコロ変えないぜ。

186名前が無い程度の能力:2011/01/23(日) 14:01:25 ID:X1AESM1U0
>181
>本人自身の手になる絵よりもイメージに忠実かと思う。
キャラ一人一人に対して独立に「イメージに忠実」になるように描いたものが
相対比の参考として当てになる保証はないって話
少なくとも相対比に関しては
君が「最低でもメイン3人は最も参考になるソース」と主張する香霖堂よりも
「身長比」を確認して描いてる三月精の方が参考になるのは間違いないと思うが

>質問者が現代人だからといって、幻想郷のキャラの事をどうして現代人基準で答えなければいけないのか。
答えなければいけないなんて一言も言ってないが……
幻想郷の平均的な生活水準(主要キャラはこの中には含まれないが)の話とは
全く別の文脈での現代人からの質問に対して
現代人に分からん基準で答えたと考えるよりは
現代人に分かる基準で答えたと考える方が自然だってだけだよ

>では江戸時代が舞台の作品のキャラ身長に対して、現代人が質問して年齢基準で回答されたら、
>現代人基準で答えたろうって事になるのかね。
当時の年齢基準で答えるなら「当時の」という但し書きくらいは付けるだろう
架空の江戸時代が舞台の作品なら尚更

>185
>幻想郷の食糧生産が気候変動で現代並になったとか?
現代じゃなくて江戸後期〜明治初期よりさらに昔の
日本人の平均身長がもっと高かった時代との比較だと思うんだが……
江戸時代より昔と比べても江戸後期〜明治初期基準じゃ低すぎるって話だろ

そもそも税を取られなかったり神の加護が実在する環境で
食料生産が江戸後期〜明治初期のままだと考える方がどうかしてる

187名前が無い程度の能力:2011/01/23(日) 14:37:54 ID:MHKJ44Yo0
>>186
作者当人が「直接」「イメージ通りに」なるように「頭身」をしつこく細かく摺り合わせた物より、
他人が確認したものの方が参考になるって? ちょっと噛み合わんわ。
頭身ってのは、個々に勝手に設定する物じゃなくて、絵を描く際には仮のスケールとして使うものだぜ。

まあ、比良坂さんの方が作画者の方に個人的拘りがある分、作中でのバラつきは少ないと俺も思うけど。
ただ、件の比較画像に関しては特に、連載前に公表されたデザインラフで、
まさに細かくすり合わせた当の代物である可能性が高いと思う。

>現代人に分からん基準で答えたと考えるよりは
>現代人に分かる基準で答えたと考える方が自然だってだけだ
そこはさっきも言ったように俺はまるでそうは思わない。
当のキャラたち基準の話で答えると思う。俺ならそうする。

>当時の年齢基準で答えるなら「当時の」という但し書きくらいは付けるだろう
>架空の江戸時代が舞台の作品なら尚更
なら中世ヨーロッパ相当のファンタジー世界でも良いよ

>江戸時代より昔と比べても江戸後期〜明治初期基準じゃ低すぎるって話だろ
だから切り離されたの明治期じゃん。設定からの考察な訳だけど。

>そもそも税を取られなかったり神の加護が実在する環境で
>食料生産が江戸後期〜明治初期のままだと考える方がどうかしてる
じゃあなんで基本自給自足でその日の生活で手一杯みたいなこと言われるわけよ。

188名前が無い程度の能力:2011/01/23(日) 14:45:55 ID:MHKJ44Yo0
まあ、
「霖之助は一切言及されて無いけど身長2m超の巨漢だったんだよ!!」
「な、なんd(ry」
みたいな話も愉快でいいけどね。蓋然性が高いかはともかく。

189名前が無い程度の能力:2011/01/23(日) 14:56:49 ID:34XaseXs0
香霖堂の絵師の唖采さんこそ至上なんだぃ!間違いはない!他は認めない!
それに霖之助さんは高身長のイケメンって決まってるんだ!そうじゃないといやだいやだ><

回りくどい屁理屈こねたり妄想振りまいてないでこう言ってしまえばまだ可愛げがあるのにな

190名前が無い程度の能力:2011/01/23(日) 15:06:11 ID:MHKJ44Yo0
だいたい、三月精と香霖堂の信憑性などに優劣つける必要も無い。
両者に致命的に矛盾・衝突する部分は無いからだ。
単体絵を描いたときなど中心に、どちらの絵師も描く絵ごとに多少の体格プロポーションのブレは生じているが、
同一画面内に複数キャラが収まった場合の身長比の、大きな矛盾はとくに生じていない。
どちらも「当てになる」ソースでよい。

>>189
むしろ、ここまではっきり神主があれこれ言っていることを、有耶無耶にしようとする論調が気になるがね。
個人的にはマッスのカッチリした絵が好きだから、その辺甘い唖采氏の絵は好みからは少し外れる。
全くどうでもいいことだが。

191名前が無い程度の能力:2011/01/23(日) 15:07:24 ID:X1AESM1U0
>187
君が「最低でもメイン3人は最も参考になるソース」と主張する香霖堂よりも
相対比についてダイレクトに神主本人に確認取ってる三月精の方が
相対比に関してはより参考になると言ってるだけなんだが……

>なら中世ヨーロッパ相当のファンタジー世界でも良いよ
それなら尚更但し書きがないなら現代基準だよ
食料事情や衛生面等まで中世ヨーロッパ相当のファンタジー世界なんか
滅多に見ない

>だから切り離されたの明治期じゃん。設定からの考察な訳だけど。
その「設定からの考察」に無理があるって言ってるんだけど……
明治期の食料生産が低かったのは文明レベルだけの問題じゃなくて
気候等の要素が絡んだ結果なんだから
気候変動の結果として日本人の平均身長がもっと高かった時代並に
食料生産が戻ってても何もおかしくないだろ

>じゃあなんで基本自給自足でその日の生活で手一杯みたいなこと言われるわけよ。
日本人の平均身長がもっと高かった時代だって現代との比較で言えば
「自給自足でその日の生活で手一杯」には違いないだろう

明治期に切り離されたからって食料生産等が明治期のままと考えるのも
「自給自足でその日の生活で手一杯」というのが
切り離された当時と同水準のままだと考えるのも
君が思ってるほど根拠はないし

>それに対する異論・疑問がどうも、なんか現代的な実感にそぐわないからある部分は見ない事にしようとか、
>特定の部分だけは現代と同様だと見做す事にしようとか、大抵そういう具合なのはどうなんだろ。

これがそのまま跳ね返ってると思うが

>188
一人一人独立に描かれた香霖堂の設定絵は
相対比を考察する上でそれほど当てにならないってだけだよ

192名前が無い程度の能力:2011/01/23(日) 15:12:13 ID:MHKJ44Yo0
つか、霖之助が別に例えば155cmとかでも個人的には構わんよw
レイマリ何cmだよって話になるけど。

例の比較画像で言われてる180cmかせいぜい175cmあたりまでが、
霖之助を極端な高身長にもせず、少女たちを何時の時代の標準にも該当しない小人族にもせず、
さまざまな辻褄がどうにか漏らさず合わせられる適当な妥協点だろう、
と言う意味で、とりあえず、支持してるだけだから。

193名前が無い程度の能力:2011/01/23(日) 15:23:49 ID:ZKSu/2KU0
まぁ具体的な身長の数値はともかくとして身長比較で霖之助>紫・咲夜>霊夢>魔理沙>妖夢>レミリアあたりなのは誰が描いても変わらんでしょ

194名前が無い程度の能力:2011/01/23(日) 15:33:32 ID:MHKJ44Yo0
>>191
だからさ、頭身を設定するという意味わかってんのかな。


三月精が聞き出した身長比に忠実というのは確かだろうけど、
香霖堂デザインは自ら直接頭身をイメージに合わさせてるんだぜ。
その上、神主自らがその通りになるまで何度も確認してる。

つか、三月精と香霖堂の身長比がいつ矛盾したのよ。
なんで三月精と香霖堂の信憑性対決になって、
劣る方が当てにならんみたいな話になるのか自体ようわからん。
どっちも正確、で、じゅうぶん辻褄合わせ得るというのに。


食糧生産より食文化・食習慣、と先にも言ったように、現実と照らした考察にも異論はあるけど、
この段階ではもはや本質的じゃないので置いておく。


なにより、神主が「頭身(何度も言うように絵的なスケール)」を細かく注文つけ、
「イメージが伝わりやすくて素敵」とか「文はおまけで絵がメイン」(とか「画集にしたかった」とか、
自らのイメージ通りに仕上がってる事に満悦な論評してる香霖堂の挿絵やデザインを、
それに辻褄を合わせる方向でなく、無かった事にする方向で考察を論を組み上げるのがわからない。
強引だ。と言っている。

既に持ってる2次イメージにそぐわない、からじゃないのかと勘繰ってしまう。

195名前が無い程度の能力:2011/01/23(日) 15:42:44 ID:X1AESM1U0
むしろあの絵の頭身をそこまで絶対視する理由が分からない
霊夢とか魔理沙が実際に5頭身だと思ってる訳?

196名前が無い程度の能力:2011/01/23(日) 15:47:29 ID:MHKJ44Yo0
そりゃ神主の、漫画絵としてのイメージではそうなんだろ。
アニメイトの例の物議かもしたアニメでも、キャラデザにつけた注文に「頭身低く」があったと
メイト側のコラムに書いてあったしなw

マンガ絵キャラとリアル人物の頭身の違いという方向で云々言いはじめたら、
同じデフォルメ絵の三月精の頭身だって身長比の当てにならなくなるわいな。

197名前が無い程度の能力:2011/01/23(日) 15:48:57 ID:X1AESM1U0
三月精の頭身を身長比の当てにしてる奴なんか最初からいないが……
基本的に同じコマに同時に出てる分しか参考にしてないだろ

198名前が無い程度の能力:2011/01/23(日) 16:32:23 ID:m5uw.tjY0
身長比は比良坂絵の方が普通に参考になるだろうけど、
唖采絵も神主がイメージに細かく調整してアレなんだから、
神主的な頭身の差的に身長差大きいなーとか、神主の中で霊夢たちはかなりちみっ子なのねー
とかは普通に考察出来るんじゃね。


というか何か荒れ気味だぞ。答えがきっちりかっちりあるわけでもなし、もっとまったりやろうぜ。

199名前が無い程度の能力:2011/01/23(日) 17:27:01 ID:MHKJ44Yo0
頭の大きさってのは年齢や性別や個人差で(他パーツと比べて大きく)変わらないから、
長いこと絵的な尺度になってきたわけで、同じフォーマットの絵の中でなら基本的に、
頭身比と身長比は実質ほぼ同じになるんだよね。

香霖堂挿絵も、同一画面内の身長比で例のラフ比較図と大きく明確なブレは無い。
>>175も、比較図と大体同じくらいやん。

>>198
ゴメス。気をつけたい。

なんか妙に香霖堂絵否定に傾いた流れ的に、一方的な唖采絵擁護に回っちゃった気がするけど、
俺も、身長比を割り出すなら信頼性が高いのは比良坂絵という意見だよ。
ことに、神主と細かく意見の摺り合わせをした連載前キャラデザならともかく、作中作画なら。
イメージ云々とは別に、絵の性質として、パースもプロポーションも唖采絵よりずっと安定してるので。
あと、明らかに比較してくださいと言わんばかりのサービスカットが多いのは流石w

200名前が無い程度の能力:2011/02/15(火) 16:52:26 ID:cqMWI.ls0
スレタイに「東方」が入ってないからSEO的に著しく弱いなこのスレ

201名前が無い程度の能力:2011/02/27(日) 22:05:42 ID:kVpJ69ds0
/__ i __ \
                        .|       7´.{         ,ヘ
             _/`ヽ、    ,,.ィ'"´::└―――――:┘``ヽ、    /  V
          ,ィ'": /   `ヽ./: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :\ ./    .V
        ./: : : :/    /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : `ヽ、    |
       /: : : : : :`ー―ア´: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ト、  |
       /: : : : : : : : : /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :`、:`¨: :
       {: : : : : : : : :/: : : : : : : : : : : |: : : : : : : : : : : : : `、: : : : : : : : : : : : : :i : : : :
       i: : : : : : : : i: : : : : : : : : : : : i : : : : : : : : : : : : : : '; : : : : : : : : : : : : : :i : : :
      .ハ: : : : : : : :{: : : : : : : :'; : : : i : : :、: : : : : : : : : : : }、: : : : : : : : : : : : :|: : : :
        V: : : : : : |: : : : : : : ::i : : :ハ: : : i : : 、: : : : : : : : |.}: : ;イ: : : : : : x: : ::i : : :
        V: : : : : :|: : : : : : : : !: : :|`マ: : ト、: :`、: : : : : : / |: />|:;イ: : :///}: : :}: : :
         }: : : : fi^トr、: : : : : '、: :|≧ヾミミヽ、ト、: : ::/xrz彡三‐ヽ :/// i: : :i : : : :
         !: : : :::|.! ! { `、: : : : : ト、 iー tッ-t、`、: :/弋r‐tッ‐ァ,イ/// ハ: : i : : :
        ノ: : : : :ハ i i i `、: : : : t .ゝ` ー '´   }/   ` ー '  ///  {: : : ;' : :
      ./ : : : : : : :ハ.i i !、 ヽ、: : : \、、、、       、、、/    レァ: : : :
     /: : : : : : : : : : ::}  Y  マ: : : : :ミ=-           </     | ./: : : : :
     {: : : : : : :弋`ヽ、|  {   \: : :ゝ、     ´     /     .レ: : : : : :
     `、: : : : : : : ::\   .',   .ヽ、/、>  __  ‐  ,ィ'´      ∠_: : : : : :
      ヾ、: : : : : : : :`ゝ、      `ヽ、マム  Tア´     __,,,..ィ´  .V: : : ::
        ヽ、: : : : : : : : :`ーァへ、    `.>''"´      /       V: : :
         }: : : : : : : : : :/   `、  ,..ィ'´        / ∠三三ミ、   V: :
         / : : : : : : : /  彡三ア''"         ,.イ´``ヽ、    `ミ。 ノ: : :
        ./ : : : : : : : <  /  /          /      `     |'": : : :

202名前が無い程度の能力:2011/03/01(火) 19:11:44 ID:eNVC1P4E0
香霖堂のコーラのビンから計算したら魔理沙103cmくらいだったきがする

203名前が無い程度の能力:2011/03/03(木) 00:09:14 ID:NerkjaiE0
恋愛や百合に考えがいく事がないくらいの子供らしいから全体的に身長低くても別に気にならんけど
やや低いの魔理沙で100cmはさすがにヤバイだろうとw

204名前が無い程度の能力:2011/03/03(木) 06:59:23 ID:CEu4Ernk0
小物のスケールとかまでは厳密じゃないからな唖采絵
パースとかも感覚的に取ってるし

205<激写されました>:<激写されました>
<激写されました>

206名前が無い程度の能力:2011/03/29(火) 12:51:20 ID:ApNunTzY0
>>200

207名前が無い程度の能力:2011/03/29(火) 22:47:50 ID:ZN5.RD/60
香霖堂で他の絵師とは桁違いにちびっこにしたってことに神主の強い主張が込められてるに違いない!と勝手に妄想して少女達と自分の年齢差に勝手に苦悩する作業が今夜も始まるお

208名前が無い程度の能力:2011/03/30(水) 02:33:53 ID:IyYEKDKg0
霖之助がでかいのは半分妖怪だからかもしれない

209名前が無い程度の能力:2011/03/30(水) 07:41:48 ID:pn0Ykmzs0
>>207
発言から明らかじゃん

210名前が無い程度の能力:2011/03/30(水) 07:45:00 ID:pn0Ykmzs0
と言うか、自発的に体格に細かく監修して注文付けてるのが香霖堂だけてだけの話だな
あとは聞かれなきゃろくに言ってこないレベルの姿勢なのは比良坂発言からも明らかで
実際各作品ごとにバラバラだしな

211名前が無い程度の能力:2011/03/30(水) 08:32:47 ID:m1YTGr3I0
となると頼りになるのは神主直筆のだけか…ハードル高いな

とか思ったがよく考えたらここは答えを出すスレではなかった

212名前が無い程度の能力:2011/03/30(水) 08:42:28 ID:pn0Ykmzs0
まあ実際、ペドいのなんのと言われる香霖堂絵だが
素のZUN絵に一番頭身近いのよね
つかZUN絵の幼さってどうしてここまでスルーされるのやら

唖采自身は大人なら大人なりの、16歳なら16歳なりの体形に描く絵師なので、
別に唖采の絵が元来ペドいから香霖堂絵がペドくなってるわけではないのは確か
ttp://p.tl/HgbK
ttp://p.tl/dH19

213名前が無い程度の能力:2011/03/30(水) 17:47:47 ID:AX/E.mkg0
確かに第一ソースのはずのZUN絵って結構こういう話では無視されがちなのよねぇ

214名前が無い程度の能力:2011/03/30(水) 19:24:59 ID:glyUqlV.0
表現のためにソースとしての価値を犠牲にしてることを明言してるからな
主にどっかの兎の某スペカコメントで

215名前が無い程度の能力:2011/03/30(水) 20:28:04 ID:m1YTGr3I0
会話中かつうどんちゃん限定の話だろそれ

風のスペルカットイン比較したら諏訪子様が2番目にでかかったりもしたし

216名前が無い程度の能力:2011/03/30(水) 20:34:47 ID:UC4D4tr60
頭の位置下げたり遠近法とかでズレはあるって話だけど、
一応神主が資料用に作成してるキャラの身長対比にある程度は合わせてあるんだろうな

217名前が無い程度の能力:2011/03/30(水) 21:25:50 ID:pn0Ykmzs0
しかし腰掛けると身長・頭身が伸びたりするZUN時空が僕らの考察に立ちふさがる!
ttp://p.tl/fnLr

218名前が無い程度の能力:2011/03/31(木) 14:23:04 ID:UuXXHijk0
ナンテコッタイ

219名前が無い程度の能力:2011/03/31(木) 14:23:38 ID:UuXXHijk0
ごめん、間違えてageた

220名前が無い程度の能力:2011/04/15(金) 07:49:25 ID:So.ajf9Q0
age

221名前が無い程度の能力:2011/04/15(金) 09:24:24 ID:qzY1.Cwk0
お空:230cm
神奈子:182cm
依姫:174cm
美鈴:172cm
小町:176cm

222名前が無い程度の能力:2011/04/15(金) 10:19:25 ID:2TlLhhCAO
どこのバスケチームだよ

223名前が無い程度の能力:2011/04/15(金) 10:20:19 ID:iW0ZgjUkO
依姫もっとちっちゃくね?
得物との対比でそう見えるのかしらんが

224名前が無い程度の能力:2011/04/15(金) 10:43:50 ID:3xbURFjc0
お空230cmクッソワロタ

225名前が無い程度の能力:2011/04/15(金) 13:56:58 ID:W.LKSBUY0
こんぱくようむちゃんしんちょう96せんちだったら俺もうロリコンって自首する

226名前が無い程度の能力:2011/04/15(金) 17:07:34 ID:/iSGVoc6O
ようむちゃん96せんちとかにんげんじゃなくねと思ったら人間じゃなかった

227名前が無い程度の能力:2011/04/15(金) 17:13:07 ID:/iSGVoc6O
しかし天則ドットだとJK早苗さんと霊夢が身長そんなに変わらないという

228名前が無い程度の能力:2011/04/15(金) 17:32:12 ID:CpsKfNxQ0
翼長なら230cmもそんな不思議ではないかもしれないw

霊夢はあれでもアリスや藍と同じ身長やや高いに分類されてるからね
早苗も出番の多い茨歌仙だと霊夢よりちょっと高いくらいで描かれてる

229名前が無い程度の能力:2011/04/15(金) 18:29:33 ID:kh0KQSE60
パーツ含めた高さなら鈴仙がたぶん最上

則ドット絵はどの程度参考になるんだろうな
ドット絵だから常時同じ高さってのは期待できないが

230名前が無い程度の能力:2011/04/15(金) 18:44:43 ID:wlt0d8D6O
>>227
早苗さんがJKって設定は無いってばよ

神主曰くみんな恋愛がどうこうっで
歳じゃないくらい子供らしいからな

神主的な恋愛の年齢限度は置いといてもさすがにJKは無かろう

231名前が無い程度の能力:2011/04/15(金) 18:55:35 ID:W.LKSBUY0
こちや さなえちゃん じゅういっさいだと?

232名前が無い程度の能力:2011/04/15(金) 19:12:53 ID:99NGcz2o0
まさかこの内容で念レスが成功するとは夢にも思っていなかった

233名前が無い程度の能力:2011/04/15(金) 21:20:49 ID:kZ.nSsJs0
木の中に家をこさえてる妖精たちの身長が20㎝ぐらいとして、それより大きくて二倍の東方キャラたちの身長は最大でも40㎝ぐらい?
十分、恋愛対象です

234名前が無い程度の能力:2011/04/16(土) 01:04:34 ID:ns/cmLrs0
こんぱく ようむちゃん しんちょう35せんち可愛い可愛いって水車小屋に連れ込みたい

235名前が無い程度の能力:2011/04/16(土) 15:17:34 ID:y0jJFl8E0
実は東方のキャラはみんなアリスの人形だったんだよ!

236名前が無い程度の能力:2011/04/16(土) 19:47:46 ID:3AsLPrHE0
どこぞの馬の骨とも分からん奴に妖夢を渡せるか!

237名前が無い程度の能力:2011/04/19(火) 21:05:35 ID:D9I9Y6e6O
外出身の早苗や咲夜と極端な身長差がないことを考えると、身長は現代の10代前半基準でいいんじゃないかと思う
神主絵唖采絵の等身の低さは、あくまで神主の好みのデフォルメ具合なんじゃないかと
子供や成長途中のキャラを実際より小柄に描くというのはよくあることだし
そういえば、確か三月精では妖精は実際より大きく描いてあるんだよね

238名前が無い程度の能力:2011/04/20(水) 07:48:36 ID:Vu65EGBE0
咲夜と霊夢魔理沙とでは三月精でもかなりの差あるぞ
魔理沙とは頭ひとつ近く違うし
ttp://thimgup.lilect.net/files/thimg201104031630080000.jpg

239名前が無い程度の能力:2011/04/20(水) 07:52:49 ID:Vu65EGBE0
早苗もどのソースでも大概霊夢より大きいしな
それに外にも幻想郷にも個々人で見れば年齢平均より高い奴も低い奴もいるでしょ

240名前が無い程度の能力:2011/04/20(水) 13:34:56 ID:uFqTgpGE0
>>238
しかしそれを確認するたびに思うがあれだな
もう妖夢は低いカテゴリに入れていいんじゃないかってくらいちっさいなw

241名前が無い程度の能力:2011/04/20(水) 21:34:35 ID:uC2oYqfQ0
ゆかりん咲夜さんより低いのか

242名前が無い程度の能力:2011/04/20(水) 22:29:22 ID:W9vN64Qs0
幻想郷の弾幕少女たちの身長を大まかに分類すると
以下の2種類に大別できそうだ

等身大(1/1スケール):人間・妖怪
小人(1/2〜1/24スケール):妖精

(ミッシングパワー萃香やゴリアテ人形は例外として)

243名前が無い程度の能力:2011/04/21(木) 00:59:17 ID:5s9ur7sEO
>>242
妖怪でもキスメやメディスンは小人タイプのイメージ

244名前が無い程度の能力:2011/04/21(木) 06:44:32 ID:vPIDOE520
香霖堂でも咲夜さん>ゆかりんっぽいなぁ

245名前が無い程度の能力:2011/05/16(月) 09:00:07 ID:AA/NMAmc0
東方書譜でいろんな同人誌に感想述べてた部分から身長関連を抜粋
>■2004年01月04日(日)22:58  冬コミお礼その2

> >雨水さんへ
> ええそうです。その位の身長差ですね。(もうちょっとだけ差が少ないか)
> 妖夢は小さめです。
> あとポストカード有難う御座います。ピュアガールに同時に掲載されていくと素敵ですね(笑)

その同人誌より
>咲夜対妖夢、いかがだったでしょうか?
>話の中では対等感を出すために
>同じぐらいの身長で描いていますが
>実際にはこの絵のように
>頭一つ分くらいの差があると思います。


身長高キャラと身長やや低キャラの身長差は神主のイメージでは
「頭一つ分くらいの差」より「もうちょっとだけ差が少ない」身長差っぽい

246名前が無い程度の能力:2011/05/16(月) 09:42:29 ID:sQgTV.Iw0
しかしそうすると三月精とは矛盾するな。
あきらかに妖夢咲夜は頭一つ以上の差があるし。

「この絵」を見て、その身長差に対して「その位」って話かしら。
だったら絵柄の頭身によってその差が頭一つ分か否かは変わる
…けど後から詳細にしてった過程で三月精verに落ち着いたと
考えた方が自然な気はする。

247名前が無い程度の能力:2011/05/16(月) 10:34:21 ID:sgoRjt5U0
>そんな感じで話やセリフ以外の絵的な事はほとんど一任されているのですが、
>そんな中でも「身長比」だけは気をつけて描いています。
>作家さんそれぞれ絵柄で頭身は違いますが、自分の絵柄の中では「身長比」を正確に描けるように
>毎回新しい登場キャラが出る度にしつこく聞いてたりします。(笑)

「身長比」は正確だが・・・・
頭身は比良坂真琴の絵柄であって指定まではしていない

そのことをどうか諸君らも思い出していただきたい

比良坂絵は5頭身くらいだけど
ZUN絵はだいたい4.5頭身くらい・・・ということ!

248名前が無い程度の能力:2011/06/10(金) 17:48:54 ID:45Ran0MY0
妖々夢や地霊殿以降のキャラセレ絵を見たら
ZUN絵が大体4.5頭身なんてデタラメは言えないと思うんだが

249名前が無い程度の能力:2011/06/10(金) 17:56:36 ID:kzYA5diI0
というか単に不安t…ゲフンゲフン

250名前が無い程度の能力:2011/06/19(日) 18:31:14 ID:dhwjfyss0
身長はともかくおっぱいは現実的に推測するとどうなの

251名前が無い程度の能力:2011/06/19(日) 19:15:59 ID:e60PlwOo0
全員Aで確定

252名前が無い程度の能力:2011/06/19(日) 19:24:23 ID:HGhKHR5c0
そうか?、小町とかは普通にありそうだが
まあ、絵によって身長も胸のサイズも結構変わるからなー。
実は好きに考えるのが公式設定なんじゃないのと思うぐらいには

253名前が無い程度の能力:2011/06/19(日) 20:06:46 ID:zyGJdG/.0
他「じゃあ、聞いてみたいけどさ。胸の大きさってどのくらい?」
ZUN「ああ、それはよく聞かれるよね」
他「イメージとして。どのくらい?」
ZUN「よく聞かれるけど、なんでそんな質問すんの?」
他「それは何となくだけどさ」
ZUN「それは重要か?」
他「重要、重要、一部の人たちは重要」
他「一部の性的な問題があるんだよな」
ZUN「性的な問題。・・・でもどうだろうねあれ」
他「あれ(笑)」
ZUN「だってあれ見た感じあんまない。あれみんな子供だから」
他「子供だから」
他「子供だからね」
他「犯罪じゃねえか」
他「それ犯罪じゃねえか」
他「や、でも、イメージ的に10代後半な感じがするけど・・・」
ZUN「いや、ないね。あれたぶんけっこう10代前半のキャラというかね」

254名前が無い程度の能力:2011/06/19(日) 20:10:28 ID:HGhKHR5c0
それ何度も見るけどさ
公式の作品で胸のあるキャラを許容しちゃってるという事実があるから、いまもそうなのか疑問でな

255名前が無い程度の能力:2011/06/19(日) 20:16:41 ID:yryzZnGQ0
10代前半…
うちの前に小学校と中学校があるが、個人差で結構ある奴はああるよね

256名前が無い程度の能力:2011/06/19(日) 20:16:56 ID:zyGJdG/.0
比良坂氏曰く「絵的なことは一任」されてるそうだし、
単に基本スタンスが放任なだけかと思うけどね

257名前が無い程度の能力:2011/06/19(日) 20:17:57 ID:HGhKHR5c0
放任=どんなことになってもいいということでもあるんだけどな
公式的にあってもいいやと普通は受け取ってしまうもので

258名前が無い程度の能力:2011/06/19(日) 20:19:34 ID:zyGJdG/.0
だったら儚の紅魔館パーティシーンから三月精は超高身長だとか
リリー白黒は別個体だとかが公式になっちゃうわけですかい

259名前が無い程度の能力:2011/06/19(日) 20:21:05 ID:HGhKHR5c0
うん、ある意味その通りともいえる。
明確な訂正でも入れない限りは、どちらでもいいということになるものだよ・・・

260名前が無い程度の能力:2011/06/19(日) 21:07:39 ID:dhwjfyss0
「公認してる絵」と「公式設定」は違うってことじゃね

ZUNからして設定と多少絵にズレがあっても
>ゲーム画面で上記と大きさが異なって見える場合は、遠近法とか不思議な力ですので気にせず(笑)&nbsp;
で済ませるアバウトな人だし

漫画の絵師が「私の絵は全て公式設定に忠実です。むしろ私の絵が公式設定」とか言い出したら別だけど

261名前が無い程度の能力:2011/06/20(月) 01:05:03 ID:zwQYZ8kM0
>258
明言されてない部分に関しては何が間違いとは言えないってだけで
明言されてる部分と食い違ってたら間違いだと思うけど

262名前が無い程度の能力:2011/06/21(火) 15:42:42 ID:UPVsWNZw0
じゃあ結局「みんな子供だからあんまない」が正しいと言う事になるな

263名前が無い程度の能力:2011/06/21(火) 20:46:30 ID:qA3SqHXo0
いくら何でも曖昧すぎる

264名前が無い程度の能力:2011/06/22(水) 00:49:24 ID:oJPpwNfM0
結局はまあ、人によるんだろう

265名前が無い程度の能力:2011/06/22(水) 03:31:40 ID:a4JdNg760
設定や神主の言及とぶつからない部分はね

266名前が無い程度の能力:2011/06/22(水) 04:22:16 ID:qRJAOT5o0
>>262
しかし、あまり説得力を感じないのも事実だ

267名前が無い程度の能力:2011/06/22(水) 07:51:38 ID:a4JdNg760
本編ゲームだけやってZUN絵だけ見てる限りはさもありなん、でしょ
二次とか出版物とかの方が物量的に圧倒的だからイメージはそっちに引っ張られがちだけど

268名前が無い程度の能力:2011/06/22(水) 10:49:21 ID:6jWLhnRQO
二次はともかく公式であれだと、ある意味公式みたいなものじゃね?
放任して好きなイメージがついてもいいという、寛大な方針だと俺は思っているが

269名前が無い程度の能力:2011/06/22(水) 15:23:59 ID:PeDTfDRQ0
個々の受け止めるイメージ自体は別に全然問題ないと思うよ
こういう場で設定無視して藍>紫とか言い出したら駄目だけど

270名前が無い程度の能力:2011/06/22(水) 17:27:10 ID:boDTZ3HQ0
遠近法とか不思議な力ですので気にせず(笑)

の一言で設定と異なってようが見た目の違いは全て済むからね

271名前が無い程度の能力:2011/06/22(水) 18:12:41 ID:qRJAOT5o0
つまり適当に考えるのが無難と言うことか

272名前が無い程度の能力:2011/06/22(水) 18:18:09 ID:a4JdNg760
まあ二次でやる分には藍が紫より背高かろうが
みんな巨乳だろうがいいでしょ
もともと二次設定は好きにやれと神主もmixiで発言してるのだし
それが公式設定だとか公式みたいなもんだとか言い出さなきゃいいだけ

273名前が無い程度の能力:2011/06/22(水) 18:59:58 ID:IDmppU7E0
江戸時代でも平均が低いだけで
身長高い女の子とかいてもおかしくないしね
2m越えとかは流石にナンセンスだと思うけど自分の好きな身長でいいと思うなー

そもそも>>1が自分の妄想を強要してる感があったし

274名前が無い程度の能力:2011/06/22(水) 19:26:26 ID:boDTZ3HQ0
個人の脳内イメージも二次も自由なのは当たり前。
その上でこのスレは「現実的に推測するとどうか?」って趣旨だろう。

何故そんな当たり前のことで>>1を今更否定する必要が。

275名前が無い程度の能力:2011/06/22(水) 19:51:07 ID:a4JdNg760
>>273
個人差はあたりまえにあるだろうけど、
一応「成長期の10代前半」という基準が明言されててな

276名前が無い程度の能力:2011/06/22(水) 21:27:58 ID:qRJAOT5o0
でも、この時期って結構個人差があるんだよなあ
だから余計にややこしくなってるわけだが

277名前が無い程度の能力:2011/06/22(水) 21:29:48 ID:tWazOYtk0
そうさね、頭一つどころの差じゃないこともあるのよね、特に12歳前後は

278名前が無い程度の能力:2011/06/23(木) 00:19:30 ID:RaFLYWbU0
>274
>1が置いた前提がまず勝手すぎるから
何度否定してもやりすぎということはない

>275
「一番上は10代後半以降程度の身長」とも言ってるが……

今の日本女性だと12歳と10歳の平均身長の差が11cm強で
14歳と12歳の差が4cm強、17歳と14歳の平均身長の差が〜1.5cmだから
10歳と17歳の身長差の大部分は前半の間の伸びが原因ということになるな

279名前が無い程度の能力:2011/06/23(木) 00:31:13 ID:S/lQ05es0
そういえば明らかに外人のキャラは外人基準なのだろうか
例の10代前半は

280名前が無い程度の能力:2011/06/23(木) 00:36:12 ID:ILK3Y03.0
>>278
>>1の前提なんて従うも抗うも自由って最初から書いてあるけどなw

だからスレの最初の方だけちょっと話題になったが、
その後は誰も>>1の前提なんて知るかと好き勝手にやっとるし

281名前が無い程度の能力:2011/06/23(木) 00:36:44 ID:Xh6F1LKM0
外人と言っても地域毎で結構変わる
ただ西洋系だと10前なのに日本人の14〜5に見えるなんて事も普通にあるからなあ

282名前が無い程度の能力:2011/06/23(木) 03:22:17 ID:Of1K2SKw0
>>278
全体の指標が成長期の10代前半というのは言われてるでしょ
その上で高が10代後半以降程度、低が(おそらく)一桁並
女性の身長って10代前半で概ね完成するから、
現代並としたら「高」は実質女性平均以上ってことになると思う
まあ明治期とか並なら17,18までそれなりに伸び続けるけど

>>279
外人系のキャラも日本人名のキャラも
同グループなら同じくらいの身長で描かれてる筈(三月精他)

283名前が無い程度の能力:2011/06/26(日) 00:07:33 ID:A3OBgjnwO
個人的に、「10代前半」「10代後半以降」みたいな年齢を基準にした身長の表現には
神主が女性より身長の伸び期が長い男性であるがゆえの勘違いが入っている気がするんだよなあ
女性の10代前半と後半での身長差を多く見積もりすぎてる感じがする
調べずに男女の年齢別の平均身長や伸びのペースがぱっと分かる人って多くないだろうし

284名前が無い程度の能力:2011/06/26(日) 02:10:08 ID:9PtpNvi.0
それはさすがに穿ちすぎだな
本末転倒というべきか

285名前が無い程度の能力:2011/06/26(日) 03:40:34 ID:NN2oO.Ec0
いや、神主に限らずそういう傾向は結構あると思う
高校が舞台と思われるフィクションで女子の身長が明らかに
3年>2年>1年になってるのはよく見る気がする

286名前が無い程度の能力:2011/06/26(日) 15:17:12 ID:c1mWUy.E0
web上で、中学生でこの身長はデカイw みたいなコメントをよく見かけるので
その説はかなり信憑性が高いと思うぞ。
男と違ってほとんどの女は中学生で身長止まるのに

287名前が無い程度の能力:2011/06/26(日) 17:53:23 ID:ZiTlZ1Ls0
フィクションであきらかに中学以降でも学年ごとに身長差付けたりするのは、
分かってないからと言うより、わかり易くするための記号化だと思うけどね

つうか、女子は小学校高学年くらいで身長の伸びほぼ止まるってのは、
中高一貫男子校にでも行ってない限り(普通行ってても)常識的に弁えてるでしょ
つか知らんかったら珍獣扱いされるってレベルの話だと思うんだけど
どんだけ男が女と隔絶された世界に住んでると思ってるのだい

288名前が無い程度の能力:2011/06/26(日) 18:06:33 ID:tSJRLTGQ0
男は高校以降でもまだ伸びる奴いるからなー

289名前が無い程度の能力:2011/06/26(日) 20:11:23 ID:ahtFI9b20
つまり大きさという面では170センチぐらいあっても間違いではないということか
そんなのは滅多にいないけどたまにはいる

290名前が無い程度の能力:2011/06/26(日) 21:18:15 ID:VXwYaNPw0
上の方(>>39とか)でもちょろっと話題になってたけど、
現代じゃなくて昔の生活習慣だと、
十代後半くらいまで女も身長成長してたりすっけどね

「幻想郷が隔離されたのは明治時代で、それから外の世界ほど劇的に生活が変わったわけではない」
ってのを神主がどこまで意識して設定してるか、ってさんざん上の方で話なされてる話題に戻るが。

291名前が無い程度の能力:2011/06/27(月) 03:12:19 ID:LPyp0Ucc0
>>289
「高」は青天井だから絶対ありえないということはないが、
ここまで出てきた範囲で(ことに身長比や頭身が正しいとされるソースで)
そこまで抜きん出て他より高身長のキャラは居ない
「高」からして明確に言及されてる範囲で19人中3人というごく少数だし
上でも言われてるが小学校高学年のクラスでももうちっと居るだろうというくらいの比率

292sage:2011/06/27(月) 06:00:30 ID:INLADqR20
ZUNの発言と書籍、このスレの発言を見てると
ZUNの頭の中では

霊夢 明治換算で見た目12歳 133cm程度 現代の9歳ほど
魔理沙 明治換算で見た目11歳 128cm程度 現代の8歳ほど
咲夜 明治換算で見た目17歳 147cm程度 現代の11歳ほど
妖夢 明治換算で見た目10歳 123cm程度 現代の7歳ほど
紫 明治換算で見た目14歳 140cm程度 現代の10歳ほど
レミリア 明治換算で見た目7歳 110cm程度 現代の5歳ほど

な感じになってる気がしてきた。

293名前が無い程度の能力:2011/06/27(月) 06:03:10 ID:INLADqR20
間違って名前sageちゃった。すいません。

294名前が無い程度の能力:2011/06/27(月) 08:28:30 ID:yq3PDrHcO
そう考えるとzun絵や香霖堂での頭身の低さにも納得がいく気がする
霖乃助については大人と子供・男女の対比のデフォルメと割り切れば問題なし
咲夜の神主発言10代前半・自称10代後半の設定も、外出身だから現代の10代前半の基準だとすれば数値が合う
zun絵で馬鹿デカく見える神奈子も実は現代成人女性並程度なのかも

295名前が無い程度の能力:2011/06/27(月) 09:07:42 ID:LPyp0Ucc0
オプションのゴツさはともかく体自体大きく見えるかな?
神奈子だけ特別大きいと言うことも無いような
みんな子供て言うたの風神録マスターアップ後だし

296名前が無い程度の能力:2011/06/27(月) 09:24:35 ID:yq3PDrHcO
zun絵で身長比較した画像を見たとき、神奈子だけ妙に大きかった気がするんだが……
記憶違いだったらすまん

297名前が無い程度の能力:2011/06/27(月) 11:45:16 ID:YXB7yxLk0
神奈子様は巨大じゃなきゃやーだー

298名前が無い程度の能力:2011/06/27(月) 11:57:21 ID:xQq5pcSIO
東方はみんな少女だと思うんだけどね
なんで二次でゆかりんがあんなパイオツのデカいネーチャンになってんだよ…
あと幽々子とか咲夜とか早苗とか…etc

299名前が無い程度の能力:2011/06/27(月) 13:14:04 ID:FyDdr8JY0
神奈子さまとかイクサンとかめーりんとかゆうかちゃんとかもっとZUN胴のちんちくりんでいい

300名前が無い程度の能力:2011/06/27(月) 13:16:27 ID:SK1uXdlo0
まあ直接二次表現にどうこう言わないけど幽々子は霊夢やアリスや藍と同じやや高い枠なのに一段高い紫と同じくらいにされる事が多い気がする
ただ三月精見ると身長高の枠の中でも美鈴>咲夜>紫な感じになってるし紫はやや高いの霊夢にかなり近い感じ
他にも低い枠のレミリアに近いやや低い枠の妖夢とか枠の内訳自体がかなり幅広い感じだし厳密に考えるのは難しいと思う

301名前が無い程度の能力:2011/06/27(月) 13:32:02 ID:heBG4fbI0
茨歌仙の設定資料に
華扇、早苗、霊夢、魔理沙の順で
背比べするものがあった

302名前が無い程度の能力:2011/06/27(月) 13:33:33 ID:07aSPn/s0
>>296
風神録で2番目に身長高いのが諏訪子だと判明したあれだろ
なぁに神主と我々には遠近法という都合のいい言葉がある

303名前が無い程度の能力:2011/06/27(月) 14:43:23 ID:LPyp0Ucc0
ZUN近法だな

>>300
美鈴と咲夜比べられるとこあったっけか>三月精

304名前が無い程度の能力:2011/06/27(月) 20:07:07 ID:tTJlwMLQ0
>>298
っ二次創作の需要

305名前が無い程度の能力:2011/06/27(月) 20:46:17 ID:ZpUy3Kaw0
黄昏のおかげで表現の幅が広がったというのがおおきいんじゃね?
あれで、ZUN絵の時から普通にありそうな(諸説あるけど)小町はともかく、ゆかりんとか早苗さんあたりが胸があるイメージになったね
…さすがに巨乳だと違和感ありすぎて困るが

後は、プリキュアとかのキャラが大抵はちまいままだという理由が何故かを考えれば答えは出るんじゃね?

306名前が無い程度の能力:2011/06/27(月) 21:03:20 ID:xQq5pcSIO
何が需要だよっ…
俺のチビゆかりんに萌えたいという需要は無視かよクソがぁ

307名前が無い程度の能力:2011/06/27(月) 21:11:32 ID:ZpUy3Kaw0
>>306
貴方の需要は大事です、それと同じように少し大人びたゆかりんに萌えたいという需要も大事です。
ちなみに私はどちらも大好物です。

両方持ってるけど、どちらかを選べと言われても選べん

308名前が無い程度の能力:2011/06/27(月) 21:28:44 ID:pGexGN6A0
紫や神奈子は外見年齢17歳ぐらいだと思ってる

小学生男子視点で見ると女子高生は大人びて見えるからな

309名前が無い程度の能力:2011/06/27(月) 22:52:01 ID:bWotpNsk0
>291
三月精でのレミリアと咲夜の身長差は相当あったはずだが

>292
10代前半とか後半という形容がされた時の文脈的に
明治時代基準だとは到底思えないけどね

>303
リリー探す回で一緒に出てた
直接比較できるような構図かどうかは忘れたが>>305
>06/27(月) 20:46:17 ID: ZpUy3Kaw0
>黄昏のおかげで表現の幅が広がったというのがおおきいんじゃね?
>あれで、ZUN絵の時から普通にありそうな(諸説あるけど)小町はともかく、ゆかりんとか早苗さんあたりが胸があるイメージになったね
>…さすがに巨乳だと違和感ありすぎて困るが
>
>後は、プリキュアとかのキャラが大抵はちまいままだという理由が何故かを考えれば答えは出るんじゃね?

310名前が無い程度の能力:2011/06/27(月) 22:52:34 ID:bWotpNsk0
あー、なんか変にレス引用が入ってしまった

311名前が無い程度の能力:2011/06/28(火) 01:39:58 ID:fbUP6IcE0
>>309
>10代前半とか後半という形容がされた時の文脈的に
明治時代基準だとは到底思えないけどね


もちろん憶測の域だけどZUNは強いキャラクター出すためにバックグラウンドは練りこんで
想像の幅広げさすために身長や年齢はあえてあやふやにすることに長けてる人だから
もし明治の平均身長を参考にしてたとしても
低身長のイメージを固定させないようにあえて現代基準のように言うと思うよ

312名前が無い程度の能力:2011/06/28(火) 03:22:25 ID:pM9OcO1o0
>>309
>三月精でのレミリアと咲夜の身長差は相当あったはずだが
それでも170あるほどではなかったかと
あと美鈴咲夜は直接比較は出来なかった気がする
頭身的に美鈴もかなり高そうではあったけど

あと文脈的にってのはどうなんだろ
現代で言うと、とも言って居ないし、現代人であるユーザが訊いたからといって、
とくに注釈無ければ現代基準で答える、というのも、少なくとも自分が答える側なら別にないかなと思う
基本的にキャラ側の事情で答えるかなと

313名前が無い程度の能力:2011/06/28(火) 05:47:44 ID:jJIYRgdUO
しかし明治基準との発言もないわけで
外部からの謎影響があるかもしれないし、現代基準の可能性も否定できないと思う
明治基準であれば、外出身の現代人である早苗は幻想郷ではかなり長身になりそうだがそうでもなさそうだし
霊夢よりは高いみたいだけど
もちろん早苗が外で小柄だった可能性もあるし、明治基準の否定もできない
明治基準も現代基準も両方説としては考えられると思うなあ

314名前が無い程度の能力:2011/06/28(火) 09:41:02 ID:ylkPzWkQ0
神主の想定してる幻想郷の時代的なものでは、
『ちなみに、人間は街に住まないと、過酷な環境下なので生き抜くことが出来ない時代です』
辺りが考察材料かね

315名前が無い程度の能力:2011/06/28(火) 12:50:56 ID:jJIYRgdUO
あと、江戸〜明治にかけては寒冷期のために歴史的に見ても平均身長が低めになってるとか
文明レベルは明治でも、気候は温暖期である現在だから明治時代の平均より体格は良くなっている可能性もある

316名前が無い程度の能力:2011/06/28(火) 13:04:47 ID:pM9OcO1o0
まあ食生活のがでかいかとは思うよ
戦後〜戦前の急激な変化を見るに
それに気候が寒冷だと小さくなるのなら北欧とか超高身長なのは何、とか
別に北海道と九州沖縄とかとでそれほどの身長差出てないよね、とか

317名前が無い程度の能力:2011/06/28(火) 13:13:19 ID:fbUP6IcE0
季節は簡単に操れる世界観だから気候を持ち出すのは
無理があるというか考察不可能じゃない?

318名前が無い程度の能力:2011/06/28(火) 19:24:27 ID:Rcw0V8RU0
食生活とかさ人間はともかく妖怪は関係あるのか?

319名前が無い程度の能力:2011/06/29(水) 00:26:06 ID:mChNoGc20
豊穣の神様が実在する世界だしなあ。

>>312
>現代人であるユーザが訊いたからといって、
>とくに注釈無ければ現代基準で答える、というのも、少なくとも自分が答える側なら別にないかなと思う
百数十年前に隔離されたとはいえ時代的には現代の人間に関して
現代人からの質問に答える以上、注釈がなければ現代基準だと言うか、
現代基準でないならいつ基準と答えると思うけどな。
外界から隔離されたのが明治期だと別の機会に述べているからといって、
それから百数十年後の住人の体格に関して何の断りも無しに答えたものが
隔離された当時基準だと言う方がよほどありえない話のように思える。

>>314
>『ちなみに、人間は街に住まないと、過酷な環境下なので生き抜くことが出来ない時代です』
現代人でも山奥とかに独力で住むのは中々過酷だと思うが……

>>316
>それに気候が寒冷だと小さくなるのなら北欧とか超高身長なのは何、とか
ベルクマンの法則とかが関係あるのかも。
農耕民族とそれ以外では気候変動の影響も違いそうだし。

320名前が無い程度の能力:2011/06/29(水) 01:01:30 ID:wYukccOQ0
>>315
香霖堂で幻想郷内の四季の変化や気候は外の世界と違う、
というか昔のままだって話が出てたような。

外の世界は桜では幻想郷より桜が早く咲いてるとかで。

321名前が無い程度の能力:2011/06/29(水) 04:31:15 ID:jSE7EsCkO
普段は幼女だと思ってますが
抜く時は高身長ムチムチを想像します^^

322名前が無い程度の能力:2011/06/29(水) 04:41:07 ID:5rX5GRBc0
小野塚小町 220cm

323名前が無い程度の能力:2011/06/29(水) 11:04:49 ID:vB2sCC1kO
永江衣玖 193cm

324名前が無い程度の能力:2011/06/29(水) 14:31:05 ID:tZGEaWFE0
>>319
むしろ神主ならわざわざ何時の時代基準とか言うか疑問(そういうのはぼかそうとするかと)だし、
親切に回答者目線に合わせるとかしないであくまで幻想郷本位で答えそうな気がするけど。
あと人間の(物質的)文明に関しては「停止」してるとも述べてるし、基本的に自給自足で自炊とも言ってる。
隔離時からそのまんまではないとしても、大した変化は無さそうな気がするけどなあ。

325名前が無い程度の能力:2011/06/29(水) 20:28:13 ID:UZKJDAJc0
そうやって答えが出ない議論をすることで答えはぼかされていくと・・・

326名前が無い程度の能力:2011/06/30(木) 00:32:30 ID:QYSzsTVk0
っていうかせめて>>319の安価元の>>312だけでも読んでからレスしようよ

327名前が無い程度の能力:2011/06/30(木) 08:17:52 ID:eBoEUotsO
そもそも神主は時代による身長の違いを考えているんだろうか
特にその辺は考えていない可能性もあるし、神主の意図を議論するのは難しいような

328名前が無い程度の能力:2011/07/16(土) 00:27:32 ID:lZeFLdPE0
>>327
難しいからこのスレがあるんだよ。たぶん

329名前が無い程度の能力:2011/07/16(土) 00:49:32 ID:9ZlmlszY0
身長・体重・スリーサイズ・年齢・誕生日などの
数字で表せるキャラデータをこと細かく設定する作者もいるけど
神主はそういうデータの設定は意図して避けている感があるね

330名前が無い程度の能力:2011/07/16(土) 08:46:01 ID:ykIMFDyA0
細かい身体データを設定してもSTG的にはほとんど意味がないし、
絵を設定データに合わせないといけないし、
方々からつっこみも入るし、
設定の上書き更新もめんどくさくなるし、
増えるであろう面倒事に対して利が思いつかないからな。

331名前が無い程度の能力:2011/07/16(土) 11:22:43 ID:isbRWz0.0
>年齢すら出ていないし。一応色々決めてあるけど最初に決めたときから何回も戦っているしねえ。
だそうだから、設定自体はしてるかと

332名前が無い程度の能力:2011/07/16(土) 12:25:30 ID:MgJoebNw0
年齢はそもそもサザエさん時空っぽいところがあるから
また話が別だよな

333名前が無い程度の能力:2011/07/16(土) 12:27:57 ID:Eh06sbsE0
まともに時間進んでたら霊夢とかもう二十歳超えてるし咲夜さんなんかアラサーだぜ

334名前が無い程度の能力:2011/07/16(土) 12:45:33 ID:z9Xo2tek0
君とは是非とも別スレで咲夜さんの年齢について議論をかわしたい

335名前が無い程度の能力:2011/07/16(土) 13:26:04 ID:isbRWz0.0
>>332
まあまさに>>331の続きで、
>律儀に歳取ってるとしたら結構な歳になるよなぁ。その辺はサザエさんみたいに(会場笑)
て言ってるしね

336名前が無い程度の能力:2011/07/17(日) 21:19:48 ID:sGT8TIGc0
そもそも現実と同じ年の取り方をしなくてもいいんだけどなあ
まあ、某ダイの大冒険みたいにあれだけ激闘を繰り広げて3か月の話と言われても困るけど

咲夜さんはなんだろ、大体10代前半の大体以外の例外部分に行ってるのか否かが気になる

337名前が無い程度の能力:2011/07/18(月) 09:52:29 ID:ku8fGAlY0
咲夜さんはあれだよ、クラスで背の順で並んだら後ろから何番目くらいの感じだよ

338名前が無い程度の能力:2011/07/18(月) 10:16:51 ID:3.RcJj2g0
>>336
身長は「高」(10代後半以降程度)なんだから、
別に何を考えるまでも無く、10代前半並の範囲からは出てるでしょ
年齢に関しては、「10代後半のイメージが…」「いや、ないね」から推して知るべしと言うか

339名前が無い程度の能力:2011/07/18(月) 17:28:02 ID:cgVtrsR.0
>>338
そういや、外人とかだと20才ぐらいに見えても普通に十代前半とかザラだしな
問題なのは最初は10代後半だったんだけど設定変更の被害にあったんじゃないかという疑念があるだけで
それに関しても無いねの他にも大体とか言ってるから余計にややこしくなっているという

340名前が無い程度の能力:2011/07/18(月) 21:22:17 ID:3.RcJj2g0
基本的にWin版以降は明確な設定の上書きは無いはず
(よく誤解されるのが「チルノが妖怪→妖精になった」とかだけど)
含みを持たせてた部分や言及してなかった部分に、
一般的イメージを裏切るような後付がされた例はいくつかあるけど
まあ作者ならぬ身には、内心で上書きがあったのか元からそうだったのかはわからない

「無いね」のときには「たぶんけっこう」10代前半て言ってて、それはそのあとの話からすると、
10代前半と言うことが曖昧なわけじゃなくて、10代前半と言ってから何年も経ってるという点を
うやむやにする意図というか、結局サザエさん時空に繋がる話だったような

341名前が無い程度の能力:2011/07/18(月) 21:42:22 ID:TojLvlW60
>設定の上書き
鈴仙「私何で月から逃げてきたの」

342名前が無い程度の能力:2011/07/18(月) 22:02:44 ID:Qn4SkK7w0
>>341
実はただの勘違いだったのだ

という具合に10代後半なんて言ってたが、自称なだけでそんなことはなかったぜ
という手も使えるのでは

343名前が無い程度の能力:2011/07/18(月) 22:03:51 ID:3.RcJj2g0
あれも元から伝聞と主観に塗れた有耶無耶な話だったでしょ

344名前が無い程度の能力:2011/07/18(月) 22:08:38 ID:cgVtrsR.0
>>340
パッと思いつくことと言えば紅の時には無かったはずの幻想郷の中の人里が後で追加されました
後レミリア(吸血鬼)がカリスマで慕われているのか、悪魔特性で嫌われているのかよくわからなくなっている

それはともかく年齢の件については間を取って10代中盤と思うことにしている、なんか突き詰めていくとロクなことになりそうにないから。

345名前が無い程度の能力:2011/07/18(月) 22:11:14 ID:3.RcJj2g0
人里無いとか言われてたっけか(ちとうろ覚え)
二行目は両立しうるような

346名前が無い程度の能力:2011/07/18(月) 22:14:13 ID:Qn4SkK7w0
>>343
ああ、俺自身は身長の設定変更なんてなかったと思うよ
掲示板の回答なんてメタな場で出されたものが変わるとは思えんし

それより前回のラジオで神主はキャラを作る時に身長を4~3区分くらいに分けてるって
話が出たらしいが誰か詳細知ってる?

347名前が無い程度の能力:2011/07/18(月) 22:25:11 ID:cgVtrsR.0
>>345
うーん、幻想郷から人里に霧が下りれば…的な文章がマニュアルのバックストーリーにあったからなあ
これだけだと、ちょっと微妙かもしれないけど

二行目の方は最強ブレストの方で少し話題になってたけど、結局結論出無かったな
少なくても嫌われている節はあんまりないけど

348名前が無い程度の能力:2011/07/18(月) 22:31:21 ID:iMySVssw0
>>346
毎回そうだけど
次回配信まで前回分は視聴できるようになってるよ

349名前が無い程度の能力:2011/07/21(木) 17:23:15 ID:skvq5gCI0
>>344
妖設定になると、幻想郷と人間界どちらから見ても人里から離れた山奥とか書いてあったな

そして外の人里は神社よりも東にあると思ってたら、三月精で人間の里と同座標っぽい描写が

350名前が無い程度の能力:2011/08/03(水) 11:51:45 ID:gzbCWSfc0
華扇>早苗>霊夢>魔理沙
華扇は高いで良さそうだけど早苗が高いかやや高いか迷う
霊夢がやや高いの中くらいならやや高いの高くらいで良さ気な感じなのかな

351名前が無い程度の能力:2011/08/31(水) 23:42:31 ID:0ijaxnPQ0
東方wikiの幻想郷年表によると、怪綺談と妖々夢の間はほぼ一年な訳だが、
アリスの変化が激しく感じるが、(妖々夢アリスは二次の影響か、骨盤広がった出来上がった体型が多い)
怪綺談アリス程度の身長感 + 一年の成長 が、妖々夢アリスなのかも知れない。
この身長感なら神霊廟の主人公たちの立ち絵の身長感と近いのではなかろうか?

352名前が無い程度の能力:2011/09/02(金) 19:30:05 ID:jNgaKAv60
女の子の身長が一番伸びるのは小学生の時期だからな。怪アリスが小学生、妖アリスが中学生くらいだと考えれば・・・

おおぺどいぺどい

353名前が無い程度の能力:2011/09/02(金) 20:29:04 ID:.0z9TqzE0
人間の常識が通じない魔界っ娘の成長度合なんて参考にならない気がする
成長のペースも時間の流れ方も共通してる保障がないし、何より、どんな魔法を使ってるやらすら

354名前が無い程度の能力:2011/09/03(土) 03:29:15 ID:bLe7CSh.0
日本人の平均身長みると12歳と17歳の差は6cm
十代前半後半といっても身長だけだとけっこう判り辛いかも

355名前が無い程度の能力:2011/09/03(土) 11:08:24 ID:NGc99lac0
不明なキャラは身長帯が判明しているキャラと並べて比べるくらいしかないからね
原作立ち絵なり書籍なりでその比べる描写も正しいかどうかはまた別だし
細かい数値なんて出っこない

356名前が無い程度の能力:2011/09/09(金) 04:54:56 ID:W5k9SOjA0
ttp://www.renderosity.com/mod/bcs/k4-gothic-set/79038

かわいいよゆかりんかわいいよ

357名前が無い程度の能力:2011/09/13(火) 14:40:58 ID:oeQvHPB20
そろそろ守矢一家とお空を除く風神録以降登場の
キャラの大まかな身長を公表してほしい。
それが今の自分の願い。

358名前が無い程度の能力:2011/09/15(木) 23:54:38 ID:c6k3wZrw0
別に除かなくてもいいじゃん。神主とalfes氏でイメージ違うかもしれないし。
>風神録以降
あれ?天子衣玖は欲しいのか。じゃあ勘違いかな。

359名前が無い程度の能力:2011/09/26(月) 22:14:59 ID:BZuVinxc0
守矢一家は最近まで外の世界に居たから、
お空は八咫様の力でドーピングされてるかもしれないからかな?

360名前が無い程度の能力:2011/10/02(日) 17:36:45 ID:GN74tVN2O
香霖堂見てきたら霊夢と霖之助で頭一つ分の違いしか無い立ち絵もあるんだな

361名前が無い程度の能力:2011/10/02(日) 18:41:39 ID:eg9DPlRM0
あれそもそも足元の高さが違う

362名前が無い程度の能力:2011/10/02(日) 21:46:10 ID:kbFug6Ys0
頭一つって結構でかいぞ。成人男性だと平均24㎝くらいらしい。
つまり霖之助180㎝霊夢155㎝くらいと考えればそんなに違和感はないのではなかろうか

363名前が無い程度の能力:2011/10/03(月) 00:08:47 ID:4lh.zgew0
高すぎだろ。10cmは縮める必要がある。
(と思ったが10台前半で145cmは高い方なのか?)

364名前が無い程度の能力:2011/10/03(月) 00:40:30 ID:Y7s6Khf20
現代基準だとはっきり低い。女の子は成長ピークが早いとはいえ13歳の平均身長が155㎝だからな

365名前が無い程度の能力:2011/10/03(月) 01:01:09 ID:4lh.zgew0
そうか。香霖堂の絵じゃあ霊夢が150もあるように見えないが。

366名前が無い程度の能力:2011/10/03(月) 03:35:04 ID:pflXhs0oO
身長155cmで香霖堂絵の4.5等身だと霊夢の顔のサイズがとんでもないことに

367名前が無い程度の能力:2011/10/03(月) 06:39:07 ID:bX1vmcC20
身長はまだしも、あの手のイラストで頭身そのまま現実に反映って無理じゃないかな

368名前が無い程度の能力:2011/10/03(月) 06:52:36 ID:5qB.zG3w0
>>362
だから足元の高さが違うって

369名前が無い程度の能力:2011/10/03(月) 06:59:29 ID:5qB.zG3w0
>>365
明治基準なら13歳〜14歳でも140cmくらい

370名前が無い程度の能力:2011/10/03(月) 09:54:28 ID:VxBDFlQU0
明治基準と考えるべき理由が何一つないのが問題だな

371名前が無い程度の能力:2011/10/03(月) 13:18:16 ID:4lh.zgew0
ZUNが成長期を考えずに0歳から16歳までの身長を直線形に考えているとしよう。
仮に0歳の身長を0cm、16歳の身長を160cmとすると13歳の身長は130cmである。

まあ、こんな仮定を見たら「そんな馬鹿な」と笑われるのが普通だが、身長の成長曲線を実際より直線的にイメージしている可能性は無いでもない。

372名前が無い程度の能力:2011/10/03(月) 13:35:48 ID:NlavJ26AO
現代っ子の早苗さんが特にでかく描かれてる描写もないしな

373名前が無い程度の能力:2011/10/03(月) 13:47:08 ID:4gI7c.ecO
魔理沙は立ち絵でも小さく書かれてる事が多い気がする。

374名前が無い程度の能力:2011/10/03(月) 14:36:26 ID:JvVGs/o6O
>>370
たぶん里の人間の生活水準を考慮してのものだと思われる
あるコミュニティの平均身長を決定する要素は遺伝の他にも文化・食習慣に依るものも大きいから

375名前が無い程度の能力:2011/10/03(月) 15:08:49 ID:4lh.zgew0
ZUNがそこまで考えているだろうかという疑問がある。
(身長が高い低いとかいうのだって需要が無ければどうでも良さそうに思える)

376名前が無い程度の能力:2011/10/03(月) 15:14:02 ID:5qB.zG3w0
>>370
明治期に隔離されて人間の「文明は停止」してると過去に言われていることにプラス、
頭身がイメージ通りという香霖堂での成人男性との身長差や、
三月精その他の作中で実際に食ってることが確認できるものの粗食ぶりなどの傍証からそう言われる

>>372
霊夢魔理沙より全ての公式媒体で大きい

>>375
例の身長表を回答したとき、制作資料用の身長対応表を用意してるからいずれ公開するかもとも言ってる

377名前が無い程度の能力:2011/10/03(月) 18:45:35 ID:B4ZW.mEo0
一番の問題として妖怪を人間と一緒にしてはいけないということがある
ちなみに自機組の人間を考えてみると

霊夢は食に関しては結構裕福だったはず、主に紫を筆頭とした妖怪たちからいろいろもらっていたり
咲夜は…紅魔館にいつ来たのかはわからないが、来てからはいいものを食べているだろう
…日本人じゃないっぽいから除外すべきかもしれないけど
早苗は現代っ子だから、現代基準だろう
魔理沙は元々小さいイメージだからいいか

378名前が無い程度の能力:2011/10/03(月) 18:51:38 ID:5qB.zG3w0
細かいこと言うと食ではなく生活ね。
で実例が、三月精で紫から貰ったタラの芽天ぷらにしたりと言った感じ。
身長設定に関しては「10代前半の人間だとしたら」で共通して人間基準。

379名前が無い程度の能力:2011/10/03(月) 18:54:15 ID:B4ZW.mEo0
うん、まあ確かに生活だよなあ
まあ、大きくなるかは主に食とはいえ

身長設定はそれでいいってわかっているよ
問題は、いつの10台前半かってだけで…と言いたかったけど、文章見たら全くそんなことになって無かった
すまない。

380名前が無い程度の能力:2011/10/03(月) 21:50:36 ID:VxBDFlQU0
明治期生まれでもなんでもない妖怪達まで含めて
明治の10代前半基準と考える理由が全く分からん

>376
>183でも言われてるように明治期に隔離されたからと言って
体格も明治基準と考える理由はないんだけど。

>頭身がイメージ通りという香霖堂での成人男性との身長差や、
霊夢たちが実際に4.5頭身だと思ってるわけじゃなかろうな……

381名前が無い程度の能力:2011/10/03(月) 22:02:11 ID:5qB.zG3w0
そりゃあ厳密かっきり明治そのまんま、とまで考えなくても別にいいんじゃないの。
物質文明がそこで停止してるって言われてて、しかも「基本的に自給自足で自炊です」じゃ、
おそらくそれに近いだろう、くらいの推測で。
で、妖怪含めて人間基準だから、見た目年齢までは知らんが少なくとも身長は、同じカテゴリの人間と同じ。
妖怪の体格が何で決定されるかなんてそりゃ分からん。
頭身云々は頭身は作画上のスケールで、しかも神主のイメージに摺り合わせてあるからだよ単に。

382名前が無い程度の能力:2011/10/03(月) 23:12:35 ID:zN4dowwg0
早苗は「理系」を真に受ければ高校生と考えるのが無難かね
(「得意教科・タイプとしての理系であって年齢関係ない」ってのも正論だけど)

383名前が無い程度の能力:2011/10/04(火) 00:14:43 ID:sIaqptdk0
>>376
それってこれ?
tp://momijitocirno.sakura.ne.jp/remilia/uploader2/src/remy11419.jpg

もしこれが本当に神主の設定画だったらレイマリ11歳教の俺が息できなくなる

384名前が無い程度の能力:2011/10/04(火) 00:27:39 ID:I6Wv5i3MO
一次は一次
二次は二次で美味しく頂けばいいんじゃないか

385名前が無い程度の能力:2011/10/04(火) 03:24:26 ID:IDk6PGHI0
>>383
それは確か渋に上がってた誰かの絵

386名前が無い程度の能力:2011/10/04(火) 08:50:28 ID:sIaqptdk0
そうなのか
チルノの顔とかうどんちゃんの撫で肩具合とか雰囲気出てるなあ

387名前が無い程度の能力:2011/10/04(火) 11:14:50 ID:O6vUBND2O
食事が裕福って言っても、現代人のようにスーパーに肉や魚が並ぶ環境にいるわけじゃないからなぁ。

たんぱく質やカルシウムの摂取はかなり制限されてるだろう。

388名前が無い程度の能力:2011/10/05(水) 09:09:55 ID:qUMrGwKI0
カルシウムは海がないのが大きいわな、
魚が食えれば取れるのだが川魚だと十分な量はないはず。
蛋白質も米と豆でかなり取れるが「動物性」蛋白質は不足気味かと。

389名前が無い程度の能力:2011/10/05(水) 11:49:39 ID:PDmNsvnEO
平均身長で言えば
現代>幻想郷>明治初期
辺りが落とし所なのかね
範囲広いけど

390名前が無い程度の能力:2011/10/05(水) 21:12:47 ID:f0x3i0sM0
朱鷺鍋とか作ってたし鹿とか猪とかを取って食う霊夢や魔理沙というのもそれはそれで

391名前が無い程度の能力:2011/10/05(水) 21:43:50 ID:O6jeM2LE0
とりあえず他所様の考察を貼るぜ

2011年09月10日 東方キャラ身長考察
ttp://blog.livedoor.jp/coleblog/archives/51738062.html

392名前が無い程度の能力:2011/10/06(木) 00:48:38 ID:H383qe1o0
>>380
>頭身がイメージ通りという香霖堂での成人男性との身長差や、
霊夢たちが実際に4.5頭身だと思ってるわけじゃなかろうな……

俺は発言者じゃないが、実際の頭身イメージじゃなければ何のイメージなんだ?

もしこれが神主が持つ十台前半のイメージだとすれば、いつどこの十台前半だよって話になるのも当然のこと。

393名前が無い程度の能力:2011/10/06(木) 01:28:40 ID:BQT1pBDY0
※画像はあくまでもイメージです
的な意味での「イメージ」

>もしこれが神主が持つ十台前半のイメージだとすれば、いつどこの十台前半だよって話になるのも当然のこと。
現実の十台前半の人間が4.5頭身だった時代があったかどうかが疑問なのに
それを前提にいつどこの十台前半かなんて考えるだけ無駄だろう

394名前が無い程度の能力:2011/10/06(木) 16:39:53 ID:4xI57Wl20
そもそも4.5頭身かな?
例のデザイン画比較はちょっと頭頂部を高く見積もり過ぎな気がするぞ
さらに実際は髪の分の膨らみとかもあるわけだし

395名前が無い程度の能力:2011/10/07(金) 00:21:29 ID:SuNnLjQU0
>※画像はあくまでもイメージです的な意味での「イメージ」
馬鹿にしてるのかボケてるのか分からん。

>いつどこの十台前半か
確実に言えるのは現代幻想郷の十台前半の人間の少女(これが正解だったりして)

396名前が無い程度の能力:2011/10/07(金) 09:53:52 ID:2MezL5No0
うわぁ…

397名前が無い程度の能力:2011/10/07(金) 11:21:13 ID:G0myDT4s0
まあ香霖堂にしても三月精にしても霊夢魔理沙が十代前半どころか十台入りたて程度にしか見えないのが
片やガリガリ子どもタイプ、片やプニプニ子どもタイプという違いはあるけど

398名前が無い程度の能力:2011/10/07(金) 22:18:42 ID:pblvWDkM0
区分的にはレミリアやルーミア、チルノや橙と同程度の身長な筈なのに
リリカがさっぱりロリ扱いしてもらえないのは何故だろうね

399名前が無い程度の能力:2011/10/07(金) 23:12:50 ID:G0myDT4s0
分類やや低いのメルランもちっこい扱いされるのあまり見た事ないな

400名前が無い程度の能力:2011/10/08(土) 01:27:48 ID:43QVdXR60
>>396
うわぁじゃねえよ。

401名前が無い程度の能力:2011/10/08(土) 05:55:15 ID:5jFIP2CE0
いや、うわぁとしか言いようがないだろ

402名前が無い程度の能力:2011/10/08(土) 08:48:19 ID:GDteu4mo0
明治時代うんぬんの話だが、幻想郷の中の気候も隔離された明治当時のままで止まってるんだよね
香霖堂で桜が咲くのは4月の終わりから5月の初めであること、
外の世界と桜の開花時期がズレてる発言を紫がしてるのを見るかぎり

妖怪の力でズレることはあるけど、基本同じ間隔が維持されてるんだろうな

403名前が無い程度の能力:2011/10/08(土) 23:29:48 ID:6coxuJhY0
幻想郷は山奥だから普通に遅くてもおかしくないんじゃね

404名前が無い程度の能力:2011/10/08(土) 23:38:33 ID:Tlb8N.CAO
ルーミアみたいな人喰いの妖怪が跋扈してる世界だし
人間は妖怪に見つかり難いように
身長が縮んでく方向で進化した説

400年も隔離されてりゃ多少は変化あるだろきっと

405名前が無い程度の能力:2011/10/09(日) 00:40:13 ID:tfT0xj4I0
>>403
それだと紫の
「外の世界は急激に冬が短くなって、今は三月中に桜が散ってしまう」
って発言と符号しないけどね

406名前が無い程度の能力:2011/10/09(日) 07:28:07 ID:iBTMCQ6w0
今年は桜が散ったのはいつ頃だったかなぁ…

407名前が無い程度の能力:2011/10/09(日) 11:33:34 ID:l5DurzTE0
>>404
秘境ではあったけど本格的に外界と隔離されたのは120年ほど前だよ

408名前が無い程度の能力:2011/10/09(日) 23:12:22 ID:ccBKD5dI0
>>401
こっちが言いたいよ。
※画像はあくまでもイメージです的な意味での「イメージ」
お前以外にだれが納得するってんだ。

幻想郷の人間は妖怪じみているという。なら成長が遅くても不思議じゃない?

409名前が無い程度の能力:2011/10/09(日) 23:37:31 ID:1TxRbfhA0
>>407
だったな なんかと勘違いしてみたいだ
120年前に結界が出来ただと進化理論は微妙かなあ

>>408
霊夢、魔理沙、咲夜、早苗が人外クラスの力持ってるだけで
(もしくはスペカルールで対等以上に戦えてるだけで)幻想郷の人間全てが妖怪じみてるってのはおかしくね?

410名前が無い程度の能力:2011/10/09(日) 23:43:18 ID:mMD3Boek0
>>409
まぁ上の方でも話されてるけど、
日本人の平均身長自体は明治から現代までの120年の間に20cmくらい大きくなってるけどね
食生活とか生活習慣の変化で

魔法だのの精神文化は進んでるけど、基本的に人間文明自体は明治のまま止まってる幻想郷ではどうなのやら、
ってのがこのスレでよく話されるポイント

411名前が無い程度の能力:2011/10/10(月) 00:36:48 ID:5h2B1FRU0
>>409
>幻想郷の人間全てが妖怪じみてるってのはおかしくね?
星蓮船の早苗のキャラ設定のところに
  普段は神様と妖怪達に囲まれて暮している為、人間の話し相手が欲し
  いと思っているが、麓の人間は妖怪染みた人間ばかり。
とある。

412名前が無い程度の能力:2011/10/10(月) 00:53:34 ID:4cZpt85c0
>>411
その表現は霊夢と魔理沙を皮肉ってるんじゃないの
幻想郷の人間全てが妖怪じみてるならわざわざ麓と限定せずに
幻想郷の人間は妖怪染みた人間ばかりと書けばいい
霊夢、魔理沙以外の人間を指すにしろ 
人間の集落以外に住む人間は少数で、襲われない自信がある(それなりに強い)連中の事を指す訳だし
幻想郷の人間全てが妖怪並みに強いってのはおかしいだろ

413名前が無い程度の能力:2011/10/10(月) 01:23:34 ID:5h2B1FRU0
>幻想郷の人間全てが妖怪じみてるならわざわざ麓と限定せずに
幻想郷の人間は妖怪染みた人間ばかりと書けばいい

山に他に人間がいないから実質(早苗が行った範囲で)全部だ。

>人間の集落以外
どうして集落が麓に含まれないんだ?むしろ人里離れた神社や森より先に入るだろ。

>妖怪並みに強い
勘違いしてるな。妖怪じみてるというのは精神的にであって戦闘力じゃないだろ。

>人間の集落以外に住む人間は少数で、襲われない自信がある(それなりに強い)連中
これはどうでもいいけど霖乃助って戦闘力無いらしいのに不思議だね。

414名前が無い程度の能力:2011/10/10(月) 01:30:38 ID:5h2B1FRU0
補足
>実質(早苗が行った範囲で)全部だ
麓の人間が(早苗が行った範囲で)全員だ。多分冥界とかは除いて。

幻想郷全部を知っているわけじゃないとすれば
「幻想郷の人間は妖怪染みた人間ばかり」という表現はできない。

415名前が無い程度の能力:2011/10/10(月) 01:38:00 ID:Kj.hn3/U0
あの一文をそう解釈する柔軟さは評価できる

416名前が無い程度の能力:2011/10/10(月) 01:54:37 ID:5h2B1FRU0
どっちを「評価」してるのか分からん。
麓の人間を霊夢達限定と解釈する方が不自然に思えるが。

417名前が無い程度の能力:2011/10/10(月) 02:00:18 ID:5h2B1FRU0
>妖怪じみてるというのは精神的にであって戦闘力じゃない
この根拠は「麓の人間は妖怪染みた人間ばかり。そのうち、自分もああなるのかと少しだけ心配している。」という記述。

「妖怪じみている」というのが強さの事なら心配する理由が分からない。

418名前が無い程度の能力:2011/10/10(月) 02:15:08 ID:2O1hY2Og0
三月精第3部のしょっぱなあたりで
人間の里で桜が花が終わった時期に、博麗神社ではまだ花が残ってる葉桜、妖怪の山では満開
ってぐあいに開花時期の高度差があらわれてたな

香霖堂の白い桜の満開は博麗神社よりちょっと遅いようだから
人間の里では葉桜になってる頃合だろうか

419名前が無い程度の能力:2011/10/10(月) 12:35:00 ID:xP6OEeEQ0
「麓の人間」というのが霊夢や魔理沙のような特殊な人間を指すことは
文脈的に明らかだと思うんだけどなあ。

>408
うわぁと最初に言った>396とは別人なんだが……

実際に10台前半で4.5頭身の人間なんて時代を問わず滅多にいないんだから
それを元にいつの時代の10台か想像しようとするだけ無駄、
4.5頭身で描かれてる画像が「イメージに一番近い」という時の
「イメージ」には身長を想定する上ではその程度の意味合いしかない、
というのに納得できる人は他にもいると思うけどね。
少なくとも>396は同意してくれそうだし。

420名前が無い程度の能力:2011/10/10(月) 13:52:35 ID:vdspDIeU0
4.5頭身じゃないだろ香霖堂

421名前が無い程度の能力:2011/10/10(月) 14:43:43 ID:Kj.hn3/U0
おれ>>396だけど同意しかねる

422名前が無い程度の能力:2011/10/10(月) 15:59:57 ID:vx132/uU0
神霊廟の立ち絵だと魔理沙ちゃん妖夢に身長抜かれてるよな
順調に成長してる霊妖早といつまでも変わらない魔理沙かわいい

423名前が無い程度の能力:2011/10/10(月) 17:26:45 ID:uYtlufgA0
横槍のようで済まないけど

>417な感じで、最初は受け取っていたけど、
>419の拡大解釈として、
現代っ子の早苗ちゃんには、里の人間も妖怪っぽく見えたとも捉えれるし。
求聞で、里は人間と妖怪が一緒にいるような書かれかたっだたと思う。

424sage:2011/10/10(月) 17:29:58 ID:uYtlufgA0
ゴメンsage忘れた。

425名前が無い程度の能力:2011/10/10(月) 17:38:29 ID:uYtlufgA0
...蓬莱人形して、アリスの身長確かめてくる。

/
/
OTL
IIIII

426名前が無い程度の能力:2011/10/10(月) 23:57:51 ID:rlzpN8TQ0
人間の頭の大きさは約24cm

427名前が無い程度の能力:2011/10/11(火) 00:12:40 ID:7W0SLQfk0
ただし、子供は脳の割りに顔面が小さいので大きさは小さくなるであろう
ZUN絵にせよalphes絵にせよ成人と比べれば脳の割りに頭の大きさは
小さいと思われる

428名前が無い程度の能力:2011/10/11(火) 00:13:46 ID:ViptE3OE0
>>426は男の平均だった
女の平均は約23cmで、頭身の平均は男だと7.2、女だと6.8らしい
もっともこれは現代のデータだけど

429名前が無い程度の能力:2011/10/11(火) 01:10:20 ID:ff8KyhGU0
何となくだが現代女性の平均身長である158cmは外の世界にも馴染むよう
紫がとっている身長のような気がする。
そしてそれを基準に-5cmする毎にカテゴリが変わって行くと仮定すると
高158(155.5以上)やや高153(±2.5)、やや低148(±2.5)、低143(145.5未満)。
さらに霖之助が霊夢より頭1つ分高いとすると153+24で177cm前後となる。

430名前が無い程度の能力:2011/10/11(火) 07:45:19 ID:wmwfMYHoO
香霖堂ゆかりんはかなりロリいからなー

431名前が無い程度の能力:2011/10/11(火) 08:38:25 ID:sPZbRQOw0
そもそも「女性」じゃなくて「少女」だからな

432名前が無い程度の能力:2011/10/11(火) 08:57:24 ID:Gf6dKuFQ0
女性も少女も大して変わらんだろう
成長期の女子が大きくなるのは背よりも乳尻太ももだし

433名前が無い程度の能力:2011/10/11(火) 09:09:20 ID:sPZbRQOw0
では背の成長期はなんと呼ぶので

434名前が無い程度の能力:2011/10/11(火) 09:26:51 ID:Gf6dKuFQ0
ない。女子は13歳位までコンスタントに背が伸びていき、その後一気に伸び悩む

435名前が無い程度の能力:2011/10/11(火) 09:49:06 ID:sPZbRQOw0
随分独自の定義をお持ちだね

436名前が無い程度の能力:2011/10/11(火) 10:04:11 ID:0Smw8WMk0
東方やってて女性も少女も大して変わらんって言っちゃう男の人って…

437名前が無い程度の能力:2011/10/11(火) 10:07:53 ID:Du1JFlOI0
ttp://www.pure-supplement.com/shintyo/002.html
学校保健統計調査のデータを見る限りでは
確かに女子の身長が爆発的に伸びる時期というのは無いみたいだな

438名前が無い程度の能力:2011/10/11(火) 10:10:17 ID:sPZbRQOw0
爆発的に延びる時期=成長期じゃないよ
第二次性徴期のイメージと混同してるフシがあるけど

439名前が無い程度の能力:2011/10/11(火) 10:31:42 ID:qPeq5nig0
女性も少女もたいして変わらんと言うんなら東方キャラは幼女ですと言うまでよ

440名前が無い程度の能力:2011/10/11(火) 10:38:09 ID:JuT8yNn.0
個人的に霊夢は14歳直前で、これ以上身長が伸びる余地はほとんどないイメージ
魔理沙は12〜13になりたてくらいで、まだ身長が伸びる余地が少しだけ残っているイメージ

441名前が無い程度の能力:2011/10/12(水) 11:51:17 ID:9UCZCddU0
学園モノとかだと上級生と下級生で結構差がつけられてたりするけど高校舞台なら女子は身長ではそんなに差がつかないはずなんだよね

442名前が無い程度の能力:2011/10/12(水) 13:52:51 ID:q1qktdac0
現代ではそうだな。>>39とかでもあるけど、明治の頃は10代後半以降も現代に比べて伸びてるのだが。

現代感覚では「十代前半も後半も変わらなくね」だが、実際神主は十代後半も身長区分に入れてる。
そこら辺が「幻想郷の身長は明治感覚なんじゃね?」って言われる要素の一つではあるな

443名前が無い程度の能力:2011/10/12(水) 21:19:20 ID:ldMRMbmw0
単純に学園ものとかと共通するイメージで言ってるだけだと思うが……

444名前が無い程度の能力:2011/10/15(土) 19:37:06 ID:UUHmuCTk0
結局のところ明治とか時代、年代を仮定しても
1m以下だったり2m以上とかの極端な身長でもない限り現実的に居る可能性はあるんだよなあ
このスレはあくまで平均の話しかしてないし

現実的な話より自分の妄想での身長やら年齢語るという内容で立て直した方がいい気がしてきた

445名前が無い程度の能力:2011/10/15(土) 19:50:03 ID:r4NIJuGI0
平均の話と言うより、カテゴリ分けの基準(10代前半)が実際どのくらいか、
という点がメインだと思うけど。
そこから各カテゴリのキャラのおよその身長が推測できるわけだから。

「低」も「高」も際限は無いから、1m以下も2m以上もあり得るでしょ。
特に妖精キャラなんて1m以下の可能性も大いにあるし。

446名前が無い程度の能力:2011/10/15(土) 20:39:43 ID:UUHmuCTk0
>>445
カテゴリ分けして
例えば10代前半の基準が決まったとして
万人が認める10代前半の人間が居なくね?
そりゃ10代前半派もいるだろうけど15以上派も10未満派もいるし
作品的にどの年代でも問題ないわけだし

447名前が無い程度の能力:2011/10/15(土) 20:50:59 ID:r4NIJuGI0
神主が設定したカテゴリ分けが既にあって、
その基準が10代前半だということは押さえてる?

448名前が無い程度の能力:2011/10/15(土) 21:34:38 ID:UUHmuCTk0
カテゴリ分けは確かにあるけどその平均の普通に該当するキャラがいないじゃない

俺が言いたいのは
幻想郷の環境条件を考えて身長の考察したところで明確な答えは無い訳で
現状だと身長ではなくただ幻想郷の時代、環境を考察する事がメインなスレになってしまう
明確な回答は無い訳だしやろうと思えばいつまでも基準の否定意見を言えるし

身長に関しての設定が無い妖以降のキャラは漫画や立ち絵、黄昏3部作のドットを基準に考察するんだろうけど
>ゲーム画面で上記と大きさが異なって見える場合は、遠近法とか不思議な力ですので気にせず(笑)
とあるのでそういうもので考察が出来ないのでスレチになりかねない
の2点
上の年代、環境考察なら「幻想郷での生活を〜」スレでいい気がするし
テンプレも>>1の個人的主観入りまくりだし
それなら新しく理想身長やら年齢スレに立て直した方がいいんじゃないかと

449名前が無い程度の能力:2011/10/15(土) 21:53:31 ID:r4NIJuGI0
つか考察に「平均の普通」なんて必要ないでしょ。
10代前半(10〜14)の身長の標準的「範囲」さえおよそ掴めれば、
それが「やや低」〜「やや高」の範囲になり、そこからはみ出る分が「低」や「高」と想定できるから。
主にそういう話がされてたと思うのだがね。

遠近法うんぬんの発言も当然押さえられてるから、ゲーム画面や立ち絵、ましてや黄昏ドットなんて
参考にしようなんて話、ほとんど上がって居なかったと思うけど?
妖以降キャラで主に参考になるのは身長比が正確な三月精で、
それに加えて、頭身が神主イメージ通りと言う香霖堂をどう捉えたらよいのか、という観点で、
上で香霖堂の頭身関係が少し云々されてたという流れかと。

450名前が無い程度の能力:2011/10/15(土) 22:21:55 ID:UUHmuCTk0
>>449
妖以降初出で三月、香霖堂に出て来ない(もしくは大勢の妖怪としてしか描かれて無い)キャラは
どう身長を考察するんだ?雛とか天子とか
俺はもし妖以降のキャラを考察するならそれくらいしか情報無くね?って意味で言ったんだが

範囲も150が基準だったとして160が高いって言う人もいるし
160ならやや高いレベルじゃないか?って人もいるじゃない

基準の決め方も公式の○○の中にこういう文があったからこれくらいじゃないの?
って意見じゃなく ○○だから××だろうって個人の妄想を前提に話してるから
いつまでたっても幻想郷の環境的な話から身長の論議に移れないじゃん

451名前が無い程度の能力:2011/10/15(土) 22:45:22 ID:r4NIJuGI0
>>450
何も全キャラ考察しなきゃいけない義理も道理も無い。
出来る範囲ですりゃいいだけ。

>範囲も150が基準だったとして160が高いって言う人もいるし
>160ならやや高いレベルじゃないか?って人もいるじゃない
原作のカテゴリ分けはそんな主観的なもんじゃない。
仮に現代並だとしたって、160もあれば「高」(「10代後半以降程度の身長」)。

>基準の決め方も公式の○○の中にこういう文があったからこれくらいじゃないの?
>って意見じゃなく ○○だから××だろうって個人の妄想を前提に話してるから
さんざ原作描写や幻想掲示板での神主の発言などが論拠に出されて来てるわけだが

452名前が無い程度の能力:2011/10/15(土) 23:06:33 ID:UUHmuCTk0
>>451
もうなにいっても分かりあえない事が分った

最後に一つ言わせてもらうと
>>408のあたりで麓の範囲はどこまでかという論争があったけど
あれも原作描写の一つであって受け取り手によって出した回答は違う訳じゃない
原作描写、神主の発言といった同一のモノを元にしても俺とお前の考えるキャラの身長や幻想郷の環境は違う訳で

453名前が無い程度の能力:2011/10/15(土) 23:32:34 ID:LXti5Zf20
妄想を垂れ流すだけのスレなんか誰も欲しいとは思わんよ

454名前が無い程度の能力:2011/10/15(土) 23:37:57 ID:r4NIJuGI0
無論、最終的に解釈が分かれる部分と言うのは存在する
(その部分や、ありうる解釈の範囲を探り出すことにも意味はある)。
でも定義がはっきりしてて推定できる部分(160が「高」か「やや高」かとか)までも
一絡げに主観の問題にしちゃうのは単に雑。

455名前が無い程度の能力:2011/10/15(土) 23:45:01 ID:8arAhITM0
俺も妄想スレの方が欲しいな
考察スレは自分の考えにそぐわない意見を否定するばかりで息が詰まる

456名前が無い程度の能力:2011/10/15(土) 23:58:44 ID:5kOpjKrQ0
折り合うという選択肢が無いんだよな。考察である以上なあなあにしたくないんだろうけど

457名前が無い程度の能力:2011/10/16(日) 00:02:26 ID:lzkCPpXI0
返事が要らないならどうしてスレが要るの

ただの平均身長だけじゃなくて背の順で一番前の子後ろの子の平均身長とかも出されてたらいいのにな

458名前が無い程度の能力:2011/10/16(日) 00:15:31 ID:M/pTWm2.0
反論を否定(人格込み)と思っちゃうと議論のたび消耗するのでしんどいよ

459名前が無い程度の能力:2011/10/16(日) 01:16:58 ID:oxLzf8FA0
否定されない考察はつまらないな
その否定に対して論理的に否定するために自分の意見を再解釈してまとめたり、
それまでの考察のおかしな所やわかりにくい不明瞭なところがわかったりもするし

まぁ筋が通ってない反論は困るが。あと議論が並行線を辿り出した場合も潮時

460名前が無い程度の能力:2011/10/16(日) 01:46:02 ID:mhogJfKI0
まあこのスレでの議論が並行線を辿らなかった試しは無い感じだけどね
それに筋も通せない人がおっ始める事も多いイメージだし
そもそもこのスレ自体がそういうのを誘発しやすいものなのかもしれないし

461名前が無い程度の能力:2011/10/16(日) 03:20:32 ID:qdSN8BkU0
情報が少なすぎて各々が仮説を出すしかないからね…
妥協点を探さなければ平行線を辿るのも仕方がない
具体的な数値を出さずキャラ間の身長を大なり小なりで表すことなら出来るかもしれないけど

462名前が無い程度の能力:2011/10/16(日) 12:49:44 ID:NJQhdloY0
>>457
誰に意見してもらうわけでもなく、思いついたことをただ人に聞かせたくなるときってあるだろ。

ここ数日の長文の応酬を無意識に読み飛ばしちゃってたし、俺もそういうスレのほうが向いているかなあ。

463名前が無い程度の能力:2011/10/16(日) 17:28:51 ID:Qsi4v4q20
別に妄想スレを立てること自体は止めないが、
意見いらないならチル裏にでも書けばいいじゃねと言わざるえない

464名前が無い程度の能力:2011/10/16(日) 17:47:14 ID:M/pTWm2.0
自ブログで書いてる人もけっこう居るしね

465名前が無い程度の能力:2011/10/16(日) 19:04:34 ID:xiyYiYn.0
中学の文化祭見てきた
うん、弾幕ごっこやってる連中は全員外見12歳以下だな

466名前が無い程度の能力:2011/10/16(日) 19:10:29 ID:q8oYY7I20
だがちょっと待って欲しい、岡崎教授は未来人で18歳の人間ry

旧作は弾幕ごっこしてないかな…

467名前が無い程度の能力:2011/10/16(日) 19:33:52 ID:M/pTWm2.0
当時は少女の遊びだなんだとも言って無いし
旧作設定は無いものとして考えた方が楽しめるとか言われてるしな
旧作も旧作、魔理沙がうふふの二作目だし

468名前が無い程度の能力:2011/10/16(日) 19:35:57 ID:M/pTWm2.0
と言うと「もちろん特に変化はありません」とか引っ張ってくる人居るけど、
あれは旧作の個別設定について聞かれての返事を、
まとめた人が旧作設定全般に関する回答かのように要約してしまったものだし

469名前が無い程度の能力:2011/12/03(土) 18:48:18 ID:BxQDgbdY0
生活水準は現代とそう変わらないらしい

470名前が無い程度の能力:2011/12/03(土) 18:59:04 ID:eYc8yOxM0
つ「自給自足で自炊です」

471名前が無い程度の能力:2011/12/03(土) 19:55:51 ID:EvgJpKHk0
どうでもいいけど
死の可能性があるようなことを遊びでやってるのが一番怖いような気がしてならない

472名前が無い程度の能力:2011/12/03(土) 20:27:18 ID:NsAdlsI20
遊びといってもルールで制限した決闘だからスポーツに近い感じじゃないかな
そもそも人間以外は無駄に丈夫だったり肉体の生命依存度が低かったりで不滅性が高めだし

473名前が無い程度の能力:2011/12/03(土) 20:31:49 ID:dN9YJu0M0
電気があって自給自足
冷蔵庫はないのか?

474名前が無い程度の能力:2011/12/03(土) 22:47:11 ID:fV9yR1ZM0
現代と生活水準はそう変わらないという事は、養牛養豚養鶏とかをしてる人も居るのかな?

475名前が無い程度の能力:2011/12/03(土) 23:32:20 ID:7qZFI1Zs0
鶏飼ってる人くらいは普通にいそうだ

476名前が無い程度の能力:2011/12/04(日) 01:27:05 ID:saj6gX0gO
ミスティアも鰻焼くよりそこ襲撃した方が早いような

477名前が無い程度の能力:2011/12/04(日) 01:43:24 ID:X17pXjXY0
あまり荒立てると正式に退治対象になるからその辺は気を遣うんだろう。
しかし美人局みたいな客引きしてるとはいえ人間相手に商売できるんだから
みすちーはコミュ力高いよね

478名前が無い程度の能力:2011/12/04(日) 11:18:01 ID:rZbTuXbM0
人里で屋台やってるのかもしれん。人里内なら妖怪も人間襲っちゃダメだし

479名前が無い程度の能力:2011/12/04(日) 17:04:58 ID:qqastc3E0
>>473
電気使ってるのは妖怪の山だけだし
現実の社会と同じようなインフラとして整備されてるか不明
>>474
だからそれ嘘だから

480名前が無い程度の能力:2011/12/04(日) 19:16:19 ID:OZIEKl3o0
え?

481名前が無い程度の能力:2011/12/04(日) 19:52:52 ID:Hpp6Nue.0
>>479
?神主が嘘ついたってこと?
それとも神主の発言が本来のものから歪められて伝わっているってこと?

482名前が無い程度の能力:2011/12/05(月) 00:14:36 ID:Y1INRxTQ0
>>477
そのあざとさが阿求に 人間友好度:悪 と判定された原因なのだろうか

483名前が無い程度の能力:2011/12/05(月) 05:35:19 ID:0AbFXJoM0
>>481
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1322250894/540

少なくとも嘘ではない
今までの幻想郷の設定と、この発言とを合わせて個人の解釈次第

484名前が無い程度の能力:2011/12/05(月) 09:44:23 ID:y56uxgEk0
魔法や妖力や神力とか外の技術も使ってる、
妖怪文明も合わせてのことだからなぁ

平均的なというより、そういうのがあってもおかしくない世界観ですよ的なニュアンアスな気はする

485名前が無い程度の能力:2011/12/05(月) 11:09:30 ID:aURZCL1U0
「大河ドラマやってるわけじゃない」「一応現代の話」
生活水準が明治以前ということはなさそう

486名前が無い程度の能力:2011/12/05(月) 13:58:58 ID:9TBh.h3o0
「異世界は異世界ですけど一応現代の話」ってはっきり言ってるもんなあ

487名前が無い程度の能力:2011/12/05(月) 17:26:05 ID:y56uxgEk0
ココら辺の発言とどう折り合いつけるかかなー

>Q.人間世界の文明レベルはどのくらいでしょうか?
>A.人間が、幻想に関わる生き物を完全に幻想とするレベルです。
>  今現在、本気で夜の闇に潜む妖怪を恐れる人が、どの位居るのでしょうか?
>  でも、本気で験を担ぐ人、罰当たりな事を恐れる人、そういう人がまだ居ないとは言い切れません。
>  そういうわけでこのゲームは、ほんの少し昔か、ほぼ現在か、それともほんの少し未来のお話です。
>  幻想郷は、半完全に遮断されて以降は、人間の文明は停止し、たまにアイテムが流れ着く程度になっています。

> A.基本的にみんな自給自足で自炊です。
> ちなみに、人間は街に住まないと、過酷な環境下なので生き抜くことが出来ない時代ですが、
> 霊夢や魔理沙等一部の人間は、辺境で裕福な生活をしています。
> ここ幻想郷は妖怪達の方が進んだ文明を持っているため、霊夢と魔理沙等の辺境の人間は、
> その恩恵に与ってるに過ぎないのです。その為、完全には妖怪達を倒すことは出来ないのです。

488名前が無い程度の能力:2011/12/05(月) 17:29:57 ID:6a4sGyKg0
最新の設定が正しいというスタンスでは

設定をころころ変えるのやめてほしい……

489名前が無い程度の能力:2011/12/05(月) 21:07:42 ID:9/5RAY.k0
幻想郷の社会情勢の変化が激しいのかもしれん

490名前が無い程度の能力:2012/01/29(日) 14:57:10 ID:DQC0.s360
凄い曖昧な表現だな

491名前が無い程度の能力:2012/02/15(水) 02:38:26 ID:qFmme0l20
>>483
>電気とか照明とかそういう描写が無かったんで
>そのちょっと小説とか書いてる時とかあるときに、あーどうすんだろ
>電気、えー電気。カンテラとかああいうの使ってんのかなーとちょっと、

ttp://25.media.tumblr.com/7pCKLXIsY301r8t9o8mTzPrb_r1_500.jpg
ttp://24.media.tumblr.com/7pCKLXIsY3021d8qmIpZer59_500.jpg
電気らしきものが点いてるZUN絵はあるな

492名前が無い程度の能力:2012/02/15(水) 04:46:01 ID:xI1OYQiE0
ずっと東方の設定を追ったら分かる事だけど、神主はある程度の整合性は取り繕うけど
常識的に考えたらこうだろって論理を意図的に無視して創作するタイプだと思うんだよね
例えば上の早苗の話を例にすると、「彼女は中学二年の14歳です。でも文理訳の話をする時だけ高校二年の17歳になります」
みたいなノリを平気実行するタイプだと思う、具体的な数値とかを出さないのはその為
だから幻想郷の食生活は明治のままなので身長もそれに準じるなんて論理は推論にもならないと思う

ていうか絶対基準なんて物を見つけようとするから話が進まないんじゃんか
某ボーカリストみたいな相対数値を採用しようぜ
霊夢=1.0reimu
魔理沙=0.8reimu
レミリア=0.6reimu
紫=1.3reimu=1.1ran
1.1reimu=輝夜=1.4reisen=0.8eirin
これなら食生活がどうとか瑣末な議論に付き合わずに身長議論ができるやろ

493名前が無い程度の能力:2012/02/15(水) 06:21:15 ID:jBgJB1D60
神主の云々はごもっともだが、相対数値はスレタイの「現実的に」から一直線に逃避してね?

そして、どうでもいいけど相対値だと細かい倍率が必要になって面倒で非直感的な気がする
大雑把にやるとどうなるかって、極論、その例だと鈴仙120cmでも永琳200cmだぜ

494名前が無い程度の能力:2012/03/11(日) 10:03:34 ID:mixO7Hrk0
第6回東方M-1グランプリによると

りんのすけを180cmとすると

さくや 162 れみー 145 ふらん
142 らん 171 ちぇん 148
霊夢155 魔理沙152 うっちー 173 おりん 161 かっぱ 152
ひな 156 小町162 えーき 152

音ズレがないのはこちら。
ttp://www.youtube.com/watch?v=u-vq53a5Lo8

495名前が無い程度の能力:2012/03/11(日) 11:24:05 ID:vyeBdFVU0
藍<咲夜の時点で原作的な意味での考察に全く役には立たんな
というかうっちーって誰だ

496名前が無い程度の能力:2012/03/11(日) 11:24:45 ID:vyeBdFVU0
逆だ藍>咲夜だ
原作が藍<咲夜だった、向き間違えた

497名前が無い程度の能力:2012/03/11(日) 15:53:00 ID:ngWyVrUo0
うつほの事。内がつかなくて臼井とかも、うっちーと言ってたから。
歌手ともまぎらわしいから、お空にするわ。

498名前が無い程度の能力:2012/03/11(日) 16:16:14 ID:B/pYypAwO
>>488
設定はコロコロ変わってはいない
明かされてなかった設定が表に出ただけ

499名前が無い程度の能力:2012/03/11(日) 17:15:51 ID:Zb3S/b820
探せばいくらでも出てくるよ、本当に…

500名前が無い程度の能力:2012/03/12(月) 12:27:49 ID:5s6O2VeU0
キャラの発言や伝聞の内容とかが後々が覆った事はあっても設定自体が変わったのはそうそうないと思うけど
そういうのはそのキャラの無知や勘違いなだけで設定変化ではない
旧作→winはつながりはともかく設定としては別物として見ろと言われてるし
まず確りした設定といえるものがほとんど表に出てないからなあ

501名前が無い程度の能力:2012/05/05(土) 09:10:30 ID:Rr9FUcmY0

けーね先生の慎重が個人的に最も気にかかるところなのだ

たかいのかひくいのかだけでもわかればいいか

502名前が無い程度の能力:2012/05/05(土) 11:24:58 ID:BwOns67sO
慧音は二次だと高めにされがちだけど、公式だとゲームでも書籍でもそうは見えないんだよなあ
直接比較できる場面がないから何ともいえないけど
とりあえず求問口授見て思ったのは勇儀でけえ

503名前が無い程度の能力:2012/11/05(月) 21:27:13 ID:7M0G.ZB.0
勇儀が高いってのは考えられないな

504名前が無い程度の能力:2012/11/05(月) 22:18:23 ID:JLN8yS160
>>502
でも、少なくとも同作品に出てた他キャラと比べると頭身自体は高かったような
勇儀の次にお空、その次お燐、あとはどっこいどっこいくらいだった記憶が
他を見ず勇儀単体で見たら余り頭身高くは見えないけど、神主絵の画風自体がそうだしね

505名前が無い程度の能力:2012/11/05(月) 22:19:27 ID:JLN8yS160
って、日付見て気付いたけど>>502って6ヶ月前のレスかよw
上がってたからなんとなくレスしちゃったけどw

506名前が無い程度の能力:2012/11/05(月) 22:59:44 ID:QE5HzgBE0
ゲームの立ち絵とか頭身とかはあまり参考にならないって聞いた!

507名前が無い程度の能力:2012/11/05(月) 23:15:35 ID:JLN8yS160
え、でも紅〜永までの身長比出てるキャラは頭身だけなら大体設定通りだった覚えがあるけど・・・
完璧に、だったかはハッキリしないが。でも参考にはなるんでないの
確か妖の時点でメルランはルナサより大きかった、とかは見た覚えが(何処で見たのかは覚えてないが)

508名前が無い程度の能力:2012/11/05(月) 23:24:51 ID:mQDOZ5I60
身長比ってのがどの辺を見ての事だか知らんけど、
少なくとも永にはうどんげという真正面から立ち絵の頭身詐称フラグ自白した奴がいるぞ

509名前が無い程度の能力:2012/11/05(月) 23:25:20 ID:QE5HzgBE0
身長設定は紅〜妖までだったような 永はない

大元の発言はその紅〜妖の身長設定を書いておいて
「ゲーム画面で上記と大きさが異なって見える場合は、遠近法とか不思議な力ですので気にせず(笑)」
ってZUNが言ってた奴のことなんだ
ドット絵とかすげえでかいのいるもんね!

510名前が無い程度の能力:2012/11/05(月) 23:31:47 ID:JLN8yS160
>>508
あれは会話時立ち絵で耳まで映す為に本体の映る割合が下がってただけで
スペカカットインでは普通だったような

>>509
「永」っつったのは永に妖までのキャラが大量登場(自機だが)してる事を言ったつもりよ
あと「すげえでかいの」とやらは絵自体の大きさの事だろ?だから「頭身」って言ったのよ
頭の大きさは、外見年齢によって多少の大きさの差は出ても近い外見年齢なら大体似通うからね

511名前が無い程度の能力:2012/11/05(月) 23:45:11 ID:QE5HzgBE0
頭身とか関係なく適当に例をあげただけです
それに俺はZUN自身が言ってる言葉を用いてそういう事も言ってたよって言いたかっただけなんだ
そういう不思議な力によって大きく見える奴も小さく見える奴もいるよーって感じ

512名前が無い程度の能力:2012/11/05(月) 23:50:49 ID:JLN8yS160
いやそういう事言ってたのは知ってるよ、だから「参考にはなるんでないの」っつったのよ
「描いた絵の身長差が設定通り」なんて設定もないしその発言もあるから確定設定に出来るもんでないのは重々承知だけど
でも実際に絵が設定通りに近い事になってる場合が多いみたい(例に出した求聞前からのルナ<メルとかも)だし
一応自分で設定してんのに完璧に無視する事は無いだろう、って意味でも「参考にはなるのでは」ってね

513名前が無い程度の能力:2012/11/05(月) 23:55:18 ID:2M6rB7ow0
参考になったところでこのスレが死んでた一番の理由である
「現実的」に推測がまず無理と言うね
現実的って言う基準が各人バラバラだから

514名前が無い程度の能力:2012/11/05(月) 23:59:45 ID:QE5HzgBE0
参考になってもそれで何か分かるわけでもないしそもそも作品によってバラバラだしだからなぁ
妖夢と咲夜はどうも頭一つ分かもうちょっと差が少ないくらいみたいなんだけど
花だとちょっと違うしね

515名前が無い程度の能力:2012/11/06(火) 00:00:34 ID:nbmHuBOU0
現実的に、か
だったらキャラ達が持ってる武器とかのアイテムの内実際のおおよその大きさを出せるものを選んで
その大きさから本人との対比で大きさを大体出してしまえばどやろ
さっき例に出したルナメルのヴァイオリンやトランペットとか、文のカメラやはたてのケータイカメラとか
神子の宝剣とか布都の舟とか

デフォルメ?なんのことです?

516名前が無い程度の能力:2012/11/06(火) 00:12:42 ID:ct4fr/Y60
神主が細かい指示出したっていう香霖堂や三月精はまぁ参考になるんじゃないかと

517名前が無い程度の能力:2012/11/06(火) 12:02:23 ID:6VSY5pk60
電灯はないけどガス灯はありそうだよね
明治なら一応都心にはあったし、今はガス灯は幻想入りしてるレベルですし
実用化されていても不思議ではないと思います。
燃料は、ともかくとして

518名前が無い程度の能力:2013/05/05(日) 02:51:47 ID:UuXY/GzE0
ほしゅ

519名前が無い程度の能力:2013/06/10(月) 23:04:59 ID:LF86dWNU0
霊夢を1hydeとしようぜ

520名前が無い程度の能力:2013/06/11(火) 02:48:47 ID:Ezm76Zi60
現実的かどうかは分からんが心綺楼のドット絵はリアル等身なので比較できるかも
詳しく比較したわけじゃなくてパッと見程度だけどなんとなくこんな感じに見える
160 白蓮、マミゾウ、こころ
155 霊夢、神子、一輪
150 魔理沙、にとり
140 布都
130 こいし

521名前が無い程度の能力:2013/06/11(火) 06:47:57 ID:Q.7eOCeg0
あれリアルって言うほどじゃないでしょ、精々4〜5頭身くらいしかないよ
非までのドットとの相対的印象に騙されてね?
キャラ同士の対比にはそこそこ有用な資料だけど、所詮デフォルメ、絶対的な数値を出す役には立たないと思う

自分もハッキリ言える状態じゃないけど、何となくその順位付けと数値差は既存二次創作設定の影響を受け過ぎている気がする

522名前が無い程度の能力:2013/06/11(火) 09:01:47 ID:.jmu6Lk.0
つか黄昏ドットは以前から
パチュリーが妙に身長高かったり
必ずしも設定準拠でない

523名前が無い程度の能力:2013/11/03(日) 02:01:12 ID:RZI69pYs0
155cm

524<激写されました>:<激写されました>
<激写されました>

525<激写されました>:<激写されました>
<激写されました>

526<激写されました>:<激写されました>
<激写されました>


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板