したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

9が指定したキャラを0が使い勝手を説明するスレ Part2

730名無しさん(ザコ):2014/09/27(土) 12:50:37 ID:0VvUIG/Y0
仮面ライダーV3(仮面ライダーV3)

子供は赤いの好きだよね。そんなブイスリャー。

1P武装主体のユニットだが、ターン持続防御SPを持たないグレー系のため
前線を形成するよりも中衛からとどめを差し込む役回りが多くなる。
部隊においていかれたときに移動6のハリケーンで追いかけられるのが役割上便利。

開幕から使える必殺V3キック、無消費V3アタックがかなりの高性能な一方で、
要気力武装がやや制限重く気合も遅い(Lv31)のが特徴。
「なるべくV3キック使え!」という設計思想がうかがえる。
気力115で格闘値が150+10になり、武装全体が底上げされることも手伝って
事実そうなりがちである。

しかし、できれば反撃をうけたくない生存性能のとどめ役としては
いくらコスパが悪かろうがとにかくダメージが必要となる場面も多く、
また、2Pであったり、対空技(基本は空C)であったりと足りないものを補う技が揃っているため、
死に技が少なく自然に必殺キックを使い分ける絶妙な調整になっている。

……気力-100&変身が解けるという戦線離脱に等しい反動を受ける割に
苦手の射撃判定のためたいしたダメージも出ず、対空技や射程技としてもキック技のほうが優秀という
逆ダブルタイフーンだけは、使わざるを得ない状況に置かれることはなかなか無いと思うが。

なお、我慢持ちのため底力の発動調整が若干楽で、
発動してしまえば回避436ひらめきとなり維持に優れる。
敵が全体的に高水準でV3キックが通用しにくく、気合も習得前……など
立ち回りに厳しさを感じたときは積極的に狙ってみるのも良い。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板