レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
データ討論スレ(ロボ・巨大基準)第53稿
-
>>363
引き受けるもくそも
これこれこうでこうってことだけど、じゃあこうだよね?
ぐらいの、流れで一瞬話を主導するような形になっただけの事に
クソコテまでつけて議論の一貫性だの話の主導者だの、キチガイだねー
お前の主張は、討議スレで少しでも話の音頭をとるような流れになったとき
トリつけてなかったらダメだと言ってるのと同じだろう
議論するスレである以上、一時的に誰かが音頭をとるような流れはいくらでもあったが
今までそんなことしてる奴どれだけいた?
頭に血が上った勢いで、たかが一参加者様が井戸端のルール作り替えようってか?
>>366
文意でソースのない推測にすぎない話である
と態々言ってる事を理解できない文盲のキチガイには何言っても無駄
>>367
小説版だと全身にビーム砲仕込んでるジ・Oとか
それこそ最近別スレに上がった小説版Gガンダムとか
漫画版にしか出てこない三連サドンインパクトとか
漫画版でしかカイザーノヴァやスクランダーカッター乱舞使わないOVAカイザーとか
えーっと、イチイチ思い出すの面倒くさいんだけどこんなもんでいい?
で、結局のところ小説版のνガンダムはただのνガンダムでHi-νガンダムではない
てことに、ハイパーメガバズーカランチャーを使ってるから、というトンチキな反論してくる馬鹿は
論破できたってことでいいの?
こんなもん上述の例の一つでも上げた時点でなりたたくなるはずのクソ理論だけどな
一番クソなのは、同じように小説版νガンダム≠Hi-νであることを説明して
同じようにHメガバズーカランチャーの存在を根拠に「プゲラ何言ってんのw」
みたいな反論する馬鹿が沸いて、その馬鹿に他の馬鹿が同調してグダグダのうちに話がどっか行っちゃう
という全く同じ流れが、少なくともこれで2回目だってことだ
だから今度こそ確認するぞ、小説版のνガンダムかHi-νガンダムかに
小説版でしか登場しなかった武器があるという事は何の根拠にもならない
で決着だ
>>368
是非もくそもそれこそ珍しくもない
単にスパロボから取ってきたセリフをフィードバックしてるだけだからな
一時はそれなりにそういうメッセデータ作るのが精力的だった時期もあったさ
GSCの没落速度が速くて、メッセデータなんて面倒もんに手間暇かける人間がすぐにいなくなっただけでな
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板