したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

非常にご無沙汰ですw

1Silvi@:2007/05/18(金) 17:36:56
どもw
暖かくなったんでRC再開ですw
気分をリフレッシュするためにSTS D28エンジンとハイトルクサーボと3PKSを買いました
で、今は金欠です・・・orz
それで今度はミニッツかTT-01を買おうと思ってるんですがどっちがいいですかね
迷ってるんで背中を押してくださいw
あと友人がGPカー始めたんで近々扇子田の方に行こうと思ってます
一応雑談の方に書かせてもらいましたが・・・

2古厩@管理人:2007/06/01(金) 18:00:00
お久しぶりです。メールの方も返せなくなってしまいごめんなさい。
最近自分はM-04でパーキングメインで細々活動しております。
3PKSですか。高級機ですね。自分も3VCSが欲しいですが高級キーボードを購入してしまいました。
ミニッツは意外と走行場所が少ないのが難点です。真っ平らなフローリングとか毛の短いカーペットなんかは中々無いですよね。
サーキットも南信の方には無かったような気が・・・・こちらの近所には一軒有ったりしますが。
なので自分はTT-01をオススメいたします。最近になってボディのバリエーションも増えましたしね。
まぁ、個人的にはMシャーシがオススメだったりするのですがw
最近扇子田も行ってないですね〜。タミグラ前に一度くらい行こうかな・・・・
もう、どこの掲示板にどんな話題を書いても良いような気がしてきたのが現状です。ガンガン書いちゃってください。

3名無しさん:2007/06/02(土) 21:04:03
そうですねw
ミニッツは確か兵庫の方に昔ミニ四駆のインドアサーキットを作った記憶があったのでそれを解体してミニッツのサーキットを作りたいと思います。
ということで結局両方買う事にしますwAWDの方を
TT-01はDの方でアンプはVFS-FRでサーボは12用ですがS9650で買おうと思います
今月の15日以降になるかと思いますがw
3PKはやはりショボい2PLから買い換えたのでちょっと慣れるまで時間がかかりそうです・・・
ドリパケ買ってTT-01とあまり変わらなかったことにショックだったのでしばらくTT-01で落ち着きたいと思いますwww
工房ということで厨臭いボディはやめて落ち着いたボディで行きたいと思います。
扇子田は使用料金が安くていいですね
そこまで行くのに金が掛かりそうですがorz
フルシンセなんでバンドが空くまで待つ必要もないと思います
最近ちょっとしたパラサイトシングル状態なので金銭感覚がありません
メールの方はこっちも全く見てなかったんで大丈夫ですよwww
うちのキーボードも全部高級機ですよw
パソコンヲタクが2人いますからwwww

4古厩@管理人:2007/06/03(日) 03:50:39
ミニ四駆のコースが置けるサイズが有れば十分ミニッツコースが造れますよね。
両方ですかw凄いですw
サーボはもうすぐフタバからブラスレスのモデルが発売されるのでそれを狙うのも良いかも知れません。
多少高いですが、耐久性に関しては折り紙付きです。
エントリーorミドルレンジからハイエンドに乗り換えると機能が多すぎて最初は戸惑いますよね。
いつも説明書とにらめっこですw
自分のジェミニ2も左右別々にステアの切れ角を調整出来れば便利なんですけどね〜。
3GRに乗り換えちゃおうかなw2.4Ghz帯のモデルが出たらw
扇子田は基本的に一度バンドを取ったら一日中独占しちゃっているので朝早く行くのが得策です。
ピットが空いてない場合が有りますしね。
自分も5月にちょっと使いすぎたために今月は自粛しようと思っています。と言いつつジャンクのMacを買ってしまったワケですがw
キーボードは高級品に限りますw自分はやっとこさ憧れの「HHKB Pro2」を入手しました。
PSPが新品で買える位の値段でしたw

5silvi@:2007/06/03(日) 10:50:35
ブラシレスは抵抗が少なくてよさそうですね
出たらたぶん買うと思いますw
2.4Ghzが今年中に出るとは知らなかったのでモジュールだけ買うことになりそうです・・・
スティックもちょっと興味あります
1/5もやってみたいなぁ〜とか思ってたのですが移動手段がチャリなので諦めましたorz
一日独占はキツいですね・・・友人にはクリスタルをたくさん持っておく様に言っておきます。
こっちも5月はちょっと使いすぎました
6万以上使った気がします・・・
やはり高いキーボードは使いやすいですね
自分が買ったわけではないですが使い心地がいいです!
無線ですが・・・w

6古厩@管理人:2007/06/03(日) 14:23:05
どうやら出力、応答力、耐久性すべてのバランスに優れているようです。
今後、スタンダードになっていくでしょうね。
2.4Ghzは各メーカー共に開発はかなり進んでいるみたいですので後は国の許可ですね。
ミドルクラスのスティックの2.4Ghzはフタバが唯一発売してくれそうなので期待大です。
1/5は普通のエンジンカーと違って燃料代がかからなそうで良いですよね。やる場所さえあれば欲しいです。
家はホビーショー、キーボード、コンピュータと10数万使ったような気がします。何でこんな時に限ってコンピュータが壊れるのでしょうかw
無線キーボードですか。ロジクールかマイクロソフトあたりでしょうか。
自分は次はエルゴノミックキーボードですかね。キネシスのw

7silvi@:2007/06/03(日) 16:52:09
今帰りました
ブラシレスのサーボはいいトコ取りですね
動きが速いサーボが欲しいのででたら買います。
2.4Ghzは自分としてはあんまり出て欲しくないですねw買っちゃいましたからw
10数万は使いすぎですよorz
どこからそんな金がwwwwwww
自分がそんなに使ったら貯金がゼロになっちゃいますw
貧乏学生はつらいですよorz
聞いたことないキーボードですねw
マイクロソフトはなかなかいいですよ

8古厩@管理人:2007/06/03(日) 22:08:28
とは言え出始めは色々と不具合が有ると思うので少し時間をおいてから買うのも手かもしれません。
不具合だらけでリコールなんて洒落になりませんからね。
とは言え、3PKならモジュール交換が出来るのでいざとなればシンセに戻して通常バンドに戻すことも出来るので便利ですよね。
業務上コンピュータの故障は目をつぶるわけにはいかなかったのでwまぁ、買ったのは家族用なのでw
キネシスのキーボードは国内では代理店が有りませんからねぇ〜輸入して販売している店も有りますが50000円ほどしますしw
MSはMacに正式対応しているのが良いですよね。とは言えライバル企業の製品を使うのはちょっとw

9名無しさん:2007/06/06(水) 19:39:10
リコールとかまさにトヨタですなw
まぁPCも壊れるときは壊れますからね
夏になったら自分のPCを最新機種にしようと企んでますがバッグアップが面倒なのでなかなか計画が思うように行きませんw
そろそろ買い替え時だと思ってるのですが・・・
いい物にこだわるといくらあっても足りないですからね・・・
ウチはまぁまぁの性能があればいいです。
とはいえ家族用のはちょっとオーバースペックですがwww
お陰でネトゲが快適ですw

10古厩@管理人:2007/06/07(木) 00:46:49
あはwそうですね。
PCも初期の不具合さえ無ければ後はパーツの交換で済んでしまうので買い換え時が難しかったりもします。
よほど世間からかけ離れた低スペックでもない限り自分は買い換えないと思います。
自分の場合はロースペックモデルを買って後で少しずつ増設していくと言う方法をとっています。
おかげでメインマシンのMac miniは後3年ほど現役を走って行けそうですw(メモリ、HDDの交換、増設をしました。)
大体やる作業と言ってもネットサーフィン、HP制作(停滞中ですがw)、軽く文章作成と画像編集位なのでそんなにスペックが必要無いのが現状です。
自分の場合、キーボードとジャンクマシンを買わなければハイスペックマシンを買えるかも知れませんがw
とりあえず次は液晶ディスプレイでしょうか。ナナオに拘ると高くて買えないですw
その内、ネトゲ専用の自作マシンの制作を検討中だったりします。
「とりあえず動く」程度のスペックで低価格を目指します。

11名無しさん:2007/06/25(月) 20:26:54
返事遅れました
やはりPCは買うより増設した方が安いですね
昨日ミニッツを買ったので今日教室で遊んでましたw
エスティマですが担任が速ぇ〜とか言いながら見てました
一昨日は友達がTT-01を買ったそうですがテストが終わるまで組ませてもらえないみたいですw
自分のTT-01は燃費が悪いです・・・orz
3600mAhでも5分しか持ちませんでした
今度はAWDをやってみたくなりましたw

12古厩@管理人:2007/07/06(金) 22:15:02
遅れて申し分けないです。
ホイホイ購入するのは勿体ないです。改造すると言う娯楽も増えますしね。
おお、遂に購入しましたか。
MR-015の初期型なんかは特売で結構安く買えるのでその内買っちゃうかもw

3600で5分ですか。低ターンモーターか何かでしょうか。
自分のTA05は3300でモーターは540で大体20分くらい走りますが・・・・

そう言えば、自分はまたプロポを買っちゃいましたw
KOのヴァンテージエスプリ 2です。
いやぁ、大いに宝の持ち腐れですw

13名無しさん:2007/07/07(土) 00:52:25
いえいえモーターはスポチュンですw
ミニッツコレクションを作りたいので来週はAWDを買います。少し余裕があればMシャーシか4ストマシンも買う可能性が・・・
MR-015はフルセットで7000円くらいでしたよ!お買い得です

友達のTT-01はボディがMCRのR34みたいな色になってました
そのうちドリフトタイヤを履かせてガリガリやるそうです。
カツカツにはなりたくないと言っていたのでw

エスプリ2って事は一個前のヤツですよね?
宝の持ち腐れはこっちの方ですよw
何しろサベかドリフトしかしませんから・・・
スティック型は友達が使ってますが今度2PLにする予定だそうです。3GRか3VCSを薦めたのですが・・・
3PKは普通のAMプロポより若干重いみたいですが普段ある行為で右腕を鍛えてるのであまり重さは感じませんw
普段ビリーズブートキャンプをやってるようなもんですw
ガリな友達に持たせたら三分で疲れてました・・・
これ以上RCが増えたらもう置くとこ無いですwwww

14古厩@管理人:2007/07/12(木) 18:50:09
スポチュンでそれしか持たないですか。
バッテリーが弱ってきている世でしょうか。
7000円・・・・安いですね。と言いつつ最近PS2を買い増したお陰で買えそうも無いです。
M-04なんかを持っていたりします。
慣れないと大変なシャーシです。スロットルを入れるとドアンダー、抜くとすぐにスピン。
スプリングを変えるだけでもかなり反応が変わるので面白いですが。

カツカツしなくても十分楽しめる・・・・と言うかカツカツすると逆に楽しめないような。

ハイレスのモノでは無いので2世代前です。
自分の場合パーキングくらいでしかやらないのでとても勿体ないです。
サベージの場合は逆に3PKクラスのプロポで無いと安心してできないのではないでしょうか。
付属のプロポだと安心感に欠けます。
超が付くインドア派のなので全く腕に筋力が無かったりしますw
その場合、片手で持つホイラータイプより両手で持つスティックタイプの方が腕に負担が掛からないと言う利点が有ります。
他の理由はやはり、珍しいことでしょうかw使っている人があまりいないのは最高の利点です。
M11なんかは素敵に重いので自分には絶対無理です。

15名無しさん:2007/07/12(木) 22:36:14
持たないですねぇ〜
全部セットで買ったので弱ってるということはないですけど・・・
今日AWDのフルセットとフルベア+ボディ2枚とプロポケース、ホイールを買ったので財布から火が出てますw
Mシャーシ面白そうですね
ワゴンRが欲しいのですが古いのでなかなか見つかりません・・・

カツカツは前によくラジ天のサーキットで見ましたね
現実離れしたボディに念入りに調整されたマシンがビュンビュン走ってて目が追いつきませんでしたw

ハイレスでもあんまり変わらないですけどねw
ちょっと早くなったかなぁ〜程度です
まぁプロが使えば大分ちがうのでしょうけどw
確かにエンジンカーは止まりませんからFMの方が安心なんですが3PMのような中途半端なのを持ってると
3PKが欲しくなるという病にかかりそうなので最初から3PKを買ったわけです。
正直M11と迷いましたがサイズが大きくて結局性能が変わらなくて小さい3PKを買いました。

超インドアですかw
こっちは逆にアウトドアですが最近雨なので学校の教室か体育館でしかRCやってないですね
確かにスティックって腕に負担が掛からないスタイルですよね
ただミドルクラス以上でなければ満足できるスペックではないですけどw
2PLとかMX-Aの機能を搭載したビギナー向けのスティックが出れば流行ると思うのですけどね

ようやくモノが揃ってきたのでそろそろサーキットデビューも夢ではないかもしれませんw
ただAC100Vの電源が無ければ充電できませんけど・・・
タミグラにもドリフトの競技があれば友達と一緒に出られるんですけどねぇw


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板