したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【思想統制】ファシズム法案可決なるか!?【言論弾圧】

1名無しのネットヲッチャー:2002/03/06(水) 03:43
二〇〇二年度の春期国会で、恐ろしい法案が可決されようとしている。
『青少年有害社会環境対策基本法』である。

「青少年有害社会環境対策を総合的に推進し、もって青少年の健全な
育成に資すること」を目的としている。そして、第十四条において、青少
年に有害とされた場合規制対象とする旨が記されている。

つーか、勝手に有害って決め付けられたら、全てが規制され得るのだ。
この法案が可決されれば、今の2ちゃんねるを存続させるのは難しい
かもしれない。

2ちゃんねるだけではない。インターネット、マンガ、小説、ゲーム
などを含めたあらゆる表現媒体が規制されてしまう可能性がある。

ムカツクのは、既存の新聞、雑誌などは、全くと言って良いほどこの
問題を取り上げていないことだ。だから信用できねー。

関連 >>2-3

83名無しのネットヲッチャー:2002/03/12(火) 09:44
春ごろ提出って話しだけど、正確にいつなのかはわかんねーのかい?

84名無しのネットヲッチャー:2002/03/12(火) 12:23
>>83
春っつったら3月〜4月だろう

85名無しのネットヲッチャー:2002/03/12(火) 17:03
>>83 参考までに書いておくと
・第154回国会 会期 平成14年1月21日から平成14年6月19日までの150日間

「個人情報保護法案」と「人権擁護法案」はもう国会で審議中になってるんだな。
時間的な余裕はどのくらい残ってるんだろう。今のままじゃ成立になっちゃうよな?
いったい何をすればいいんだ…。

衆議院−議案件名と審議状況の情報
http://www.shugiin.go.jp/itdb_main.nsf/html/index_gian.htm

閣法 151 90 個人情報の保護に関する法律案 衆議院で審議中
閣法 154 56 人権擁護法案         参議院で審議中

86名無しのネットヲッチャー:2002/03/12(火) 19:21
>>85
なるほど、分かったよ。ありがとう。

でもこうなってくるとマジで何かしないとなぁ…。
署名だけじゃなんか不安だし…。

87名無しのネットヲッチャー:2002/03/12(火) 21:03
日本青少年純潔運動本部
http://plaza13.mbn.or.jp/~junketsuundou/

こんな気持ち悪い連中ばっかりにしたいワケだね、政府は。

88名無しのネットヲッチャー:2002/03/12(火) 21:23
http://plaza13.mbn.or.jp/~junketsuundou/president.jpg

89名無しのネットヲッチャー:2002/03/12(火) 22:58
>>88
誰だ。

90名無しのネットヲッチャー:2002/03/13(水) 20:15
テレ朝のTOPからはリンク切れてるみたいだから去年の1月の話だと思うが。

「はいテレビ朝日」1月21日
http://www.tv-asahi.co.jp/hai/html/02_back/010121.html
 現在「表現の自由」に関わる法制化の動きが出ています。
 今回は、この「新しい法案とその問題点」についての話を伺いました。
 【1】「青少年社会環境対策基本法」自民党案 / 民主党案
 【2】「個人情報保護基本法」
 【3】「人権救済機関の設置」

91名無しのネットヲッチャー:2002/03/13(水) 20:30
言論の自由を圧殺する「青少年『有害情報』対策法」に反対する!
環境に本当に有害なのは「政治家」お前たちだ
http://kodansha.cplaza.ne.jp/broadcast/special/2001_02_07/content.html

昨年2月の記事だが、問題点は今回とほとんど変わっていないから参考になる。

92名無しのネットヲッチャー:2002/03/14(木) 06:04
携帯サイトがないので、作ってみました。
哀國ですが…。
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=seikanhou

93名無しのネットヲッチャー:2002/03/15(金) 12:51
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/mass/1015386670/l50

>>92
(・∀・) ガムバテ!!

94名無しのネットヲッチャー:2002/03/15(金) 18:01
個人情報保護バスターズ5・26会議
http://www.zorro-me.com/2001-5/010530.htm

なんか参考になるかも。

95名無しのネットヲッチャー:2002/03/16(土) 00:22
国際勝共連合=統一協会(黒幕)
http://www.ifvoc.gr.jp/

青少年健全育成運動の推進誓う
【思想新聞2001年9月1日号】【FWP福井 総会】
http://www.ifvoc.gr.jp/new_page_234.htm
講演では、「最近の青少年犯罪は、殺人・強盗・放火などの凶悪犯罪が増えている。
またインターネットなどの人口の急増により、ネット上で得られた情報から犯罪に走る
ケースも多い。パソコンソフトやビデオ・漫画でも有害なものが専門店ではなくコンビニ
や一般の書店に置かれており、青少年がいつでも手に入れられるような状況が大問題」
と強調、諸外国に比べ日本は法整備が全くなされていない実態を指摘。さらに、「大人
自体が家庭の価値を認識できていないことが問題であり、家庭の価値を大人が自覚して、
青少年に家庭の価値を教えるような環境をつくる必要がある。家庭の価値を理念の核に
据え、青少年の環境を浄化する社会のしくみを早急につくるべきである」と強調た。

家庭は宇宙の中心、天運と一致する基盤 青少年健全育成を目指す法的基盤作りを
思想新聞2001年10月1日号
http://www.ifvoc.gr.jp/new_page_257.htm
「家庭問題、青少年問題と関わる文化闘争である。青少年健全育成をめざす法的整備を
なさねばならない。スパイ防止運動を行ったときよりさらに大きな運動を展開しなければならない」

◎国際勝共連合運動方針 【平成14年度 運動方針】
http://www.ifvoc.gr.jp/toppage1.htm
◎世界平和連合運動方針
家庭基盤の充実と青少年の健全育成をはかり日本の再生をめざそう。
家庭基盤の充実をめざし、「家庭の日」祝日化、教育改革及び青少年健全育成の
ための法整備を促し、国と世界を担う青少年の育成をはかる。

96名無しのネットヲッチャー:2002/03/16(土) 03:48
14日付け 朝日新聞 朝刊2面より
「青少年有害環境対策基本法案 今国会提出困難に」

公明党の神崎代表は13日の記者会見で、自民党が今国会への提出を目指している
「青少年有害環境対策基本法案」について「表現の自由との関係で問題があるのではないか」と述べ、
反対の考えを明らかにした。党内プロジェクトチームも「法制化にはなじまない」とする見解をまとめた。
与党の公明党が反対を表明したことで、同法案の今国会提出は厳しい情勢になった。

97某所よりコピペ:2002/03/19(火) 03:15
メディア総研の署名運動について正式決定しましたので宣伝書き込みさせていただきます。
↓くわしくはこちら↓

http://www.globetown.net/~seinen/kanren/syomei2.html

尚、以前送っていただいた署名は無効になります。
お手数ですが、送信方法をご確認の上、今一度送信お願いします。

98名無しのネットヲッチャー:2002/03/19(火) 03:21
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=seikanhou

↑ここの掲示板で関わってる政治家に質問状を出した人がいて、
その解答をコピペしてるぞ。

99名無しのネットヲッチャー:2002/03/19(火) 06:59
>>98
>岩屋です。お尋ねの法案は党内では田中真紀子さんのご主人が中心となって立法を
>目指している法案です。ないよりはあったほうがいいかな・・・とは思いますが、
>この時代、「有害環境」はここそこに散らばっています。有効な対策になるとは
>思っておりません。もっと、教育の分野での根本問題をやらねば、と考えている
>ところです。

だってよ、なんかフザけてねぇか。

100ヽ(゚∀゚)ノ:2002/03/20(水) 01:24
公明(もとい草加)はこの法律が通ると、都合が悪いのかねえw

101Hikaru:2002/03/21(木) 02:49
【言論弾圧】青少年有害社会対策基本法:Part3
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/news2/1016633005/

102<どんがらがっしゃん(゚д゚)ゴルァ!!:<どんがらがっしゃん(゚д゚)ゴルァ!!
<どんがらがっしゃん(゚д゚)ゴルァ!!

103名無しのネットヲッチャー:2002/03/22(金) 23:35
小泉首相:個人情報保護法案など3法案、今国会成立目指す意向 [毎日新聞3月22日]
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/20020322k0000m010092003c.html

104名無しのネットヲッチャー:2002/03/25(月) 05:46
【言論弾圧】青少年有害社会対策基本法:Part4
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/news2/1016982875/

105名無しのネットヲッチャー:2002/03/25(月) 05:48
ビラ文案(1)

「ドラえもんが消える日」

皆さん、ドラえもんは知っていますか?
普段TVで見たり、または漫画などで知っている方が殆どだと思います。
しかし、つい先日、小泉首相が今国会で法案可決実行すると明言した
”青少年有害社会環境対策基本法”は私達が馴染んできた、
ドラえもんののんびりした、心温まる声をTVから消してしまう可能性があるのです。

この法案では、規制とする対象を事業者が供給する商品、または役務としています。
そして、どのような基準で規制をかけるかは、明確に決まってはいません。

つまりは、ほぼすべての創作物が規制の対象となり、
主観的な判断で規制を掛けることが出来るのです。

例えば…、ドラえもんの作中ではドラえもんがのび太くんに
ひみつ道具をせがまれ、貸すことでたびたび騒動に発展します。
極論ですが、この法案において、
「ドラえもんは道具を貸し与えることでのび太を甘やかしており、
これを見た子供達も甘やかされるのが当然と考える恐れがあり、教育に良くない」
と判断されれば、その瞬間からドラえもんをTVや漫画に載せることは
犯罪行為となるのです。

青少年の保護は、大事な問題です。しかし、世間での法案の認知度も低く、
そのまま文化を規制することも出来るかのような、あいまいな案が、
1ヶ月以内という短い時間に可決の気配濃厚となっています。

皆さんも、考えてはみませんか?

106名無しのネットヲッチャー:2002/03/25(月) 11:35
「通販生活 2001年6月 夏の特大号」に掲載のメディア規制関連の座談会(転載)
http://obuchi.naikaku.com/angriff/lb/lb/010511170109.html
出席者は以下の通り(敬称略)。
水島広子・上村文三・田原総一郎・寺島祐二・葉千栄・岡田斗司夫

107具体的行動の第一歩:2002/03/25(月) 11:37
「今、何をするか」
http://members.tripod.co.jp/seikanhou_toshi/active4.htm

108名無しのネットヲッチャー:2002/03/27(水) 01:48
【言論弾圧】青少年有害社会対策基本法:Part5 (既に1000超)
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/news2/1017059253/

【可決間近!?】青環対法【言論弾圧!?】
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/news2/1017059377/l50

109名無しのネットヲッチャー:2002/03/27(水) 01:53
108sage忘れ。ごめんなさい。
【可決間近!?】青環対法【言論弾圧!?】
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/news2/1017059377/
よりコピペ

「トクダネ!」で少し扱ってたことから
決してTVでの報道を望めない訳ではないみたいだね。
報道各局へのメール、意外と効くかも。
……という訳で前スレから持ってきた。

【ニュースステーション】
http://www.tv-asahi.co.jp/broadcast/n-station/theme/regular/free_theme.html
【ニュース23】
http://www.tbs.co.jp/news23/read/read.html
【NHK】
http://www.nhk.or.jp/fureai/

110名無しのネットヲッチャー:2002/03/27(水) 02:13
>>109
とくにsage進行てワケじゃないですよ。情報集めお疲れ様です。

111名無しのネットヲッチャー:2002/03/27(水) 18:59
【可決間近!?】青環対法【言論弾圧!?】part2
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/news2/1017213446/

112名無しのネットヲッチャー:2002/03/27(水) 19:08
TVで取り上げてくれるように意見を送ってみよう。

SmaSTATION!!
http://www.tv-asahi.co.jp/ss/only/sendmail.html

朝まで生テレビ(3月29日「メディア規制と人権」をテーマに扱う予定)
http://www.tv-asahi.co.jp/asanama/opinion/opinion.html

EZ!TV
http://www.fujitv.co.jp/jp/b_hp/eztv/
(番組にメッセージを選択)

113名無しのネットヲッチャー:2002/03/27(水) 19:32
ビラの文案(著作権は一切主張せずとのこと。使用する場合は自己責任で。)

ビラ職人 ◆Z6G0yP9Q 氏 作成
http://sakai.cool.ne.jp/villa_seikan/

Hikaru 氏 作成
http://www.geocities.co.jp/AnimalPark/1555/villa-1.html

114アヒャ@管理人:2002/03/27(水) 21:16
>>113
今度のライブん時にお客さんに配布したいと思います。
俺も反対派なんで。

115独逸国防軍:2002/03/27(水) 23:26
純血・・・(w&汗
純血ったらナチのスローガンのひとつ。
あ、ありゃ純潔か・・・
それにしてもあのHPの笑顔・・・
北朝鮮のユゲーント思わせる奇妙さ・・・



116名無しのネットヲッチャー:2002/03/28(木) 08:57
個人情報保護法案関連リンク
●推進派
・官邸サイト
 個人情報の保護に関する法律案の概要
http://www.kantei.go.jp/jp/it/privacy/houseika/hourituan/327gaiyou.html
 「個人情報の保護に関する法律案」Q&A
http://www.kantei.go.jp/jp/it/privacy/houseika/hourituan/qa-law.html
・情報化時代の個人情報保護とプライバシー保護
http://www.glocom.ac.jp/top/topic/display.html?sid=1076

●反対派
・今週の「個人情報保護法」
http://kodansha.cplaza.ne.jp/broadcast/special/2001_04_11_2/index.html
・一からわかる個人情報保護法案とメディア
http://www.asahi.com/edu/ichi/ichi020312.html
・【個人情報保護法案】
http://www.asahi.com/national/kjhh/index.html
・個人情報保護法案に反対する!
http://www.ne.jp/asahi/jfpw/unions/private/index.html
・日本弁護士連合会 「行政機関等の保有する個人情報保護に関する法制の充実強化について」の報告書に対する意見書
http://www.nichibenren.or.jp/sengen/iken/02-16.htm
・日本文藝家協会 個人情報保護法案についての報告と私見
http://www.bungeika.or.jp/statements/20011207.html
・Japan.internet.com 日弁連主催シンポジウム 「個人情報は守れるか」
http://japan.internet.com/public/event/20011211/1.html
・ウルトラサイゾー 徹底紙上討論 小泉構造改革の背後に潜む、
 国民総背番号制からマスコミ規制までの全ウラ事情
http://www.ultracyzo.com/cyzo/contents/0109/zadankai/

117名無しのネットヲッチャー:2002/03/28(木) 08:59
人権擁護法案関連リンク
●推進派
・財団法人 人権教育啓発推進センター
http://www.jinken.or.jp/index01.htm
・政府広報オンライン(推進派というか活動母体)
 人権擁護法案要綱
http://www.moj.go.jp/HOUAN/JINKENYOUGO/refer01.html
 人権擁護法(案)(←ここのが一番由緒正しい(w のだろうが、読みにくいので上の全文がお勧め)
http://www.moj.go.jp/HOUAN/JINKENYOUGO/refer02.html
 理 由(法律案提出の理由ってこと)
http://www.moj.go.jp/HOUAN/JINKENYOUGO/refer03.html

●反対派
・民間放送連盟 トピックス(関連項目がいくつもあるので拾ってください)
http://www.nab.or.jp/#tpcs
・メディア総合研究所 日本弁護士連合会の「人権機関設置提案」に関する緊急申し入れ
http://www1.kcom.ne.jp/m-soken/pageW15.htm

●参考資料
・国連規約人権委員会で出された日本政府に対する勧告
http://homepage2.nifty.com/jinkenken/kiyaku.htm

118名無しのネットヲッチャー:2002/03/28(木) 16:09
メディア規制3法案 ただちに廃案にすべきだ(毎日新聞 2002/03/21)
http://www.mainichi.co.jp/eye/kishanome/200203/21.html

首相、「慎重審議」を強調 メディア規制法案 (毎日新聞2002/03/26)
http://www.mainichi.co.jp/eye/feature/article/koizumi/200203/27-2.html

119名無しのネットヲッチャー:2002/03/29(金) 03:20
・近日中にメディア規制に関して放映を予定している番組
 せっかくの機会なので、意見を送ってみてはどうでしょうか。

朝まで生テレビ(3月29日「メディア規制と人権」をテーマに扱う予定)
http://www.tv-asahi.co.jp/asanama/opinion/opinion.html

ザ・スクープ (3月30日「検証・メディア規制3法案と表現の自由」をテーマに予定)
http://www.tv-asahi.co.jp/scoop/
(ご意見募集 を選択)

120名無しのネットヲッチャー:2002/03/29(金) 05:50
「ザ・議員」http://www.giin-net.com/
国会議員のHP・メールアドレスへのリンク集・各種アンケート結果の公表
各党HPへも飛べます。いずれも、アドレスをコピペする手間無し、リンクボタンを押すだけでOK。

121名無しのネットヲッチャー:2002/03/31(日) 03:47
☆過去ログ
【言論弾圧】青少年有害社会対策基本法:Part3
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/news2/1016633005/
【言論弾圧】青少年有害社会対策基本法:Part4
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/news2/1016982875/
【言論弾圧】青少年有害社会対策基本法:Part5
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/news2/1017059253/
【可決間近!?】青環対法【言論弾圧!?】(Part6)
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/news2/1017059377/
【可決間近!?】青環対法【言論弾圧!?】part2(Part7)
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/news2/1017213446/
【晒しあげ法!?】青環法【言論弾圧!?】part8
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/news2/1017323731/

現行スレ
【語れ】青環法【マジで】 (Part9)
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/news2/1017223723/

122名無しのネットヲッチャー:2002/03/31(日) 03:48
 ☆専用掲示板
●青少年有害社会環境対策基本法掲示板
 http://jbbs.shitaraba.com/news/194/
●[青環法反対]地域別有志を募り行動しよう!(掲示板)
 http://jbbs.shitaraba.com/news/212/
●有害情報規制法案
 http://www.jbbs.net/news/bbs/read.cgi?BBS=10&KEY=966929025

123名無しのネットヲッチャー:2002/03/31(日) 03:50
 ☆国会議員等の情報検索
●「ザ・議員」
 http://www.giin-net.com/
●J.I.政治家・政策データベース
 http://db.kosonippon.org/

●マスコミ・各種団体連絡先一覧
 http://members.tripod.co.jp/anti_2002jwccom/contact/

各番組へ意見を送ってみよう
【ニュースステーション】
 http://www.tv-asahi.co.jp/broadcast/n-station/theme/regular/free_theme.html
【ニュース23】
 http://www.tbs.co.jp/news23/read/read.html
【NHK】
 http://www.nhk.or.jp/fureai/
【ザ・スクープ】(ご意見募集 を選択)
 http://www.tv-asahi.co.jp/scoop/
【朝まで生テレビ】
 http://www.tv-asahi.co.jp/asanama/opinion/opinion.html
【EZ!TV】(番組にメッセージ を選択)
 http://www.fujitv.co.jp/jp/b_hp/eztv/
【SmaSTATION!!】
 http://www.tv-asahi.co.jp/ss/only/sendmail.html

124聡明:2002/04/01(月) 10:55
そんなモン俺らのせいじゃナイし。
ってかアイツらパソ触ったことあんのかなぁ。
ひょっとして、2chから流れてきたヤツにイタイメ見せられたから?!!
政治家ってキタねぇ。大人ってキタねぇ。オマエら「クニミツの政」読め。(笑

125名無しのネットヲッチャー:2002/04/03(水) 19:06
87の方、そのリンク先へ行って見ましたけど、おぞましい事ばかり書いてありました
あんな世の中になったら生きていけねー―――っと言うのが第一感想・・・

126名無しのネットヲッチャー:2002/04/05(金) 10:01
個人情報保護法案 参考リンク

細野豪志の国会へ行こう#66
http://www.next-ec.com/seminar/main.html

毎日新聞
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/20020403k0000m010170000c.html

三上治の情況への発言
http://www.shomon.net/mikami/jokyo5.htm

日本文藝家協会
http://www.bungeika.or.jp/index.html

サイバー弁護士 高原誠の「知ってる法がイイ!」
http://www.takahara.gr.jp/

インターネットは個人情報の敵?
http://www.atmarkit.co.jp/fitbiz/column/reg010/reg1.html

個人情報保護検討部会座長私案
http://www.kaigisho.ne.jp/literacy/midic/data/k10/k10191.htm

127わん。:2002/04/05(金) 11:08
87番さん、私も見てきました。
何が純潔で、何が守りたいのか解りませんですね。解って言ってるのかな。純潔とかの意味って。
・・・・うう・・・なんか・・・・気持ち悪いです・・・・。

128名無しのネットヲッチャー:2002/04/06(土) 02:17
青環法含む3法案が
今月中に強行採決される模様!
詳しくはROSFに
http://www.ssi-n.com/~zine/ROSF/

129ふざけんな!!!:2002/04/06(土) 02:42
某新聞記者から流れてきた情報なので、現段階では裏がとれていないのですが、自由民主党は、人権擁護法、個人情報保護法、青少年有害環境対策基本法案の、いわゆるメディア3法を4月中に国会へ抜き打ち上程し、強行採決に持っていくスケジュールを大枠で決定したそうです。

 ここ1週間ほど完全に自民党内部で箝口令が引かれていた事と、読売新聞の楽観的な記事のせいで、一時は上程を見送られたのではないかと囁かれていた青少年有害環境対策基本法案ですが、どうもこれまでの楽観論は完全なガセネタだったみたいですね。

 そういうわけで、この法案に反対したい方は、すぐに戦闘態勢に移ってください。未だに賛成か反対かを決めかねている方は、さっさと舞台から降りた方が良いです。勝負がどちらに転んでも、コウモリ扱いされるのは目に見えていますから。

 私はできる限り全力で情報収集に勤しみたいと思います。また、何か情報が入ってきたら、可能な限り速急にこの場でアップをしていきます。

130名無しのネットヲッチャー:2002/04/06(土) 02:55
>>128
はガセネタでした。マジで。

131名無しのネットヲッチャー:2002/04/06(土) 03:25
個人情報保護法案の「関連法案」

閣法154 70 行政機関の保有する個人情報の保護に関する法律案
閣法154 71 独立行政法人等の保有する個人情報の保護に関する法律案
閣法154 72 情報公開・個人情報保護審査会設置法案
閣法154 73 行政機関の保有する個人情報の保護に関する
        法律等の施行に伴う関係法律の整備等に関する法律案

(いずれも 衆・議案受理年月日 2002/3/15 参・予備審査議案受理年月日 2002/3/15)
(衆議院のサイトより引用)

http://www.soumu.go.jp/kyoutsuu/syokan/t_an.html
ここからpdfで落とせる。

132名無しのネットヲッチャー:2002/04/06(土) 03:27
個人情報保護法制化専門委員会
http://www.kantei.go.jp/jp/it/privacy/houseika/index.html

個人情報:政府内部でも「官による規制」を懸念
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200204/03/20020403k0000m010170000c.html

若葉マークの個人情報保護
http://www.oap.ne.jp/~spring/kojinindex.html
2001.6以降は更新されてないようだけど、アメリカ、ヨーロッパと日本との
個人情報保護に関する取り組みについて書いてあったりするので参考になりそう。

133名無しのネットヲッチャー:2002/04/06(土) 03:28
神戸新聞 Web News 始まる住基ネット
http://www.kobe-np.co.jp/news_now/8_start/index.html
個人情報保護法案と関連の深い住基ネットに関する特集。

134名無しのネットヲッチャー:2002/04/06(土) 03:36
>>130
ガセ?
ってことはROSFがガセネタ出したってこと?

135名無しのネットヲッチャー:2002/04/06(土) 11:27
>134
>某新聞記者から流れてきた情報なので、現段階では裏がとれていないのですが

と書いてあるよ。まだ本当か間違いかわかんないし。

136名無しのネットヲッチャー:2002/04/06(土) 11:48
裏がとれてないと書いてあるからね。

ただ、元々小泉は強行採決する気マンマンではあったけど。

137名無しのネットヲッチャー:2002/04/06(土) 14:57
じゃあまだガセでもなんでもなくて「分からない」ってことよね
>>130、ガセネタと書いたソース書けよ

138他の場所でも発見:2002/04/06(土) 16:13
11 名前: 名無しさん 投稿日: 2002/04/06(土) 13:18
法案はガセネタでした

130はガセネタです

139名無しのネットヲッチャー:2002/04/06(土) 18:05
なんだ法案支持者だったのか?

140コピペ自由:2002/04/07(日) 08:40
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
大河ドラマは刃物で殺し合い。
極めて有害なのでしっかり規制してもらおう。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
アソパソマソは首がもげまくり。
極めて有害なのでしっかり規制してもらおう。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
サザ工さんのワカ×はいつもパンツ丸出し。
極めて有害なのでしっかり規制してもらおう。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

141反対サイトの掲示板から:2002/04/08(月) 01:02
>一言いいますがおおげさすぎます…こういうサイトがまた混乱を招き更に話が拡大する…

>みなさん…もっと視野を広げてみてください
>この法案が可決されても中学生がコンビニでエロ雑誌を止められる程度なんですよ…

そうなのか?

142名無しのネットヲッチャー:2002/04/08(月) 05:00
確かに拡大解釈はあるかもしれないが可能性はゼロと言い切れない部分があるよ。
そもそも基準がもっと明確な物だったらこのような議論も発生してないと思う
>この法案が可決されても中学生がコンビニでエロ雑誌を止められる程度なんですよ…
その程度なら法案なんていらないよ・・・コンビニの社訓でも付け加えれば良いだけじゃないか

143141:2002/04/08(月) 15:39
>>142
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=seikanhou

↑からの引用だったんだけど、正直、そういう書きこみは結構あったよ。
なんか反対派の意見を潰したい賛成派か、知ったかぶった子供がしゃしゃり出て
来てるとしか思えなかった。

でも、その考え方が一般的なんだろうね。
「おおげさだよ」「可決されても大丈夫」「私には関係ない」みたいなね…。

144142:2002/04/08(月) 17:57
控えめに言って
「権力が横暴になりうる」が認識的に
ふさわしく思う。
ついで
◆国会デモ
 個人情報保護法案反対!
日時:4月10日(水)18時半集合 18時45分出発
http://wsf.miri.ne.jp/cntlinfo/index.html

145青環法に関しては勝利:2002/04/10(水) 23:26
青少年環境法案は見送り 与党、世論の反発懸念
http://www.kahoku.co.jp/news_s/20020410KIIAPA11710.htm
個人情報保護案と人権擁護案がいまだ可決方針
このまま関心がなくなっていくのは大変危険に思う・・・

146資本家の意見:2002/04/15(月) 20:41
http://www.hayami.org/htm/mdm_01.htm

1938年に、重要な出来事がありました。それは『国家総動員法』が公布されたことです。
「国民を徴用し、生産、修理、配給、輸出入にわたり制限、統制を加え、出版物の禁止や制限ができる」
「政府が必要と認めた時には、国会審議を経ずに命令を発動出来る」という内容でした。
こうして日本は、中国への侵略戦争を拡大していき、国民は戦争に駆りたてられていきました。
反論はことごとく弾圧されていったのです。

その65年前と同じ状況が、今やって来ています。
小泉首相は国家総動員法と同じ主旨の有事立法と個人情報保護法を一刻も早く成立させようとしています。
前回は有事立法の内容を紹介しましたが、個人情報保護法も、プライバシーの保護に名を借りて、
その本当の狙いはマスコミの取材と報道に大幅な制限をかけるものです。
そして教育現場における日の丸と君が代の強制。全て大正末期から昭和の初めにかけてとウリ二つです。
当時の経済情勢も、今と同じでドン底でした。

147名無しのネットヲッチャー:2002/04/16(火) 22:04
有事立法は必要だと思うんだけど、どう?

148暁のネットウォーカー:2002/04/17(水) 00:35
必要だけど自民党法案は糞。
自由党法案のほうがマシだと思う。

149暁のネットウォーカー:2002/04/17(水) 03:17
メディア規制3法案、連休前に審議入りへ 与党
http://www.asahi.com/national/kjhh/K2002041602732.html
 自民、公明、保守の与党3党の衆参両院の国会対策委員長は16日、国会内で会談し、
「メディア規制3法案」のうち、個人情報保護法案と人権擁護法案の審議入り日程を決めた。
個人情報保護法案は25日に衆院本会議で趣旨説明を行い、その後は内閣委員会に付託して
大型連休明けから実質審議に入る。参院先議となっている人権擁護法案は24日に参院本会議で
趣旨説明して、法務委員会に付託する方針だ。今後、衆参両院の議院運営委員会で野党側との
協議に入る。

150暁のネットウォーカー:2002/04/17(水) 16:36
VOTEに個人情報保護法案の賛否投票欄

http://www.vote.co.jp/vResults/index.phtml?voteID=29275480&cat=29036952

151岡田克彦</b><font color=#FF0000>(Gay75MZI)</font><b>:2002/04/17(水) 22:53
2チャンの一部の悪質なオチ板の連中にぼくの音楽ホームページが荒らされ始めたのが昨年の11月でした。ずいぶん酷い目に合いましたけど、
こちらの掲示板見てほっとしています。どうぞよろしくお願いいたします。
ホムペURLは、http://www.geocities.co.jp/MusicHall/5933/
また、Eメールアドレスを入れたので、是非、メール下さいね。それにしても、2チャンの一部の悪質なオチ板のコテハンには呆れてます。
今だに、ぼくの名前を勝手に使って、たーーーくさんの食料品等を、ネット上のいろんなお店に注文してます。もちろん、宅急便で届く前、届いて
からも状況説明して、品物は全て返却してますので、お店に迷惑がかかり、2チャンのさらなる評判の悪化を促進している事に気づいていないようですね。
この程度の幼稚な事しか出来ないとは、社会常識のない、本当に頭の悪い連中なんですね。香川県警にはいちいちご報告してますので、
そのうち、2チャンはますます評価を落とすことでしょう。ハハハハハ・・・・・

152岡田克彦</b><font color=#FF0000>(Gay75MZI)</font><b>:2002/04/17(水) 22:53

2チャンの一部の悪質なオチ板の連中にぼくの音楽ホームページが荒らされ始めたのが昨年の11月でした。ずいぶん酷い目に合いましたけど、
こちらの掲示板見てほっとしています。どうぞよろしくお願いいたします。
ホムペURLは、http://www.geocities.co.jp/MusicHall/5933/
また、Eメールアドレスを入れたので、是非、メール下さいね。それにしても、2チャンの一部の悪質なオチ板のコテハンには呆れてます。
今だに、ぼくの名前を勝手に使って、たーーーくさんの食料品等を、ネット上のいろんなお店に注文してます。もちろん、宅急便で届く前、届いて
からも状況説明して、品物は全て返却してますので、お店に迷惑がかかり、2チャンのさらなる評判の悪化を促進している事に気づいていないようですね。
この程度の幼稚な事しか出来ないとは、社会常識のない、本当に頭の悪い連中なんですね。香川県警にはいちいちご報告してますので、
そのうち、2チャンはますます評価を落とすことでしょう。ハハハハハ・・・・・

153岡田克彦</b><font color=#FF0000>(Gay75MZI)</font><b>:2002/04/17(水) 22:54


2チャンの一部の悪質なオチ板の連中にぼくの音楽ホームページが荒らされ始めたのが昨年の11月でした。ずいぶん酷い目に合いましたけど、
こちらの掲示板見てほっとしています。どうぞよろしくお願いいたします。
ホムペURLは、http://www.geocities.co.jp/MusicHall/5933/
また、Eメールアドレスを入れたので、是非、メール下さいね。それにしても、2チャンの一部の悪質なオチ板のコテハンには呆れてます。
今だに、ぼくの名前を勝手に使って、たーーーくさんの食料品等を、ネット上のいろんなお店に注文してます。もちろん、宅急便で届く前、届いて
からも状況説明して、品物は全て返却してますので、お店に迷惑がかかり、2チャンのさらなる評判の悪化を促進している事に気づいていないようですね。
この程度の幼稚な事しか出来ないとは、社会常識のない、本当に頭の悪い連中なんですね。香川県警にはいちいちご報告してますので、
そのうち、2チャンはますます評価を落とすことでしょう。ハハハハハ・・・・・

154暁のネットウォーカー:2002/04/18(木) 19:52
>>151-153
(゚Д゚)ハァ?

155暁のネットウォーカー:2002/04/20(土) 19:03
2チャンの評価って・・・
情報
児童ポルノ画像、送信しただけで罪に
コンピューターウイルスなどの「不正プログラム」の製造、
保有、譲渡などの行為を処罰対象とする。
http://www.zakzak.co.jp/top/t-2002_04/3t2002041914.html

156暁のネットウォーカー:2002/04/25(木) 04:33
メディア規制3法案:自民党が取材対応マニュアルを配布
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/seiji/20020424k0000m010142000c.html

メディア規制3法案:個人情報保護法案本会議趣旨説明は25日
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/seiji/20020425k0000m010134000c.html

メディア規制3法案:公明、個人情報保護法案の修正に含み
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/seiji/20020425k0000m010130000c.html

157暁のネットウォーカー:2002/04/25(木) 04:38
人権擁護法案が参院で審議入り…野党は修正要求の構え
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020424-00000104-yom-pol

<人権擁護法案>報道規制めぐり論議 参院で趣旨説明
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020424-00001055-mai-pol

「過剰取材」、個別に判断=森山法相
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020424-00000529-jij-pol

人権侵害基準の策定は将来的課題=福田官房長官
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020424-00000590-jij-pol

158暁のネットウォーカー:2002/04/25(木) 04:40
<日本新聞協会>個人情報保護法案と人権擁護法案で緊急声明
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020425-00000071-mai-soci

159暁のネットウォーカー:2002/04/25(木) 04:42
メディア規制3法案:鳩山民主党代表が政府案に疑問
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/seiji/20020425k0000m010135000c.html

メディア規制3法案:小泉首相が「自主規制は不十分」と批判
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/seiji/20020425k0000m010091001c.html

160暁のネットウォーカー:2002/04/25(木) 04:51
【政治】言論3法スレ【政治】
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/news2/1016996448/l50

【人権】マスコミが詭弁ならべて抵抗勢力化【侵害】
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/news2/1018539216/l50
■自業自得■ メディア規正法 ■自業自得■
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/mass/1019205132/l50
マスコミ規制「3点セット」(人権委・青少年・個人情報)賛成者→
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/mass/1012473065/l50

人権擁護案とメディア規制
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/news2/1016096311/l50

161暁のネットウォーカー:2002/04/25(木) 15:41
個人情報保護法案が衆院で審議入り
http://www.asahi.com/national/kjhh/K2002042501000.html

公明、個人情報保護法案の修正を検討
http://www.asahi.com/national/kjhh/K2002042500190.html

162岡田克彦</b><font color=#FF0000>(Gay75MZI)</font><b>:2002/04/27(土) 23:56
2チャンネラーの皆様へ


私のホームページ「K.OKADAワールド」
(URL;http://www.geocities.co.jp/MusicHall/5933/
立ち上げから1年少しになります。この短期間に8万人近い
人達のご来客をいただき、私の音楽作品やエッセイに触れて下さり、
ご感想、スコア送付依頼等もたくさんいただきました。
それもこれも全て、2チャンネラーの皆様が必要以上にお騒ぎ
下さったお陰と深く感謝申し上げます。本当に有難うございました。
「K.OKADAワールド」はますますの発展をしてゆくことと
確信いたしております。
また、5月以降いろいろコンサートなども立て込んできており、
四国にいながらにして楽しい週末が送れるようになりました。

これからも頑張って、自分のライフワーク、趣味の音楽に取り組んで
参りたいと思っております。まずは取り急ぎ厚く御礼申し上げます。

(2002.4.28.Katsuhiko Okada)

163暁のネットウォーカー:2002/05/01(水) 15:44
「第2回 インターネット 市民立法募集」

インターネットの普及とともに、「半直接民主主義」が可能になってきました。「フェデラリスト」は、直接民主主義 の反対理由として、直接民主主義に対処できる通信技術がないことをあげています。みごとなまでに、この制約 はクリアされました。民主党が、皆さんからの政策提案をもとに議員立法を提出する“インターネット市民立法”を 実施するのは、世界に先駆けて「半直接民主主義」にチャレンジするものです。

21世紀は、「少数派が尊重される時代」だと思います。たとえば、昨年の“インターネット市民立法”で、聴覚に 障害を持つ方のために「テレビ字幕を普及させる」ことが提案されたのを 受け、民主党は議員立法として法案を 提出しました。今までは、多数の意見しか政治に反映されませんでした。民主党は、少数派の意見を尊重する 政党です。

同様に、提案にあった「インターネット選挙運動の解禁」は、2年後の参議院選挙では実現しそうです。みなさん の提案が、政策となり、法案となって確実に時代を動かしています。みなさんの政策提案に期待しています。

http://www.dpj.or.jp/rippou/

164暁のネットウォーカー:2002/05/11(土) 23:05
【醜い日本】瀋陽の難民見殺し【無能害務省】3

275 :朝まで名無しさん :02/05/11 22:52 ID:B69cDjAW
あの映像で、官僚連中はメディア規制の必要性を痛感しただろうな。
今国会での成立は間違いあるまい。

165<・∀・>ニダニダ:<・∀・>ニダニダ
<・∀・>ニダニダ

166<・∀・>ニダニダ:<・∀・>ニダニダ
<・∀・>ニダニダ

167rrgt:2006/01/28(土) 08:46:51
>>161 【vv fbvbb】


168q1あswでfrgthyじゅきぉ:2006/06/09(金) 17:23:03
j」

169暁のネットウォーカー:2007/03/29(木) 09:47:40

ttp://kokada.web.fc2.com/essay95.html

ttp://kokada.web.fc2.com/essay95.html

ttp://kokada.web.fc2.com/essay95.html

ttp://kokada.web.fc2.com/essay95.html

ttp://kokada.web.fc2.com/essay95.html

170ばだくべた:2008/06/16(月) 18:11:29
すぎごこやびまらしささよふびはげへ
へかげのきのろげふべじあいをけったちやるうみどごぼゆでぐわごり
でどえぐはおたりべぞまはだざととがつ
ざずえれりっにびがとわろ

171けよがしふ:2008/06/16(月) 19:09:19
ぶのはめぬまはやへきせこせむばたもやをゆぼる
までめもげちめこ
ぐむせとのでこかぞうべずやよがびばまぐれろじ
めらひくつぶゆにらほれ

172のでめほうえとっひ:2008/06/16(月) 19:38:33
いばごとぐぼべめべざ
とわてめそっっがるそわのこどもべのれひどさあほひふぎへっ
げへめうろきほりげいどふそすまさじにこさをで

173ぼぐめどき:2008/06/16(月) 19:53:23
ほかゆのるぞすそこきざもるゆ
めおいびむうぶかくずとざりそざぐがなわとろぬずやをわる
げぬへつじせでざがゆひうはだやぜふふ
むもがどたへつかれりいろはだはぎれぜ

174をもふけね:2008/06/16(月) 21:01:47
ぞをかぼぞやにすめりかうべずえがぼぐ
みもぜちごきざろやげめ
ほむめぎふろこぬめせ
みれぬてぞごにえちべめすぐちて

175めれにねるられはむ:2008/06/16(月) 21:19:47
ぜぬれへびでのてだっそほぬおへさ
つらではつふきぶぐかねちわ
みろかぬすつつによごす

176けにつぐうだもなのろゆめ:2008/06/16(月) 21:21:18
はがっりおげやせつごき
りめほにろはまぶざでへへぜぼむすじれのずけおつのっぜべったせうろよちきすろせと
こめこずきぐふぎびをじみびごうをゆやけちびびまぶよずくぶやすどえ
きぐすへちぜべりいべうすにでにへつにが

177けおのこ:2008/06/16(月) 21:51:05
ろひわろふざくもげなとすわぶよくえざしそほ
ねさできぜにべおだはむもにぎいりお
わとにけがいちつすうわろい
えあちだざっえどびもてでざきげみ

178ざごひゆばけあぎち:2008/06/16(月) 21:57:10
ひらけえちばつどるたおきでおるもろなよめねめばぎざかぶじそけ
っせかじなぬないずらわかせねうべだそけぐひほきっ
むむさげのこふなねつっひこゆなむ
とがじやみさけぞそねふむのがもぼろじとげぶりた

179つぎれせせりしげ:2008/06/16(月) 22:17:49
にほとびうれめぶっさすまきくせそうななはべろろべひべすさ
ざみばもやぎだなへみまらぜたふ
うとつあじべむすじけよがちるもうをむなておれたいさほじこ
こやばまこぜうすお
ごぬばれとぐへだげくたよわはもろはべっねすにざつびへへどむざぼふばぬぐお

180うぎくおごをおこてぼ:2008/06/16(月) 22:20:39
ぞいそぬげにだえはえっおへごたえにせすゆひそりみににべさちもにね
へどふばぬずさこまてるぜりけくざむ
ばぶよぞぶりるなぶらにげりびえだねにるお
るほなぼぬせざどぞちゆ
へだばはこはえぜめしれにるざてみっべざむはころなざどつみ

181のにろれぼ:2008/06/16(月) 23:07:30
じびびずぐやかれっごさそろみりあ
げろむもてすどってつやべ
おおきねずくさはるぜびぎきもど

182むぞほでべうぞ:2008/06/16(月) 23:08:08
ふべこざむかりげそめ
つもさびおびたさうもきれ
たばれべぼそぎこうのやそびるっすぶだめ
ほむきよごぐねびすぜださぐうぜろのおざむみぞあつでほらたっごふかてまびむつ
ろくよかてめにぜたがねにへむたや


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板