レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
データ討論スレ(ロボ・巨大基準)第53稿
-
前スレ:データ討論スレ(ロボ・巨大基準)第52稿
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/3238/1469770406/
-
>>718
はいはいおじいちゃん病室に戻りましょうね〜
-
>サイバーボッツ
ユニットとパイロットは命中・回避は底力がないかわりに少し水増ししたスーパー系って感じだし
(攻撃力はリアルと同等以下かもしれないけど)
ロボットが量産機でうかつに強化できないなら
パイロットでなんとかするしかないのかも
魂とか捨て身とか奇跡とかいったSPつけるみたいな
-
>>721
あまえは精神隔離病棟へ戻れや。
-
ジン=サオトメが一番運動性の高いB・ライアットに乗っても回避=145+162+85=392M
底力持ちの剣鉄也のグレートマジンガーが回避=146+155+70=371M(+底力30)
で防御がシールドと耐久があるからやっぱり現時点では火力がリアル系くらいの高運動性スーパー系って感じかな
量産機で強ザコイメージならしょうがないのかもしれんけど主役なんだしなにかほしいところ
パイロットの覚悟と不屈がそれなんだろうけどもうちょっと他にもなにかほしいかなと思う
-
>>724
原作が格闘ゲームだからなぁ
後はもう原作のコンボをねじ込むぐらいしか……
-
コンボ繋がらんゲームなんよ
もうあんま憶えてないけどキャラによってはヒット繋がるのが
しゃがんでると当たらないアッパー一段目キャンセル必殺技のみとかかなりロクでもなかったはず
-
後半はブロディアIIカスタムか零豪鬼に乗せればいいじゃないの
脇キャラも使うんだから通常ブロディア系列はこれ以上強くできないよ
-
ブロディアIIカスタムももうちょっとなんとかと思うけどね
-
パイロットの命中回避底上げか底力追加
我慢を忍耐に変えて覚悟勇気忍耐で継続火力を改善する
カスタムはHP6000に運動性100とか量産機性能は捨ててガッツリ後半機相応にする
これくらいはできそうな気がする
-
ジン=サオトメ
ジン, 男性, ヴァリアント・アーマー, AABA, 180
特殊能力
覚悟, 1
不屈, 1
S防御Lv1, 9, Lv2, 14, Lv3, 23, Lv4, 29, Lv5, 34, Lv6, 38
耐久Lv1, 20, Lv2, 25, Lv3, 29, Lv4, 33, Lv5, 36, Lv6, 40
SP高成長, 1
165, 130, 151, 145, 164, 162, 超強気
SP, 70, 熱血, 1, 加速, 4, 気合, 10, 必中, 17, 我慢, 20, 勇気, 31
勇気があるからいっそ気合を削除するのもありかもしれない
逆に気合を気迫にして勇気を魂にするとか…
-
想定機体が一応装甲寄りっぽいし、我慢→鉄壁or堅牢で対ザコ性能上げたくなるなあ
気合の代わりにするなら闘志辺りが似合いそうな気はするが、習得レベルに関しては調整するとしても、
最大威力3300(ブロディアIIカスタム時)に疑似3倍って通るんかな
-
>最大威力3300(ブロディアIIカスタム時)に疑似3倍って通るんかな
>プラネットスマッシャー, 2900, 1, 1, +10, -, 80, 130, AACA, +10, 突
>ブレイクシャフト(2), 3300, 1, 1, +20, 1, 80, 140, AAAA, +10, 接
SPいっぱい使うし1発こっきりの武器だから特徴付けとしてはありかもしれない
-
人居ないしめんどくさい人は出禁でここで吠えるだけだから通るだろ多分
-
3300疑似三倍までなら通るだろうけど+覚悟だからまず無理だろ
いくらロマン火力とはいえCTしない時の大鉄人より火力出るぞ
雑魚用に鉄壁も反撃力が低くて死にSPになるんで反対かなぁ
かといって代わりになるものもひらめきくらいしか思いつかないんだが
-
B・ソードマン(Cボッツ)がほかの2つよりHPと装甲と火力が高いね
移動力と運動性が低いし空を飛べないけど陸戦でいくならこれを選びそう
-
やっぱり一人乗りを加味して一律気力制限-10くらいして良さそうだなぁ
零豪鬼は気力そのままでアイテム2か気力-10でアイテム1のままかくらいで
でも正直なところジンの能力でのせるならまだ強化の余地もありそうだけど
-
>>708
そうですか…昔そんなことがあったなんて、大変でしたね。
ただ、お話を聞く限り、あなたはネットに向いていない人のように思えます。
あなたは何も間違っていませんが、ネットの誰かにストレスを感じるようであれば、
ネットを見るべきではありません。ましてハンドルネームで発言する掲示板などもってのほかです。
もし、あなたが今なおデータ掲示板に入り浸っているようであれば、
あなたの精神衛生を守るため、ネットをやめることをおすすめします。
少なくとも、話の流れに手前の愚痴を放り込んで被害者面するのは、やめた方がいいですよ。。。
-
>>730
なんかコレ思い出したわ
オウラ=YN=イェヅコス
オウラ, 男性, VIP, AAAA, 200
特殊能力
底力, 1
覚悟, 1
潜在力開放, 1
集中力, 1
悟り=絢爛舞踏, 1
切り払いLv3, 1, Lv4, 11, Lv5, 19, Lv6, 23, Lv7, 30, Lv8, 37, Lv9, 44
超感覚Lv1=NT, 1, Lv2, 5, Lv3, 11, Lv4, 17, Lv5, 23, Lv6, 28, Lv7, 34, Lv8, 41
超反応Lv3=リフテクニック, 1, Lv4, 12, Lv5, 21, Lv6, 30, Lv7, 38, Lv8, 47
オーラLv2=螺旋力, 1, Lv3, 15, Lv4, 29, Lv5, 42, Lv6, 55
171, 153, 152, 159, 184, 170, 超強気
SP, 60, 集中, 1, 幸運, 1, 熱血, 7, ひらめき, 12, 必中, 15, 魂, 23
VIP_Yaruo.bmp, AnDerShoenenBlauenDonau.mid
/ ̄ ̄\
/ノ( _ノ \
| ⌒(( ●)(●) 常考ッッッ!!
.| (__人__) /⌒l
| ` ⌒´ノ |`'''|
/ ⌒ヽ } | | ____
/ へ \ }__/ / /─ ―\ リフジンッ!
/ / | ノ ノ /●)) ((●\ . ’, ・
( _ ノ | \´ _ / (__人__)’,∴\ , ’
| \_,, -‐ ''"  ̄ ゙̄''―---└'´ ̄`ヽ/ > て
.| __ ノ / (
ヽ _,, -‐ ''" ̄ヽ、 ̄ `ー'´ / r'" ̄
\ , '´ / .|
\ ( / |
\ \ / |
-
>>71
いや、お前らだって数の暴力で言いたいこと言い放題じゃん。お前らの方がタチ悪りいよ。
-
>>65
じゃあお前も無視すんぞ。文句ねえな? おい。
-
>>124
ここで叩くコトが誰からも冷たい目で見られてねえとでも思ってンのかテメエら。
少なくともオレはムカついて仕方ねえンだけど?
おい。
-
>>423
ウルセーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
-
GSCに反映されることもないなんの生産性もないスレ
-
ブロディアIIカスタム
ブレイクシャフト(2), 3400, 1, 1, +20, 1, 80, 130, AAAA, +10, 接
原作知らないけど1回しか使えないなら攻撃力を上げるか気力制限を低くするか、
EN消費無しにしてもいいと思った。
-
スライドドリルとスライドカッターと回転式ブレード、
F・タランテラ(Cボッツ)の格闘がほかの武器に比べて
低い攻撃力&低命中率で死に武装になってるな
-
フルセイバーの設定把握しきれてねーな
-
劇場版機体の運用にかかわる変更はこんなもの?
クアンタ
弱化:量子化に気力制限、バスターライフルに気力制限、ライザーソードの最小射程+1、刹那の決意撤廃
強化:ライザーソード威力+200&EN-20
ザバーニャ
弱化:ライフルビットにEN25追加、ハロにSP低成長
強化:ビット系から共属性削除、ホルスタービットのEN-10
ハルートはトランザム-100くらいでほぼ変化なし
ラファエル
弱化:ビッグキャノンM拡→M直に変更、運動性-10
強化:GNフィールド追加
クアンタは大幅弱体化でフルセイバーでも旧クアンタより弱そう
ザバーニャも超弱体化してるけど元が強かったから脇ガンダムならこんなものかと思う
ハルートは変わらず空気、ラファエルは運用考えると強化
全体的にはバランス取れたんではないかなぁ、Hi-ν一強に戻るのは惜しいが
あと気になるのが前からだけどクアンタだけGNフィールドの仕様が違うのはいいんだろうか
-
装甲値も全体で100ぐらいさげりゃあ良いのに
単純弱体化じゃなくて地味な数値上昇させてる所もあるし
額面上の数値を下げたくないインフレ傾向なのは変わらんな
OOV関係もフルセイバーの形態把握があやしいし
セラビー3Gは目玉の分離攻撃をデータ化してないからなんのための形態なのか分からん
ラファエルドミニオンも本家ラファエルと違ってセラの分離を反映してないな
結構てきとーに弄ってんな
-
刹那字面覚醒ピッタリだし
廃乳一強なのは別問題だしこれでいいな
-
GNフィールドに関しては、多分意図的にそうしてるんじゃないかなあ
他が全身を包むように球状に展開するのに対して、クアンタはソードビットで陣形組んでシールドっぽく一方向にだけ展開する感じだった筈だし
-
>>750
その場合は捏造でもいいからGNフィールドSBとかにしてほしいかなぁ
性能違いの名称おんなじは視認性がちょっと気になる
もう少し眺めてから意見出しとくか
-
ハロとか沙慈とかパイロット化する価値あるキャラだっけ?
特に後者は映画版だといなくなるし
-
価値とかまた変なことをいう奴がいる
-
価値の有無とか言い出したらカツとかどうするんだよ!
-
>>754
愛称変更とアイコン変更と低LvNT付加の固定のパーツを装備させろって752は言いたいんじゃね?
-
色々文句付けると逃げるし
こんなもんでいいよ
匙もハロもナデシコ改定されるまではいいわ
-
何でそこでナデシコが出てくるの?
-
キチガイだからだろ
-
刹那ってティエリアと違ってシールドもフィールドもごくたまにしか使ってなかったよね
S防御のレベル落としていいと思うしいっそフィールドをなくしてもいい気がする
量子化があるし
-
クアンタのフィールドは一応劇中で使ってるからなあ
S防御レベルの低下はまだしも、フィールド自体外すのはなんか違う
-
劇中で使ってんのにオミットされてるやつなんかいっぱいいるじゃん
-
劇中でほぼ使ってなくてもデータに反映されてるやつだっていっぱいいるじゃん
-
後にプラモで後付けされた装備武装で持ってる奴もいるっちゃいるな
-
お前らも設定だけの機体とか武装とか技とか大好きじゃろ?
-
あんまり使ってないからとか原作で使用実績ないから外せって奴は
GSCのロボデータそのものをほとんど知らいんじゃないの?
ある程度ゲームのコマとしての都合と相談してケースバイケースで柔軟にではあるけど
基本ついてる事になってるもんは全部ついてる、が基本だろ
そもそも使用頻度低いでGNフィールド外すんだったらまず真っ先にGNバスターソード外せって話になるだろ
-
S防御のレベルって結構あいまいなところあるよな
ガンダム勢なんかまだスパロボあわせで高いのは仕方ないとは言え
多分刹那並にシールド使ってないけど9とか居るでしょ
-
フィールドを外せといったのはさすがに極端だったけど
刹那のS防御Lvはさげていいと思う
バリアならとにかく消費EN5でフィールドLv2は強力な気がする
EN10なら釣り合う気がするけど
-
じゃあ表で言って来いよ
なんでここでだけ言うの
馬鹿じゃないの?
-
>>765,768
>あんまり使ってないからとか原作で使用実績ないから外せって奴は
>GSCのロボデータそのものをほとんど知らいんじゃないの?
>基本ついてる事になってるもんは全部ついてる、が基本だろ
それは君の脳内基準でしょ
>>761がいうようにオミットされたやつもあるのに
君の脳内基準がいつ基本になったの
馬鹿じゃないの?
-
売り言葉に買い言葉で返すなよ
気に食わん書き込みは無いものとして扱うんだ、スルーを覚えろ
-
>>769
オミットされた奴もあることについては
>ある程度ゲームのコマとしての都合と相談してケースバイケースで柔軟にではあるけど
とわざわざ書いてるのに
そこだけ消して引用するとかどれだけ悪質なのお前
-
>>769
とりあえずお前が考える正しい基準とその根拠を示してよ
なんの基準もなく共通認識を作るデータ作成なんてできないでしょ?
でもお前は俺が勝手に作った俺の中だけの基準だっていうなら
正しい基準と俺の基準を分ける根拠がどこかにあるんだろ?
気に食わないことには「勝手な基準」「勝手なルール」と言うくせに
「勝手じゃないルール」を示さないのは卑怯者
-
またぶれーかーが湧いてるの?
いい加減諦めて界隈から去ればいいのに
-
A『基本的についているものはつけるのが基本。
もちろん柔軟に対応しているから例外はある』
B『オミットされたもの(例外)があるのに基本とするのはおかしい』
だから、基本とする根拠と例外はなぜ例外かを示すのが先
Bは基本を示す立場じゃなく、Aの意見についての疑問だから
『これが基本だ』と主張している立場じゃない
-
ちなみに個人的には全部乗っけが基本だとは思ってる
「設定的にできるはずなので使えるようにしています」
みたいな話は討議で結構見るし
逆にオミット例ってコンVの多すぎる武装とか
バクゥのお座りみたいなあんまり意味がない変形とか、
Gビットみたいな原作的に使えるほうが変な武装くらいじゃね?
シールドは持ってるけどバランスからオミットしてますってあんまり見ない
-
数少ない技でゲッタービームより効いてんのに
オミットされてるゲッターキックorドラゴンキックとかあるし
-
>>772
>>765を読む限り君が「GSCデータは全部乗せが基本」と勝手に決めつけてるだけじゃん
”知らいん”じゃないの? とか なんでここでだけ言うの馬鹿じゃないの?
とかわめいてくる君がおかしい
全部乗せるオミットかは人それぞれだし
自分の言い分を通そうとするあまりファビョってどうするの君
-
>>776
GSCだとスパロボに出てるのは大体昔のスパロボ基準が優先されてるだけだと思う
ゲッターキックは使用頻度の割に何故か頑なにスパロボも採用しないけど…
-
>>778
東映版ゲッターが中の人達の高齢化により参戦控え目になったからなぁ
Z1のゲッターチェンジアタックの中にドラゴンキックがあったし、
また何かの拍子で東映版ゲッターが参戦したらドラゴンキック実装されるかもな
東映アニメの楽園追放とマジンガーINFINITYがスパロボTで参戦したし
-
声優の高齢化いうけど高齢どころか亡くなってて新録もできない
ダイターンが出てるんだろからその理屈は当てはまらないんだよな
というか今までも基本既存作品はライブラリーの使いまわしだし
-
XΩで採用されたらしいから本編にもいずれ来そう>単独キック
そもそもキックがないとを言うならパンチもデータにない問題が
ガンダム系も何度か描写のある格闘戦がオミットされてるわけで
適当な無消費武器がない場合以外は採用されてないことが多いんでは
-
スパロボでそうだったって重要だよな
絶対従うべきとは言わないがスパロボ無視して作ってわかりにくい上に原作らしくもないデータより
-
>>777
だから君が知ってるという正しい基準とその根拠をだしてよ卑怯もの
おまえのやり方は人を嘘つきと決め付きながら自分は自分の正しさを証明しようともしない
最低のペテンだ
-
そのスパロボ自体が原作らしくない定期
鈍亀マジンガーとか一発当たったら瀕死のガンダムとかな
-
>>783
「例外があるのに基本とする根拠は?」
に対して
「違うと思うならお前が正しい基本の根拠を示せ」
って頭おかしいのか
-
>>781
ビームサーベルが無消費だから格闘はなくてもいいやって考えだったのかもしれないねスパロボスタッフは
アニメつくるのが面倒ってのもあるだろうけど
サーベル以上に命中の高い格闘をもうけるかビームサーベルをEN消費式にするとかやりようはあると思うけどね
逆襲のシャアのνガンダムの格闘はイメージとして気力制限式でサーベル以上の威力にしてもいいかなーと思ったりする
普通なら格闘よりサーベルのほうが威力あるだろうけど
-
スパロボEXだけマジンガーZにパンチがあったんだよなぁ……
ウィンキーのパンチと言い張りつつもグラ上では体当たりしかしてないから、別の意味で難しかったのかもな
-
>>786
Gジェネだとνの武装に「パンチ」が付いたりするな、必殺技的な位置付けで。(サザビーには同性能のキック)
-
話がぶれまくってるけど
ようはオミットしてもいいししなくてもいいんでしょ
-
揉め事の当人ですら柔軟に対応していいと書いてるから大丈夫
-
その当のレスで
「オミットするとかデータのこと知らいんじゃないの」とかイキってたのが
本当に意味がわからない
-
>>791
無断で使わせてもらっているんだから
できるだけ再現度高めるのはマナーだろ
オミットは最終手段
-
>>791のいうとおりだよ
>できるだけ再現度高めるのはマナーだろ
って勝手に決めてるのがおかしい
マナーって何?って感じ
>無断で使わせてもらっているんだから
そんなこというなら無断で使うってこと自体がまずいんじゃないのか
-
>>793
マナーは相手にできるだけ不快感を与えないよう気をつけることだろう
-
マナーはぶれやんに不快感を与えないように気をつけることだろう
-
>>795
夢見眼さんですか?
-
できるだけ再現度を高めるなら使わなかった能力は積極的にオミットすべきでは?
あった能力を盛るだけ盛ると再現から遠いものになりそうだけど
-
劇中で使われなかった能力や武装について、一通りオミットしてる(または参考送りにする)例もあるし、
採用しつつも基本的には使われないように使い勝手を悪くする(主に燃費)例もあって、
更に言えば設定にも描写にもない能力が生えてきた例まであるから、結局のところ「討議の流れと議長による」くらいしか言えんのだよな
-
>>798
オミットと捏造強化はバランス上しかたないからだろう
わざと使いづらいのも再現度向上のためだろうし
この難癖のつけ方は夢見眼さんですか?
-
全て乗せるのが基本というのはロボデータを知らない人の脳内基準でしたで終了だな
-
>>800
ごめんごめん、反論できないのが悔しかったんだね
-
>>801
データの基本は再現やバランスであって全部乗せはそのための手段の一つでしかない
指針にも書かれてることだし同じ意見なんだから反論する必要ないだろ?
-
>>802
問題ないなら全部乗せって結論でてるだろう
拒否する理由がなければ相手にされないのは当然
-
>>803
だから同じ意見だって言ってるでしょ?
データの基本は再現やバランス。乗せた方が再現になるから乗せたデータも多いというだけ
データを知らない人が再現の一手段である全部乗せを基本としたのが間違ってるだけの話
もし違うなら乗せるのが基本だって
-
ごめん途中送信
もし違うなら全部乗せが基本でバランスや再現からオミットしてるって逆転現象が起きてる
結果は近いけど考え方がまるで違うから他の人と議論するとき同じ土台で話せないことになる
-
>>804
全部乗せからスタートだっていっているのに
基本(スタート)は違う?ごめん意味不明
-
>>806
じゃあ君も同じ勘違いしてる人かもしくは当人か、あるいは基本の意味が違うかだな
データの雛形・土台(基本・基礎)としてできることを全部乗せるのは別にいいよ。問題ない
ただ完成形のために必要な考え方(基本)はあくまで再現やバランスが中心になる
つまりバランスや再現のために乗せてもいいんであって、乗せるためにバランスや再現考えるんじゃない
これならわかる?
-
>>807
他人のものを無断使用してるから、理由なしでオミットしない!
これだけのことだろう
コンVみたいに多すぎでもないのに最初からオミット前提とか…ありえん
-
>>808
そのマナー理論は他人から見て完全に破綻してるのでなんとも言えない
それにオミット前提なんて誰も話してないし勝手に話を作らないでくれ、としか
-
鈍足マジンガーZや紙装甲ガンダムとか見れば分かる通り原作再現の優先度は高くないし
バランスもロボは相当無茶しても上には上がいたりするし…
どっちかっつーと他作品と並べて動かしたときに「それらしい」かどうかの方が重要
キャラゲーかつ共闘ゲーだからね
-
>>809
どこが破綻してるか書いてない…
相当悔しいんだね
-
>>810
言葉足らずでごめん。ゲーム中での再現だからおおむね書いてもらった通りの意味で話してた
分かりやすい補足ありがとう
>>811
まず全部のデータを網羅している=マナー違反じゃない(相手が不愉快に思わない)からすでに意味不明なことに気づいてね
-
>>810
スーパー系→攻防高く鈍足
リアル系→素早いかわりに紙のバランス取りだから
上〜はバランス破綻か、前半機後半機等の
区別してないだけだろう
-
ちなみに話題の大本からすると
「刹那はほぼシールドに頼った戦い方をしていないから、強力なシールドに頼る戦法にならないようオミットしよう」
だからわりとまともな理由があるんでオミットしてもいいんだよね?
-
バカばっか
キチガイしか残ってないことがまた証明されたな
-
「例を挙げただけで難癖扱いする、という難癖」は、もしかしてギャグなんだろうか
>>814
討議の参加者の大半がそれでいいと思ったならしてもいいと思うけど、
大体は「S防御の技能レベルを下げて発動率を落として、強力なシールドに頼り辛くする」程度に落ち着く気がする
-
ぶれやんに不快感を与えないようにみんなが気をつけないとな
-
>>782
SRC黎明期にネタとして提示されたいわゆるエースマジンガー
(故・エース藤井氏が試しにスパロボ無視して原作再現重視なマジンガーのデータ組んでみよかと出してみた物)
を思い出してしまった
-
>>818
そんなのがあるとは知らなかった
エースマジンガーがどんなデータか見たいものだ
-
どうせ喧嘩して荒らして楽しいなってのが本音で
表で活動どころか発言もしない
しても言い訳程度に井戸端の勢いから凄いトーンダウンしたことしか言わない
そんなんばっかなんだからどうでもいい話だよ
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板