[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
対戦リプレイ評価スレッド
1
:
した@管理人★
:2006/08/27(日) 21:31:53 ID:jG/ACeS.
公開されている大会やオフ会の対戦リプレイを評価したり
自分でリプレイを録ってその内容を評価してもらうスレッドです。
東方なんでも三途の渡し
ttp://coolier.sytes.net:8080/th_up2/
2
:
萃香リプ3コ分
:2006/09/08(金) 23:46:41 ID:3iwkodMo
それでは早速。
萃香で全然勝てません!どうすれば良いでしょう(´・ω・`)
http://coolier.sytes.net:8080/th_up2/src/th2_3383.lzh
ネット対戦で、VS紫、魔理沙、妖夢の3戦です。
3
:
萃香リプ3コ分
:2006/09/08(金) 23:56:55 ID:3iwkodMo
>>管理人さん
クーリエへの直リンはまずかったですか?(汗
4
:
した@管理人★
:2006/09/09(土) 07:05:56 ID:VmRyEJ4M
現状ではhttpを禁止ワードとはしていませんが、
一応、URLの頭のhは抜いておいた方がいいと思います。
業者が増えたりしたらそれに対応して禁止にする可能性はあります。
5
:
した@管理人★
:2006/09/09(土) 17:58:10 ID:VmRyEJ4M
僭越ながらまずは自分からコメントさせていただきます。
まず射撃を撃つ際に隙が大きいものを使うのは気を付けたほうがいいです。
各種S射撃は動作が大きいので、キャンセルが掛かるようになるまでに喰らいやすいです。
唯一2Sは動作が短くキャンセルまでも早いので使い勝手が良く、前方向には出ませんが
相手も近寄りづらいため、この間にブラックホールを使って相手の動きを乱すなど。
214Pは遠距離から撃つと分散しやすいため、Kブラックホールで相手と距離を取りつつ使えば
そこそこ対処しづらいため、攻め込むきっかけとなりやすいです。
攻撃面は連携の幅がまだ少ないと思います。接近したらとりあえず2Kだけでなく
2Pからの連携や、ディレイを絡めた連携も混ぜ、どういう風にすれば暴れを潰せるか、
ということから考えていくと良いかと思います。無敵技への対処は基本的に派生をさせずにガード。
あと、射撃の布石も何も無い状況からの飛び込みが多いようですが、相手が日和見して
対処が遅れているからいいものの、相手がちゃんと対処してきたら近づける要素はほとんどありません。
無駄なダメージの元になるので布石をちゃんと敷きましょう。
防御面では、射撃に対しダッシュしたら必ずダッシュ攻撃かハイジャンプという行動はしないこと。
萃香の場合はダッシュ3Pなんかも優秀だけど、読まれると隙に射撃を刺されるので選択肢の一つとして。
萃香は空中でのグレイズ能力が低いので、空中での行動には気を配りましょう、空中ガードさせられるか
空中で射撃をグレイズしきれずに喰らうことが多いはずです。相手の射撃に対しては
低空バックダッシュやダッシュ>ガード、早めの遠P系や6Sなどで相手の射撃行動自体の抑制などが重要です。
萃香はその場起き上がりが早いため、慣れてない相手は技を重ねそこねて暴れに負けてくれますが
普通に考えて暴れて大丈夫な性能はしてません。アーマー警戒も容易です。まずは守れるようになりましょう。
具体的にはクラッシュなどの隙の大きい技を読んでの霊撃、相手のジャンプ射撃などを見てダッシュでくぐる。
生き長らえることができれば、仕切りなおすチャンスができ、そこからダメージを取るチャンスは巡って来ます。
6
:
萃香リプ3コ分
:2006/09/10(日) 12:33:01 ID:koa6WBUw
>>5
丁寧なコメント有難うございます。
自分がこのリプの時点で意識していたことと、コメントを受けて
考えたことなどを。
・遠距離戦
相手に布石を置かれないようにすることを意識しすぎて、離れたら
突っ込むような感じになってしまっています。
⇒無闇に突っ込むのでなく、ブラックホールや各射撃を置いてから
動くようにした方がいいのかなと。
・萃香6Pが届くか届かないかくらいの距離
ここで421Kや2Kから固めを継続させられれば、と思いつつも、
相手のダッシュを怖がって236Pに頼りすぎな気がします。
⇒相手に236Pが来る、と意識させることが出来たら、その後は
布石を置けるようにするのが良いのかなと。選択肢をひとつに絞らせない
固めが出来るようになりたいと思います。
・防御
自分はどうも相手の固めに対して「割られた後、食らう」という
パターンが多い気がして、だったら割られる前に食らっちゃえみたいな
考えがあるように思います。この辺は相手も一筋縄でないので、諦めず
経験を積むしかないのかも。
あと、魔理沙のダッシュP食らい過ぎですね。
魔理沙は「中距離」の幅が広いので、遠距離用の動きすると色々痛い目に
あいそうです。
7
:
した@管理人★
:2006/09/10(日) 15:10:57 ID:pGH.ce6A
補足など
・遠距離戦
6Sなどは動作が大きい分、相手の射撃の合間をよく見る必要があります。
しかし、射撃が撃てない状況で合間を探して避けていると射撃を凌ぎ切れず
喰らうかガードさせられて捕まってしまいます。そのため遠2Kを置くことで
接近のチャンス時に相手に近寄らせないようにする、という考え方も必要かと。
・236P
確かに横方向のリーチは長いし、アーマーもあるため使い易いように見えるのかもしれませんが
牽制にしては発生が遅く、ジャンプ防止能力も低いため低空ダッシュから攻め込まれ易いです。
アーマーもかなり短く範囲も中途半端です。成功すれば場を凌げますが、リスクは高いと思います。
また、打撃部分が届かない距離からなら、発生を見てグレイズ技で対処できるので控えた方が良いです。
戦い方次第ですが、相手の牽制の間合いと自分の2Pや6Pの間合いを把握して、その間合い付近での
歩きなどによる間合い調整の方がプレッシャーにはなると自分は思います。
・防御
暴れやアーマーに対応されてコンボを喰らい、更に起き攻めというパターンは少なくないので
相手が上手ければ上手いほど割に合わなくなります。まずは落ち着いて霊撃を確実に当てましょう。
焦って相手の霊撃対策には引っ掛からないように。しかしこれらは全て事後策。
一番なのは対戦を重ねて相手に捕まらないように立ち回ること。
・対魔理沙
魔理沙相手は中距離で飛ぶことが即ち危険となるので解り易いです。
中距離での牽制能力は萃香の方が上なので、そもそも中距離で飛ぶ必要があまりありません。
魔理沙の歩きは結構早いので、間合いに気をつけつつ2P、2K、6Pで牽制していきましょう。
ダッシュ攻撃も混ぜると有効です。
・ぶっぱなし
ミッシングも投げもぶっぱなしで使うだけでは隙を晒すだけなので、無駄なダメージを増やすだけです。
仮に確定の大ダメージは無くても、流れを変えられるというだけで充分にリスクがあることを認識しましょう。
無敵技は存在を意識させることで相手の手を緩めさせられるのが一番大きいです。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板