したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

勝手にキャラ紹介やユニットの使い勝手を語っていくスレ Part3

792名無しさん(ザコ):2014/08/11(月) 13:45:20 ID:JSxlhYoM0
>>774ではないけれど。

松田鏡二(ブラックエンジェルズ)
準主役ではなくSP60枠のもう一人の主役。いんだよ、細けェことは。
某ソードアーマーもビックリの固い(高装甲高HP)遅い(運動性40!)強い(格闘値157)を体現するスーパー系。
形態問わずにサイズL且つ数字が心許ないため、回避に関してはまず期待できない。それどころか自分が当てる方にも苦労する。底力と必中はほぼ必須。
堅牢ド根性で戦線を支え、必中熱血気迫で高攻撃力を活用する。挑発で相手から近寄らせることで陸移動3加速無しも補える。
また、バイクに乗る移動形態に変形できるのでその点はフォロー可能。
武装に目を移すと、近接オンリーだが無消費1300と1500のEN5、よほどの難敵以外はこれだけでやっていける。
要気力武装では2400を気力120で撃てる最大火力で締める高性能揃いだが、消費ENも加速的に上昇するので、節約が重要。

形態が(初期)から無印になるとただでさえ高い耐久面が跳ね上がる。
武装はほとんど変わらないが、唯一の違いは倒した敵から奪ったブーメランで遠距離攻撃が可能となる。ホイホイ反撃しているとこれだけで息切れしてしまうリスクもあるが。
バイク形態には1発限りだが必殺技も追加され、加えて変形技でノーマル形態に戻る特徴がある。
活用すれば移動形態にありがちな「戦いに巻き込まれると低下した戦闘力でピンチ」という状況も減るだろう。

(牙&ブラック)版は移動形態がなくなり、武装からブーメランとJ属性が消えて汎用性は劣るが、以前の最大火力が接貫属性に置き換わって近接戦闘に特化する。
雪藤との合体技もまた貫属性で爆発力は屈指の物。コスパを考えると、それぞれ単体攻撃を撃つのとどちらが上かは悩みどころ。

アイテムで補強するなら命中が第一。牙&ブラック版だと移動面の需要も高い。あとはENか。
いずれにしても、ENやSPといった消費リソースの節約に繋がる。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板