[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
勝手にキャラ紹介やユニットの使い勝手を語っていくスレ Part5
156
:
名無しさん(ザコ)
:2022/12/30(金) 21:30:49 ID:nTEwxpWE0
エルクコワラピュール(アークザラッド)
2代目主人公。1より鬱展開マシマシな2のシナリオだが、その被害を最も受けた壮絶な過去の持ち主。
助けようとした幼馴染が原作・漫画・アニメ全てで悲惨な最期を遂げるのはあまりに有名。
原作ゲームでは設定上の代名詞といえる炎の精霊魔法はあまり威力がなく、格闘戦中心だったが、
改定の際はきちんと設定に準拠したか、あるいはやたら魔法が強力だった西川漫画版設定を反映したか、
炎魔法が最大火力となっている。
その炎魔法は、消費10で1700がぶっぱなせるファイアーストームに、気力不要で消費30、
射程4で1900のエクスプロージョン(なお、1の仲間のゴーゲンも同じものが使えるが、エルクのほうが200威力が高い)
と、どちらも高性能。
格闘戦においても2Pのスピア、無消費1300のバトルアックス、消費20と少し重いが1800で、おまけで弱火も(ほぼザコにしか効かないが)付与できる炎の剣と
こちらも良い性能のものを揃えていて、攻撃面は文句なしといえる。
反面、グレー系な生存性なのでそのうち前衛として厳しくなってくるが、後半強化用の専用アイテム勇者の翼が
格闘魔力+5、装甲+100、運動性+15、移動力+1と非常に効果が高く、これともう1個運動性強化アイテムでもつければ
後半でも集中等を使いつつ前衛で頑張れるようになる。
あと、奥の手として原作で反則と言われた無敵スキル「インビシブル」が1ターン物魔属性対応の6割ダメージ減という
効果で採用されているので、これも併せれば鉄板の前衛。
ただし、お察しのようにインビシブル使うと60ENを消費するので、乱発はできない。
ただ、無消費近接を中心に組み立てるならENが切れてもなんとかなるし、エクスプロージョン2発分と考えれば、
1回使ってもファイアーストームに使うENは結構確保できる。少数精鋭で突っ込む時はためらわず使用したほうがお得。
EN回復Lv1などを用意すれば、長期戦の要所要所で使っていくことも可能。
また、思い切ってひたすら炎魔法を連射する砲台とするのも。この場合は射程延長をつけると面白い。
ややリーチが短いファイアーストームの弱点が消え、エクスプロージョンがボスの射程外を取りやすくなる。
総合的には遠近に対応できる万能型アタッカー。火力面で限界を感じるボス相手にも「決意」で対応可能。
ずっとスタメンで使って損はない。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板