したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

動物の病気相談所

204クス:2003/05/02(金) 06:09
(つづき)
ホホポさんが指摘してくださった「躾」に関しても思い当たることがあります。
先住犬のクスクスはMシュナウザーですし、子犬の時に「ワンコの躾クラス」に参加しましたせいもあって 私の言う事は良く聞いてくれます。
ところが、セイジは生後7ヶ月の時に「大腿骨頭壊死」で左の大腿骨の骨頭を切除する手術を受け、その後4ヶ月間は左脚を地面につけることが出来ず3本足で歩いていたので、甘やかしてしまったようです。そのうえ、セイジが「してはイケないこと」をするとクスクスがセイジの首をちょっと噛んで躾をしてくれたので、私も躾の手を抜いてしまったのだと思います。

最近インターネットでオーストラリアン・テリアに関するHPを幾つか見てみましたが、この犬種は「厳しい躾け方には向かない…」とのことでした。もともとオーストラリアの農場で自由気ままに走り廻り、農場に侵入する蛇やイタチなどの外敵と戦うことを目的に作られた犬で、愛玩犬としての歴史がとても浅いのです。「躾がしにくい犬」と言えそうですね。
(家の中では、良い子で 私をボスだと思っているのは確かだと思うのですが。)

とにかく近所のお散歩を嫌がる原因がわかったので、これからは大型犬のオシッコの臭いがプンプンの近所を避けて、ちょっと離れた場所までは抱っこして行き、そこから散歩してみます。
ご飯の方は食べたがるまで、待つことにします。

りんごっこさんも、ホホポさんも御多忙中、本当にありがとうございました。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板