レス数が1スレッドの最大レス数(10000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
管理人の独り言2
ファイルをダウンロードし忘れていて、この世から抹殺されてしまったと思われていたファイルがダウンロードされていてビビる。
やばい。やばい。感動。
なんとまあ、適当にDLしていたら、今欲しいファイルが存在していたという話。
動画ファイルの視聴ソフトを変更。
デジタル放送総合技術研究開発機構
http://dbctrado.allalla.com/
-----
ここの論文がARIBとかの仕様書に比べて読みやすいから困る。
ああ、でも内容に間違えが……
いや、合っているわ。
地デジチューナーって安いのだと4000円ぐらいなんだね。
どうやら、件の噂のウィルスの発信元はtorで発信者偽装が行われているようだ。
さて、警察などの権力に対してtorはどこまで効果があるのか。非常に楽しみだ。
おかしい。正しく動いているソースを少し変えて入れただけなのに動かなくなった。
どういうこっちゃ。
GoogleChromeの動作がふあんてい
例外で死んでいることが漸くわかった。
快適な視聴環境を求めて……
もうちょっとでそれなりの環境ができそう。
今までの環境に比べて、ブロックノイズが少ない視聴ができるようになりそう。
流石にメディアサーバーからUDPで伝送するとパケットロスすることがあるみたいだし、一箇所にしかUDP出来ないというのも考え者。
「一人旅」におすすめの観光地:哲学ニュースnwk
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4313312.html
色々とあってTCPに変えて、パケットロスは0。今のところ認識しているものはない。
暫くはこれで生きていけそう。
画像処理等でサイコロの個数の算出に挑むプログラムコンテストで「人力で数えた」宇部高専が優勝(※上位6チーム中4チームが人力で数えてた) : 市況かぶ全力2階建
http://kabumatome.doorblog.jp/archives/65714060.html
-----
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
なんだこれwwwww
人力禁止にしろよww
プログラム提出にしろとwwww
【衝撃実験映像】アリの巣のなかに約650度の溶融アルミニウムを流し込むとスゴイことになる | ロケットニュース24
http://rocketnews24.com/2012/10/14/256260/
【社会】 遠隔操作ウイルス事件、「真犯人」からTBSにメール…「警察、遊んでくれてありがとう。逮捕者は元々助けるつもりだった」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1350273472/
---
1 :☆ばぐ太☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ば ぐ 太☆ Mkつーφ ★:2012/10/15(月) 12:57:52.08 ID:???0
・遠隔操作できるウイルスに感染したパソコンからネット上に犯行予告が書き込まれた事件で、新たな展開です。
今月10日、TBSに宛てて「私が真犯人です」と題するメールが送られてきました。
メールにはこれまでの事件の犯行予告の詳細など警察が公開していない情報が多く含まれていることから
警察当局は容疑者による犯行声明の可能性があるとみて、警視庁が本格的な捜査に乗り出しました。
TBSに送られてきたメールの送信された日時は今月10日午後10時すぎ。タイトルには「私が真犯人です」と
書かれています。「現在報道されている大阪・三重の遠隔操作ウイルス事件について、私が犯人です」
「このメールには犯人しか知り得ない事実、つまり“秘密の暴露”が多く含まれている」と続きます。
大阪・三重の事件のほか、8月1日に日本航空に爆発物をしかけたとメールが送りつけられた事件や8月27日に
秋篠宮ご夫妻の長男、悠仁さまが通う幼稚園に襲撃予告のメールが送りつけられた事件についても自分が関与
したとしています。幼稚園の事件については自分が送ったという犯行予告の詳細も記されていますが、警察当局に
よりますとこの詳細は、これまで報道機関などに公開していないにもかかわらず、実際に送られたものと一致している
ということです。
メールにはウイルスによって遠隔操作を行うマニュアルなども添付されていて、警察当局は容疑者による犯行声明の
可能性があるとみています。このため、警視庁がメールの解析を進めるなど本格的な捜査に乗り出しました。
さらに、メールには、これまで“遠隔操作ウイルス”との関わりが明らかになっていない事件についても自分が
やったとしています。それは、6月29日、横浜市のホームページに小学校を襲撃するなどと書き込まれた事件です。
この事件では19歳の明治大学生が7月に逮捕され、すでに保護観察処分となっています。(>>2-10 につづく)
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye5156620.html
2 :☆ばぐ太☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ば ぐ 太☆ Mkつーφ ★:2012/10/15(月) 12:58:08.72 ID:???0
(>>1 のつづき)
「メールには、ここ横浜市の保土ヶ谷区役所に送ったとする犯行予告の詳細も記されていました」(記者)
Q.送られてきたメールと一致するか
「同じですね。文書の構成も同じですね」(横浜・保土ヶ谷区総務部区政推進課 萩原健司課長)
この事件についても警察が公開していない襲撃予告の詳細が記されていました。ただ、メールにはこの事件は
ウイルス以外の方法でやったと記されていて、神奈川県警は確認作業を行っています。
今回のメールには犯行の目的として、「警察・検察をはめてやりたかった、醜態をさらさせたかったという動機が
100%です」と書かれています。そして、「ある程度のタイミングで誰かにこの告白を送って、捕まった人たちを
助けるつもり」だったとしたうえで「警察・検察のかたへ、あそんでくれてありがとう。またいつかあそびましょうね。」と
次の犯行を示唆するような文面でしめくくられています。
JNNでは、先週、寄せられたこのメールの信憑性を取材、検討した結果、犯人側から送られた可能性があるとみて
15日、放送いたしました。(以上)
【速報】TBSに犯行声明文が届いていた 【遠隔操作ウイルス事件】 - 痛い信者(ノ∀`)
http://itaishinja.com/archives/3583559.html
暇人\(^o^)/速報 : 遠隔操作ウイルス事件、「真犯人」からTBSにメール…「警察、遊んでくれてありがとう。逮捕者は元々助けるつもりだった」 - ライブドアブログ
http://himasoku.com/archives/51745432.html
ムーンウォークならぬムーンランで男性が道を全速力で駆け抜けるムービー - GIGAZINE
http://gigazine.net/news/20121015-moon-run/
>>9122
私がキラです的なかっこ良さ。英雄だとは思わないが、単純なかっこ良さですね。
はてなブックマーク - おーい、月額無料で050番号が使えるぞー「IP-Phone SMART」で : ギズモード・ジャパン
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.gizmodo.jp/2012/10/121009_050ip-phone_smart.html
-----
503で見れない。
WindowsにおけるC++へのPHP組み込み環境の構築 | ryukware
http://zzz.zggg.com/2008/02/11/windows-cpp-php-embedding/
【就活】何もしなくても就職できる"就活エリート3万人"の実態--3秒で選別される就活エリート大学は10校だけ [10/14]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1350221251/
---
1 :ライトスタッフ◎φ ★:2012/10/14(日) 22:27:31.21 ID:???
お役所に行って、不愉快な思いをした人は大勢いるだろう。職員の仕事は遅く、よく分からない
専門用語を使い回したうえ、挙句の果てには「担当が違いますので」と、役所内をたらい回しに
される。このように、融通が利かない仕事ぶりを「お役所仕事」と呼ぶ。国民がいくら文句を
言っても改善されないのは、お役所にはお役所の「常識」があり、職員はその「ルール」に
従って働いているため。
こうした理不尽な話はお役所に限ったことでなく、どの世界にもそれぞれ「独特の常識」があり
「独特のルール」がある。それらの多くは端から見ると理解に苦しむことが多いが、部外者は
抗する手段を持ち得ないので、その独特な常識とルールに従わざるを得ない。それが世の中と
いうもの。さて、就活にも「独特の常識」と「独特のルール」が存在するのを知っているだろうか。
■就活の常識その1:就活生50万人のうち、採用対象は10万人
就活に挑む学生は毎年およそ50万人にのぼるが、そのうち面接官が「採用したい」と考える学生は、
たった10万人しかいない。つまり、就活生の2割。必然的に、残りの40万人は“採用の対象外”となる。
これはすなわち「就活生の8割には関心がない」「最初から採用する気がない」と言っているに等しい。
信じがたいことだが、現に面接官たちは、さも当たり前のようにこうした会話を交わしている。
ここでふと、疑問が生じるはず。筆記テストも面接もしていない段階で、面接官は何を基準に、
採用の対象とするか否かの判断をするのだろうか。その答えが「学歴」。面接官は大学名によって、
就活生を機械的に次の3タイプに分類する。
1.就活エリート=3万人 何もしなくても就職できる学生群
2.エリート予備軍=7万人 採用の当落線上をさまよう学生群
3.一般軍=40万人 採用の対象外とみなされる学生群
●http://alp.jpn.org/up/s/11612.jpg
1と2を合わせるとちょうど10万人。面接官はここまでの学生を優秀とみなし、就活において
さまざまなアドバンテージを与え、積極的な採用に乗り出す。それでは採用対象外のレッテルを
貼られた40万人の運命はどうなるのだろうか。
■就活の常識その2:面接は3秒で決まる
「学歴なんかで判断されてたまるか」「今さら学歴は変えられないんだけど……」。特に採用の
対象外を“宣告”された40万人なら、このような思いを強く抱くに違いない。そして、当然のように、
次のように考えるだろう。「それなら、面接でしっかり自分をアピールしよう」。面接に進みさえ
すれば、学歴にかかわらず、自分の能力や個性をきちんと評価してくれるはず。何せ相手は、
何千人もの就活生を面接しているプロ中のプロの面接官。人を見る目は確かなはず。
ところがどっこい、就活はそんなに甘くないし、多くの理不尽がまかり通る独特な世界。就活生の
意気込みとは裏腹に、とんでもない面接が待ち構えている。それが就活2つめの常識。なんと
「面接は3秒で決まる」のだ。
そんなバカな? 3秒と言えば、ほとんど第一印象。就活生が会議室のドアを開け、失礼しますと
元気良く入室し、お辞儀を終えて顔を上げる。この一連の動作に要する時間がほぼ3秒。このうち
面接官と目が合っている時間は、せいぜい1〜2秒。要するに、目が合ったその瞬間、すでに面接の
合否が決まっていることになる。(※続く)
◎http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1210/12/news008.html
2 :ライトスタッフ◎φ ★:2012/10/14(日) 22:27:42.05 ID:???
>>1 の続き
「3秒で人を判断するなんてできっこない」「人をバカにするのもいい加減にしろ!」と、就活生
なら怒り心頭となるだろう。でも現実に、面接は3秒で決まる。あまりにもひどい話のため面接官は
黙っているが、これは就活の“公然の秘密”である。
■何もしなくても就職できる「就活エリート3万人」の実態
まずは「就活の常識その1:就活生50万人のうち、採用対象は10万人」から説明しよう。就職氷河期
と呼ばれるこの時代、「何もしなくても就職できる」と言われる幸運な就活生が存在する。その数
およそ3万人、就活生50万人に占める比率はわずか6%。その希少価値の高さから、私は彼らを
「就活エリート」と名付ける。
この3万人は、面接官が「是が非でも採用したい!」と考える、選りすぐりの精鋭だ。このため面接や
セミナーなど、就活のさまざまなシーンにおいて「最大級のアドバンテージ」を与え、とにかく彼ら
を入社させようと試みる。その光景はさながら、スタープレーヤーの獲得合戦に興じるプロスポーツ
の世界のよう。
しかし、スポーツの世界と異なるのは、学生一人ひとりの資質をしっかり見極めたうえで「この学生は
優秀」と太鼓判を押しているわけではないということ。「大学名」によって機械的に、就活エリートの
3万人は決定する。何ともいい加減だが、これが就活の常識。まずは就活エリートに含まれる大学を
紹介しよう。
【3秒で選別される就活エリートの学歴】
東京大学、京都大学、東京工業大学、一橋大学、東北大学、名古屋大学、大阪大学、
九州大学、慶應義塾大学、国際教養大学
就活エリートはこの10校のみ。ここに並んだ大学名を眺めるだけでも、偏差値重視の採用スタンスが
見て取れるだろう。2校以外はすべて、トップクラスの国立大学で占められている。東大3200人、
京大2900人といったように卒業生の人数は決まっているため、合計すると約3万人となる。
注意すべきは、この分類は大学の偏差値ランキングにかなり近いが、“まったくのイコールではない”
ということ。あくまでも面接官の視点で「ビジネスマンとして使えそうな学生」を選んでいるため、
世間の大学の評価とはやや異なる。これらの大学に通う学生の偏差値がズバ抜けて高いことは誰でも
知っているだろうが、彼らに匹敵するレベルの就活生はまだ他にもいる。
なぜこの3万人のみが「就活特権」とも呼べるアドバンテージを持ち得るのだろうか。面接官は
いかなる理由から、彼らに絶大なる信頼を置くのだろうか。これには2つの理由があるのだが、
就活エリートに属さない学生は「自分に関係ない」などと思わず、むしろしっかり頭に入れて
おいてほしい。というのも、この理由にこそ「面接官独特の思想」が表れている。これを知る
だけでも就活の特異性を理解できるだろう。
■理由その1:就活エリートは圧倒的に「地頭が良い」
そんなことは分かり切っていると思うだろうが、さにあらず、面接官が注目するポイントはかなり
特殊だ。
「地頭が良い」とは単に勉強ができることでなく、「限られた時間でやるべきことをやってきた」
という高いパフォーマンス力を意味する。例えば、就活につきものの「SPI」。基礎能力や性格適性
をチェックするテストの一種である。(※続く)
3 :ライトスタッフ◎φ ★:2012/10/14(日) 22:27:57.00 ID:???
>>2 の続き
数多くの対策本が売られていることからも明らかなように、SPIを苦手にする就活生は多い。
いくら勉強してもまったく理解できない者がいるくらい、難問が並ぶ特殊なテストだ。ところが
就活エリートは、何の訓練もしていないのにこれをスラっと解いてしまう。彼らの知能は普通では
ないのだ。
また就活エリートは、英語から物理から世界史から、いつでも満遍(まんべん)なく高いスコアを
たたき出す。私大文系にありがちな「数学はまったくチンプンカンプン」という苦手な分野がない。
加えて、大学に入ると極端に学力が落ちる学生が多いなか、彼らの知識はいつまでも衰えることが
ない。あらゆる知識がカラダの一部のごとく染みついており、40歳を過ぎてもなお、数学の難解な
公式が口から自然と出てくる。彼らがカバーする学問の広さと深さは尋常ではないのだ。
ただし、勘違いしてはいけないのは、面接官が就活エリートに期待するのは、決してその「高い
偏差値」ではないということ。5または6教科7科目が必須のとんでもない大学入試センター試験を、
とんでもない高得点で突破してきた「過去の実績」に着目しているのだ。
センター試験を通過するには、受験までの数年間という「限られた時間」で、すべての教科を克服する、
つまり「やるべきことをやる」高度な能力が求められる。時間が足りなかったとか、化学だけは苦手
といった言い訳はいっさい通用しない。
同時に、勉強に対するセンスや生まれもった才能も重要だろう。時間をかけて努力を重ねたとしても、
だれもが突破できるような柔なテストではない。「限られた時間でやるべきことをやる」ことこそ、
実は「ビジネスの基本」。言い訳は許されず、結果がすべての世界。面接官が文句なしに就活エリート
を評価する地頭の良さとは、こうした過去の「高いパフォーマンス力」を意味する。
■理由その2:就活エリートが経験している「高度な挫折」
面接官が就活エリートを欲しがるもうひとつの理由は、彼らは学生時代に例外なく「高度な挫折」を
経験していること。東大や京大と言えば、日本中からえりぬきのエリートたちが集まる場所。
みな「我こそはナンバーワン」と意気込んで入学するものの、そこにはもっと優秀な若者があふれ
ているため、いきなり鼻っぱしをへし折られる。
人間は挫折によって成長する生き物である。巨大な壁にぶつかり倒れたとき、その経験から多くを
学び、研鑽(けんさん)を重ねて壁を乗り越える努力をすることで、生命力とでも呼ぶべき強い
ココロが身に付く。壁が高ければ高いほど、挫折が多ければ多いほど、人間として成長できる。
と考えると、究極のエリートのなかで味わう挫折ほど、得がたい体験はないだろう。このような
高度な挫折が、就活エリートのメンタリティーを強靭(きょうじん)にすると、面接官は考える。
誰でも社会に出れば「上には上がいる」という現実を、否応なくつきつけられる。20代の経営者が
ゴロゴロいてショックを受けたり、体育会系営業マンのパワーに力負けしたり、高卒の叩き上げの
部長にボロクソになじられたり……。見たこともないタイプのビジネスマンに圧倒され、自分を
否定されるような経験を味わうもの。さらには、会社での役職が上がるにつれて責任が重くなると、
そこで降りかかってくるプレッシャーは辛く厳しく、乗り越えるには相当の困難を伴うし、つぶされ
てしまうこともある。(※続く)
4 :ライトスタッフ◎φ ★:2012/10/14(日) 22:28:12.69 ID:???
>>3 の続き
これらを「高度な挫折」と呼ぶなら? 就活エリートは期せずして、上には上がいるという現実と
多くのプレッシャーを、若いうちに体験していると言えるだろう。彼らは挫折の乗り越え方や
リカバリー法を知っているだけでなく、そのときもっとも必要な「強靭なメンタリティー」を
身に付けていることになる。これもまた、ビジネスに欠かせない資質。そして、誰もが手に入れる
ことができない特性だ。
就活エリートは地頭が良いことに加え、挫折に対する心構えができていると、面接官は評価する。
もちろん、就活エリートの全員が全員、強靭なメンタリティーを持っている保証はない。むしろ、
エリートに限って打たれ弱いという意見もあるだろう。
しかし、そうした意見を差し置いても、彼らが他の就活生とは次元の異なる世界で生きてきた
ことは確か。さらに特筆すべきは、彼らはさらなる高みを目指して日々勉強を続けており、
向上心はとどまるところを知らない。そんな就活生を、面接官が放っておくはずがないだろう。
◎執筆者/荒木亨二
1971年、千葉県生まれ。ビジネスコンサルタント&執筆業。荒木News Consulting代表。
早稲田大学で心理学を学び、帝人株式会社に入社。半年で退職。その後PR会社で働きながら
独自のマーケティング理論を確立、28歳でフリーランスとして独立。以降、マーケティング
リポートの執筆、セールスプロモーションのプランニング、PRコンサル、新規事業の企画開発、
農業ビジネス主宰など、業界をまたいで様々なビジネスを手掛ける。学生時代は就職氷河期
第1世代として就活を体験。独自の就活スタイルを武器に、面接の突破率は9割以上を誇る。
このとき、就活にまつわる「ヒジョーシキな常識」に疑問を持ち、以降、ビジネスコンサル
タント業の傍ら就活に関する取材を行う。著書『名刺は99枚しか残さない』(メディアファク
トリー)
>>9127-9130
本当に三秒で就職できたらいいのにね……。
というか毎年三万人も「優秀な学生が就職したい会社、且つ、優秀な学生を取りたい会社」が受け入れるパイが有るとは思えれない。
もう既に溢れていることだろうね。
最近Angel Beats!のサントラを聞きなおしていい曲だと思った曲。
-----
Angel Beats! ORIGINAL SOUNDTRACK DISC 2 (Track 04) - kanade - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=xph0cHMSr1M
-----
当然のことながら、1:14辺りからが好き。
楽器が何かが分からないが、ソプラノリコーダーっぽい音は個人的に好きです。
後、適当に検索していたらこんなの見つけた。
-----
Key Sounds Memories ~ from Kanon to Angel Beats! ~ - YouTube
http://www.youtube.com/playlist?list=PL7D089B1E54E4BE9B
----
Key関連の曲でお気に入りに入っている曲は
--
・声なし
緑 - AIR
夏影 - AIR
RING RING RING! - リトルバスターズ!
かけっこ - リトルバスターズ!
theme of SSS - Angel Beats!
unjust life - Angel Beats!
otonashi - Angel Beats!
initial impulse - Angel Beats!
kanade - Angel Beats!
・声あり
だんご大家族 - CLANNAD
鳥の詩 - Air
Little Busters! - リトルバスターズ!
My Soul, Your Beats! - Angel Beats!
Alchemy - Angel Beats!
Day Game - Angel Beats!
Little Braver - Angel Beats!
--
である。
学科として工場見学に行くらしい。予定は以下の様な感じらしい。
-----
10/31:アズビル
11/14:新日鉄住金(君津・バス)
12月中:富士通
【鍵MAD】Requiem KEY【karma】 ‐ ニコニコ動画(原宿)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10100079
-----
ここまで変な拍を使っても音楽性が崩壊しないのはすごい。
【CLANNAD】 時を刻む唄 最高音質ver (修正版) ‐ ニコニコ動画(原宿)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5525187
-----
この曲も相当だな。
『VSマルク』を木管五重奏に編曲した ‐ ニコニコ動画(原宿)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6980590
-----
この曲も変拍子だったのか。聞き慣れていて違和感を感じない。
変拍子とは (ヘンビョウシとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
http://dic.nicovideo.jp/a/%E5%A4%89%E6%8B%8D%E5%AD%90
-----
有名な曲でまとまってていいね。そして
>嶋倉紗希 「あいさつの魔法」
である。
㌼㌨㌥㌑㌝㌈㌏㌐㌞㌞㌞㌞㌑㌆
(cache) ACジャパン
http://megalodon.jp/2012-1015-2200-33/www.ad-c.or.jp/information.html
正直、MACアドレス偽装 + Torプロキシ使用 + 野良無線LAN使用で、99.9%身元は割れない。
ニュース - 変数名に「カキコ」、作者がゼロから作成――「遠隔操作ウイルス」:ITpro
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20121016/430041/
-----
.NET Frameworksを使っているのか。これだけでC#を製作者が使ったとは言えない点は注意。
ちなみに、この部分は上がっている部分を見る限り2chに書き込んで、成功したならばtrueを、失敗したならばfalseを返す部分ですね。
記事では製作者に通知するとか言っているが、そんな部分も含めて一つの関数にするというのはどうかしていると思います。
というか、変数名じゃなくて関数名だし……。とか思うけれども、高度に発展したオブジェクト指向言語は、ファンクションはオブジェクトの一つか。
ウィルスはdllファイルにして、他のexeに埋め込む仕組みにすれば、埋め込む瞬間以外はタスクマネージャに表示されないので良いと思います。
>>9142
しかし、この変数名はトレンドマイクロが勝手に命名した可能性も否定は出来ないと思うぞ。
難読化ツールを使えば変数名が残らないし。
遠隔操作する「BKDR_SYSIE.A」、日本語に精通したサイバー犯罪者か | トレンドマイクロ セキュリティ ブログ (ウイルス解析担当者による Trend Micro Security Blog)
http://blog.trendmicro.co.jp/archives/6118
-----
>攻撃者側に表示される文字列にこのような日本語が使われているというもの特徴的です。
トレンドマイクロが言っているのか。ゴミセキュリティー会社だなwwww
>この不正プログラム自体は、C#言語で作成されており、「BBS にメッセージを書きこむ」という機能がプログラムのソースコードにハードコードされている点も極めて特徴的と言えます。
上が正しくないからなんとも言えないが、一応C#みたいだな。C#は解析が容易だから嫌いだ。
しかし、掲示板にメッセージを書き込む機能をハードコードしなかったらどうやって掲示板に書き込ませるのかと……。
遠隔操作により犯罪予告を行うバックドア型不正プログラム「BKDR_SYSIE.A」 | トレンドマイクロ セキュリティ ブログ (ウイルス解析担当者による Trend Micro Security Blog)
http://blog.trendmicro.co.jp/archives/6098
-----
フリーの掲示板を介することによって、直接アクセスを避ける狙いか。頭いいな。
となると、自ずと実行できるコマンドは文字列で送らざるを得ないから、やはりひとつの機能としてハードコートするしか無いだろうと思うね。
暇人\(^o^)/速報 : 「遊んでくれてありがとう」→警察「ぬがああああああああ!!! - ライブドアブログ
http://himasoku.com/archives/51745604.html
“柔らかす”って、一体どういう“おす”なのだろうか。
500円で5段重ねの「絶品タワーチーズバーガー」をロッテリアで積んできました - GIGAZINE
http://gigazine.net/news/20121016-lotteria-zeppin-tower-cheese/
-----
これで500円ならば安いだろ。
はてなブックマーク - 「ハッカー文化」と「オタク文化」の違い、または手段の目的化によるイノベーション - nanapi社長日記 @kensuu
http://b.hatena.ne.jp/entry/blog.livedoor.jp/kensuu/archives/54215643.html
暇人\(^o^)/速報 : 結婚式高すぎワロタwwwあいつらヤクザかwww - ライブドアブログ
http://himasoku.com/archives/51745679.html
-----
結婚自体が無駄。仕分けしろ。
iPad miniのモックアップ?がフライング展示
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20121020/etc_ipadm.html
-----
怪しい感じが良いなw
PC遠隔操作事件で逮捕された2人、容疑否認していた…警察「動機もきちんと供述したから逮捕」と困惑 カナ速
http://kanasoku.blog82.fc2.com/blog-entry-26244.html
水道橋博士が「日本のアップル」と絶賛!:テレビの未来を変える家庭用「SPIDER」、間もなく発売 (1/2) - ITmedia PC USER
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1210/16/news083.html
16バイト境界に揃えないと死ぬというバグで動かなくなっていたみたい。
これでバグが直せる。
HTML5 × CSS3 × jQueryを真面目に勉強 – #6 パララックスエフェクトの基本 | クラスメソッド開発ブログ
http://dev.classmethod.jp/etc/html5-x-css3-x-jquery-6-parallax/
日刊スレッドガイド : 【みりたりー】自衛隊が本気出しよった! 今年も痛戦闘ヘリを航空祭で展示(動画あり)
http://guideline.livedoor.biz/archives/52304320.html
真犯人の犯行声明メール全文まとめ - satoru.netの自由帳
http://d.hatena.ne.jp/satoru_net/20121016/1350397183
はてなブックマーク - なりすましウイルス犯行予告犯がTBS&弁護士に送ったメール全文 - satoru.netの自由帳
http://b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/satoru_net/20121016/1350397183
-----
今回の事件を契機に取り調べの可視化を推し進めなければならないのは間違いないね。
警察組織のゴミを見事まざまざと世界に知らしめた犯人は本当に頭がいい。
もっと市民運動を活発にして行かなければならない。
さて、今回の事件で分かったことは、警察が逮捕する人の内50%は冤罪だということだ。
はてなブックマーク - 福島原発事故:東電、結婚理由に精神的賠償打ち切り− 毎日jp(毎日新聞)
http://b.hatena.ne.jp/entry/mainichi.jp/select/news/20121017k0000m040158000c.html
八角研究所 : 高速スクリプト言語「Lua」を始めよう!(5) - 高速スクリプト言語「Lua」を始めよう!(6)
http://www.hakkaku.net/articles/20081202-289
@nifty:デイリーポータルZ:佐渡のギリシャっぽい巨大廃墟
http://portal.nifty.com/kiji/121016157966_1.htm
はてなブックマーク - なりすまし事件、想定外が油断に 警察、被害者に自白強要か (1/2) - ITmedia ニュース
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.itmedia.co.jp/news/articles/1210/17/news064.html
VC++2010がtypename...使えなくてゴミ。
gccはShift-JISが取り扱えなくてあれ。
iconvが有効になったコンパイル済みgcc4.7.2ないんー?
はてなブックマーク - 痛いニュース(ノ∀`) : 警察 「IPアドレスが判明すれば、捜査は半分終わったようなものだと思っていた。想定外」 - ライブドアブログ
http://b.hatena.ne.jp/entry/blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1735003.html
---
>fragilee 自白強要が証明されて警察は誰も責任取らないのね 2012/10/18
自炊したPDFファイルの余白を自動で削除できるフリーソフト「PDFDiet」 - GIGAZINE
http://gigazine.net/news/20121017-pdfdiet/
【画像あり】 死ぬまでに行って見ておきたい景色 - ゴールデンタイムズ
http://blog.livedoor.jp/goldennews/archives/51745908.html
過去の犯行予告との微妙な共通点 - satoru.netの自由帳
http://d.hatena.ne.jp/satoru_net/20121016/1350362635
世界初の室温超伝導達成か|独の研究グループが、水中撹拌したグラファイト粒子で(Adv. Mater.) | ワイリー・サイエンスカフェ
http://www.wiley.co.jp/blog/pse/?p=11982
-----
マジなん?マジなん?
これが実用化出来ることになったら、リニアモーターカーの運用コストがものすごく下がるだろ。と鉄道関連に結びつけてみた。
しかし、実用化出来たら世界が変わるな。
どこで発電しても配線のコストを除けば一緒だから、砂漠で太陽光発電が一般的になる気がする。
金がかかるが。
はてなブックマーク - 時事ドットコム:プロの開発者が作成か=高価な専門ツール使用−証拠隠滅の痕跡も、PC遠隔操作
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.jiji.com/jc/zc?k=201210/2012101800773
-----
やべー。俺もプロだわ(棒
パスワードがわからなくてもWindowsにログインする方法(と対策) : ライフハッカー[日本版]
http://www.lifehacker.jp/2012/10/121019break_into_win.html
【速報】東京メトロ丸ノ内線本郷三丁目駅爆発事故 - Togetter
http://togetter.com/li/392573
マクドナルド言って食ってくるか。
>>9174
うまく「マクドナルド」と言えたのでしょうか。
2012-10-21 - 弁護士 落合洋司 (東京弁護士会) の 「日々是好日」
http://d.hatena.ne.jp/yjochi/20121021 #1350775731
---
>遠隔操作事件・真犯人と称する者からのメール全文
-----
全文が公開されたようです。
>>9175
何度も練習したのでうまく言えました。
【超伝導】グラファイト粒子で世界初の室温超伝導達成か /ドイツ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1350759277/
-----
さて、本当に追試できるのか。そして実用化出来るのか。
今回の遠隔操作の件。犯人はもうちょっと頑張って欲しかった。
例えば、自分自身の実行ファイルにecho 0 > iesys.exeしてから削除するとか。
echoからのrenameからのdelで完全に削除できるんじゃね……。
それに、これsleepしてから行うようにすれば、自分のexeが終了してから実行できるから、本当に完全に削除できる……。
恐ろしい。
唯一残るデータは、.exeのファイアーウォールのブロックを削除したデータか。
これはどうすればいいのか。
正直、立つ鳥跡を濁さずさえしっかりやれば、遠隔操作していたことなんて全くわからないよね。
つまり、どのPCでも遠隔操作可能。
>>9179
というか、犯人はこれを理解した上で敢えて残していったんだな。多分。
マジで狡猾だわー
「CPU自作入門」が発売に、美少女入りのサンプル基板も展示中
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20121020/etc_respon.html
Twitter / HiromitsuTakagi: 私の推測。1つ目のは真犯人はまずは軽くやってみたのだ ...
https://twitter.com/HiromitsuTakagi/status/259888025016881153
---
>私の推測。1つ目のは真犯人はまずは軽くやってみたのだと思う(Anonymousの抗議行動を見て思い立って)。そしたら意外にも逮捕に至ってしまう。ならばと、トロイの作成を始め、1月に実績のある大阪府警を次に狙った。RT @ockeghem 犯人はわざと稚拙な部分を残した可能性さえ…
-----
なるほどねぇ。
そういえば、CSRFは書き込ませ元のURLが多くの場合リファラーに残ってしまって、そこの管理者を当たられたら身元が割れる可能性がある。
よって、行いたいならばCSRFはやらないほうがいいだろう。
ただ、https://からPOSTした場合はリファラーを送信しないブラウザが多いので、https://以下からPOSTすれば足を残せず行うことも出来るだろう。
という、どうでもいい情報。
そんな危険なことしないでくださいね><
CSRFの責任は利用者側ではなく、サーバーの管理者側にあると思う。
自動車が盗まれて事故を起こした場合所有者に責任が生まれるそうだが、インターネットも契約者が責任を取る時代が来るのだろうか。
結論:有線最強(無線LANタダ乗りに関して)
結論:スタンドアロン最強(インターネットしないならば)
ネット生保よりも遥かに安い、史上最強の保険は「県民共済」一択 | 保険Hacks
http://hokenhacks.com/%E5%8F%B2%E4%B8%8A%E6%9C%80%E5%BC%B7%E3%81%AE%E4%BF%9D%E9%99%BA%E3%81%AE%E7%9C%8C%E6%B0%91%E5%85%B1%E6%B8%88/
今回のなりすまし行為を行うために必要なソフト(無料)
-----
Microsoft Visual Studio Express
http://www.microsoft.com/ja-jp/dev/express/default.aspx
Tor Project: Anonymity Online
https://www.torproject.org/
-----
これだけあればできます。みんなプログラムを勉強して社会の為になることをしようね!
Twitter / HiromitsuTakagi: そこはあまり問題じゃないよね。 http://t.c ...
http://twitter.com/HiromitsuTakagi/status/259915286789120000
---
>そこはあまり問題じゃないよね。 http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/121020/waf12102019140013-n1.htm … 「さらに問題なのは、世間を震撼(しんかん)させた今回のウイルスが、専門学校で教えられる程度のプログラミング技術で簡単にできてしまう点だ。」
-----
産経新聞曰く、プログラミングできることへの障壁が下がることが問題らしい。日本はプログラミング免許制になるんですか? アホかよ。
-----
Twitter / HiromitsuTakagi: 犯行現場はこちら。 http://t.co/hs4W ...
http://twitter.com/HiromitsuTakagi/status/259893606234603521
---
>犯行現場はこちら。 logsoku.com/thread/toro.2ch.net/siberia/1340934207/ … の221。 logsoku.com/thread/toro.2ch.net/siberia/1340934207/221 … マイナーな板で、数人しか集っていないところを狙ったのでは。あと、Torで書ける板でもあったと。199.48.147.35
-----
危ない。すごいナチュラルにリンクを踏みそうになったwwww
とは言え、もう消されていると思いますが。
Twitter / HiromitsuTakagi: なこたーない。Torは誰でも使えるが、Torをこう使 ...
http://twitter.com/HiromitsuTakagi/status/259915887728025600
---
>なこたーない。Torは誰でも使えるが、Torをこう使えば絶対に足がつかないと確信するのは、そこらの人ではできない。 http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/121020/waf12102019140013-n1.htm … 「森井昌克教授…は「100人に1人の天才ハッカーが仕掛けたサイバー犯罪ではないと断言…トーア…だれでもダウンロードできる」
-----
Torを普通に使えば足はつかないと思いますがね。まあ一段ぐらい無駄に公開プロクシを通すことをおすすめしますが。
はてなブックマーク - 不正操作?履歴、逮捕後認識も放置…神奈川県警 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.yomiuri.co.jp/national/news/20121021-OYT1T00197.htm
-----
県警サイバー犯罪対策センターは一応お仕事していたよう。
生活安全課は名前を変えて、冤罪創成課にしたほうがいいんじゃないですか。
というか、県警のトップとか全員辞職すべきレベルだと思う不祥事だと思うが。早く死ねよ。
大文字山登山
http://www.hishiyama.com/kyoto/Daimonji_Climb/daimonjiclimb.html
-----
ここ行きたいな。
Tor Metrics Portal
https://metrics.torproject.org/index.html
社会に出て驚いたこと
http://anond.hatelabo.jp/20121021153158
-----
年末調整しなきゃな。
暇人\(^o^)/速報 : FX相場に手を出す気を失くすコピペを張ってくれ - ライブドアブログ
http://himasoku.com/archives/51746550.html
-----
これは良スレ……………………?
人の感情を動かす方法 - 凹レンズ 〜まとまりのない日記〜
http://d.hatena.ne.jp/adgt/20121020/1350730084
Twitter / HiromitsuTakagi: おいおい、まだ言ってるの? http://t.co/ ...
http://twitter.com/HiromitsuTakagi/status/260056866846027776
---
>おいおい、まだ言ってるの? http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/121022/crm12102200350000-n2.htm … 「ウイルス作成の手口には若者特有の傾向が垣間見える」 「シマンテックの浜田譲治主任研究員は「汎用性の高い『C言語』と比べると、ごく簡単な言語。長年、プログラミングをしている人はあまり使わないはずだ」と指摘。」
-----
若者でもC++書きますし(小5女子とか、俺とか)、C#作っている人は結構年行っているだろうし、且つ使っても居るだろう。
誰でも簡単な方がいいじゃないですか! C#が簡単な言語ということは認めますよ。はい。
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板