したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

後から脳内ランキングが急上昇した東方のキャラ・曲2

10名前が無い程度の能力:2009/01/24(土) 00:07:45 ID:ayzKXQZQ0
同時台詞→綺麗な弾幕→一旦撃破後のカリスマ全開→さくらさくら→短歌
はジーンとくるもんな

11名前が無い程度の能力:2009/01/24(土) 00:44:09 ID:6x6coxaQ0
あの さくらさくら は反則
否が応でもジーンとしてしまう

12名前が無い程度の能力:2009/01/24(土) 02:31:51 ID:jmXT.yUk0
>>9->>11は同志

俺はちなみに、cradle版のさくらさくらも推すね。(原曲も勿論好きだが)スレ違いかもしれないが。
聴いてるとさ。なんていうか、その。
桜吹雪舞う中、西行妖の前で、篠笛を目を瞑って吹いている幽々子様を想像してしまうんだ。
こう、そのイメージがわいた瞬間、ホロリときた。
聴いたことのない人は是非聴いてみて欲しい。

13名前が無い程度の能力:2009/01/24(土) 02:43:51 ID:oA1WyOlc0
聞きたいのは山々だが入手方法が分からん……

14名前が無い程度の能力:2009/01/24(土) 02:50:00 ID:onSaS2D60
テンプレの音源やサウンドフォントで紅とか妖のMIDI聴き直したけど
ルナダイアルとオーエンがWAV版と違いが多くていい感じだった

ルナダイアルの中間部って3拍子だったんだな…3拍子ロックとは神主らしいというかなんというか

1512:2009/01/24(土) 12:14:55 ID:jmXT.yUk0
>>13
あんまり大きな声では言えないが某動画を当たってくれ…
自分だってCD買いたかったさ。

16名前が無い程度の能力:2009/01/24(土) 14:41:58 ID:Fy6DLO3w0
cradleねえ、一回だけ売ってるの見たことあるが6000円ってなにさ

17名前が無い程度の能力:2009/01/25(日) 00:53:25 ID:PkFK97KwO
神主が曲を提供してるのが大きいんだろうね
シンデレラケージと、一回目の例大祭で行われたという妖々夢タイムアタックの時の妖々跋扈、の二曲

18名前が無い程度の能力:2009/01/25(日) 10:03:29 ID:vR2vXgKQ0
speed foxはこのスレと逆な曲だったな

19名前が無い程度の能力:2009/01/25(日) 16:05:57 ID:j3b/At9Q0
冷めたのか
むしろあれのおかげで元の妖妖跋扈が好きになった

20名前が無い程度の能力:2009/01/26(月) 19:00:38 ID:kDllALJE0
人気投票をきっかけに一通り曲を聞き直しているんだが、
風の道中曲が軒並み急上昇中。
神恋は前から好きだったが、厄神様と御柱の墓場が特に良いな。
なんか道中曲ってipodとかでしんみり聞いた方が心に来る。

21名前が無い程度の能力:2009/01/27(火) 02:18:35 ID:riLHNuWE0
Witch of Love PotionをS-YXG50で再生したら面白い曲になって吹いた
神話幻想は凄く良かった

22名前が無い程度の能力:2009/01/27(火) 02:59:06 ID:mrh5W0c60
>>21
ギターとシンセがやばいな

色々いじってみてヒーリングにしたらわけ分からんことになったw
鳥が鳴いてるw

23名前が無い程度の能力:2009/01/27(火) 04:17:44 ID:k9fEViiY0
>>14
Rolandの音源で聴く月時計、中間およびサビ途中からの重厚さがいい感じ

他に、赤より紅い魂・メイドと血の懐中時計・妖々夢・広有射怪鳥事あたりも変わるね
特に広有、ちょっとコミカルな雰囲気に……

24名前が無い程度の能力:2009/01/27(火) 06:31:49 ID:riLHNuWE0
VistaでS-YXG50再生する方法があるらしい
ttp://d.hatena.ne.jp/GOCHA/20060913
ttp://d.hatena.ne.jp/GOCHA/20060426
眠くて目眩してるから調べきれなかったけど、このページ参考にVSTとして動作させると出来るとか

2518:2009/01/27(火) 15:20:45 ID:mmUGyCJ6O
>>19
なんてこったいやいや冷めてないぜ
まだまだ熱いぜ

26名前が無い程度の能力:2009/01/27(火) 20:49:01 ID:qBNclcGE0
どれもいいんだけどS-YXG50が一番曲の印象が変わって面白いな

幽霊楽団とかマジやべえ
トランペット吹き鳴らされるあたりの臨場感は
虹川姉妹が後ろで演奏してるのかと鳥肌が立った

27名前が無い程度の能力:2009/01/28(水) 08:37:09 ID:F/jwkIPMO
最近何だかゆかりん株が急上昇してきた
最初は胡散臭いとしか思ってなかったが、儚月読んでたら本当に幻想郷愛してるんだと言うことが分かった
まだ妖では会えてないが、絶対会いたい

あと曲だと花映塚の曲全般が好きになった
良曲揃いすぎだろ

28名前が無い程度の能力:2009/01/28(水) 23:32:05 ID:JGo.rgv20
S-YXG50導入してみた。

感動したと同時に花以降MIDIがないことに絶望した。
この音質で風や地のMIDIが聞けないなんて・・・

29名前が無い程度の能力:2009/01/29(木) 00:00:35 ID:tJdggW260
聞きなおしてみた裏切りの少女のなんと良い曲なことか。
魔法鍾愛もお勧め。

30名前が無い程度の能力:2009/01/29(木) 00:25:42 ID:YX9i2ogU0
蓬莱人形版明治17年の阿片臭がたまりません

31名前が無い程度の能力:2009/01/29(木) 02:27:09 ID:6ujQaacQ0
上の情報に従ってバーチャル・サウンド・キャンバス 3を導入。
MIDIに切り替えた時、撃ちながら感動して泣きそうに。

32名前が無い程度の能力:2009/01/29(木) 09:47:13 ID:VKl4iKIA0
>>27
苦労してゆかりんに会えた時の感動は格別。頑張れ
ノーマルクリアできるレベルになったら時符への移行を考えてもいいかも
通常ボムで桜点+が最大2万増えるので結界張りやすいし、
ショットも使い慣れれば道中で雑魚を薙ぎ払えて強い

>>28
花はMIDI入れる予定だっただけに余計惜しく感じる
彼岸帰航や花の映る塚のMIDI版を聴いてみたかった

33名前が無い程度の能力:2009/01/29(木) 17:03:24 ID:OBhwfwD60
ところで、テンプレ入ってるMIDIソフトよりやっぱり市販のソフトのが音質いいのかな

34名前が無い程度の能力:2009/01/29(木) 18:31:32 ID:YX9i2ogU0
今もう汎用の(サウンドから指定できる)ソフト音源ってほとんどないよ
その上に行くと神主が作曲に使ってるようなハード音源かVST音源になってしまう

35名前が無い程度の能力:2009/01/29(木) 19:58:03 ID:j4d.laxY0
ttp://hissori.nagaokasiho.mine.nu:3280/midi_convert.php
midiファイルを指定すると自動的に実機(SC-8820)で演奏したmp3に変換してくれるというサイトなんかもある
神主のサイトにあるMIDファイルやゲーム本体から抽出したMIDファイルでも正常に動作した(抽出方法は東方ToolsWiki参照)

珍しい方なのかはわからんが、うどんげが1年位かけてじわじわと好きになってきて、気付いたら遥か高みで1位になってた

36名前が無い程度の能力:2009/01/29(木) 20:01:12 ID:NVOzfZ2I0
MP3にするんじゃMIDIにこだわる意味も無い希ガス

37名前が無い程度の能力:2009/01/29(木) 22:09:03 ID:9uoBYP720
シリコンプレーヤ用にソフトMIDIからmp3変換してる俺は手間が省けていいな

てかこれ実機に出力させてんのか。仕組みはわからんが凄い事やってるな

38名前が無い程度の能力:2009/01/30(金) 00:31:33 ID:12xWcmQk0
手頃なハードウェアMIDIというとサウンドカード内蔵だけど
最近のサウンドカードにゃそんな機能無いんだよな

とか言いつつ俺はXGシンセとFMシンセ目的で
YMF744カードを東方用マシンに挿してある

FMシンセのピコピコ電子音で聴くおてんば恋娘の頭の悪さは異常w

39名前が無い程度の能力:2009/01/30(金) 00:44:24 ID:I1eTx0jo0
YMF744カード持ってたのに今のPC作ったときに捨てちゃったんだよなぁ…
今考えるとまじもったいねぇ

40名前が無い程度の能力:2009/01/30(金) 17:59:02 ID:l8adxTYU0
会社の倉庫にSC-8850眠ってた俺マジ勝ち組

41名前が無い程度の能力:2009/01/30(金) 22:00:38 ID:12xWcmQk0
使いもしないM/BやVGAを買ってることを思えば
MIDI外部音源も買えないわけじゃないんだけど
もう東方でもMIDIサポートがされてないってのがなあ…

今だに新作でもMIDI版が収録されてたら
迷い無く買いに走れるんだけど…

42名前が無い程度の能力:2009/01/30(金) 22:59:11 ID:chqMY4rM0
東方以外の同人ゲーでももうMIDI使ってるのは全く見なくなったな…。
手持ちのだと06年夏頒布のゲームが最後だ。

43名前が無い程度の能力:2009/01/30(金) 23:17:04 ID:gRx1PJ4s0
フリーゲーム界隈ももうほぼ全部wmaとかmp3だねぇ
回線強くなったし

44名前が無い程度の能力:2009/01/31(土) 09:39:10 ID:PI2bYe7s0
フリーでレトロな音源だと、GXSCCというのがあるな。
無断リンク禁止と書いてあるので、詳細はググってほしい。
ただ、MIDI出力先に設定する機能がないので、以下の使い方をすることになる。
使い方1.
・ゲームからMIDIファイルを抜き出す
・GXSCCで再生する
使い方2.
・MIDI Yokeを導入してMIDIのINとOUTをつなげるようにする
・コントロールパネルでMIDI出力先をMIDI Yokeに設定する
・GXSCC非公式β版のMIDI IN機能を使う(YokeのINとOUTは同じ番号で)
・ゲームを起動してMIDIに設定する
・ゲームを終えたらコントロールパネルの設定を戻しておく

45名前が無い程度の能力:2009/02/03(火) 23:43:35 ID:vv3Mmf1E0
とにかく印象の薄かったレイセン2号だが、小説月抄読んで好きになった
同じ名前の先輩の身を案じてるいい子じゃないか

46名前が無い程度の能力:2009/02/04(水) 23:35:16 ID:QQuqZREM0
向こう側の月、夜静かな屋外で聞くと実に良い

47名前が無い程度の能力:2009/02/05(木) 21:01:52 ID:CMPzsCsU0
最近初めて「東方幻想的音楽」にたどり着いた。公式からリンク無いし存在すら知らなかった・・・
ヤバイね。旧作時代の曲マジでヤバイ。もっと早く知りたかったわ。
MP3のリーインカーネイションと東方怪奇談は衝撃的だった

48名前が無い程度の能力:2009/02/07(土) 00:30:31 ID:Htyz0ep.0
>>47
それは「カーネイション」やない・・・!「カーネーション」や!
リーインは夢時空版しか知らない頃に幻想的音楽版聴いて、盛り上がり方に衝撃を受けた。

最近はシンデレラケージが急上昇した。
以前までは流れたらスキップするような曲だったのに。
鳥肌が止らない。

49名前が無い程度の能力:2009/02/08(日) 19:54:14 ID:B6w894mM0
シンデレラケージと春色小径は聴けば聴くほど惚れる
まじ神主尊敬

50名前が無い程度の能力:2009/02/08(日) 21:25:26 ID:ZcBJUm3s0
>春色小径
激しく同意
スルメ曲少ない花だけどこれは間違いなくスルメ

51名前が無い程度の能力:2009/02/08(日) 23:49:47 ID:n4hyMWcU0
花の映る塚もスルメだと思う
前スレでも言われてた通り、music roomでないと1ループ全部聴けないけど

52名前が無い程度の能力:2009/02/09(月) 00:46:59 ID:5J2J.5L.0
製品版持ってても花の映る塚のMIDIを聞くためだけに体験版
を入れてるのは俺だけじゃないはず・・・

53名前が無い程度の能力:2009/02/09(月) 00:49:50 ID:y/uXpPSM0
それはいいことをきいた
早速体験版入れてくる

54名前が無い程度の能力:2009/02/09(月) 02:25:10 ID:Gs0kJUhg0
花では彼岸帰航がじわじわ好きになった。
東方裁判は一発で好きになった

55名前が無い程度の能力:2009/02/09(月) 09:36:23 ID:9kTVsMg60
>>52
MIDIで聴きたいと思ってたけどその手があったか、thx

56名前が無い程度の能力:2009/02/10(火) 11:14:21 ID:dtHU8v2E0
最初は自分ランキングでは衣玖>>天子だったんだけど、
最近は天子>>衣玖になった。かまってんこかわいい

57名前が無い程度の能力:2009/02/10(火) 12:30:52 ID:A1t7IPGE0
原曲とほとんど差がないからいいやと思って聞いてなかったCD版のアレンジ曲
ネクロファンタジアとか、竹取飛翔、東の国の眠らない夜とか
最初から最後までさっき初めて聞いてみたがどれもいいなー

もったいないことしてたなーと若干後悔してたんだが
夢違の上海紅茶館を聞いてぶったまげた

誰か昨日までの俺を殴ってくれ

58名前が無い程度の能力:2009/02/10(火) 12:54:01 ID:Nva8vv3M0
                   _ _     .'  , .. ∧_∧
          ∧  _ - ― = ̄  ̄`:, .∴ '     (    )
         , -'' ̄    __――=', ・,‘ r⌒>  _/ /
        /   -―  ̄ ̄   ̄"'" .   ’ | y'⌒  ⌒i
       /   ノ                 |  /  ノ |
      /  , イ )                , ー'>>57 ´ヾ_ノ
      /   _, \               / ,  ノ
      |  / \  `、            / / /
      j  /  ヽ  |           / / ,'
    / ノ   {  |          /  /|  |
   / /     | (_         !、_/ /   〉
  `、_〉      ー‐‐`            |_/

59名前が無い程度の能力:2009/02/10(火) 12:55:28 ID:FVpjajR60
Demistify FeastはCDで好きになったなぁ
最後の方でゥォオ才ってなって以来

60名前が無い程度の能力:2009/02/10(火) 13:17:27 ID:1ojLM25A0
Demystifyの2ループ目のサビに入る所のピアノは神

61名前が無い程度の能力:2009/02/10(火) 14:28:53 ID:F.ROqW/Q0
原曲より宇宙的だよね

62名前が無い程度の能力:2009/02/10(火) 14:54:24 ID:TlmnFo7E0
CDのアレンジ版だが、神主って美鈴曲がお気に入りなのか?
Win版曲の中では2曲ともアレンジの力の入れ具合がかなり高いと思うんだ

幺樂団聞いてみたがアリス曲に恵まれすぎだろ

63名前が無い程度の能力:2009/02/10(火) 15:10:06 ID:ngQCuSYs0
たしか明治十七年の上海アリスは蓬莱人形版が原曲とか誰かが言ってた様な
アリスと上海はサークル名だし思い入れがあるんのでしょうゆ

64名前が無い程度の能力:2009/02/10(火) 15:16:05 ID:SBJN.1/Q0
ニコニコ動画にあがってた、東方鍵盤祭ってのお気に入り
一般的にメジャーでない東方曲を集めたメドレー集かな。

実を言うと最初は聞いてもマイナー曲の為あまり関心を持てなかったが
何度もヘビーローてするうちにどのパートも好きになった。
そこからフル音源のほうに興味を持った曲が多いかな。
曲の切抜きみたいな感じにはなってるが、お勧め。

65名前が無い程度の能力:2009/02/10(火) 15:28:46 ID:DjUCTA5E0
お勧め。じゃねぇだろアホ

66名前が無い程度の能力:2009/02/10(火) 15:30:08 ID:DjUCTA5E0
ついでに「何度もヘビーローテ」とかアホそのものか

67名前が無い程度の能力:2009/02/10(火) 15:50:21 ID:F.ROqW/Q0
蓬莱人形は明治十七年の上海アリスの出典をオリジナルって書いてたような
オーエンは出典東方紅魔郷で
むしろ美鈴の曲がアレンジなのかも

とにかくあれは良い曲だ

68名前が無い程度の能力:2009/02/10(火) 16:24:01 ID:ZAK.tfp60
そもそも蓬莱人形のほうが東方紅魔郷よりも先に作られたんだから当然だろ。
頒布は同時だけど。

69名前が無い程度の能力:2009/02/10(火) 16:24:05 ID:SeWW.Nhg0
美鈴の2曲は、当時神主が自分の中で膨らませてた「明治期の上海租界」のイメージを
存分に出した曲だったんだろうな。

美鈴が「いてもいなくてもいい」キャラとか言われたのは、
それくらいムード重視、世界イメージ重視のステージにしたかったんだろう、紅3面は。
はっきりとキャラクターを固定せず、でもなんとなく当時の上海と結びつく、
そんな雰囲気そのものな存在として美鈴は生まれたんじゃないかなーと思う。

70名前が無い程度の能力:2009/02/10(火) 16:34:32 ID:FpxBtjHQ0
Demistify Feastは曲聞くまでは良い曲だって言ってる人多いけど、そんなにすごいんだろうかって
思ってたけど、いざ聞いてみたら本当にこれは良いと思った。サビがかっこよすぎ。
キャラのテーマ以外の曲も良い曲ばっかりだよね。

71名前が無い程度の能力:2009/02/11(水) 03:04:46 ID:MmYIkvCs0
おてんば恋娘の冒険のMIDIは笛の音がなかなか綺麗だな
紅の時の恋娘はサビのバイオリンが好きだったから、えぇー冒険には無いのかよ!と思って
最初に冒険聴いたときはがっかりしてたんだが、冒険には冒険の良さがあるな
冒険がゲシュタルト崩壊した

72名前が無い程度の能力:2009/02/11(水) 04:44:04 ID:Zwlov6Pg0
いまさらながらほおずきみたいに紅い魂がヒットしてきた
最初は頭悪そうでダサい(失礼)なーとか思ってたが
何回も聞いてるうちにかっこよかったりかわいく聞こえてくるから不思議
1ループ終わる前のピアノ最高です

73名前が無い程度の能力:2009/02/11(水) 12:27:34 ID:MAUYwz2c0
曲でもキャラでも無いけど風のジャケットが最近妙にかっこ良く思えてきた
なんかビールっぽくて好き

74名前が無い程度の能力:2009/02/11(水) 12:45:18 ID:pD5KQcBw0
ジャケットといえば、永の小さく映ってる妹紅に気づいた時はびっくりした。
二人の因縁があらわれてていいと思う。

75名前が無い程度の能力:2009/02/11(水) 17:05:22 ID:Va5KeLgc0
スペルカードだが地霊殿の天狗のマクロバーストがだんだん避けてて楽しくなってきた
魔理沙だと高速移動は速いが当たり判定が大きめなので理不尽な死に方をする時もあるだろう
ただの霊夢なら高速移動が遅くて詰む可能性もあるだろう
だが文の超高速移動を瞬間的に用いることによってびゅんびゅん抜けてゆくのが楽しいったらありゃしない

76名前が無い程度の能力:2009/02/12(木) 17:46:08 ID:CQCNbCu20
最近出番も多く調子乗ってるような感じで嫌な感じになってたけど
久々に文花帖やったら、やっぱ文いいなぁと思った
文花帖やってると、文かわいいとか、文は俺の嫁とか、通り越して
俺が文だ!て感じになってくる

やっとギルギルとれた……

77名前が無い程度の能力:2009/02/13(金) 00:09:51 ID:H9jZJbMw0
さっきなんとなしに地のエネルギー黎明聞いたんだが

え、何この神曲

78名前が無い程度の能力:2009/02/13(金) 11:54:38 ID:uOX7NnW20
あれはスパロボにしか

79名前が無い程度の能力:2009/02/13(金) 19:07:27 ID:g1AmYHn.0
神は恵みの雨を降らすも神さびた古戦場のアレンジだとばっか思ってたら後半ずいぶんしんみりしてて惚れたなぁ
聴いたの最初にクリアして以来だったしわろうてしもうた

80名前が無い程度の能力:2009/02/13(金) 23:35:59 ID:H9jZJbMw0
>>79
ZUN曲ってイントロ詐欺がたまにあるよな。だんだんそれがクセになっていくと末期。

81名前が無い程度の能力:2009/02/16(月) 10:24:32 ID:bsjrJPiI0
2時間ほど前から天空のグリニッジがずーっと頭の中でループして止まる気配がない

82名前が無い程度の能力:2009/02/18(水) 13:15:05 ID:HsUxdn/2O
業火マントルのSTGくささがたまらない

83名前が無い程度の能力:2009/02/18(水) 14:41:15 ID:EhaAUHKo0
なんか最近どんどん神奈子様株が上昇してる
最初の頃はなんか可愛くないなーと思ってた
今ではあのシンプルな服から老兵のようなしなやかな力強さ
そして座り方から神としての貫禄と表情の豊かさから愛らしさを感じる

84名前が無い程度の能力:2009/02/19(木) 14:20:24 ID:K4y4id2I0
ZUN曲じゃないけど香る樹葉花がグイグイきてる

85名前が無い程度の能力:2009/02/21(土) 02:34:19 ID:TnvJqLIs0
ああ次は踊る水飛沫だ・・・

86名前が無い程度の能力:2009/02/22(日) 20:00:30 ID:nnv5cz8Y0
まだ入手してない人もいるかも知れないから詳しくは書かないが。

三月精2巻のトラック1はいい曲。
比良坂さんが言うとおりなんか色々期待できそうな曲だし。
東方らしくていい。

87名前が無い程度の能力:2009/02/23(月) 23:02:30 ID:Ud0LouNo0
>>86
あれは確かにいい曲だ
今の段階で評価してたら微妙にスレチかもしれないけどw

それはさておき、夜だから眠れないがツボだ
東方始めた時にはもう絶版になってて悶えてたから、再録は有難い

88名前が無い程度の能力:2009/02/26(木) 14:08:19 ID:hbCl0nNM0
おかっぱ苦手だったが、最近みょんが上昇中
うどみょんいいねうどみょん

89名前が無い程度の能力:2009/02/27(金) 11:58:43 ID:xbYfXjcU0
前スレの曲用テンプレを流用してみた
一発で好きになったキャラ         後からじわじわ来たキャラ
紅 咲夜                   レミリア
妖 紫                     幽々子  
永 ミスティア                鈴仙
花 小町                   幽香
風 にとり                   神奈子
地 お燐                   お空

90名前が無い程度の能力:2009/02/28(土) 01:46:20 ID:gSZMa/Q20
萃香とか萃夢想で出て来て終わりだろうとか思ってて、ほんと意識してなかった。
地霊殿ででてきてなんか色々妄想しているうちにやばいことになった(ネチョ的な意味で
まじでリリーより下ぐらいにいたのに何だコレ

91名前が無い程度の能力:2009/02/28(土) 01:53:51 ID:puGglpXo0
緋想天にもでてたんだけどね・・・

92名前が無い程度の能力:2009/02/28(土) 04:20:04 ID:MAA9gHNA0
俺は早速聴きまくってはまってしまったからあれだがリフレーンもスルメ曲って感じだよな
転調とかも結構癖あるし最初聞いたときはちょっとわけわからなかった

93名前が無い程度の能力:2009/02/28(土) 15:45:53 ID:2A/zJMDo0
エクステンドアッシュが鰻登り
やばい、これで俺の上位7曲が全部道中になっちまう

94名前が無い程度の能力:2009/03/02(月) 01:27:07 ID:z8FnlQAQ0
Bad Apple!!が脳内から離れなくなった
かっこいい道中曲って旧作のほうが多いんじゃないかと思う今日この頃

95名前が無い程度の能力:2009/03/02(月) 12:22:08 ID:MLCc5KlE0
風→紅(未クリア)→妖→萃→永→花→風

ここで風1面道中曲が急上昇、演出と相まってテンション上がりすぎてピチュった
この曲を『3年ぶりの道中曲』として聞けた奴らはどんな気持ちだったんだろう……

96名前が無い程度の能力:2009/03/02(月) 22:25:08 ID:M1f17pKA0
>>47見て俺も東方幻想的音楽にたどりついてリーインカーネーションに驚愕-PANIC-した
最近だと音楽CDがいい。卯酉東海道とか聞き終わったあと小説でも読んだ気分になる

幺樂団の歴史ってどうなのさ
再販されてるみたいだし幻想的音楽みたいな驚きがあるなら買いにいこうかな

97名前が無い程度の能力:2009/03/03(火) 14:42:47 ID:UMg0VjAkO
幻視の夜のピアノがじっくり聴いてるとかなりくる

98名前が無い程度の能力:2009/03/03(火) 17:33:17 ID:g9ie7edY0
幺樂団はハチプロとかで聴く東方幻想的音楽の音色とは全然違うので注意
幻想懐古曲の方が幺樂団に近い

99名前が無い程度の能力:2009/03/03(火) 20:17:34 ID:jij7BXtk0
ていうかアレンジだしねmidiは

100名前が無い程度の能力:2009/03/03(火) 22:22:25 ID:kAJlvkO20
現在株急上昇中の曲
ルーネイトエルフ(MIDI版)
メイドと血の懐中時計(MIDI版)
御伽の国の鬼が島
夢幻遊戯
幻夢界
スターボウドリーム
時の風
Phantasmagoria

ああ、ヤバい、良すぎる…

101名前が無い程度の能力:2009/03/04(水) 22:53:08 ID:79xM97z60
メイプルワイズ
神話幻想 〜 Infinite Being(MIDI版)

Roland VSCで再生したら最高だった・・
ところでサビが目茶苦茶似ているのは演出かな?

102名前が無い程度の能力:2009/03/05(木) 00:15:55 ID:/Z7h8iq60
>>100
MIDI版メイドと血の懐中時計は、月時計と相性がいいのも好感持てる
曲単体で聴くも良し、プラクティスで5面プレイしながら聴くも良し

103名前が無い程度の能力:2009/03/07(土) 02:33:57 ID:iM/aaxOs0
>>101
確かに似てるな…
何故だろう…

104名前が無い程度の能力:2009/03/07(土) 05:05:26 ID:a7SZWymE0
同一作品内で同じようなフレーズを使うのはよくある事
無何有と墨染とか

105名前が無い程度の能力:2009/03/07(土) 11:39:56 ID:pcnBT/TU0
プレイヤーズスコアと古戦場とか

106名前が無い程度の能力:2009/03/07(土) 13:26:53 ID:9fmNUBeU0
むしろSTGだと最終面が1面のアレンジとか常套手段なんだが、
東方の場合フレーズが似てる程度で、はっきりアレンジとわかるような曲はないよな。

107名前が無い程度の能力:2009/03/07(土) 13:40:07 ID:x3uRlugk0
プレイヤーズスコア→神さびた古戦場→神は恵みの雨を降らす
のコンボはよかった

108名前が無い程度の能力:2009/03/07(土) 19:07:57 ID:6ZWeCYwo0
>>106
少女幻想とネクロファンタジアがそれに当たるかな?

109名前が無い程度の能力:2009/03/07(土) 19:36:58 ID:Zrvj1F7Q0
>>106
ぱっと出てきたのを挙げてみる

遠野幻想物語とティアオイエツォン
永夜抄 〜 Eastern Night.と永夜の報い 〜 Imperishable Night
ヴォヤージュ1969とヴォヤージュ1970
妖々跋扈と妖々跋扈 〜 Who done it?
ブクレシュティの人形師と人形裁判
幽雅に咲かせ、墨染の桜とボーダーオブライフ

この辺はどうよ?
アレンジなのかよく分からんが合わせて一つになってる曲は多いと個人的に思う

110名前が無い程度の能力:2009/03/07(土) 19:42:29 ID:q9sytTb.0
作品違うんだけど
懐かしき東方の血と妖怪の山も同じフレーズ使ってるっぽいね

111名前が無い程度の能力:2009/03/07(土) 22:16:30 ID:9qnxEvcw0
ルナダイアルとフラワリングナイトもそういう関係かな、聞いた感じ

112名前が無い程度の能力:2009/03/08(日) 06:25:43 ID:juBlt6Oc0
>>106
千年幻想郷はタイトル画面音楽のアレンジだよな。

113名前が無い程度の能力:2009/03/08(日) 10:30:15 ID:ptA./aUw0
思いつくの片っぱしから
□同一作品内で使い回し
・少女幻葬、ネクロ
・妖々跋扈2つ
・墨染、ボーダー
・永夜抄〜Eastern Night.、永夜の報い
・Voyage1969、竹取飛翔
・ヴォヤージュ1969、1970
・花映塚〜Higan Retour、花の映る塚
・此岸の塚、六十年目の東方裁判
・プレイヤーズスコア、神さびた古戦場、神は恵みの雨を降らす
・有頂天変、幼心地の有頂天
・ひもろぎ、エキストララブ
・東方妖恋談、魔法決戦!

114名前が無い程度の能力:2009/03/08(日) 10:31:04 ID:ptA./aUw0
□他作品で似ている曲
・妖〜文までのタイトル曲、シルクロードアリス、テーマオブイースタンストーリー
・ブクレシュティ、月面ツアーへようこそ
・シルクロードアリス、渡る者の途絶えた橋
・プラスチックマインド、懐かしき東方の血
・蓬莱幻想、蓬莱伝説
・蓬莱伝説、千年幻想郷
・星の器、エキストララブ
・東方封魔録〜浄土曼荼羅、オリエンタルダークフライト
・魔鏡、少女綺想曲
・久遠の夢、久遠の楽園
・Maple Dream...、幽玄の槭樹
・蠢々秋月、非統一魔法世界論
・サニーミルクの紅夢異変、オーエン
・サニーミルクの(ry、サニールチルフレクション
・青木ヶ原の伝説、科学世紀の少年少女
・Witching Dream(アレンジ版)、Phantasmagoria
・ラクトガール、少女神性
・Romantic Children、天空の花の都
・花は幻想のままに、麓の神社

もう思いつかねぇ、長々とスマン

115名前が無い程度の能力:2009/03/08(日) 12:19:28 ID:mUkAtKW60
似ている(使いまわし)ことが前提(≒アレンジ):ヴォヤージュ、妖々跋扈、ネクロ、ボーダー、有頂天、サニー紅霧、テーマオブ-タイトル曲-千年幻想郷
似ていることが隠し要素:神は恵みの-プレイヤーズスコア-古戦場-太陽信仰、墨染の桜-雪月桜花
要素というほどでもないが同フレーズ使用:ハルトマン-グリニッジ、太陽信仰-苺、その他旧作-win版の多く
などのように分類できんこともないがスレ違いかな?

風神録はプレイリスト風神録を作って聴くといい感じ。

116名前が無い程度の能力:2009/03/08(日) 14:32:14 ID:Ve5khBnk0
妖怪の山と神さびた古戦場もよく似てる

アレンジ曲とか聞いてると、どっちがどっちか混乱するくらいに

117名前が無い程度の能力:2009/03/08(日) 22:32:46 ID:UJ5Ko9QY0
絵描きさんとか演奏家の「手癖」みたいなもんなんだろうか

118名前が無い程度の能力:2009/03/09(月) 02:59:59 ID:FbSWo2UU0
芥川龍之介の河童に似てる地の曲はなんだったっけ
業火マントル?

119名前が無い程度の能力:2009/03/09(月) 03:34:18 ID:fe5oPbsA0
神主曲はフレーズ引用が本当に多いからな
モチーフは少ないけどそれをいろんな風に展開して曲を作ってる感じ

120名前が無い程度の能力:2009/03/10(火) 02:08:32 ID:QVbgocf6O
引用って変な言い方だなw

121名前が無い程度の能力:2009/03/11(水) 13:37:13 ID:F9Rux7sQ0
最近アルティメットトゥルースが急上昇してきた
以前は墨染の前座以下のレベルだったのに
あの和と疾走感と妙な軽さがたまらない!

122名前が無い程度の能力:2009/03/12(木) 01:53:13 ID:/ZVvXfXg0
明日ハレの日、ケの昨日
シンデレラゲージ 〜Kagome Kagome
ラストリモート

特に明日ハレの日、ケの昨日。
旅行行く時なんかに聴くと何と言うか…あぁ、旅行だ。って気分になる。
あ、祭りのときも。

下2曲はイントロで?だったが、何度も聞く度に…
何と言うスルメ

123名前が無い程度の能力:2009/03/12(木) 01:53:54 ID:Ttgu/DKQ0
ゲージちゃう!ケージや!

124名前が無い程度の能力:2009/03/12(木) 02:01:21 ID:XWvnXTpA0
シンデレラゲージが溜まったらどうなるの?

125名前が無い程度の能力:2009/03/12(木) 02:08:34 ID:/jevsi0U0
MAXでガラスの靴脱げ。

126名前が無い程度の能力:2009/03/12(木) 02:24:19 ID:zktSwRPM0
画面内の継母全消し

127122:2009/03/13(金) 01:39:46 ID:EBojTfag0
何と言うミス。頭の中ではケージだったのに…こいしの仕業かっ?!

>>124 溜まったら12時まで輝夜の立場になれるのだろうか

128名前が無い程度の能力:2009/03/13(金) 11:47:59 ID:oCPheiQ60
>>127
日付が変わるまで蟄居するんですね。わかります。

話題を変えて申し訳ないが、前スレで紹介されていた
Timidity++とAirfont 380 Finalの環境+RolandSuperTenorでMIDI版の
・赤より紅い夢
・永夜抄 〜 Eastern Night
で鳥肌が立った。特に永夜抄があんなに引き込まれるタイトル曲だったのかと
今になって驚かされた。

129名前が無い程度の能力:2009/03/13(金) 22:10:49 ID:/GpWup3c0
解って使っていることと思いますが、「鳥肌」とは本来
ttp://ext.dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/142236/m0u/%E9%B3%A5%E8%82%8C/
のような意味であり、ほめ言葉ではなく、むしろ逆の意味のようです。
「いい加減」「適当」「ヤバい」「気が置けない」「役不足」「全然」などと同じく、
誤用されやすい言葉なので、気をつけたほうがいいと思います。
自分は褒めたつもりが、相手が気を悪くするかもしれないので。
j3、言葉は時代に合わせて変化するものだから、細かいこと言ってもしょうがないのですけど。
「国語の教師かオメーはよォォォォ!」 とか言われそうですね。
言葉の意味は、言葉を受け取った側が決めるから面倒なのです……。

後から脳内ランキング上昇。
曲「六十年目の東方裁判」、キャラクター「四季映姫ヤマザナドゥ」
最近ようやく「因果応報」「自業自得」の意味を、言葉でなく心で理解しはじめました。
曲と映姫さまの説教が、胸にズンと沁みます。

130名前が無い程度の能力:2009/03/14(土) 00:07:09 ID:w3ACMCWI0
リグルに開眼した

131名前が無い程度の能力:2009/03/14(土) 20:08:37 ID:zzpWym8M0
こんなスラングだらけの場所で本来の意味云々はあんまり意味無いと思うぜ

詳しくは伏せるが星体験版の曲全般がいつの間にかすごい気に入ってた
最初はなんかチープだなとか思ってたけど今回の曲はホントスルメだわ…

132名前が無い程度の能力:2009/03/15(日) 00:45:19 ID:WhYzGBys0
>>129
關係無いけど、 j3 で古式若葉思い出した

133名前が無い程度の能力:2009/03/15(日) 15:31:03 ID:CjmvtYNs0
つーかどこのスレで聞いたのか分からなかった
「少女綺想曲と同じフレーズを使っている曲」がやっとわかった。

魔鏡、だな。
0:53以降から聞きなれたフレーズが出てくる。
ちなみに0:37からは懐かしき東方の血に似た感じのフレーズが。

おかげで好きになったよ。魔鏡。

134名前が無い程度の能力:2009/03/15(日) 18:30:45 ID:2HKHRwXE0
ttp://thewaterducts.sakura.ne.jp/cgi-bin/up/src/fuku5599.jpg
少女さとりが急上昇してきた。その時聞くきがない曲はどんどんスキップしていくとこういう差ができてくる。
車で通勤することが多くなったので聞く機会はかなり減ってる。
※運転中のイヤホンはやめましょう

135名前が無い程度の能力:2009/03/15(日) 18:34:27 ID:O70ydkks0
全体的に妖々夢好きという事は分かった

136名前が無い程度の能力:2009/03/15(日) 20:15:25 ID:xABKYsYc0
とりあえずそれはジャンルではないと思うw

137名前が無い程度の能力:2009/03/16(月) 08:50:50 ID:ltUM3wK60
スペースシャトルも無事にあがったからヴォヤージュ聞くか

138名前が無い程度の能力:2009/03/16(月) 23:49:37 ID:CmL5qL/c0
ヤバい。スターヴォヤージュ2008マジでヤバい。
明らかに他のZUN曲とは空気が違う気がする

素面で作曲したのか

139名前が無い程度の能力:2009/03/20(金) 03:06:06 ID:.HNhATRoO
しかし三妖精の一角たるスターにこんなカリスマ曲を書いてしまうあたり、やっぱり酔っていたのではw
まぁ曲コメントの「宇宙人」(輝夜・永琳・鈴仙)のテーマだと考えればイメージにも合うかな?

140名前が無い程度の能力:2009/03/20(金) 13:43:47 ID:K77GxIUM0
サニーミルクの紅霧異変もものっとられるとはいえ結構かっこいいじゃないか。
雪月桜花の国もなんか妖々夢エンディングっぽい感じでいい曲だし。

まぁカリスマっちゅー点では分からないけどさ。

141名前が無い程度の能力:2009/03/20(金) 23:08:40 ID:e.Qi4/ZU0
妖精燦々として ってちゃんと最後終わってるよね
だからどうしたと言う訳でも無いんだが

142名前が無い程度の能力:2009/03/20(金) 23:27:18 ID:MQUgHY6I0
うむ、やはりサフィー音頭はいいな。
夜だから眠れないも最近好きだ、サビがかっこいいね。

143名前が無い程度の能力:2009/03/21(土) 00:09:44 ID:.F6/4eM.0
Speed Fox! に最近惚れ込んでる

144名前が無い程度の能力:2009/03/21(土) 00:59:48 ID:8O8hZ56o0
>>139
あれはスターから見た永夜異変の感想なんだと思う
スターから見れば多分、リグルでも神様みたいな印象だろう・・・

145名前が無い程度の能力:2009/03/22(日) 08:01:47 ID:.v4dIXvY0
最近中華な感じの曲がまた増えてきた気がする。和漢折衷?
しらべたが和洋漢?

146名前が無い程度の能力:2009/03/29(日) 23:53:48 ID:bpYoowec0
ものっそ久しぶりに風EXプレイしたら
「明日ハレの日、ケの昨日」がいい曲だなぁと感じるようになっていた

147名前が無い程度の能力:2009/03/30(月) 12:42:20 ID:B.O9QnvA0
詳しくはネタバレだけど星の曲はメロディがねちっこいのもあってか中華分が多く感じるな
3道中とか

148名前が無い程度の能力:2009/03/30(月) 12:51:00 ID:m2/8VcrY0
ハレケがネイティブフェイスのアレンジっつーか
なんか似てる曲だって気付いた時、なんかすごく感動した

風はホント神曲ばっかだなあ
一発で気に入る曲もあればスルメもあるし

149名前が無い程度の能力:2009/04/01(水) 03:08:59 ID:QEBHU1aIO
ゲームだけど、花映塚
最初はシステムになれなくてずっと放置してたんだが、
これだけEXクリアしてないのも悔しいからwikiとかで戦法を教わって
何とか姉妹を出した頃には作品全体にひかれてた
今じゃ曲もキャラも設定も花映塚が一番好きだ
あと、自機のおかげで鈴仙も好きに


ついでに、人恋し神様と芥川龍之介の河童
本編でもまあいいとは思ってたんだけど、
音楽室でフル聴いた時に、終盤の盛り上がりっぷりに思わず鳥肌が
風の曲はフルで聴くと真価を発揮するな

150名前が無い程度の能力:2009/04/01(水) 03:11:11 ID:qi7wHAmUO
百年祭

151名前が無い程度の能力:2009/04/01(水) 21:57:36 ID:mwCxS39oO
the Last Judgment株が上昇し過ぎでやばい

5面道中でも屈指の名曲だよあれは

152名前が無い程度の能力:2009/04/02(木) 00:36:33 ID:WamhZSJ20
魔法鐘愛は心震えるよ本当に。短くて残念だけど…。
後は博麗 〜Eastern Windかな。やべえ。特に後半。
裏切りの少女 〜 Judas Kissもいい。
The Positive and Negativeもなかなか。

よーするに旧作も神曲揃い。

153名前が無い程度の能力:2009/04/03(金) 01:04:06 ID:DA1.WPQU0
>>149と同様の理由で、信仰は儚き人間の為に
最後らへんの一度静かになってからもっかい盛り上がるとこで鳥肌
第一印象は「起伏があんま無い曲」だったなんて俺の耳はどうかしていたらしい
まあ弾幕に夢中で曲あんま聞けなかったってのもあるかもしれんが

154名前が無い程度の能力:2009/04/03(金) 10:39:11 ID:gUWfugr20
>>153
「信仰は儚き人間の為に」は長い曲だから、あの部分はゲーム中じゃ中々聴けないんだよねw
俺も後々になってフルで聴いてから評価が上がったよ。

155名前が無い程度の能力:2009/04/03(金) 19:42:25 ID:OqOIgcME0
もう1ループ分粘れと言われても海の割れる日かグレイソーマタージしか粘れないからなあ

156名前が無い程度の能力:2009/04/03(金) 21:20:18 ID:MA2mn6rE0
霊夢CでP1・低速縛りすると最後まで聴けるよ。
てかボスはともかく風の道中曲は普通にやると最後まで聴けないのが多すぎる。

1面で静葉の攻撃を全部残り1カウントまで粘ると、人恋し神様が1ループしたりできるんだけど。

157名前が無い程度の能力:2009/04/03(金) 22:35:14 ID:DA1.WPQU0
そう考えると、『天空の花の都』の演出は素晴らしかった
元々好きな曲だったが、音楽が止まって最初に戻る所で結界に辿り着く演出は毎回みすち肌
ついでに言うと同ステージの視界が明るくなる→リリー登場&音楽盛り上がる、も最高にヨイ

158名前が無い程度の能力:2009/04/04(土) 10:43:25 ID:GUyP5l1Y0
天空の花の都の書籍文花帖神主コメには不覚にも泣いた

159名前が無い程度の能力:2009/04/04(土) 13:35:34 ID:Gx95CE.c0
>>158
似たような書き込み前にも見たことあるけど
書籍文花帖に天空の花の都の神主コメって無いよね?

160名前が無い程度の能力:2009/04/04(土) 13:37:03 ID:BWpabHXM0
    |       ノ⌒)    /    ちょっと文花帖見てくる!
    |      ( /  /
    |      || /         _ ―――-
__ノ       | | /     -  ̄
| |          ||     _ノ")
ヽ二二 ヽ -―- 、/ /     (  /
_____/ /" ̄/ /ヽヽ_ / /
   /  / _  / /___/ /  -―  、
   |  |/ /    ___/        ヽ
   .\ヽ∠_____/゚ 。     _       \
     .\\::::::::::::::::: \\.      `ヽ      \
       .\\::::::::::::::::: \\       \      \
       \\::::::::::::::::: \\       \
         \\_:::::::::::_) )        \
             ヽ-二二-―'

161名前が無い程度の能力:2009/04/04(土) 13:39:23 ID:BWpabHXM0
    |                |
    |      ∩   
__ノ      .| |         |  _
| |        .| |          ./ )ノ\__ヽ
ヽ二二 ヽ -―- | |        .//|\ノ(◎)
_____/ /" ̄| ヽ∧_∧// .|
   /  /    / (  ´Д`)  ̄ ̄\
   |  |/⌒゙ /      /       \
   .\ヽ__ノ__,,./。 ゚    |\   .\
     .\\::::::::::::::::: \\ ゚ ./   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       .\\::::::::::::::::: \\ |  無くね
       \\::::::::::::::::: \ |  
         \\_:::::::::::_)\_______
             ヽ-二二-―'

162名前が無い程度の能力:2009/04/04(土) 14:12:22 ID:k1fBrdrE0
>>152
個人的には真紅の少女がいいと思う
そしてやっぱり怪綺談ならthe Grimoire of Aliceだな
アリス好きだってのもあるけどこの勢いがいい

163名前が無い程度の能力:2009/04/04(土) 14:14:33 ID:GsNAiT960
探してたら普通に読んじゃってて目的忘れてた

164名前が無い程度の能力:2009/04/04(土) 14:59:49 ID:GUyP5l1Y0
あれ、何かと間違えたかな…
とりあえず妖の曲コメじゃないことは確かなんだが

165名前が無い程度の能力:2009/04/04(土) 15:02:58 ID:GUyP5l1Y0
アッー!
妖のおまけ.txtだった…スマン

166名前が無い程度の能力:2009/04/06(月) 19:06:46 ID:fvwOzses0
ZUNコメは萃夢想エンドが至高

167名前が無い程度の能力:2009/04/08(水) 09:20:01 ID:ooB.9QNU0
最近になってぱるぱる可愛いと思ってきた

168名前が無い程度の能力:2009/04/09(木) 14:19:13 ID:86wosQWM0
良アレンジが多かったから最近廃獄ララバイの株が急上昇した

169名前が無い程度の能力:2009/04/09(木) 22:59:49 ID:P7CNomB.O
「神々が恋した幻想郷」と「少女が見た日本の原風景」はどちらも幻想郷の風景を描いた曲なのだろうけれど、この二曲の曲調の違いと視点を考えたときゾクっときた
どちらも美しい曲であることは同じなものの、おそらく守矢の二柱視点の「神々〜」の方はひたすらに明るく楽しげなのに対し、早苗さん視点の「少女〜」はどこか物悲しさが入り交じり、寂しさを感じる
既に信仰心を失った人間達から忘れられてしまっていた神様達はともかく、早苗さんは現代人として生まれ、家族や知り合いの人間もいたはずなんだよな…そして周囲の全てに永遠の別れを告げ、未知の世界に飛び込んだ少女の目に映ったのが美しい日本の原風景
「信仰は儚き人間の為に」(この曲のタイトルも深くて好き}も必死さや決意がはっきり感じられる東方には珍しい曲調だし、早苗さんの境遇を考えると泣けてくる
早苗さん愛してます!

※曲調に対する感想、早苗さんの境遇等は全て俺の妄想です

170名前が無い程度の能力:2009/04/10(金) 12:31:35 ID:ZYNQlbr60
いい妄想だ、少し借りながら聞かせてもらう

171名前が無い程度の能力:2009/04/10(金) 18:20:24 ID:dyeHU32M0
「神々」は幻想郷にもとからいる神だと思ってたけどかなすわと解釈するのは目からうろこだった

172名前が無い程度の能力:2009/04/11(土) 00:10:31 ID:ey/aJhsc0
その妄想借りてくぜ、死ぬまでな

173名前が無い程度の能力:2009/04/11(土) 04:21:51 ID:L8OpqvdQO
カタディオプトリックで弾幕を撃つときに反動で後退する妹様が可愛すぎます

174名前が無い程度の能力:2009/04/13(月) 21:27:32 ID:LstYYLeAO
本当に地味な所だけど、月見草
メロディこそ「いつもの曲」なんだが、不思議さよりも未知の何かに触れたような感慨深さというか、
とにかくほのかに高揚しつつもどこか落ち着いた気持ちにさせてくれる
同上で赤より儚い永遠と花は幻想のままにもいい。こっちの方が好きって人は多そう

タイトル曲(音楽室で一番上にある曲)もどれも好きなんだが、赤より紅い夢がランク上がってきた
古臭かったり懐かしかったりで、なんとなくしっくりくる
一番好きなのは花映塚 〜Higan Retourだが
最近ゲーム本編以外の曲が自分の中で熱い

175名前が無い程度の能力:2009/04/14(火) 08:03:25 ID:.wPW2iVMO
鈴仙とかアリスとか、ちょっと前なら逆に敬遠されるようなキャラが好きになってきた

あと、アンチだらけで大きな声じゃ言えないけど、秋枝月抄3、4話でレミリアと幽々子も好きに
何だかんだで書籍の効果は大きい

176名前が無い程度の能力:2009/04/14(火) 09:00:16 ID:zH0Hd8uE0
>何だかんだで書籍の効果は大きい

そ・・・そうかなぁ・・・
まぁ、一種の宣伝だと思えば、成功っちゃあ成功なのかなぁ・・・

177名前が無い程度の能力:2009/04/14(火) 09:47:24 ID:fOxM4yWIO
俺は普通に儚月抄好きなんだが…
というかアンチは儚の話題が出ればどこにでも沸いてくるな

178名前が無い程度の能力:2009/04/14(火) 10:10:25 ID:W.rrG072O
>>166
何てこったこんな所にコメントがあったのか
今までずっと飛ばしてたから気づかんかた

179名前が無い程度の能力:2009/04/14(火) 11:17:18 ID:7YnCZp3Q0
そのセリフみて酒豪の鬼と互角に渡り合うZUNを想像してしまう
他は全員つぶれてる

180名前が無い程度の能力:2009/04/14(火) 18:50:10 ID:rCiqEIG20
初恋のゆかりんが最近曲、キャラ共に急上昇してる
浮気してごめんよゆかりん

181名前が無い程度の能力:2009/04/14(火) 21:42:25 ID:.NN7qUPg0
天草の花の都の熱さ切なさは異常すぎる…
目閉じてきいてたら普通に泣けてくる
曲の影響でリリー大好きになった

182名前が無い程度の能力:2009/04/14(火) 21:44:39 ID:aDDwsRDQ0
天草?

183名前が無い程度の能力:2009/04/14(火) 21:51:45 ID:4Q3pyjN.0
汝のカルマ救い難し?

184名前が無い程度の能力:2009/04/14(火) 21:56:26 ID:QlO.FlNU0
どんな都だろう
フゥーフゥー言いながら花畑を往復するヤツの姿が目に浮かぶんだが

185名前が無い程度の能力:2009/04/14(火) 23:18:10 ID:fOxM4yWIO
まあ確かに天草一揆は切ない話だけどさ…

186名前が無い程度の能力:2009/04/15(水) 00:21:39 ID:0.xBA1KA0
どうすればこんな誤字になるんだよというorz

187名前が無い程度の能力:2009/04/15(水) 18:31:09 ID:0rVSL3Kw0
4ボス
天草・プリズムリバー
四郎・プリズムリバー
時貞・プリズムリバー

188名前が無い程度の能力:2009/04/15(水) 20:33:02 ID:SPxRTXRwO
>天草・プリズムリバー
名前どこだよw

189名前が無い程度の能力:2009/04/17(金) 22:34:33 ID:FXeAk.0M0
生みの親は半蔵・プリズムリバーですねわかりません

190名前が無い程度の能力:2009/04/19(日) 13:46:30 ID:U2OOcre60
Foo!Foo!

とりあえず軌道修正。
永夜抄やってないけど、懐かしき東方の血は聴くほどいい味出してきたな〜
サビの部分が切なくもかっこいいのがいい。
…何処かで聴いたことあると思ったら冥異伝の監獄かと。

あと彼岸帰航もするめだよなー。

191名前が無い程度の能力:2009/04/19(日) 15:01:15 ID:u.Ed3ces0
>>190
懐かしき〜のオマージュ元はプラスチックマインドじゃなかったか?

192名前が無い程度の能力:2009/04/20(月) 00:32:10 ID:2pkbQu220
三面道中曲は名曲が多いよな
最近は幻夢界と華の幻想 紅夢の宙ばっかり聴いてる

193名前が無い程度の能力:2009/04/22(水) 23:54:48 ID:TN3QDFPI0
東方知らない人による東方曲ランキングで大人気だった風の循環
先入観って大事だね

194名前が無い程度の能力:2009/04/23(木) 06:33:28 ID:KuIqmrl.0
そういう動画で自分の結果と違うからって不満描きまくる奴がいっぱいいるんだよな
人の評価にケチつける奴は自分の評価を書く権利もないことに気づいてほしい

195名前が無い程度の能力:2009/04/23(木) 21:27:19 ID:yYzu3teA0
原曲使った動画を語るもクソも無い

196名前が無い程度の能力:2009/04/24(金) 08:56:10 ID:T7Ig.Xzg0
はいはい、動画の話はこちらへどうぞ
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1217862788/
もしくは、ニコ動の掲示板のほうへ。
悪いけど、ここ「後から脳内ランキングが急上昇した東方のキャラ・曲」なんでね、
キャラ、曲の話だけで止めておいてね。

最近、「卯酉東海道」>「大空魔術」になってきた。
大空は一発で好きになったが、卯酉がじんわりと良くなってきた。

197名前が無い程度の能力:2009/04/24(金) 16:57:56 ID:bV.58Jyw0
大空魔術はオリジナル多いから自然と初聴で力入った

198名前が無い程度の能力:2009/04/25(土) 21:37:26 ID:qdLXZHDA0
曲を聞きすぎて作品ごとの特徴が分かってきた気がする。
例えば永夜抄はピアノを多用している、とか。

199名前が無い程度の能力:2009/04/26(日) 02:10:18 ID:8i2eKVtE0
天空の花の都

ipodで単体で聴いてたら、いい曲であることに気づいて最近かなりのお気に入り曲にランクインした。
妖々夢は墨染が最もお気に入りで良く聞いていたけど、
プレイ中何度も聞いていたのにこの曲の良さに今まで気づかなかったのが不思議でならない。

あと風神録の曲も最近全体的に脳内ランキングが上がってきた。
厄神様の通り道 神々が恋した幻想郷 フォールオブフォール 妖怪の山 etc
挙げようとしたらほとんど全部な事に気づいた。
まあ、これは単純に最近よくプレイしてるからだけれど。

200名前が無い程度の能力:2009/04/26(日) 07:07:39 ID:djU68A220
俺も「天空の花の都」がいいなと思った
ゲームプレイ中だと弾幕が濃すぎて聴いてる余裕がないから
抜き出したものを目閉じながら鑑賞してる

ハヤえもんで音程いじりながら色んな曲を聴くのも楽しい
♯0.7の死体旅行が気に入った

201名前が無い程度の能力:2009/04/26(日) 10:11:57 ID:EWesFNwE0
妖々夢の4面以降は俯瞰の気持ちでプレイする
ただし落ちる

202名前が無い程度の能力:2009/04/28(火) 02:15:05 ID:Q4KqDWUw0
それにしても今更だが各曲を細かく聴いていってわかったことだが
ストリングスとトランペットはいつも泣かせどころですごくいい味を出してるな
特に紅で顕著だが

203名前が無い程度の能力:2009/04/30(木) 00:36:07 ID:rJX80Dg60
紅楼 〜 Eastern Dream...とさくらさくら 〜 Japanize Dream...で涙腺崩壊しかけるのは俺だけじゃないはず
ラストリモートとハルトマンの妖怪少女で鳥肌なのも俺だけじゃないはず

204名前が無い程度の能力:2009/05/02(土) 15:38:37 ID:lhshuOQU0
順位 名前
1 毛玉
2 永遠亭の兎
3 大ガマ
4 ツチノコ
5 梅霖の妖精
6 魂魄妖忌
7 深山の大天狗
8 リリーブラック
9 レイラ・プリズムリバー
10 紅魔館のメイド

205名前が無い程度の能力:2009/05/02(土) 16:11:19 ID:YXXhULMU0
ED曲は聴けば聴く程良いんだよな
最近になってエネルギー黎明も好きになってきた

206名前が無い程度の能力:2009/05/03(日) 08:34:28 ID:47a6AXc.0
ED曲は怪綺談のEXエンディングが最高
最高とか言っときながら曲名忘れたけど

207名前が無い程度の能力:2009/05/03(日) 08:42:03 ID:SNpU61aI0
>>206
Peaceful Romancerか 俺もあの曲かなり好きだ
それとED曲と言えば永遠の満月も好きだな

208名前が無い程度の能力:2009/05/04(月) 00:17:17 ID:rmBb2yHc0
幺樂団の歴史5 〜 Akyu's Untouched Score vol.5はヤバい

209名前が無い程度の能力:2009/05/06(水) 14:57:17 ID:Lqz.E84Q0
団体で考えると、以前の脳内ランキングでは紅魔・守矢が2トップだったけど、
4コマ儚月抄、三月精を読んでから、永遠亭・三月精がかなり上位になった。
あー、三月精本編ででないかなー。雑魚妖精でもいいから

210名前が無い程度の能力:2009/05/06(水) 15:07:58 ID:KjW7CVAs0
チルノよりは下位らしいから単体では中ボスぐらいかな?
3人揃えば2ボスぐらい担当出来そうな気はする
にとりより完璧な光学迷彩、光の屈折によるダミー
下部のenemy&表示ヒット音も無しだから手ごたえゼロ
ただ弾幕もスペルカードも使ってこないから孤独な戦いになるだろう

211名前が無い程度の能力:2009/05/08(金) 01:01:02 ID:oxDQJyAA0
携帯アプリ東方二次創作シューティング東方氷幻境で1ボスで三月精だったような

212名前が無い程度の能力:2009/05/08(金) 01:29:24 ID:25GzVjoI0
妖精大戦争の中身が分かればなぁ。個人的には3人でスペカなしチルノぐらいだと思うけど

夜が降りてくるが急上昇。怪しく胡散臭い感じが好きだ。
東の国の眠らない夜もなんか王道って感じで急上昇

213名前が無い程度の能力:2009/05/08(金) 09:37:23 ID:6JxCrBGYO
無何有の郷かな
最初はあんまり印象に残らなかったんだが…


遠野や天空も好きだなぁ、妖は道中が綺麗だ

214名前が無い程度の能力:2009/05/08(金) 12:58:55 ID:EYJEzxRUO
なんでだろ…百鬼夜行?だっけ、ルーミアのやつ。
あれが最近耳から離れてくれない。サビの前のフレーズというか音が良い。
何回も何回も聞いていて飽きててもおかしくないのに…

215名前が無い程度の能力:2009/05/08(金) 15:02:10 ID:ONbbJ.3U0
妖魔夜行

216名前が無い程度の能力:2009/05/08(金) 18:38:51 ID:EYJEzxRUO
あw妖魔だったね。ありがとう。

217<裁かれました>:<裁かれました>
<裁かれました>

218名前が無い程度の能力:2009/05/09(土) 02:19:41 ID:Q3pDY/CA0
地のやりすぎで食傷気味だった太陽信仰だけど
久しぶりに単独で聴いてたら色々とマッハになった

単純な曲だけどZunpetの暑苦しさと宇宙っぽいシンセ音のコンボが癖になるわ

219名前が無い程度の能力:2009/05/12(火) 15:36:22 ID:cudSAe7M0
「砕月」の明るく剽軽なイメージ、「鬼が島」の段々とボルテージの上がってくる脅威
総じて「萃夢想」の壮大ながらも何処か切ないテーマ
萃香ってキャラは何か良いよね

「緋想天」のテーマは天子にはまだ早い!

220名前が無い程度の能力:2009/05/13(水) 22:40:26 ID:i7xie9yM0
緋想天初プレイ時は「DQN乙www」としか思わなかった天子ちゃんだが、
久しぶりにストーリーモードやったら良いキャラしてんなー、と思った
暇つぶしに全身全霊を捧げる、ある意味一番幻想郷の住人らしい人物じゃなかろうか

あと緋の狂気の瞳アレンジはもっと評価されていい

221名前が無い程度の能力:2009/05/14(木) 18:27:00 ID:jf.yZz9w0
>>220
>狂気の瞳アレンジ

あきやまうにはサントラのコメントで
「曲のアレンジのされ方もやる気が感じられませんよね。」
とか言ってるがなw

222名前が無い程度の能力:2009/05/14(木) 21:32:15 ID:bCO/Bg7w0
作成者のやる気では無く曲調の事を言っているのではないのだろうか

223名前が無い程度の能力:2009/05/14(木) 22:07:51 ID:uQC1SDfY0
友人同士でも「アレンジしたけどやる気なかった」なんて言ったら決裂するわな

224名前が無い程度の能力:2009/05/15(金) 16:56:51 ID:i1dLDdtE0
魔法少女十字軍
蓮台野買った当初は化猫に感動してたがMIDI聞いて急上昇
今は蓮台野Verで落ち着いた

225名前が無い程度の能力:2009/05/16(土) 18:12:57 ID:GIZklo86O
最近幽香がヤバい
それまでは結構いいキャラしてんなぁ位にしか思ってなかったんだが
ある日突然この上なく好きになってしまったんだ
何が切欠なのか自分でも全くわからないんだけど
とにかく気付いたら大好きになってた

何なんだろうこの感覚

226名前が無い程度の能力:2009/05/16(土) 18:25:10 ID:67Jm97Ws0
遅毒性なんだよ

227名前が無い程度の能力:2009/05/16(土) 19:53:59 ID:yQj3wZTU0
魔法少女達の百年祭が美しすぎて涙が出そうだ
エクステンドアッシュもいいけどこっちもすごくかっこいいよ

228名前が無い程度の能力:2009/05/17(日) 13:01:16 ID:mgS6OkZk0
電子音の癖になんで幽霊楽団のトランペットがこんなに高らかに聞こえるんだろう

229名前が無い程度の能力:2009/05/17(日) 23:37:45 ID:Pc13YQ8w0
百年祭はホントいい曲
紅魔郷曲の中で今の音源でリメイクしてほしい曲ナンバー1だわ

230名前が無い程度の能力:2009/05/18(月) 13:47:13 ID:DP3s3wiU0
Ex道中ってこのスレの定番だけど、
魔法少女達の百年祭・妖々跋扈・エクステンドアッシュ・明日ハレの日、ケの昨日・ラストリモート
…と、羅列してみたら見事に好きな曲ばかりだわ。聞いてると気持ちが高まってくる曲ばかり。

231名前が無い程度の能力:2009/05/18(月) 14:13:43 ID:gE9MPSMw0
エクステンドアッシュだけはトラウマ

232名前が無い程度の能力:2009/05/18(月) 17:51:06 ID:llav.8qU0
Ex道中と言えば
禁じざるをえない遊戯、不思議の国のアリス、シルクロードアリス
この辺りも名曲

蓬莱人形の明治十七年の上海アリス、改めて聴くとかなり好きだった
サークル名背負ってるだけあると思った

233名前が無い程度の能力:2009/05/18(月) 21:48:02 ID:VaRFDW4AO
>>232
>蓬来人形版明治十七年の上海アリス
同志よ
紅魔郷版は特に好きなわけでもない…というより正直印象の薄い曲だったんだが、こっちは強烈だった
社会が混乱していた明治十七年の上海の寂れた裏通りで、まだ目覚める前の街に一人佇み見る日の出の美しさ…みたいな光景を幻視。妄想しすぎ?w

夢違科学世紀版紅茶館も中々良いと思うのです。後は卯酉東海道版ラクトガールは、メロディーはほとんどそのままなのにも関わらず全く印象が違う辺りが凄い。アルバムのイメージに合わせて和風であるだけでなく、どこか狂気を孕んだ感じも受けた

234名前が無い程度の能力:2009/05/19(火) 13:05:49 ID:HrQPIaxc0
Ex道中なら、不思議の国のアリスがダントツで好きだなぁ。
曲を聴いて泣きそうになる。

>>233
自分の中では上海紅茶館と言ったら夢違科学世紀版、ってくらいアレンジが好き。
どこが好きって、曲の終わり方が最高。

235名前が無い程度の能力:2009/05/21(木) 14:48:14 ID:69T2yKEU0
童祭 〜 Innocent Treasuresはやっぱりいいと思うんだ

236名前が無い程度の能力:2009/05/25(月) 14:38:38 ID:8z10VJ9E0
ひっさびさに仰空聴いたら、マッハになった
25秒からたまらんな。なんで人気投票入れなかったのか今更ながら後悔
ループする直前、曲の終わりも音は軽いのにインパクトが強くて感動した

237名前が無い程度の能力:2009/05/25(月) 23:44:11 ID:NnNMgUQMO
どこの曲かと思ったら萃の会話中のBGMかよ
しかしよく聞いてるな、BGMが鳴ってることすら気付かなかったわ

238名前が無い程度の能力:2009/05/26(火) 12:14:02 ID:MYwqj0XU0
会話中曲はやっぱ砕月が圧倒的な知名度

239名前が無い程度の能力:2009/05/26(火) 12:33:31 ID:gN5iM4b60
戦迅は紫出現時のロード時間の長さのイメージがあってPC-98時代のゲームを思い出す

地霊殿を32bitでプレイできる程度のスペックがあれば
この背景切り替わりの長い待ち時間ってないのかな

240名前が無い程度の能力:2009/05/26(火) 13:06:49 ID:2FpBYSAo0
yes たまに遅くなるが

241名前が無い程度の能力:2009/05/27(水) 02:14:07 ID:lqo34xCw0
仰空はいい
なんかクセになってずっと聴いてしまう

242名前が無い程度の能力:2009/06/02(火) 00:21:51 ID:Y/OYNNjoO
ラストリモートかっこよすぎて泣いた
地霊殿大好き

243名前が無い程度の能力:2009/06/02(火) 17:32:36 ID:omiKyEN20
>>242
何度も言われているが早苗さん登場ぐらいのギターが
ザッ ザッ  ザッ
・4  ・4  4
で鳴る所がカッコイイし風神録と違ってメロディアスじゃないから
ハルトマンとの調和も凄い

244名前が無い程度の能力:2009/06/02(火) 20:51:18 ID:jmqSQj9wO
ラストリモートって結構メロディアスな曲だと思うけどなぁ…ピアノメロとか>>243の直後のシンセリード?とか

メロディーという観点で見るとオリエンタルダークフライトは強烈な曲だと思う
主旋律は頭からの4小説ループとサビの8小説ループの2パターンしかないよなこの曲…裏メロだけで進行していってる
「それはもはやそっちがメロディーなんだろ」と突っ込みたくなるが、実際聴いてるとどう考えても無限ループがメインだよなあ

245名前が無い程度の能力:2009/06/02(火) 20:57:37 ID:omiKyEN20
>>244
明日ハレの日、ケの昨日と比べてって書くべきだったわ スマン
オリエンタルダークフライトって16小節表のメロディ一緒なんだなあ
逆に裏を考えるとサビ以外全部違うって風にも捉えられるのね

246名前が無い程度の能力:2009/06/02(火) 21:37:20 ID:zJhc3DOA0
ラストリモートは弾幕の嵐を地上スレスレ超高速で突破していくようなイメージだなぁ

247名前が無い程度の能力:2009/06/02(火) 23:06:44 ID:crXgrcUA0
ラストリモート=オラーカチコミじゃ〜!

248名前が無い程度の能力:2009/06/04(木) 18:34:59 ID:X/r5Aiqk0
曲自体は結構いいのに曲調や音色が地味なせいで評価損してる道中曲って結構あるかも
特に紅魔郷に多い気がする。ルーネイトエルフとか…
逆にシンデレラケージとか神々が〜とかはトランペット入ってたりするから評価が高いんだと思う

249名前が無い程度の能力:2009/06/04(木) 20:48:25 ID:VEvlRkiM0
ルーネイトエルフのMIDI版が好きでね

250名前が無い程度の能力:2009/06/04(木) 20:56:37 ID:1regOLFEO
ルーネイトエルフはかなり好きな曲。ただ、人気投票とかの枠に残るかというと…
スレチかもしれないが、一般的に中ボスのテーマとして扱われる曲の中で、一番しっくり来るのはルーネイト=大ちゃんだったりする
他の曲はどちらかというとステージの情景を描いた曲のような気がして…ヴワル=こぁ、シンデレラケージ=てゐ、フォールオブフォール=椛あたりには少々違和感が。まあ他に適当な曲も無いし(てゐはお宇佐さまあるけど)、しょうがないんだけどね

251名前が無い程度の能力:2009/06/05(金) 19:25:15 ID:m1pQnzaw0
天空の花の都も、リリー個人より雲の上まで突き抜ける情景を盛り立てる曲だしね

リリーといえば、妖・花・三月精とたびたび春を伝えに現れたり、
求聞で人間の子供に捕まってしまうところが可愛いと思えてきた
あと求聞の挿絵がいい味出してる

252名前が無い程度の能力:2009/06/05(金) 23:11:33 ID:zfcp9KJo0
妖6面の妖夢のスペカカットインの表情
春集めの刻限と招かざる客に終始キレ気味だった彼女が
最後のスペルカードでは何故か満面の笑みという…
ゆゆ様の傍だからか、辺りの桜のせいか、西行妖の力の影響か
作者としては単にせっかく描いたパターンを使いたかったからって理由だけなのかも知れないけど
何か深読みしてしまうシーン、後になってどうしてあの時の妖夢は笑ってたんだろうと
謎に思い始めたけど、好きな演出だ

253名前が無い程度の能力:2009/06/06(土) 01:29:55 ID:28WzQt4g0
全く同じ事思ってたわ

254名前が無い程度の能力:2009/06/06(土) 23:46:18 ID:THdTQvR20
信仰は儚き人間の為にのイントロのドラムの神っぷりはガチだとおもうんだ

255名前が無い程度の能力:2009/06/07(日) 10:19:11 ID:9Sw58GA20
じゃあ童祭も仲間ですね

256名前が無い程度の能力:2009/06/12(金) 21:01:53 ID:2poSThzs0
色々な要素のせいで、てゐのランクアップが激しい

257名前が無い程度の能力:2009/06/14(日) 02:39:37 ID:eJFcqhAw0
こいしの最初の印象は「ヤンデレになりつつあるイタイ子」でしかなかったが
最近恋に恋する純愛乙女に見えてきた
なるほど目が閉じてるのはトラウマではなく恋は盲目ということか

258名前が無い程度の能力:2009/06/14(日) 09:08:30 ID:PnMzuoQs0
旧作の曲は今まであまり聞いてこなかったのだが
『不思議の国のアリス』がヤバい、これで道中曲かよ
とりあえずこれを演奏できるようになるのが当面の目標です

259名前が無い程度の能力:2009/06/15(月) 21:52:44 ID:vkoF5Its0
G freeなんか聞いたことあるなとか思ってたら
イントロが蓬莱人形の永遠の巫女と似てるってことに気がついた
なるほど、グラビティフリーだから空を飛ぶ程度の能力だな

260名前が無い程度の能力:2009/06/15(月) 22:37:42 ID:nmAxv5dA0
無何有の觶はいつも聞いてる。何回でも聞きたくなる。

261名前が無い程度の能力:2009/06/15(月) 23:11:34 ID:PmC.r4S2O
血の懐中時計のサビの部分は銀のように心を浄化してくれる

262名前が無い程度の能力:2009/06/15(月) 23:52:00 ID:EzxCBfFg0
永やってた頃はG freeがゴキブリフリーにしか思えなくて某ホタルといまいち結びつかねーな、と考えていた

時間を置いて変な考えを取っ払って聞いたら普通にかっこいい曲だったという・・・

263名前が無い程度の能力:2009/06/16(火) 13:53:22 ID:KCP5Te7U0
ストーリー性をはぶいた音楽集でも十分ファンは納得するというか満足だよ俺は。
アレンジでもいいので。むしろアレンジほしい・・・。
紅、妖なんかはいい曲が多いのに音数が少なくて最近の曲をきいたあとだと物足りなさを感じるので

264名前が無い程度の能力:2009/06/16(火) 16:21:05 ID:lopedjJMO
紅楼 〜 Eastern Dream...が好き過ぎる
エンディングとしての区切りと、これから先もまた楽しいことが待ってるぞと期待させてくれる曲に感じた
東方に本腰入れて付き合ってみようと聞いた時決意したなあ

265名前が無い程度の能力:2009/06/18(木) 19:16:24 ID:XFWzmKEQ0
芥川龍之介の河童はイントロからしてただの電波曲としか思ってなかった
今日はじめて全部聴いたら後半のサビで涙腺が…

あと厄神様の通り道がどの辺がツボなのか未だによくわからない
雛は好きだけど

266名前が無い程度の能力:2009/06/18(木) 20:41:09 ID:bge7nMdg0
>今日はじめて全部聴いたら
原作やれよ

267名前が無い程度の能力:2009/06/18(木) 20:47:44 ID:kNVPXkAM0
>>266
風の道中曲は普通にプレイしてたら最後まで聴けないぞ
人恋し神様とか少女が見た日本の原風景なんかも中ボス耐久くらいしないとダメだったはず

268名前が無い程度の能力:2009/06/18(木) 20:51:23 ID:oCE2KzsI0
そういう意味ではじめて全部きいたらって意味ね

269名前が無い程度の能力:2009/06/19(金) 11:57:09 ID:4l3sURG.0
>>264
それで曲のリピートが掛かるのと同時に
extraステージの予告が出る演出も良いよね
god knows 東方紅魔狂〜you canなんとかかんとかって

270名前が無い程度の能力:2009/06/20(土) 18:44:21 ID:tJWxB.7A0
>>269
さらに、キリのいい所で曲が終わるのも良い感じ
こういう細かい部分に力入ってるのを見ると、何だか嬉しくなる

271名前が無い程度の能力:2009/06/22(月) 06:29:52 ID:d6nW8OcA0
春に弘川寺行ってそんで妖Luna攻略はじめてから幽々子&幽雅に咲かせ〜が急上昇中。
ラストの「身のうさを〜」からの反魂蝶は何度見ても泣きそうになる。
STGの演出で泣きそうになったのはこれと斑鳩ラストくらいだわ


もちろん初見の反魂蝶は死ぬほど腰ぬかしました

272名前が無い程度の能力:2009/06/22(月) 21:24:42 ID:H1.yd6/Q0
ちょっと意味が違うかも知れないけど久し振りにmidiで聴いて印象が変わった曲
「竹取飛翔」とか結構別の曲に聞こえるよ

273名前が無い程度の能力:2009/06/26(金) 01:30:48 ID:Y7hHhs3E0
童祭が脳内ランキング圏外から怒涛の勢いで上昇中
なんつーか、自分の中の幻想郷のイメージにばっちりはまってる曲だと気付いた
聞いてると哀愁というか郷愁というかセンチメンタルな気分になって何かもう色々とやばい

274名前が無い程度の能力:2009/06/30(火) 20:47:35 ID:MA0Cu7yw0
今まで安物ののヘッドホンを何年間もつかってたが思い切って15000円くらいするネットでも評判の良い奴を買ったら
まったく音が違ってかんどうした

275名前が無い程度の能力:2009/07/03(金) 23:25:14 ID:J1.5nnmA0
最近ずっとエリーのテーマの霊戦をヘビロテしてる
何だろうな、表現しにくいけど何かシリアスで焦らされる
感じが急にツボに入ってきた

276名前が無い程度の能力:2009/07/04(土) 15:17:43 ID:qt74J2go0
秘封や本の曲とか探せば掘り出し物が有る筈なんだが
なかなか聞く機会が無くて

277名前が無い程度の能力:2009/07/04(土) 15:54:14 ID:yA5swEjw0
>>276
せめて大空魔術だけでも聴いてほしい。

278名前が無い程度の能力:2009/07/04(土) 15:59:18 ID:3wOxQvJQ0
やっぱオリジナル多いし最初は大空魔術だよなあ 個人的には
書籍なら三月精がオススメ

279名前が無い程度の能力:2009/07/04(土) 20:13:15 ID:46UdV6Ss0
大空魔術
あれは聞き心地がいい
イメージとしては夜の街を見下ろしている感じ
雨上がり特有の潤った涼しい空気が曲を聴くたび想起される

280名前が無い程度の能力:2009/07/05(日) 15:48:55 ID:A/pGQ0bkO
最初は大空魔術一択だったが、徐々に卯酉東海道や蓬莱人形が上昇した。ラクトガールとか上海アリスとか最高すぎる
いや、蓮台野夜行や夢違科学世紀も好きだけどね!…結局全部好きなんじゃないか

281名前が無い程度の能力:2009/07/07(火) 22:56:07 ID:bXKr26kE0
自分にとっての「予想外の一撃」それはつい先日、アルバムの中から突然現れた・・・。


 『 夢 と 現 の 境 界 』 。


コレ聴きながら廃墟なんて歩いた日にゃ、真剣に気が触れそうになる。背筋を寒いものがぞろぞろと走り、震えが停まらなくなる。
というか、ここまで気の触れた旋律があったなんて。

多分にグロい表現になるかもしれないが、これら数々の光景と絡み合って
この旋律は「戦慄」へと変わったのです。
ttp://2ch-ita.net/up/download/1246974305.jpg
ttp://2ch-ita.net/up/download/1246974429.jpg
ttp://2ch-ita.net/up/download/1246974489.jpg
ttp://2ch-ita.net/up/download/1246974586.jpg
ttp://2ch-ita.net/up/download/1246974647.jpg

282名前が無い程度の能力:2009/07/10(金) 00:38:34 ID:0yeHcelQ0
本編に出ない曲は後から来ることが多いなぁ。
特に卯酉東海道のオリジナル曲はどれも好き。まず卯酉東海道の設定自体が凄くいいと思った。
蓬莱人形だと、Witch of Love Potionが一番かな。聞いてると何かもうたまらん気持ちになる。

>>281
その、「気が触れそうになる」っていう一種のスリルみたいなものが廃墟の魅力の正体なんじゃないかと思う。

283名前が無い程度の能力:2009/07/10(金) 15:10:22 ID:ReZgvr6U0
メイドと血の懐中時計の、全身にナイフを突き付けるようなイントロがたまらん。
それでいてサビに入ると一気に幻想的でファンタジックで可愛さを残しつつ緊張感のある
メロディになるのがたまらん。

多分同じような理由で魔法少女達の百年祭もたまらん。やばい。

284名前が無い程度の能力:2009/07/11(土) 19:51:29 ID:60H3C.ws0
中ボスは道中曲のままなので、咲夜さん1戦目はメイドと血の懐中時計聴きながら戦えるのがいいね
攻略のため背後で時間稼ぎすると、ちょうどミスディレクション宣言するあたりでサビに入る
ワープ(?)しながら左右にテンポ良く動く姿は、まさに踊っているかのよう

285名前が無い程度の能力:2009/07/22(水) 16:50:11 ID:goJDi2vg0
「花は幻想のままに」を聞き、うぉぉ!となって、ふとタイトルを見てぬぉぉおお!!となって


もう一度聞いたら爆発した
何コレ!?ヤバイヤバイ脳が煮沸する。誰か聞いてくれ、これはとんでもない!!
うまく表現できないんだが、タイトルが全てを表してる。
これ聞いてつくづく気づいたが、俺は神主の高音に弱い。(プレイ中に必ず泣く。恥ずかしいが。)
「メイドと血の懐中時計」しかり、「エクスデントアッシュ」しかり。
特に、この曲の、サビから入るピアノのようなエレクトーンのような一音一音が涙腺に突き刺さるような感覚なんだよなー。

286名前が無い程度の能力:2009/08/04(火) 20:19:15 ID:.Bmw3Ms20
「明日ハレの日、ケの昨日」が最近やばい。
風発売当初は、Ex道中にしては大人しい曲だなーくらいの印象しかなかったんだけど。
先日、学祭の準備日にふっと旋律が浮かんできて、虜になった。
この、祭を直前に控えた高揚感と待ち遠しさ、みたいな雰囲気にすごくマッチしてる。

今年で卒業だからこの雰囲気を直接味わえることはもうないのか、とか考えると、最近この曲を聞くだけで涙腺がやばい。

287名前が無い程度の能力:2009/08/04(火) 21:33:00 ID:S/Wvt68s0
珍しいかもしれんが最近ネクロファンタジアが結構キてるなぁ
前はEXの少女幻葬のが絶対いいだろと思って舐めてたが
久々にPHANTASMやってみて何故か鳥肌がたった、ループする瞬間がやばい

288名前が無い程度の能力:2009/08/04(火) 21:45:21 ID:L0kAjeDA0
キャラで言えばチルノとパチュリーだなあw

289名前が無い程度の能力:2009/08/04(火) 21:53:26 ID:Psdr4WH20
PHをプレイする前、ネクロを初めて聴いた時は他の曲と比べてとりわけ好きにはならなかったけど、
実際に紫と戦いながら聴いたときは、この上ないほどマッチしてて感動したなー

290名前が無い程度の能力:2009/08/04(火) 23:50:06 ID:UC09gP4c0
宵闇の魔術師はヤバイ

291名前が無い程度の能力:2009/08/05(水) 02:01:45 ID:gBcBDm3Q0
>>290
この曲の知名度の無さは残念でならないよ。
俺は人気投票に投票するくらい好きだぜ。

292名前が無い程度の能力:2009/08/05(水) 16:40:05 ID:oLQFH1sg0
魔術師メリーが最近急上昇中
最初はホラーゲームのEDにしか聞こえなかったのに

293名前が無い程度の能力:2009/08/05(水) 22:47:00 ID:DdWvak0U0
最初、咲夜さんは脳内ランキングじゃ微妙どころか最下位近かったんだ
「なんだ、メイドキャラか」ってな感じで
でも次第に咲夜さんの魅力に気づいていき(完全瀟洒なとことか、性格とか、設定とか、ミニスカとか)
なんだかんだでどんどん脳内キャラランキングが上がって、今では最上位クラス。
咲夜さん好きだぜ、今まで一目ぼれゲームキャラはたくさんいたけど
下から上まで好感度が上がったキャラは咲夜さんだけだ

294名前が無い程度の能力:2009/08/06(木) 01:15:40 ID:W6K7qTkk0
一発で好きになったキャラ         後からじわじわ来たキャラ
紅 パチュリー               ルーミア
妖 妖夢                    幽々子
永 ミスティア                輝夜
花 幽香                   メディスン
風 にとり                   神奈子
地 パルスィ                 さとり

295名前が無い程度の能力:2009/08/06(木) 02:52:19 ID:5IIYjpYY0
最近早苗さんがやばい
非想天則の登場人物を見たときは

ま た 早 苗 さ ん か

という感じだったがなぜかはわからないけど
最近すごく株が上昇している・・・!
これは恋なのか?

曲は綿月のスペルカード 〜 Lunatic Blueが今のブーム
豊姫・依姫と共にけっこうお気に入り

296名前が無い程度の能力:2009/08/06(木) 03:32:12 ID:pvcmhTA6O
一目惚れしたキャラは、
咲夜・妹紅
後から急上昇したキャラは、
アリス・レミリア・パルスィ

パルスィは何故か全く分からんが最近凄く気になる
レミリアは、レミリア主人公のSS書いてたらなんか好きになってしまった
アリスは、目標を持って人形を作る姿や、人間を捨てきれてない部分とかに気付いてから好きになった
咲夜さんは性格・言動・設定全てがツボだったので、その後も上昇を続けてここ数年は不動の地位に

それと急上昇ではないけど、後からじわじわきた曲はメイドと血の懐中時計
今ではルナ・ダイアルやフラワリングナイトよりもお気に入り

297名前が無い程度の能力:2009/08/06(木) 09:36:06 ID:BmsFoxMk0
お宇佐様の素い幡が最近鰻登りだな
あのぴょんぴょん跳ねるリズムがたまらん

298名前が無い程度の能力:2009/08/07(金) 00:22:42 ID:XqGQ78iE0
Magic Shop of Raspberry ヤバい

299名前が無い程度の能力:2009/08/07(金) 00:55:16 ID:spopQxhU0
>>298
俺も過去にランキング急上昇した。
現在でもTOP20以上だよ。
こんなにサビで盛り上がる曲って中々無いよね。

300名前が無い程度の能力:2009/08/07(金) 01:37:22 ID:XqGQ78iE0
そうそうサビんとこいいよなぁ

301名前が無い程度の能力:2009/08/08(土) 01:29:36 ID:TreaA/Ms0
ナズーリン:
初めレーベルのスクショでは、何この記号キャラ、と思ってたんだが、実際にプレイしたら口調が男っぽくて驚いた
おそらく女口調だったらやっぱり記号的と思ったろうけど、そこんとこ神主は上手くツボを押さえてくるなあと思った

302名前が無い程度の能力:2009/08/09(日) 15:18:39 ID:nfz8riaA0
>>293
人気投票のコメント見ても、メイド属性は無いけど咲夜さんは好きだという意見は結構見かけるね
かく言う自分は、ジョジョ好きなのであの弾幕で即落ちだった上、
萃緋のスタイリッシュな仕草でさらにやられた

303名前が無い程度の能力:2009/08/13(木) 09:41:05 ID:otfjfFDM0
何故か知らんが最近旧作の幻月が好きすぎてしょうがない

304名前が無い程度の能力:2009/08/13(木) 10:18:34 ID:o6TgaEKkO
今更だけど太陽信仰は神さびのフレーズ引用してるのなー
ストーリーと曲はこういう形でも関わっているわけか

305名前が無い程度の能力:2009/08/13(木) 10:25:23 ID:O4rE1QJc0
MIDIをもっといい音で聞きたいんだがお勧めの音源ってないかね。
宵闇の魔術師とか好きなんだが音源が貧弱で…。
SD-20あたりを買うべきなのかな。

306sage:2009/08/13(木) 10:53:58 ID:TIbE4Jy20
東方封魔録 〜 浄土曼荼羅とオリエンタルダークフライト
共通のフレーズに気付いた瞬間から一気に引きこまれたなぁ
魅魔の面影を魔理沙に感じたというか…

307名前が無い程度の能力:2009/08/13(木) 10:54:43 ID:TIbE4Jy20
うわ、しくじった
sageミス申し訳ない

308名前が無い程度の能力:2009/08/13(木) 13:41:06 ID:1PZJLHdM0
>>304
Strawberry Crisis!!もだっけか 曲名とストーリーに関わってる
初めて聞いたときはビックリした
>>305
>>2
★無料DLできるMIDI音源(Vistaには非対応)

ヤマハ S-YXG50(多くのMIDIゲーム向け)
ttp://tomokusaba.bne.jp/MuseWiki/index.php?S-YXG50

ローランド バーチャル・サウンド・キャンバス 3 体験版(東方向け)
ttp://www.roland.co.jp/lib/download/VSC88V32T.html

Timidity++ サウンドフォント導入マニュアル
ttp://www.geocities.jp/operation_g/winnymx/timidity.htm

で満足できないなら買うしか道は無いな

309名前が無い程度の能力:2009/08/13(木) 16:17:50 ID:awAPDqGkO
最近、夢消失と、不思議の国のアリスが好きになりすぎて困る。
旧作やりたいよ〜。

310名前が無い程度の能力:2009/08/14(金) 05:54:12 ID:GenY.CPkO
>>306
リーインカーネーションとDim.Dreamもモチーフが似てるよな

博麗 〜 Eastern Wind
ひもろぎ、むらさきにもえ
エキストララブ
少女綺想曲 〜 Capriccio
星の器 〜 Casket of Star
これらも似たモチーフが使われてる
他にも結構ありそう

311名前が無い程度の能力:2009/08/14(金) 09:34:42 ID:ISJIDtWU0
最近針巫女がツボすぎる
今まで所詮レザマリの下位互換と思ってたけど、東方のキャラ装備の中で
一番打ち込み感があって爽快感があるな

312名前が無い程度の能力:2009/08/14(金) 09:58:00 ID:/pXuDl5I0
>>308
さんくす。
帰還できたら試してみる。

313名前が無い程度の能力:2009/08/17(月) 02:21:38 ID:D3ZetP/Y0
>>305
>>35のところで変換してみたら?

314名前が無い程度の能力:2009/08/17(月) 13:56:15 ID:sXDbhuL60
さいきん有頂点変が好きだ。後半の盛り上がり方は天子らしくないのに天子に威厳を感じてしまう。もちろん最初はそんなことも思わなかったのにね

315名前が無い程度の能力:2009/08/20(木) 14:40:21 ID:zGS9PiBQ0
>>35繋がらないんだけどどうして?

316名前が無い程度の能力:2009/08/20(木) 14:49:30 ID:zGS9PiBQ0
事故解決
移転してたのね

317名前が無い程度の能力:2009/08/20(木) 18:23:03 ID:ucFA3bQU0
便乗して
一目で好きになったキャラ        後から脳内急上昇キャラ
紅 ルーミア              咲夜 
妖 藍                 ルナサ
永 てゐ                妹紅
風 諏訪子               穣子
地 パルスィ              空

318名前が無い程度の能力:2009/08/20(木) 18:29:27 ID:6dt6/dRY0
>>311
妖々夢の時符も併せてお勧め
ボス戦では3キャラ分ぐらいまで近付くと、低速ショットの威力が跳ね上がり打ち込み感抜群
加えて、通常ショットを使いこなせば雑魚を残らず蹴散らすこともできて爽快

319名前が無い程度の能力:2009/08/20(木) 18:29:58 ID:F9b4DoyEO
鬼ヶ島が最初はなんかおどろおどろしいだけでいまいちだなーと思ってたが、アレンジ版を聞いてから大好きになった

320名前が無い程度の能力:2009/08/20(木) 19:00:30 ID:uuZ7SllA0
お空

321名前が無い程度の能力:2009/08/20(木) 19:12:55 ID:k/VhBJoI0
一目惚れ            後から急上昇
紅、チルノ、レミィ、フラン   紅、ぱちぇ、咲夜
妖、橙、めるらん        妖、アリス、ゆゆ、紫
永、みすち、てゐ、うどん    永、輝夜、もこ
風、にとり、諏訪子       風、早苗、かなこ
地、キスメ、お燐、お空     地、さとり、こいし

動物大好きなだけだなこれw

322名前が無い程度の能力:2009/08/20(木) 19:46:00 ID:puyKABpw0
三月精のリリーホワイトの登場シーンが脳天焼き付いて困る。
アレ以来リリー好きなんだけどWIN版最下位に泣いた。

323名前が無い程度の能力:2009/08/20(木) 19:55:26 ID:pn..YG5UO
パルスィかな 最初はただ顔が可愛いなと思う程度だったが…
元ネタである橋姫の話知ってからパルスィの印象が変わった
やはり影のあるキャラって良いな

曲なら最近は春色小径が好き

324名前が無い程度の能力:2009/08/20(木) 20:29:57 ID:4xlLTli2O
ネクロかなあ

最初は騒々しい曲だなとか思ったけど
ゲーム中で聴いたらがらっと印象変わったよ

325名前が無い程度の能力:2009/08/20(木) 21:24:48 ID:pPL5lbBg0
東方を知った当初
キャラ 咲夜さん、魔理沙
曲 東方妖々夢、レトロスペクティブ京都
 

キャラ 神奈子、お空
曲 神さびた古戦場 霊知の太陽信仰
 
神奈子、お空愛がとまらねえww

326名前が無い程度の能力:2009/08/20(木) 21:40:48 ID:nr9lJhD60
最近天空のグリニッジにはまりだした

これのアレンジ聞いてから原曲聞くとゆかりんのテーマと錯覚しそ
うになるが俺だけですねわかります

327名前が無い程度の能力:2009/08/20(木) 23:32:10 ID:CwHsSVQI0
一番好きなキャラが、
魔理沙⇒パチェ⇒霊夢⇒咲夜
と変化していったが、最近一周して、多分グリマリの影響だが、また魔理沙が一番になった
友達で居たら話してて一番楽しいだろうなーと思う

328名前が無い程度の能力:2009/08/21(金) 01:00:37 ID:C43w4ikIO
にとり


初めて長編SSを書いた時に主人公にしたんだが、どんどん好きになった。
みとりネタも好き。

329名前が無い程度の能力:2009/08/21(金) 04:33:21 ID:XBxKtBBQ0
お空
地で出たときは「散々悪役っぽく振舞っておきながら、急にかわいこぶりやがって」とか、
「ああ、ゆっくりうにゅほ可愛いな、コンチクショー」くらいしか思ってなかったけど。
非の可憐で美しい姿と、大戦後のそれなりに威厳のあるセリフ、つかってて楽しい超パワーでやられた。
今じゃ、見るたびキュンキュンくる。
ストーリーでのバカっぷりも可愛いけど、なんとなく深刻なものを感じてしまい、
無意味に悲しい気持ちになるのが困りもの。

330名前が無い程度の能力:2009/08/21(金) 04:43:53 ID:V9xUueKM0
うむ
非のお空は美しいな

331名前が無い程度の能力:2009/08/21(金) 16:05:27 ID:vWzwXDW.0
有頂天変があまりにも好きすぎて
天子まで好きになりました

332名前が無い程度の能力:2009/08/21(金) 19:49:51 ID:qc9QwDIM0
ランキング急上昇→東方そのもの

やばい星蓮船4面以降やばい
公式の新キャラ・新曲を、ネットネタバレなしの自力で初めて見れた・聞けたときのwktk感がすげえ
(地の頃はSTGが下手すぎて、結局ネットで見てしまう方が早かったorz)

ゲームってこんな楽しいもんだっけ。
いや、二次創作への期待とかが含まれてることは否定しないけどさ、こんなwktk久しぶりだよ
まだNormalだと5面ボスまでしか行けないけど、ネタバレ徹底回避で頑張るぞー

333名前が無い程度の能力:2009/08/21(金) 20:01:48 ID:nw3.Xzg20
久しぶりにぐもんを読み返してたら文の意外と可愛い字を書くって一文にやられてしまった
元々好きキャラでも上の方だったけど、かなりやばい
なんかもう今までの3乗は好きになれる

334名前が無い程度の能力:2009/08/21(金) 22:10:59 ID:ds/xMMZA0
>>332
あー、その気持ち分かるわ〜
自分はネットで先に見たりはしてなかったけど(その時ようつべもニコニコも無かったし)
紅〜永までは友達のリプレイを先に見ちゃってたから、
風を予備知識無しでやったとき、後半面でテンションが上がりすぎて
なんか手の震えが止まらなくなった記憶があるw

335名前が無い程度の能力:2009/08/22(土) 01:17:34 ID:v.Z0C1jE0
ネタバレ禁止だから詳しくは言えないけど非想天則のタイトル曲はヤバい

336名前が無い程度の能力:2009/08/22(土) 02:23:55 ID:v.Z0C1jE0
>>35のところで変換できなくなってる

337名前が無い程度の能力:2009/08/22(土) 08:39:36 ID:7SYl28wA0
ネタバレどうこうの前に現時点で星・非は「後からランキングが上昇」とは呼ばない気が…

338名前が無い程度の能力:2009/08/22(土) 19:46:52 ID:7CzVLHFY0
>>335
非は委託開始から1週間過ぎたのでネタバレOK

>>337
非のタイトルは緋のアレンジなので有りだと思う
あのしんみりした曲が、ここまで勇壮になるとは思いもよらなかった

339名前が無い程度の能力:2009/08/22(土) 19:58:06 ID:OnfGVhZw0
RPG的な壮大さだよな
話的には小さな日常の異変ですらない出来事だったけど、
なんか楽しいことが起きそうだっていうワクワク感がたまらん

340名前が無い程度の能力:2009/08/23(日) 00:19:17 ID:Wta8MNYw0
そうそう、緋想天のアレンジでまさかこうなるとは。
蒸気の音とか、一瞬ドラムの音が静かになるとか、もうね。

341名前が無い程度の能力:2009/08/25(火) 16:11:40 ID:zDnmPcmk0
ところで
MIDIを聞くためにTimidity++というのを落としてきた
それでさらにサウンドフォントのフリーのもいくつか拾ってきた

使おうと思ったんだがsfArkがないので解凍できない
探してもsfArkのページに辿り着けない
というわけで誰かお持ちの方いらっしゃいませんか

342名前が無い程度の能力:2009/08/25(火) 19:01:50 ID:GDBzYVCc0
星の6、EXのテーマが良いわ
最初はインパクト薄い&某曲に似てるな
だったんだけどハマった
前者は構成が天子のに似てて、後者は意図的にフランに被せてる感じ
でもフランの場合は巨大な部屋で誰もいないはずなのに何かが迫ってきてる感じと
そこはかとない乳臭さのイメージだったけど
今回のは本当に上空から正体不明のものが舞い降りてくる光景が浮かぶわ
微妙にオリエンタルチックな印象もあるし、キャラに合ってるな

343名前が無い程度の能力:2009/08/26(水) 20:44:57 ID:ocHGztfw0
東方妖怪小町と天狗が見ているが最近好きになった

344名前が無い程度の能力:2009/08/29(土) 23:20:32 ID:OQG7exYg0
最近霊夢のぬいぐるみを買ったんだけど、そこから霊夢株が急上昇中してる

345名前が無い程度の能力:2009/08/30(日) 13:26:06 ID:sKGTsoeY0
早苗がマイブーム

346名前が無い程度の能力:2009/09/06(日) 08:39:23 ID:zdLIaECA0
こういう曲を寝るときに聴くとよく眠れる

ラクトガール 〜 少女密室
東方妖々夢 〜 Ancient Temple
信仰は儚き人間の為に
少女さとり 〜 3rd eye
廃獄ララバイ

347名前が無い程度の能力:2009/09/08(火) 11:46:01 ID:x5hYOg3c0
最近CD曲にハマった
大空魔術が今月のヘビーローテーション

月面ツアーへようこそ
天空のグリニッジ
G Free

この辺はSTG本編でも通用するよな

348名前が無い程度の能力:2009/09/08(火) 23:56:44 ID:aax3ZXaA0
何故だかお空の魅力がどんどん上がっていく

349名前が無い程度の能力:2009/09/14(月) 23:56:17 ID:kK/xMucM0
平安のエイリアンのおかげでハルトマンの評価がうなぎのぼり

350名前が無い程度の能力:2009/09/15(火) 14:58:38 ID:tQGm49HQ0
>>349
大筋で合意。

351名前が無い程度の能力:2009/09/21(月) 14:45:11 ID:EDJLauhI0
空の帰り道の最初の部分が衛星カフェテラスの雰囲気に似てるから聞きなおしてたら惚れました

352名前が無い程度の能力:2009/09/24(木) 22:57:29 ID:jKvUa6a.0
ラストリモートだな
道中がきつい思いでしかないけど

353名前が無い程度の能力:2009/09/24(木) 23:05:08 ID:607WfTdk0
最近幽々子の株が急上昇中
本編登場時は明るい、楽しんでそうなのに実は影のあるキャラに弱いんだと実感
あと今更妹紅の格好良さに気付いた
東方の男前キャラは本当たまらない、惚れるよ

354名前が無い程度の能力:2009/09/25(金) 14:16:08 ID:8M4tUbic0
紅楼

ipodに星の曲入れるため曲適当に流しながら作業とかして、
トイレから戻ってきたら流れてて「何このキレイな曲!?」となったw
スタッフロールはいつも飛ばしちゃってたよ。

355名前が無い程度の能力:2009/09/26(土) 02:21:00 ID:89CKW3lgO
ここ半年くらいで脳内ランキングが急上昇した曲は広有射怪鳥事かな
幽霊楽団や墨染に挟まれて、何とも地味な曲だと思ってたんだが
めちゃくちゃかっこいい曲だったんだな
もしかしたら妖々夢で一番好きな曲になってしまうかも

キャラだとお空とお燐のさとりペットコンビ
お空は非での男らしい性能や技に惹かれた
格ゲーは苦手だけど絶対使いこなしてやるぜ
お燐は某麻雀ゲーでの絵があまりにも可愛すぎて・・・どっちも本編と関係ないな

356名前が無い程度の能力:2009/09/27(日) 00:52:45 ID:.ppz4ko60
最近は死体旅行〜Be of good cheer! かなぁ

357名前が無い程度の能力:2009/09/27(日) 13:34:47 ID:YX/V1diI0
ハルトマンの妖怪少女はもともと一番好きな曲だが
更にまた好きになってしまった

358名前が無い程度の能力:2009/09/28(月) 00:41:17 ID:Co1djTaoO
6ボスEXボス曲はラストスペルを避けながら聴いてこそ良さが分かるな
逆に1面道中とかはMusicRoomで聴くといいところに気付けるね。風の曲なんかは特に

何で風はあんなに尺が長いんだろうな
曲としておいしい部分がゲーム中じゃ聴けないのは何となく寂しいな
かと言って弾幕勝負を粘ってまで聴くのも違うしな
曲とゲームの流れにこだわってる神主にしては珍しい

妖4面道中の結界前で上手く曲がループするのが好きだった

359名前が無い程度の能力:2009/09/28(月) 00:54:02 ID:mIljGqJc0
風は5、6面の演出が神がかってると思うんだ
5面道中のサビ直前に現れる中ボスとか6面でのボス曲に入り方とか

そして最近芥川龍之介の河童にはまった
音楽室のコメントにもあったけどあの曲は何度も聞いてこその曲だな・・・

360名前が無い程度の能力:2009/09/28(月) 03:18:16 ID:D/aysy0o0
レミリアがお気に入りだ
神主はもう一度吸血鬼のような西洋クリーチャーをボスとしたSTGを作るべきだイヤッホオオオオオオオオオウ!
あとYUYUKOのような
キャラが神
曲が神
演出が神
バックストーリーが神
ソそれを基にした二次創作が神の
五つ神星のYUYUKOのようなボスが史上最強に大杉だよ

361名前が無い程度の能力:2009/09/28(月) 10:26:08 ID:UKKo3MbM0
>>360
ラスボスは色々とレベル高いよね
今作の白蓮もキャラ・曲・演出・バックストーリー全部いい!二次創作も期待できそうだわ


元から結構好きな方ではあったけど、天則効果でチルノと空が最近可愛くて仕方ない
特に空は仕草がかっこ可愛いし、使ってて楽しい

362名前が無い程度の能力:2009/09/28(月) 12:51:19 ID:7XURZJXI0
最近はセプテット(紅)だな
始まりといい曲の全体的な流れといい、なぜ今まで注目してなかったのか判らない
前回の人気投票で1位なったのも今なら頷けるかも

星も追加されたし、今回の人気投票は何に投票しようか……

363名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 22:40:24 ID:rP5ZwkjU0
CD系を一通り聞いてたらやみのちからとプラスチックマインドにハマった
特にやみのちからは盛り上がりが尽きない

364名前が無い程度の能力:2009/10/04(日) 00:42:20 ID:1TDLtTSQO
星の株がいま高度経済成長中
レミリアに追い付きそうな勢い
星の曲が頭から離れない!!

365名前が無い程度の能力:2009/10/04(日) 03:18:42 ID:lVYK6moE0
地の1面2面の道中
死体旅行

自分的に地霊殿の曲はきいてると落ち着く事に気がついた

366名前が無い程度の能力:2009/10/04(日) 03:24:26 ID:s.2HyqDoO
クリスタライズシルバーの良さに最近気付いた。

あと今大好きなのは平安京のエイリアンと墨染。
結構どの曲も好きなんだけど、妖六面曲は三曲どれかは必ず自分内ランキング一位に入ってるようだ。

367名前が無い程度の能力:2009/10/04(日) 04:01:53 ID:s.Gv1zkcO
もこ すき

368名前が無い程度の能力:2009/10/04(日) 10:56:06 ID:7XhaNAvs0
明日ハレの日、ケの昨日
EXはなかなか行けないからあまり聴けてない曲もあるなぁ。
CDでないのかな?

369名前が無い程度の能力:2009/10/05(月) 00:48:49 ID:P8tVyvwc0
>>366
野暮かも知れんが平安、な。俺もアレは好きだから気になっちゃって。

最近悠久の蒸気機関にはまった。
うにさんがオススメしてた某動画の影響もあるかもしれんが、今日また非想天則プレイしてじっくりエンディング見たらはまりすぎでヤバイなアレ。

370名前が無い程度の能力:2009/10/05(月) 01:27:07 ID:DtKQT1g60
うん、俺も最近、悠久の蒸気機関を一番聴いてるかもしれない。
聴いてると、何か小さい頃の楽しかった夏休みのような、ノスタルジックな気分になってくるんだよ…
星蓮船もスタッフロールの曲が背景と相まってすごくいい感じで、何回もクリアしてるのに飛ばす気になれない。

371名前が無い程度の能力:2009/10/05(月) 21:21:36 ID:nwqO83a20
ハルトマンがいつの間にか脳内1位

372名前が無い程度の能力:2009/10/07(水) 00:04:35 ID:YXQbiJNk0
幻想麻雀のアレンジで童祭の評価がかなり上がった

373名前が無い程度の能力:2009/10/07(水) 20:43:12 ID:sNok/C.AO
俺もハルトマンが結構上がったなあ
難しいスペルを避けてる時にサビに入るとゾクゾクする
曲の前半が暗く焦燥感を煽るだけに、サビに入った時の開放感が良さを引き立てる

後は懐かしき東方の血かな
どうでもいいけどオールドワールドっていい響き

374名前が無い程度の能力:2009/10/08(木) 23:11:50 ID:/VcbMroo0
>>373
懐かしき東方の血のある意味元ネタなプラスチックマインドが個人的にヒットしてきてる

375名前が無い程度の能力:2009/10/09(金) 14:55:50 ID:S5is298MO
十六夜咲夜
最近になって彼女の瀟洒さに気がついたぜ
やっぱり早い時期からいる分キャラクターが掘り下げられてる紅魔メンバーは魅力的だな

376名前が無い程度の能力:2009/10/09(金) 17:52:18 ID:Bidd094I0
霊地の太陽信仰が聴いてく内にかなりランクを上げた。
あと魔法少女達の百年祭もかな

まぁプレイ中は必死だからほとんど聴けてないんだけど…
曲を堪能しながらプレイできる腕になりたい…

377名前が無い程度の能力:2009/10/10(土) 03:56:24 ID:hBYGWDy60
アリス・マーガトロイド

萃の咲夜さんシナリオや三月精や鳥に対する物腰や緋のストーリーでなんとなく優しいキャラなんだろうとは思っていたけど
お嬢様好きとしてはお嬢様が歩み寄っているのに避けているっぽいという点が気になっていた
だから非でアリス株がグーンと上昇した
チルノ好きだったせいもあるのかもしれない

378名前が無い程度の能力:2009/10/10(土) 13:57:52 ID:07ULWjmI0
車椅子が突然ツボに入ってきた・・・。

あとUFOロマンス。
ゲリラ台風とシンクロしてみなぎってきたww

379名前が無い程度の能力:2009/10/10(土) 18:01:01 ID:t1cYMIL.0
ヴワル魔法図書館

ようやくカッコいい曲であることに気づいた。
俺の中では、紅道中曲最強になったかもしれない。

380名前が無い程度の能力:2009/10/10(土) 18:08:42 ID:p7HdGXao0
寅の星ちゃんが初見だとあんまりにもアレだったのに
最近ナズ星の相乗効果で爆発的にランク急上昇してるから困る

381名前が無い程度の能力:2009/10/10(土) 18:09:28 ID:127pMWJ.0
>>378
なんてこった
君と趣味が凄くあいそうだ

382名前が無い程度の能力:2009/10/11(日) 03:59:15 ID:6J4hp2cA0
感情の摩天楼が最初聴いた時は「おぉ〜」ってな感じだったけど
キャラ設定を見てからは聴くたびに目頭が熱くなってくる。

後なぜか星ちゃんのキャラと曲は初見で惚れ込んだ。

383名前が無い程度の能力:2009/10/13(火) 11:26:01 ID:bawDkcAM0
ヒロシゲ36号に、引退間近の207系900の走行音をリミックスして聴いてる。
主に出だしとか、途中の物音の部分とかに音源として挿入して・・・

なんか胸が熱くなってくる。

384名前が無い程度の能力:2009/10/14(水) 02:45:23 ID:/njgC3kAO
森近霖之助
俺の許可無く幻想郷の女に近づいてんじゃねえ!とか思ってごめんな
今は霖之助に悪い虫がつかないか心配だよウフフ

385名前が無い程度の能力:2009/10/15(木) 00:18:44 ID:bTQSntIY0
>>384
唯一の男キャラが軽い感じの奴だったら多分凄まじく叩かれてただろうな…
本当、その点霖之助は凄くいいキャラで絶妙だと思う

386名前が無い程度の能力:2009/10/15(木) 01:06:23 ID:UdxY4sH60
善良な好青年だが、どっちかというと朴念仁に近いものはあるな・・・w

387名前が無い程度の能力:2009/10/15(木) 12:44:53 ID:PAVKhCCU0
底巻読んでてゐに惚れた
設定では大物なはずなのに花映塚での言動ではせいぜい閻魔様に堂々と嘘つくくらいでしか
大物な描写が無いよなぁ……と思っていたらあの貫禄

天津神より国津神を尊び、地上を見下す月の住民を鼻で笑い飛ばす
神代から地上を見守ってきた者としてのプライドと余裕が感じられる素晴らしい大物っぷりだった
個人的に、あのてゐのためだけに儚月があったと言っても過言ではない

388名前が無い程度の能力:2009/10/15(木) 16:18:29 ID:1uJl1DB20
てゐの大物のような小物のような描写は数多い東方キャラの中でも特殊だね

389名前が無い程度の能力:2009/10/17(土) 14:18:05 ID:TbswxWEQ0
明日ハレの日ケの昨日
ハレ、ケってのは神道の用語なんだよな
だから晴れって変換するのは違う

390名前が無い程度の能力:2009/10/18(日) 00:06:52 ID:SgCLLJXo0
>>389
ハレとケのハレってのは晴れ着とか晴れ舞台のハレだから違わないよ

391名前が無い程度の能力:2009/10/18(日) 00:46:30 ID:JMi1JNgg0
久々によよむやってみたら
妖1道中いいなと思った
もうすぐ冬だしなおさらな

392名前が無い程度の能力:2009/10/18(日) 02:52:16 ID:BEr4LwLkO
香る樹葉花(踊る水飛沫)
正直、アレンジ曲出る前の穴埋めだろうと思ってたんだが
ゆっくり聴いてみると結構いい曲なんだよな
ZUN風アレンジも聴いてみたいな

393名前が無い程度の能力:2009/10/19(月) 23:19:39 ID:NYvuhEjk0
元から好きっちゃ好きだが文が可愛い。
文はどちらかというと外見的にはクールとかそっちの雰囲気なんだけど、
というか二次創作じゃ悪女みたいな扱いがほとんどだけど、
言動とか行動が一々可愛らしくて素敵だ。
ぶりっ子っぽいとか言われても、文は間違いなく可愛い。
あと文繋がりで緋の風神少女アレンジがいい。
ZUNの原曲も悪くは無いのだが、何だか完璧超人な感じがして好きじゃない。
こっちの方が文っぽさが出てると思う。

394名前が無い程度の能力:2009/10/20(火) 16:38:48 ID:tRGBoyWQ0
同じく文がいい
自分は原曲派だけど

395名前が無い程度の能力:2009/10/23(金) 21:17:58 ID:8vbmtnE.0
夜のデンデラ野を逝く
暗めの曲なのに、何故かテンションが上がる。

396名前が無い程度の能力:2009/10/25(日) 18:13:41 ID:zQauxZEM0
地霊の緑眼のジェラシーが今日、一気に株を上げたわ。

今までは道中の曲の方が好きだったんだが
ふと東方やらずに半年以上経った時に、ランダム再生してるiPodから偶然にも
道中→ジェラシーのコンボで曲が流れて涙腺崩壊したわ。
また妄想癖があるもんだからキャラの姿が脳内再生されて尚更な。

しかし未だに地霊の曲を聴いてると、さとりがラスボスにしか聞こえないなw
なんつったって威厳がありすぎる。妄想とあわせると毎回鳥肌が立つわ。
個人的には烏の後にもう一度さとりが出て、その後にEXってつなげてほしかったなぁ。


しかし東方の曲は風と地で一気に進化したよな。
旧作、紅〜鼻も良かったんだが、風と地で何かの一線を越えた気がする。
深みが増したというかなんというか…

さて、明日アキバにでも行ってそろそろ非と星でも買うかな。
結構曲の評判いいみたいだからwktkだ( ・∀・)

397名前が無い程度の能力:2009/10/25(日) 18:30:34 ID:ank0nca.O
あの曲は聞いてると切なくなるな…だがそれがry

398名前が無い程度の能力:2009/10/25(日) 21:26:38 ID:QXJCWaa20
最近さとり様とさとり様の曲が株価急上昇

399名前が無い程度の能力:2009/10/25(日) 21:34:09 ID:jUyMU4vQ0
早苗さん
最近買って五面プレイしたら、あの曲と早苗さんがすごい好きになった

400名前が無い程度の能力:2009/10/26(月) 11:39:33 ID:O08BRo6s0
東方じゃないけど、スプートニク幻夜が最近むっちゃ嵌ってる
グリマリのCDで聴いて、あれ、この曲こんなに良い曲だっけな…と
秋霜玉の曲良いなー

401名前が無い程度の能力:2009/10/26(月) 20:07:29 ID:FTMORVJc0
閻魔様。
あの融通のなさが健気さに通じる。

402名前が無い程度の能力:2009/10/27(火) 21:00:35 ID:2Ael8W9w0
最近てゐちゃんが妙に可愛く見えてきてしょうがない
今までロリに興味はなかったのになあ

403名前が無い程度の能力:2009/10/27(火) 21:31:15 ID:K.OnHqRo0
え?てゐはロリじゃないだろ・・・

404名前が無い程度の能力:2009/10/27(火) 23:04:11 ID:cVX.CiPw0
東方世界において正しい意味でロリと言えるのは多分メディくらいしかいないかも
あっきゅんはボーダーかな

てーちゃんは下手すると最年長クラスだからねぇ、永琳以上の

405名前が無い程度の能力:2009/10/30(金) 21:07:01 ID:GamD8N160
何処で見たかは忘れたが霊夢や魔理沙って14〜15歳くらいって記述なかったっけ?
お前らのいうロリは何歳までなんだろうか

406名前が無い程度の能力:2009/10/30(金) 21:27:57 ID:ZfacwS..0
見た目と中身がロリならロリですよ
年齢なんて何年生きたかでしかない

407名前が無い程度の能力:2009/11/05(木) 22:37:20 ID:XT0w5ZEgO
チルノ
非想天則は彼女の子供らしさが12分に出てる気がするよ!
美鈴やアリスと合わせて脳内ランキング急上昇中

408名前が無い程度の能力:2009/11/06(金) 09:32:46 ID:IzW75cGI0
>>408
俺は天則のせいで空がヤバイ
好感度が一気に15位ぐらいから3位ぐらいに上がった

409名前が無い程度の能力:2009/11/08(日) 20:22:43 ID:TkXNXwTg0
なんか知らんが華のさかづき大江山の株が急上昇中
あのノリの良さが癖になる

410名前が無い程度の能力:2009/11/09(月) 23:36:59 ID:93RVel7A0
最近慧音先生の株が急上昇
純粋に人間が好きな慧音先生の笑顔が素敵です

411名前が無い程度の能力:2009/11/10(火) 19:39:33 ID:ADfOfycg0
星4面と地5面道中曲がじわじわ来る
プレイ中はじっくり聞けないから他にもいい曲聞き逃していたりするんだろうなぁ

412名前が無い程度の能力:2009/11/12(木) 07:16:25 ID:6USBu.pwO
八雲紫
何でだろう、原因は分からないけど、なぜか急に興味が出てきて
好きなキャラランキングに入り込もうとしてる

413名前がない程度の能力:2009/11/12(木) 07:26:53 ID:6uQUV4jI0
星やってから小傘がいきなり2位に
白連さんも3位に

414名前が無い程度の能力:2009/11/12(木) 07:45:34 ID:ti/bctV60
紫は永自機絵見ても二次創作見てもぴんと来なかったけど
妖Phで出会ってそのかわいさに惚れた

415名前が無い程度の能力:2009/11/12(木) 08:12:59 ID:fQiFeJfsO
最近スピーカーを変えてみて気づいたこと


それほど好きでなかった永が良曲揃いだった

416名前が無い程度の能力:2009/11/12(木) 11:33:02 ID:e9cyZfXgO
キャプテンムラサがかなり好きになりつつある今日この頃。
初見でも「おっ」とは思ったけど、こんなに好きになるとは思わなかった。

417名前が無い程度の能力:2009/11/12(木) 12:23:48 ID:wrnn8N4YO
二次創作でゆゆさまと絡ませてたら紫さまが。

418名前が無い程度の能力:2009/11/12(木) 23:41:08 ID:JdVy4nfo0
幽霊客船の時空を越えた旅

ウィンドウズの警告音が入ったと聞いて気になって聞いてたら好きになった。

419名前が無い程度の能力:2009/11/13(金) 15:36:59 ID:ay2hbH2E0
夜の鳩山由紀夫

420名前が無い程度の能力:2009/11/13(金) 22:44:35 ID:IHZvQMVE0
三人そろった時のスペカカットインでルナサが笑顔になっているということに気づいてしまってから
ルナサが急に好きキャラ五指に入るようになった

421名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 04:40:28 ID:VSwDe/8g0
花映塚製品版でMIDIを有効にする禁断の技

0.花映塚製品版のth09.cfgをどっかにバックアップしておいて下さい(推奨)
1.花映塚体験版でBGMの設定を「MIDI」にします(PAD等の設定等もしておくこと推奨)
2.花映塚体験版のth09.cfgを花映塚製品版のフォルダにコピーします
3.花映塚製品版を起動します

これで花映塚製品版でもMIDIが鳴るように!

※なお上書き後は設定の変更はできません
 (設定変更すると終了時に設定がリセットされる)

※試してみて文句言うのは勘弁して下さい

422名前が無い程度の能力:2009/12/05(土) 16:12:02 ID:3V.FRQi60
非想天則バージョンの萃夢想が好きでたまらない。
だからサントラが出るのは非常に嬉しい。

423メイメイ:2009/12/11(金) 22:20:41 ID:5eKhGWGo0
    リリーホワイト
三月精1巻でのリリーが可愛くて可愛くて
今まで立ち絵がなかったからびっくりしたよ見直したよ

424名前が無い程度の能力:2009/12/11(金) 23:11:29 ID:EYLp3VXwO
非想天則で諏訪子様の黒い一面を知ってから順位がはね上がった
今までケロちゃんって呼んでたけどそれからは諏訪子様って呼ぶようにしてる

425名前が無い程度の能力:2009/12/12(土) 00:10:38 ID:sHZLRHXY0
戦車むすめのみるゆめは弾幕とセットで見たら神すぎた。

426名前が無い程度の能力:2009/12/12(土) 00:28:47 ID:GDdW8p0w0
最近なぜかメイドと血の懐中時計が好きになったわ。
道中曲のくせにあんなにかっこいいなんてッ

427名前が無い程度の能力:2009/12/12(土) 00:42:24 ID:K5GqB9Xc0
5面道中は大抵かっこいいぞ!

428名前が無い程度の能力:2009/12/13(日) 05:46:43 ID:tfN49U7cO
リーインカネーション
改めて聞いてみると滅茶苦茶格好いいね

429名前が無い程度の能力:2009/12/13(日) 22:45:50 ID:dLi.t3jQ0
U.N.オーエンは元々好きだったけど、聴き比べた結果紅魔郷ver.の方が好きになった

430名前が無い程度の能力:2009/12/14(月) 02:47:16 ID:V82Z5EGI0
オーエンはMIDI版アレンジのイントロが好きだ
某ミックスアレンジで出てきた時鳥肌がたった

431名前が無い程度の能力:2009/12/16(水) 00:05:46 ID:ZPT0odpA0
最近この数曲が脳内で猛威を振るってる
月時計(ルナダイアル)、御柱の墓場、死体旅行、ティアオブエイツェン、六十年目の東方裁判

432名前が無い程度の能力:2009/12/16(水) 01:59:26 ID:gkuVtnoI0
ティアオイエツェン、だぞ。
ちなみに中国語なので区切れはティアオ・イエ・ツォンだからな。

433名前が無い程度の能力:2009/12/16(水) 02:09:58 ID:i8fJCHGs0
ツェンかツォンかハッキリしろよ

434名前が無い程度の能力:2009/12/16(水) 02:13:50 ID:q8KcYgcs0
ティアオイエツォン(withered leaf)

435名前が無い程度の能力:2009/12/16(水) 15:24:05 ID:igpnE4jU0
凋(ティアオ)叶(イエ)棕(ツォン)だな
朽葉色。

436名前が無い程度の能力:2009/12/16(水) 17:15:12 ID:1J1H46qw0
ティアオイエチェンに見えてくる不思議

神奈子様神々しい

437名前が無い程度の能力:2009/12/16(水) 23:52:41 ID:1hjpLpk.O
天気いい日に「桜花之恋塚」を聴きながら散歩するのはとても楽しい

438名前が無い程度の能力:2009/12/18(金) 20:49:56 ID:fBeao.AE0
最近、少女綺想曲の元になった魔鏡のハイスピードっぷりにやられてる
やっぱ旧作の曲もすげーいいわ

439名前が無い程度の能力:2009/12/24(木) 00:53:42 ID:mpc2Ah9Q0
東方怪奇談はいいなぁやっぱり

440名前が無い程度の能力:2009/12/29(火) 12:44:30 ID:9D1iHoL.O
何か最近童祭がヤバい

441名前が無い程度の能力:2009/12/29(火) 17:33:19 ID:Kn2Qr2EE0
春色小径がまさに春っぽくていい
いいムードが出る

442名前が無い程度の能力:2009/12/30(水) 13:51:08 ID:RAB0Yyso0
うにアレンジの黒い海に紅くがめちゃくちゃいいな
後からじゃなくてごめんよ。
でも曲単体で聞くのはあまり好きじゃない俺としてはこのアレンジは十分単体で聞ける

443名前が無い程度の能力:2010/01/05(火) 19:08:40 ID:PACbNWhs0
人気投票のあれもあるし発破

444名前が無い程度の能力:2010/01/05(火) 20:41:20 ID:iMXXKpgcO
クリスタライズシルバーが良すぎてレティ株が高いね
初見は速攻すぎてあまり聞いてなかったけど、妖やるたびに株が上がり続けた。
今も上がり続けてる。急上昇というよりじわじわ?

にとりは元々好印象だけど、原点の河童を読んで曲を聴いたらもうね。跳ね上がりましたとも。

445名前が無い程度の能力:2010/01/05(火) 23:00:42 ID:Z/PAI2Jo0
非想天則のthe Grimoire of Aliceが初見で気に入ってずっと聴いてたら
それまで特に気にとめてなかったアリスがすごく魅力的なキャラに見えるようになってきたなぁ

446名前が無い程度の能力:2010/01/05(火) 23:03:59 ID:wQodFBOE0
旧作魔理沙の影響で、魔理沙の脳内ランクが上がっt(マスタースパーク

447名前が無い程度の能力:2010/01/06(水) 10:42:26 ID:fqvUqd1wO
マイナーだとは思う…けど、文花帖の風の循環が最近たまらなく好き。

448名前が無い程度の能力:2010/01/06(水) 10:57:46 ID:fkPUF3cI0
星5面到達してからナズーリンの株がやばい
上海を越えるレベル

449名前が無い程度の能力:2010/01/06(水) 11:07:04 ID:jWRTizdA0
>>448
上海と比べられるナズー涙目

450名前が無い程度の能力:2010/01/06(水) 11:09:17 ID:qkMUaA6M0
多分上海紅茶館を超える勢いでエソテリアが気に入って同時にナズーの株がやばいんだと

451名前が無い程度の能力:2010/01/06(水) 11:19:43 ID:JBs6pJNw0
今までノーマークだったパチェやうどんげ、お燐株がヤバい
そそわで読んだ好キャラの話に良い脇役として出てくると大抵興味を持つな

452名前が無い程度の能力:2010/01/06(水) 11:25:10 ID:dBiJqB1M0
破邪の小太刀がやばい
誰かこれのアレンジ曲を知らないか?

453名前が無い程度の能力:2010/01/06(水) 12:15:52 ID:IkrimxRs0
ここ数ヶ月間でアリス観が随分変わった
今までは気にも留めていなかったけれど最近は色々な面で株が上がりまくってる
おかげで長らく失っていた創作意欲が復活した
またがんばれる気がする

454名前が無い程度の能力:2010/01/06(水) 12:38:35 ID:u9qtTqmkO
永EXやりすぎなのか、妹紅の話を聞いたからなのか
月まで届け、不死の煙が圧倒的に上位になってしまった

455名前が無い程度の能力:2010/01/06(水) 14:38:57 ID:hyWnZ66U0
もこたん素敵

456名前が無い程度の能力:2010/01/06(水) 19:44:55 ID:09noMJgk0
最近うにアレンジの曲のほうが原曲より好きになってきた

457名前が無い程度の能力:2010/01/07(木) 00:16:18 ID:cN3JA/Ig0
まだExに行ってないのにこいしちゃんとぬえちゃんの株がやばい

458名前が無い程度の能力:2010/01/07(木) 01:05:13 ID:XCvE0LWc0
キャラは儚月抄とうどんげっしょー読んで妹紅に惚れた
かっこかわいいって素敵だ
曲は天空のグリニッジと少女綺想曲
グリニッジは最初音が安っぽいなとか思ったが聞いてるうちにやみつきに
奇想曲はすごい久しぶりに永夜抄やったら好きになった
この2曲はもっと評価されろ!

459名前が無い程度の能力:2010/01/07(木) 20:20:40 ID:tNHD4QLc0
芥川龍之介の河童

当初聴き過ぎたせいで聞き飽きて
久々に聞いたら何このボスっぽくない曲の感じ。不思議。
メロディアスと言ってしまっていいものか、なんだろう。
何か幸せ気分になれる、そんな曲。

460名前が無い程度の能力:2010/01/12(火) 23:18:35 ID:nbpUdvAQ0
キュアリアス上海古牌の脳内ランクが最近鰻上り
最後の3つの違う旋律が混ざりあうところが気持ち良すぎる
この曲を2日で仕上げたとか信じられん

でも本家東方じゃこんな曲はあまり聞けないだろうから良かったと思う

461名前が無い程度の能力:2010/01/14(木) 23:33:53 ID:n7/SfbDQ0
>>460
いい曲だと聞いたんで東方幻想麻雀買っては見た
麻雀が出来ないから聴けない…

462名前が無い程度の能力:2010/01/14(木) 23:49:01 ID:/0rF6nm.0
>>461
サントラ出てるので是非聞いてみて
ZUN曲 AN ORDEAL FROM GOD も収録してるよ

463名前が無い程度の能力:2010/01/17(日) 21:43:52 ID:0ujZ5NF.0
感情の摩天楼だな ダントツで
最初に聞いた時は「いい曲だな」だったけど、キャラ設定見た時は「ああなるほどすげえな」
聞いていくうちに「この曲やべえ」になっていった
今では今までに聞いた全ての曲の評価をすっ飛ばして一位の曲だわ
58秒辺りからの「感情むき出し」のトランペットと、落ち着き払ったピアノの掛け合いにはいつも鳥肌が立つ
今までのラスボス曲にはないEDの気配と、今までのラスボス曲を一纏めにしたような雰囲気は流石神主と思った
多分この曲を超える曲は俺の中では存在しないと思う

464名前が無い程度の能力:2010/01/18(月) 05:00:11 ID:d0T5GJ4YO
グリマリを読んでいた時、ついていた挿し絵の足がやたらと健康的かつセクシーで、友人とその色気について語り合う
という夢を見たのがつい先日で、なんかそれからずっと気になっている、星熊勇儀さん

465名前が無い程度の能力:2010/01/18(月) 22:37:50 ID:JCUA8c3o0
妖恋談とかいいなって思う
あとイヤホンで聞くと評価が変わったりする
ハルトマンをイヤホンで聞くとイヤホンなしじゃ聞けない音が混じってる
ハルトマンの評価がまた更に上がったよ

466名前が無い程度の能力:2010/01/19(火) 00:50:47 ID:FsLpv51s0
>ハルトマンをイヤホンで聞くとイヤホンなしじゃ聞けない音が混じってる
ネクロとかでそれを強く意識したな

467名前が無い程度の能力:2010/01/22(金) 19:05:12 ID:gv5YAMuUO
赤より紅い夢

全てがよい。

468名前が無い程度の能力:2010/01/22(金) 21:03:28 ID:DxW8h.g.0
御伽の国の鬼が島かな・・・。
あのスピード感がたまらなく好きだ。

469名前が無い程度の能力:2010/01/22(金) 22:24:07 ID:0Vm6yK1EO
永夜を久々にプレイして姫様の笑顔にやられた。

ピンクほっぺとか可愛すぎる・・・

470名前が無い程度の能力:2010/01/22(金) 22:29:45 ID:QCeFnvf20
>>466
イヤホンネクロは本当にイヤホンなしネクロと違う

うどんげかわゆい

471名前が無い程度の能力:2010/01/22(金) 22:43:28 ID:FVJJ/Rdw0
イヤホンなしってどうやって聞くんだ?スピーカー?
音が散るからしばらくスピーカーで聞いたことないけどいいスピーカー使うとやっぱ違うのかな

472名前が無い程度の能力:2010/02/02(火) 13:36:57 ID:MX2SGYTQ0
>>471
スピーカーだとまた違うね
黄昏アレンジ版の「霊知の太陽信仰」あたりはスピーカーで聞くとぞくりとする
スピーカー向きな曲とイヤホン向きな曲があると個人的には思っているが

473名前が無い程度の能力:2010/02/11(木) 01:24:20 ID:ppJ517Bo0
使うスピーカーやヘッドホンとかにも寄るんじゃない?
ヘッドホンの方が費用対効果は高いと思う

474名前が無い程度の能力:2010/02/19(金) 22:47:35 ID:lTWGZK820
第三の選択肢として、カーステレオを推奨してみる
車内の密室環境で聞くと低温が響くから、知ってるつもりの旋律が違った印象で楽しめたり
少女綺想曲(永)とかは、車で聴くようになってさらに好きになったな

475名前が無い程度の能力:2010/02/20(土) 05:53:27 ID:1PQioaOw0
ストロベリークライシスの良さに気付いた
この曲の前奏が滅茶苦茶燃えるんだが
普通前奏は前奏故に途中で消えてしまう定めなんだけど
この曲は殆ど消えずに裏で前奏がずっと鳴ってるんだよな
だからずっと熱いまま 暑苦しい

476名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 23:21:07 ID:6PKapt8IO
魔法使いの憂鬱良いじゃあないか
幼げな哀愁感と言おうか良い溜め息つきたくなる曲

477名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 23:22:59 ID:60dkTyuo0
久しぶりにレスが付いてると思ったら1カ月ぶりかよ
存在意義がなくなってきてないか

478名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 23:29:01 ID:QttgDnMY0
多分ダブスポ関連が解禁されたらちょっとは書き込みが増えるはず

479名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 00:48:32 ID:lmm64rbQ0
>>476
他の曲とは味わいが違うよね
エンドロールに似合う曲って感じがする

このスレは色々発見があって結構好きだから活気付いてほしいぜ…

480名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 10:48:48 ID:.xvp/Ios0
ラストリモートは初聴きからかなりお気に入りだったけど、
夜ドライブするときに聴いたらテンションの上がりっぷりが凄かった。
スターヴォヤージュ2008も。

481名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 14:19:43 ID:MDDlgJWo0
とれいあえずこんな下に居たらダメだ

482名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 17:14:46 ID:EZAJLnjM0
レミリアパチュリーアリス
ホイホイ気味だが最近急上昇してきた
二次創作で幅広いキャラは強いなぁ

483名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 19:29:48 ID:Y3glCnKo0
ダブルスポイラーで勇儀姐さんと椛の評価が急上昇しました

484名前が無い程度の能力:2010/03/22(月) 00:37:03 ID:E/wVaSnE0
妖怪の山の評価がかなり上がった
いいな

485名前が無い程度の能力:2010/03/22(月) 13:12:57 ID:jE9EBtmU0
椛とキスメ
想像の引き出しが増えるって良いね

486名前が無い程度の能力:2010/04/06(火) 19:27:10 ID:/jlPl7Ko0
過疎age

487名前が無い程度の能力:2010/04/06(火) 20:14:46 ID:vkXreDu.0
超久々にオリエンタルダークフライト聞いた。
鳥肌たった。あれ、こんな良い曲だっけか。

488名前が無い程度の能力:2010/04/06(火) 20:15:37 ID:VUGJTb620
文の『風の循環』は後から好きになったな、
最初は『東の国の眠らない夜』から好きになったんだけど。

489名前が無い程度の能力:2010/04/06(火) 20:53:13 ID:3uZHEi7c0
万年置き傘にご注意を
かな

真ん中らへんの切ないフレーズが沁みた

490名前が無い程度の能力:2010/04/07(水) 18:59:33 ID:gw6JqgCk0
少女神性
始めて88Proで聞いた時は涙出そうだった

491名前が無い程度の能力:2010/04/07(水) 19:41:07 ID:SxC3JdTo0
東方妖怪小町良すぎだろ。あと魔法少女の百年祭。
なんというかオーエンとかメジャーな曲よりマイナーな曲の方がが大好きなんだが
俺っておかしいのか?

492名前が無い程度の能力:2010/04/07(水) 20:06:25 ID:WGJUSZMs0
>>491
あんまそういうこと言わない方がいいぜ

493名前が無い程度の能力:2010/04/07(水) 20:12:17 ID:3ntvlyykO
好きな理由が「マイナーだから」でなければ大丈夫さ。
三日前起きた瞬間に小傘が好きになってた。夢で何が…。

494名前が無い程度の能力:2010/04/07(水) 20:19:29 ID:mDqb1POc0
はいはい異端異端

てか東方妖怪小町のどこがマイナー?ニコ厨基準?

495名前が無い程度の能力:2010/04/07(水) 20:24:50 ID:QDaLWp8IO
渡る者の途絶えた橋
洞窟いいね。

496名前が無い程度の能力:2010/04/07(水) 21:48:02 ID:feNsSLp20
Win版の曲でマイナーって言ったら、EDや黄昏の会話曲とか花・文の一部くらいか?

497名前が無い程度の能力:2010/04/07(水) 23:10:47 ID:HDTLZBnQ0
黄昏の会話曲のタイトルと曲が全部一致する人間は相当のマニアだと思う

498名前が無い程度の能力:2010/04/07(水) 23:36:48 ID:WGJUSZMs0
黄昏の会話曲でも
戦迅、砕月、雲外蒼天、天衣無縫、ぼくらの非想天則
あたりは結構覚えてる人多いだろうかね

たしかにエンディング曲はちょっと印象薄い場合が多いかも
あと知名度的にはタイトル画面とかスタッフロールも微妙に
花の霊夢と魔理沙とか文の最初の2曲は知名度低いかもね

まあもっとマイナーな曲はあるけど
旧作とか西方とか公式ページとか

それらよりさらにっていうと、秋霜玉プロトタイプの使用曲の一部とか知りたくてもわからないレベル

499名前が無い程度の能力:2010/04/07(水) 23:41:20 ID:4NWWKgeU0
黄昏はあんまりやらない派
砕月、ぼくらのしか分からないわ

500名前が無い程度の能力:2010/04/07(水) 23:44:00 ID:b81eksTw0
そうですか

501名前が無い程度の能力:2010/04/07(水) 23:46:04 ID:nvLJpxDM0
このスレに限っては別にかつてはこうこうこーいうことで嫌いな曲、キャラだったぜ!くらい言ってもいいと思うぞ
今が好きならそれでいい。好きになった理由もかければいうことなし
俺の場合は嫌いだった曲はというと。。。なかなか思いつかんな。最高100点として50点以下な曲が基本的にない

502名前が無い程度の能力:2010/04/08(木) 00:16:27 ID:Cf/kIaKE0
「嫌い」じゃなく「苦手」な曲っていうなら、自分の場合「ハルトマンの妖怪少女」が最初だめだったな
拍子が変則的なんですんなり頭に入ってこず、しばらくちんぷんかんぷんだった
でもあるとき腰を据えて聴きまくってたら、もう何この麻薬楽曲は! ってな感じになった
たぶん一生聴き続けると思う

503名前が無い程度の能力:2010/04/08(木) 00:16:57 ID:NWE6cK9Y0
キャラの場合は信者とかの暴走で嫌いになったりはあるだろうけど
曲の場合は嫌いになるような原因がないからな

504名前が無い程度の能力:2010/04/08(木) 00:19:02 ID:fahTlDI20
さとりんは当初から人気投票で1票入れちゃうぐらい好きだったけど、こいしちゃんはよく分かんないキャラだなーという感じだった
が、DSのスペカがやたらと心に残って最近かなり好きになってきた

…しかし、さとりんはさらに急上昇した。シャイなさとりん可愛すぎます

505名前が無い程度の能力:2010/04/08(木) 09:20:55 ID:eksq5Sb60
>>491なんだがすまんかった。言葉を選ぶべきだったな。
東方ランキングでさ、上位に入ってなかったからマイナーだと勘違いしてたよ。

EX道中って神ばっかりだな

506名前が無い程度の能力:2010/04/08(木) 21:50:13 ID:IFQm4qTQ0
少し前に夜が降りてくるの魅力に気づいた。最初は意味の分からない曲って感じだったんだが
原作をやっているうちに紫と「昼と夜の境界」の不気味さが曲に表れている気がして鳥肌が立った。
まさに神主しか作れない曲だと思う

507名前が無い程度の能力:2010/04/08(木) 22:56:15 ID:0yee4LxE0
萃夢想といえば「御伽の国の鬼が島」かな
初めて聞いたときはあんまり東方の良さを深く理解してなかったからいかにもラスボスっぽい曲だなーと思ってたけど
いろんな曲の良さを理解してから久しぶりに聞いたら失われた鬼の悲しみや無邪気な可愛げがはいってることに気づいて大好きになった

508名前が無い程度の能力:2010/04/08(木) 23:16:12 ID:q4vfBKVk0
御伽の国の鬼が島はうにアレンジの方も好きだな。
フツーのアレンジかと思っていたら中盤の物悲しさ何あれたまんない。

509名前が無い程度の能力:2010/04/08(木) 23:50:06 ID:NlXUTdDg0
東方萃夢想の幻想曲抜萃アレンジで、途中で砕月が入るのがかっこいい

510名前が無い程度の能力:2010/04/09(金) 01:12:16 ID:vKndl7bQ0
かわいい悪魔の良さに最近気付いた
すげえかっこいい

幻想郷Exって最難とか言われてるが、本当だろうか

511名前が無い程度の能力:2010/04/09(金) 10:03:08 ID:4e4e.5ZA0
封魔録の方がよっぽどむずい

512名前が無い程度の能力:2010/04/09(金) 23:22:41 ID:Di8o4HzM0
幻月は最難というか最終弾幕を発狂させた場合がおかしいというだけで
他の弾幕は人によるだろうし、そもそもあれは普通にやっていたら拝めないんじゃないかな

513名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 11:41:54 ID:liSRyRe.0
萃夢想の曲を聞き直してみたけど、戦迅のかっこよさは他の有名な会話曲に負けてないね。
ヒーロー登場!って感じがすごい。…曲単体で聴くと。

このスレで出てる曲以外では「遍参」って曲がいい感じだと思った。
大筋が十数秒の同じメロディの繰り返しになってしまってるのは会話曲の宿命とはいえ残念だけど
そのメロディ自体は凄くいいと思うし、ループ手前あたり展開も悪くない。

514名前が無い程度の能力:2010/04/11(日) 11:34:55 ID:G7yLObwA0
ネイティブフェイスは最初は今回のex曲はなんか軽すぎだろ・・1か2面ボスみたいだなとおもったが
聞けば聞くほど凶悪スペルと合わさって軽いのではなくEXボスの余裕っぷりを感じ気づいたら諏訪子さまと呼んでいた

515名前が無い程度の能力:2010/04/12(月) 23:05:31 ID:ZkYK8SK.0
風の神社

知ってる人の数の方が少ないとは思うが仕方ない
自分もつい先日実機で聞ける機会があったから聞けたようなもんだ

516名前が無い程度の能力:2010/04/15(木) 14:06:17 ID:kLop85JY0
風の神社は何気に良曲

なんで幺樂団の歴史に未収録、というか怪綺談にアレンジ収録されなかったんだろう
埋もれさせてるのが不思議

517名前が無い程度の能力:2010/04/15(木) 15:09:07 ID:pPzwBZrEO
>>503
ニコニコの気持ち悪いMADが大量生産されて、持て囃されてるの見てオーエンがあんまり好きじゃなくなった

人気投票の結果も原曲じゃなくてMAD人気が少なからず入ってると考えてたらいつの間にか嫌いになってた…

518名前が無い程度の能力:2010/04/15(木) 15:20:47 ID:zQ7krZZsO
>>517
古参乙

519名前が無い程度の能力:2010/04/15(木) 15:40:24 ID:feH.PZNw0
>>517
わざわざそんなことここに書かなくていいよ

520名前が無い程度の能力:2010/04/15(木) 16:05:24 ID:GxYtZzv2O
さとりんは最初から好きだったけど、こいしはそれほどでもなかった 
それがいつのまにかさとりんと同じくらい好きになってた。いい作品に出会ってドキドキできたおかげだろうな……
ダブルスポイラーのこいしちゃん、確か1シーンくらいしか取れてなかったな。頑張ってくるか

521名前が無い程度の能力:2010/04/15(木) 18:09:25 ID:BItb/unk0
>>517
外的要因で嫌いになるっていうのは判らなくもないけどな
オーエンに関しては食傷気味だったんじゃないかね
一時期は聞く気がなくても流れてくる事が多かったし
どんな曲でも何回も聴くと飽きるものだしね

522名前が無い程度の能力:2010/04/15(木) 19:38:58 ID:Gl4qWnlI0
>>521
>>どんな曲でも何回も聴くと飽きるものだしね

オーエンの再生回数が1000回突破してるけど飽きないぜ
むしろ、中毒状態だけど

最近キスメが可愛くて仕方がない
桶に入った子供って、どう考えても可愛いよな?

523名前が無い程度の能力:2010/04/15(木) 19:59:35 ID:U4HG9JDQ0
自分は花の「もう歌しか聞こえない 〜 Flower Mix」
マッチルナの弾幕の激しさとこれのラストパートが一致して脳汁出た

524名前が無い程度の能力:2010/04/15(木) 21:24:25 ID:1d5ZY.FAO
前々から好きではあったけど、最近おりんくうの株が急上昇しすぎてやばい
この二人の横の繋がりは最強だと思う
普通に仲良い絵もらぶらぶしちゃってる絵も大好きだ

525名前が無い程度の能力:2010/04/15(木) 21:32:34 ID:kLop85JY0
お燐はさっさと黄昏で自機化されるべき

526名前が無い程度の能力:2010/04/15(木) 21:41:05 ID:0oSGWC8U0
>>523自分もそうだ。サビの数音上がるところが半端ないんだよな。
他キャラでもそのステージ選んじゃう。

527名前が無い程度の能力:2010/04/15(木) 22:05:11 ID:CrQVLdS60
天空の花の都

なぜだか分からんが最近好きでたまらない
誰かこの曲の良さを教えてくれ

528名前が無い程度の能力:2010/04/15(木) 22:05:37 ID:zBgA097MO
お燐とお空は外見や設定が一見あざといようで実はあんまあざとくないのが魅力だと勝手に思ってる

529名前が無い程度の能力:2010/04/15(木) 22:26:54 ID:tm5A3zQ20
華胥の夢半端ねぇ・・・
基本全体的に静かなのに、サビのあの盛り上がりで泣きそうになる

530名前が無い程度の能力:2010/04/15(木) 22:31:44 ID:CrQVLdS60
>>529
華胥の夢いいよねぇ
ああいう神主の曲は好物すぎる

531名前が無い程度の能力:2010/04/15(木) 22:34:19 ID:/ivpA0SsO
>>527
他の曲と違ってステージの中で1周しか流れないのに、その曲が1周する間にステージがきちっと構成され、最後に門の前に到達したところで1からかかる
そんな曲とステージとの組み合わせの素晴らしさよりルナ姉ぇの可愛さの方が重要だ

532名前が無い程度の能力:2010/04/15(木) 22:37:36 ID:kLop85JY0
俺は雲の中の真っ暗闇の世界が開けて春を感じさせる空が広がってる光景が思い浮かぶところがそんなことよりリリー可愛い

533名前が無い程度の能力:2010/04/15(木) 23:50:24 ID:siT8ZUNs0
>>531
道中曲はどれも1週で終わるようになってるよ

534名前が無い程度の能力:2010/04/16(金) 00:07:15 ID:3zFyXUvk0
>>533
人恋し神様とか秋滝は一周じゃなかった気が

535名前が無い程度の能力:2010/04/16(金) 00:14:27 ID:SKjlLZhA0
その2曲と少女が見た〜は一周してくれないね
道中の終了時点がボス登場、と定義しての話だけど

あと道中で1ループ、を一番強く意識するのは廃極ララバイかな

536名前が無い程度の能力:2010/04/16(金) 02:54:52 ID:7IxcRs3E0
>>517

蓬莱人形のオーエンを聞いた事があるかい?
騙されたと思って聞いてみたほうが良い。

その後で紅魔郷のオーエンを聞けば
自分がどういう風に思っているか分かると思うぞ。

俺は両方とも交互に掛けても1時間ドライブできる。

最近は文花帖とダブルスポイラーの妖怪の山を交互にかけているけどな。

537名前が無い程度の能力:2010/04/16(金) 03:00:37 ID:SKjlLZhA0
MIDIのオーエンも忘れてもらっちゃ困る

538名前が無い程度の能力:2010/04/16(金) 03:14:08 ID:7IxcRs3E0
>>537

なん・・だと・・
そうか、MIDIは一旦消してしまったんだ。

OK、CDからもう一回コピってVSC-MP1で再生するわ。
これMIDIから直接WAVできるから重宝してるんだよね。
SC-88Pro相当だとどれくらいになるか楽しみだ。

539名前が無い程度の能力:2010/04/16(金) 13:34:38 ID:PlpGd6Bg0
別バージョンというと、何故風神少女は削られてしまったのか。
花のシステムなら1戦5分なんて普通に行くからロングバージョンで問題なかったのに…。

540名前が無い程度の能力:2010/04/16(金) 15:14:25 ID:pk.DtSC.0
文花帖のやつも確かショートバージョンだっけ
どっちでも最後まで聴けそうだからロングバージョンで構わないのに…と、これ以上はスレ違いか

話を戻して、ルナサの位置がいつの間にか自分のキャラソート1位になっていた
いつも自機でお世話になってる霊夢や、緋や三月精での賢者らしい姿が良い紫、二次創作で知って曲や性格ではまった魅魔様
こういった目立った理由も特に無いのに、一押し票に入れるほど、花の対戦では彼女しか使えないほど好きなっていた
あぁ、ルナサかわいいよ、ルナサ

541名前が無い程度の能力:2010/04/16(金) 15:29:08 ID:SKjlLZhA0
風神少女のロングは最初聴いたとき感動したなー

542名前が無い程度の能力:2010/04/16(金) 17:32:40 ID:F8Sy.ghQO
>>541
風神少女は、歌ではない曲で初めて泣かされた曲だ
あのピアノ部分は心にくるものがある

543名前が無い程度の能力:2010/04/16(金) 18:53:22 ID:287xdkl6O
天空の花の都の次に上昇したのが、あなたの町の怪事件

544名前が無い程度の能力:2010/04/16(金) 21:36:40 ID:3OV9Yuyg0
黄昏だがセプテット二符アレンジの株が脳内で鰻登り

545名前が無い程度の能力:2010/04/16(金) 23:17:56 ID:AX98Gucc0
天空の花の都→妖怪の山 〜 Mysterious Mountain(風神録)→東方妖々夢 〜 Ancient Temple(花映塚)
という順で上昇したな、俺は

546名前が無い程度の能力:2010/04/16(金) 23:48:06 ID:2xisfupk0
眠れる恐怖が怖すぎる・・・
この這い上がってくるようなプレッシャーは凄い
でもその後の盛り上がりがくどくなく爽やかな味わいを・・・って食い物にしか例えられんのか俺は
でもタイトルと曲調がぴったりで好きだなー

547名前が無い程度の能力:2010/04/16(金) 23:55:23 ID:fbMywVk60
今更the Grimoire of Aliceの良さに気付いた
なにこの神曲

548名前が無い程度の能力:2010/04/17(土) 00:39:30 ID:AavaxrZQ0
エソテリアが人気無くて廃獄ララバイが人気だとはどういうことだ!
とライバルの粗を探すかのように聞いていた廃獄ララバイが
ふとここまで聴けるなら実は良い曲なのに気がついた。


それと同時におりんりんのパーツの良さに脱帽した。
特に足リボン。これもあばたもえくぼか。

549名前が無い程度の能力:2010/04/17(土) 01:17:38 ID:NLi2EYbQ0
ララバイもエソテリアも人気投票で入れるくらい好きな身としては
これを機に両者を和解させるように尽力してくれると嬉しい。


かつて苦手だった、を語ってもいいならラストリモートを。
地Exの波紋地帯でミスしまくるヘタレさゆえ苛立っている中でイントロ部分ばかり繰り返し流れたのがたたって
前まで無意識に拒絶してしまう状態だったけど、冷静になった今ふとしたきっかけで聴くと
静・動のメリハリがあるいい盛り上がり方をする曲だと思った。とりあえず今から失われた1年半ぶんまとめて聴くつもり。

まだ何曲かこういうのがあるけど、どこかでこうやって魅力に気がつくことがあるだろうか…

550名前が無い程度の能力:2010/04/17(土) 01:52:22 ID:Jsxjg2zw0
>>514

もちろんFM音源の方だよな?
あれは東方妖恋談と並びFM音源の名曲。
黄昏アレンジも悪くないがやっぱり幺樂団の歴史には及ばない。

あれのMIDIを入手したいけど怪綺談は今更だよなぁ・・・

551名前が無い程度の能力:2010/04/17(土) 01:52:54 ID:Jsxjg2zw0
>>550

>>547

OTL

552名前が無い程度の能力:2010/04/17(土) 03:04:30 ID:.3oBdjYQ0
FMだとかわいい悪魔、the Last Judgementあたりが急上昇

553名前が無い程度の能力:2010/04/17(土) 11:03:53 ID:BlQ32XxA0
FMは幽夢が伸びたかな 神主のアレンジが好きだったがFM版は迫力を感じる
まぁ殆どそうだろうけど

554名前が無い程度の能力:2010/04/17(土) 14:08:05 ID:mdiAD4lw0
妖怪の山かな・・・
もうサビのスピード感が最高
サビの始まりと幻想風靡のタイミングが合ったときの鳥肌はやばい

555名前が無い程度の能力:2010/04/17(土) 17:07:25 ID:jtfcdbL.0
>>550
グリモアってMIDIあったっけ?神主PMDをMIDIに変換したのなら持っているが…

556名前が無い程度の能力:2010/04/17(土) 17:51:26 ID:HFaJxrpg0
グリモアのMIDIはないような…
FM・MIDIが付いてるのは封魔録だけだぞ

557名前が無い程度の能力:2010/04/17(土) 21:15:05 ID:6mHPNp3I0
今になって永夜抄の懐かしき東方の血〜old worldが無茶苦茶好きになってきた
けーね先生が出てくるサビ部分とかがヤバすぎて脳内株がストップ高なんだが
ホント3面道中曲は良曲ばっかだわ。旧地獄街道とか。

558名前が無い程度の能力:2010/04/18(日) 08:44:14 ID:MlUNioH20
結構旧作の曲は後から急上昇したのが多い
実際にやったことないから聞いてても感情移入ができないのはやっぱハンデ
あと音源

559名前が無い程度の能力:2010/04/18(日) 09:43:46 ID:hJDHzSvA0
音源はむしろ味になるからおk

560名前が無い程度の能力:2010/04/18(日) 16:59:50 ID:rV17fgjE0
ZUN曲って、転調の仕方に注意しながら聴くと、記憶の中の旋律とずれがあったりして驚くことない?
俺昨日、何十回と聴いてる妖々夢版「ネクロファンタジア」のAサビが
ずっとハ短調のまんまな(ニ短調にならない)のに気付いて、少々びっくりした
口笛で吹いたりする時にニ短調をイメージしちゃうのは、大空魔術版の中盤や「少女幻葬」の印象に流されてたんだなぁ、と

あと割と最近まで「リーインカーネーション」のイメージが、頭ん中で蓬莱人形版とMP3版のごった煮になってた
きちんと聴き比べればかなりはっきりと構成の違いがあるのに、ボーっと聴いてたからかずっと混同してたらしい
(そもそも出だしから半音違うことにすら長らく気付かなかった……。ただの音痴なのかも)

そういったわけで、同名で複数の音源がある曲への関心度が、脳内で急上昇中

561名前が無い程度の能力:2010/04/19(月) 23:31:51 ID:Hodqyjgo0
最近になってやっぱりオーエンが好きな自分がいる
ただ、蓬莱人形版より紅魔郷版のほうが好きなんだ
どうも蓬莱人形版は「狂気」が足りなくて物足りない…

562名前が無い程度の能力:2010/04/20(火) 00:47:47 ID:/u/Y3Cjk0
やっぱり霊夢と魔理沙がよろしい。
噛めば噛むほど味が出る

563名前が無い程度の能力:2010/04/20(火) 07:15:04 ID:asih49SU0
オーエンってMIDI版以外は四分音(半音の更に半分)くらいずれた調になってるんだな。
紅魔郷WAV版は変ロ短調とロ短調の中間、紅魔郷MIDI版はニ短調、蓬莱人形版はロ短調とハ短調の中間だった。

他にも、紅魔郷の大部分の曲と蓬莱人形の曲は四分音くらいずれてるようだ。

564名前が無い程度の能力:2010/04/21(水) 11:30:33 ID:xDJe9Vao0
白三月精一巻の曲はサニーがぶっちぎりで好きだったけれど
今聞くとスターの曲も格好良くていいなぁ

565名前が無い程度の能力:2010/04/23(金) 11:08:51 ID:b/5nLq5wO
魂の花が急上昇した。
いっつも早送りしてまともに聴いてなかったんだが。
こんな好きになるなんて。
上に限らず花映塚は地味で良い新曲が多かった。

566名前が無い程度の能力:2010/04/25(日) 23:29:57 ID:M5GtJm9.0
やっぱヴォヤージュ1970とか、最初はニートの通り名で違和感あったけども。
あと天空のグリニッジとかの大空魔術系全般。

567名前が無い程度の能力:2010/04/26(月) 00:31:50 ID:j0V/FYyA0
とつぜん彼岸帰航が好きでたまらなくなってきた
上手く言えないんだけどイントロと同じメロディに戻ったあたりから泣けてくるようになった
花映塚には最初から好きな曲か後から急に好きになった曲のどっちかしかないから困る

568名前が無い程度の能力:2010/04/26(月) 00:46:29 ID:athisKeU0
最近おてんば恋娘を聞くと何故だか切ない気持ちになる
ここのところ毎日聞いてるな・・・

569名前が無い程度の能力:2010/04/26(月) 01:48:19 ID:MPW1hYOYO
過去の花と魔法少女十字軍が最近異様に好き。

570名前が無い程度の能力:2010/04/26(月) 01:49:52 ID:v55yswSw0
最近気分転換にMIDI版でプレイしてみたんだ。
すさまじく調子が良くて、紅魔郷Lをさっくりクリアできた。

そして流れ始めたMIDI・紅楼。ヤバかった。
元々好きなスタッフロールだったけど、脳内ランクトップ辺りにはねあがった気分だ。

MIDI妖々夢もイイ。幽霊楽団、墨染、ネクロ辺りの名曲具合を改めて実感できる。

571名前が無い程度の能力:2010/04/26(月) 04:19:49 ID:CEA8U7hIO
U2版だけど、彼岸帰港
格ゲー好きな身分としては餓狼伝説のパスタみたいな曲を書かれるとたまらん

572名前が無い程度の能力:2010/04/26(月) 04:20:43 ID:CEA8U7hIO
間違えた
彼岸帰港→彼岸帰航
ウチのクソ携帯バカヤロウコノヤロウ

573名前が無い程度の能力:2010/04/26(月) 08:59:40 ID:KaV8kbpU0
>>569
>魔法少女十字軍
  `¨ − 、     __      _,. -‐' ¨´
      | `Tーて_,_` `ー<^ヽ
      |  !      `ヽ   ヽ ヽ
      r /      ヽ  ヽ  _Lj
 、    /´ \     \ \_j/ヽ
  ` ー   ヽイ⌒r-、ヽ ヽ__j´   `¨´
           ̄ー┴'^´

574名前が無い程度の能力:2010/04/28(水) 09:02:23 ID:HRLDOsZI0
夢の未使用3曲

575名前が無い程度の能力:2010/05/01(土) 21:39:05 ID:Nn.ObV7U0
ハルトマン

576名前が無い程度の能力:2010/05/02(日) 13:42:06 ID:yuw4LoVk0
大空魔術の悲しげなメロディとラストのピアノが最高すぎる

577名前が無い程度の能力:2010/05/04(火) 20:23:44 ID:NWIJ.cX60
聞きなおして改めてヒロシゲが好きなことに気づいた
メロディよすぎ

578名前が無い程度の能力:2010/05/06(木) 01:45:45 ID:4xzfL/qs0
DSのおかげで妖怪の山が異常
そのせいで風四面が異様なテンションでやることになるからピチュる罠

579名前が無い程度の能力:2010/05/06(木) 03:30:14 ID:RBkqq.RI0
何故某所で人気なのかがずっとわからなかったが、
最近ネイティブフェイスの良さに気づいた。
やっぱりやりこんだステージの曲にはハマるんだな。

>>578
最近妙に4面ラストの鴉に突っ込む愚行が増えた原因が今判明した

580名前が無い程度の能力:2010/05/13(木) 16:39:40 ID:QdvkBuTE0
久しぶりに緋想天やったら幼心地の有頂天で泣きそうになった。曲とレーザーに

581名前が無い程度の能力:2010/05/18(火) 00:29:01 ID:Fr8r2V0A0
最近幺樂団聞き直したらTabula rasaにグッときた
きれいな曲って感じ

582名前が無い程度の能力:2010/05/18(火) 05:44:40 ID:JvU/qmGsO
今更ながら妖魔夜行が好きになってきた

なんでこの良さに気付かなかったんだ俺

583名前が無い程度の能力:2010/05/18(火) 16:59:37 ID:wpRLfo8.0
ここまで夜雀の歌声なし

584名前が無い程度の能力:2010/05/18(火) 18:36:14 ID:RXbzcLGcO
かわいい悪魔が好きになってきた

シンプルながらExっぽさを惜しげもなく醸し出す感じが好き

585名前が無い程度の能力:2010/05/20(木) 14:05:53 ID:EReSaGqwO
最近ハルトマン始め、地霊サウンドがかなり来てる感じ。似たような旋律の繰り返しはいいね

586名前が無い程度の能力:2010/05/20(木) 18:39:10 ID:OhizToaY0
非常に主観的で漠然とした話になって申し訳ないのだが

最近大空魔術をじっくり聞きなおしてみたら、どの曲も格好良すぎる
特に月面ツアーにようこそ〜衛星カフェテラスまでの心地よい酩酊感がたまらない
ゲームとはまったく違う、東の国の眠らない夜とDemystify Feastの、宇宙的な側面が見事にマッチしていると思う
前半で盛り上がって盛り上がって、衛星カフェテラスで一旦落ち着く、と思いきや熱い部分もある曲だから、芯での盛り上がりは残ったまま
そういった心地とG-Freeと大空魔術は似た熱量を持っているものだから、自然と耳に受け入れられてくる
それゆえか、個人的にはこの二つはアップテンポながらも落ち着いた曲って位置づけになっている
有酸素運動で体が温まってきた感覚、そこにあの曲、「ネクロファンタジア」
自分の中では、それまでにネクロファンタジアという曲に、音楽以外の要素を持たせてしまっている
確かに客観的には大空魔術に収録されていても違和感のない曲調だけど、自分にとってネクロは幻想郷の賢者たる八雲紫の曲であり、現代的な曲であり、近未来的な曲であり、すなわち、「地球の曲」となっている
そのため、おかしな話だが、一気に心地が宇宙から幻想郷に引き戻される感覚になる
地に足は付かないが、大気の中に戻ってきた感覚
そしてラストに向こう側の月
アルバムの最後に相応しく、クールダウンしてくれる
ここでやっと、足は地面につき、心は幻想郷から現実へ戻ってくる
このような感じで、単品でも名曲ぞろいなわけだけど、「大空魔術」というアルバムに収録されることで、各々の魅力は増幅され、単なる音楽以上の魅力を持つようになっていると思うわけだ

勢いで書きなぐってみたけど曲解感想乙、って感じになってしまったw
まさか神主もこのように捉えられるとは思うめぇ
まあ、自分はこのように感じて、アルバムとしての最近の評価がうなぎのぼりですぜ、ってことで一つ

587名前が無い程度の能力:2010/05/20(木) 19:49:33 ID:OwBcCrQQ0
なにこのひときもい

588名前が無い程度の能力:2010/05/20(木) 19:55:58 ID:XG13N5hQ0
>>587
君ほどきもくないから安心しろ

589名前が無い程度の能力:2010/05/20(木) 20:59:12 ID:QyCgTsJY0
このきもさ好きだぜ

590名前が無い程度の能力:2010/05/20(木) 23:32:16 ID:1MdkTOv20
ここまで理由ハッキリ書いてもらえると共感しやすいなぁ、と思う

591名前が無い程度の能力:2010/05/21(金) 09:41:09 ID:.mrY7ZdcO
けーね先生ってこんな感じかなぁ……と思うと、キモくないよふしぎ!

592名前が無い程度の能力:2010/05/22(土) 13:29:18 ID:sqyDxMWU0
ハルトマン1つ


どうでもいいけど>>35のサイトが見れないからアドレス置いておくttp://www2.nagaokasiho.mine.nu:81/mid2mp3/

593名前が無い程度の能力:2010/05/24(月) 15:07:23 ID:DKRzpa7oO
リーインカーネイションかReincarnationかは知らんけども魅魔のテーマは良いな

夢でBGMのごとく流れてパソコンで探しまくってやっと見つけた苦労の一p(

人形劇のレイラ戦でのBGMもこれにアレンジ加えたやつだったはずw

594名前が無い程度の能力:2010/06/18(金) 16:30:45 ID:nm3sSwF20
過疎age

595名前が無い程度の能力:2010/06/26(土) 04:34:38 ID:zkQ8fUekO
久しぶりにセプテ聴いたらサビ前で涙でてきた

596名前が無い程度の能力:2010/08/09(月) 12:30:02 ID:Vvn9CnVgO
お前らきいちご魔法店ことマジックショップオブラズベリー聴けよ

597名前が無い程度の能力:2010/08/12(木) 11:40:17 ID:sdxYH1tkO
>>596
あれは神曲

598名前が無い程度の能力:2010/08/12(木) 13:52:18 ID:uRYIsI7EO
voyage1969
聞けば聞くほどよくなった

599名前が無い程度の能力:2010/08/12(木) 14:09:10 ID:TQ0uAro2O
彼岸帰航の卯酉東海道版が、後半やたら切なくって好き

600名前が無い程度の能力:2010/08/12(木) 15:22:23 ID:1NLkdaKY0
基本過疎ってるけど
たまに上がると見いっちゃうスレ

601名前が無い程度の能力:2010/08/12(木) 16:05:15 ID:HhtpF40s0
最近公式曲スレがいい流れだな

602名前が無い程度の能力:2010/08/12(木) 20:27:58 ID:JlkXy8MMO
ヤマメかわいい

603名前が無い程度の能力:2010/08/12(木) 22:54:00 ID:pMuU.Dyc0
死体旅行〜Be of good cheer!
はじめて聴いた時は、いつもの東方らしい曲だな〜としか思わなくて
なんだかインパクトが薄かったんだけど
ゲームの方をやりこんでたら、何時の間にかたまらなく好きになった。
なんていうか、基本的に明るい曲調のメロディにもかかわらず
後半ボス(それも強敵)に使われてるってところがいい

604名前が無い程度の能力:2010/08/13(金) 00:09:34 ID:BhZMwbig0
Magic Shop of Raspberryは未使用になったのが信じられんくらいいい曲
秘封か書籍CDみたいな形で神主自らアレンジしてくれんかな〜

605名前が無い程度の能力:2010/08/29(日) 03:29:50 ID:wnTTENNIO
稲田姫様に叱られるからが急上昇して今まで不動だった竹取飛翔を抜いて月間脳内ランキング1位の座についてしまった
これまでノーマークだったこともあり、脳内会議では組織票による不正ではないかと疑われているが
一足先にこの曲から秋を幻視し楽しむことが出来たので問題なしと結論が出た


キャラだと早苗さんだな
こちらもまた、全くのノーマークだったけど
ある時、急に早苗さんのテーマ曲と星の会話などに格好良さを感じて、それからはじわじわ好きになっていったな

606名前が無い程度の能力:2010/09/03(金) 02:07:21 ID:lZCZcjMEO
ほおずきみたいに紅い魂
言いたい事はほとんど>>72が書いてるが
Aメロが勇ましくてステキ

607名前が無い程度の能力:2010/09/03(金) 02:13:28 ID:C5MAnBZM0
蓬莱人形版の明治十七年の上海アリスが最近きてる
なんて言うかものすごくエキゾチックでアバンギャルドって感じ

608名前が無い程度の能力:2010/09/03(金) 06:29:31 ID:C87iHLtc0
キャラはムラサ、さとり
曲は運命のダークサイド、妖魔夜行

何がイイってうまく言えないんだが
曲はなぜ見落としてたのかってレベルで普通に自分好みだったのに

609名前が無い程度の能力:2010/09/03(金) 13:14:44 ID:ZXhfu7kUO
キャラはリリカと妖夢。急にいろいろツボなシチュエーションが思い浮かんで来た。
曲は遠野幻想物語と明治十六年の上海アリス。
よよむは4面以降が個人的名曲揃いなので思わずスルーしてた。めーりんは道中曲の方が印象強くて……。

610名前が無い程度の能力:2010/09/04(土) 19:43:11 ID:qn.jLVl.0
風神録やばいな。すごく綺麗で幻想的な曲ばっかりで
前はいい曲だなくらいにしか思ってなかったけど今聴くと泣きそうになるわ
神々が恋した幻想郷とかやばい。切なくてもうとにかくにとり出てくる辺りとかテンションがおかしくなる
全体的に切ない感じがほんと好きだわ

キャラは魔理沙だな。初めはただかっこいいとか思ってたけど、
陰で周りに置いてかれないように努力するとことかたまに弱さを見せるとことか
周りを見てないようで見てるとことか好きだ

611名前が無い程度の能力:2010/09/04(土) 20:02:59 ID:ViXwa8GI0
>>609
十七年じゃ…

最近、東方怪奇談が好きになってきた。蓬莱人形版の。

キャラは妹紅とか幽香とか慧音とか、かっこいい系かな

612名前が無い程度の能力:2010/09/05(日) 00:18:37 ID:iQrs5bJs0
慧音の魅力に気づいた!

よくナイスバディなお姉さんに描かれることが多くて
ZUNはそんなこと言わないと改めて原作絵見てみたら何このちんまいの

背の低さと態度のギャップににキュンときた

613名前が無い程度の能力:2010/09/05(日) 16:14:21 ID:A28h9aqMO
万年置き傘にご注意を
最初は1、3ボス曲にインパクトを奪われた印象の薄い曲くらいしか感じなかったが改めて聴くとサビ泣けるじゃねーか
しかしほんとに星蓮船は曲良すぎる

614名前が無い程度の能力:2010/09/05(日) 18:05:40 ID:efw1GqZw0
>>613
お前は俺か。

最初、出だしあたりで若干避けてたが、
いざ曲だけを集中して聴くと曲展開がすばらしかった
サビの疾走感と切なげな感じがいつ聞いても鳥肌やばい。
それと同時に小傘ちゃんも好きになった

あと永遠の巫女も後から評価あがったなぁ
霊夢の心の中とか考えて聴くともうやばい。
特に蓬莱版

615名前が無い程度の能力:2010/09/05(日) 23:11:58 ID:AhSP/X7I0
音楽CDは聴くたび新たな発見がある気がする。
以前、京都からの夜行バス乗ってるときに卯酉東海道聴いてたら、いままでスルーしてた千年幻想郷にはまってしまった。
永夜抄版とけっこう音が違ってて、後ろで流れる重低音聴いてると、東海道五十三次の浮世絵のようなイメージがわく。
江戸の街道筋をゆく旅人も、ヒロシゲ36号で東京へ向かう秘封の二人も、夜行で東名を走る自分も、みんな同じなんだなぁと妙な感慨が。

616名前が無い程度の能力:2010/09/05(日) 23:43:29 ID:FEkTmv8AO
ハルトマンの妖怪少女かな
最初は拍子が不思議な不安定なだけの曲だと思っていたがぼーっとしながらサビを聞いたときになんか目覚めた
暗いトンネルの中から広い空間に抜けたような気がしたわ

617名前が無い程度の能力:2010/09/05(日) 23:57:43 ID:naIy1VRw0
いま、「車椅子の未来宇宙」がキテる
博士、ちゃんと宇宙いけると良いなあ

618613:2010/09/06(月) 13:19:29 ID:ZN.C6n5QO
>>614
永遠の巫女とかまんま同じじゃん
メドレーで初めて聴いたんだけど最初は旧作ワカンネで特に気にもしなかった
半年近く経って気になったから原曲聞いたら低音いいじゃないですか

旧作やりたい…

619名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 23:34:57 ID:zhCJRd1I0
ちょっと前から俺の中で霖之助がヤバい、嫁にしたいぐらい
更にキュアリアス上海古牌のイケメン度で点数上乗せで死ねる
周りは何故か「おかしい」っていうが別に変じゃないだろww

じゃないよな……?

620名前が無い程度の能力:2010/09/10(金) 17:01:36 ID:6ynClIssO
スター

新月精と大戦争でランキングうなぎ登り
新シリーズ入ってからなんか変わったよね彼女

621名前が無い程度の能力:2010/09/30(木) 08:09:24 ID:gAQPgvD.0
>>620
分かる。最近になって急に可愛い
三月精みんな大好き

622名前が無い程度の能力:2010/09/30(木) 18:38:45 ID:ONjDINdk0
最近レミリアがとても可愛い
魔符エンディングの わーい とか反則だろ
ああ可愛いなあ

623名前が無い程度の能力:2010/09/30(木) 19:34:11 ID:A5lhJuLM0
星と天則以降の早苗
特に茨華仙二話でとどめ刺された感じ
一緒に科学博物館とか行きたい

624名前が無い程度の能力:2010/10/08(金) 13:13:34 ID:IxRKkBYY0
某空色メドレーのお陰で1、2面曲がやばい

5、6面に何度も挑戦してるうちに1、2面が流れ作業になって曲とかあんまり意識いかなくなっちゃうんだけど改めて聞くと神曲過ぎて普通に泣いた

625名前が無い程度の能力:2010/10/16(土) 10:43:13 ID:Ha6YQ0.cO
緑眼のジェラシーいいな、今さら気づくとは
地霊殿最強伝説

626名前が無い程度の能力:2010/10/16(土) 13:44:20 ID:j.WPTH1o0
オレは作品単位だと風神録が一番かな。
他の作品については甲乙つけられないけど、結局ハズレ作品ってないな。

youtubeで外人の作った原曲リストばかり巡ってるから最近日本語タイトルがパッと出てこない・・・。

627名前が無い程度の能力:2010/10/21(木) 01:25:51 ID:tixnon4U0
妖精大戦争以来サニーが可愛くてしかたない
前はルナチャ派だったのに…

628名前が無い程度の能力:2010/10/25(月) 20:55:48 ID:SBwnucOc0
何故か分からないけど、ナズが気になる
あの小バカにした態度が気になる

一つ分かるのは、ナズと冗談とか皮肉を言い合う仲はとても楽しそうだなぁってことかな

629名前が無い程度の能力:2010/11/04(木) 19:20:45 ID:Qq.8w9gc0
おい

廃獄ララバイが今熱い

630名前が無い程度の能力:2010/11/04(木) 20:20:09 ID:1YpneR1k0
>>629
俺も今丁度そうだ

631名前が無い程度の能力:2010/11/28(日) 23:34:41 ID:nb3DxuhcO
最近ヒロシゲの魅力に気づいたそれ以来秘封全般がヤバイ

632名前が無い程度の能力:2010/11/28(日) 23:59:47 ID:sLpKROlo0
聞いてたら最近妖精大戦争の曲が頭から離れない
神曲しかない

633名前が無い程度の能力:2010/12/27(月) 19:12:15 ID:kHNrr5Ow0
最近静葉がやたら気になる

634名前が無い程度の能力:2011/01/04(火) 18:28:38 ID:I678pjt60
ラストリモートは最近聞いたらこみあげてくるものがあった

635名前が無い程度の能力:2011/01/09(日) 21:03:47 ID:YLfGcO/c0
今さらシンデレラケージにはまった
これで原曲っていうのがすごい

636名前が無い程度の能力:2011/01/09(日) 21:17:20 ID:oWIND9jM0
まぁ元がかごめだから実施アレンジだし

637名前が無い程度の能力:2011/01/12(水) 00:09:39 ID:9Oglh6cg0
あれはアレンジといえるのか?

638名前が無い程度の能力:2011/01/13(木) 18:47:59 ID:gyUKFfW.0
エニグマティクドール

いかにも悪役なのにどこか余裕ありげな感じが大好き
肝心の西方はやったこと無いので
キャラのことはよく分からないんだけども

639名前が無い程度の能力:2011/01/22(土) 19:54:04 ID:mG.FrYNI0
「地霊達の帰宅」の聴くたびごとに募るやるせなさは異常

640名前が無い程度の能力:2011/01/22(土) 21:36:49 ID:hMSeuVFI0
旧作知らなかったけどリーインカーネーションで泣いた
魔理沙に感情移入しすぎて俺きめぇ

641名前が無い程度の能力:2011/02/09(水) 15:28:19 ID:ULgsi.Zs0
お宇佐さまの素い幡
元々シンデレラケージが大好きで初めて花をプレイした時に
てゐのテーマがシンデレラケージじゃなくてがっかりした
なんでこんな劣化版シンデレラケージを作ったんだと当時はかなり憤慨したが
ずっと聞いてたらと後半のメロディに虜になってしまった
ありそうでなかった感じの曲

というか当時は花の曲全体が永に比べて地味でがっかりしてたなあ
今は全体的にちょっと暗いスルメ曲にはまってしまったけども

642名前が無い程度の能力:2011/03/08(火) 18:58:56 ID:pLacS9OI0
最近華扇ちゃんが俺の中で大きくなりつつある

643<激写されました>:<激写されました>
<激写されました>

644名前が無い程度の能力:2011/03/15(火) 18:36:55 ID:moM1/YL60
すげぇエロい意味に見えて死にたくなった

645名前が無い程度の能力:2011/03/17(木) 17:23:41 ID:vfRrL45I0
へぇ

646名前が無い程度の能力:2011/03/17(木) 18:24:08 ID:UQA2UUGA0
Sacred Battle急上昇中
こんな感じの曲また作んないかなあ

647名前が無い程度の能力:2011/03/17(木) 18:54:48 ID:LQaWZre20
そうですか

648名前が無い程度の能力:2011/03/17(木) 19:25:46 ID:HUC8QS3I0
>>629
奇遇だな、俺もだ。音楽アレンジなんかしたこともない俺がアレンジしているくらい熱い。

キャラでは最近、天子が熱い。
理由はわかってる、緑茶コンボさんの同人誌のせいだ。
中古ショップで見つけられて良かったぜ。

649名前が無い程度の能力:2011/03/17(木) 21:07:55 ID:SNHtJSgg0
春色小径のおかげで霊夢が更に好きになったぜ
お前らも聞いてみ

650名前が無い程度の能力:2011/03/21(月) 21:50:48 ID:FrfgGVsM0
春色小径はアレンジ聴いて原曲の良さに気付かされたな・・・
原曲を初めて聴いた時はあまりぴんとこなかったんだが。
万年置き傘もそんな感じ

651名前が無い程度の能力:2011/03/27(日) 13:49:10 ID:c9w9EyF20
\

652名前が無い程度の能力:2011/03/30(水) 01:58:33 ID:cPgFDh6s0
今回の茨歌仙は反則だろ…
そりゃあ小町は前から好きだったけど、あくまで彼岸帰航が好きだからそれとセットみたいな感じだったからで

いつも自分が有利な状態で2828してる娘だと思ってたのに、
華扇に突っ込まれてあんな表情を見せるとは思わなかった。
もう大好きだ

653名前が無い程度の能力:2011/03/30(水) 13:43:07 ID:K3V/wcv60
>>652
実際アレはヤバいよな
新たな境地!

654名前が無い程度の能力:2011/05/23(月) 03:06:45 ID:piU2TH.I0
永夜抄だいぶ前にクリアして、しばらく放置した後にまた思い出してプレイした時の
幽玄の槭樹に感動した。
最初にプレイした時には何も感じなかったのに。
加えて永道中曲の評価が軒並み上がってる

655名前が無い程度の能力:2011/05/23(月) 05:32:24 ID:1v5sTEMwO
>>649
遅レスだけど春色小径はいいよね

霊夢のテーマの中では一番好きだな

656名前が無い程度の能力:2011/05/23(月) 13:13:18 ID:MQN282oQ0
渋で某雛の絵を見てから俺は何かおかしくなった
ひなあああああああああああああああああああああああ

657名前が無い程度の能力:2011/05/23(月) 13:30:42 ID:qntjYNro0
原曲というと、花映塚や萃夢想で熱帯タブーにされてるステージに限っていい曲がある残念

花版幽霊楽団とか萃版広有射怪鳥事とか御伽の国の鬼が島とか対戦中に聴きたいけど許されない

658名前が無い程度の能力:2011/05/23(月) 14:19:21 ID:MQN282oQ0
>>654
余裕があったら永夜抄の季節の一致した時間(深夜とか朝方近く)にやってEDは部屋の電気消して見るといい
あのシンクロした情緒感はたまらない 季節感を取り戻せる

659名前が無い程度の能力:2011/05/23(月) 14:48:20 ID:z3dV1QHkO
やっぱり花の曲は見直されて欲しいな
CPU戦しかしてないから対戦でフルでまともに聞けるのが東方裁判だけなのは悲しいが

660名前が無い程度の能力:2011/05/23(月) 14:54:36 ID:rfjjvjUA0
最近メルランが可愛い過ぎる
花映塚の曲だったらお宇佐さまの素い幡が好きだな

661名前が無い程度の能力:2011/05/23(月) 18:00:43 ID:qsY2Pzkk0
お空が出る同人ゲーを静かに買い漁る程度のブームが来てる

662名前が無い程度の能力:2011/05/24(火) 02:06:00 ID:uop69PAk0
響子ちゃんかな

663名前が無い程度の能力:2011/05/24(火) 21:50:36 ID:UaPfzRco0
今昔幻想郷とポイズンボディがかなりキテる
でも東方知ってる友人にそれをいうと「そんな曲あったっけ?」って顔するんだよなぁ

俺の周りだけかも知れんが花映塚曲の知名度の低さは異常

664名前が無い程度の能力:2011/05/24(火) 22:16:06 ID:GLTCQJT60
ED・スタッフロール曲も知名度低い。
そして、花映のED・スタッフロール曲は知名度の低さが両方そなわり最強に見えずに、殆ど知られていない。
大好きなんだけどなー。

665名前が無い程度の能力:2011/05/27(金) 22:14:22 ID:rC3HBRiM0
一年以上前のレスだが>>568に凄く共感
他にも上海紅茶館や稀翁玉の桜花之恋塚とかこのあたりの頃に
作曲された切ない系メロディが最近グッと来る

666名前が無い程度の能力:2011/06/04(土) 10:52:10 ID:i6j5Lbmk0
今までアレンジばっかり聴いてて最近になって原曲ひさびさに聴いた、原曲やべぇな。こんなにいいものだったっけ?と思った、やっぱりZUNはすげぇ

667名前が無い程度の能力:2011/06/20(月) 00:07:57 ID:d/5I95DM0
咲夜
公式の完璧設定と二次でのさん付けで呼ばれてるのが
なんだか鼻につくキャラだなーと思ってた
今は印象が変わって抜けてるイメージがついて好きになった
あとメイドと血と懐中時計も最近の曲にない棘棘しさが好き

668名前が無い程度の能力:2011/06/23(木) 07:02:11 ID:0udJek3A0
こいしは所見ではフランの亜種程度にしか思えてなかったけど
さまざまな考察から考えると一番可愛そうでかわいいし二次絵で書き起こされると一番甘い感じになるのがこいしなんだなと

669名前が無い程度の能力:2011/06/25(土) 04:43:48 ID:GOlmpWGQ0
サーカスレヴァリエ


えらいだろう?

670名前が無い程度の能力:2011/06/29(水) 02:29:43 ID:lnGNpouY0
さとりさんだな
元々、システムが微妙に変わった風神録以降は軽視してたんだが
某サークルの二次作品で堕とされかけて、これだけで脳内ランクを上げるのは
マズイだろうということで原作にも本格的に手をつけて
原作の設定を読んだり、魔理沙にとりで挑んだ時のやり取りを見たりで、そうこう
しているうちに、キャラソートで数多のキャラをごぼう抜きして同率1位に

同時に、ハートフェルトファンシーのランクも急上昇した

671名前が無い程度の能力:2011/07/18(月) 14:31:26 ID:YEDzfW5c0
シルクロードアリスって良い曲なんだな……

672名前が無い程度の能力:2011/07/21(木) 21:53:25 ID:ZcE1O7kk0
儚月抄みたらレミリアがなんだか可愛かったので久しぶりに緋想天したら一気にソート19位から4位になった

673名前が無い程度の能力:2011/07/22(金) 02:07:04 ID:qHgvfnt20
ハンクマノル

674名前が無い程度の能力:2011/07/24(日) 02:40:48 ID:b6RcU2GM0
禁じざるを得ない遊戯が最近お気に入り
実際にプレイしながら聞きたいものだ

675名前が無い程度の能力:2011/07/30(土) 12:09:00 ID:ic3mLr8g0
 もう歌しか聞こえないがかっこいいことに最近気がついた。
 コードも割りとありきたりでない変わったものだったし

676名前が無い程度の能力:2011/07/31(日) 07:59:32 ID:Rcu4lP9.O
お燐だな
元々お空かわいいよお空だったからそれに引っ張られた

677名前が無い程度の能力:2011/08/19(金) 19:41:58 ID:ytuAioMY0
東方キャラ紹介の動画で彼岸帰航のイントロの切ない感じに惚れ、こまっちゃん株急上昇

平安のエイリアンボーカルアレンジ聞いてぬえ株急上昇

あとは東方でバトロワやるスレの影響で
美鈴、けーね、スイカ、文が好きんなった
逆に天子、霊夢、レミリアは苦手になった

678名前が無い程度の能力:2011/08/20(土) 03:34:38 ID:VX4RV4M60
天空の花の都がすげぇ好きになった
キャラではレミィ、パチェ、ゆゆ様、サニー、天子が上がった
霊夢と秋姉妹は下がったけど

679名前が無い程度の能力:2011/08/20(土) 03:54:11 ID:L2l9EiCk0
最近新作が出るたびに諏訪子が好きになる
てゐも儚月抄以来お気に入りだし、
見た目幼女で老獪な陰謀家みたいな感じがツボなのかもしれん
ばらあら ばらあ。

680名前が無い程度の能力:2011/08/20(土) 06:54:37 ID:jPa4vnIw0
Break the Sabbath
地味すぎるけど自分の中では最上級に格好いいと思っている

681名前が無い程度の能力:2011/08/20(土) 07:23:59 ID:UrdSYjPk0
>>667
香霖堂、儚月抄他書籍だといいキャラしてるよな

682名前が無い程度の能力:2011/08/20(土) 08:23:25 ID:zar4v3r6O
曲は大きく変わらないけどキャラならルナがかなり好き。
3人の中でと妥協してたらいつの間にか…
特に髪型が気に入ってる。

旧作キャラならあの人一拓。

683名前が無い程度の能力:2011/08/21(日) 22:24:34 ID:IWX5HeQU0
ポイズンボディ
花映塚の中で唯一ぱっとしない曲だなーと思ってた
ええ曲やん・・・

684名前が無い程度の能力:2011/09/17(土) 11:32:40 ID:NDT530xo0
聖徳伝説
最初聞いた時「なんだこれ…これが6ボスかよ」とか思ってすいませんでした

今では脳内ランキング1位にまで急上昇したわ

685名前が無い程度の能力:2011/09/17(土) 11:34:37 ID:8kBAc6K20
何故俺は今までリーインカーネーション(カタカナの方。蓬莱人形)のかっこよさに気づかなかったのだろう……

686名前が無い程度の能力:2011/09/21(水) 20:45:12 ID:strhHKGc0
夢殿大祀廟が今凄い
正直最初聴いたときは殆ど印象残らなかったけど
主にピアノが気に入ってる

あと、上昇したといったらWitch of Love Potionだな…
最初原曲で気に入ったけど、その後どんどん俺の中の位置が落ちていった
でも蓬莱アレンジ聴いてみたらやばいほど感動して今では凄く気に入ってる

蓬莱人形というと人形の森とエニグマもそれだな

687名前が無い程度の能力:2011/09/22(木) 02:33:31 ID:VWkOFI460
聖徳伝説の話があったが、おれもそんな感じだなぁ
最初は何コレサビすらないのか、とがっかりしたが……
ループのつなぎすら鳥肌モノに思える

688名前が無い程度の能力:2011/09/22(木) 16:46:59 ID:hzHbOSkQ0
メイガスナイトと風神少女がうなぎ上り

689名前が無い程度の能力:2011/09/24(土) 18:30:36 ID:Gtmq6WT60
最近旧作の東方幻想郷をプレイ出来る機会があったんだが、少女綺想曲(旧作)を生で聴いて何だか凄く気に入った
その後久しぶりにプレイした永夜抄の少女綺想曲(win版)で泣きそうになった
これは是非永夜抄より先に幻想郷をプレイしておきたかった…

690名前が無い程度の能力:2011/09/26(月) 22:05:25 ID:Pps5jReY0
Lotus Loveが評価されないのはおかしい
というか幻想郷の曲全部もっと評価されてくれ

691名前が無い程度の能力:2011/09/26(月) 22:30:38 ID:zHQAiJEs0
夜雀の歌声こんなにかっこよかったっけ…

692名前が無い程度の能力:2011/09/29(木) 00:12:49 ID:qxksDxW20
テーマオブイースタンストーリーとか夢幻回廊とか蓬莱人形に収録されてる曲とか
昔の神主様はあんな異世界チックで神秘的な音楽を作っていたのか……
とワナワナする今日この頃

693名前が無い程度の能力:2011/10/01(土) 07:13:59 ID:vA00VFgY0
テーマ・オブ・イースタンストーリーって昔のか?
埋め合わせの書き下ろしの新曲と言っていたが…
幺樂団が発売する前に作曲されたとするとまだ4年前だね

まあでも昔の方が神秘的な曲が多いもんね
靈異伝の曲とか殆ど該当する

これだけだとスレチだから書いておく
最近は禁じざるをえない遊戯が好きだ

694名前が無い程度の能力:2011/10/01(土) 22:19:32 ID:OUw55nao0
幽霊客船の時空を超えた旅とキャプテン・ムラサのおかげでムラサが好きになった
幽霊客船を知らないうちに口ずさんでしまう

695名前が無い程度の能力:2011/10/02(日) 02:54:58 ID:8tHd1XpQ0
幽霊客船、自分も大好きなんだがあのテンポが独特すぎて口ずさめないw

696名前が無い程度の能力:2011/10/13(木) 23:45:58 ID:C1N1yPdo0
有頂天変と幼心地の有頂天がキテる
風呂場で口ずさみまくり

697名前が無い程度の能力:2011/11/01(火) 19:48:40 ID:6.dnyU6M0
空飛ぶ巫女の不思議な毎日(蓬莱人形)個人的にもっと評価されてほしいEDテーマ
53ミニッツの青い海(卯酉東海道)海沿いの(それと同時に山沿いでもある)線路用BGM
聖徳伝説〜True Administlator(神霊廟) この威厳は「天使伝説」由来のだと自分の中で思っている...すげぇ

698名前が無い程度の能力:2011/11/02(水) 17:10:22 ID:6i8oHqRY0
最近遠野幻想物語がお気に入り
それと同時進行で橙の株も上昇中
好きなキャラの曲を好きになるのはまだ解るんだが
曲が好きになればそのキャラも好きになったりするのは何でなんだろうな。不思議ー

699名前が無い程度の能力:2011/11/04(金) 14:16:53 ID:opungRbAO
曲自体がキャラの性格を表してることが多いからじゃないかな

700名前が無い程度の能力:2011/11/04(金) 23:48:25 ID:MmdM.YyM0
大神神話伝 
イントロと矢の弾幕がマッチして一聞き惚れ
サビに入るところの旋律の美しさにさらに惚れる
布都がそんな強くなかったから曲もじっくり聴けたし個人的にかなりの名曲
聖徳伝説〜True Administlator
やっぱり今までの6ボス曲に比べて雰囲気が落ち着いてるから
最初は「・・・え」ってなった 前奏は鳥肌立ったが
でも溜めに溜めて天球儀のところで一気に盛り上がったから「おおっ!」となる
後からmusic roomでよく聴いてメインメロディ(?)がすごく美しいことに気がつく
もっと聴きたくなりipodに入れる 気がつくと延々と聴いてる
曲と神子の神々しさに涙がにじみ出る毎日
今では曲も神子も脳内ランキング一位 とんでもないスルメ曲だよこれは・・・

我慢できなくなって全て吐き出した
何というか、二曲とも内に秘めた強さと布都と神子に若干残る人間らしさと
古代日本の素朴さと美しさが出ていると思う まじですごい

701名前が無い程度の能力:2011/11/05(土) 13:31:04 ID:1e16jaeMO
理由が正直ちょっとアレなんだが…雛
自分は二次創作から入ったクチなんだけど、初めて見た雛が自分にとってすごく苦手な属性つけられてて
公式でもそういうキャラなんだと勘違いしてたせいでしばらく好きじゃなかった
後に風神録プレイして勘違いに気づき、例の属性もその作者オリジナルで
特にメジャーな二次設定でもないと知ってからは大好きになった

702名前が無い程度の能力:2011/11/06(日) 00:57:14 ID:1IfU269s0
二次設定はたくさんの人が好みやすい性格付けをしているのが多いけど同時に
一部のキャラには嫌われやすい性格をつけてネガキャンしているにしかみえないものもある。
特にアリスの二次設定の多くは俺には嫌悪感しか感じないものばかりだ

703名前が無い程度の能力:2011/11/07(月) 22:20:20 ID:sJ.DF5VY0
雛でメジャーじゃない変な属性つけられてるって珍しいな。アッパーな病み系とかヤンデレとかあのへんの類だろうか
ともあれ原作プレーして偏見がなくなったならよきかなよきかな

デザイアドライブの評価が頒布以降異様に高いのが不思議でしょうがなかった
こんな盛り上がりも何もない辛気臭い曲がなぜ評価高いんだ俺の耳が腐ってるのか?とずっと思ってたけど
どうやら本当に腐ってたみたいで、イヤホンで大音量で聴くとだいぶ評価が覆った

704701:2011/11/08(火) 02:45:14 ID:OweQC8Bo0
>>703
いや、病み系じゃなくて百合属性
しかもよく見かける魔理沙みたいに「恋愛対象としての男には興味ない」系じゃなくて
「野郎なんて総じてゴミよ」系だったんだ…

ついでに二次から入った身として、
もう一人原作やったあとでガラっとイメージ変わったのが天子

705名前が無い程度の能力:2011/11/08(火) 19:20:29 ID:15nOZYZk0
>>676
おま俺

ララバイが単独首位だったけど、このスレ見てエソテリアと張っていると聞いてから
そんなもんかと思って聞いてたらツートップになった
おのれ孔明、ありがとうございます。

どうせ皆に人気だし俺には合わないと思ってそこまでループしてなかったセプテットが
ラスボス曲として以上にスルメ曲性、作業用BGM性能も持っていることに気がついた
やっぱ食わず嫌い良くないね

706名前が無い程度の能力:2011/11/14(月) 11:14:27 ID:aaCgLu0kO
渡る者の途絶えた橋
全く耳に残らなくて、(悪い意味で)聴いてると眠くなる曲だなあと思ってたんだが
某ボーカルアレンジがすごく良かったおかげで原曲の印象まで変わった

707名前が無い程度の能力:2011/12/08(木) 04:16:43 ID:Y3atiwJQ0
最近東方妖々夢 〜 Ancient Temple が好きすぎる

708名前が無い程度の能力:2011/12/22(木) 21:27:33 ID:ZFWdtRMU0
お宇佐さまの素い幡
なんだかどことなく和風チック

709名前が無い程度の能力:2011/12/23(金) 10:30:38 ID:29UvRO3c0
アレンジは基本的に避けてたけどグリモワの非アレンジは癖になる。
動画再生数人気納得の曲 かっこいい。

あとはやはりAN ORDEAL FROM GOD
まさにカリスマ溢れる曲 こっちは毎日のように聞いてるw

710名前が無い程度の能力:2012/01/06(金) 15:12:22 ID:cZrz0VAI0
俺の人生でこの曲が一番好き!ってのは皆あると思うけど
2010年初めから千年幻想郷好きになってNO1の神曲をキープしてたが昨日CDたおかげで
また更に2位と差が広がってしまったぜ。

序盤中盤終盤で全く違う曲調、余裕で見下したようでカリスマ溢れる台詞に黒い金閣寺みたいな背景→月面着陸からのアポロ
曲も神なんだがボスとしての演出もこれまた素晴らしい、ゆゆ様にも負けてないぞ永淋

もう2年俺の不動の1位だ、今年は順位あがればいいな

711名前が無い程度の能力:2012/01/06(金) 17:11:04 ID:S0Tt.WewO
求聞史紀の付属CDに収録されてる「夜の鳩山を飛ぶ」がそうかも。
あれ聴くと耳に残るよね

712名前が無い程度の能力:2012/01/06(金) 18:16:16 ID:Kh3vckkcO
・ハルトマン
なんか暗い曲だな〜としか初めは印象を持っていなかったがこいしというキャラをよく知り何度も聴いていたらメロディが秀逸な名曲という事に気付いた
・大神神話伝
この曲もちょっと地味かなと思っていたが聴けば聴くほど癖になった
サビが特に好き

713名前が無い程度の能力:2012/01/06(金) 19:14:30 ID:YmILmL/g0
レティ

幽々子
マミゾウさんはずっと俺の嫁だが最近包容力の有りそうなキャラが
好みだと気付いた
マザコンかな俺‥orz

714名前が無い程度の能力:2012/01/06(金) 19:20:49 ID:tAFupauU0
曲はラストリモートかな。
キャラはすいかと天子。
キャラのほうは夢に出てきて以来めっちゃ上位。
夢でそのキャラと関わって好きになるって人は多いのではないだろうか?

715名前が無い程度の能力:2012/01/13(金) 00:49:36 ID:Lij1J.j2O
ピアノアレンジを聴いて暗闇の風穴がとてもいい曲だと今更気付いた
万年置き傘も後から能内ランキング上がりまくっている
サビが切なくて好き

716名前が無い程度の能力:2012/01/30(月) 18:15:11 ID:64XHVp320
久々に緋想天やったら優曇華が可愛くてしょうがなくなったw

スーパーウドンゲパンチの時のドットが可愛い
瞳孔が開いた感じの立ち絵が可愛い
「意地悪」って言う時の優曇華が可愛い
負け台詞時の優曇華がカワイイ
クソ弱いスペカが可愛い

優曇華かわいいよ優曇華

717名前が無い程度の能力:2012/02/10(金) 18:40:09 ID:DBX57Ne6O
>>708
最近俺もお宇佐さまの素い幡の脳内ランクが上がってきている
ピアノと陽気なテンポが好き

718名前が無い程度の能力:2012/02/10(金) 20:27:59 ID:EMatnxFcO
>>715
万年置き傘いいよな
音楽的な事は詳しくないけどサビの折り返しのメロディがいい
俺の脳内では一枚の紙がひらひらしながら落ちていくイメージだわ

他には華のさかづき大江山が最近はストップ高
もうイントロからサビまで全部かっこよくて熱い
勇儀のキャラによく合っていると思う

719名前が無い程度の能力:2012/02/10(金) 20:31:28 ID:5hLPKWH2O
元々ゆゆ様好きなんだが最近華扇の登場でかなり揺らいでる
本当に脳内ランキングが上がったといえば幽香
原作を見直してみると単に超然的なだけで凶悪キャラでないと最近書き換えられてる

凶悪言うたんは阿求の陰謀や……

720名前が無い程度の能力:2012/02/10(金) 20:34:49 ID:4YezZlng0
今さらぬえが愛しくて仕方がない
原作で会ったことなくて、曲とかのネタバレもさけていたのに、神がでてもういいやって思ってあるエイリアンアレンジ聴いたせいで気になって仕方がなくなった
二次から入ってしまって複雑だけど、発売から積んでた星を死ぬ気でクリアした
ベントラーシステム自分にはきつかった難しかった
そのお陰でたいしてなんともと思ってなかった寺組も好きだ
嫁に迎えるなら真面目に家事をしてくれそうな水蜜だ、だがまるで夢魔かなにかのようにいたずら好きでエロ可愛いぬえが私を惑わせてやまない
エイリアンも好きだ
原曲一日一回聞かないと寝れない

721名前が無い程度の能力:2012/02/10(金) 20:41:13 ID:2wBcOk/s0
ヤ マ ザ キ 春 の パ ン 祭 り 
はい。封じられし妖怪です。自分の中では後からランキングが上がりました
やっぱZUNスゲーわ

722名前が無い程度の能力:2012/02/10(金) 20:47:17 ID:fUu6E2Sw0
アリスマエステラ

723名前が無い程度の能力:2012/04/03(火) 21:25:23 ID:JBmoVRuY0
なんか最近魔理沙と早苗が可愛く思えてしかたない
自分の娘がこんなだったらと思うとなんか色々滾る

724名前が無い程度の能力:2012/04/04(水) 10:44:53 ID:e.Z5lC6A0
東方妖々夢。ゲームの題名つけるくらいだからナンセンスだと思ったけどみょんは俺の嫁、文花帖でZUNが「思い入れのある曲にはゲームタイトルを付ける」ってこの曲を評価してたから聞き直してみたら本当に素晴らしかった。

725名前が無い程度の能力:2012/04/09(月) 17:42:53 ID:GsY7JWww0
パルスィは後からかなり来た。
今じゃ小傘、みすちーと並んで3トップで好きなキャラだ。

726名前が無い程度の能力:2012/04/11(水) 02:28:19 ID:4FB5HrtQ0
DSで胎児の夢を見てから今までただのEXボスとしてしか見てなかったこいし株が急上昇
改めてみてみるとスペカの元ネタに哲学、心理系が多いのも色々想像をかきたてられる
初見は地味だなぁとか思って申し訳ないわ

曲なら永4面の曲(ボスも道中も)
3面5面の曲が好きすぎていまいち印象薄かったけど改めて4面だけでプレイしたら
背景との疾走感とマッチ具合がすごいしボス曲聞きながら進んでくのにも燃えた
特に少女綺想曲はイントロ好みじゃないなぁと思って全然聞いてなかったのが悔やまれるレベル

727名前が無い程度の能力:2012/04/11(水) 19:07:42 ID:L0E2Jcx20
なぜだか幽霊に関わる曲がまとまって好みになった
幽霊楽団、彼岸帰航、リーインカーネイション、夢消失、死霊の夜桜、広有射怪鳥事とか
メルランが好きになり、そこから幽霊楽団と同時にキタのは割と謎

728名前が無い程度の能力:2012/04/11(水) 22:54:28 ID:SLfMIlys0
魅魔様のテーマのフレーズが気に入った

729名前が無い程度の能力:2012/04/12(木) 02:28:25 ID:38uRwZ/k0
レミリア

長らくただの迷惑なガキだと思ってたが内面は東方屈指の人格者だった
もっとも外面は常に迷惑なガキを装ってるので大して変わらないかもしれないが

730名前が無い程度の能力:2012/04/12(木) 17:59:16 ID:dIX9lZbM0
丸パクリじゃねーかと思ってた星の器
前半は未だにフォローできんけど独自部分のメロディーはいいんだな…

731名前が無い程度の能力:2012/04/29(日) 03:33:47 ID:mBSqui8E0
タイムリーに一輪さん

お堅いまじめちゃんっぽいし親父はそばにいるしなんか空気だし、なんて思っててすみませんでした

732名前が無い程度の能力:2012/04/29(日) 08:08:14 ID:6UTIgSLYO
俺も一輪の認識変わったわ

雲山との出会いのエピソードによって、利発で大胆なイメージが追加された

733名前が無い程度の能力:2012/04/29(日) 11:40:21 ID:42qeMq5Y0
他の曲のパクリっぽい部分より他の部分の方がいいメロディーだったりするから困るな

734名前が無い程度の能力:2012/04/29(日) 15:36:11 ID:AqAr1Ldk0
>>731
雲山との出会いのエピソードってどこで読めるの?

735名前が無い程度の能力:2012/04/29(日) 17:27:03 ID:iy78V5iU0
>>734
口授買えやks

736名前が無い程度の能力:2012/04/29(日) 17:33:24 ID:AqAr1Ldk0
>>735
ごめん、時間できたら買いにいくわ

737名前が無い程度の能力:2012/04/29(日) 23:36:00 ID:mBSqui8E0
>>733
ひもろぎむらさきにもえもそんな感じだなぁ

738名前が無い程度の能力:2012/04/30(月) 07:46:20 ID:F3kY8lxkO
春色小怪
地味でおとなしい曲としか印象無かったのが最初。
今年寒かったから余計に春が待ち遠しくて、あとまぁ霊夢がじわじわ好きになってたのもあったんだが。
今期100回以上聞いてるが、京都の桜を見ながらは特に感動した。

739名前が無い程度の能力:2012/04/30(月) 17:07:53 ID:AvOw9tqo0
一輪さんはやっぱり口授でイメージ変わったわ
何がきっかけだったのかよく思い出せないが、いつの間にか聖が好きになってて、
それに影響されて感情の摩天楼も、それに命蓮寺のメンバーも好きになった
無論口授は買って良かったと思ってる

740名前が無い程度の能力:2012/05/01(火) 01:12:59 ID:a/tfPIw.0
一輪さんって書こうとしたらもう既に挙がってたか
本当に雲山とのエピソードが良すぎるわ
「惚れる」ってこういうことなんだな

741名前が無い程度の能力:2012/05/10(木) 22:50:59 ID:sMWPyYUo0
ボス曲の中では低めだったMoFが最近上昇中

742名前が無い程度の能力:2012/05/10(木) 22:51:37 ID:sMWPyYUo0
間違えた
見なかったことに

743名前が無い程度の能力:2012/05/21(月) 17:15:53 ID:ftQ8q6EE0
蓬莱人形の二色蓮花蝶、永遠の巫女、空飛ぶ巫女の不思議な毎日は霊夢のイメージを変えた曲だ
特に永遠の巫女は靈異伝のを知っていたからこそすごい衝撃だった
暗くて悲しいのに、どこか希望を感じさせる曲
同じ曲がここまで変化するんだなぁとしみじみ思ったものだ

だが空飛ぶ巫女の不思議な毎日はその永遠の巫女を越える衝撃を俺にくれた
幻想的なのに現実的で、ゆったりしているのに激しくて…本当に不思議な曲だ
もっとも霊夢を表現している曲だと思う もっと皆に知られてほしい

744名前が無い程度の能力:2012/05/21(月) 17:26:02 ID:cQOBeRyM0
ゴーストリード。
門前の妖怪小娘と同じ頃に聴いてどっちも古っぽいと思った。
今聴いてみるとシンセとZUNペットがスピーディー&ミステリアスだと感じる
トドメをさしたのは霊界トランスver.
ボコボコドラムとボコボコシンセが合わさってもうボコボコ邪悪ミステリ〜(いみふ)。

745名前が無い程度の能力:2012/06/04(月) 16:49:46 ID:OiRDn8tY0
5ボスにしては簡単だと言われる布都ちゃんだけど、ODやったら認識を改めざるを得なくなった
Luna6面までプラクティスでゴリ押して一応全スペカ取れたけど、
初取得までの挑戦回数は太陽神の贄がトップだった(妖夢使ってて青娥のODで横着できたのも大きいが)

そうして長く挑戦し続けたのと、紅L殺人ドールや文花帖の波粒みたく模様を描く弾幕が好きなこともあり、
気が付けば布都ちゃんの株がうなぎ登りに

746名前が無い程度の能力:2012/06/05(火) 05:52:30 ID:isjuf0sQ0
廃獄ララバイをエンドレスしながら山奥のうらぶれた酷道を行き

最も澄みわたる空と海を聴きながら、廃墟に佇み涙し

夢と現の境界を聴きながら、自然の爪痕の前に佇み背筋の芯まで震え上がる・・・


このへん大好きw
特に最後、聴きながら採石場の大規模崩落現場を見上げてたら、光景がそのまま襲い掛かってくるような錯覚が・・・

747名前が無い程度の能力:2012/06/20(水) 16:03:22 ID:cHhSiosk0
妖怪裏参道・・・

ちとExにしちゃ軽快か?とか思ってたが
夜中の街灯も何もない真っ暗なワインディングをかっ飛ばすBGMとして
おもっくそハマったw

748名前が無い程度の能力:2012/08/18(土) 10:34:20 ID:ABNMc/Us0
最近射命丸ゲーをやりまくってたから
ネメシスと天狗が見ていると東の国の眠らない夜が大好きになった。あとレトロスペクティブ京都も

特に東の国の〜はトンネルエフェクトとかパーフェクトメイドとかで惨殺されまくったから、
カッコイイメロディがクセになっちゃったなぁ。

749名前が無い程度の能力:2012/08/26(日) 11:20:58 ID:.tbPx46U0
幽霊各線の時空をこえた旅

750名前が無い程度の能力:2012/09/02(日) 20:54:39 ID:XCEfc7dUO
デザイアドライブだなー。

751名前が無い程度の能力:2012/09/02(日) 22:03:39 ID:v4cH7WYg0
なんか気がつくと頭の中でループしてる感じになってきた>デザイアドライブ

752名前が無い程度の能力:2012/10/12(金) 08:33:31 ID:1ZQ.vU.20
最近廃獄ララバイが俺の中でやばい
きっかけは二次の曲だったが今は原曲聞いても何で今まで気にしてなかったのか不思議になる位はまってる

753名前が無い程度の能力:2012/10/16(火) 22:52:18 ID:8Tf355t20
上昇とはちょっと違うけど、ウメハラ実況MADのせいで
萃版Ancient Templeのサビのところのバシュンで吹くようになってしまった

754名前が無い程度の能力:2012/10/23(火) 22:44:42 ID:.OkArcFc0
椛株急上昇中
なんか脳内で動かしてて気持ちがいい

755名前が無い程度の能力:2012/11/12(月) 22:34:15 ID:M2NXojTEO
東北新幹線の盛岡行きのやまびこに乗ってから響子株が急上昇したZE!

756名前が無い程度の能力:2012/12/18(火) 21:04:30 ID:/nfLJJso0
渡る者の途絶えた橋
初めは暗いイメージしかなくて印象にも残らなかったけど、
音楽室で曲を一通り聴いてみたときに、この曲のサビで鳥肌になるくらいぐっと来て、
それ以来すごくいい曲だと感じるようになった

それと、それまでは全然気にしてなかったのに、
地Ex苦戦してるうちにいつの間にか好きなキャラ第二位になってたこいし

757名前が無い程度の能力:2013/02/07(木) 23:31:48 ID:c1BR9vGM0
G Freeいいな……

758名前が無い程度の能力:2013/02/23(土) 14:56:20 ID:mr34C3QA0
気がついたらハートフェルトファンシーにはまってた
まさに聴けば聴くほど好きになる曲だな

759名前が無い程度の能力:2013/05/13(月) 23:19:47 ID:nNJ.TTGo0
神曲って表現安っぽくてあまり好きじゃないんだが
オーエンはやっぱり神曲だな

760名前が無い程度の能力:2013/05/14(火) 00:21:20 ID:xPE9MGrY0
神曲とは人それぞれに特別なものだと思うが
ネットだとだれもかれも主張するので安く見られがち
悪いのはそれを個人の意見ではなく集団の意見と捉える側なんだけどな。

7618月22日1:00 - 3:00掲示板利用できません。詳細は板トップへ。:2013/08/21(水) 21:58:56 ID:eKLxIQnw0
天空の花の都がじわじわ来て今は虜。ステージの演出もとても魅力的

762名前が無い程度の能力:2013/08/22(木) 10:20:12 ID:q5VGbRTo0
ヴォヤージュ1970
以前は1969の方が好みだったのだが
ループ以降なんか同じフレーズの繰り返しなんだけど
徐々に徐々に焦燥感が高まっていく感じが良い

763名前が無い程度の能力:2013/09/17(火) 11:41:57 ID:vatD4Ymw0
発表当時は低めだった蛮奇が今では輝勢トップに

764名前が無い程度の能力:2013/10/01(火) 14:14:32 ID:Fr0dXSa60
マミゾウさんが急上昇
心と鈴奈庵はいい仕事をしてくれた

765<激写されました>:<激写されました>
<激写されました>

766名前が無い程度の能力:2014/05/07(水) 21:31:07 ID:JMhvZlDc0
デザイアドライブは夜明けの高速を一人で疾走している時に真価を発揮する

767名前が無い程度の能力:2014/05/07(水) 23:13:35 ID:LxLbIT4w0
死霊の夜桜は神のなかでも屈指の名曲だと思ってきた
あのステージとの雰囲気が素晴らしい

768名前が無い程度の能力:2014/05/14(水) 00:07:08 ID:XDseicBs0
六十年目の東方裁判
伊弉諾で一気に好きな曲になった

769名前が無い程度の能力:2014/05/26(月) 03:32:18 ID:3o9Rujx20
ラストリモート
疾走感がたまんない神曲…ところで、これ誰の曲?

770名前が無い程度の能力::2014/05/30(金) 01:01:39 ID:w4.ljSTc0
妖怪裏参道
これいい。久々に神のExやったらなんかはまってしまった。

キャラはマミゾウ。
弾アマでもいいキャラしてたし、八日目の霊夢と針妙丸の保護者みたいで妄想が膨らむ。

771名前が無い程度の能力:2014/05/31(土) 19:23:31 ID:ytNRlfco0
少女幻葬
御存じ?八雲藍のテーマ。ネクロファンタジアの影に
隠れがちだが、自分はこっちの方が好き

772名前が無い程度の能力:2014/10/14(火) 00:38:58 ID:ukzm3QoQ0
さとり
とある二次創作で


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板