したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(300件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

談話室 Part4

1DH ◆OmegaWBPUI:2007/07/30(月) 21:25:36 ID:???
4。





2つで十分ですよ
分かって下さいよ

65EH ◆EricPS.Hpg:2007/09/13(木) 00:01:01 ID:528Ep5vU
久々にほっしゅ
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/6366/flash/tooshy_c.html

66通りすがり:2007/09/22(土) 18:18:37 ID:4wjIh7m2
nLite Guideとっても参考になりますです。
もう3日くらいnLiteばっか弄ってるような気がするw

67DH ◆OmegaWBPUI:2007/09/22(土) 22:25:34 ID:GEBuYQbM
>>66
ありがとうございます。


ところで、September 25, 2007 って何だろ?
http://amd-member.com/campaigns/black/

68 ◆REONA1qvxs:2007/09/25(火) 23:33:07 ID:i8TrODqQ
>>67 ↓の事でしょうか?
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0925/amd.htm

それにしてもAM2+対応ママン発売マダー?

69DH ◆OmegaWBPUI:2007/09/26(水) 00:36:07 ID:31e2WOl6
>>68
どうやらビンゴ!

>それにしてもAM2+対応ママン発売マダー?
ATiチップセット出ないと乗り換えられない。
ヌフォは統合がメンドイのでパスw

70 ◆REONA1qvxs:2007/09/29(土) 00:29:47 ID:Lrs/8jL2
1週間前にてんちょさん宛に発射したメルの返信着弾しますた。
RD780/790ママンに就いては代理店からの案内が未だに来てないモヨリ。

・・・どうやらSTARSコア発売と同時に各社一斉にDaDaっDa!!っぽいですね。
すると噂通り11〜12月まで待たされるのかorz

来月上旬には購入しようと思ってたんですが、
予算は確保出来てるのに希望のブツが無いってのは辛い。

CPUだけでも先に確保しとくべきでしょうか?
STARSコア発売を機にX2EE 5200+が急速に姿を消すような事があるとたまらんです。

71zura734@携帯:2007/10/02(火) 13:37:07 ID:AG0iHCKk
REONA氏はそろそろニューマシンですか
今度は総取り替え?
AMD向けだと時期的にいいマザーが無いですよね
690Gで組んでおいて良いマザーが出たら乗り換えるとか
DDR3とか考えると先送りになっちゃたりしてw

72DH ◆OmegaWBPUI:2007/10/02(火) 20:01:00 ID:Uqfv0t7U
どうしよう。
今は時期が悪いとは思うんだけど、ストレスが溜まってきて突発的な物欲がw

ASUS CROSSHAIR ・ 6400+ ・ G.Skill PC2-6400 HK 2GBで一発組んだろか。。。

73734 ◆Zura5F3ykk:2007/10/03(水) 00:06:56 ID:Aw7DjQVo
マジデスカ?

ROGのCrosshairって値段高いですよね。
かなりASUSのM2N系はメモリ選ぶし。
AM2+は対応すると公式に出てましたが。

それからヌフォもこなれすぎて楽しくないと言うか。
唯一680i系のnForceドライバ使えば590でもチーミングが出来て
IntelのNICのようにDualだぜぃ的な感じでw

んなことよりVistaで遊んでちょw

話変わって、ATiWikiの過去ログ途中までなのね。。
鯖の容量的な問題?

74 ◆REONA1qvxs:2007/10/03(水) 01:38:12 ID:46bVd2F2
結局、>>70の舌の根も乾かないうちに5200+65W版とOSの注文メル送っちゃいますたw
実は先月末辺りから物欲確変モードに突入してるんです。
で、下がむしゃくしゃして買ったもの。今も反省していない。 (゚∀゚)アヒャ

1:銀石 LC-20B(サブマシン用)
2:AeroCool CoolPanel2(Black)
3:スッパイル X1950Pro512Mバルク
4:プレク PX-608AL(サブマシン用)

・・・みんな在庫薄製品の駆け込み購入なのがワロス。

>>71 >>73
総とっかえと云うより念願の2台目です。
VistaUltimate32bitで逝かせて頂きます。(;^^)

>>72
DHさんにヲレの物欲確変モードが伝染してしまうとはwwwwwww

むしゃくしゃして買うのもまた一興かと。

75名前未入力さん:2007/10/03(水) 02:03:33 ID:Aw7DjQVo
ナルホド
2nd故に65Wなのねw

オラは吊られないぞ!

76734 ◆Zura5F3ykk:2007/10/03(水) 02:04:29 ID:Aw7DjQVo
コテ忘れw

77DH ◆OmegaWBPUI:2007/10/06(土) 20:22:11 ID:LqBSw3GI
くわぁwせdrftgyふじこlp;

どうしよw 明日鬱飲み屋行ってくるわ
89W版6000+と何か適当なM/Bとフホッピ&Vista粳米とetcetc。。。
バッチコーイ!!

78zura734@携帯:2007/10/06(土) 23:11:47 ID:xFd72Si.
>欝飲み屋
最近そんな飲み屋が流行ってるのか
と一瞬w

むぅオラは釣られ(ry

79DH ◆OmegaWBPUI:2007/10/06(土) 23:31:57 ID:.ZH.KFeU
>>78
あとeSATAカード&外付けHDDケースもいっとくか。
ま、全部買うかどうかはわかりませんが、
最近新品パーツの匂い嗅いでないもんで、嗅ぎに逝ってきます。

>オラは吊られないぞ!
>むぅオラは釣られ(ry
もう一押しなヨカソ

80 ◆REONA1qvxs:2007/10/07(日) 00:32:28 ID:64yUu5VU
>>75
現行マシンをPenM(740を中古で購入済)に換装するつもりで居たのが、
延び延びになってしまいました。
今シーズンのF1が終わったらLC20Bへの引越しと同時にやっつけて、
2nd化の準備工事を完了する予定です。

>>77 >>79
活きのいいロットが手に入るといいですね。
でも、たまにはてんちょさんの事も思い出してあげて下さいw

・・・つー訳で夕べ捕獲したX2EE5200+はCCB8Fの'07年27週RPMWロットですた。
あと、購入して初めて知ったんですが、キャンペーン開催中のようで、
案内リーフレットも同梱してました。
http://ati.amd.com/getall3/
↑にアクセスしてリーフレット記載のコードを使って登録すると何か貰えるみたいです。

先立って先週購入したスッパイルX1950Proにも、
Valveの期間限定ラデ使い向け無料ゲーム配布キャンペーンの告知が入ってたし、
何つーか、・・・AMDがんがれ超がんがれ!

RD780が待ち遠しい・・・。 (´-`)

81734 ◆Zura5F3ykk:2007/10/07(日) 03:30:42 ID:kevN0082
イイナイイナ
私もRD7xxが出るまで我慢するつもりだと思ってみたりウボォア

10月も始まったばかりというのに仕事でドハマリした。
体力完全に落ちた。
逆に明日は休みに出来たけど多分寝る・・・

82DH ◆OmegaWBPUI:2007/10/07(日) 08:36:38 ID:kMZYqhms
すげー久々の連休じゃあ!
今から宇都宮のツートプその他行ってみます。

83DH ◆OmegaWBPUI:2007/10/07(日) 17:12:03 ID:kMZYqhms
只今帰宅。
なんか大幅に予定と違う買い物になってる気がw

今日買ったもの
2ndマシン組み直し用の真っ赤なケース(展示品6.5k!)
LG GSA-H62N(衝動買い)
Asus M2N32-SLI Premium Vista Edition(鬱飲み屋にはCrosshairが売ってない)
AMD Athlon64 X2 5600+(6400+のTDPがアレなのでw&ツートプには6000+89W版ナシ)
eSATA外付けHDD箱 IS350改
繋ぎのメモリ 馬糞PC6400 CL5 1GB*2→あとでG.Skill HK 4-4-3-5に換装予定。
Vista 粳米 32bit DSP版
その他

nLiteでwinXP pro SP2の統合用ドライバをnF系に変更して焼き直し
&vLiteでVista削ってディスク作成から始めるか。。。

84734 ◆Zura5F3ykk:2007/10/07(日) 17:37:20 ID:kevN0082


blog更新待ちw

85DH ◆OmegaWBPUI:2007/10/08(月) 22:13:16 ID:lGNrm4Gc
取り敢えず組み終わってnLited XPインストール完了。
734氏、オンボLANが Marvell PHY の NVIDIA nForce Networking Controller
なんすけど、nFのドライバで問題ないっすか?

nF4 UDの時は3COMのドライバで安定運用できてたんだけど、今回はMarvellのinfが入らない。

86名前未入力さん:2007/10/08(月) 23:01:34 ID:uePfiaJ2
>>85
OKですよ。
取り敢えず、ヅアルとかは後でやった方がいいと思いますけど。

87734 ◆Zura5F3ykk:2007/10/08(月) 23:02:11 ID:uePfiaJ2
ウヘアー

88DH ◆OmegaWBPUI:2007/10/08(月) 23:39:49 ID:lGNrm4Gc
>>8
先生!専ブラで書き込んだほうがいいと思います!!

それはさておき、nV LANドライバでOKですか。有り難うございます。
なんかねぇ、SI-128がぎりぎりでチップセットのシンクに干渉してるし、
ノースはアッチッチで火傷しそうだし、BIOSはDFIより若干シンプルだけど、
慣れてないからレイアウトが解りにくいっすよ。(実は初ASUS)

馬ックスメモリは5-5-5-15のbySPDではノーエラー問題なしでした。
G.Skill購入前にタイミング詰めて遊んでみますわ。

あと、vLiteの削りは1.9GB程度になりました。言語とか削除すれば大幅に減るんですが、
まずは使い易さ優先の方向で入れてみて、容量削減は追々やってみます。

89DH ◆OmegaWBPUI:2007/10/08(月) 23:43:58 ID:lGNrm4Gc
>>88
つーかどんだけ亀レスw
安価ミスった。

90734 ◆Zura5F3ykk:2007/10/09(火) 00:20:01 ID:AH6Oktq2
実は専ブラなんす。
他板で誤爆するのオッカナイ(怖い)のでw

91734 ◆Zura5F3ykk:2007/10/09(火) 01:29:37 ID:AH6Oktq2
うーn、支離滅裂

○ 他板で誤爆するのオッカナイ(怖い)のでデフォは名無しw

92DH ◆OmegaWBPUI:2007/10/15(月) 00:43:00 ID:26dD3opM
vLiteガイドがようやく完成。
んで、うpしてからものの8時間でnuhi氏から連絡があり、“いい出来じゃん、Linkしたよ”との事。
どんだけ早いんだw

取り敢えず、vLite公式日本語版ガイドになりました。
http://www4.zero.ad.jp/Angel.Omega/vLite.htm

93DH(出先) ◆Omega/2At.:2007/10/17(水) 12:48:14 ID:2aVbUs.s
zeroの緑鯖がまたしても長時間落ちorz

94zura734:2007/10/22(月) 12:57:03 ID:MKNIgtuI
ウーアーアー


ヤベ忙しい




気晴らしカキコ

95DH ◆OmegaWBPUI:2007/10/24(水) 18:16:50 ID:8E803Gi.
ここで何故か唐突に95ゲット!

仕事は一山超えた。が、早くも目前に巨大な氷山ががが

96734 ◆Zura5F3ykk:2007/10/24(水) 22:55:56 ID:WoXBF83U
>>95


メインマソンがここ最近やたらとフリーズするが
障害追及する気力が。。。

寝るw

97あぼーん:あぼーん
あぼーん

98☆そら☆:2007/10/28(日) 06:44:08 ID:1ZehUHi.
あの〜Yahooツールバーが文字化けしたり、
Outlook Expressも文字化けします
なんででしょうか?

99そら:2007/10/28(日) 17:26:04 ID:1ZehUHi.
あ、ちなみにVTP7についてです

100DH ◆OmegaWBPUI:2007/10/28(日) 19:55:16 ID:jvuW/vMc
>>98
ここは雑談スレです。次からは↓に。
http://jbbs.livedoor.jp/computer/37547/#1

で、文字化けが起こる件についてですが、
VTP7のWelcome CenterでフォントをTahoma辺りにすれば良いのでは?
http://www4.zero.ad.jp/Angel.Omega/XPVista/vtp7_welcome2.png
あとは同梱のStylerでもフォント設定が行えます。

101そら:2007/10/29(月) 06:34:22 ID:ZIMUKFRI
あ、すみませんてっきりこれ全部がVTP7だと思って(汗)
ありがとうございました!!!
文字化けが直りました。

102zura734@携帯:2007/11/05(月) 23:07:23 ID:obfbbG3Q
ヤベー忙し秀

103DH ◆OmegaWBPUI:2007/11/06(火) 18:42:33 ID:LD2bR3hc
同じく禿忙。儂は明日が山田わい

104DH ◆OmegaWBPUI:2007/11/07(水) 23:46:08 ID:uULVQjO6
取り敢えず
        __________
      /━━━━━━━━━ \
     |┃| ̄ ̄|. 〇 〇 [青梅]┃|
     |┃| ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|┃|
     |┃|__||______|┃|   オワタ
     |┃               JR ┃|
     |┗━━━━━━━━━┛| \(^o^)/ ミ
     |   ━━ ━━ ━━.  |   ( )  ミ
     |     [青梅.特快]    |   └└ ミ
     |      \(^o^)/     .|
     |  〇     ━━━   〇  | . ┌────────
     |___________|.  │
      │     │[=.=]|     |   │
      └─────────┘   │
        /         \    │
       /            \

じゃなくて済みそうな程度にはオワタ

105zura734@携帯:2007/11/17(土) 00:07:02 ID:lPqTYHmM
なんかオワタ


ような気がするけど
事務仕事ほったらかしてたからピンチは続く

後は正月に引っ張り出される可能性から
いかに逃げるか

106DH ◆OmegaWBPUI:2007/12/04(火) 23:02:32 ID:0U/g7Acs
http://radeonbros.seesaa.net/article/70957157.html
ぐはぁ、また物欲がwww

107名前未入力さん:2007/12/12(水) 20:54:22 ID:2/T/i1IY

          o。_。_lコ<o>     |l≡≡≡|ミ|_<o>_。≠_〇o
 。+ +。。。。。 |l|FFFFFFF|。 。 .。 +|l≡≡≡|ミ|EEEEEEEEEEE|lll| .。+
  * o  o.   |l|FFFFFFF / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     。。oo  |l|FFFFFF |  今年も辛い冬になりそうだ…
   /| ̄ ̄ ̄l ::|FFFFFFF \
   |ミ|:」」:」」:」| ::|FFFFFF     ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |ミ|:」」:」」:」| 〇 FF.。   彡⌒ヽミ  |l≡o + +! + 。 〇   +
   lミl.」」.」〇 ++ +  ( ・ω・) o  〇 。 o  +   〇 。 +
  __〇___。_゚__/ ~つと)____o______〇__o___。
  二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二

108 ◆REONA1qvxs:2007/12/14(金) 01:25:59 ID:hEcM2Y9.
いつにも増して苛立たしい年末にも係わらず、
今宵はThe Velvet Undergroundの「Here She Comes Now」を
口ずさみたい気分のヲレが来ましたよ。

ゑぇ。もうすぐ「彼女」即ちWindowsビスタンがやって来るんです。
今週末にママン、メモリ、HDDを身請けして遂に全パーツが揃いますです。
↓が主な構成。
OS:VistaUltimate32bit
CPU:Athlon64X2EE 5200+(ADO5200CZBOX TDP65W)
CPU Cooler:Scythe NINJA Plus Rev.B+T&T 1225LL12B-MF1
M/B:GIGA-BYTE GA-MA790FX-DS5(AMD790FX)
Mem:TeamElite DDR2-800 2GB×2
VGA:スッパイル X1950Pro512Mバルク
HDD:��GST 7K160 160GB×2(システム用RAID0)
    ��GST P7K500 250GB(データ用)
Sound:当面蟹のオンボドorz
NIC:蟹のオンボドで様子見
Drive:Plextor PX-716A/JP(使い回し)
    TEAC DV-28E+Owltech スリムCD用変換基板
CASE:シグマA.P.O. CBX01雷電(使い回し)
PSU:Antec TP2-550(使い回し)

・・・ここまで辿り着くのに本当に永かった。 (つД`)
でも、来週末は現行マシンを銀石のケースに引っ越す作業に忙殺されて組めない予感もw
(ま〜だやってなかったのか!!)
SB600対策HotFixを統合したインストールディスクもまだ作ってないんで
オンボドのGIGA RAIDにHDD繋いでシステムをインスコする逃げを打つ鴨。

ま、あれですね。詰まったりストレス溜まった時には
「Sister Ray」をフルヴォリュームで聴きませう、とw

109 ◆Zura5F3ykk:2007/12/15(土) 08:07:50 ID:WlWCxiDA
>>106
ktkr
これは良さそうですね。

>>108
オメ

110compaqユーザー:2007/12/19(水) 17:12:31 ID:k7a86do6
XP SP3のリリース候補版が一般公開されて導入したのですが、
uxtheme.dllのパッチ当ては不可能でした。
SP3を導入する前に復元ポイントを作っておいたので戻しましたが・・・
SP2よりパフォーマンス面が10%向上している、というだけでなく
やはりシステム面でも向上していることを痛感しましたw

111名前未入力さん:2007/12/19(水) 22:27:42 ID:YmNwD8rA
>>110
SP3 RTMが出れば新しいパッチもすぐ出ると思いますよ。
それまではStylerとかWB等のthemesサービスに依存しないソフトでも
使ってお茶を濁すしかなさそうですね。

それか、nuhi氏がnLiteでのSP3統合はうまくいってるといってましたし
フォーラムでも話題になってましたが、nLiteでSP3統合する際に
パッチ当てた項目は全部効果があったという報告がありました。

>>109
いぇs、wktkちう
正月秋葉に遠征しますがブツは見られるんだろうか。。。

ところでクアッドコアにはまだ行きませんか?

>>108
組みあがったらリポートきぼん。
とくに790FXの安定性とかストレージ周りとか

112DH ◆OmegaWBPUI:2007/12/19(水) 22:28:38 ID:YmNwD8rA
>>111名前が抜けてたぜ。。。

113 ◆REONA1qvxs:2007/12/21(金) 01:44:07 ID:o7gacrt2
現行XPマシンの引越しに手間取り、昨日漸く新マシンを最小構成で動作確認しますた。

ただでさえ狭い銀石のケースなのに、
時間が取れない平日に作業するべきじゃ無かとですねw
でもこの年末のヲイラは例年と違って仕事しないといけないんで、
今後も平日帰宅後食う暇を惜しみ寝る時間を削ってセットアップにハ_む事になりそうです。
可及的速やかに時間が取れ次第、まずはmemtest86を走らせる予定です。
Vistaのインストールは週明けになるかと思われ。・・・wktkが止まらない!。

ところでBIOSセットアップメニュー表示中に各部をサーミスタ温度計で測ってみますた。
(室温15℃でベア稼動状態ですがw 数値はうろ覚え)
CPU::21〜2℃(C'n'Q有効&グリスにLiquidPro使用・NINJA底面部とBIOS読みでほぼ同じ)
システム(BIOS読み):37℃
ノースシンク:45℃
VRMシンク:47℃
メモリヒートスプレッダ:25℃
X1950Pro純正クーラー(後方排気)側面:24℃

114Route384 ◆REONA1qvxs:2008/01/01(火) 05:47:24 ID:m4VVACEE
明けましておめでとう御座います。え〜連投になってしまってスマンです。
12月25日に遂に我がビスタンが産声を挙げましたので動作報告です。
まずはてんちょさんへの報告メルからコピペ(一部加筆訂正)ですが・・・、

まず最小構成でめでたく起動確認の後、Q-FlashでBIOSをF2に更新、
Memtest86+ Ver1.7をStandardTestで走らせたところ、
シングルchで1周走らせて鰓無しだったものの、ヅ_ルchではTest#5で鰓大量発生。
USAサイトにてF3BをDLして更新したところ、7周鰓無し。
Windows標準のメモリ診断ツールはまだ試していないものの、
メモリ周りはとりあえず大丈夫そうです。
ちなみに取説のヅ_ルchの記述は間違ってますね。
同色のスロット(1-2or3-4)に挿さなければいけないところ、1-3or2-4と書いてありました。

ストレージ周りはSB600orオンボドGIGA-SATAいずれの場合も、
手持ちのプレクPX-716A/JPにCenturyのSATA変換
「IDEいかしてSATA」を介して接続すると、
AHCI/RAIDを有効にした時、接続した全ドライブの検出に失敗してしまうようです。
更にSB600側に7K160×2台でRAID0を組んでVistaのインスコが完了した後、
空きポートにP7K500を接続するとBIOSで認識する事が出来ない為、
P7K500はPX-716A/JP共々現在IDEモードでGIGA-SATAに接続して使ってますorz
(ATI RAID BIOSでは認識してるので、これはWindows側で認識出来てるんでしょうか?)
・・・↓から書き下ろしw
なお、インスコ時にAMD純正RAIDドライバを使用すれば
例のSB600固有の問題は発生しませんが、
GIGA-SATAでRAID0組んでSB600にP7K500をAHCIで繋いでインスコを試みると、
CドラにあるべきブートファイルがP7K500に書き込まれ、
次回以降起動不能になる症状に出喰わしています。
インスコの際は余計なパーテは切らず、データ用HDDは後から繋ぐのが正しいようです。
パフォーマンスに関しては後日暇を見てHDDTuneでも走らせる事にしますので、
暫しお待ちを・・・。

更にママン全般ですが・・・、
1:主電源を切って或る程度時間が経つとBIOSの設定がデフォに戻されてしまう。
  ASUSではこんな事無かったのに・・・orz 早くも電池が消耗してるんでしょうか?
2:ファンコネクタが合計5つもありますが、そのうち2つ(CPUとプライマリケースファン)は4P仕様。
  PWM非対応3Pファンを繋ぐと、どちらも電圧による制御になるっぽいです。
  プライマリケースファンに背面用RDL1238Sを繋ぎ、AINEXのCA-08FCを介して、
  ScytheのKAZE Masterでモニタリングしようと目論むも、
  3P側をママンに繋いでやらないとママン側のファン制御が効かない為五月蝿いのなんのw
  ちなみに3P仕様のセカンダリケースファンはママン側で制御されないっぽい為、
  こちらはKAZE Masterでマニュアル制御してます。
3:ノースシンクとVRMシンクはきちんとケースに組んだ状態だと、
  以前ベア状態で計測した時より5〜7℃温度が低くなってます。
  (しかもAMD OverDriveで負荷を掛けた状態で!)
  NINJAからの排気がきちんとVRMシンクに当たって高い冷却効率が得られてるのと、
  背面のCrazyCoolが意外に奏効しているようです。

ちなみにエクスペリエンスインデックスは・・・、
CPU:5.2 Mem:5.9 VGA(Aero):5.9 VGA(Game):5.8 HDD:5.9


・・・以上、新マシンの初期動作報告ですた。

ちなみに今日から鏝付ける事にしますた。
いつまでもトリプで鏝を代用するのも何だかなってのもありますが、
遂にアムダーの仲間入りを果たした事と、マシン2台餅になった事で、
自分自身に「初心忘るるべからず」との戒めを込めて、ちょっとリヌーアルw
相変わらずのぐだぐだ文章ですが、今後とも宜しくおながいします。 m( _ _ )m

115DH ◆OmegaWBPUI:2008/01/01(火) 09:25:56 ID:MebgX1Hs
明けましておめでとうございます。
本年もMRBを宜しくお願いします。

>>Route384 ◆REONA1qvxs 氏、乙です。
Windows標準のメモリ診断ツールはMemtestよりヌルイので意味ないっす。
Memtest通ったらWin上でORTHOS回すのが良いかと。

私もDS5、DQ6辺りかM3A32寺、乱八でちょっと考えたんですが、
M2N32 SLIのBIOS更新したらPhenom対応になったし、SB700以降待ちかな。
SATAが4+2では足りないので6+2になってくれると嬉しいんですが。。。
ちなみにラプだと単発で評価5.9なんでRAIDは組まない方向で。

ところで、こちらの環境ではメモリ4GBが3582MBまで認識されましたが、
Route384氏の環境では如何?
3GB Over程度まで認識されているなら、RAMDISKオヌヌメですよ。
http://www.mydigitallife.info/2007/05/27/free-ramdisk-for-windows-vista-xp-2000-and-2003-server/
DLはhttp://www.box.net/shared/htpmm1zm8e

116Route384 ◆REONA1qvxs:2008/01/02(水) 00:46:54 ID:Ib4RnDkg
>>115レスどうもです。
XPマシンとのファイル共有が未だに出来ないVistaマシンから初カキコ。
予告通りHDTuneでベンチしてみますた。
XPマシンで以前計測した結果(1と2)と併せて御照覧よろ。

1:6Y120L0 IDE ICH5R
2:6B200M0×2 SATA ICH5R RAID0
3:P7K500 250GB SATA2 GIGA-SATA(PCIe×1) IDEモード
4:7K160 160GB×2 SATA2 SB600 RAID0

            1   2   3    4
転送レート(MB/s) 最小 25.4  62.5  46.2  63.8
        最大 47.9 113.5  85.4  128.1
        平均 39.3  96  74.9  102.1
アクセスタイム(msec)     13  15.9  18.9  14.2
BurstRate(MB/s)   76.4 110.9 132.2  162
CPU使用率(%)      3  7.5  18.8  19.5

性能はそれなりに出てる感じですが、CPU使用率が高めなのと、
4で転送レートのグラフが全域に渡って乱高下気味なのが気になります。
(顕著なのは50%付近で80MB程度まで落ち込む)
ICH5Rではそんな事無かったんですが・・・。
やっぱりこれはSB700待ちが正解鴨です。

ORTHOS早速DLして1周だけ回してみましたが完走。
日を改めて耐久ベンチを敢行する予定です。
RAMDISKは興味あるんですが、ちょっと様子見。
ちなみに3326MB認識されています。
ところで、負荷に応じてメモリクロックが最小200MHz(CPU-Z読み)まで落ちるのは
C'n'Q故の仕様でしょうか?

更にミニインプレ。
1:蟹のHDオーディオはSoundMaxよりは多少マシではありますが、
  やはりAudigyには及びません。X-Fi Elite ProのPCIe版マダー??
2:GV-MVP/RX3は割とすんなりインスコ完了。
  MediaCenterからの全画面画質は、オーバーレイを利用してないせいか、
  XPマシンのMTV2000より良好。後は録画テストのみ・・・。

長文レス付けまくりんぐですいません・・・。

117名前未入力さん:2008/01/03(木) 15:53:28 ID:t8vjQkps
>>116
>XPマシンとのファイル共有が未だに出来ないVistaマシン
基本的なことですが、一応確認してみたら?
http://www.microsoft.com/japan/technet/network/evaluate/vista_fp.mspx

>負荷に応じてメモリクロックが最小200MHz(CPU-Z読み)まで落ちる
仕様でしょうね。ウチのも変動してます。

やっぱSB700以降待ちにしようかな。現状PC全体のボトルネックになる
ストレージ周りの性能が一番気になるし。

1/4〜5で東京行きます。
4日は朝からねこぶくろでぬこまみれを堪能後ホテルにチェックイン→午後から秋葉巡り。
取り敢えずHISの3850or3870は買うとして、あとはめぼしい物があれば。。。
夜は新橋辺り?で飲みの予定っす。

118DH ◆OmegaWBPUI:2008/01/03(木) 15:54:31 ID:t8vjQkps
>>117
名前が抜けてた。。。

119Route384 ◆REONA1qvxs:2008/01/04(金) 00:28:37 ID:.2ule1vM
昨晩夜勤に出てる間(9時間ちょっと)ORTHOSで耐久シバキを敢行。、
特に問題無く30周程度完走してますた。

>>118
泊りがけで東京突撃ですか・・・。
明日から“昼の部”の仕事始めなヲイラも明日は早く上がれるものの、
アキバに逝くとなると18時半頃着になっちゃう。
乱入してミニ_ラOFFに持ち込むのはちょっと無理っぽいですねw

ファイル共有の件アドバイスTHXです。
ネットワーク接続関連はヲイラには未開の分野でしたので、基礎からしっかり取り組みます。
他にもVistaに関してはまだわからないことが多く、
ここはググルは勿論、分厚いマニュアル本でも買って、腰を据えて勉強にハ_むつもりです。

120DH ◆OmegaWBPUI:2008/01/04(金) 00:50:37 ID:v8D1IdFQ
>>119
第1候補が新橋辺りで1800頃からの予定なんで大丈夫でない?
良ければ取り敢えず携帯番号メル入れてくだしあ
もう寝ますが朝確認できますんで

121Route384 ◆REONA1qvxs:2008/01/04(金) 02:21:39 ID:.2ule1vM
>>120 うはwwwwwwwwww
メル発射しますた!

ヲイラもねるぽ。

122DH ◆OmegaWBPUI:2008/01/04(金) 07:01:42 ID:v8D1IdFQ
>>121
メル koneeeeeeeeeeeeee!!!!!!!!!!!!1111
しょうがねい、てんちょに私の携帯番号訊いて下さい。

123DH:2008/01/04(金) 13:23:05 ID:hmeoWlmE
取り敢えずホテルに到着。
OK、角部屋なんでベイブリッジと東京タワーが両方見えるw
さて、秋葉に出撃するか。

124DH:2008/01/04(金) 22:53:13 ID:hmeoWlmE
えー、本日ミニ_ラOFFにご参加いただいた皆様、乙でした。
大変楽しゅうございました。さて、寝るぽ。

125Route384 ◆REONA1qvxs:2008/01/05(土) 00:39:34 ID:Ehf2idWQ
>>124
こちらこそ久々に楽しい夜でした。ありがとうございます。
・・・つーか昨晩から天然かましまくりでサーセンwwwwwwww

126名前未入力さん:2008/01/15(火) 10:25:01 ID:SkobKI1M
Thoosje Vista Sidebar V2.3 を入れてみたのですが、
時計の針が全く動きません。
右クリックでサブメニュー選択の状態では動くのですが...

127DH:2008/01/16(水) 12:42:34 ID:7QDdUbTA
>>126
ざっとフォーラムに目を通してみましたが、
同様の症状が見つかりませんでした。

2.4開発中らしいんですが、当分出そうに無いですね。。。
一度全部削除してから入れ直してみては?

128DH:2008/01/16(水) 12:45:18 ID:7QDdUbTA
>>126
あと、スレが違います。。。ここは雑談用。

そしてHISのHD3850が入院中の私orz

129DH ◆OmegaWBPUI:2008/01/18(金) 22:04:45 ID:nc.G3q9Q
何だかなぁ。。。
一部のメールが受信できなくなっているようです。
メール送ったけど放置されてる!という方、多分メールが届いてませんので
お手数ですが下記アドレス宛に送り直して下さいです。。。

DH.OmegaWBPUI あっとまーく gmail.com


あと、HIS HD3850 IceQ 3 TurboX 512MB (Limited Edition)が帰ってきました。
販売店では症状が再現できなかったとの事で。

まあ、CRTデュアルモニタでプライマリに2chブラウザ・テキストエディタ等、
あるいはDVDプレーヤを立ち上げ、最大化またはウィンドウを画面いっぱいに広げた状態で、
TBやマウスのホイールスクロール機能を使用すると、セカンダリモニタ下部に
横方向の黒っぽいノイズが発生する。
という、かなり限定した条件でしか発生しないモノですし、
今時アナログのCRTなんて考慮もされてないでしょうから仕方ないですね。

しかし、パワカラのX1950 Pro 512MB(OCモデル)よりアナログ画質は良いです。
パワカラだと85Hz以上にすると文字が若干太るんですが、HISはすっきりクリアw
DVD観る時はセカンダリ無効にしておくか。。。

130sonoppe:2008/01/29(火) 15:17:40 ID:K71bj7DA
nLite Guideで使っているVista風のスキンはどこで手に入れましたか?
教えてください

131sonoppe:2008/01/29(火) 15:19:24 ID:K71bj7DA
↑すいません
かくとこ間違えました

132Route384 ◆REONA1qvxs:2008/01/31(木) 00:28:26 ID:n4KoFQHQ
限られた時間の中で2台のマシンの世話するのって大変な事だったんですね・・・。
ブクマクの巡回すら儘ならないとはorz
それにしても他の皆さんも忙しいのか、このところカキコが無いのが寂しい。

・・・でチラ裏
>>116以来暫し試行錯誤していたファイル共有の問題は、
 ヲイラのお馴染みのポカミス(XP側ののZoneAlarmが頑張っちゃっていたモヨリw)ですた。
 GbEでのファイルのやり取りは流石に快適ですね。
・ぬこぶくろの下4F店頭にてφ35cm×3mm厚のアクリル板を発見して確保。
 雷電のサイドパネルのメッシュグリル取り付け部にドンピシャw
 中では逝け梟ビクPで衝動買いしたブルーネオンがぁゃι∠輝いて(・∀・)ダディクール。
 ますます電源をNEOPOWER650Blueに買い換えたくなった・・・。
 騒音も少なくなって満足。
・X1950Proの頭はt・・・もとい発色の薄さはDHさんがミニ_ラOFFで仰ってた通り!
 DVI接続なのにアナログD-Sub接続のX800XTのほうが良好だなんてちょっとガカーリ。
 Vista版Ωで改善されるだろうか?
・W42Sの平端子がぐらついて馬鹿になり、遂に音楽が聴けなくなってしまった為、
 昨年11月上旬に購入したまま呆痴していたW52Sを投入。
 (平端子は振動しまくり環境にはてきめんに弱いかと思われ)
 auミュージック128kbps+DBEXはW42Sよりも明らかに良好な音質ではあるものの、
 筐体右側に配列されたボタンが小さいのばかりで使い辛いったらありゃしないorz
 auMusicPortも含めて、3歩上がって2歩下がってるって感じです。
 入れたい曲数が半端では無い為近日中にSanDiskのメモステMicro4GB購入予定。
・予備に持っていたボールマウスで一時凌ぎしていたXPマシン用に、
 久し振りにM$マウス(WirelessOpticalMouse5000)を購入。
 ぬるぽホイールには違和感を禁じ得ないものの、マルチボタンワイヤレスはやはり快適。
 それにしてもPS/2接続のワイヤレスマウスはこの先生きのこって逝けるのでせうか?

133DH ◆OmegaWBPUI:2008/02/22(金) 00:12:40 ID:tL0rBm6.
恒例の年度末進行只今絶賛開催中
2月の休日は2回で終了の予定。

>>132
Vista SP1でファイルコピーが高速化。
ネットワーク間でのファイル移動で特に実感できるとおも。

>・X1950Proの〜
同一条件で比較しないとなんとも。。。
私の環境ではパワカラ1950pろ→HIS 3850 TurboXで高リフレッシュレートでの
精細感は明らかに良くなりましたw

マウスは↓にちょっと興味がある
http://www.microsoft.com/japan/hardware/laser/na_wi_laser6000.mspx
トラボ絶滅して予備も使い切った時に、乗り換えるならこの辺かな。。。

134DH ◆OmegaWBPUI:2008/02/27(水) 22:57:37 ID:kn1.pWXM
やべ、忙しすぎて吐きそう。。。

HIS HD3850 IceQ 3 TurboX 512MBのノイズの件、
やはりPowerPlay絡みでした。
BIOS弄って常時全開にしたらピタッと治まった。

セカンダリモニタにノイズが出なくなって快適なんですが、
無負荷時36℃→56℃ってあーたw
ファンスピードも少し上げないと厳しいですな。

135DH ◆OmegaWBPUI:2008/05/20(火) 21:49:06 ID:M2u/KpAE
OS管理外のメモリ(512MB分)をRAMディスクとして使ってみた。
http://www10.atwiki.jp/gavotterd/pages/1.html

イイネ!コレ
メモリ値上がりが始まってるから今のうちにあと4GB捕獲しとくか。。。

136√384 ◆REONA1qvxs:2008/05/23(金) 01:24:11 ID:MKX7X8Vw
>>135
OK。早速ゲトw いつの間にか凄いモンが出来てたんですね〜。
ヲイラも増設したくなった・・・

・・・でも、来年春には今のアパートを引き払う破目に陥ったので、
引越資金確保の為自作はまた暫しお休みですorz
とはいえ、欲しいモンが依然としてイパーイあるんで、発作的に何か狩ったりしてw

ちなみに先月からVistaにSP1を適用してます。
(vLiteで作成した統合カスタムディスクからクリーンインスコ)
適用前と較べてだいぶ安定度&性能が高まり、漸く“使えるOS”になったような気がします。

137名前未入力さん:2008/05/27(火) 21:32:15 ID:YCcdZuxI
>>136
領域外メモリ512MB+領域内メモリ512MBで1GBのRAMディスクを作成、
tempやらpagefileやらを軒並みぶち込んでみたら超快適です。
こりゃあ4GB追加する価値は十分にありますぜw
vLiteなんかの作業フォルダにしたら爆速になりそう

138DH ◆OmegaWBPUI:2008/05/27(火) 21:35:03 ID:YCcdZuxI
>>137俺だよオレオレ

139酷道384號線 ◆REONA1qvxs:2008/06/04(水) 00:40:46 ID:630PPI/g
嗚呼、>>136の舌の根も乾かないうちに、
メモリ飼わずにむしゃくしゃして↓をポチっと発動しちゃいますたw
ttp://pioneer.jp/press/release315-j.html (←つーかまだ在庫があったなんてビクーリ)
ヲイラの部屋ではこれ位ので充分。
これでもヴォリューム絞らないと近所迷惑になる訳で・・・。

でも今月から税金&国保を毟り取られるシーズンが開幕ですよorz
これでいいのか?!

140名前未入力さん:2008/06/19(木) 20:29:41 ID:x3aLjqMo
http://www.f7.dion.ne.jp/~moorend/news/2008060401.html

141DH ◆OmegaWBPUI:2008/06/20(金) 23:14:54 ID:D8Of9PAY
HD4850発売で久々に物欲が爆発しそうです

現在の欲しいものリスト
・RADEON HD4850
・Jetway HA06-Ultra
ttp://www.jetway.com.tw/jw/motherboard_view.asp?productid=510&proname=HA06-Ultra
・Phenom X4 9850 BlackEdition
・DDR2 1066の良さげなメモリ8GB
・WD VelociRaptor
ttp://www.westerndigital.com/jp/products/products.asp?DriveID=459
・Thermaltake Armor Plus
ttp://www.thermaltake.co.jp/product/Chassis/fulltower/armorPlus/vh6000swa.asp
・eRDA-1050R PM
ttp://www.minoura.jp/trainer/powermatic.htm
・crankbros mallet2
ttp://www.crankbrothers.com/mallet2.php

142Route384 ◆REONA1qvxs:2008/06/26(木) 00:10:15 ID:GCeHdELg
>>141
DDR2-1066はもう少し安いのが出てくれないかと思ってたんですが、
CFD Firestixから最安\12K前後で出てたりしてるんですねぇw
ヲレはまた発作が炸裂してしまうのか?
HD4850は外排気モデルが出たら居ても立ってもいられなくなる鴨です。

他にもHDDと500W程度の電源は早めに押えときたいわ、
BD記録ドライブ、地デジキャプボ、サウンドカードもそろそろ気になるわで、
物欲肥大がかなりヤヴァイですw
釈迦力になって稼がなきゃ・・・。

・・・で、>>140氏はヌルーですか?

143DH ◆OmegaWBPUI:2008/06/26(木) 22:16:05 ID:B6gv9O96
>>140
ああ、すみません。2323なもんで見落としてましたよw
(別名:脳内あぼーん)

そういや虚構新聞、最近見てなかったなぁ。。。


そんなことより>>140-142よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
さっきサイト移転したんです。M.R.Bの。
そしたらなんか人稲杉で情けないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、祝!M.R.B移転って書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、サイト移転如きで普段来てないM.R.Bに来てんじゃねーよ、ボケが。
サイト移転だよ、サイト移転。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人でM.R.Bか。おめでてーな。
よーしパパリロードしまくっちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
サイト通の俺から言わせてもらえば今、サイト通の間での最新流行はやっぱり、
http://orange.zero.jp/angel.omega/
これだね。
M.R.Bってのは情報が多めに入ってる。そん代わりネタが少なめ。これ。


・・・つーか秋田ネル

144DH ◆OmegaWBPUI:2008/06/26(木) 23:24:18 ID:B6gv9O96
ID惜しかった:9O96

145DH ◆OmegaWBPUI:2008/07/18(金) 21:10:26 ID:25jLZ0ZE
ラデスレ祝Part200。
最近はnVのようにモデルごとのスレ乱立してるから本スレが過疎ってるなー。
荒らしも現在旬のモデルの専用スレに行くからまったりはしてるんだけどねぇ。
情報の集約と共有化がむずかすい。。。

後援会の方 ◆BOAPAAAAAA氏、これ見たら連絡おくんなまし。
いろいろと相談が。

146 ◆IJMcnkwUXg:2008/08/23(土) 21:25:23 ID:GRkECCkU
9月24日に東京に居るんですが、都合の良い方、会いませんか?

147 ◆IJMcnkwUXg:2008/08/23(土) 21:25:59 ID:GRkECCkU
上のは自分です、間違えた…

148104:2008/08/23(土) 23:18:22 ID:GRkECCkU
間違いまくりだ・・・

149DH ◆OmegaWBPUI:2008/08/24(日) 00:16:45 ID:BdDun4MM
>>148 #104氏
あたまに#が付くとトリップになってしまうです。
非常に残念ですが24日は休みが取れないorz
23は多分休めそうだけど、氏のほうが忙しそうだしなあ。。。

150Route384 ◆REONA1qvxs:2008/08/24(日) 23:19:26 ID:JtRSNIEE
>>148 お久しぶりっす。
ヲレも平日は仕事ですが19:30以降の数時間程度なら、
時間をひねり出せない事もありませんが、どうですか?

そん代わりシャワー浴びずに急行する事になるんで汗臭いですw

151104:2008/08/25(月) 22:11:35 ID:Cvd9Q8ag
うぬぬ、それじゃ
23日の夜とか?

152DH ◆OmegaWBPUI:2008/08/25(月) 22:32:38 ID:JRnJKoms
>>151
23日だったら、東京駅22:44 発の新幹線最終で帰れればおkですわ。
東京泊→24日朝一の新幹線で帰るとちょいと間に合わないようで。

それだったら、午前中から東京に行って池袋・新宿で自転車屋→中野でMECANO
→秋葉巡りという感じで行けそうですし。

153104:2008/08/30(土) 10:23:01 ID:lWPsEDUw
23日朝に東京入りして24日の夜に帰る予定
空けれるとしたら23日の夜遅くか、24日かなぁ…

154zura734@携帯:2008/09/12(金) 17:22:14 ID:6MOk2gC.
ぬう私の暇が無いときに皆でオイシイ物を・・
昔は忙しくても夜中でも頑張れたのに最近ダメだわ

155DH ◆OmegaWBPUI:2008/09/13(土) 22:23:41 ID:akmcdv72
>>153
23日は地元のサイクリングイベントに参加後、夕方東京入りします。
取り敢えず泊まれるようになりそうなので、遅くてもおkですよ。
24日も代休にできれば時間取れると思いますが。

>>154
忙しそうですなあ。。。
最近連絡の取れない人が増えてます。会いたいねぇ

156104:2008/09/16(火) 22:35:58 ID:1F/TcwSM
今回、とんでもなく低予算の貧乏旅行なので大変です。
本格的なオフはまた今度にしたいところです。

157DH ◆OmegaWBPUI:2008/09/16(火) 22:52:05 ID:byIjuXmc
>>156
メッセージ入れときました。
私も24日朝東京入りに予定変更します。

158店長です:2008/10/15(水) 13:33:23 ID:2Chun37c
皆様御無沙汰しております。
この度、諸事情により退職する事になりまして御挨拶に伺いました。
あまり安くも無いのに当店を贔屓にして頂き誠にありがとう御座いました。
今後は個人としてこのページ等に出没させて頂きますので。
今後ともよろしくお願いいたします。
要請が御座いましたら、秋葉の店頭価格にはなりますが
変わりに購入して商品御送りしますw

159104:2008/10/15(水) 17:46:42 ID:Z4i.Ymd6
今日4年間頑張ってくれましたMRBマシンを修復しました。
といってもHDDが壊れただけで他はぜんぜん元気なんですが。
本当は先日東京でDHさんからもらったDFIのマザーを
RADEON1950PROを使おうと思ったんですが
電源が…ピンが違う!
いつの間にか電源は24ピンだし8ピンの補助電源があるし
いろいろ変わった物だ…
変換コネクターを使う手もあったけど
電源もそれなりにへたってる気もするんで
HDDだけ新調して前の構成のまま延命中。

160DH ◆OmegaWBPUI:2008/10/16(木) 00:04:42 ID:XYxaWrSQ
>>158 店長
長い事お疲れ様でした。
実店舗健在の頃は色々とお世話になってましたが、
今の業態だと正直店長の良い所が活きてないというか。。。

>要請が御座いましたら、秋葉の店頭価格にはなりますが

ってことはPCショップじゃない仕事に就くのでしょうか?
なんにせよ今後もお付き合いの程宜しくお願い致します。

>> 104氏
くわー、電源の事まで考えてなかっただすよ、申し訳ない。
電源は余ってないのでアレですが、よかったらラプタン(360GD-00FLA2)
1台放出します。いつもTOP絵とかでお世話になってるので。
外付けケース(USB2.0、E-SATA、E-SATA→SATA変換)入り。
なんでしたら次回いらしたときに手渡しででも

161店長です:2008/10/16(木) 12:42:34 ID:3b2g4yi6
ん〜
次の仕事は決まってませんね〜
しばらくは失業手当とアルバイトで食いつなごうかとw
PC業界はもうちょっと勘弁かも、先が無いしね〜
一般ユーザー側になってクレームをつけるほうが楽ですねw
知ってる業者が取引してくれれば安く出来ると思うけど
個人じゃ多分取引してくれなさそうだから店頭価格かな〜

162Route384 ◆REONA1qvxs:2008/10/17(金) 02:20:52 ID:Rwfdg4go
>>158 >>161
年末の買い物が店長さんからの最後の買い物になるなんて・・・。
来年の引越さえ無ければ今頃790GXママン&Phenomその他で
店長さんからIYHしてた筈だったんだけどorz
それにしても店のサイトTopのあの似顔絵が早くも見納めになるのは惜しいw

早急に見つかるであろう新天地での御武運をお祈りします。

>>159
先月お逢い出来なかったのは残念でしたが、また機会があったら逢えるといいですね。
勿論ジャンクなお土産も用意しときますんでw

163104:2008/10/22(水) 07:27:12 ID:9jYsq1z6
近いうちに実現させますよ。
年明けに鎌倉に行くつもりですので
その時にまた

164734 ◆Zura5F3ykk:2008/11/02(日) 22:57:42 ID:gk0ntQyc
亀ですが
てんちょ
お疲れ様でした。
新天地でのご活躍お祈り申し上げます。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板