レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
ふと作った・思い浮かんだデータを丸投げするスレッド Part15
-
使いたいけどデータが無いのでなんとなく作った版権データや
妄想やネタで作ったオリジナルなど、丸投げデータなら何でもありのスレです。
意見交換が盛り上がったり、投稿も視野に入れたデータ(配布データを意識した数値)なら
「皆で少しづつ版権キャラを作っていくスレ」に移動するといいかも。
前スレ:ふと作った・思い浮かんだデータを丸投げするスレッド Part14
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/3238/1300514282/
関連スレ
皆で少しづつ版権キャラを作っていくスレ
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/3238/1298342613/l50
皆で少しづつオリキャラ(ユニット)を作っていくスレpart8
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/3238/1302351004/l50
過去ログは>>2
-
>>418
残念ながら脳に回ってる方です
-
GSCに持ってったら即却下なのが間違いない範疇ではあるけどね
SRCじゃ普通にシグルドとか旧作キャラと共闘できるのがウリなんだし
名前武器持たせるにしても、シナリオでシグルドから授かったとか
クロスさせてなんぼだと思う
いきなりデータから持ってたら違和感全開だろうな
-
416の完成度はさて置き、何かに付け「○○すべき」って見えないルールで縛ろうとするからデータ討議が廃れたんだろうな
-
名前武器は錬成武器に置き換えるといいかもしれんな
シグルドの鋼槍→錬成された鋼の槍
といった具合に
これなら違和感も無いし、蒼炎や暁にまで使いまわしの効くフォーマットも作れる
-
ヤクザ天狗
ヤクザ天狗, やくざてんぐ, (マッポーの住人(ヤクザ天狗専用)), 1, 2
空陸, 4, M, 3000, 150
特殊能力
弱点=機
3900, 130, 800, 70
AABB, NSL_YakuzaTenguU.bmp
ドス・ダガー, 1100, 1, 1, +15, -, -, -, AAAA, +10, 武
チャカ・ガン, 1200, 1, 3, -10, 8, -, -, AABA, +0, 銃
オートマチックヤクザガン, 1600, 1, 4, -10, 4, -, -, AABA, +20, 銃共連L10
ヤクザ天狗
ヤクザ天狗, やくざてんぐ, 男性, マッポーの住人, AAAA, 150
特殊能力
サイボーグ, 1
資金獲得Lv5, 1
先読みLv1, 1, Lv2, 16, Lv3, 35
135, 149, 146, 140, 174, 162, 強気
SP, 50, 偵察, 1, 奇襲, 5, 根性, 11, 突撃, 13, 隠れ身, 18, 決意, 30
NSL_YakuzaTengu.bmp, NINJASLAYER.mid
#このヤクザ天狗という男は、果たして何者なのか!?ただの狂人なのか!?ヤクザなのか!?それとも天狗なのか!?あるいは!?
-
アマクダリニンジャ・ドラゴンベイン
ドラゴンベイン, ニンジャソウル憑依者(ドラゴンベイン専用), 1, 2
陸, 4, M, 7000, 170
特殊能力
格闘武器=カラテ
ジャンプLv0=ジャンプ 10
4400, 160, 1000, 85
AABB, NSL_DragonbaneU.bmp
スリケン, 1200, 1, 3, +0, -, 5, -, AACA, +5, 実連L3
カラテ, 1400, 1, 1, +20 , -, -, -, AAAA, +10, 突
ツラナイテタオス, 1800, 2, 3, +15, -, 40, 100, AAAA, +25, 攻武格P
#実力派ニンジャだらけの大規模決戦を2度生き延びた兵。
#おそらく3部でも再登場すると思われる。
-
ところで、忍者天狗のヤクザガンはいったいどこと弾を共通してるんだ?
-
ユムボマ(MM3)
ユムボマ, 賞金首, 1, 1
陸, 3, LL, 0, 60
特殊能力
無効化=死毒
耐性=物
弱点=機式火雷
パーツ分離=ユムボマ(パーツ破壊)(MM3)
メッセージクラス=メタルマックスシリーズ
2500, 100, 1000, 50
-ACD, MMAX3_YumubomaU.bmp
ショベル攻撃, 1100, 1, 1, +20, -, -, -, AAAA, +10, 突
ユムボンベ, 1200, 2, 3, +0, 10, -, -, AA-A, +0, 火
掴んで投げる, 1200, 1, 1, +10, -, 10, -, AAAA, +10, 突攻S
#掴んで投げる=サーチライトで照らしてからショベルで掴んで投げてくる。ある程度するとパーツが壊れて第二形態に
ユムボマ(パーツ破壊)(MM3)
ユムボマ, 賞金首, 1, 1
陸, 3, LL, 2800, 120
特殊能力
無効化=死毒
耐性=物
弱点=機式火雷
パーツ合体=ユムボマ(MM3)
メッセージクラス=メタルマックスシリーズ
2500, 100, 1000, 55
-ACD, MMAX3_Yumuboma(Damage)U.bmp
ユムボンベ, 1100, 2, 3, +0, 10, -, -, AA-A, +0, 火
マルチシャンクリッパー, 1300, 1, 1, +10, -, -, -, AAAA, +10, 突
#賞金首として配置するならBossRank1以上推奨
#一応ステージ1、2で戦うようなボスなのでそんなりに弱めに調整
ユムボンベ
ユムボンベ, 銃火器, 両手
特殊能力なし
0, 0, 0, -10, 0
ユムボンベ, 1200, 1, 3, +0, 10, -, -, AA-A, +0, 火
*※WANTEDモンスター・ユムボマの戦利品
*威力1200 射程1-3 命中+0 弾数10 AA-A CT+0 火
#おまけの戦利品。MM3もMM2Rもこれを網羅するだけで凄くにぎやかになる
-
データコピペ改変だったから謎の運動性-10と耐性=物が残ってるのは、ミスだ…
-
最後の調整してから丸投げしようと思って忘れっぱだった
アニメで出番終了してから何週間経ってるんだって話だ
キャスター・ジル=ド=レェ
キャスター, 男性, FateZero, AAAA, 150
特殊能力
魔力所有, 1
136, 143, 145, 134, 164, 155, 超強気
SP, 50, 策謀, 1, 隠れ身, 6, 応援, 13, 堅牢, 25, 戦慄, 36, 祈り, 58
FATE_Caster(4th).bmp, FateZero.mid
キャスター・ジル=ド=レェ
キャスター, (FateZero(キャスター専用)), 1, 2
陸, 3, M, 4000, 150
特殊能力
性別=男性
フィールドLv4=怪魔の壁 !光 10 100 バリア無効化無効
EN回復Lv1=螺湮城教本
耐性=精
弱点=闇
4300, 180, 600, 55
CACA, FATE_Caster(4th)U.bmp
魔力暴発, 0, 1, 3, +30, -, 10, -, AAAA, +30, 先視盲
握撃, 1000, 1, 1, +10, -, -, -, AAAA, +0, 突
怪魔, 1400, 2, 4, +20, -, 10, 100, AAAA, -10, 間実術縛
#火力はないが攻防ともに鬼畜性能の怪魔が非常にうざい
#しかもEN回復付き
#破り方は違いますが破魔の紅薔薇のようなバリア貫通武器に弱いです
大海魔(Fate)
大海魔, (FateZero(キャスター専用)), 1, 1
陸水, 1, XL, 8000, 200
特殊能力
HP回復Lv3
水上移動
制御不可
弱点=光
12000, 240, 500, 40
CAAA, FATE_Kaima(Big)U.bmp
触手, 1800, 1, 4, +40, -, -, -, AAAA, -10, 格実縛
#特殊効果無効化=害
#黄薔薇に弱いのは如何ともし難いが、それだけの理由で特殊効果無効化入れるのもどうなのか
#パイロットは一応キャスターで、でも制御不能
怪魔(Fate)(ザコ)
怪魔, かいま, -, FateZero, AAAA, 70
特殊能力
魔力所有, 1
再生Lv1, 1, Lv2, 30
135, 110, 140, 130, 140, 148, 普通
SPなし
FATE_Kaima.bmp, FateZero.mid
怪魔(Fate)
怪魔, (FateZero(怪魔専用)), 1, 3
陸水, 3, M, 800, 80
特殊能力
HP回復Lv1
弱点=光
2400, 80, 500, 50
CAAA, FATE_KaimaU.bmp
触手, 1200, 1, 2, +20, -, -, -, AAAA, -10, 格P実縛
#キャス子さんの竜牙兵よりはちょい厄介くらい
-
SRCデータの名前記述だと、名前の間は=で、それ以外は・であってたっけ
ネットとかで一般的な記述方式と違うのはスパロボF合わせだから?
-
スパロボFの頃はそうなってた、はず
90年代までは=で繋いでる作品多かった気がする
神坂一の作品なんかは今でもそうじゃなかったっけな
-
ルーチェモンサタンモード
ルーチェモンサタンモード, (デジタルモンスター), 1, 1
空陸, 4, LL, 6000, 180
特殊能力
フィールドLv2=ゲヘナ 全 15 100
パイロット画像=DGMN_LucemonSatanmod.bmp
弱点=式神竜
6000, 180, 1000, 65
AACA, DGMN_LucemonSatanmodU.bmp
尻尾, 1300, 1, 1, +20, -, -, -, AAAA, +0, 突
パーガトリアルフレイム, 1500, 2, 4, +10, -, 20, -, AACA, +0, 火
ディバインアトーンメント, 2000, 1, 4, +0, -, 40, 120, AAAA, +10, 魔
#HP5桁越えのラスボス準拠はフロンティアに譲るとして
#味方仕様やクロスウォーズ版はこんな感じだろう
#これでもフィールド効果のおかげでまだ強いが
-
デジモンは複数登場前提の「モンスター」枠として扱うのか
それともちゃんとした一個の版権キャラとして扱うのか悩むところだな
とりあえずメディアでメイン張ってるのは後者でいいと思うけど
-
バーサーカー・ランスロット
バーサーカー, 男性, Fate/Zero, AAAA, 150
特殊能力
切り払いLv2, 1, Lv3, 15, Lv4, 30, Lv5, 45, Lv6, 53
不屈, 1
魔力所有, 1
150, 124, 145, 140, 168, 161, 超強気
SP, 40, 報復, 1, 加速, 6, 威圧, 13, 激闘, 18, 激怒, 23, 気迫, 31
FATEZ_Berserker.bmp, FateStayNight.mid
===
メッセージクラス=サーヴァント
バーサーカー・ランスロット
バーサーカー, (Fate/Zero(バーサーカー専用)), 1, 1
陸, 4, M, 5000, 150
特殊能力
性別=男性
格闘強化Lv2=非表示
命中強化Lv2=非表示
回避強化Lv2=非表示
ダミー特殊能力名=狂化 格闘・命中・回避を+10。
弱点=闇
特殊効果無効化=狂恐魅
耐性=精
当て身技Lv6=■▽●◇▲□◆△■◇ 騎士は徒手にて死せず 武 切り払い+1 5
解説=■▽●◇▲□◆△■◇ ステータスが隠蔽されて何の能力が判断不能
ステルス=▽□○■△●▲◇◆
解説=▽□○■△●▲◇◆ ステータスが隠蔽されて何の能力が判断不能
ハイパーモードLv2=△◆●■◇□ バーサーカー・ランスロット(剣開放) 気力開放
解説=△◆●■◇□ ステータスが隠蔽されて何の能力が判断不能
4200, 150, 1100, 80
BACA, FATEZ_BerserkerU.bmp
■▽●◇▲□◆△■◇, 1300, 1, 1, +20, -, -, -, AAAA, +5, 武
# ■▽●◇▲□◆△■◇:騎士は徒手にて死せず
# ▽□○■△●▲◇◆己:が栄光の為でなく
# △◆●■◇□:無毀なる湖光
バーサーカー・ランスロット(剣開放)
バーサーカー, (Fate/Zero(バーサーカー専用)), 1, 1
陸, 4, M, 5000, 150
特殊能力
性別=男性
格闘強化Lv3=非表示
命中強化Lv3=非表示
回避強化Lv3=非表示
CT率強化Lv2=非表示
ダミー特殊能力名=狂化 格闘・命中・回避を+10。
ダミー特殊能力=無毀なる湖光 格闘・命中・回避を+5、装甲+100、武装CT率+10。
弱点=闇
特殊効果無効化=狂恐魅
耐性=精
ノーマルモード=バーサーカー・ランスロット 消耗なし
4200, 150, 1200, 80
BACA, FATEZ_BerserkerU.bmp
無毀なる湖光, 1400, 1, 1, +20, -, 5, -, AAAA, +5, 武竜
# 狂化なし:381/376
# 狂化あり:391/386
# アロンダ:396/391
# アニメスレでどう再現するかとかあったので作りかけのを少し弄って
# さすがに能力名称隠蔽はやり過ぎか?
-
無窮の武練:A+持っててどんな精神状態でも十全の戦闘力が発揮出きるから
技量はもっと高めでいいんじゃね?
あとコイツむしろセイバーに負い目感じてて裁いて欲しい方なんで報復もイマイチ合わんかも
-
スパロボJだかWのオリに
ミドルネーム付で・と=両方使われてるキャラがいて
データ化したらどうなるんだろう…と思ってたのを思い出した
-
平賀才人
回避, 楽勝だ
回避, バカか?
回避, 殺す気か!
回避, な、なにすんだよ!
回避, や、やめろ!ばか!
回避, な、なんすかこれ?
回避, どういうことだよ?
回避, な、なんですとッ!?
回避, いやぁ……、結果オーライ
回避, ばっか野郎。どこ見てやがる
回避, なんだよっ! どういうつもりだよ!
回避, あんにゃろめ。しっかり狙ってやがる
ダメージ小, くそ……
ダメージ小, アウアウアー
ダメージ小, な、なんだッ!
ダメージ小, なんだこいつ!
ダメージ小, て、てめえ……
ダメージ小, だ、大丈夫だ
ダメージ小, もう油断しねえ
ダメージ小, ちょ、ちょっと油断した。
ダメージ小(対青銅のゴーレム), 全然利いてねえよ。 お前の銅像、弱すぎ
ダメージ中, くっ!
ダメージ中, いだッ!
ダメージ中, げふっ!
ダメージ中, あだッ!
ダメージ中, うぐお…
ダメージ中, は!あぐ!
ダメージ中, ふごぉッ!
ダメージ中, そ、そんな!
ダメージ中, あが、ごげ……
ダメージ中, おごげげげげ
ダメージ中, ほぁああああああ……
ダメージ中, い、いてぇえええええええええええ!
ダメージ中(エルフ), うるせえ長耳野郎
ダメージ中(空中), うわぁああああああああ! 落ちる! 落ちる! 落ちる!
ダメージ中(対青銅のゴーレム), 全然利いてねえよ。 お前の銅像、弱すぎ
ダメージ大, くっ! つぅ……
ダメージ大, ぐぉおおおおお!
ダメージ大, ぐぁあああああああ!
ダメージ大, ぐあ!ぐぁああああああ!
ダメージ大, ダメだ……、左手が動かねえ
ダメージ大, くそッ! くそッ! くそッ!
ダメージ大, ここで死んだら……誰も守れない!
ダメージ大, な、なんだこいつ…… しかし、いてぇ……。くっ!
破壊, ああ、ルイズごめん……
破壊, ああ、こんな最期なんて……、あっけねえ
破壊(対ゼロのルイズ), なんつーかな、きっと運命なんだと。俺はそう思うな
脱出, 逃げるが勝ちだな
脱出, 死んでたまるか
射程外, なんてこった
射程外, ちくしょう……
射程外, くそ、どうすんだよ!
射程外(エルフ), あれがエルフの“先住”かよ……
攻撃, この野郎
攻撃, もらった!
攻撃, お前は寝てろ
格闘, てやぁ!
格闘, うぉおおおおおおお!
格闘, お、うぉおおおおおッ!
格闘, うおおおおおおおおおおおおおおおおッ!
格闘, きぃいいいいいいえええええええええええッ!
格闘, どうしてもって言うんなら、仕方ねえ。俺はあんたをたたっ斬る
破壊の杖, これはな……、こう使うんだ
破壊の杖, ……言ってもわからんだろうが、こいつはこっちの世界の魔法の杖なんかじゃない
攻撃(戦車), ボケが。戦車に勝てるワケねえだろ
攻撃(戦車), 地球ナメんな。ファンタジー
攻撃(戦闘機), 地球ナメんな。ファンタジー
攻撃(哨戒艇), 地球ナメんな。ファンタジー
攻撃(戦闘車両), 地球ナメんな。ファンタジー
攻撃(ヘリコプター), 地球ナメんな。ファンタジー
攻撃(対空中), 叩き落としてやる
攻撃(対雪風のタバサ), おい!タバサ!
攻撃(対雪風のタバサ), なんで俺があいつと……!
攻撃(対強敵), お前は強いから、手加減できねえ
攻撃(対閃光のワルド), てめえ……許さねえ
攻撃(対閃光のワルド), よくもルイズを騙しやがったな
攻撃(対閃光のワルド), ルイズはてめえを信じていたんだぞ!
攻撃(エルフのビダーシャル), 俺はお前みたいな、偉そうに余裕を気取ったやつが一番嫌いだ
攻撃(対炎髪灼眼の討ち手シャナ), なんでかよくわかんねえけど、やりづらいなこいつ……
攻撃(対高回避率), 可能性はゼロじゃない。だったら、俺はやる
攻撃(とどめ), 続けるか?
#攻撃, こちとら、ゼロのルイズの使い魔だっつうの
#攻撃(とどめ), 俺は虚無の使い魔だぜ?
サポートガード, 俺が止める!
-
平賀才人 デルフリンガー
回避
デルフリンガー, 相棒! いけねえ!
回避
デルフリンガー, 相棒! 構えろ!
回避
デルフリンガー, 相棒! 後ろだ!
回避
デルフリンガー, いいぞ! いいぞ相棒! そう! その調子だ!
回避
デルフリンガー, 相棒、たいしたもんだ!
平賀才人, いいぞ。もっと褒めろ
ダメージ小
平賀才人, いや、不思議だな
デルフリンガー, どうした?
平賀才人, ちっとも怖くねえ
ダメージ小
デルフリンガー, なんでえ。こんなものかよ
平賀才人, お前が錆び錆びだから、舐められてんだよ
ダメージ小
デルフリンガー, そんなもんかい、相棒
平賀才人, 黙ってろ。この錆び錆び野郎
ダメージ中
デルフリンガー, どうした?相棒
ダメージ中
デルフリンガー, どうした相棒。やる気が感じられねえなあ
ダメージ中
デルフリンガー, 情けねえ……こんなのが俺の相棒たあ、せつなくて情けなくて涙が出るね
平賀才人, 黙れ
ダメージ中
デルフリンガー, さえねえなあ相棒
平賀才人, 調子悪いな
ダメージ中(水中)
デルフリンガー, こりゃ、相当に分が悪いやね
平賀才人, 陸上なら、あんなやつ……
デルフリンガー, 残念! ここは水中だかんね
ダメージ大
平賀才人, このままじゃ負けるよ!殺されるよ!
デルフリンガー, ったく、情けねえやつだなぁ!
ダメージ大
デルフリンガー, よぉ相棒。なんだか恐ろしいやつを相手にしてるね
平賀才人, ……なんなんだあいつ
ダメージ大(水中)
デルフリンガー, こりゃ、相当に分が悪いやね
平賀才人, 陸上なら、あんなやつ……
デルフリンガー, 残念! ここは水中だかんね
破壊
デルフリンガー, なあ相棒。聞こえるか?
平賀才人, ……
デルフリンガー, ちぇ、もう聞こえねえか
攻撃無効化
デルフリンガー, 安心しな、相棒。ちゃちな魔法は全部、俺が吸い込んでやるよ!
攻撃無効化
デルフリンガー, 相棒、もっと褒めてくれてもいいんだぜ
平賀才人, お前は偉い
攻撃無効化
デルフリンガー, 守るのは俺じゃねえ。俺を握ったやつが、誰かを守るのさ
攻撃無効化
デルフリンガー, 不足な分は、オレが助けてやる。でも、全部ってわけにはいかんぜ
平賀才人, 助かるよ
攻撃
デルフリンガー, 相棒! 今だ!
攻撃
デルフリンガー, 相棒、とにかくまっすぐ突っ込め
攻撃
デルフリンガー, 忘れるな!戦うのは俺じゃねえ! 俺はただの道具に過ぎねえ!
攻撃
平賀才人, 目の前の仕事を片付けるぞ
デルフリンガー, あいよ、相棒
攻撃
デルフリンガー, なあに、俺と相棒なら並大抵のヤツには遅れはとるめえよ
平賀才人, 錆び錆びのくせに、威勢だけはいいんだからよ
攻撃(対強敵)
デルフリンガー, あいつ、相当の使い手のようだな
攻撃(対雪風のタバサ)
デルフリンガー, あいつはあれだ、暗殺者の動きだね
魔剣デルフリンガー
デルフリンガー, 戦うのはお前だ、お前の心の震えが、俺を振る!
魔剣デルフリンガー
デルフリンガー, 相棒、寂しかったぜ……。鞘に入れっぱなしなんてひでえや
魔剣デルフリンガー
平賀才人, 相手を一撃で吹っ飛ばすような必殺技とかねえのかよ!? つかえねえ!
デルフリンガー, いやまあ、その程度だって
魔剣デルフリンガー
デルフリンガー, いやぁ、相棒。お久しぶり。ほんとに寂しくて死ぬかと思った
平賀才人, ごめん、話あと!
無銘の日本刀(デルフリンガー)
戦うのはお前だ、お前の心の震えが、俺を振る!
無銘の日本刀(デルフリンガー)
デルフリンガー, 相棒、寂しかったぜ……。鞘に入れっぱなしなんてひでえや
攻撃(対強敵)
デルフリンガー, 相棒、親玉だ。雑魚をいくらやっても、あいつをやっつけなきゃ……、お話になんねえ
平賀才人, わかってるよ
攻撃(対エルフ)
デルフリンガー, エルフか……、どうしようもねえな。ここは引いたほうが無難だぜ
平賀才人, そういうわけにはいかねえだろ
-
ゼロのルイズ
回避, ちょ!何すんのよ!
回避, バカにしないで!
回避, な、なによ!なにごと!
回避, な、なにヘンな目で見てるのよ
回避, わたしに何をしようとしたの? ねえ?
回避(対火属性), えっと、炎は熱いので気をつけること
回避(対風属性), えっと、風が吹いたら、樽屋が儲かる
ダメージ小, やん!
ダメージ小, あう!
ダメージ小, にゃ!
ダメージ小, ほわだ!
ダメージ小, ふにゃ!
ダメージ小, きゃあ!
ダメージ小, きゃん!
ダメージ小, いだい!
ダメージ小, ふぁいだっ!
ダメージ小, あいだだだっだ!
ダメージ中, 痛い……
ダメージ中, あううう……
ダメージ中, この!無礼者!
ダメージ中, ちょ、ちょっと!
ダメージ中, こ、こんな侮辱は無いわ!
ダメージ中, な、なによ!なによなによ!
ダメージ中, きゃぁぁあああああああ!
ダメージ大, 最後の最後まで、わたしは諦めないわ
ダメージ大, あんたたちに頭を下げるぐらいなら、死んだほうがマシよ
ダメージ大, わ、わたしだって、ささやかだけど、プライドってもんがあるのよ!
ダメージ大, わたしは、地面に叩きつけられる瞬間まで、ロープが伸びると信じてる
破壊, いやだ……、助けて……
#破壊(対平賀才人), ああもうどうしようお母様ごめんなさいルイズたぶん星になります
テレポート, <I>ウリュ・ハガラース!</I>
テレポート, <I>ウリュ・ハガラース・ベオークン・イル……</I>
脱出, ふにゃ……、もう、だめ……、ふにゃ
射程外, な、なにゆえにっ!
射程外, なによ! なによなによ!
射程外, あんたみたいな馬の骨に、唱えるスペルなんてないわ
攻撃, 動かないで!
攻撃, 負けるもんですか!
攻撃, 絶対に逃がさない!
攻撃, 下がりなさい。下郎
攻撃, よくもまあ、軽く見てくれたわね
攻撃, 敵に後ろを見せない者を、貴族と呼ぶのよ!
攻撃(爆発), ファイアーボール!
攻撃(エクスプロージョン), もう、昔の私じゃないの!
攻撃(エクスプロージョン), <I>イサ・ウンジュー……</I>
攻撃(エクスプロージョン), わたしは、虚無を扱える。振り回されてなんかない
攻撃(対アンリエッタ・ド・トリステイン), このあばずれ! ばか女! 能無し女王!
エクスプロージョン(極大), 体の中で何かが生まれ、行き先を求めてそれが回転していく感じ……これが……
エクスプロージョン(極大), <I>ベオーズス・ユル・スヴュエル・カノ・オシュラ……</I>
エクスプロージョン(極大), <I>ジュラ・イサ・ウンジュー・ハガル・ベオークン・イル……</I>
エクスプロージョン(極大), <I>イサ・ウンジュー……</I>;<I>イサ・ナウシド・ウンジュー・セラ……</I>
エクスプロージョン(極大), <I>エオルー・スーヌ・フィル・ヤルンサクサ</I>;<I>オス・スーヌ・ウリュ・ル・ラド</I>
イリュージョン, そうよ、カカシよ。カカシを作ればいいんだわ
ディスペル, <I>エイワズ・ヤラ……。</I>;<I>ユル・エオー・イース!</I>
ディスペル, <I>ウル・スリサーズ・アンスール・ケン……。</I>;<I>ギョーフー・ニィド・ナウシズ……</I>
# 参考資料は原作20巻まで アニメ・ゲーム等の他媒体要素は無し
# ついでに言うと、とりあえずメッセ取っただけでデータとか全然組んでないし
# 脇役はメッセが全然集まらないし 誰か データ 作って
## 才人は高機動&気力依存で能力上がる特殊能力&防御SPは忍耐or我慢のみって感じか
## 武器クラスつきだと面白そうだけど。レモンちゃんはガンダム試作2号機
-
>>434
宝具の特性でいろんな武器使えるし、もう少し射程に色付けても
封印前提で魔力機銃とか持たせていいかもしれない
-
有射程だと湖光を使う形態が微妙になるかもしれない
俺もデータ作ってて、武器クラスをつけてみてるんだけど
どう考えても無毀なる湖光を使う形態の方が頼りないという
まあ、残念宝具って言われてたりはするけど
-
ボス仕様ならいきなり戦闘機付きで出てきた上にパーツ分離付き、
撃墜後は撃墜後で遠距離は機関銃、近距離は宝具連打でやっと倒したと思ったら射程短いが消費の割にチート威力のアロンダイト
…って感じだろうか
まあアロンダイトは活躍はしなかったから、データ化すると実威力大したことなさそうだけど…
-
約束された勝利の剣と同等という設定なのに悲しス…
けど同じように消費を重くしておくといざ最終形態になったとしてもEN切れで撃てない予感w
-
>>434
数値とかうんぬんより特色として「何の能力なのかわからない!」は非常に面白いが
飲み込んでもらうまでが難しそうなのがネックっぽい
-
配布データだと参考行きとかになるのかなぁ
-
シナリオ上では偵察や分析、看破無効にしたい
-
まだ、クリアしてねーけど。
ピット(新・光神話パルテナの鏡)
ピット, ぴっと, 男性, パルテナの鏡, AAAA, 150
特殊能力
底力, 1
迎撃Lv2, 1, Lv3, 13, Lv4, 21, Lv5, 35, Lv6, 46, Lv7, 51
切り払いLv1, 1, Lv2, 22, Lv3, 34, Lv4, 53
146, 151, 142, 152, 163, 164, 強気
SP, 60, 集中, 1, 加速, 4, 信頼, 8, 熱血, 13, ひらめき, 27, 勇気, 41
NMP_Pit.bmp, Partner.mid
#底力=ブレイク状態
#
#New Myth of Light Mirror of Partner・・・でいいのかなぁ
ピット(新・光神話パルテナの鏡)
ピット, (パルテナの鏡(ピット(新・光神話パルテナの鏡)専用)), 1, 2
陸, 4, M, 5500, 150
特殊能力
迎撃武器=タメ射撃
ハイパーモードLv0=飛翔の奇跡 飛翔ピット(新・光神話パルテナの鏡) 回数制限
飛翔の奇跡=解説 5ターンの間、空中移動可。;移動力+1、運動値+20 回数制限有り。
装備個所=腕
武器クラス=神器(パルテナの鏡)
弱点=神
4200, 140, 500, 80
CACA, NMP_PitU.bmp
最初の撃剣, 1100, 1, 1, +10, -, -, -, AAAA, +10, 武(!神器装備)
連射, 1300, 1, 2, -15, -, 15, -, AA-A, -10, 連L5P
タメ射撃, 1400, 1, 3, +0, -, 10, -, AACA, +0, -
連続攻撃, 1400, 1, 1, +0, -, 5, -, AAAA, +15, 武連L3
撃剣コンボ, 1700, 1, 2, -5, -, 40, 110, AAAA, +5, 接複連L5P(!神器装備)
#飛翔の奇跡は・・・とりあえず時間・回数制限ありのハイパーモードで。
#シナリオで切り替えが一番正解かもしれん。
#
#〇〇コンボ:ダッシュ系攻撃を組み合わせた攻撃をイメージ。
#神器によって遠距離中心やら近接オンリーやらに変更するつもり。
#
#あんまり流行じゃないが、各神器は装備個所で再現。
#奇跡は………どうしたモノか。
飛翔ピット(新・光神話パルテナの鏡)
ピット, (パルテナの鏡(ピット(新・光神話パルテナの鏡)専用)), 1, 2
空陸, 5, M, 5500, 150
特殊能力
迎撃武器=タメ射撃
ノーマルモード=ピット(新・光神話パルテナの鏡) 5 回数制限
装備個所=腕
武器クラス=神器(パルテナの鏡)
弱点=神
4200, 140, 500, 100
AACA, NMP_PitU.bmp
最初の撃剣, 1100, 1, 1, +10, -, -, -, AAAA, +10, 武(!神器装備)
連射, 1300, 1, 2, -15, -, 15, -, AA-A, -10, 連L5P
タメ射撃, 1400, 1, 3, +0, -, 10, -, AACA, +0, -
連続攻撃, 1400, 1, 1, +0, -, 5, -, AAAA, +15, 武連L3
撃剣コンボ, 1700, 1, 2, -5, -, 40, 110, AAAA, +5, 接複連L5P(!神器装備)
-
スマブラで使ってパッケージイラストでも持ってるパルテナ様の神弓がすげえ微妙なポジションで笑ったな…
真三種の神器はイベントかなぁあれ
-
>>429
> キャスター・ジル=ド=レェ
ダメだ。ラストがェだと、どうしても「サスケェ……」ネタ想像してしまう。
-
>>449
イザナミだ
-
イザナミだ
-
イザナミだ
-
ループしとる…
-
3回繰り返しは基本…それがイザナミの真髄か!
-
仮面ライダーエターナル・ブルーフレア
仮面ライダーエターナル , (ドーパント), 1, 2
陸, 4, M, 8000, 200
特殊能力
抵抗力Lv10=エターナルローブ
攻撃属性=魔
ハイパーモードLv3=T2メモリ全解放 仮面ライダーエターナル・ブルーフレア最強形態
パイロット愛称=エターナル
パイロット画像=RW_MaskedRiderEternal.bmp
4200, 200, 1200, 75
AABA, RW_MaskedRiderEternal(Cloak)U.bmp
格闘, 1200, 1, 1, +20, -, -, -, AAAA, -10, 突
エネルギー刃, 1300, 1, 3, +0, -, 10, -, AABA, +5, 格
エターナルエッジ, 1400, 1, 1, +10, -, 10, -, AAAA, +0, 武
エターナルレクイエム, 1500, 1, 3, +0, -, 30, 115, AAAA, +15, 突格除
T2ユニコーンメモリ, 1600, 1, 1, +15, -, 20, 110, AAAA, +10, 突破
基本ボス仕様だけど味方にもなりうるキャラってめんどくさいな…
-
仮面ライダーエターナル・ブルーフレア最強形態
仮面ライダーエターナル , ドーパント, 1, 2
陸, 4, M, 8000, 200
特殊能力
格闘武器=エターナルエッジ
ノーマルモード=仮面ライダーエターナル・ブルーフレア
パイロット愛称=エターナル
パイロット画像=RW_MaskedRiderEternal.bmp
4200, 200, 1000, 90
AAA, RW_MaskedRiderEternalU.bmp
エネルギー刃, 1300, 1, 3, +0, -, 10, -, AABA, +5, 格
格闘, 1400, 1, 1, +20, -, -, -, AAAA, -10, 突
ブラッディヘルブレイド, 1800, 1, 1, +10, -, 20, -, AAAA, +5, 武
ネバーエンディングヘル, 2200, 1, 3, +0, -, 60, 130, AAAA, +15, 格
多重マキシマム耳レイプ音声モード
-
通常版の最強技として例のドリルキックも欲しいかなあ
-
ドリルキックはエターナルレクイエムに入れて組んであるよ
T1ガイアメモリを弱点=除にして動き止めつつ突格キックって感じに
-
ドーパント・・・?違う。俺は、仮面ライダーだ
ライダーが嫌ならNEVERでもいいと思う
一応ライダーキックだしレクイエム<ユニコーンってどうなんだろ
射程あるからレクイエムのほうが使いやすそうではあるけど
-
ドライバー+精製メモリ通してるってだけで、基本ドーパントの亜種だからなー
それが条件ならテラー、タブー、クレイドール、ナスカ、ユートピアも仮面ライダーってことに…
仮面ライダージョーカー(T2ガイアメモリ)
仮面ライダージョーカー , (風都のライダー), 1, 3
陸, 4, M, 7000, 170
特殊能力
BGM=RDW_JokerOfDestiny.mid
パイロット愛称=ジョーカー
パイロット画像=RDW_MaskedRiderJoker.bmp
3900, 170, 800, 95
BABA, RDW_MaskedRiderJokerU.bmp
格闘, 1200, 1, 1, +30, -, -, -, AAAA, +15, 突
ライダーパンチ, 1500, 1, 1, +15, -, 15, 105, AAAA, +10, 突
ライダーキック, 1700, 1, 1, +10, -, 30, 110, AAAA, +20, 突
つーわけで、こんなんでいいんじゃないかな?
-
OVでWにも仮面ライダーとして認められたんだし、エターナルも仮面ライダー扱いでいいと思うよ
-
ガンバライドで使えるキャラはみんな仮面ライダーって事で
-
おのれマーベラス!
-
人間はみんなライダーなんだよ
-
ガンバライドで戦隊使えるの時期限定だよね
つまり一時的の仮面ライダーだ?覚えとけ?
しかしキックで仕留めたヒートドーパントより堅そうなメタルドーパントを下位のパンチで倒してる点は、
深く考えんでもいいよね
-
メタルドーパントを柔らかくすれば万事OK
-
別にヒートをライダーパンチで倒せなかった&メタルにライダーキックが通じなかったわけでもないだろうしな
-
つーかエターナルが正義のライダーになるとミュージアムが涙目すぎる件
レクイエムなしでもテラーの恐怖とユートピアの吸収が空気すぎて…
ウェザーのほうがまだ苦戦しそう
-
あいつらは対ミュージアム特化の不死身戦隊NEVERレンジャーだから仕方ない
それよりも肝心のWがデータ的にめんどくさいのが問題だ
敵のデータは園崎家+マスカレイドとウェザー、ユートピアがあればとりあえずは足りるし
-
Wは正規フォーム3つとエクストリームをフォーム化、ファングは換装あたりにして、
亜種は正規3つのボディ合わせで組み込むのが妥当じゃないかねえ
ジョーカーはカイキンクでいいと思う
-
翔太郎メインのWから一度分離して、フィリップメインで合体し直すとファングジョーカーに、ってのは考えたことがある。
-
サイクロンサイクロンとジョーカージョーカーは独立したイベント専用ユニットか、あるいはディケイドとの合体技オンリーにしちゃうか。
-
ユートピアドーパント
ユートピアドーパント, (ドーパント), 1, 2
陸, 4, M, 7000, 200
特殊能力
当て身技Lv5=生命エネルギー吸収 生命エネルギー吸収 武突 切り払い
阻止Lv2=斥力 全 切り払い 5
パイロット画像=RDW_UtopiaDopant.bmp
パイロット愛称=ユートピア
弱点=除
4500, 200, 1100, 100
AABA, RDW_UtopiaDopantU.bmp
格闘, 1300, 1, 1, +20, -, -, -, AAAA, -10, 突
理想郷の杖, 1400, 1, 3, +10, -, 10, -, AABA, +0, 重吹L1
生命エネルギー吸収, 1500, 1, 1, +40, -, 15, -, AAAA, +10, 接精D(当て身技)
生命エネルギー吸収, 1500, 1, 1, +40, -, 15, -, AAAA, +10, 接精D当|攻反
パイロキネシス, 1600, 1, 1, +15, -, 20, -, AAAA, +15, 突火Q
サイコキネシス, 1700, 1, 4, +10, -, 30, 110, AAAA, +0, -
ドロップキック, 2000, 1, 1, +15, -, 40, 130, AAAA, +20, 突
ラスボスと言うよりも最後に残ってただけって感じだった人
おおざっぱに組んだけどこんなもんかな
-
> ドロップキック, 2000, 1, 1, +15, -, 40, 130, AAAA, +20, 突
あの最後のキック、なんか格好いい技名とかなかったの?w
-
色々探したけどどこ見ても「ドロップキック」だぜ…
-
ゴム紐を引っ張る必殺技とかがあればもっと印象に残ってたかもしれない
-
そういえば小説版仮面ライダーのデータ作ろうと思ったこともあるが、技名をどうすればいいか迷って止まっちゃったな
狼男やモスキート倒した技、明文化はされてないけどどう考えてもライダーキックとライダーパンチなんだよなあ…
-
最初はチートっぽかったけど終わってみると色々残念だった
あんな便利な杖もすぐ手放すし
-
小説ライダー、1・2は単巻時にそれぞれ読んだが
完結編収録の再販版がくそ分厚いせいで読みづらくていまだに読んでないなぁ
-
最後までリスペクト仮面ライダーを貫いた名作ですよ
2巻までのリアル系路線を想定してると石ノ森的オカルト描写に面食らうかもしれんが
-
武装名としては便宜的にライダーキック・パンチでいいんじゃない?
メッセージで技名は叫ばないで欲しいけど
小説ライダーは投擲、サイクロン遠隔操作も武装に入れたいなーとは思ったことも
-
名前ついてるけど呼称されない技とか平成ライダーでもよくある
-
技名叫ぶのって、バトルビデオ系以外だと響鬼とモモタロスとW(翔太郎)、フォーゼ、メテオストームくらいかな。
あと、ブレイド系のライダーも、ラウザーがコンボ名喋ってたはず。
-
電王のアレはエクストリームスラッシュだろ
-
そうだったw
あとはカブト系も叫んでたか。
-
アクセルも名称のない技多いから困る
-
電王ならむしろキンタロスのダイナミックチョップのほうが
-
電車斬りはフルスロットルブレイクと言うのか…
キンタロス意外にも説明書ちゃんと読むタイプだなw
-
アタックライドにもなってる「俺、参上!」とかあるじゃないか
-
#正直やっつけ改変
#ガンバライドではLRにもなったしライジェネでは渋かっこいい真さん
#ゲームや原作だとどう見てもパワーと打たれ強さのゴリ押しタイプだったのでそのように
仮面ライダーシン
仮面ライダーシン, かめんらいだあしん, 改造人間(仮面ライダーシン専用), 1, 2
陸, 4, M, 3000, 130
特殊能力
HP回復Lv2
弱点=火
ブースト=エネルギー吸収増幅
5400, 120, 1000, 65
BAAB, RSN_MaskedRiderSinU.bmp
スパインカッター, 1200, 1, 1, +25, -, -, -, AAAA, +30, 武
ブレイクトゥサー, 1400, 1, 1, +10, -, 5, -, AAAA, +0, 突
真・ライダーパンチ, 1500, 1, 1, +0, -, 5, 105, AAAA, -5, 突
ハイバイブネイル, 1700, 1, 1, +20, -, 20, 110, AAAA, +20, 突
-
でも目で追えない速さで動いたりもしてたような…その辺は移動力とかでいいか
-
バイクないしな
神速か移動5で
-
バイクないライダーなんて今じゃ珍しくもないが、主役じゃコイツだけか
レッツゴー仮面ライダーで乗ってたバイク組み込んでおけば
-
TVでバイクがないライダーと言うと、ディエンドとカブト系の数人くらい?
アクセルもなかった気がするけど、あいつは自分自身がバイク形態に変形するし。
-
>>494
一応、アクセルにもガンナーAってバイクがあるんだけど、
ウェザーに凍りつかされたりと禄に活躍しないで、
アクセル自身のバイクモードの方に目が行きがちで忘れられてるけど
-
>>495
あれ、バイクなのかな。
Wのタービュラーユニット的な、バイクフォームの強化パーツだったような。
-
アクセルって名称の無い技が多いからなー
あと実質最強形態がガンダムMA的なアクセルタービュラーだし
-
名称の無い技ったってなあ
基本のエンジンブレードの技には全部名前あるんだし十分じゃね?
基本形態はそれこそキャッチとして使われてた、
「エンジンブレードで5つの剣技を操るライダー!」の色押し出した方がよかろうし
他形態はもう一撃必殺で必殺技だけ打てればいい状態の方が原作っぽい
-
すまん、5つじゃなくて4つだった
スチームとかジェットとかどこが剣技って突っ込みは禁止
-
アクセルの名称不明技って言うと、この辺かな。
エンジンブレード+サイクロンマキシマムドライブ(vsウェザー)
バイクフォームで炎上突撃(劇場版冒頭で使用。vs復活ウェザー&ナスカ)
アクセルタービュラーで炎上突撃(vsテラードラゴン)
あと、「マシンガンスラッシャー」(トライアルでブレード高速斬撃)って、
正式な名前なんだっけ?
-
テラードラゴン倒した技は「アクセルタービュラーフェニックス」とwikipediaにはあるが、こっちも出自不明だよね
-
すまん今確認したらもう直ってた
-
技名ないんならマックスさんの「高速回転して勢いで出した光線」みたいな感じでいいじゃない
-
アクセルは基本形態とバイク形態のみにして
トライアルは武装扱いでもいいと思う、タービュラーはバイク側の最強技にして
-
アクセルブースター「えっ」
-
出たな飛行中のもっさり感が凄かったフォーム
飛べるけど移動3ですって言われても通じるぞあれ
-
でもあのダサかっこ良さ、嫌いじゃないぜ。
真面目に空3で高運動性は中々居なくてアリかもしれないし。
-
問題は照井の回避がえらい低くて運動性高くても敵の攻撃もらいまくってそうなのが…
-
>>507
もともと所長の救助のために変身した形態だし移動力3は何か違わね?
-
移動3ブースター+照井の初期SPほぼ確定の加速を使ったんだよきっと
でもあの形態ってレベル2尻彦さんの下位互換にしか思えない
ナスカ・ドーパント
ナスカ・ドーパント, (ドーパント), 1, 2
陸, 4, M, 7000, 180
特殊能力
ホバー移動=ナスカウィング
パイロット画像=RDW_NascaDopant.bmp
パイロット愛称=ナスカ
弱点=除
4000, 180, 1000, 90
AABA, RDW_NascaDopantU.bmp
マフラー, 800, 1, 2, +0, -, 10, -, AABA, +15, 実縛有
格闘, 1200, 1, 1, +20, -, -, -, AAAA, -10, 突
光弾, 1300, 1, 3, -10, -, 10, -, AABA, +0, -
ナスカブレード, 1500, 1, 1, +10, -, 10, -, AAAA, +10, 武
超加速能力, 1800, 1, 1, +30, -, 50, 120, AAAA, +20, 武
-
シナリオでW使うならナスカ味方になるフラグも欲しいね
-
地元だとほぼ一週間遅れなのでようやく見た。
バカだろこのアニメ(ほめ言葉)。
WOTA軍団
WOTA軍団, AKB0048, 1, 1
陸, 3, LL, 30000, 120
特殊能力
部隊ユニット
14000, 180, 800, 40
CACA, AKB0048_Wota.bmp
オタ芸, 1500, 1, 1, +30, -, -, -, AAAA, -10, 突
ミサイリウム, 1500, 2, 4, +0, 15, -, -, AABA, +0, 実
痛スーツ, 1800, 1, 2, +40, -, 20, -, AACA, +10, 突格PJL2
痛艦, 2200, 3, 5, -10, -, 50, 120, AACA, +0, -
# 「W.O.T.A」≪Whole Over Technology Association≫の母体は、その昔、史上始めて超光速航行を可能にした研究機関であった。
# 人類が銀河系に移民した後は、その莫大な財力と人脈でAKB0048を支援している。
# その中でも上級会員とされる、いわゆるトップオタは銀河系社会ににも影響力を持つVIPである。
# 彼らも戦闘艦を所有しており、それはAKB0048ファン仕様に外観を改造されている(痛車のようなもの)。
# また、戦闘用パワードスーツを駆り、影に日向にAKB0048をサポートしている。
-
うちの地域じゃまだ放送されてないがまぁいいや
ライダー・イスカンダル
ライダー, 男性, FateZero, AAAA, 150
特殊能力
魔力所有, 1
切り払いLv1, 1, Lv2, 23, Lv3, 37
148, 106, 149, 130, 174, 154, 超強気
SP, 50, 気合, 1, 脱力, 5, 幸運, 11, 必中, 14, 熱血, 20, 号令, 33
FATE_Rider(4th).bmp, FateZero.mid
ライダー・イスカンダル(神威の車輪)
ライダー, (FateZero(ライダー専用)), 1, 2
空陸, 5, LL, 5400, 150
特殊能力
性別=男性
パーツ分離=降車 ライダー・イスカンダル
別形態=ライダー・イスカンダル(ブケファラス)
弱点=闇
パイロット能力付加="メッセージ=ライダー&ウェイバー"
4000, 120, 1300, 40
AADA, FATE_Rider(4th)(GordiusWheel)U.bmp
スパタ, 1300, 1, 1, +20, -, -, -, AAAA, +0, 武
神威の車輪, 1400, 1, 1, +15, -, -, -, AAAA, -10, 突
飛蹄雷牛, 1600, 1, 1, +20, -, 20, -, AAAA, -10, 突雷
固有結界『王の軍勢』, 2000, 1, 4, +0, 1, 80, 130, BACA, +0, 格接識M拡
遙かなる蹂躙制覇, 2100, 1, 1, +10, -, 60, 120, AAAA, +10, 接術雷連L2
#いつも乗ってるので神威の車輪搭乗形態を標準形態に
#王の軍勢は周囲の人間を結界内に自由配置するのでM全の方が近いのですが、イメージで
#王の軍勢は何も言わなくても発動できるっぽいので術属性なし
ライダー・イスカンダル
ライダー, (FateZero(ライダー専用)), 1, 2
陸, 3, L, 5400, 150
特殊能力
性別=男性
パーツ合体=ライダー・イスカンダル(神威の車輪)
変形=ブケファラス召喚 ライダー・イスカンダル(ブケファラス)
弱点=闇
5200, 120, 1100, 55
BACA, FATE_Rider(4th)U.bmp
スパタ, 1300, 1, 1, +20, -, -, -, AAAA, +10, 武
固有結界『王の軍勢』, 2000, 1, 4, +0, 1, 80, 130, BACA, +0, 格接識M拡
#戦車がないと微妙、しかし戦車のHPはさほど高くないのを落とし所に
ライダー・イスカンダル(ブケファラス)
ライダー, (FateZero(ライダー専用)), 1, 2
空陸, 5, L, 5400, 150
特殊能力
性別=男性
パーツ合体=ライダー・イスカンダル(神威の車輪)
変形=下馬 ライダー・イスカンダル
弱点=闇
パイロット能力付加="メッセージ=ライダー&ウェイバー"
5200, 120, 1100, 50
AADA, FATE_Rider(4th)(Bucephalus)U.bmp
スパタ, 1300, 1, 1, +20, -, -, -, AAAA, +0, 武
固有結界『王の軍勢』, 2000, 1, 4, +0, 1, 80, 130, BACA, +0, 格接識M拡
-
>>513
この辺りはデータ作る人の好みな範疇なんだが、
武装としての王の軍勢自体は1200〜1400程度火力で、
燃費良しな2PM全(サイフラッシュタイプ)。
王の軍勢の展開はハイパーモードで再現して、
上記データで空適正消したライダー・イスカンダル(ブケファラス)辺りに、
2PM全タイプの武装としての王の軍勢追加、
スパタ、多少捏造になるけど1500〜1600位の武装(覇王の突撃とか)持たせて、
それに追随する召喚した英霊の攻撃(1200位の火力、あるいは低命中連属性有りで1500位)な追加攻撃追加かな。
Fateフォルダにあるまじき複雑なデータだが、
私が大王のデータ作るなら、こんな感じで作りそうだ。
-
そいや我様
天地乖離す開闢の星がボス仕様ってことであの威力で低燃費ってなってるけど、どうなんだろ
今だと味方仕様も普通にありえるだろうし、下がるんだろうかね……
それと、スピンオフになるけどエヌマと真正面からぶつかり合って突破したアレは2800ぐらいにしろってことなんですかね
-
>>514
いや、王の軍勢は呼び出す時に魔力を大量消費する設定だから燃費良しとはいかない
消費の重いアビリティで王の軍勢形態になって消費の軽い攻撃を連打って案もあるにはあった
マップ自体が変えられないってのと
防御SPを入れない事で最大攻撃力の蹂躙制覇よりもボス戦での価値が高まる
って狙いがあって単純にMAP兵器に落ち着けちゃった
>>515
SPと生存能力が腐ってるからバランスはとれてるのかもしれない
対ザコにおける無限の宝具の方が問題になるかもなぁ
-
我様は慢心王だから必要気力140にすればいいと思う
追い込まれるなりやる気出すなりしないと使いません、で
-
射程1〜2の攻属性にでもしとけばいいよ
-
>>515
味方仕様はイベント用のネイキッドか子供verじゃないの?
ただ撃ち出すだけとは王の財宝をいえあれだけ使いまくって、
他よりも段違いに使いまくっても魔力に影響ないから、
よっぽど高効率なのか本人の保有魔力が桁違いなのか。
マスター変更して魔術師として並み以下のコトミネになっても景気よく撃ってる。
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板