レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
皆で勝手にデータ改訂してみるスレッド Part5.5
-
セイバーは死の直前の弱った状態で呼び出されるので、
サーヴァント状態で全回復しても全盛期より弱い。
弱点=竜の理由でもある竜の因子を持つことによる最大の利点、
いくらでも魔力を生み出す魔術炉心がサーヴァントだと稼働してないから。
これさえ稼働してればどんなマスターだろうが魔力は常に満タン。
呼吸するだけでいくらでも魔力を全身に巡らせるから現界しているのに聖杯の補助すらいらない。
凛ルートクリア後に聖杯がなくなったせいでセイバーを維持するのに魔力を大量に食うってあるけど、
聖杯戦争中は魔力を供給できなくてもマスターになることがあるのは聖杯がサーヴァントの召喚や現界の維持を補助してるから。
そもそも英霊にエーテルで仮初の肉体を与えてサーヴァントにしているのは聖杯で、
これが聖杯はサーヴァントに対して絶対有利になる凛がセイバーに聖杯の中身に触れるなと言った理由。
何故かこれがSRCでは闇属性ってことになっていて、士郎が受けた生き物への死ねという呪い=死属性は忘れられてる。
桜の属性である虚数は五大属性の管轄以外の存在があいまいなものに対して特に有効で、
サーヴァントは英霊にエーテルを用いて架空の肉体を与えて現界させている存在。
受肉していても孤児の魔力を吸ってたようにサーヴァントの側面があったギルガメッシュはこれでやられた。
けどこれはSRCの属性で再現するのは無理。
資料が分散しているので面倒だけど、ちゃんと調べれば理由は出て来るのにね。
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板