レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
俺の日記スレ
-
独り言以上ブログ未満。ラクジェ用。
主に独り言用><;
適当に喋るけど適当に混ざっておけ☆
-
天国と地獄に一番近い場所――ヘルズヘブン。
魔物しか棲まないこの地には、天界へと繋がる多重の塔と、魔界へ繋がる知識のイドが存在する。
――なんてw
ケィ編に代わってそのうち始める予定のエインセル編(仮)。
その最初の舞台となるのが、元パナシーアのヘルズヘブン(仮)です。
もっといい語呂ないか。Hell s Heven。ヘルヘブン。
ドラクエ5のエルヘブンって、元の語源はHell Hevenなのかなって思った。
ストーリー的にも、なんかそういう場所だし。
高帽子編が一旦落ち着いたので、次はエイミーの仲間イベントとか、サブイベントの充実に入ります。
その合間にエインセル編始めたりすると思う。
高帽子編は、ある程度の戦闘回数を重ねて宿屋とかに泊まると夢を見る、みたいな感じで進みます、次のメインシナリオは。
FF6のシャドウみたいな。
-
志岐編というか、卯の国編は、なんらかのカタチでやりたいなあとは思ってる。
加藤とかそのまま出したい気持ちもある。両手持ちの侍w ONIに変身できるーw
-
裏でエイミーが仲間になるイベント作成中(´・ω・`)
あとから簡単に載せれる作りにするw
エイミーを仲間にしたいなら一騎打ちで対決だ!(ルールつき)
エイミーは弱いので戦士系の主人公なら楽勝だぜ!
-
エイミーの一騎撃ちイベントかなりできてきたwww
幻想すいこ伝とか中原の覇者のアレっぽくツクってる。
丸一日かけて結構できた><
-
『攻撃』は『牽制』を凌ぎ、
『牽制は『捨て身』を切り払い、
『捨て身は『攻撃』を打ち崩す。
その3すくみを基本に、敵の台詞などから次の手を判断、
ジャンケンのような一騎撃ち。
1日でやったにしてはかなり進んだ。てかもうほぼ終わりだ。
一応自作戦闘系だけど、ピクチャは5〜6枚しか増やしてないよ><
マップ一枚で、容量もそんな食ってないはず。
剣術士と戦うときは全部一騎撃ちにしよう。
キャラのステータスのうち、HP、攻撃、防御、素早さしか反映されないし魔法とかもないので、
魔法系の主人公はまともに戦えないけどwww
敵のエイミーは味方のエイミーと同じステータスで。
同じレベルだったらブラッドの方が強いけど、相手の手を読み間違えまくると普通に負ける。
負けてもペナルティないし、いいんじゃないかなww
あとは、勝ったor負けた時の処理と、ちょっとした表示関連追加したら完成><
画面のキャラはほとんど棒立ちだけど今回はいいよね><;
エイミーの待機絵だけアニメさせた。
他の人が走る様子なかったら、1週間以内にまた走るよ><w
-
ちょっとは面白みを持たせたいので、エイミーのレベルを+7する。
でもあんま強くないよ><;
ちなみに高帽子編だと、魔女の庭で仲間にした場合は初期レベル1のまま。
仲間にしそこなうと、ワールディリア取得以降、エイミーはクェーラ市街に移る。
仲間にした経験があるとその場で仲間になるが、仲間にした経験がない場合、
他の主人公の時と同様にエイミーのレベル+7で一騎撃ち。
高帽子は精神特化だから、かなり厳しいwww
まあ、後半の武器とか防具揃えたら多分余裕だけど。
エイミーは装備はソードと毛皮だけだ。
-
文字を作るときは、いつもLogoshaderというソフトを使ってる><;
レジェワーやAWのタイトルのロゴとか、GOGOフランソワの大文字全般、WDLリレーなら先制と逆襲はこれだ。
また文字列作ってたんだけど、結構面倒><;
エッジに放り込んでシャギ取る作業がかなり心を折る;;;;
-
でーきたあ!!
最終的にすっごい時間かかったけど、なんとか一日でやれた><;
ミニゲーム『一騎討ち』できたよwwwww
高帽子編のショートカットとかとあわせて導入しよう。
-
よーし大体満足のいく挙動だ!!
ちゃんと元のMAPに帰ることもできた!!
自作戦闘はMAPの切り替わりでエラーで落ちたりとか結構ある><
ちゃんとイベント切れてなかったりとか>< 苦労したけどなんとかなった><
次走るときに、本編のエイミーイベントにきっちり導入しましょう><
おやすみw
-
高帽子用にデバッグモード作ってるけど
面倒くさいwwwwwwwwwwwwwwwww
区分けあまりしないほうがいいか。
スイッチ管理面倒すぎwwww
アイテム数まで再現する必要はないよなあ;;
-
スイッチがでたらめな配置なせいだな;;
もっと順番とおりに配置すればよかった><;
デバッグモード、次からはもっとざっくばらんにしよう;;
ここまで細かくセーブデータ再現するとしんどい><
-
剣術士編の世界観、
エニグマはもちろん刀狩りなんだけど、
マヘリアやアジュラも刀狩りみたいなもんだよな。
他の面子(エイミー、サザーランド、オズ、浮船、墓神南風)は、まだ受けに徹してるイメージがあるけど…
エニグマ、マヘリア、アジュラ、この3人はなんか普通に刀狩りだなあ。
主義主張の違いがあるだけで、狩る対象と、狩った獲物をどう処分するか、が違うだけで。
-
この辺が妥当か。
エイミー仲間イベントできた!!
攻撃力があまりに低いと、そもそもダメージを与えられないので詰む。
レアなケースだけどお互いに攻撃力が極小、防御力が極大だと戦闘が終わらないので、
その辺をなんとかする仕様は搭載しないといけないけど、今はいいや。
-
ブラッドならレベル1でもそんなに苦戦しないと思う。
要領つかめば。つかめなくても、ビーストブラッド+ブレストプレートならそんなに負けないはず><
-
コンボ見るよ〜><w
なんでここに書くんだ。いや、殆ど独り言だからだ><
一騎討ちのはじめに1秒間ほど空白が。
消し忘れた><;
-
剣術士編の面々、一応全員登場予定なんだけど、
仲間になるのって【エイミー】【サザーランド】【オズ】【マヘリア】だけでいいよねwwww
後の面子は敵でいいよね><;【浮船】【墓神南風】【アジュラ】【エニグマ】、このあたりは味方キャラとして使いたい感じじゃないし。
ていうかマヘリアも参戦しないで敵だけでもいいくらいだwww
AWリメイクとか、剣術士編リメイクとか、はやりたいなあ。
いつになるかわからんけど><;
AWリメイクは、WDLリレーの自作戦闘そのまま使うつもりだから、
WDLリレーの自作戦闘がもっともっとよくなったら、流用するかもわからんね><;
ところで高帽子の魔女さ、もしかしたら本名【たかこ】なんじゃねって思った。
高子って書いてたかこ。高帽子だし。
え、いや、ちょっと心配しちゃった><;(何)
ちなみに本名は【ミスティ】だと思う。(作者が)
-
マヘリアの経歴
1.tk4の短編Battle of the Arena の主人公。
アスカンタ闘技場で敵の技をラーニングしつつ、チャンピオンを目指す。
この時点で、サザーランドみたいな敵やライアみたいな敵はいた。
ライアは最後まで味方だったけどwwww
ラスボスは、キメラ学の権威、ツクモ博士が送り込んできた改造した闘技場の元チャンピオン。
ビジュアルはtk4のOL風って名前のキャラだったと思う。顔グラも。
今のイメージの原型だし、というかマヘリアというキャラはこのグラを見て思いついた気がする。
2.Analyze the World の辰の見る夢編の仲間。
実際、たとえばPCワールディリアや、レジェワーを作った時は上の経歴なんか忘れてたのである。
マヘリアというキャラを思い出したきっかけは、流斗さんがワー伝奇作るっていうのでさあ自キャラから誰を出してもらおうかって、
多分あのときだな。大体、上の経歴を思い出しつつ書いて送ったんじゃないだろうか。攻撃素早さ極大、HP防御極小と、極端なキャラになっていたはず。
さて、AWでのマヘリアは、当然上記の経歴のマヘリアである。流斗さんに送った資料のマヘリアが元だし、キャラ性能も同じものだった。
極端なキャラどころか、二刀流もあいまって、作品中でもかなりのチートキャラになっちゃってたんじゃなかろうか。
レジェワーでストレイボウがいたとこで仲間になり、ラス前の三虚神のイベントで絡みがあったりする。
3.あねくどーと+ 出演
ちょっと出てたwwwwwwwwwww
これの鯨無さん解釈の、アンリやマヘリアやノルンさんや、何よりケィ、すげえいい感じだった記憶がある。
何やら今も手をつけているようで、楽しみww
これと剣術士編がどっちが先だったか記憶あいまいだけど、多分こっちだよね?
4.オムニバスリレー 剣術士編 主人公
ホントはこのあたりにウディタで作ってたRPGに参加してた経歴とかもあるんだけど、何せPC毎クラッシュしたので書かない><
オムニバスリレー。VIPのリレー板でライブアライブ風リレーを見つけ、ここしかないと思いマヘリア編を参加させる。
自分のイメージする現代編のパロとして、イメージしやすく、ゲームシステムやシナリオも含み、かなり好き放題やらせてもらった。
個人的に満足だ。最初に更新したときは、エイミー、オズ、サザーランド、南風の4人と、ライア(エニグマ)だけだった。
これに浮船とアジュラを追加して、一応の完成版。思い入れの強いゲーム。しかし走者がいなくてどうしようかって感じで、短編リメイク考えてる。
このマヘリアはバランス型で、敵の技をラーニングして強くなる。ステータスはどれかひとつに偏らせたほうが強いので、
やっぱり最終的には極端なキャラになるんじゃないだろうか。
このゲームはチャクラゲー。もしくは遠殺剣ゲー。もしくは疾風剣ゲーだと思う。はっきり言ってバランス悪ぃ。
5.WDLリレー ???
出演するのか。
出るとしたらステータスはどうなるのか。
むやみに強くさせたくはないなあ。バランス型が理想かなあ。
-
当初はWDLリレーには剣術士編のキャラ参加させるつもりがあまりなかったんだけど、
時間経つと感覚変わるなあ。今はオズはこういう国にいてこういうイベントがあって、とか
サザーランドはここにいてこんな感じで仲間になって、カランカ、超カランカ、超努級カランカとかあると楽しいなあとか、
ステータスはこうでああで、とかwwwwwwww楽しいwwww
-
ツクラーを呼ぶことに関しては、ちゃんと考えなきゃいけないことではある
1編完成する前の方がいいかもしれないし、よくないかもしれない><;
製作途中からかかわってたほうが愛着の問題も含み、ツクりやすいよね?というのもある。
たとえば現状で呼んでしまえば、一緒にツクってる的一体感は増すかもしれない。
でも今の整理されてない状況で呼んでも、何が何やら意味がわからないかもしれない。
それこそ最初からいる場合は今の状況もある程度把握できるんだけど・・・
ん〜><;
何にせよ今はまだ早いけどね><;
少なくとも整理はしないと。自作戦闘の仕組みとかちゃんとテキストに起こさないといけないし、そのあたりが一番面倒くさい><;
人を呼ぶなら簡単なルールも必要だし、ねえ;;
呼びたい気持ちはあるけど、多人数製作を管理する力が今はない;;
生活に余裕できてからがいいのかな;
-
いやそもそも呼んだところで参加してくれるかどうかってかなり微妙だけどwwww
-
剣術士バトルの後、主人公のアニメが停止されたままのバグ><;
多分、ダッシュのイベントとかぶってる><
イベント開始時にダッシュ切って、終了時にONだな;;
-
キャプ翼みたいなミニゲーム面白いよなあと思って色々調べてたら、
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2974916
森崎カワイソスwwwwwwwwwwww
ゲームじゃマジで止めないキャラらしいけどさwww
キャプ翼全話見たいなあ。
キャプ翼みたいなゲームといえば、FF10のブリッツボールとか、
同人の東方サッカーとか、フリゲのマリモパンツとかだね。
ああいうの熱い。
-
いや、これこそ完全に、本編完成後って感じのミニゲームだしやめとこうwww
ピクチャがある程度(ん十枚単位で)増えそうなのはパスしよう><
-
まあミニゲ系はすっごい載せやすい
僕が作る時は、変数やスイッチも3000番以降の、普段自作戦闘で使ってるとこ使うから、領域増えないしね。
一騎討ちなんかは、変数名もばらばらだけど、番号で判断してイベント組んだwwwイベントに注釈で本来のイベント名書いたりね。
3000番以降は、自作戦闘に入る時に毎度初期化するから、こういう使い方がいいかもしれぬ。
-
志岐編の処遇について昨日の夜考えてて、めっさ楽しくなってたwwww
彼さ、志岐じゃなくて有り枷じゃん!!(何)
もともと有り枷編だったのを、志岐だろってことで志岐編にしちゃったけど!!
そうじゃなくしよう。有り枷は志岐の先祖なんだよなんだってー><
和風しゃらの存在カットすればそれで通る。代わりにいばらを配置しよう。
二人のそれぞれの子孫が、現代軸の志岐と沙羅。
メルトだって時間軸違うのが二人居るんだし、先祖と子孫くらいはありありwwww
有り枷は、口無しの子供にして、初代有り枷。ベルモンド家みたいな。
いばらは、卯の国の悪い鬼、荊姫童子で、過去に志岐に調伏されて有り枷堂にいる。
色々あって結局二人は結ばれなかったけども、その遠い子孫である志岐としゃらは、と。
志岐は有り枷にそっくり。のび太くんとその先祖のレベル。
それでいこう!!和風志岐編用に考えてたもろもろが、もったいない!!
あ、有り枷編としてやり直すって意味じゃなくて、有り枷のイベントを残すという。
誰でもできるフリーシナリオとして。色々案が浮かんだ。
あとの問題は、有り枷は仲間になることほぼ確定なんだけど、
そうすると現代の方の志岐としゃらはどうなるか。
志岐と有り枷はキャラかぶること請け合い。性能もかぶる・・・?;
有り枷の能力も普通の退魔士にして、ラーニングは志岐の方にさせるか?いや、それも無理が?;
バージョン違いみたいなキャラ2人もいれたくないしなあ;;ここだけ悩みどころ。
そして、その場合「現代志岐編」は始めるのかどうか?とか。
しゃらの現代風の服装が思いついたから、少なくともしゃらは仲間にしたいけど…主人公じゃないにしても、志岐も仲間にしたいよなあ。
ここは迷う><;
とりあえず和風志岐編のイベントとキャラは生き残り確定。
仲間キャラとしては有り枷と加藤は確定。いばらとかひょうはわかんね><鈴姫は仲間にならん。
走りたいなあ;;
今回は我慢して、落ち着いてからの方がいいと思うけど;;
あと鯨無さんとこ落ちとる><;
-
つまりいすまとかじばり使ってやりたかったシナリオもやれるということ!
本編じゃないから、楽にやれるwwww
この辺が一番良い落ち着き方だと思う!
よどみ狩りも、志岐に退魔の素質を伝授してもらって以降、主人公ならできるようになる!!
-
なんていうか、WDLリレーに関して、流斗さんの近況は気になる;;
自由BBSで最後に見たのが1年前で><;
どうしてるかな??
-
剣術士バトルの終わりに変数初期化してないのを修正した><
-
妖怪退治イベントフリー化、楽しすぎる(´・ω・`)
-
高帽子はほうきに反応するんだけど、シシク村長の家と、卯の国の町役場以外にどこかにあったっけ?
-
ほうき、お茶屋にあった><
主人公をキャラの動作指定でグラ変更した場合、MAP切り替わると元に戻ってるんだね!!
知らなかった><
-
よーし志岐が仲間になるイベントその他もろもろできたよー!!!!
今回はシナリオはこれで満足!!
志岐のステータスとか、最初の3体の妖怪のバランス調整しなきゃね。
他に今回することは…ないかなあ?
-
あれ??
精霊の弓って元の設定だと必殺上昇率15パー??
なんで武器DB上で30パーに登録してるんだろう><;
必殺率の高い弓って印象はあったけど…多分僕のミスなので15パーに戻しとこう><
-
ある程度武器とかが威力順に並ばないのは仕方ないよ(´・ω・`)
装備できる種類はキャラ毎に限られるし、多分そこまで見栄え悪くないはずさ!><;
-
できた!!
今回はこんなところかな><;
志岐編を完全にリカバリーできたぜwwwww
もしかしたら低レベルで志岐のとこいくと詰むかもしれないけど、
後々、鎮守の森増やしてそこに妖怪置くつもりだから大丈夫だと思う。
-
今WDLリレーにあるイベントで、全部通してやってもせいぜいレベル7ってとこじゃないかなあ。
僕の手元のデータだとレベル5で全部のイベント終わった(終えれるやつは)
そろそろランク上の敵設定しないといけないころか。
てかダンジョン少ないか今。
-
アップした><
高帽子とリーファに比べて、
ブラッド、エイミー、紫音あたりの火力が低いのは、完全に武器のせい。
有り枷堂で良い刀の1つでも買ってあげれば大分役に立つようになるよwww
-
茶店のほうきに高帽子の分岐いれるの忘れた><わおう。
次にやるとしたら何だろうなあ。
そろそろデータベース系更新しないといけないか。
シナリオ面は、
オズのイベントとか、エインセル編始めるとか、妖怪退治第二段とか、そのあたりはやりたいな。
エインセル編は構想的にちょっと気合いれないと始めれないから、二の足踏む><;
次やるなら何かなあwww
-
そういえばアニメカット云々の変更をし忘れた><;
これも次回!
-
暑さやばいな…PCが熱走(?)起こしかけた><;
冷房もないし西日が差し込む部屋だからなあ;;
-
ずっと前に買って放置してたサガフロを遊んでみた><
アセルス編ではじめてみた><;そして詰まった!!;
えー。最初の修行、これ何回勝てばいいんだ。
色々回ったけどこれ以外できることないよね??
戦っちゃ負けて、ようやく技ひらめいて戦える頃になったら敵がどんどん強くなってますた;;
1ターンキルとか勘弁してくれ…出てくる敵によって勝敗が決まる運ゲーか
1時間くらいやったんだけどとても無理><スマッシュは覚えた。しかし敵が2体以上である程度強いとどうしようもない><
最初からやった方が早いかなあ;;ロマサガとかでもリセットするの嫌いなんだけどなあ;
ちなみにロマサガは、1を4回、2を2回、3を2回クリアしてる。3のイベントのスカスカ感は(´・ω・`)
ロマサガ2が一番完成度高いように思えた><
サガフロはどうなんだろうか。とりあえずリセットか。寧ろ他の編からやるか。
-
バーゲストとか出たらもう負け確定なんだよwwwwwwwwww
6回が限界><
マジでこれ勝たないといけないのか。他に道あるのかなあ。
-
あと電球のピコーン!が寂しい(´・ω・`)
-
スパルトイがボーンブレスト落とした(´・ω・`)
初防具(´・ω・`)
これでいけたりしない?
-
バーゲストのダガージョーで218ダメージ><
だめだ><
-
あるあるある
アセルス編はフラグがわからないw
それで投げてエミリア編始めたのが懐かしい
うろ覚えだけど、行けるとこうろちょろしてみた方が良かったような
-
いきなり書き込んで名前忘れw
-
話が進んだー!!;;
そして鯨無さんが来とるwww
結局リセットしてやりなおしたら、最初の訓練10分くらいで終われたよ><
7〜8回くらい連戦だったかな?;
技閃かなきゃどうにもならん><この形式で敵が戦闘回数で強くなるのひどいなあ。
あの1時間はなんだったのか;;
前回が運悪すぎたのか、それとも詰まるのが常なのかどっちだろう;
投げかけたわwwwwwwww最初の寝室の横の月下美人とか持ち出せるのかなとか無駄に試行錯誤しちゃったよwwww
ロマサガとかもだけど、状況次第で詰まることあるよねサガシリーズ><
-
これもしかして勝たなくてもよかったんだろうか
勝つ前にも白薔薇さんのとこ調べたと思うんだけどなあ;
勝たなくても話が進むんだとしたら僕は馬鹿だなwwww
-
乙かれ〜w
さっきちらっと検索かけたら
訓練攻略しなくても良いとかなんとか
白薔薇入った?
イルドゥンや白薔薇入れて動くとなんかあるっぽい
-
一度クリアするまでは攻略見ないwww
thx!!てかマジか><;白薔薇とイルドゥン仲間にして城中周って、途方にくれてたけど、わかったかもしれないww
魔物がいる道があったのをすっかり忘れてた。FF7と同じでどこに道がつながってるかわかりづらいww
これもしかしてイルドゥン連れて魔物のいるとこきてレベル上げて・・が正しい道だったのかなあ。
あと下町で、最大LPと引き換えにアイテムくれる店とか面白いと思ったw
-
しかしイルドゥンがいると魔物のいる道には入れないのであった(´・ω・`)
-
PSの頃って見辛いマップが結構あったねぇ;
行ける場所に矢印出るのがあれば、まあわかりやすいけど;
レベル上げはどうかなあ?俺は訓練の途中でそういうとこでレベル上げした覚えはないw
そしてアセルス編はもうちょっと先まで厳しかった覚え('A`)
妖魔ばっかりが使いづらくてのぅ
がんばがんばww
-
道登ってく途中で巨人がいたのでこれは道場か?
と思ったけどそんなことはなかったぜ(´・ω・`)
あれサガフロって『逃げる』ない??
ジャンク品CD剥き出しで買ったから説明書ない><
いや逃げるあっても1ターン目で殺されるから仕方ないけどwww
がんばってみるよwwwww
本腰入るかはまだわからんけどwww
-
上りきったけど知ってるとこに辿り着いただけだった><
ああここに繋がってたのか
-
説明書を見たけど、逃げるは書いてなかった>>938
何気にこのスレももうじき終わるレス数になっとるw
-
フラグがわからないので休憩><;
アセルスとか白薔薇とかファシナトゥールとか、サガラウでちょっと知ってたけど、これが元かあって感じだwww
逃げるないんだねありがとう><w
この掲示板は10000までいけるんだけどねww
設定で1000にしてるけどw
ツクスレとどっちが早いかなくらいに思ってたけど、断然こっちだったかw
-
ついでにこっちで意見仰いじゃうけど、(ツクスレに書くとメールになってとんでいきそうだから忍びないwww)
WDLリレーの★スキルと☆スキル、
★スキルと●スキルにしようかなあと考えた。
いや、特殊能力欄で見たときに、使用不可能なので黒文字になるけど、そのときに☆がなんか見映え悪かった。★は普通なんだけど。
★スキル=スタースキル、戦闘中にそのキャラのみ影響
●スキル=サークルスキル、移動中にパーティ全体に影響(サークルとかけてる)
微妙かなあ。
-
10000はヤバイなw1000でちょうど良いw
個人的には見栄えの悪しはわからず
どっちでも、統一しておけば問題ないんじゃないかなあ
そんなに深く考えて見ない気がする
コレの場合、単体(戦闘)スキルか全体(フィールド)スキルかっていう区分けくらいのようだし
-
10000だとスクロールも大変だしねw
1000で区切って次スレ立てるー><
ツクスレも1000いったくらいで人呼べればなあと考えてるけど、アバウトだし意味ない予定だな
なるほど、いっそ全部★スキルでもいいくらいかな。
ひとまず★と●に分けるか…迷うな。
FF5なんかのアビリティだと、コマンドアビリティ(名前の前に!記号つき)とアビリティ(記号なし)だね
もしかしたら別ける必要自体ないのかもしれない><
-
いや、今は深く考えずに★と☆で通そう><
そうしよー
-
白薔薇、ルージュ、エミリア、リュート!を仲間にした。
白ージュリアート!!(連携風)
自宅前のイベントこなしたところで、本日サガフロ終了><
PSのゲームはやっぱ気合いるわwwwwTVの前に座るのがwww
PCの手軽なフリゲとかばっかやってたからなあ。
自宅前で戦う妖魔が倒せなくて、各地全部飛んで仲間集めてきたwww
まだすげえ面白いって感じではないけど、やっていくw
しかしサガラウとの共通点とか音楽とか聴いてすごくニヤニヤするwww
いや、普通順序逆なんだろうけど><サガラウはかなりオマージュしてたんだなあ。
面白い。サガフロやってるうちにエリア色々増やしたくなった。や、サガフロに関係するものとかじゃないけど、単にイマジネーション沸いたw
-
色々閃いた><
エインセル編の大体のシナリオとか、全員共通の大きめなサブイベントとか><
でもこれアウトプットできるのはいつになるんだろう;;
やりたいことが多すぎるなあ。で、それに必要な素材が足りない。マップチップとか><
ゆっくり進めていくしかないんだろうねww
-
キャラチップオブジェ素材、どう見てもFSMの素材が、数点Teddyになってる;;
次走るとき直すさー><;
-
月末までは走れなーい><
まあ今月は十分走った><;
-
2003RTPのマップチップってすごいいい感じだよねー
同じRTPでも小奇麗に整えてる感。いや2000RTPも好きだけど。
2003RTP使いたいなあ。使うか。
共同制作だし、メンバーの誰かが2003のユーザーなら…(共同制作についてのASCIIの規定はないから微妙だけど)
最悪、作品として公開する前に僕が2003買えばいいか。
-
身の振り方決まり!!
来月の末あたりからバイトで入って、4月から正社員!!
しかも結構いいとこだぜwwwwwwwww
5次選考まであるとは思わなんだ><
最終面接社長含め5人もいるとは思わなんだwww
行きたかったところだから良かった><;
バイト期間中に首切られないといいな;;
とりあえずもうじき落ち着くよ!!
-
サガフロ面白いな(´・ω・`)
ロマサガ系は要領掴めてからが本場だと思う。
ロマサガ1も2も3も、はじめは面白くなかったんだけど気がついたらどっぷりだった><
森の従騎士つええよー><;
確か3人目の従騎士。
どこ行っても特定の場所で出てきて、多分こいつ倒さないと身動き取れん><
でも倒せん><;死人ゴケとか、ロマサガ3のレオニード城のあいつを思い出すな…名前なんだっけヤマだっけ?;
リュートが弱いので代わりにサンダー入れた><
でも勝てない><
雑魚倒して純粋にパラメータあげるしかないかなあ。
もうちょっといけるとこ探してみるか。
済王の古墳とルミナスはすぐに従騎士とエンカウントして探索できないけど、どっかあるかもしれん。
てかリュートの武器がいまだにボーイナイフなんだよ、お金ないし武器もないんだよorz
-
生命科学研究所攻めてたらコットンが仲魔になった(´・ω・`)
GBのサガでもだけど、モンスターは何食べたら強くなるか確定でわからないから、使いどころに困るなあ。
てかエミリアが急成長wwww二丁拳銃覚えて精密射撃が何これ強ええええええって思ってたら、
兆弾覚えて、何これ超強えええええええええええ状態になったwwww
武器もどこかで敵が落としたベヒーモス(攻撃力47)が片手だし、強い強いww
生命科学研究所が一息ついた頃には森の従騎士倒せるかなあ。
-
と思ってたらエミリア、早撃ち覚えて技が7種になって王冠ついたwwww
ここにきて技覚えるの早すぎるww
王冠、これあれだよね?ロマサガ3の達人と一緒だよね?技消費1減ってるよねwww閃きやすくもなってる?
-
ルージュがヴァーミリオンサンズ!
エミリアが十字砲火!を覚えた!
ヴァーミリオン強い><強さは…
エミリア>>ルージュ=白薔薇>>|超えられない壁|>>アセルス>>>>>>>>リュート
だね今のところ
-
倒した!
兆弾とヴァーミリオンサンズでごり押した。火力が違うぜ…
そういえばアセルスの妖魔化って何か意味あるのかな。
魔法の威力とかも変わってる様子がないな><
あとアセルスの妖魔の剣とかで敵吸収できないのって半妖だからなのかな。
-
吸収できた><
勘違いだた><
-
ああわかった違う。
妖魔化してると吸収できるんだ多分。
で、吸収した能力も妖魔化しないと使えない。
サンフラワー吸収したのに使えないのは多分そういうこと。
…微妙wwwww
-
白薔薇の妖魔の剣に憑依させたリッチのサイネットが便利。
エミリアの地上掃討もかなり便利。早撃ちの効果も多分込み。
-
生命科学研究所、奥まで行ったんだけど地竜無理すぎる(´・ω・`)
引き返したところで今日は終了><
-
あれちょっと待て、すっかり忘れてたけど、ここ2、3年うちにサガフロの攻略本買わなかったっけ????;
なんかそんな記憶があるんだけど・・・ソフトも買わずにww
本棚探してもないところを見ると引越し前に売ったのかなあ。
まあなくていいや一回目はないほうがいいや><
-
並列コモンイベントで Shiftキーを押す時に主人公の名前(120番)に\>を代入、そうでない時に空白を代入する。
というイベントを作って、すべての文章の頭に\N[120]とかってすれば、
テストプレイ時と似たような文章瞬間表示の挙動になるんだけど、
イベント作るのが面倒かと思ってやめた。
プレイヤーのことを考えた場合、
あったほうが親切?別にいらないか?
サガラウみたいに一応の周回プレイを見越すとあったほうがいいけど・・・なくていいかなあ。
ところで、一回クリアするのに10時間以内でクリアできたら、さくさく遊べる気がする。
-
妖怪退治のイベントの時に、ワールディリア使用禁止(というかテレポート禁止)したのに普通に使えたことがあった。
どこだ?
-
ああわかった、ノートとか戦闘訓練するとテレポート可能になる。
あれ?なんでだ?;
-
いやなんでも何も、ノート開いたらワールディリア使えたら困るから禁止するのは当たり前なんだけど、
どこで禁止してるんだ許可してるんだ見つからない><寝る><;
-
ちょちょちょちょちょちょっと待て;;;;;
知らんかった。マジで??;
テレポート禁止って、そのマップにいる間だけ有効なのか><
マニュアルに書いてた><初めて知った。
てことは全MAPの初期イベントに、ワールディリア禁止のスイッチがONになっている時〜みたいな分岐入れるといいのか。
コモンで作るか。
-
ワールディリア取り上げるって方法もあるけど、
将来的に特殊能力でテレポートできるキャラとかでるかもしれないし(想定してないけど)
-
総MAP数を少なくする意味をこめて卯の国の民家なんかは一枚のMAPにおさえてるんだけど、
効いてきたな。初期イベントへの追加が楽だ。
とりあえず卯の国にだけ初期イベントに追加してみる。
現状ワールディリアを使用禁止になる局面がある場所だけでいいと思う><
MAP数多いし><
あとMAP、縦横が一画面におさまらない場合、端まで移動しきっても主人公が真ん中になるように、を心がけるようになった。
スクロールとまるのも好きだし、好みの問題だろうけど自分のMAPでは。
-
テレポート禁止に関してはコモンの並列処理でやってもよかったんだけど、
なるべく重たくさせたくないのと、初期イベント読み込みの中に☆スキルの判定も入れると楽だなあと思ったので、後々のためにこのカタチにしてみた。
-
現代風のエリアにゲームセンター作ってGOGOフランソワを置くべく、元のGOGOフランソワを移植させる計画。
変数やスイッチを3000番以降に移動する作業してるんだけど、これ大変だな;;;;
まあ作り置いて、完成したら乗っけるし、すっげえ気長にやるつもり><;
-
メインシナリオは、サブイベントとかエリアが充実していると、作りやすい気がする
世界をざっと作ってから、細かくつめていくほうがいいのかもしれない
でもマップ打つのは乗ってる時じゃないとしんどいから、そこは難しい><
セレスの町があるエリアは、名前何にしようかなあ
ヘルヘブンも変えたいな
卯の国のネーミングも実は気に入ってない、どれもしっくりこない><
-
この形式のリレーは、ワールディリアのなりきりと同じで、
プレイ中にいろいろ想像しながら遊び、世界や物語に介入する感覚で作ると楽しい。
すでにある世界に、自分の世界をプラスして広げていく或いは変化させていくのは、ワールディリアと同じ種類の楽しみだと思う。
想像して創造するのだー><
-
WDLリレーと同じ形式のツクール製RPG。(ていうかこっちが参考にしたんだけど)
・ロマンシングラウンジ無印、EX、
・ロマンシングラウンジ2、
・サガラウンジア(未完成)、
・ロマンシングサロン(まだ黎明期)
のあたり。サガラウンジアは結構やってて、むしろこれの影響が一番強い><
イマジネーションあげるために、サガフロやったりこの辺遊んだり。
ロマラウEXを結構前にやってたんだけど、残り2個のアレの場所がわからなくて詰まっていたのでついに攻略見た><;
ヒワイの宿屋の裏から入れるなんて気づかなかったよ><;
-
ロマラウ1EXクリアー
すっごいサクサクだったね!!
案外RPGなんていうのはこんな感じでいいのかもしれん
ロマラウ1とか2やってると、メインシナリオはおざなりでも、大きなダンジョンが3つくらいあって、
小さなダンジョンが7つくらいあって、町や村が10個くらいあって、あとはラストダンジョンだけあれば、もうRPGとして成立するんじゃねぇかと思った
数字は適当><
何か集めるものがあると楽かなあ。
僕の昔のネタで十種の神宝とかいこっか。日本神話に出てくるあれだけど。
あまり覚えてないなあ。
剣:十握の剣(トツカの剣)
鏡:奥津鏡、辺津鏡、
玉:生玉、まかるかえしの玉、足玉
比礼:くさぐさのひれ、はちのひれ、へびのひれ
9個しか思いだせなかった><鏡にあと一個あったような・・・
昔黒の翼編やったときに色々調べたんだけど。
これ全部集めると一応ラストダンジョン(主人公共通)にいける、というのはなかなかアリかもしれない。
-
まあWiki見りゃ早いよねwwww
・八握剣(やつかのつるぎ)
・沖津鏡(おきつかがみ) ・辺津鏡(へつかがみ)
・生玉(いくたま) ・死返玉(まかるかへしのたま) ・足玉(たるたま) ・道返玉(ちかへしのたま)
・蛇比礼(おろちのひれ) ・蜂比礼(はちのひれ) ・品物之比礼(くさぐさのもののひれ)
結構記憶違ったwwww
これを適当にアレンジしてWDLリレーに投入しようか。
いやまだしないけど予定しようか。
-
黒の翼編だと、これ全部集めると、地獄への門が開いて、終末を告げるものが目覚める。
みたいな設定だったと思う。天地丸が集めてんの。
最近考えてたメインシナリオで、天地丸的なキャラが全エリアを手中に収めようとして云々というのがあったんだけど、
絡めてもいいかもしれない。
-
ロマンジEXは、かなりぬるいが楽しく遊べる。
探索感が楽しいんだろうなあ。
ロマンジに手を出してみると、サガラウがいかに凝ってるかがわかる。
あのゲームは色々懲りすぎだwww
WDLリレー、高帽子編の雑魚パラメータ見直そうかな。HPと防御をちょい下げる感じで。
少なくとも序盤は温くていいはずだ。
…まあ、製作後半になるにつれてバランスは変わってくるはずだから、どうせ後々調整入るんだろうけどさ><;
-
そして速攻でロマンジEX二週目突入してクリアなり><;
気に入ったRPGは何週かはしたい。いや、自由度のないRPGはそう何回もやらないけど、
メンバー選択の自由さえあればもう。
19時くらいにクリアした気がするから、大体2時間半くらいで一周だね。
二回目はどこで稼げるかとか要領わかってるから早い。
二週目以降が楽しいのはロマサガシリーズでも一緒。
ロマサガ1なんかは、寧ろ二週したあたりからが本番だと思う><
ロマンジは、
一週目は、ンサミ・プレネール・ブリトニー・伊藤ハイジ
二週目は、f19・thumbdll・はぐれ・ねこ
でクリアした。両方とも30レベルくらい。二週目のパーティはかなりしんどいパーティだったけど、
これでクリアできたのだから、多分どんなパーティでもクリアできるんだと思う。
はぐれとねこの戦力不足がひどいwwwww
一周目はンサミとハイジがリカバー使えたし能力上げもいけたので、かなりらくらく。ブリトニーが足を引っ張ったくらいのもの。
二周目は、ヒールおよびリカバーの使い手がいないのが大問題。最終決戦時の3連戦の途中で、超力水の効果(全体HP80回復)に気づいたwww
はぐれが最大HP100以下なのと、ねこが非力な上にAI行動でアイテムにまわすこともできないので、ほぼf19とthumbdllの二人でまわしたようなもんだった。
三周目は暇になったら。(いや月末まで暇だが)
さらに要領つかんでるので、正直結構やってみたい。すぐ終わりそうだし。
ロマサガシリーズもだけど、やっぱこういうタイプのゲーム好きだよ。
-
自分用メモ。
レベル上げと資金確保は、グレートキャニオンの緑のクリスタル(FF4の敵が5、6体出てくるやつ)を狩ると早い。
経験値1000で、資金2000ほど。多分どこよりも効率良いのと、敵のHPも100せいぜいなので、ある程度強い全体技があるとらくらくレベルアップ。
二周目で気づいて利用した。
-
三周目した><
RTA(リアルタイムアタック=プレイ開始から、実際にクリアするまでの時間を競う)もどき、
21:48-23:10だから、1時間22分…か><;
こんだけ遅かったらRTAの意味ないな><
ミス:
・知らない主人公だった
・途中サルーインソード間違って捧げてリセット、リセット前が10分くらい前のところだった
・レベル25あたりまであげてからイベント攻略しようとしていたが、カッパが高レベルになると頻繁にパーティを抜けるようになる⇒とりあえず安定してるンサミをレベル1から25まであげる
この3つ。最後のは特に痛かった…
カッパ、ライオンハートとエンドオブハート覚えて、こいつは割と使えるキャラだと思ってたら・・・
外何歩か歩いたら『実家に帰らせていただきます』とか言ってパーティ抜けるようになっちゃって><;
何度仲間にしてもすぐ抜けるから、前に使ったことあってある程度安定してるンサミと入れ替えた。
セーブごとに、今まで使ったことのないパーティでいこうと思ってたのに><;
三周目:FF455・草加雅人・姪のソーラーカー・ンサミ (・カッパ)
だった。カッパにいたっては、ゼロムスのあばら骨まで使ったのに;;
今回の新顔。
FF455、微妙な能力。バハムルを覚えたはいいが消費120の威力100は…。ほかに魔法覚えないし><
草加雅人、FF455編のみ仲間らしい。装備変えられない上に、ステータスもものすごい低く(はぐれほどではないが)、特殊能力も与えるダメージは50程度。
姪のソーラーカー、FF455編で最初に絡みがあったので使った。高いHPだけが魅力。攻撃力も、技も、与えるダメージは100に満たない。
カッパ、そこそこ使えるキャラ。装備変えられない。HP極低。技が結構よい。が、ある程度のレベルになると勝手にパーティを抜けるようになる様子。
いやあきつかった。大体タイムアタックやるんだったら、知ってるキャラだけでやらないとだめだね><
|
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板