レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
ふと作った・思い浮かんだデータを丸投げするスレッド Part19
-
使いたいけどデータが無いのでなんとなく作った版権データや
妄想やネタで作ったオリジナルなど、丸投げデータなら何でもありのスレです。
意見交換が盛り上がったり、投稿も視野に入れたデータ(配布データを意識した数値)なら
「皆で少しづつ版権キャラを作っていくスレ」に移動するといいかも。
前スレ:ふと作った・思い浮かんだデータを丸投げするスレッド Part18
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/3238/1394119763/
関連スレ
皆で少しづつ版権キャラを作っていくスレ part7
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/3238/1298342613/
皆で少しづつオリキャラ(ユニット)を作っていくスレpart9
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/3238/1340461347/
過去ログは>>2
-
どの程度の立ち位置の機体なのか分からないけど
性能だけ見ると等身大用で中盤くらいまでを想定してる感じに見える
ロボ基準だと序盤用でも弱めくらい
-
>>521
一応ロボ基準で序盤〜中盤を考えています。
これ以上意見が出たら、版権スレの方に移動します。
-
バラ撒きザコ想定ならこのくらいでもいいかもしれんが、
もしネームド乗せるつもりなら、HPを+500〜+1000くらいしてもいいと思う
-
>>519-520
この辺のデータ見るにFAにあまりお詳しい方ではない……?
突進=キャタピラとあるけど、基本仕様でキャタピラ装備してるのは轟雷だけだし、
漸雷は近接格闘特化のはずだけど汎用機にしか見えないし、榴雷・改はオプションでタクティカルナイフ使用するし
スティレットのガトリングはビームではないし、EX04装備のスティレットはスーパースティレットⅡで火器も機関砲よ
ちょっと数字以前のツッコミどころが多過ぎると思うの
元ネタ知らん人向けにもちょっと説明しとくと、FAはオリジナルプラモデル企画で、
説明書に最低限の設定やSSはあるけれど基本的には自由にカスタムして俺FA作ろうぜって感じのもの
(だからヘヴィウェポンをアイテム装備しようって発想が先行したりする)
機体は一部の例外を除いて基本的に量産機で、パイロットは名有り複数の群像劇、と明確な主役も特定しにくい作り
機体に関してはバーゼラルド→ゼルフィカールあたりを主役ポジとみなしてもいいだろうけど
基本的に量産機が主役のフォルダって考えたほうが自然かな、マクロスとかボトムズとか
轟雷とかスティレットは企画第一弾の機体で、そういう意味では主役だったが現在の展開上は旧式もいいところ
今時あんなん乗って戦えてるとかアイツ絶対ベテランエースだわって認識されるくらいの立ち位置
で、現在展開中の企画だからまだどんどん新しくて強いのが出てくるんだ
基本的に苦労して強敵倒したらもっと凄いのが出てきたどうしようってインフレの積み重ねで回してると言っても過言じゃないくらい
連載中バトル漫画みたいなもん
真面目に作ろうとしてるっぽいけど正直難易度高いんじゃないかな……やりたいなら止めはしないけど
-
>>524
詳しい方の情報ありがとうございます。
自分はいついこないだ、キャンペーンでちょっとだけ買って気に入ったペーペーです。
アーキテクト+MSGを幾つか買っただけなのでその他のデータは公式サイトとかを調べて
1日で作り上げました。
かなり抜けがあって申し訳ありません。
ストーリーに関しては、詳しく調べる余裕がなかったので、玩具優先で作りました。
色々と注釈ありがとうございます。
-
とりあえず現状の最強機がどんなものになるか見てみたい
-
エクサランス・ガンストライカー(赤)
エクサランス・GS, エクサランス, 1, 2
空陸, 4, M, 8000, 160
特殊能力
EN回復Lv1
4500, 200, 1500, 90
BACA, SRWOGMD_ExelanceGS(Raul).bmp
ヒートナイフ, 1300, 1, 1, +20, -, -, -, AAAA, +0, 武
ガイダンスマイン, 1500, 2, 3, +0, 6, -, -, -A--, +10, P実H
ミサイルランチャー, 1600, 2, 5, +5, 8, -, -, AABA, +0, 実連L4
5連ガトリングビームガン, 1800, 1, 4, -10, 10, 10, -, AA-A, +10, B連L5
クラッシャーアーム, 1900, 1, 1, +5, -, 25, -, AAAA, +10, 突
Lレンジプラズマカノン, 2500, 3, 6, -5, -, 60, 120, AA-A, +0, -
ギガントバスターアーム, 2900, 1, 1, +0, -, 70, 120, AAAA, +0, 接
#現行データを参照にする形で
#耐久面はいいとこどり、移動力は折半、運動性はゲーム同様Sより高めに
#ミサイルとガトリングは数が減った分弱体化、アームは大きくなった分強化
#通常フレーム以上最終フレーム以下の立場になってるはず
-
ガンナー合わせとは言えこの性能ならガイダンスマイン自重して欲しいな
-
ザンボットさん「せやな」
-
ガイダンスマインつえーな
そこそこの威力の3Pなんて自ターンはほぼ一択やん
-
しれっと射程3-6が盛り込まれてる辺り、安定のバンプレオリだなあと思うわw
これ、他のフォルダだったら、ガイダンスマインやミサイルランチャーと一緒に射程-1されるだろうなあ
-
まあガイダンスマインは地上にしか使えないというデメリットを背負ってるから多少はね?
-
SRCじゃ武器の地形適応を強化パーツで補えないから大丈夫かなそこまで猛威ではないかなと思って
原作の射程を見直してみたらミサイルとプラズマカノンはちょっと盛られてる気はするな
マイン3-7P ミサイル2-5 ガトリング1-4P プラズマカノン3-8
ガトリングを否P武器にして原作通りミサイルの方が射程長い、カノンはもっと長いって盛っちゃったのかね
各フレームの中で最長の射程を持たせようとした結果って面もありそうだけど
-
クリア記念に主人公の人間形態×2
ハク(うたわれるもの)
オシュトル, 男性, うたわれるもの, AAAA, 200
特殊能力
魔力所有, 1
起死回生, 1
広域サポートLv1, 1, Lv2, 32
切り払いLv1, 1, Lv2, 17, Lv3, 28, Lv4, 39, Lv5, 54, Lv6, 67
S防御Lv1, 1, Lv2, 13, Lv3, 22, Lv4, 34, Lv5, 41, Lv6, 48, Lv7, 56
147, 145, 146, 152, 165, 156, 強気
SP, 60, 集中, 1, 隠れ身, 6, 挑発, 9, 熱血, 17, 友情, 22, 覚醒, 35
LFUM_Haku.bmp, LFUM2_Opening.mid
ハク(うたわれるもの)
オシュトル, (うたわれるもの(ハク(うたわれるもの)専用)), 1, 2
陸, 4, M, 7000, 150
特殊能力
性別=男性
シールド=仕込み鉄扇
3900, 180, 900, 85
BABA, LFUM2_HakuU.bmp
鉄扇, 1200, 1, 1, +10, -, -, -, AAAA, +0, 武
闘扇烈斬, 1400, 1, 2, -10, -, 15, -, AAAA, +10, 武P
扇撃万丈, 1600, 1, 1, +5, -, 20, -, AAAA, +10, 武毒
扇撃必撃, 1900, 1, 1, +0, -, 50, 120, AAAA, +15, 魔武
===
回復扇舞, 回復Lv2 治癒, 1, -, 20, -, 術
ハク(仮面)
オシュトル, 男性, うたわれるもの, AAAA, 200
特殊能力
魔力所有, 1
起死回生, 1
サイボーグ=仮面の者, 1
広域サポートLv1, 1, Lv2, 32
切り払いLv1, 1, Lv2, 17, Lv3, 28, Lv4, 39, Lv5, 54, Lv6, 67
S防御Lv1, 1, Lv2, 13, Lv3, 22, Lv4, 34, Lv5, 41, Lv6, 48, Lv7, 56
147, 145, 146, 152, 165, 156, 強気
SP, 60, 集中, 1, 加速, 3, 挑発, 9, 熱血, 17, 友情, 22, 覚醒, 35
LFUM_Haku(M).bmp, LFUM2_Opening.mid
ハク(仮面)
オシュトル, (うたわれるもの(ハク(仮面)専用)), 1, 2
陸, 4, M, 7000, 150
特殊能力
性別=男性
シールド=仕込み鉄扇
3900, 180, 900, 85
BABA, LFUM2_HakuU.bmp
鉄扇, 1200, 1, 1, +10, -, -, -, AAAA, +0, 武
闘扇撃波, 1400, 1, 2, -10, -, 10, -, AAAA, +10, 武P
扇撃虚斬, 1600, 1, 1, +5, -, 20, -, AAAA, +10, 武毒
白燕乱舞, 1800, 1, 1, +10, -, 30, 110, AAAA, +20, 武攻低
扇撃必撃, 2000, 1, 1, +0, -, 50, 120, AAAA, +15, 魔武
===
蘇生扇舞, 回復Lv2 治癒, 1, -, 20, -, 術
#ゲームシステムの関係上そのまま全部盛り込んでデータ化するとハクオロさんより相当強くなるのを避けられないので、
#ハクオロさんから比較してウリの生存力を落として回避よりグレーに調整して適宜色々切り落とす
#回復もこなせることを含めてユニットはハクオロさんより強く、しかしパイロットで劣るように調整
#設定上アクルカ開放は任意発動可能ですがシナリオ上の扱いを鑑みてあえてハイパーモードとかで設定せず
-
グレートシング(バースト)
グレートシング, ベルサー戦艦, 1, 2
空水, 4, LL, 31337, 200
特殊能力
迎撃武器=対空砲火
追加攻撃=アンカーミサイル アンカーミサイル 全 迎撃 連鎖不可
30000, 350, 2200, 80
A-AA, DARIUSBST_GreatThingU.bmp
アンカーミサイル, 1800, 1, 4, +0, -, -, -, AAAA, +0, 実H連L6
ドリルミサイル, 2500, 4, 6, -10, 16, -, -, AAAA, +0, 実貫
大型レーザー砲, 2600, 3, 5, +0, -, 10, -, AABA, +10, -
対空砲火, 2800, 1, 3, +5, -, -, -, AAAA, +0, P連L15
バースト砲, 3200, 2, 5, +0, -, 25, -, AAAA, +20, BAL1
# 対空砲火:小型ミサイル&レーザー砲台、6way弾、屈折レーザー、誘導レーザーのコンビネーション、要は「弾幕」がこれ。
# 設置バーストによる防御を「B属性以外の攻撃に対する阻止(Lv4〜5程度?)」、バーストカウンターを
# 「B属性攻撃に対する当て身技」と想定、そのためレーザー系攻撃は無属性扱いに。
-
#カラーリングはネオゲ版(作品の順番的にこれが元ネタ?)で武器が独特な大決戦版真ゲッター
真ゲッター1(大決戦)
真ゲッター1, しんげったー1, ゲッターロボ, (3), 1
空陸, 5, L, 15000, 200
特殊能力
変形=ゲッターチェンジ 真ゲッター2(大決戦) 真ゲッター3(大決戦)
EN回復Lv1
7200, 300, 1200, 80
ABDA, GETSVSN_ShinGetter1.bmp
スプリットビーム, 1200, 1, 3, +20, -, 10, -, AA-A, +0, B
真ゲッタートマホーク, 1800, 1, 1, +15, -, -, -, AAAA, +0, 武
真ゲッタービーム, 2500, 1, 1, +0, -, 60, -, AABA, +0, -
ストナーサンシャイン, 3600, 1, 2, +5, -, 140, 130, AABA, +10, 格P
#スプリットビーム:掌からビームバルカン
真ゲッター2(大決戦)
真ゲッター2, しんげったー2, ゲッターロボ, (3), 1
陸地中, 6, L, 15000, 190
特殊能力
変形=ゲッターチェンジ 真ゲッター3(大決戦) 真ゲッター1(大決戦)
分身=真・ゲッタービジョン
EN回復Lv1
7200, 300, 1000, 105
BADA, GETSVSN_ShinGetter2.bmp
真シザーアーム, 1400, 1, 1, +30, -, -, -, AAAA, +10, 突
真ゲッタードリル, 1800, 1, 1, +30, -, -, -, AAAA, +20, 突
真ドリルシェイカー, 2000, 2, 3, +10, -, 60, 110, -AB-, +20, 格M投L1R
ドリルハリケーン, 2200, 2, 4, +10, -, 30, -, AABA, +10, 格
#真ドリルシェイカー:ドリルを地面に突き刺して衝撃波で攻撃
#ドリルハリケーン:チェンゲの同名の技と違ってドリルストーム系列技
真ゲッター3(大決戦)
真ゲッター3, しんげったー3, ゲッターロボ, (3), 1
陸水, 4, L, 15000, 190
特殊能力
変形=ゲッターチェンジ 真ゲッター1(大決戦) 真ゲッター2(大決戦)
EN回復Lv1
7200, 300, 1400, 70
-AAA, GETSVSN_ShinGetter3.bmp
真ゲッターブロウ, 1700, 1, 1, +15, -, -, -, AAAA, +15, 突
真ゲッタークラッシュ, 2200, 1, 2, +15, -, -, -, AAAA, +15, 格P
ミサイルストーム, 2400, 2, 5, +10, 4, -, -, AAAA, +10, 実H
真大雪山おろし, 2800, 1, 1, +10, -, 30, 110, AAAA, +20, 突
#真ゲッターブロウ:手を光らせてパンチ
#真ゲッタークラッシュ:体当たり
#ミサイルストーム:下半身のタンクではなく両肩のランチャーから連射
-
大決戦だけの要素ってデータ化難しいよね別個にするか折衷するか
俺も大決戦のテキサスマック再現したいけどテキサスマグナム444とか
ハットマシンアタックをリボルバーMAPみたいな感じで隠し武器にして出そうと思ってる
-
別物でいいと思う
號もブラックも真ドラゴンも大決戦版がいるし
トマホークブーメランの代わりにスプリットビームは2P化希望
テキサスマックはロボットよりパイロットがアニメ版フォルダにしかいないのね
-
#大決戦版真ドラゴンにちょっとアンソロネタを入れてみた
真・ドラゴン(大決戦)
真・ドラゴン, しんどらごん, ゲッターロボ, 3, 1
空陸水, 5, L, 28000, 250
特殊能力
融合Lv2
HP回復Lv2
9000, 460, 1600, 120
AAAA, GETC_ShinGetterDragon.bmp
真トマホークブーメラン, 1200, 1, 3, -5, -, 60, 100, AAAA, +10, 格M扇L2
真ストロングミサイル, 1600, 1, 4, -10, 5, -, -, AAAA, +0, 実
真ゲッタードリル, 1800, 1, 1, +15, -, -, -, AAAA, +20, 突
真ダブルトマホーク, 2000, 1, 1, +15, -, -, -, AAAA, +0, 武
真ゲッタービームランチャー,2000, 1, 5, -10, -, 130, -, AA-A, -10, BM直
真ゲッタービーム, 2700, 1, 1, +0, -, 60, -, AABA, +0, -
真シャインスパーク, 4500, 1, 1, +5, -, 260, 130, AA-A, +10, -
#真ゲッタービーム:富士原昌幸の読み切り漫画「ゲッターロボ大激戦!」にて使用
#額にレンズもあるから撃つ事は出来るだろうと
#乗っていたアキラ(大決戦の男性主人公)は「ゲッタービーム」としか叫んでないが、
#他の武器にあわせて、真ゲッタービームとしておく
#真ダブルトマホーク:富士原昌幸の読み切り漫画「ゲッターロボ大激戦」にて使用
#初代ゲッターのトマホークの様にフレイルの様なイボ付きこん棒に両刃が生えている
#エネルギー体だった真トマホークブーメランの斧とは別のようだ
#名前に関してはビームと同じ理由である
-
#大決戦版真ゲッターにゲッター大決戦アンソロネタ追加
#あと、大決戦での普通の宇宙戦艦ゲッターエンペラーも
真ゲッター1(大決戦)
真ゲッター1, しんげったー1, ゲッターロボ, (3), 1
空陸, 5, L, 15000, 200
特殊能力
変形=ゲッターチェンジ 真ゲッター2(大決戦) 真ゲッター3(大決戦)
合体技=エンペラートマホーク ゲッターエンペラー(大決戦)
EN回復Lv1
7200, 300, 1200, 80
ABDA, GETSVSN_ShinGetter1.bmp
スプリットビーム, 1200, 1, 2, +20, -, 10, -, AA-A, +0, BP
真ゲッタートマホーク, 1800, 1, 1, +15, -, -, -, AAAA, +0, 武
真ゲッタービーム, 2600, 1, 1, +0, -, 60, -, AABA, +0, -
ストナーサンシャイン, 3600, 1, 2, +5, -, 140, 130, AABA, +10, 格P
エンペラートマホーク, 4200, 1, 4, +20, -, 200, 140, AAAA, +20, 格合
#真ドラゴン同様に大決戦の真ゲッターの武器には頭に「真」が付く
#スプリットビーム:掌からビームバルカン
#エンペラートマホーク:富士原昌幸の読み切り漫画「ゲッターロボ大激戦!」にて使用
#宇宙戦艦ゲッターエンペラー(ガワはエンペラーマシン1で大きさはテキサスぐらい)から射出される
#見た目はファイナルゲッタートマホークの様にも見える。ゲッターデーモンにとどめを刺した
真ゲッター2(大決戦)
真ゲッター2, しんげったー2, ゲッターロボ, (3), 1
陸地中, 6, L, 15000, 190
特殊能力
変形=ゲッターチェンジ 真ゲッター3(大決戦) 真ゲッター1(大決戦)
分身=真ゲッタービジョン
EN回復Lv1
7200, 300, 1000, 105
BADA, GETSVSN_ShinGetter2.bmp
真シザーアーム, 1400, 1, 1, +30, -, -, -, AAAA, +10, 突
真ゲッタードリル, 1800, 1, 1, +30, -, -, -, AAAA, +20, 突
真ドリルシェイカー, 2000, 2, 3, +10, -, 60, 110, -AB-, +20, 格M投L1R
ドリルハリケーン, 2200, 2, 4, +10, -, 30, -, AABA, +10, 格
#真ドリルシェイカー:ドリルを地面に突き刺して衝撃波で攻撃
#ドリルハリケーン:チェンゲの同名の技と違ってドリルストーム系列技
真ゲッター3(大決戦)
真ゲッター3, しんげったー3, ゲッターロボ, (3), 1
陸水, 4, L, 15000, 190
特殊能力
変形=ゲッターチェンジ 真ゲッター1(大決戦) 真ゲッター2(大決戦)
EN回復Lv1
7200, 300, 1400, 70
-AAA, GETSVSN_ShinGetter3.bmp
真ゲッターブロウ, 1700, 1, 1, +15, -, -, -, AAAA, +15, 突
真ゲッタークラッシュ, 2200, 1, 2, +15, -, -, -, AAAA, +15, 格P
ミサイルストーム, 2400, 2, 5, +10, 4, -, -, AAAA, +10, 実H
真大雪山おろし, 2800, 1, 1, +10, -, 30, 110, AAAA, +20, 突
#真ゲッターブロウ:手を光らせてパンチ
#真ゲッタークラッシュ:体当たり
#ミサイルストーム:下半身のタンクからミサイルばら撒きではなく両肩のランチャーからミサイル連射
ゲッターエンペラー(大決戦)
ゲッターエンペラー, げったーえんぺらー, ゲッター戦艦, 1, 1
空, 4, LL, 24000, 200
特殊能力
母艦
合体技=エンペラートマホーク 真ゲッター1(大決戦)
16000, 270, 1300, 60
A--A, GETC_EmperorMachine1.bmp
エンペラービーム, 3200, 1, 5, -10, -, 80, -, AABA, +0, BM拡
エンペラートマホーク, 4200, 1, 4, +20, -, 200, 140, AAAA, +20, 格合
-
リ・ガズィ(ハイストリーマー)
リ・ガズィ, り・がずぃ, MS, 1, 2
陸, 4, M, 3000, 90
特殊能力
シールド
3800, 150, 1100, 100
AACA, G0093_ReGZ(HS).bmp
60mmバルカン砲, 800, 1, 1, +30, 10, -, -, AABA, -20, 射先連L10
ビームライフル, 1400, 1, 4, -10, 10, -, -, AA-A, +10, B
ビームサーベル, 1400, 1, 1, +15, -, -, -, AAAA, +0, 武
メガ粒子砲, 1800, 2, 5, -10, -, 25, -, AA-A, +10, B
#小説版逆襲のシャアことハイストリーマーに登場したリ・ガズィ
#Zガンダムのフレームのコピーにメガ粒子砲のエンジンコアをランドセルにして、
#巡洋艦並みの攻撃力を持たせたアムロのハンドメイド機という設定
#挿絵を見る限り映画やベルトーチカチルドレンの様にBWSによる簡易変形ではなく、
#文字通りメガ粒子砲を背負った機体とされている
-
Reガズィ
-
Reゼルから始めるUCデータ作り
-
>>541
勘違いしてるようだけど
元のリガズィも「飛行機みたいな形のバックパック背負ってるだけ」だぞ
足を多少縮めるぐらいはしてるが
-
バックウェポンシステムの名の通り武器ユニットなんだよねあれ
一応主翼は付くけど推進器類は全部本体側
-
ネガ・レグルス
凱, 男性, 武装魔, AAAA, 200
特殊能力
切り払いLv2, 1, Lv3, 9, Lv4, 17, Lv5, 26, Lv6, 35, Lv7, 46
底力, 1
164, 106, 142, 140, 167, 160, 超強気
SP, 60, 忍耐, 1, 根性, 4, 必中, 9, 熱血, 16, 絆, 24, 魂, 36
SWORDGAI_NegaRegulus.bmp, SWORDGAI.mid
ネガ・レグルス
ネガ・レグルス, 武装魔(ネガ・レグルス専用), 1, 2
陸, 4, M, 6000, 160
特殊能力なし
6000, 160, 1100, 70
BACB, SWORDGAI_NegaRegulusU.bmp
尻尾, 1100, 1, 2, +5, -, -, -, AAAA, +0, 格実P
死龍, 1400, 1, 1, +15, -, -, -, AAAA, +10, 武
斬撃波, 1500, 1, 3, -10, -, 20, -, AAAA, -10, 実
死龍一閃, 1900, 1, 1, +10, -, 30, 120, AAAA, +20, 武
基本は右手の死龍一本で戦うソードガイの主人公
斬撃波が死んでるのは原作再現…本当に迎撃くらいにしか使えないんですよ
死龍一閃は必殺の一撃的なアレでアロニスをぶった切ったヤツ
-
ソル・アヴナス
ソル・アヴナス, 男性, 武装魔, AAAA, 180
特殊能力
切り払いLv3, 1, 4, 36
139, 153, 149, 147, 171, 160, 超強気
SPなし
SWORDGAI_SolAvnas.bmp, SWORDGAI.mid
ソル・アヴナス
ソル・アヴナス, 武装魔(ソル・アヴナス専用), 1, 2
陸, 4, M, 6000, 160
特殊能力
格闘武器=チャクラム
5800, 160, 1000, 75
BACB, SWORDGAI_SolAvnasU.bmp
チャクラム・打撃, 1300, 1, 1, +20, -, -, -, AAAA, +0, 突
チャクラム・連射, 1600, 1, 4, -10, -, 10, -, AAAA, +10, 実連L10
チャクラム・極大, 2000, 1, 4, +0, 1, -, 130, AAAA, +0, M全
ソードガイ第一部ラスボスにしてネガ・レグルス状態の凱が最初に戦った敵
変身ヒーロー的にポジションはクモ男くらいだろうけど異様に強い不完全態武装魔
チャクラム・極大はビル数棟(5〜6棟)を吹き飛ばしてクレーター作ったヤツ
-
驕慢のアロニス
アロニス, 女性, 武装魔, AAAA, 180
特殊能力
切り払いLv3, 1
136, 154, 151, 141, 173, 158, 超強気
SP, 50, 魅惑, 1, 偵察, 1, 必中, 5, 直撃, 9, 威圧, 13, 堅牢, 25
SWORDGAI_Alois.bmp, SWORDGAI.mid
驕慢のアロニス
驕慢のアロニス, 武装魔(驕慢のアロニス専用), AAAA, 180
空陸, 4, L, 8000, 180
特殊能力
格闘武器=尻尾
6000, 200, 900, 80
AACB, SWORDGAI_AloisU.bmp
鉤爪, 1100, 1, 1, +20, -, -, -, AAAA, +0, 突
尻尾, 1200, 1, 2, +5, -, -, -, AAAA, +0, 格実P
矢, 1400, 1, 4, -10, -, 10, -, AABA, +10, 実
使い魔, 1600, 1, 3, +0, -, 20, -, AAAA, +0, 実誘
抱擁, 1800, 1, 1, +20, -, 30, 110, AAAA, +10, 射突
驕慢のアロニス・巨獣態
驕慢のアロニス, 武装魔(驕慢のアロニス専用), AAAA, 200
空陸, 4, XL, 8000, 180
特殊能力
格闘武器=尻尾
12000, 200, 900, 70
AACB, SWORDGAI_Alois(B)U.bmp
尻尾, 1600, 1, 3, +30, -, -, -, AAAA, +10, 格実
締め付け, 2100, 1, 1, +30, -, 30, 110, AAAA, +10, 突
第二部で最初に死んだ巨乳幹部怪人
弓モチーフなのでLサイズ射程4持ち
抱擁は巨乳ホールドから矢を放つけしからん技
巨獣態は名称捏造10倍くらい大きくなるからXL
射撃武装なしのため額面火力高めに
-
マジックシールド
フィールドLv0.1=マジックシールド !精 10 - 中和
フィールドLv0.1=非表示 !精魔 - - 中和
マジックシールド=解説 精属性以外の攻撃をLv*100軽減する。魔属性に対してはLv*50軽減する。同じ能力を保有するユニットから隣接時に攻撃された場合、相手のLv分だけ効果が減少する。
大鳥居あすか
あすか, 女性, 魔法少女特殊戦, AAAA, 200
特殊能力
切り払いLv2, 1, Lv3, 14, Lv4, 30, Lv5, 46
150, 143, 156, 152, 179, 165, 強気
SP, 60, 加速, 1, 熱血, 7, 集中, 15, 直撃, 21, 挑発, 28, 決意, 35
MGSOA_OtoriAsuka.bmp, .mid
魔法少女ラプチャー☆あすか
ラプチャー☆あすか, (魔法少女特殊戦(大鳥居あすか専用)), 1, 2
陸, 4, M, 6000, 200
特殊能力
マジックシールドLv5
3800, 160, 700, 80
BACB, MGSOA_AsukaU.bmp
格闘術, 1100, 1, 1, +30, -, -, -, AAAA, +0, 突
拳銃, 1200, 1, 2, -10, 10, -, -, AACA, +0, 銃
マジカルカランビット, 1500, 1, 1, +0, -, 5, -, AAAA, +20, 武魔
ラプチャー・タロン, 2000, 1, 2, -10, -, 70, 120, AACA, +10, 実魔P
# 『魔法少女特殊戦あすか』より主人公のラプチャー☆あすか
# 先の大戦を終わらせた伝説の五人(マジカルファイブ)のリーダー格
# 周りの女子よりちょっと背が高いので160cmは越えてそうなのでサイズM
# 意外とバリアで弾くか先制攻撃が多めなので回避はギリ400に乗らない程度に
# 攻撃も通常はカランビット一本で手数が武器
# マジックシールドは敵のザコがLv1〜3、魔法少女がLv4〜6保有している想定
-
ジ・O(ガンダムオンライン)
ジ・O, じお, MS, 1, 2
陸, 4, M, 6000, 150
特殊能力
アクティブシールド=隠し腕
ジャンプLv1=姿勢制御バーニア 20
ハイパーモードLv2=覚醒 ジ・O(ガンダムオンライン)(覚醒)
4200, 160, 1400, 100
-ABA, G0087_TheO.bmp
プレッシャー, 0, 1, 2, +20, -, 80, 110, AAAA, +30, 精SL1M全
ビームソード, 1700, 1, 1, +15, -, -, -, AAAA, +0, 武
ビームライフル, 1700, 1, 4, -10, 10, -, -, AA-A, +10, B
ジ・O(ガンダムオンライン)(覚醒)
ジ・O, じお, MS, 1, 2
陸, 5, M, 6000, 150
特殊能力
HP消費Lv3
ノーマルモード=ジ・O(ガンダムオンライン)
6300, 160, 1400, 110
BABA, G0087_TheO.bmp
覚醒ビームソード, 2500, 1, 1, +20, -, 50, -, AAAA, +10, 武
#某ネトゲで環境壊してるアレ
-
使えないプレッシャーと姿勢制御バーニアとかいらねー
覚醒時にHP全開がないとか論外
-
>>551
なんだこいつ……
-
死に武装はデータ化するな! HP回復をデータで再現しろ!
ちょっと釣り針がでかすぎるね
-
反応している時点で、針にかかっているわけだが……。
-
ガンダムバルバトスルプス
ガンダムバルバトスルプス, MS(鉄血)(三日月=オーガス専用), 1, 2
陸, 4, M, 5000, 140
特殊能力
フィールドLv2=ナノラミネートアーマー 物 5 近接無効
戦闘アニメ=ガンダムバルバトス
メッセージクラス=ガンダムタイプ
4500, 160, 1400, 105
-ACB, GIBO_GundamBarbatosLipus.bmp
腕部キャノン, 1400, 1, 2, +10, 12, -, -, AABA, +0, P連L5
腕部200mm砲, 1500, 1, 4, +0, 8, -, -, AABA, +5, -
ツインメイス, 1800, 1, 1, +20, -, -, -, AAAA, +5, 武
ソードメイス, 2300, 1, 1, +10, -, 20, -, AAAA, +20, 武
#装甲は曲線を多用して被弾時の衝撃を受け流す仕様になり、
#重装甲だった第6形態から軽量化がされている
#銃火器に関しては腕のラッチにどちらか装備して出撃だそうだが、
#ここらはスパロボ補正と言う事でどっちも装備していることに
-
二期に入って射撃もそこそこ効いてるしアーマーLv3くらいでもよさそうな雰囲気>ナノラミネート
-
アーマーは単純に特定属性への装甲値上昇下降しかできんから
近接無効とかのオプションが必要なのはむかん
>>555は第二期初期機体としちゃ数字盛りすぎだな
-
ダブルオーガンダム
ダブルオーガンダム, MS(00)(刹那専用), 1, 2
空陸, 4, M, 8000, 150
特殊能力
EN回復Lv1=ツインドライヴ
シールド=GNシールド
略
4100, 160, 1200, 110
AABA, G00_00Gundam.bmp
GNビームダガー, 1400, 1, 2, -5, 2, -, -, AABA, +5, P格実
GNビームサーベル, 1500, 1, 1, +15, -, -, -, AAAA, +0, 武
GNソードⅡ・ライフル, 1500, 1, 4, -10, 10, -, -, AA-A, +10, B(!GNソードⅢ装備)
#GNソードⅢ・ライフル, 1500, 1, 4, -10, 10, -, -, AA-A, +10, B(GNソードⅢ装備)
GNソードⅡ, 1700, 1, 1, +5, -, 10, -, AAAA, +15, 武無連L2(!GNソードⅢ装備)
GNソードⅡ・Bサーベル, 2000, 1, 1, -5, -, 25, -, AAAA, +10, 武連L2(!GNソードⅢ装備)
GNツインランス, 2100, 1, 1, -10, -, 35, 105, AAAA, +5, 武(!GNソードⅢ装備)
#GNソードⅢ, 2100, 1, 1, -10, -, 25, -, AAAA, +15, 武無(GNソードⅢ装備)
トランザム発動, 2700, 1, 1, +30, -, 50, 120, AAAA, +20, 接無
ゴッドガンダム
ゴッドガンダム, モビルファイター, 1, 2
空陸, 4, M, 7000, 200
特殊能力
格闘武器=拳
阻止Lv10=ゴッドシャドー 突武 切り払い-2 - 120
阻止Lv10=ゴッドスラッシュタイフーン 全 切り払い-2 5 120 近接無効
略
5200, 200, 1500, 105
BABA, GG_GodGundam.bmp
バルカン, 800, 1, 1, +30, 20, -, -, AABA, -20, 射先連L10
マシンキャノン, 1100, 1, 3, +5, 8, -, -, AABA, +10, 連L6
ゴッドスラッシュカッター, 1400, 1, 2, +5, -, 10, -, AAAA, +10, B格
#超級覇王電影弾, 1500, 1, 4, +10, -, 50, 120, AAAA, +10, M拡格(流派東方不敗)
ゴッドスラッシュ, 1500, 1, 1, +15, -, -, -, AAAA, +0, 武
ゴッドストライク, 1600, 1, 1, +0, -, -, -, AAAA, +15, 突
ゴッドフィールドダッシュ, 2100, 1, 1, -30, -, 20, 120, AAAA, -20, 突Q
爆熱ゴッドスラッシュ, 2600, 1, 1, +15, -, 40, 110, AAAA, +10, 武
ゴッドフィンガー, 2900, 1, 2, +5, -, 50, 120, AAAA, +0, 格
爆熱ゴッドフィンガー, 3000, 1, 1, +25, -, 50, 120, AAAA, +20, 突
#石破天驚拳, 3500, 1, 3, +10, -, 80, 135, AAAA, +20, 格(流派東方不敗)
#石破天驚ゴッドフィンガー, 3700, 1, 2, +20, -, 100, 150, AAAA, +20, 格(ドモン=カッシュ)
ソードインパルスを2期の初期機体カウントとするならともかく分割4クールの中盤機と考えるとそれほどかな
-
分割2クールの序盤なら実質3クール目に出てくる2号ロボだしね
これ以上のパワーアップはダブルオーのオーライザーやGNソード3の様な、
強化パーツなり武器の更新ぐらいだろう
どっちかと言えば、阿頼耶識システムの再現の仕方の方がめんどくさそう
-
でもフィールドは敵よりも味方に有利になりすぎて調整が難しい感じがするなぁ
まあ射撃は基本捨てて敵ターンで防御して突っ込んでメイスでぶん殴るのはそれっぽい気もする
アキヒロにガッツド根性堅牢不屈底力でスーパー構成にしたら生存性能で三日月超えそうなのが不安だけど
-
装甲1400に射撃武器全般への防御能力がドン
さらに高確率で強化形態でるから最終装甲1500↑はみとかな いとだし
最大火力で2300って最終機体の最大火力手前ぐらいの威力あるけど無気力消費20は安すぎ
てかすごいクロボン改定で問題になってた部分と被って見える
-
丸めるとしたらこんな感じだろうか
あと、腕キャノンは「200㎜砲を片腕だけ付けるか両腕に付けるかの選択」らしい(プラモの取説)ので、
現状ではこれ一種しかないっぽい?
ガンダムバルバトスルプス
ガンダムバルバトスルプス, MS(鉄血), 1, 2
陸, 4, M, 5000, 180
特殊能力
阿頼耶識システム=阿頼耶識システム Lv3以上の「阿頼耶識」を持つパイロットのみが搭乗可能。;搭乗時、阿頼耶識の補正を受けることができる。 <阿頼耶識>
必要技能=阿頼耶識Lv3
メッセージクラス=ガンダムタイプ
3900, 160, 1200, 110
-ACA, GIBO_GundamBarbatosLipus.bmp
腕部200mm砲, 1400, 1, 4, -10, 10, -, -, AABA, +0, -
ツインメイス, 1700, 1, 1, +15, -, -, -, AAAA, +0, 武
ソードメイス, 2000, 1, 1, +5, -, 15, -, AAAA, +10, 武
#中盤用の機体と想定して性能は控えめに。後期型or装備追加で運動性120になる感じで。
#装甲は流石にフルアーマー状態だった第6形態(一期最終決戦の状態)よりは低いと思うので、1200止まり。
#劇中での更なる強化を想定すると、この段階では上げても1300くらい?
#阿頼耶識(Lv1ごとに超反応Lv2を想定)はパイロット側に付加。手術回数で補正が上がり、現状は三日月のLv3が最大。
#システム搭載機に乗っていない時は補正を受けられない(一期でグレイズ改に乗ってた頃の昭弘のセリフ参照)。
#別に三日月専用というわけではない(これの情報量に耐えられるのが三日月くらいしかいないので実質専用機だが)ので、専用指定はなしで。
#射撃の効果が薄い設定については、「全体的にパイロットの射撃値を低めに設定」「戦艦の装甲を高めに設定」
#という辺りで表現する想定。二期で射撃がちょっと効きやすくなってるのは、レベルが上がって射撃値上がったんじゃね、的な。
-
雑魚狩りしか出来ない(ボスキラーには微妙)格闘機はある程度移動力ないとやってられない
ただでさえ飛べない特殊な地形適応かテレポない反撃火力もないのにまともな2Pも加速神速補助撃ち出来るサブパイも居ない
を踏まえてせめて主人公機だけでも移動5と2P推奨
他はもう鈍足可哀想でもしゃーないわ
-
>>563
それをベーシックな主役機でやると
同格で高速機なやつが出ると面倒になるぞ
キマリストルーパーとか
-
>>561
クロボンに比べてというけど、フィールド以外はこんなもんでいいと思うよ
上でも出てるけど立ち位置的にはゴッド、ダブルオー、ゼロ、フリーダムのような存在なわけで
それが最終機の最大火力手前程度の火力しかないなら連射できる強みくらいないと辛い
-
俺はせいぜいインパルス程度と思うが
フリーダムは二期初期主役メカ(インパルス)と最終機体の間の調整だから適当だとは思えないし
GやWはガンダム系の比較対照にしちゃダメな奴だろ
それにゴッドやゼロは強化要素はあるとはいえモノ自体は最終機体のスペックで組まれてる
ダブルオーはまあわからなくはない
でもあのフォルダもかなりインフレ激しいから
あれと比べて同等ならセーフっては単純には言えないような
-
丸投げデータで加入時期も後継機も決まってないのに
俺はインパルス程度と思う下げろってもう無視せぇ
-
2期でバルバトスから後継機に乗り換えたりするのか?
-
というかインパルス程度ってインパルス結構強いんだが
-
インパルスに限った話じゃないが、PS装甲系で核動力じゃないユニットは
強い弱い以前に「勝手に減るENの管理が面倒臭い」という印象が強いなあ
-
>>567
データ的な加入時期じゃなくて番組内での立ち位置のつもりだったんだが
確かに後の文章と繋げて読むと分かりにくかったな
すまん
-
ふと作スレって周りからツッコミ入ったら訂正義務ある?
投げようかと思ったけどちょっと流れに戸惑ってる
-
訂正してもいいし、しなくてもいい
-
>>572
投げたデータがスルーされるのがいいか、肴にされてごちゃごちゃ言われるのがいいかは個人による
まあ何を言われようが投げた方もスルーするかごちゃごちゃやり返すかは自由
-
丸投げするだけして
そのデータに吟味も評価するなっていうなら
そもそも何のために掲示板にUPしてるんだっつー話
議論スレではないから「討議する」必要はもちろんないけど
-
>そのデータに吟味も評価するなっていうなら
誰もそんな事言ってなくねぇか?
質問してる方も、訂正しなきゃダメ?って聞いてるだけだし言葉の解釈が穿ち過ぎじゃねえかな…
-
うがった見方はいい意味うがち過ぎは悪い意味これ豆な
-
>ナノラミネートアーマー
ナノラミネートはMSが格闘戦することの理由づけみたいな設定でもあるから
いっそデータ全体を装甲+100、突武+100とかして近接優遇の味付けで済ます手もアリかもね
レジストやアーマーはメッセ表示されないけど近接無効にできないとこが不便
>武装
割と推進剤切れの場面あるからEN少な目か消費重めにすれば威力高めもいけそう
レンチメイスは命中-20位で高威力なのがそれっぽいけど重装備の第6形態とは合わないか
その辺の比較対象はブレイクブレイドのデルフィングだろうか(未データ化だけど)
>阿頼耶識
思い切って色々オミットしサイボーグと素の能力高めで再現可能かと。ゲーム的にはコーディネーターと同様では
劇中でも数少ないミスマッチ搭乗の再現に割くリソースあるなら別の趣向を凝らす方が有益
-
>劇中でも数少ないミスマッチ搭乗の再現に割くリソースあるなら別の趣向を凝らす方が有益
こういう意見を見ると、コーディネイター用OSとかやっぱり要らないんじゃないかとか思ってしまうなあ
まあ、こういう話題はこっちじゃなくて改訂スレ向きではあるんだが
-
さすがに作中ではっきり描写されてて基準も明確な乗れる/乗れない制限をオミットするのはナシだろう……
-
ニュータイプLvよりも明確な固定要素で、主人公含めた作中キャラの重要な強さの表現になっている物をオミットはなあ
大した労力でもない阿頼耶識を捨ててまで「別の趣向」を求める方が再現の方向性が迷子になると思うわ
-
作中はっきり描写されてて基準も明確な適応される/されない制限の阿頼耶識をオミットするのはナシということで
というか>>578の言う鉄血において阿頼耶識以上に凝らすべき趣向ってなんだろ
ナノラミネートについてもマイルド化で提案してるのに
-
ビーム兵器が発展してないので他作品のビーム兵器に弱いというのはいい特徴付けになると思う
-
ビーム兵器がそもそも存在しない、少なくともまだ登場してない
だからナノラミネートアーマーがビーム兵器にどういう反応するかわからないし
このまま最後までビーム兵器が登場しないなら
ナノラミネートアーマーは「射撃武器に強い特殊装甲」という以上のことは言えない
となると「射撃武器に強い装甲だから射撃武器全般に耐性つけます」
「B属性に対する動作の違いは考えません」ぐらいが落とし処じゃないかね今のところ
-
ちなみに設定的には、エイハブウェーブを受けたナノラミネートの特殊塗料が反応し
装甲表面に重力場のクッションを何層にも展開するそうだ
この重力場層は目茶目茶薄いので、傍目には装甲が恐ろしく頑丈になってるようにしか見えない
というものらしい。格闘攻撃が有効というのも、このクッションの上から比較的功利的にダメージを与えられるから
もしくは「切断」できればクッションとか関係ないと
要するにPS装甲とか特殊装甲というより、バーチャロンオラトリオタングラム勢の
Vアーマーみたいな装甲密着型のバリアはってる感じだな
ビームはこれを抜けることができるのかというとどっちとも考えられてなんとも
-
共闘を考えて特徴付けしようぜ
-
射撃全般に強いけど主力が近距離での殴り合い
てぐらいでも十分共闘前提での特色でてるし
属性ごとに防御能力が機能したりしなかったりするよりは
射撃武器一括で対象になったほうが分かりやすいと思うけど
-
上の方でアーマーだと近接無効にできないとかあったけど、こんな感じじゃダメなんだっけ?
ちなみに数値はテキトー
アーマーLv3=ナノラミネートアーマー !武突接
-
PS装甲と同じくオミット要件筆頭だろうけど色によって強度に差があって白は安く弱く紫は高く強いらしい
なんで意外とバルバトスはガンダムフレームで脆い方なんだとか
-
>>589
ナノラミネートアーマーに色による強度の違いはないよ
実戦的な色
例えば迷彩効果の高い色はその分需要が高いから値段が上がり
実用性的にいまいちな色はその分安い
バルバトスが目立つ真っ白な色なのは
白が1番安かったというだけ
まずへ設定をちゃんと確認しようよ
グーグル先生にキーワード打ち込めば大抵の情報は出てくるんだから
-
間違って覚えてたのは謝罪する
非はこちらにあるのは承知の上で、その一言はあなたの言う間違いを正すのに必要なのかと
-
[要出典]
-
>>591
必要だと思ってる
同じ事を繰り返してほしくないなら
それは言葉にしてハッキリ言うべきだと思うから
-
それでソースはどこから?
-
ふと作でめんどくせー流れにすんなよ
-
とりあえずザコ勢を作ってみるか的な
グレイズ
グレイズ, MS(鉄血), 1, 4
陸, 4, M, 2500, 80
特殊能力
アーマーLv3=ナノラミネートアーマー !武突接
シールド
3500, 110, 900, 75
-ACA, GIBO_Graze.bmp
120mmライフル, 1300, 1, 4, -10, 10, -, -, AACA, +0, -
バトルアックス, 1400, 1, 1, +15, -, -, -, AAAA, +0, 武
320mmバズーカ砲, 1500, 2, 3, -15, 4, -, -, AABA, +0, 実
グレイズ改
グレイズ改, MS(鉄血), 1, 3
陸, 4, M, 2700, 80
特殊能力
アーマーLv3=ナノラミネートアーマー !武突接
シールド
3500, 110, 900, 80
-ACA, GIBO_GrazeCustom.bmp
120mmライフル, 1300, 1, 4, -10, 10, -, -, AACA, +0, -
バトルアックス, 1400, 1, 1, +15, -, -, -, AAAA, +0, 武
320mmバズーカ砲, 1500, 2, 3, -15, 4, -, -, AABA, +0, 実
#鹵獲したグレイズをニコイチした機体。
#阿頼耶識には対応しておらず、昭弘は操縦に手間取っていた。
グレイズ改弐
流星号, りゅうせいごう, MS(鉄血), 1, 3
陸, 4, M, 2900, 90
特殊能力
阿頼耶識システム
アーマーLv3=ナノラミネートアーマー !武突接
シールド
3500, 110, 1000, 85
-ACA, GIBO_GrazeCustomII.bmp
120mmライフル, 1300, 1, 4, -10, 10, -, -, AACA, +0, -
バトルアックス, 1400, 1, 1, +15, -, -, -, AAAA, +0, 武
320mmバズーカ砲, 1500, 2, 3, -15, 4, -, -, AABA, +0, 実
#グレイズ改に、鹵獲したマン・ロディの阿頼耶識システムを移植した上で、各部の改修を行った機体。
#この阿頼耶識システムは後に獅電改(流星号)に移植される。
阿頼耶識システム
ダミー特殊能力=阿頼耶識システム 阿頼耶識を持つパイロットのみ搭乗可能。;阿頼耶識の補正を受けることができる。 <阿頼耶識Lv1>
パイロット能力付加="阿頼耶識システム対応機=非表示"
必要技能=阿頼耶識Lv1
-
#派手な爆発力だけを重視したRX
仮面ライダーBLACK.RX
RX, あーるえっくす, 男性, 改造人間, AAAA, 200
特殊能力
サイボーグ=光の王子, 1
158, 141, 149, 153, 164, 163, 超強気
SP, 60, 復活, 1, 必中, 9, 気迫, 18, 激怒, 24, 瞑想, 30, 奇跡, 52
RBRX_MaskedRiderBlack-RX.bmp, MaskedRiderBlackRX.mid
#SPはピンチからの逆転をイメージした消費の重いものに総とっかえ
#BLACKとの互換性は捨てる
仮面ライダーBLACK.RX
仮面ライダーBLACK.RX, かめんらいだーぶらっくあーるえっくす, 改造人間(RX専用), 1, 1
陸, 4, M, 16000, 200
特殊能力
変形技=ロボライダー ロボライダー
変形技=バイオライダー バイオライダー
3800, 200, 1000, 90
BABA, RBRX_MaskedRiderBlack-RXU.bmp
ライダーアタック, 1300, 1, 1, +30, -, -, -, AAAA, +15, 突
RXキック, 1700, 1, 1, +10, -, 30, 110, AAAA, +10, 突
リボルケイン, 2300, 1, 1, -10, -, 80, 130, AAAA, +20, 武
===
ロボライダー, 解説=ロボライダーに変身 再行動, 0, -, -, 110, 変
バイオライダー, 解説=バイオライダーに変身 再行動, 0, -, -, 110, 変
#他形態関連と乗り物は全部きちんと記述しても長いだけなのでここでは省略
#基本的に武装を全部積み込む方向に行く配布データとは逆の仕様になるが
#リボルケインは必殺技としてのみ再現、BLACK時代の便利感が薄れたキングストーンフラッシュは大胆に削除
#中間武装は軒並み外して、変形先を有効活用してもらう(ただし要気力)
-
>>593
その返答、どこについての話かたぶんわかってないでしょ
致命的にずれてるよやっぱり
-
調べろといわれたから調べたら、グレートメカニック発祥っぽいな>色で硬度が違う
あと>>585のナノラミネートアーマーが重力場を形成するという設定ではなく
リアクターから発生する重力場の影響を受けて積層分子配列を形成するらしい
まとめサイトだけどソース画像
ttp://livedoor.blogimg.jp/glintbooster/imgs/f/7/f7ed1ce7.jpg
-
性能差がないのなら普通はどの色でも同程度の価格になるし
逆に実践向き=実用性のあるものほど需要から大量に生産されて安くなり
実用性のないものほど需要もなく高価になると思うんだが
意味わからん
-
>>580-582
これ自演かな?器用なレスの読み違いをする三銃士が素早く集結してて不自然
>>578のオミットに続く文見ればサイボーグ=阿頼耶識って意見だと読み取るのが普通じゃない?
なのに皆よく気にしないで平常運転できるね。逆にネットリテラシーあるんだなあ
-
>>580はOSの話で>>581-582は阿頼耶識は対応コックピットで発揮されるべきってことだろ
よく器用な読み間違いできるな
-
むしろテキトーに無視して別のデータでも投下したい気分だわ
今時間ないから丸投げするものも作れないけど
-
>>600
その社会で市場経済が十分に現実社会的に成立してるなら、そういう経済学的なツッコミもいいだろうけど・・・
-
>>600
創作物の正解はその世界観に関する公式設定や作中描写がすべて
自分が思う「現実的」と違うからと言ったところで無意味
いくら文句を言っても、その現実的が正解になることはありえない
そうなっているからそうなんだというのが創作物というもんだろ
20m級の人型ロボットが主力兵器のガンダムとかありえない
意味わからん、なんて突っ込み入れる奴と同レベルだぞ
-
単なる総ツッコミが自演叩きに見えるのは本人の心の問題では
581のレスした者だけど、ニュータイプLvを引き合いに出したところから段階の違う能力をサイボーグに丸めることへの反対というニュアンスは伝わって欲しかったな
弱中強の三段階しかない、どの段階にあるか一目瞭然、基本的に成長しない、と非常に調整が楽な上に、未熟な少年兵がベテランを凌ぐほどの能力を得られるという強い補正要素
作中でもメイン要素になってるこれを極端に丸める代わりに凝らす趣向って正直トンデモの臭いしかしない
-
>>605
>20m級の人型ロボットが主力兵器のガンダムとかありえない
そのありえないに説得力出すためにミノフスキー粒子の設定があるんだろ
設定に説得力出すのを放棄するんなら設定考察って何してんの?ただ給料泥棒してるだけ?
-
つまんないツッコミ合戦続けるくらいならせめてデータの話してくんない?
話を引っ掻き回したいがために対立装って自演で応酬やってるようにしか見えないんだわ
それくらいお互い同レベルの事やってるって意味ね
-
今のオタクは設定の粗を探す、昔のオタクは設定を解釈する、とかどこかで見たな
ミノ粉も元々はファンが設定から無理のない解釈を探すのを楽しんでた過程で色々な要素が公式化してる
今は設定が変だあり得るわけがないと穴を見つけて楽しむ人が増えた
まあ「そんなの公式設定にない!」と解釈を許さない◯◯警察みたいなのが増えたのも原因だけど
-
昔はよかったとか知らんけど
データ作るうえで設定独自解釈しちゃうと食い違うから
-
ナノラミネートアーマー、 !武突接だけだとゲッタービームやロケットパンチまで防ぎません?
個人的には格属性も通して欲しいところですが
あと対艦ナパームの的に火は…、まあロボ基準的にオミットが妥当ですかね?
代わりに|接でも付いてりゃ鉄血勢以外にもバラ撒く価値が出てくるでしょうし
-
何か思った以上に長文になってしまったので、長文嫌いな人はレス指定あぼんでオナシャス
少しずつ作っていくスレ向きかなあ、これ
>>611
>ゲッタービーム
その名の通り「ビーム」で、データ上はともかく見た目は射撃武器なので諦めよう
鉄血の劇中でビームが登場して「ビームはナノラミネートを素通りする」的な設定が出れば話は別だろうけど
>ロケットパンチとか
やるなら「!武突接実」にする感じかなあ
ミサイル系も素通りするからマクロス辺りのミサイル系が豊富な作品と共闘した時に特殊能力として半ば死ぬけど、
ナパームとかも素通りさせれそうなので一長一短な感じ
格属性に関しては、「射程1-1Pのサンアタック(B劣貫)は弾くのに、1-2Pのサンアタック乱れ撃ち(格B劣連L30)は素通り」
みたいなことになりそう
まあ、実属性の方でも「ドラゴンカイザーのドラゴンアーチェリー(格実)は通すけど、サンダーアロー(格)は弾く」とかになるんだが
あと、ナパームに接属性はナシで
他作品の近接無効バリアを素通りしたり、地形適応関連でおかしな挙動したり、
戦闘時のメッセージで「イサリビはジャンプして〜」みたいに表示されたり、妙な事態になりかねないし
-
今後の描写次第だけど思い切ってナパームをBにするか劣属性付けるとか
ちなみに仮想敵ガンダムハンマーは2Pだけど武格有Pで武属性ついてた
で、そろそろ版権スレでってのは賛成。鉄血かなり詰めた話になってるし
-
>>612
射程1なら格闘あつかいになるでは?
だからバルカンには射属性が付いているわけですし
ミサイルは通るけどブレストファイヤー弾けたら、流石にその……
あと接属性は確かに辞めといたほうが良さそうですね
-
バルカンやらの射程1射撃武器に射属性付けてるのは
あくまでもダメージ算出に射撃値を使うためであって
格属性が対象の防御系能力にひっかからないようにするためじゃない
-
ゲッタービームみたいに無理矢理B外してるスーパーはPS装甲と一緒に気合と熱血で貫通しろよ
実はバズーカ効くようになるから根本的にだめでしょ
-
「特に何も付けなくても格闘値で判定される」のと「格属性」とは違うのよな
それが有効ならナノラミネートアーマーも「!格」か「射」を指定するだけで全部片付く
>>616
あー、それは完全に見落としてた>バズーカが効く
手元で作ってるデータにも実属性バズーカあるのに、何で忘れてたんだ俺
-
自分の不勉強でした、スミマセン
こうなるとやはり元の「!武突接」の方が良さそうですね
無駄に話を拗らせてしまい申し訳ございませんでした
-
やっぱりこのスレでもデータの解釈って一つに統一しないと駄目な流れっぽいな…
データ初心者の俺にはちょっと敷居が高い…
-
>>619
そりゃテンでバラバラな想定や基準で話すことなんてできないでしょ
ただのチラシの裏 の発表会にしかならない
でも掲示板に書き込むってことはそんな独り言を言い合うだけを望んでるんじゃないんだろ?
だったら会話が成立する共通認識の形成が起こるのは自然なこと
これは井戸端だから討議だからとか関係なくどこでもそうだと思うよ
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板