したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

日本のどの辺に幻想郷が位置しているのか検討するスレ

1名前が無い程度の能力:2009/10/24(土) 00:06:48 ID:sSbxarvo0
幻想郷は我々の住むこの世界(東方風に言うと「外の世界」)と地続きというのは周知の事実
これはつまり、気候や植生などの条件を吟味すれば、幻想郷が日本列島のどこにあるのか、どのあたりにあるべきなのか凡そ見当がつく可能性が高いということ

というわけで、東方Projectの資料を見つつ、酒でも飲みながら検討していきましょう

256名前が無い程度の能力:2012/08/12(日) 07:14:58 ID:OWg.BPUQO
遠野市の迷い家か宮古で岩手、または名張の名居神社で三重かなと思うなぁ。

257名前が無い程度の能力:2012/08/12(日) 15:59:31 ID:PWo8cUA.O
ZUNの頭ん中に決まってるだろjk

258名前が無い程度の能力:2012/08/12(日) 23:05:11 ID:BPXSNOLQ0
頭の中に幻想郷が!!……オオタ博士、お許し下さい!!

259名前が無い程度の能力:2012/08/17(金) 19:45:24 ID:d.D6ydm.O
こうま(好摩)という駅が盛岡にあった
紅魔と好摩村では違いすぎるかな

260名前が無い程度の能力:2012/08/27(月) 22:50:55 ID:oI1fFEkM0
東方香霖堂の二十一話で妖怪の山は十月で紅葉を迎えてる。
霖之助の話しぶりだとその時は十月上旬か中旬と絞り込める。
紅葉の見頃を載せてるのサイト見て北海道と長野と俺は検討をつけた。
よって北海道だ!!!!!!

261名前が無い程度の能力:2012/08/27(月) 23:24:56 ID:QEY3dyz60
白川郷だと思ってた

262名前が無い程度の能力:2012/10/07(日) 19:31:30 ID:3OPczNW20
幻想郷は、外界で忘れ去られたもの、存在を疑われたものを引き寄せる。
故に、世界中から様々な妖怪が幻想郷に移り住んでおり、妖怪たちの出身地をもって、
幻想郷の位置を特定することは難しい。
なお、さとりの住む地底や幽々子たちの住む冥界、鬼の国、魔界、天界、月などは
そもそも独立する空間であり、幻想郷の一部ですらない。
ひるがえって、幻想郷に住む人間達は、博霊結界の完成した1800年代以降は
一部の例外を除いて幻想郷に閉じ込められたといっても過言ではなく、外界と移動・交流していない。
故に、情報化の進んだ近代に見られるような日本全国の文化の融合はなく、その土地の古来からの
文化や風習を色濃く残している可能性が高い。よって、幻想郷の位置を特定する最大の鍵になると思う。

そこで、個別に検証してみると、まず、餅の形やウナギの調理法、調理法等の食文化から、
幻想郷の文化は、少なくとも琵琶湖以東の東日本のものではないかという推測が成り立つ。
また、「幻想郷に海が無い」という周知の事実どおり、たらの芽のてんぷら(山菜)、
鯉こく(1700年代、信州佐久の割元=半官半民の身分職をいう。伊勢神宮に鯉こくを奉納している)
など、山間部の特産物と見られる料理が登場する。
さらに、春雪異変時を除いても4月中旬頃まで降雪が見られことから、
比較的寒冷な地域であることもうかがい知れる。
これらの条件統合すると、幻想郷は、現代の地理にして
①岐阜県飛騨地方②長野県の全域③奥羽山脈・白神山地等の東北地方内陸部
④北海道内陸部 等と考えるのが、妥当ではないかと思う。

263名前が無い程度の能力:2012/10/07(日) 19:32:32 ID:3OPczNW20
また、送り犬伝説、諏訪伝説、箒木伝説など、岐阜・長野に関する民話や神話が多く登場することにも注目したい。
もっとも、あらゆる作品がその作者の心象風景の投影であることはま逃れ得ないことは言うまでも無く、
作品の中に当然ZUN氏の出身地である長野県(さらに限定するならば安曇野・白馬)の残像が
図らずとも紛れ込んでしまう(例えば、方言が自然に出てしまうように)ことも有り得る。
かつてZUN氏は幻想郷を、「東北か四国をイメージしている」と発言したことがあったように、
ひょっとしたら作中に見られる幻想郷=長野県というイメージは、意図したメタファーではないのかもしれない。
しかし、完全にフィクションである幻想郷と言う舞台を、仮に現実に置き換えて、「当てはめる」という
作業を敢えて行うのであれば、失礼な話、作者が意図しない、あるいは形而下に置く情動をも含めて、
「幻想郷の位置として、最も妥当な地域」を考えるべきである、という前置きの下、結論を述べたい。

以上の経緯により、個人的には立山、白馬岳等を要する、北アルプスの山間部、即ち
奥飛騨〜黒部〜信濃大町の一帯にまたがる地域を、幻想郷の位置として推したいと思う。
なお、上記の地域からさらに西部南北へと領域を伸ばし、松本、長野、軽井沢以東から群馬或いは新潟の南部にかかる
地域までの横長の地域を幻想郷として推定することを、第2案として挙げたい。
これは、前述にいうZUN氏の「東北のイメージ」に資するものであり、諏訪大社、浅間山など東方世界と縁の深い地理を
内包しようとするものである。ただし、このようなより広い地域を推定する場合、はからずとも幻想郷は山間部のみならず
平野部も含んでしまう事に留意が必要であると思う。平野部を含んだ場合北アルプスの緒山岳地帯は対照的に
その峻厳さをあらわにし「山と言えば妖怪の山」といったような、景観は生まれにくいはずである。

264名前が無い程度の能力:2012/10/13(土) 17:35:03 ID:nvPmR38cO
東北の山奥と四国の山奥使いわければいいと思うよ

265名前が無い程度の能力:2012/10/14(日) 12:22:29 ID:zXiZWDw6O
地底が岐阜、地底入口が京都、地上が岩手、三途の川が秋田・青森、
さらに幻想郷に侵攻した奴が長野というイメージはある

266名前が無い程度の能力:2012/10/16(火) 00:30:34 ID:jJj0q9yY0
作者の発言ガン無視にはなるが、三月精に登場する文化や風土を見る限り、
四国と言うことはあり得ないと思うよ。

267名前が無い程度の能力:2012/10/20(土) 17:39:37 ID:l/WSKUxM0
幻想郷がどこにあるか、ではなく、どこに行けば幻想郷+αの雰囲気を
疑似体験できるか、と言われれば、
博霊神社付近の雰囲気=長野県安曇野市
妖怪の山=白山
霧の湖付近=長野県軽井沢
幻想郷の人里=三重県伊勢神宮門前町・岐阜県馬篭宿
旧地獄の街=岐阜県下呂温泉(夜)
冥界=京都市内
彼岸=青森県恐山
無縁塚=山梨県西湖付近(富士の樹海)
とかかなあと思う

268名前が無い程度の能力:2012/10/21(日) 22:01:22 ID:B1Bkt52EO
霧の湖→岩手県盛岡市の岩洞湖
彼岸→青森県むつ市の恐山
三途→秋田県湯沢市の三途の川渓谷
妖怪の山→岩手県遠野市の白見山

な感じで東北地方に集中した感じはある

269名前が無い程度の能力:2012/10/25(木) 22:00:40 ID:x3S/LAEk0
魔理沙=岐阜県民説を提唱する。
①恵那山近辺でしか知られていないマイナー民話、箒木伝説を知っている。
②アミタケの事を“いくち”と呼ぶ(石川県などもこう呼ぶけど)。

その他色々あるが、幻想郷=岐阜県・長野県を含む地域が
一番鉄板だと思う。幻想郷の文化は、この地域の文化に
一番近いんだよ。どうかんがえても。てか作者の生まれ育った地だから
当然だけど。

270名前が無い程度の能力:2012/10/25(木) 22:04:42 ID:x3S/LAEk0
あー>>263コピペらせてもらったから素で間違えたが
帚木な。箒木じゃなくて。

271名前が無い程度の能力:2012/10/26(金) 21:26:33 ID:uv8X8xywO
>>269
岐阜県なら大猿妖怪の覚のさとりがいるからあながち間違ってはないかも
しかし文が岩手方言の天狗なめしをつかったりと東北も捨て難い

272名前が無い程度の能力:2012/10/28(日) 16:39:08 ID:XINYeQrA0
道祖神のスタイルや出現頻度でも土地柄が出るよ。
これも、安曇野・穂高(北信州)のソレに近いよね。

273名前が無い程度の能力:2012/11/04(日) 20:48:42 ID:g/AHM3c60
文の「あやややや」も東北方言。
でも、妖怪や神は日本中から集まってくるから
幻想郷の位置とは関係ないと思う。
明らかに佐渡からやってきている方や、諏訪からお越しになってる
方もいますから。

274名前が無い程度の能力:2012/11/06(火) 10:16:21 ID:WKhAlJRY0
というか、幻想郷は邪馬台国みたいなある一定の場所、じゃなく
初めに博麗神社周辺と言う下地があって、
そこに全国各地の地形が幻想入りして融合して
モザイクになってるイメージ

洩矢神社が幻想入りするまで諏訪湖もなかったらしいし

275名前が無い程度の能力:2012/11/06(火) 20:25:25 ID:TefoqJNo0
地形としてはそうだと思うよ。少なくとも、諏訪湖のようなものや
八ヶ岳と思しきものは確認されているしね。
ただ、それは「地形が幻想入り」したというスケールの話で、
それ以前に幻想郷自体は、ある一定の、日本のどこかの場所とされているんだ。
その幻想郷に、山やら湖やらが転送されてくるというイメージ?
だからむしろ、「富士山より高い山が収まりきるような内陸地ってどこだ」
「湖がおけるほど広い峰を持つ山が収まりきる内陸地ってどこだ」
というような逆説的な議論のされ方も、これまでされてきているんじゃないかな。

なお、けっこう余談かもしれないが幻想郷のあり方については
①三月精でゆかりさんが見せたイメージのように、現実の都市部と重なり合って
存在する異空間。
②我々が認識できないできないだけで、日本のどこかに必ずあるスペース
(本当は岩手と秋田の間に莫大な空間があるけど、我々は認識してないとかね)
③元々幻想郷という場所があった。博霊結界の完成とともに半異世界化し
妖怪や仙人のリフォームで空間が伸長(太子曰く結構簡単らしい)、
現実社会と重なり合うように存在している。
といったようないくつかの推論が、これまでにも出てるよね。

276名前が無い程度の能力:2012/11/06(火) 20:27:58 ID:TefoqJNo0
我ながらわかりにくい文だから敢えて換言すると

>初めに博麗神社周辺と言う下地があって・・・

その、原初にあった博霊神周辺っていうのが、日本のどの辺に
位置するのかを妄想するのが、このスレの最大の趣旨だと思う。
「んなもんわかっとるわハゲ!」だったらすまんが。

277名前が無い程度の能力:2012/11/10(土) 07:44:03 ID:dX1vna8E0
博霊神周辺という仮想空間に
現実の領域が組み重なった仮想地域と考えてはどうか

278名前が無い程度の能力:2012/11/12(月) 20:18:16 ID:axR2iYXQ0
仮想地域ではなく、あくまで幻想郷という一定面積の土地に
妖怪の山やらっていう地形が「幻想入り」していると思う
面積の大小については、超巨大物体である「妖怪の山」が
最大の問題になってると思うが、妖怪の山は本当に富士山より高い山のかな?
現実に、八ヶ岳は現存しているわけだから幻想入りしているのは
コノハナサクヤビメに「蹴り飛ばされた部分」だけじゃないの?
としたら、X‐2899>3776となる範囲で妖怪の山の高さは確定するわけで、
極端な話、大江山と同程度のスケールの山にすぎない可能性も十分にあると思うのだが。
また、史紀の中で、妖怪の山はほぼ垂直に近いほどの断崖(一枚岩)の
ようにも描かれている。これも、妖怪の山が標高に反してコンパクトな
サイズに収まる事ができる要素になると思う
つまり、幻想郷は「少なくとも妖怪の山を収めきる程度の面積」が
あるのは確実としても、1市町村クラスの面積でも十分あり得ると
言うことになり、わざわざ仮想空間を仮定して尺を取る必要までも
ないと考えられなくもないかな

279名前が無い程度の能力:2012/11/13(火) 22:25:14 ID:984fqip20
富士講とかだと神社の一角に小さな築山を作って
富士山の分霊みたいな扱いにして、その小山の頂上まで上ると
実際の富士山に登って富士詣でをするのに準じた功徳っぽいものがあることにしてるじゃん?

そんなノリでこっちの世界にはダムで沈んだ廃村の小高いところとかに
行く道もないようなボロボロになって氏子もいない10坪に満たない「博麗神社」があって、
裏の竹やぶが「迷いの竹林」に、脇の土手が「妖怪の山」になってて
かつて勧請されてた諏訪分社の祠だった石とかが上に転がってて
今はアメンボしかいないような「霧の湖」の脇に
誰がどうやって置いていったのか赤い玩具の家がうち捨てられてて、
みたいな非常に寂しい幻想郷が存在してるイメージがある。

280名前が無い程度の能力:2012/11/18(日) 12:24:05 ID:2FaubQMo0
月や冥界、彼岸の住人といった幻想郷外の住人と身長差が無い以上、
縮尺はそのままと考えるのが妥当かと。
外界から認識される幻想郷が、打ち捨てられた農村を依代に存在
しているというのは極論かもしれないが、少なくとも、
例えば一都道府県に匹敵するような広大な面積をたたえるどこかでは
ないとは俺も思う。せいぜい、白川郷くらいの大きさ。

281名前が無い程度の能力:2012/11/19(月) 23:47:03 ID:NeeU6TPc0
公式で出身地域が確定済(公式で言及済)
マミゾウ(新潟県)守矢一味(長野県)
聖白蓮(長野県)美鈴、青娥(中国)うどんげ(月)お空(地獄固有種)

出身地域がほぼ確定(元ネタ妖怪の出身地+何らかの公式ヒント)
文(東北地方)ぬえ、幽々子、パルスィ、もこたん(京都有力)
神子、布都、屠自古(奈良有力)萃香(岐阜県。ただし九州等の異説有)
河城にとり(岐阜。芥川の河童=穂高)因幡てゐ(島根県有力)
小町(彼岸)アリス(旧作と同一人物なら魔界)イクサン(月=竜宮)

正直微妙(元ネタの出身地レベル以上の情報なし)
橙(公式:マヨヒガ、テーマ曲の「遠野」。ただし猫叉は日本中に伝承有)
古明地姉妹(岐阜県)ミスティア(四国)芳香(京都)ヤマメ(九州)

幻想郷出身がほぼ確定
多々良小傘、メディスン、魔理沙、霊夢、小鈴、慧音、霖之介

幻想郷外出身はほぼ確定
プリズムリバー三姉妹、スカーレット姉妹、パッチェさん、キスメ
永琳、輝夜、星、村沙、一輪、雲山、ナズーリン、お燐、綿月姉妹

謎(上記のいずれにも分類不能)
咲夜(月説、異界説、幻想郷説いずれも決定打欠ける)、
八雲紫、八雲藍(白面金毛じゃないだろJK)、映姫(地蔵時代)、
天子(地子時代)、雛、はたて、椛(天狗なんて日本中に伝承がある)
秋姉妹、リリーホワイト、大妖精、チルノ、三月精

結論:北海道出身が一人くらいいてほしい

282名前が無い程度の能力:2012/11/20(火) 00:00:13 ID:Xs2csSZQ0
大訂正

①公式で出身地域が確定済(公式で言及済)
マミゾウ(新潟県)守矢一味、聖白蓮(長野県)
美鈴、青娥(中国)うどんげ(月)お空(地獄固有種)

②出身地域がほぼ確定(元ネタ妖怪の出身地+何らかの公式ヒント)
文(東北地方)ぬえ、幽々子、パルスィ、もこたん(京都有力)神子、布都、屠自古(奈良有力)
萃香(「伊吹おろし」より岐阜又は滋賀を最有力とする。越後、大和、九州等の異説多数)
河城にとり(芥川の河童=上高地=岐阜)因幡てゐ(島根隠岐又は鳥取東部)
小町(彼岸)アリス(旧作と同一人物なら魔界)イクサン(月=竜宮)

③正直微妙(元ネタの出身地レベル以上の情報なし)
橙(公式:マヨヒガ、テーマ曲の「遠野」。ただし猫叉は日本中に伝承有)
古明地姉妹(岐阜県)ミスティア(四国)芳香(道真公の師匠。京都)
ヤマメ(九州)華扇(大阪。越後等の異説有)

④幻想郷出身がほぼ確定
多々良小傘、メディスン、魔理沙、霊夢、小鈴、慧音、霖之介

⑤幻想郷外出身はほぼ確定
プリズムリバー三姉妹、スカーレット姉妹、パッチェさん、キスメ、勇戯
永琳、輝夜、星、村沙、一輪、雲山、ナズーリン、お燐、綿月姉妹

⑥謎(上記のいずれにも分類不能)
咲夜(月説、異界説、幻想郷説いずれも決定打欠ける)、
八雲紫、八雲藍(白面金毛じゃないだろJK)、映姫(地蔵時代)、
天子(地子時代)、雛、はたて、椛(天狗なんて日本中に伝承がある)
秋姉妹、リリーホワイト、大妖精、チルノ、三月精

結論:北海道・沖縄出身が一人くらいいてほしい

283名前が無い程度の能力:2012/11/20(火) 00:07:52 ID:Xs2csSZQ0
誰かが読んでくれる可能性が微レ存に期待して再補足
みょんちゃんはカテゴリー①、冥界
雲松はカテゴリー④
秘封の二人は⑤
リグル、レティ、響子、妖忌、本読妖怪はカテゴリー⑥

284名前が無い程度の能力:2012/11/24(土) 11:44:22 ID:kZ7ShB9o0
八坂様は諏訪出身でいいのか?

285外来人:2012/11/25(日) 10:55:09 ID:8v6wKg9U0
俺の知り合いに幻想郷の人達を馬鹿にしたやつがいたんだがどう思う?(怒)

286名前が無い程度の能力:2012/11/25(日) 10:58:08 ID:8v6wKg9U0
咲夜さんは皆の嫁だZE☆

287名前が無い程度の能力:2012/11/25(日) 15:27:20 ID:p/m.MpoI0
はいはい、お薬出しときますね

288名前が無い程度の能力:2012/11/25(日) 16:21:09 ID:8v6wKg9U0
えーりんの薬なら欲しいけども!!

289名前が無い程度の能力:2012/11/25(日) 16:44:29 ID:tqPpW0CoO
幻想郷?パソコンの電源つければ誰でも幻想入りできるよ

290名前が無い程度の能力:2012/11/25(日) 17:46:10 ID:6OL.TqCI0
>>278
「妖怪の山は」

291名前が無い程度の能力:2012/11/25(日) 17:52:13 ID:6OL.TqCI0
なぜ途中で書き込んだし
>>278
>コノハナサクヤビメに「蹴り飛ばされた部分」だけじゃないの?
「妖怪の山は咲耶姫に破壊される前の八ヶ岳本来の姿」というのが公式
蹴り飛ばされた部分だけ、とは考えにくい
また、山自体がご神体であることを考えれば、分霊の要領にて
現実と幻想郷に二つの八ヶ岳があっても何ら不思議ではない
二次創作サイドからすれば富士山より高い山、
というのは明らかに設定的に無理があって、さまざまな
矛盾を生んでしまうから、なんとかしたいというのはわかるけどな

292名前が無い程度の能力:2012/11/25(日) 17:55:26 ID:6OL.TqCI0
>>282
「出身地」の定義があいまい過ぎる
生誕地、で言えば大国主の子たる神奈子は島根が出身と考えることもできる
幻想入りする前の最後の地盤、で言えば諏訪で正解

293名前が無い程度の能力:2012/11/26(月) 03:41:29 ID:W2ZsH6zk0
幻想郷行きてぇよぉぉ!!
俺まだ中一だが

294名前が無い程度の能力:2012/11/27(火) 01:16:01 ID:.vvaeo4.O
>>293
俺らみたいな一般人が幻想郷なんかに行ったら、ソッコー喰い殺されて終わりだろw外来人は保護対象じゃないんだから。
運良く人里にたどり着けても受け入れてもらえるかは不明だし。

295名前が無い程度の能力:2012/11/27(火) 21:59:45 ID:ikHatTsg0
>>294
会った奴全員に意味深な発言しとけばどうにかなるだろ?

296名前が無い程度の能力:2012/11/27(火) 22:37:45 ID:YX.qlBIw0
正直村の連中が自滅するまでどのぐらいもったんだろ
妖怪がそんなにガツガツしてなければ運によってはしばらく持つかな
それともあまりにヤバそうな奴らだったから妖怪も引いてたのだろうか

297名前が無い程度の能力:2012/12/01(土) 07:38:54 ID:km6BXBfEO
>>292
新幹線のせいか小町(こまち)と響子(やまびこ)も東北っぽい感覚があるね

298恐竜帝国帝王:2012/12/03(月) 21:08:05 ID:.EQmDkyw0
294←ナイフかピストルかスタンガンか短刀(ドス)でも持って行きゃ妖怪も殺せるだろ?

299名前が無い程度の能力:2012/12/04(火) 00:17:57 ID:52/vomws0
妖怪は純粋な力で強いらしい
刃物持ってても鍛えた人でもなければ妖怪には勝てないんじゃ?

300名前が無い程度の能力:2012/12/04(火) 01:57:13 ID:g8jd2ujs0
科学の加護を受けた武器なら妖怪にも効果はあるって昔はなしで猟銃で妖怪を退治した話もあるし
ただ拳銃よりショットガンやアサルトライフルの方が火力があるぞ

301名前が無い程度の能力:2012/12/04(火) 12:43:19 ID:52/vomws0
日本じゃ所持できないしどうしようもないな

302名前が無い程度の能力:2012/12/08(土) 17:30:04 ID:EEwZVzbI0
>>293
幻想入りしたいならここへ行ったらどう?

ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1349252055/l50

303名前が無い程度の能力:2012/12/08(土) 19:09:09 ID:5uAFQpZY0
>>302
幻想入りする方法を考えるスレ、なのに、
冥界コースがスレチになってるのはいただけないと思った。
という冗談はさておき、このスレとそのスレの違いがわからない。
こっちのスレは、あくまでフィクションとしての幻想郷が
日本のどこに位置するのかを考えるスレ?
あっちのスレは、幻想郷を実在するものとして、日本のどこに
あるかを推測して、同時に侵入する方法を考えるスレ?
脳のネジの緩み加減に違いこそあれ幻想郷の位置を考える事が
スレの趣旨になっている現状、かなりのいきおいで重複だよね

304名前が無い程度の能力:2012/12/09(日) 21:36:46 ID:qaQunWpg0
幻想郷=日本全土www

305名前が無い程度の能力:2012/12/09(日) 23:26:24 ID:v0TfIPcU0
幻想郷の形はどうなっているのだろ・・・・

霊夢の二重結界・博麗大結界が正方形を基準にした四角になっていることを考えると

幻想郷も四角い形と思うんだが

306名前が無い程度の能力:2013/01/05(土) 16:52:53 ID:KW4VoCP60
幻想郷が四角……
人里が中央で妖怪の山が北にあって霧の湖が南にあんのだろうか

307名前が無い程度の能力:2013/03/08(金) 05:22:28 ID:sq66XI/s0
遅レスだが、霧の湖は、妖怪の山の水が流れ込むと書かれている。
よって、妖怪の山のふもと、人里の北にあると推察するのが妥当かと
そういや八坂様って、わざわざ山頂に湖ごと引っ越してこなくても
霧の湖に神社だけ移築すればよかったんじゃないのかなと今更思った
紅魔館やプリズムリバー三姉妹の拠点の廃洋館があるから
騒々しいのをきらったのかな

308名前が無い程度の能力:2013/03/09(土) 23:14:26 ID:dOgHWTeU0
湖ならどこでもいい、ってわけじゃないのかも

309名前が無い程度の能力:2013/05/14(火) 14:52:41 ID:1pS53oyI0
もう誰もいない?

310名前が無い程度の能力:2013/05/14(火) 18:10:41 ID:8LfDCs/oO
いないよ

311名前が無い程度の能力:2013/05/14(火) 18:12:48 ID:8guYY1a.O
いるじゃねーか!

個人的にラピュタみたいに空に浮いてると予想

312名前が無い程度の能力:2013/05/22(水) 19:59:59 ID:JVxBTUjE0
幻想郷は昔は海の底だったらしいので
日本で古代海の底だった位置はいろいろあるが東日本と西日本の境界は大きく海の底だったといわれてる
まさに紫にふさわしい位置ではないだろうか

313名前が無い程度の能力:2013/05/31(金) 22:37:42 ID:ztqQo6e.0
>>305
うーん・・・幻想郷が四角というのはいいんだが、それを日本又はこの世界中に
配置したとき色んなところにその結界の欠片みたいなのが配置されたときそこ
が神隠しなり行方不明者のよくいなくなる場所、簡単に言えば幻想郷に行く事
のできるゲート、入り口になってたりしないかな・・・・・・?
こんな微妙な意見で悪いんだが少し考えてほしいんだが・・・

314名前が無い程度の能力:2013/07/07(日) 14:33:28 ID:GDfxYATg0
初めまして。結構前にどこかのスレで、この世界の常識を超えると幻想郷に
行ける(空を飛ぶ、人の心を読むなど)って書いてたのでただいま、空中浮遊の
修行中&岩手県民なので山奥に行ったりしてます

315名前が無い程度の能力:2013/07/07(日) 17:18:44 ID:SF0YTeZsO
>>314
そのやり方の幻想入りで重要なのは、空中浮遊や読心等の超能力そのものではなく、そこに至るための修行だね

目に見えているものは人間の脳が処理しているに過ぎない事から、集合的無意識内にある、原作者ZUN及びファンが共有している幻想郷に行く事になるけれど、脳はデリケートだからぶっ壊れないように修行と知識が必要になる

例えばハリポタの世界観に憧れて世界中(特にイギリス)の熱心なファン達が西洋魔術の星幽体投射の技術でハリポタの世界に入って遊んでたのと同じ理屈だけど、幻想郷は設定が不明な点が多いから難易度が高い

…んじゃないかと俺は思う

幻想郷に行ったは良いけど戻ってこれなくならないようにしっかり修行してから気を付けて行ってね
貴方の脳が幻想郷の光景と空気を感じる事が出来たとしても、我々から見たらそれはただの精神崩壊だからね

316名前が無い程度の能力:2013/07/07(日) 17:24:40 ID:SF0YTeZsO
あっやべえ、これスレチだな スマソ

317名前が無い程度の能力:2013/07/14(日) 13:11:55 ID:0zZ3/3Tg0
>>314
岩手には東北六魂祭と311ボランティアで行ったけど
盛岡の鬼の手形や地霊っぽい葛根田地熱発電所などけっこう妖怪や東方に関連しそうなの多いよね

318名前が無い程度の能力:2013/09/12(木) 22:57:29 ID:9nQiDxvQ0
東方に登場する地形や地名は大体遠野にあるよ
ついでに言うと、遠野と白馬の風景はびっくりするくらい似ているよ

319名前が無い程度の能力:2013/10/13(日) 11:53:23 ID:G.zyZHVY0
幻想郷入りしたということでかつてあった地形か、忘れられし地形なのかも

320名前が無い程度の能力:2013/10/14(月) 15:16:26 ID:19sfFnRM0
なんだと!!それでは幻想郷に行けないではないか!!

321名前:2013/10/28(月) 20:48:43 ID:UAXEqzls0
結局幻想郷はあるんですか!?あるなら探してみたいです!

322名前が無い程度の能力:2013/11/03(日) 02:15:12 ID:/JyTwX420
これを言うのは気が引けるのですが・・・
『幻想郷』は空想・・・つまり幻想です(洒落じゃないですよ?)。あるかと言われ
れば無いと答える事も在ると答える事も出来ます。
実際に結界で隔離されているのであれば霊感がある人が見つける事も出来
るかもしれませんが・・・忘れられた地形なのだとすれば地図には載っていな
いので見つけるのは困難を極めると思います。

かなり場をしらけさせてしまった感がありますが〆させて頂きます。
幻想郷は無いと言う事もなければ在るとも言えないものだと自分は思います。

323名前が無い程度の能力:2013/11/11(月) 04:23:11 ID:XVxfosIk0
少し前のレスに「岩手と秋田の間に莫大な空間が〜」ってのがあったが、
岩手と秋田の県境は場所によっては絶滅したはずの動物が目撃されることが
あるらしい。

おそらくは見間違えだろうけど、そういう動物がいてもおかしくないほどの
原生林があるとか。

324名前が無い程度の能力:2014/02/16(日) 01:05:44 ID:HhqEQvlI0
島根とかいう場所じゃねーの
だってパソコン無いんだぜ?

325<激写されました>:<激写されました>
<激写されました>

326<激写されました>:<激写されました>
<激写されました>

327全てを消す程度の能力:2014/02/22(土) 04:26:58 ID:JrqtRmag0
幻想卿、もし入れても皆は何か目的
か何かがあるの?もし入れたとしても
何もないんじゃ意味ないじゃん
ただ入れただけじゃね〜何か考えてね

328全てを消す程度の能力:2014/02/22(土) 04:31:11 ID:JrqtRmag0
幻想卿にいきたかっただけとか
住人「幻想卿の」に会かったとか
幻想卿がどんなところだったとか
意外でよろしく

329全てを消す程度の能力:2014/02/22(土) 04:34:23 ID:JrqtRmag0
関係ない話をしてごめんね
もう抜けるから気にしないで
ちなみにこのコメについて
何か悪口的なこといったやつは
私といったほうがいいかな、
すぐにとはいかないから私しだいで
すぐに消しにいきま〜す☆
ガチだから気おつけてね〜☆

330名前が無い程度の能力:2014/02/22(土) 10:02:09 ID:6dTHPLlQ0
確かにガチなのは凄く伝わってくる・・・

331名前が無い程度の能力:2014/02/23(日) 22:29:57 ID:7mDvRXbE0
ああ、これはガチだな。悪い意味で

332名前が無い程度の能力:2014/03/21(金) 19:48:20 ID:LaKOKIyA0
長野県じゃないですか? 
山があって雪が積もるし、
湖があって山がないから。

333名前が無い程度の能力:2014/03/21(金) 19:49:58 ID:LaKOKIyA0
長野県じゃないですか? 
山があって雪が積もるし、
湖があって山がないから。

334名前が無い程度の能力:2014/03/22(土) 17:17:45 ID:ITzPw5Uc0
↑湖があって山がないからww
湖があって海がないからでした。

335名前が無い程度の能力:2014/03/23(日) 13:07:19 ID:Mnjyj5pg0
>>332
長野県の中でも白馬っぽいな
実際に行けばわかるけど、風景がかなり似てる

336名前が無い程度の能力:2014/03/24(月) 11:53:57 ID:6KSj7.Ps0
わかります!
かなり似てますよね

337名前が無い程度の能力:2014/03/24(月) 12:37:07 ID:bDBwu4mY0
幻想郷は「忘れられた場所」
お前らは日本の形で不自然な所を見たことがないか?

338名前が無い程度の能力:2014/03/24(月) 18:33:21 ID:WOYVmi7o0
逆に考えるんだ
幻想郷の中に日本があr

339名前が無い程度の能力:2014/04/28(月) 16:37:06 ID:JpVArz7A0
八ヶ岳南麓だとおもうお
不自然に寂れたところあるし

340名前が無い程度の能力:2014/04/28(月) 16:39:25 ID:Mv2gYGy.0
中部地方のどっかだと推測

341名前が無い程度の能力:2014/05/05(月) 10:12:58 ID:gbhHarl20
もしかして日本全体?

342名前が無い程度の能力:2014/05/06(火) 12:01:49 ID:d/UFA4Eo0
忘れられた場所ってんならあれじゃね?
ほら鳥取の右にある…なんて言ったかな?

343名前が無い程度の能力:2014/05/18(日) 10:34:19 ID:/uKxudoQ0
博麗神社の場所の設定を思い出せ
厳密には外の世界だぞ?

344名前が無い程度の能力:2014/05/18(日) 11:13:42 ID:/uKxudoQ0
島根県とでも言いたいのか?ww

345名前が無い程度の能力:2014/06/10(火) 00:01:38 ID:Udwl16s.0
白馬村

346名前が無い程度の能力:2014/06/10(火) 03:39:41 ID:89qxE9a60
島根とかどこの国だよw

347名前が無い程度の能力:2014/06/10(火) 10:16:27 ID:kfSPY3UQ0
白馬村ありえる

348名前が無い程度の能力:2014/06/10(火) 10:30:07 ID:b3MMT8DAO
マヨヒガと好摩の岩手だろう

349名前が無い程度の能力:2014/06/13(金) 00:12:31 ID:u2PWCK5o0
幻想入りしている集落がたくさんある大北地方
ますますどんどん増えてます?

350名前が無い程度の能力:2014/08/18(月) 21:12:27 ID:uIvKTw560
奥只見

351名前が無い程度の能力:2014/08/19(火) 17:27:33 ID:bylFFENA0
サイズ的に北海道

352名前が無い程度の能力:2014/08/23(土) 12:15:21 ID:MIyWkL.oO
公式漫画でも意外に田畑が多くて奈良県ぽい気もする。
鬼や天狗は西日本系の妖怪だし

353名前が無い程度の能力:2014/09/07(日) 22:39:30 ID:tBo7/qh60
幻想郷がどこか考えるとなると色んな場所の地域の土地ごと幻想入りしたおかげで
細かい位置の把握は難しいと思うけど
博麗大結界成立時点で存在している土地の元ネタが分かればどこにあるか分かるんじゃないかな

個人的には妖怪の山(八ヶ岳)と富士山の周りのどこかにあるんじゃないかなと思う。

354名前が無い程度の能力:2014/09/07(日) 22:41:47 ID:tBo7/qh60
誤字った
×博麗大結界成立時点
○博麗大結界成立以前

355名前が無い程度の能力:2014/09/08(月) 21:18:08 ID:dk7XdXpY0
樹海とかほっつき歩いてたら幻想郷に行けそうな気がしなくもないw


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板