したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

くま

1公安太郎:2006/08/01(火) 05:18:26
教義・修行体系につきまして、概略を説明させていただきます。
アーレフの教えは、原始ヨーガ・原始仏教・大乗仏教・チベット
密教・仙道など、伝統的な真理の教えのエッセンスを統合したものです。
二千六百年前に仏陀が説かれた教えや、諸々の真理勝者が説かれた
教えを、パーリ語・サンスクリット語・チベット語の経典などの
原典から翻訳し、可能な限り忠実によみがえらせた上で、
現代の日本の方々がわかりやすいように、表現しています。

この教えによって、アーレフでは、以下の三つの救済に日々全力
で取り組んでいます。それは、できるだけ多くの方々に、

(1)病からの開放、
(2)この世の幸福、
(3)解脱・悟り

を得ていただくことです。
 その指導は、厳しい修行によって、高い精神的・霊的ステージ
を達成した成就者と呼ばれる指導者を中心として、全国各地の道場で、
在家と出家の双方の人々に対して行われています。

261名無しさん:2009/04/28(火) 18:08:54
医療専門書のコピーを半額で売った男(80)ら書類送検 医療専門学校生に安いと評判 千葉地検


医療専門書を違法にコピーしたとして、市川署は27日、著作権法違反の疑いで東京都新宿区の印刷業「セイコーコピーセンター」の元経営者の男(80)=埼玉県所沢市=と現在の経営者の女(66)=東京都新宿区=を千葉地検に書類送検した。容疑を認めているという。昨年11月、医療専門書計4種類を複製した疑い。同社は約5年前から複製を定価の半額程度で医療専門学校生に売っていた疑いがあり、安いと評判だったという。

産経msnニュース 2009.4.28 00:02
ttp://sankei.jp.msn.com/region/kanto/chiba/090428/chb0904280003001-n1.htm

262名無しさん:2009/04/28(火) 18:11:32
米空軍病院、手術ロボットを利用した初の外科手術に成功


テキサス州で手術ロボットを利用した初の外科手術が行われ成功していたことが26日までに米空軍の発表により明らかとなった。

手術は今月10日、テキサス州にある米空軍のワイルド・ホール・メディカル・センターでイル・ウィールド(Kyle Weld)医師(空軍中佐)の執刀により実施。専用の3次元ディスプレーとロボットハンドを使いウィールド医師は腹腔鏡法による初期ガンの摘出手術に成功した。

米空軍で手術ロボットを使った現実の手術が実施されたのは今回が初。

今回の手術で利用された手術用ロボットの価格は100万ドル(約1億円)超。今年の3月に導入されたばかりの新品となる。同病院で追加でもう1機の手術用ロボットを近く導入する予定としており、今後も手術ロボットを使った外科手術を数多く実践することにより、手術ロボットによる手術に慣れた外科医を育成を行う。

米軍では十分な医療設備が整備されていない戦地においても最高水準の外科手術が実施できるように、遠隔操作ロボットを使った外科手術の研究開発を進めてきた。
(technobahn)
ttp://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200904271425

263名無しさん:2009/04/30(木) 14:46:20
豚じゃない?新型インフル感染源でWHO見解


世界保健機関(World Health Organisation、WHO)のケイジ・フクダ(Keiji Fukuda)事務局長補代理は29日、メキシコを中心に猛威を振るう新型インフルエンザ(豚インフルエンザ)の感染源について、豚ではない可能性があるとの見解を示した。

フクダ事務局長補代理は電話会見で、「豚からヒトへ感染したという証拠は、確認できていない」と指摘。その上で「(新型インフルは)ヒトからヒトに感染しているウイルスのようだ」と述べた。


ソース:AFPBB
ttp://www.afpbb.com/article/life-culture/health/2598027/4089326

264名無しさん:2009/04/30(木) 14:49:54
女性の局部が写ったイメージビデオを撮影販売…「キングダム」社長(40)と出演女優(36)を逮捕 - 東京


「イメージビデオ」として販売したDVDがわいせつ図画に当たるとして、警視庁は、映像ソフト制作・販売会社「キングダム」(横浜市青葉区)経営藤山政典容疑者(40)=東京都新宿区=をわいせつ図画販売容疑、女優後藤麻衣(36)=本名展江(のぶえ)、東京都杉並区=を同幇助(ほうじょ)容疑で逮捕したと30日発表した。同庁によると、藤山容疑者は容疑を認め、後藤容疑者は「わいせつではないと思って撮影していた」と否認しているという。イメージビデオをわいせつ図画として摘発するのは全国で初めて。アダルト作品は加盟する自主審査機関の審査を受けて販売するが、男優の登場しないイメージビデオなどは審査を通さずに流通させることが多い。警視庁は、イメージビデオとしながら過激さを増す業界の現状を問題視した。

保安課と四谷署によると、両容疑者は昨年11〜12月、アラブ首長国連邦のドバイで撮影した「千夜一夜の夢」という題名のわいせつなDVDを販売した疑いがある。5千枚が制作され、発売直後にネットや週刊誌で性器が映っているのではないかと問題視する声が上がったが、ほぼ完売。ネットオークションでは定価の5倍以上で取引されているが、出品を続けると同容疑に問われる可能性が高い。同課は2月上旬にキングダムの関係先を同容疑で家宅捜索していた。

*+*+ asahi.com 2009/04/30[11:58] +*+*
ttp://www.asahi.com/national/update/0430/TKY200904300105.html

265名無しさん:2009/05/07(木) 17:31:43
「死刑囚ブログ」、アクセス急増…「うなぎ食った?ふざけるな!」「『反省してるのに死刑は酷い』の意見出そう」と様々


・確定死刑囚が執行を待つ間の日々や心境をつづった「死刑囚獄中ブログ」が波紋を広げている。管理人であるノンフィクション作家、斎藤充功氏(67)に聞いた。

■死刑囚の日常つづる
 ブログ日記の筆者は、小田島鉄男死刑囚(66)。平成14年、マブチモーター社長(当時)宅妻子殺害など3件の強盗殺人で4人を殺害したとして強盗殺人などの罪に問われ、19年に死刑判決を受けた。弁護人が控訴したが同年、自ら控訴を取り下げ死刑が確定した。ブログは確定直前の同年10月に始まり拘置所での日々が日記形式でつづられている。当初は1日十数人が閲覧する程度だったが、鳩山法相の下で死刑執行が相次いだ20年2月ごろからアクセスが増え始め、累計は16万8000件を超えた。

 ブログ管理人の斎藤氏は東北大在学中、学生運動へ身を投じ4年で中退、民間の機械研究所に勤務後、フリーライターへ転身した。小田島死刑囚の事件を知り、自身と同世代だったことから関心を寄せたという。

 「小田島は少年時代から少年院、刑務所で服役を繰り返し学歴はないが、手紙は達筆で誤字脱字もない。これだけの文章を書けるのは相当なものだと感じた」次々と届く長文の手紙を読んだ斎藤氏は、面会の際にこう持ちかけた。「ブログというものがある。あなたの手紙を世に問うてみたい」

 以来、手紙は毎回、便箋7枚にびっしりつづられてくる。斎藤氏は一番心情が記されていると思われる部分を抜粋し、パソコンで打ち直して掲載しているという。

■「反省しない死刑囚」
 便箋7枚の手紙に書かれた日記は、1年半で200回以上に及ぶ。《平成20年4月24日 独房で唯々、執行の日を待つだけの生活ともいえる毎日を繰り返していると、冷たい水の底にでも沈んでいくような寂寥感だけが増殖して、読んでいる本に集中しようと思っても、ふっと気持が空っぽになり、自分の呼吸する息だけしか聞こえなくなるときがある。生きながら、すでに死んでいる、そんな孤絶の中で、その時だけ私は死刑囚の自分を自覚する》(>>2-10につづく)
 ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090503-00000509-san-soci

266名無しさん:2009/05/07(木) 17:32:30
(つづき)
 日記の大半は社会問題への感想、そして犯行後にフィリピンパブで知り合ったフィリピン人女性との間に
 生まれた男児への思いばかりだった。閲覧者から反響があったのは次のような食事に関する日記だった。
 《7月24日 土用丑の日 夕食に、パック入りの「うなぎ蒲焼」が配られ、今生最期の味を噛みしめた》

 匿名の投稿が並んだ。
 《うなぎを食った? ふざけるな! 刑の執行を待たずに、絶食して苦しんで逝け、それが償いというもんやろ》別の日記にはネットカフェ難民と名乗る人が「俺よりもいいもの食って、おやつも食って、俺も人を5人くらい殺して、死刑囚になりたい」と書き込んだ。「反省していない」「自分の息子のことばかりで被害者遺族を省みない」などと小田島死刑囚へのいらだちが投稿の多くを占める中、今年に入って日記にわずかな変化が現れた。

 《1月29日 今朝、死刑4人執行。(中略)死刑囚が懺悔し、悟りを自覚して処刑されることは、犯人の自己満足にすぎず、遺族の方々にとっては不快極まりないことではなかろうか? 私は、神仏に懺悔し、反省し、許しを請うて安寧な気持になって死を迎えるのではなく、後悔したまま、悪人のままで、死にたいと思っている》

 閲覧者からの投稿欄では「自分の大切な人、愛する人が被害者になったら? 残忍な亡くなり方をしたら?死刑廃止なんてありえないよね?」「いや、死刑は国家犯罪だ」などと投稿が続き、議論は裁判員制度にも及んだ。

 投稿の一部は、小田島死刑囚も読んでいるという。斎藤氏が面会した際、印字して持参したことがあった。「早く死ね」「遺族にわびろ」といった言葉を読み、小田島死刑囚は「私みたいな極悪人にこういう気持ちを持つのはよく分かります」と話したという。

■死刑廃止運動に利用?
 今回のブログについて、法務省は「本当にこの死刑囚が書いた手紙か分からないが、一般的に、死刑確定者の手紙は拘置所職員が内容検査をしており、検査を経た手紙をどのように使うかは受取人の判断になる。刑事施設としてどうこうすることではない」(成人矯正課)と静観の構えだ。

267名無しさん:2009/05/07(木) 17:33:15
(つづき)
国際人権団体アムネスティ・インターナショナル日本は「塀の中にいる方々が自身を表現することは、たとえ死刑囚であっても一人の人間として認められるべきだ。死刑囚との面会、文通が『心情の安定を図るために』として厳しく制限されている日本の現状がむしろ異常といえ、世界の人権活動家から注目されている」と話す。

一方で、識者からは今回のブログをきっかけに同様なブログが相次ぎ現れた場合、裁判員制度の下で裁判員に死刑囚についての予断をもたせる恐れがあるとの指摘が出ている。むろん裁判員は、あくまで一審の審理をするため、上告中の死刑囚を扱うことはないが、死刑廃止を求めるグループなどが、ブログを使って死刑囚一般の「生の言葉」として“情”に訴えることは可能だ。「これほど反省しているのになぜ死刑が執行されねばならないのか」。日々の生活が繰り返し伝えられ、仮に刑の執行でブログが途切れた場合、国民に与える影響は大きいのではないか。

斎藤氏自身は死刑存置派というが、「裁判員に選ばれた人が仮にその事件の被告のブログを読んだとしても、減刑などある種の目的をもって書かれていれば、その目的は見抜かれると思う。読者はばかではない。それだけを理由に死刑判決へ一票を投じることにためらう人はいないと思う」と主張し、こう続けた。「デメリットはあるかもしれないが、ブログという手段により死刑確定者の現実の姿を世の中の不特定多数の人へ伝え、たとえ匿名であってもブログ上で真剣な議論が生まれていることは、ブログを続けてきた成果だと思う」

実は、今回のブログは当初から、書籍化を前提に斎藤氏が持ちかけたものだった。自身が連載を持つ月刊誌「実話ナックルズ」の発行元であるミリオン出版(東京)が、印税の前渡しという形で月額2万円を小田島死刑囚へ 支払ってきたという。斎藤氏は「ブログは続けるが、出版準備にも入っている」。小田島死刑囚は受け取った現金の大半を、フィリピンにいる息子のために送金しているという。(以上、抜粋)

268名無しさん:2009/05/12(火) 12:30:31
天皇=ヤマトタケルは朝鮮人だった

日本建国の驚くべき史実

「応神天皇=昆支=倭王武=ヤマトタケル=八幡神=大国主命=スサノヲ、すべて同一人物である」と著者は主張する。

日本で最大級の古墳といえば、仁徳陵(大阪府堺市堺区大仙町)。二番目に大きいのが仁徳陵から東へ14キロメートルにある応神陵(大阪府羽曳野市誉田6丁目)。この二つの古墳に埋葬されているのは兄弟であり、仁徳陵の被葬者は弟の余紀、応神陵に埋葬されているのが兄の昆支である。二人は百済の蓋鹵王(即位455年〜没475年)の弟である。仁徳陵は全長486メートル、応神陵はわずかに小さく全長425メートル。前方後円墳の形もほぼ同じで、築造年代も10年と違わない。

一、二位と争う日本最大の古墳に、なぜ、百済から渡来した二人の王子が埋葬されているのか、その秘密を解き明かしたのが本書である。

在野の古代史研究者の石渡信一郎の研究をうけて、加羅と百済から渡来した新旧二つの朝鮮渡来集団による古代日本国家建国の驚くべき史実を明らかにする。

序章 本当にあったこと
第1章 五つの金石文
第2章 百済から渡来した王子昆支
第3章 倭の五王「讃・珍・済・興・武」
第4章 墨田八番鏡
第5章 隠された蘇我王朝
6章 アマテラス誕生と「日本」
 終章  終章 蘇我入鹿の「差別名」を考える。
 

古代朝・日関係史に関心のある人にとっては謎解きの喜びが味わえる。(林順治著、1800円+税、河出書房新社、TEL 03・3404・1201)

ttp://www1.korea-np.co.jp/sinboj/j-2009/06/0906j0511-00007.htm

269名無しさん:2009/05/15(金) 14:43:18
テレビCMの6割、視聴者の印象に残らず…CM総合研究所

★CMの6割、視聴者の心に届かず…好評価トップ「白戸家」

・2008年4月から09年3月までの1年間に流されたテレビCM1万7765作品のうち、約6割が視聴者の印象にほとんど残っていないことが、民間調査会社「CM総合研究所」(東京・港区)の調査でわかった。

 調査は、関東地方に住む6〜89歳の男女計3000人に毎月、筆記式アンケートを実施。印象や好感を持ったCMを最大五つまで記入してもらった。

 その結果、CMを出した2019社中、777社のCM1万147作品は全く記載されなかった。その中には、一つの商品のCMに最大3億円以上を費やした企業が3社あったほか、年間に最大で905回流していた企業もあった。

 一方、最も優れたCM評価を得た企業は「白戸家シリーズ」のソフトバンク、「BOSS」などのサントリー、任天堂の順だった。

 同研究所の関根建男代表は「名のあるタレントやクリエイターを使えば意識に残るというわけではない。CMと販売には関連性があり、印象に残らないCMは企業に貢献せず、日本経済のロスですらある」としている。

 ttp://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20090514-OYT1T01242.htm

270名無しさん:2009/05/15(金) 15:10:22
ドイツで『欽ちゃんの仮装大賞』

『ミリオネア』や『サバイバー』など、世界中でオリジナル番組の版権を獲得し、他国で放送するというケースが増えてきた。版権がなくとも似たような番組は世界中にあるもので、ドイツの番組『マスカレイド』は日本でいうところの『欽ちゃんの仮装大賞』だ。その内容や流れは『欽ちゃんの仮装大賞』と同じく、審査員の前で仮装した一般人が仮装を披露し、審査員の評価が高ければ高いほど優勝に近づくというもの。

そんな『マスカレイド』に出場した一般人の芸の内容が、『欽ちゃんの仮装大賞』で披露された仮装とまったく同じだったことが発覚した。その内容は『ピンポン』と題された仮装で、あたかも映画『マトリックス』のように立体的にピンポンをしている様子を表現するというもの。この仮装は日本でも大きな話題となり、人気のある仮装のひとつとされている。

そんな立体的な『ピンポン』の芸を、ドイツ人のチームが『マスカレイド』で実演し、なんと、審査員から満点の評価を得たのだ。審査員が元祖『ピンポン』を知っていればこんなことにはならなかったのだろうが(放送以前の審査段階で落とされていたのだろうが)、ドイツ人のチームは最高得点で勝ち抜いてしまった。このことについて日本テレビについてお話をうかがった。

「寝耳に水です。そのような番組があることも知りませんでした。なにより『ピンポン』は今回の(仮装大賞の)優勝者でもあるので、仮装を真似られているというのは、彼らにとっても悲しいことでしょう」とのこと。

ソースと全文と動画
ttp://getnews.jp/archives/13583
ttp://news.livedoor.com/article/detail/4154350/

271名無しさん:2009/05/16(土) 14:57:35
民放キー局、全5社が大幅な営業減益=広告収入落ち込み[09/05/15]


民放キー局5社の09年3月期連結決算は、急速な企業業績の悪化による広告収入の落ち込みで4社が減収、全社が大幅な営業減益だった。テレビ朝日は59年の開局以来、テレビ東京は04年の上場以来初の純損失。TBSホールディングスも単体では51年の開局以来初の純損失となった。

北京五輪など大型スポーツイベントは好調だったが、番組の前後に流される「スポットCM」の5社全体の出稿量は前期比12.4%減。「ほとんどの業種で出稿が減り、特に下期の失速が目立った」(フジ・メディア・ホールディングスの嘉納修治常務)。

10年3月期も市況回復のめどは立っておらず、全社が減収を見込む。TBSは役員賞与の支給を2年続けて見送るほか、テレビ朝日も制作費や人件費を大幅削減する方針。

放送業の減収を補うため、放送外収入の増加に向けた取り組みも目立つ。フジはカタログ通販大手セシールの買収を表明、通販部門の強化を図る。日本テレビも映画製作などに力を入れ、放送外収入の割合を現在の2割台から4割程度に高めたい考えだ。


▽ソース:asahi.com (2009/05/15 21:18)
ttp://www.asahi.com/business/update/0515/TKY200905150300.html

272名無しさん:2009/05/16(土) 14:58:52
右も左も懐メロだらけの“音楽界の惨状”知恵が足りないし、情けないの一言、スター不在の芸能界


CD不況の中で、音楽業界が“金のなる木”と考えているのは、最近、テレビでもしょっちゅう大特集を組む70〜80年代の「懐メロ」である。徳永英明が往年の人気歌手のカバーアルバムを発売してヒットしたのをキッカケに、懐メロブームが浸透しつつあるが、今はまさにピーク状態になっている。

たとえば、今年4月にソニー・ミュージックなど大手レコード会社5社が共同で「ザ・ベストテン」の名を冠したコンピアルバムを発売した。年代別に4枚、テーマ別に2枚で合計109曲を収録。売れ行きは好調で、これまでにトータル10万枚を超え、最終的に30万枚が目標だという。

CDだけではない。「今年3月に大阪で行われたディナーショーで浅香唯、元H2Oの中沢堅司ら80年代に活躍した歌手6人が出演し、それぞれの持ち歌を披露しました。

1枚1万5000円もするチケットはアッという間に完売。今月も桑名正博や石井明美、麻丘めぐみらが出演するディナーショーが都内で3公演ありますが、こちらのチケットも1枚2万5000円以上と結構な値段なのに売れ行きは好調です」(芸能関係者)

テレビも「SMAP×SMAP」「サカスさん」「おもいッきりDON!」が盛んに懐メロを取り上げている。しかし、こうした流れを危惧(きぐ)する向きもある。芸能リポーターの梨元勝氏がこう言う。

「懐メロを聴きたいというファンはたしかに一定数います。ただ、どこもかしこもというのは知恵が足りないし、情けないの一言。レコード会社がリスクを敬遠して新人の発掘を怠れば、スター不在の芸能界で人気歌手がますます枯渇する。テレビもブームに便乗してばかりではなく、マジメに番組を作るべきです」

かつて往年の名曲を聴いて青春時代を送ったファンがいなくなれば、誰も「懐かしい」と思わなくなる。その時点で日本の歌謡界は終わりを迎える。
ttp://news.www.infoseek.co.jp/entertainment/music/story/15gendainet07027411/

273名無しさん:2009/05/17(日) 14:18:36
【歴史】「古墳時代の天冠の起源は朝鮮半島だった」〜古代の交流を調査 韓国の研究者が松本へ[05/17]


古代の日本と朝鮮半島の関係を調べている慶北大学(韓国)の朴天秀教授(46)が16日、松本市浅間温泉の桜ケ丘古墳からの出土品「天冠(てんかん)」を研究するため、所蔵する同市立考古博物館を訪れた。

県内の在日韓国・朝鮮人と日本人でつくる「信州渡来人倶楽部(くらぶ)」で、冠のルーツを学んでいる有志も合流。朝鮮半島とのつながりを示唆する資料を興味深く見学した。

同館によると、古墳時代の冠は朝鮮半島に起源があり、半島から運ばれた物と国内で作られた物の2種類がある。桜ケ丘古墳の天冠は、装飾が伽耶(かや)地方の冠に類似し、同地方と関係があった可能性が指摘されている。

朴教授は15日に来日し、18日まで県内や北陸で研究活動をする。日本に留学していた15年ほど前にも同館を見学したという。国内で出土が確認された冠の中でも「かなり立派。長野と伽耶の関係を考えるのには一番大事な資料」と位置付けており、細部まで食い入るように確かめていた。

朴教授は、朝鮮半島との交流で「松本は糸魚川から東日本に入る時の要所」と説明。今回の来日で「長野県には交流を示す資料がたくさんあると分かった。県全体でとらえて交流の関係を研究したい」と意気込んでいた。

倶楽部の有志は今春に韓国の古墳を訪れ、朴教授にも会った。相談役の小岩井孝さん(76)=松本市浅間温泉=は朴教授の説明を聞き「あらためて天冠が素晴らしいものと分かり、『松本の宝』と感じた」と話していた。

ttp://www.shinmai.co.jp/news-image/KT090516GVI0900040000221.jpg
ttp://www.shinmai.co.jp/news/20090517/KT090516GVI090004000022.htm

274名無しさん:2009/05/20(水) 20:46:50
飲食費公費支出 石原都知事ら一部敗訴が確定

東京都の石原慎太郎知事らが飲食代を公費から支出したのは違法として、都内の市民団体メンバーらが返還を求めた訴訟について、最高裁第2小法廷(中川了滋裁判長)は20日、原告側の上告を受理しない決定をした。2件の支出を違法と認め約40万円の返還を石原知事らに命じた1審判決を変更、1件だけを違法として、約5万8000円の返還を命じた2審東京高裁判決が確定した。

産経msnニュース 2009.5.20 18:00
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/090520/trl0905201803010-n1.htm

275名無しさん:2009/05/21(木) 12:29:15
副業でバス運転手、小学校用務員を減給…千葉市教委 [05/21]

千葉市教育委員会は20日、無許可で勤務時間外にバス会社の運転手をして報酬を得ていたとして、緑区内の小学校に勤務する男性用務員(40)を減給1か月(100分の2)の懲戒処分にしたと発表した。

市教委によると、用務員は2007年12月から09年4月中旬まで、中央区内の民間バス会社に勤務し、従業員用の送迎バスの運転などをして年間約150万円を稼いでいたという。匿名の通報が市教委に寄せられて発覚した。

用務員の監督責任があった3人の校長についても厳重注意とした。

ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090521-OYT1T00122.htm

276名無しさん:2009/05/21(木) 13:11:21
【東京新聞】全国的な流行 確実に もはや誰にも感染の恐れ



【関連】全国的な流行 確実に

<解説> 東京都内と川崎市での新型インフルエンザ感染確認は、関西での感染の広がり状況からみて、
時間の問題と考えられていた。流行が全国的になることは確実で、もはや誰にも感染の恐れがある。

国内の感染状況は四月下旬の米国と酷似している。米当局は米国で既に十万人が感染しているとみており、日本も後を追いそうだ。季節性のインフルエンザでも、毎年五百万人から一千万人が感染する。新型の感染力は同等かそれ以上とされているから、もっと増えても不思議はない。

問題は重症者の出現だ。ほとんどの人は軽症ですむけれども、季節性インフルエンザとは異なった層が重症化するようだ。

押谷仁東北大教授は「高齢者ではなく、二十−五十歳代の基礎疾患のない人や幼児で、重症のウイルス性肺炎を起こすことがある」と話す。インフルエンザの後の細菌感染による肺炎ではなく、ウイルスそのものが悪さをするのだ。

ニューヨークでは、初感染から一カ月後に死亡者が出た。最初は健康な若者が感染。その後、合併症の危険を持つ人々にまで拡大し、重症者が出現。集中治療室に入って、手厚い治療を受ける。それでも亡くなる人が、ポツポツと現れているのが現状だ。

首都圏の医療事情は決して十分ではない。三千万人が住み、人と人との交流が頻繁なので、ウイルスが伝わるのは速い。一方で、重症者を受け入れる集中治療室は不足している。やはりリスクの高い妊婦を手当てする産科病棟も集約化され、少なくなっている。

感染防御は不可能なのだろうか。堀賢順天堂大准教授は「言い古されていることだが、こまめな手洗い、うがい、マスクでウイルスの拡大を抑えられる。一人一人の努力で、社会全体の感染リスクを下げることができる」としている。
   (社会部・吉田薫)

2009年5月21日 朝刊
ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2009052102000100.html

277名無しさん:2009/05/21(木) 13:31:52
1957年より前に生まれた人類以外は死ね! 米疾病対策センター・インフルエンザ部副部長


米疾病対策センター(CDC)のジャーニガン・インフルエンザ部副部長は20日の記者会見で、1957年より前に生まれた人の一部に、新型インフルエンザに対する免疫がある可能性を指摘した。

さまざまな年齢層から採取した血液の分析で、57年より前の世代の血清から、新型インフルエンザのH1N1型ウイルスに対する免疫反応を示唆する結果が得られたという。詳しくは近く公表されるCDCの週報に掲載されるという。

ジャーニガン副部長によると、米国の入院患者のうち50歳以上は13%で、高齢者が重症化する傾向のある季節性インフルエンザとは特徴が異なるという。

産経msnニュース 2009.5.21 10:52
ttp://sankei.jp.msn.com/life/body/090521/bdy0905211056015-n1.htm

278名無しさん:2009/05/21(木) 13:40:12
【新型インフル】 某国役人A「水際対策、効果小さい。やめたかった」、某国役人AB「防護服姿がテレビに映れば、対策してるアピールに」


・十九日午後、成田空港に到着した機内でサーモグラフィーが赤々と反応した。同級生らと米国に渡航していた女子高生。機内検疫で発熱や悪寒などの症状を訴え、簡易検査を受けたが、インフルエンザのA型陰性。詳細検査に至らず、バスや電車を乗り継いで帰宅した。結局、発熱相談センターに連絡して、再度の検査で感染が確認された。

 機内検疫は海外で新型インフルエンザウイルスが確認された四月末、成田など三つの空港で始められた。自衛隊や全国の大学病院などから応援を得て検疫態勢を増強。最も多い日では通常の二倍に当たる四百人超の検疫官で米国やメキシコなど、まん延国からの航空機の直行便には機内検疫を実施した。全国の保健所でも大量の人員を投入、帰国者の健康状態を追跡調査していた。しかし、インフルエンザには七日間程度の潜伏期間があるうえ、感染していても簡易キットでの検査では一定程度は陰性となることから、一部の専門家は「検疫でチェックするのは不可能。ある程度の段階で国内の医療態勢整備に軸足を移すべきだ」と指摘していた。

 検疫偏重は国際基準にも逆行しており、世界保健機関(WHO)は検疫の効果に否定的見解を示している。国立感染症研究所の専門家も厚生労働省内の会議で「これ以上検疫に人的資源をつぎ込むと国内の医療対策がおろそかになる。徐々に減らすべきだ」と助言していた。

 十三日に開催された政府の専門家諮問委員会。報告書案には「水際対策については徐々に通常のレベルに戻す」と盛り込まれていたが、最終案では削られていた。

 方針転換できないまま、十六日に国内で人から人の感染が確認され、拡大してもなお、機内検疫は続いた。大阪、兵庫の感染ルートは不明なままだ。

 厚労省の対策メンバーの一人は「われわれも水際対策の効果が少ないのは知っている。やめたいが官邸の判断になっているので、勝手にやめられない」と打ち明ける。検疫偏重の方針に早い段階から警鐘を鳴らしていた羽田空港の現役検疫官で医師の木村盛世さんは「繰り返し防護服を着た検疫官がテレビに映れば対策のアピールになる。政治的判断で続けたのだろう」と指摘する。(抜粋Z)
 ttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp200905210069.html

279名無しさん:2009/05/21(木) 13:44:00
Dellの女性向けサイト炎上 [09/05/21]


コンピュータメーカーDellの女性向け情報サイトが、女性を意識したステレオタイプな内容でネットユーザーたちの怒りをかった。

女性向けノートパソコン「Inspiron Mini 10 Netbook」情報サイト「Della」は、5月にオープンしたばかり。「Dell」の女性形を思わせる「Della」というサイト名がすでにあやうい雰囲気をかもしだしていた。

小型で高性能な「Inspiron Mini 10 Netbook」は、カラフルなボディのバリエーションがあり、さまざまなシーンで活躍しそうなネットブック。女性にアピールしたいDellは、サイト全体を女性向けにチューンナップしていた。しかし、Dellaで公開されたパソコンの活用法「tech tips」の内容がネットユーザーたちの批判の的となった。

よくある女性向けのパソコン情報サイトと思われた「Della」だったが…

そこで紹介されていた内容は、このパソコンを使えば、ネットで料理のレシピを見つけたり、料理のビデオを見たり、カロリー計算をすることができるといったものだった。このベタベタな女性向けコンテンツに対して、「女性がコンピュータを使ってやることはこれなのか?」とネットユーザーが声をあげ、同社の女性ユーザーに対するイメージ批判にまで発展した。

ネットでの批判を受けて、このコーナーは現在、内容が変更され、サイト名も「Della」から「Dell Tech Tips」に変更された。Twitterを使ったマーケティングで一躍名をあげたDellだったが、思わぬところに落とし穴があった。「女性向け商品」とはよく聞く言葉だが、ネットでは一歩間違うとこのような事態にまで発展してしまうのだ。

ソースは
ttp://www.excite.co.jp/News/it/20090521/Markezine_7335.html

280名無しさん:2009/05/21(木) 13:46:13
ラブホテル炎上…東京・八王子

★八王子のホテルで火災、延焼中

・21日午前10時5分頃、東京都八王子市南浅川町のホテルアルファ21から出火したと、119番があった。東京消防庁によると、木造平屋同ホテル約330平方メートルのうち約200平方メートルを焼き、消火活動が続けられている。出火当時、宿泊者はおらず、けが人はいない。現場は、高尾山に近い国道20号沿い。

 ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090521-00000401-yom-soci

281名無しさん:2009/05/21(木) 16:28:55
【裁判】ライブドア株主集団訴訟、堀江元社長らに76億円賠償命令-東京地裁


旧ライブドアの粉飾決算事件で株価が暴落し、損害を受けたとして、同社の個人株主約3300人と法人約20社が、LDH(旧ライブドア)や堀江貴文・元ライブドア社長(36)ら旧経営陣に約230億円の損害賠償を求めた集団訴訟の判決が21日、東京地裁であった。

難波孝一裁判長は「ライブドアの有価証券報告書には虚偽記載があった」と認め、総額76億2800万円の賠償を被告側に命じた。

判決は、報道機関が有価証券報告書の虚偽記載疑惑を報じた2006年1月18日を、虚偽記載の公表日と認定。04年に改正された旧証券取引法(現・金融商品取引法)の規定に基づき、公表日前後1か月間の平均株価の差額(1株585円)から、虚偽記載の公表以外の要因で値下がりした金額を差し引き、最終的に1株あたりの損害を200円と算定した。

5月21日15時26分配信 読売新聞
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090521-00000666-yom-soci

282名無しさん:2009/05/23(土) 22:23:23
入院の洗足学園生徒、マスクしても感染

首都圏初の新型インフルエンザ感染者を出した川崎市の洗足学園高校が21日、会見を行い、模擬国連参加のため渡米した女子生徒らがマスク、消毒液などを持参する防備万全の状態で感染したことを明かした。同校校長は涙を流しながら、模擬国連に参加した経緯を説明。同校はこの日から27日までの休校も決めた。

 首都圏初の新型インフルエンザ感染者が出た川崎市の洗足学園高校では21日、会見が行われた。入院中の女子生徒の言葉を話そうとした洗足学園高校、前田隆芳校長が目にハンカチを当てて涙をぬぐった。「世間をお騒がせして申し訳ありません、と言っていたそうです。この子は悪くないのに」と声を震わせた。

 米ニューヨークで行われる模擬国連出場に向けて、6人の生徒はマスク、消毒液、うがい薬を持参。食事以外はマスクを外さず、こまめに手を洗い、うがいした。12、13日の自由の女神、観劇の移動もタクシー2台を使い、人ごみを避けて観光した。14日午前は地元高校生との討論会だったが感染を恐れて中止にした。

 感染報告が早かった八王子市在住の生徒(16)について、前田校長は「しっかり者。機内でも14時間ずっとマスクだった。電子メールでも『マスクは私たちぐらい』と会場の様子を報告してくれた」と述べた。

 模擬国連は世界約100カ国2200人以上の高校生が参加した。日本の参加は3回目。昨年の日本予選上位5校が無料招待され出場権を得た。洗足学園高校は感染した2年2人が出場し6位だったが、有料参加が認められた。昨年末から3年4人とチームを組んで、担当国ラオスについてこの半年勉強してきた。

 学校側は渡米中止も考えたが、生徒や保護者らから出場を懇願され、主催する米国側からも「キャンセルする理由がどこにある」との文面が届き渡米を決断。前田校長は「感染した場所はわからない」と話した。同校は、幼稚園から大学の全園児・生徒・学生に27日までの休校を通達。住民への配慮、生徒らの動揺を軽減するために決定した。(抜粋)
 ttp://www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp0-20090522-497464.html

283名無しさん:2009/05/25(月) 14:05:04
マイクロソフト、北朝鮮などでメッセンジャーサービスを停止にする


マイクロソフト:北朝鮮などで「メッセンジャー」停止

中国のIT関連情報サイト、賽迪網によると、米マイクロシフト(原文ママ)社は25日までに、キューバ、シリア、イラン、スーダン、北朝鮮の各国内のユーザーが、ウインドウズ・ライブ・メッセンジャー(Windows Live Messenger)が使えないようにした。

ログインしようとするとエラー・メッセージと「マイクロソフトは、米国が制裁を実施している国に対する当該サービスを停止しました。詳細情報は、米国対外資産管理局にあります」との理由が表示される。

米国政府が5カ国に対する同制裁を始めたのは約10年前。マイクロソフト社の広報担当者は、5カ国内のユーザーに対する措置を始めたことを認めたが、なぜこの時期に政府方針を順守することを決めたかは、明らかにしなかった。

ソース:サーチナ
ttp://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=0525&f=it_0525_002.shtml

284名無しさん:2009/05/25(月) 14:11:42
【新型インフル】「終息の方向」河村官房長官

建夫官房長官は25日午前の記者会見で、新型インフルエンザの感染状況について、「日を追うごとに発生数が減っている。終息宣言とまではいかないが、終息の方向に向かっている感じを持っている」と述べ、終息傾向にあるとの認識を示した。

ただ、「引き続き警戒心を持って、感染拡大防止策の手を緩めずにやっていかなければならない」とも述べ、感染拡大防止に万全を期す考えを示した。
 
産経新聞 2009.5.25 12:04
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/090525/dst0905251206005-n1.htm

285名無しさん:2009/05/26(火) 18:56:41
「北朝鮮に核兵器をつくる技術はない」米専門家分析  米紙ワシントン・ポスト

米紙ワシントン・ポスト(電子版)は26日、米国の核専門家らの話として、北朝鮮が行った2度目の核実験は技術的に十分な成果をあげておらず「確実に核兵器をつくる技術がないことを示した」と報じた。

北朝鮮の核開発に精通する米ロスアラモス国立研究所のヘッカー元所長は同紙に対し、今回の核爆発は2−4キロトン規模で、2006年の実験時の2−5倍だと指摘。

マサチューセッツ工科大のポストル教授は、実験では10倍から20倍の核爆発エネルギーを予測していたはずだとして「(北朝鮮は)問題を解決できていない。実験レベルの兵器も確実にはつくれないだろう」と述べた。

一方、北朝鮮に詳しい元米情報当局者は「今回の実験が一歩前進であるのは間違いない」と語った。 

2009/05/26 16:47

ttp://www.47news.jp/CN/200905/CN2009052601000483.html

286名無しさん:2009/05/28(木) 13:30:29
中国はニセ薬品の輸出大国!?海外報道に政府高官が反論― Record China

2009年5月26日、中国国家食品薬品監督管理局の辺振甲(ビエン・ジェンジア)副局長は、「中国はニセ薬品の輸出大国」という海外メディアの報道に反論した。新華網が伝えた。

辺局長は中国政府はニセ薬品取り締まりに力を注いでいると話し、4708社の認可を受けた薬品製造企業にはまったく問題がないと発言した。

薬品製造企業の設立には各種認可を受ける必要があるほか、各国との通報制度などの対策も整備されている。

辺局長は問題となっているニセ薬品は、海外メーカーが国内の一部違法メーカーと結託して販売しているもので、無認可の地下工場で作られていると主張した。

そのため海外メーカーは必ず認可された正規の企業から購入し、また中国の薬品自由販売証明書を取得して欲しいと話している。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090527-00000026-rcdc-cn

287名無しさん:2009/05/28(木) 18:45:46
米陸軍基地で自殺者続出、司令官が「自殺禁止令」

米ケンタッキー州にある米陸軍フォートキャンベル基地で自殺者が相次いだことを受け、第101空挺師団の司令官が27日、「自らの明日を絶たないでほしい」と訓示した。

フォートキャンベル基地では今年1月から3月にかけて週に1人の割合で自殺者が発生。これを受けて導入された自殺防止プログラムが功を奏したかに見えたが、この1週間でさらに2人が相次いで命を絶ち、1月以来の自殺者は11人に上った。

これを受けて第101空挺師団のスティーブン・タウンゼンド准将は27日、「これから言うほかのことは忘れても、これだけは覚えておいてほしい。フォートキャンベルでの自殺は悪いことだ。兵士にとっても、家族にとっても、所属部隊にとっても悪いことであり、わが軍とわが国にとっても悪いことだ。フォートキャンベルでの自殺はこれで終わりにしなければならない」と訓示した。

「自殺すればそれで終わりだが、問題は一時的でしかない。今日はどれほどひどい問題に思えても、世界が終わるわけではない。明日になればきっと良くなる」とタウンゼンド准将は強調。自殺したくなったら「誰かに話すことだ」と訴え、「身体のけがだったら躊躇なく医者にかかるだろう。心の傷の場合も医者にかかることを躊躇してはいけない」と呼びかけた。

フォートキャンベル基地の自殺率は陸軍の中で最悪だが、自殺は同基地に限った問題ではない。陸軍で今年に入って自殺した疑いがある現役兵は64人。うち35人は自殺と確認され、29人については調査中となっている。

ttp://www.cnn.co.jp/usa/CNN200905280016.html

288名無しさん:2009/05/29(金) 14:00:46
【大本営】 いま思えば良かったと思う総理大臣は誰?…1位はダントツで小泉氏、2位は安倍氏、3位は小渕氏 

・新聞各社が5月中旬に行った世論調査では、麻生首相よりも民主党鳩山代表が首相にふさわしいという人が多かった。では、過去の内閣総理大臣の中で今思えば良かったと思われているのは誰なのだろうか?20代から40代のネットユーザー男女565名に調査を実施、回答を集計した。

 麻生太郎総理を支持しているかを尋ねたところ、「支持していない」が35.6%、「どちらかというと支持していない」が18.1%で、不支持派が 53.6%。一方、支持派は「支持している(7.8%)」「どちらかというと支持している(16.5%)」を合わせた24.2%。「どちらでもない」の中間層が22.1%であった。男女別に見ると、男性の支持派は女性より9.5ポイント高い28.5%。年代別では40代の不支持派が他の世代より高い 65.1%だったのが目立った。

 「今思えばよかったと思う内閣総理大臣」を1人選んでもらったところ、1位は「小泉純一郎」で29.2%。2位の「安倍晋三(8.8%)」以下を大きく引き離した。選択肢にあげた平成の歴代内閣総理大臣以外を選んだ人では「田中角栄」「中曽根康弘」との回答が多く、「伊藤博文」「犬養毅」などの名前も挙がった。

 小泉氏を評価する声は女性と30代で特に多く、ともに3割を超えていた。しかし、麻生総理を「支持している」人に限ってみると「安倍晋三」が2位の「小泉純一郎(25.0%)」を6.8ポイント上回りトップだった。一方、良かったと思う総理大臣は「いない」とした人は全体の32.7%を占め、麻生総理を支持しない人では40.6%にのぼった。(一部略)
 ttp://japan.cnet.com/marketing/story/0,3800080523,20393903,00.htm

289名無しさん:2009/05/31(日) 13:11:38
【北朝鮮問題】中国、北朝鮮への影響力「思ったほどないかもよ」−ソワーズ英国連大使

- 中国、北朝鮮への影響力「思ったほどない」 英国連大使 -

「中国は我々が思うほど北朝鮮への影響力を持っていないのではないか」(ソワーズ英国連大使)。国連安全保障理事会が進めている対北朝鮮決議案の調整では、微妙な中朝関係を背景にした中国の苦しい対応も目立っている。

中国は北朝鮮の暴走を止めることができる唯一の国とみなされ、日米などは強い影響力を行使するよう求めてきた。だが、北朝鮮は今回、中国の制止も聞かずに核実験を強行。安保理協議では、制裁強化に一定の理解を示しながらも具体策では「本国政府の指示が来ていない」と旗幟(きし)を鮮明にしていない。

中国の対応には「北朝鮮の独裁政権崩壊による混乱が中国に波及することを真剣に懸念している」(ソワーズ大使)との分析がある一方、中国の張業遂国連大使と話す機会も多い西側外交官の1人は「中国は北朝鮮に対する影響力を過大評価してほしくないようだ」との印象を語っている。
(ニューヨーク=中前博之) (23:43)

ソース : 日経 
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20090530AT2M3002330052009.html

290名無しさん:2009/05/31(日) 13:14:40
青森県の有効求人倍率が0.27倍に 「全国的に落ち込んでる中では持ちこたえてる方だがや」と担当者


有効求人倍率:4月、0.27倍 3カ月連続、全国最低 /青森

青森労働局は29日、県内の4月の有効求人倍率(季節調整値)を発表した。前月より0・01ポイント低い0・27倍で、3カ月連続で全国最下位となった。全国平均が過去最低の0・46倍を記録するなど、雇用の悪化に歯止めがかからない中、労働局職業安定部は「厳しい雇用情勢が続いているが、全国的に落ち込みが激しい中では持ちこたえている方だ」としている。

0・27倍は沖縄県と同率で、単独最下位は免れた。ただ、正社員の有効求人倍率は前年より0・1ポイント低い0・12倍で、半分に落ち込んだ。4月の新規求人数は5575人で、前年同月比で1777人(24・2%)の大幅減となった。

産業別では、国の緊急雇用創出事業などで複合サービス事業(120%増)や公務・その他(54・3%増)などが増加した。だが製造業が46・2%減の408人で、卸売・小売業(33・4%減)や運輸・郵便業(33・0%減)も減少が続いている。

一方、新規求職者数は前年同月比で923人(6・3%)増の1万5485人だが、3月比では5%減だった。解雇や会社の倒産による離職者数は若干、減少傾向にある。

職業安定部は「今後は全国的に緩やかだが上向いていく。ただ、県内の景気回復には中央とのタイムラグがあり、まだまだ厳しい状況は続きそうだ」とみている。【矢澤秀範】

ttp://mainichi.jp/area/aomori/news/20090530ddlk02020022000c.html

291名無しさん:2009/05/31(日) 13:22:57
【ロシア】自製の電気椅子による狂気の粛清、6人処刑 〜エカテリンブルク

ttp://www.thesun.co.uk/sol/homepage/news/2455544/Killer-struck-with-DIY-electric-chair.html
ttp://img.thesun.co.uk/multimedia/archive/00814/chairmain_814648a.jpg

警察によると、狂気の殺人犯が自家製の電気椅子で電気を通電し、学生1人を殺害する事件がロシア中部のエカテリンブルクで発生した。電気椅子で他に5人を殺害した容疑が持たれている。同犯人は、踏んだ人を殺せる電気カーペットも設置していた模様。

犯人は「ドミトリー・K」との名前だけ知られている30歳発電所従業員、23歳男子学生の殺害で有罪を認めた。警察はさらに多くの殺人が行われた可能性を恐れている。その狂気の男は、刑事らが他にも死体を発見できれば殺人を認めるとうそぶいている。

ウラジーミル・ダビドフ刑事は次のように述べている。「男は、犠牲者をガレージで殺害した。自らの『死の椅子』に犠牲者を縛り付け、体に高電圧をかけた。他にも犠牲者がいることを確信している」捜査によると、学生を椅子に縛り付けた後コンピュータの画面上のボタンを押すことで殺人が行われた模様。

犠牲となった23歳学生の遺体は森の中で発見された。遺体は歯形でしか身元を特定できなかったが、遺体と犯人を結びつける指紋が警察により採取された。警察は、男子学生以外の犠牲者の死体は市郊外に運ばれゴムタイヤといっしょに燃やされたと考えている。一人は、犯人の友人の前で殺されたと考えられている。

警察によると、犯人はインターネットにコンピュータの部品を売買したいとの広告を掲載し、犠牲者を誘い込んでいた。

その倒錯の殺人犯は他にも殺人装置の製作を計画していたと語っている。通過する車を停止させる機械を設計、遠隔から車のエンジンを停止させる機能を有するとのこと。またドライバーを感電死させるマットのような物も備えているとのこと。他にも、電磁光線<electro-magnetic ray>により人の記憶を消す装置も計画していたと語っている。

292名無しさん:2009/05/31(日) 13:53:22
“脱税か所得隠しか!?”総額、約2億7000万円。読売新聞、社員同士の飲食、経費計上

読売新聞東京本社が、東京国税局の税務調査を受け、平成20年3月期までの7年間に約1億円の所得隠しを指摘されていたことが31日、分かった。取材費の一部が社員同士の飲食費だったと指摘されたとみられる。

このほか経理ミスなどもあり、申告漏れ総額は計約2億7000万円に上るとみられる。追徴税額(更正処分)は重加算税などを含め、約9800万円になるもようだ。

読売新聞東京本社広報部は「国税局からの指摘通り全額納付する。今後とも、より適正な税務申告に努める」とコメントしている。

読売新聞社によると、本社や支局が経費計上していた取材費の一部について、社員同士の飲食費が含まれていたことが税務調査で判明。国税局は「税務上、交際費に当たり、経費として損金算入できない」と判断した。

ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090531/crm0905311205004-n1.htm

293名無しさん:2009/06/02(火) 14:03:18
無届けで出会い系サイト、全国初の逮捕 警視庁

  千葉県公安委員会に届け出をせずに「出会い系サイト」を運営したとして、警視庁と千葉県警は出会い系サイト規制法違反(届け出義務違反)の疑いで、千葉県松戸市常磐平陣屋前、職業不詳、坂本道郎容疑者(43)を逮捕した。警視庁によると、公安委への届け出が義務づけられた昨年12月の同法改正以降、無届けでの逮捕は全国初とみられる。

  警視庁少年育成課の調べによると、坂本容疑者は今年1月9日から5月29日までの間、千葉県公安委に届け出ずに出会い系サイト「ぽっちゃりカフェ」を運営。交際相手を探す書き込みや交際希望者同士がメールで連絡を取れるサービスを行った疑いが持たれている。坂本容疑者は平成16年ごろから同サイトを開き、年会費やバナー広告の収入で年35万円を得ていたとみられる。

  同課によると、坂本容疑者はサイトが無届けだったことは認めているが、「自分のサイトは出会い系サイトではない」などと供述している。同課は1月から6回にわたり、メールや電話でサイトを届け出るよう指導や警告をしたが、坂本容疑者は従わなかったという。

  昨年12月の出会い系サイト規制法改正で、異性との交際希望者を紹介する「出会い系サイト」は、公安委への届け出が義務づけられた。届け出をした出会い系サイトは18歳未満の利用ができないが、「ぽっちゃりカフェ」は18歳未満も利用できる仕組みだった。

産経新聞 2009.6.2 11:39
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090602/crm0906021139012-n1.htm

294名無しさん:2009/06/09(火) 12:19:42
右派「最近、若者の愛国心が弱まっている」左派「最近、若者の排他的民族主義的性向が強まっている」


日本の歴史歪曲教科書問題に見られるように果たして日本では最近「民族主義」や「愛国心」が強まっているのか。

日本の右派は「最近、若者の愛国心が弱まっている」と心配する。歴史歪曲の試みもこうした背景から出ている。左派の「自虐史観」のために若者の愛国心が弱まったという論理だ。日本の左派は全く違う見解だ。「最近、若者の排他的民族主義的性向が強まっている」と憂慮している。日本の左・右派が「愛国心」と「民族主義」をめぐって正反対の現実認識をし、お互いを心配する格好だ。

果たして日本の愛国心論争の真実はどういうものなのか。4日、韓国学術研究院(理事長パク・サンウン)が主管した「韓国・日本両国民族主義の分析と評価」国際シンポジウムでは変わった見解が出てきた。東京大学の北田暁大教授(社会情報学)は「日本で‘愛国心論争’に関しては左派も右派も誤った現実認識に基づいている」と主張した。
(後略)

*+*+ 中央日報 2009/06/09[07:54] +*+*
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=116368&servcode=A00§code=A00

295名無しさん:2009/06/11(木) 12:44:24
「印鑑を買わないと命がなくなる」と不安をあおり印鑑販売の疑い 統一教会を捜索 警視庁


印鑑販売会社「新世」(東京都渋谷区)の販売員が姓名鑑定で不安をあおり高額な印鑑を購入させた事件で、警視庁公安部は11日朝、特定商取引法違反(威迫・困惑)の疑いで、同区渋谷の世界基督教統一神霊協会(統一教会)渋谷教会など関係先の家宅捜索に乗り出した。

公安部は新世が統一教会の関連企業とみており、新世の会社関係者ら7人前後を同日中にも取り調べ、容疑が固まり次第、逮捕する方針。

公安部の調べによると、新世の20〜40代の女性販売員らは、平成19年10月から今年2月までの間、渋谷区の路上で声をかけた30〜60代の女性を新世の事務所内に連れて行き、姓名鑑定を行ったうえで、「印鑑を買わないと命がなくなる」などと恐怖心をあおって印鑑を販売した疑いが持たれている。

公安部によると、販売員は統一教会に所属。印鑑は通常3本セットで120万円で販売され、販売実績や顧客リストなどが統一教会に送付されていたという。公安部は統一教会が組織的に関与した疑いがあるとみており、背後関係について調べを進める。

統一教会をめぐっては、高額な水晶彫刻を購入させたとして、福岡県警が5月に同容疑で教会の女性信者を逮捕、統一教会福岡教会を家宅捜索している。警視庁は今年2月に新世を家宅捜索して実態解明を進めていた。捜索時、統一教会は「『新世』とは関係ありません」とコメントしていた。


ソース:産経ニュース
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090611/crm0906110756005-n1.htm

296名無しさん:2009/06/12(金) 12:08:26
「拘置中に朝日新聞が読めず精神的苦痛受けた」 拘置所が朝日新聞購読拒否は違法 大阪高裁が初判断


大阪拘置所(大阪市)に拘置中に朝日新聞の定期購読が不許可とされ精神的苦痛を受けたとして、被告の男性(65)が国に220万円の賠償を求めた訴訟の控訴審判決が11日、大阪高裁であった。一宮和夫裁判長は「購読規制は新聞閲読の自由を侵害する違法な処分」との判断を示した。

ただ、国家賠償については「大阪以外の各地で同様の規制がなされており、拘置所に過失は認められない」として、請求を退けた1審大阪地裁判決を支持、原告側の控訴を棄却した。

判決によると、監獄法などに基づいた法務省規程では、拘置所での新聞の定期購読について『所長が選定した2紙の中から本人の選択する1紙を閲読させる』と定められている。大阪拘置所では収容者の購読希望を調査した上、読売、産経のうちの1紙のみが許可されていた。

一宮裁判長は「新聞各紙は記事の内容や取り上げ方に政治的、社会的意見の傾向の違いが反映され、読者も多様な価値観に基づき購読紙を選択している」と指摘。大阪拘置所の体制を検討した上で「2種に限定しなければ規律や秩序の維持ができないとはいえない。不許可処分は監獄法で認められた裁量権の範囲を逸脱し、違法」と述べた。

6月12日0時42分配信 産経新聞
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090612-00000505-san-soci

297名無しさん:2009/06/13(土) 14:09:18
【コラム】音楽業界で目立ち始めた“オリコン離れ” 配信販売が伸びたことでランキングが男性アイドルとアニメに偏る


最近、取材先のあちこちで“オリコン離れ”を耳にするようになった。

オリコン社が、全国のCD店の調査協力で収集したCDの実売数に基づいて、推定売り上げ枚数をランキング化したのがおなじみの「オリコン・チャート」。08年から米で有名なビルボードも日本独自のチャートを展開し話題を呼んでいるが、これまでレコード会社やメディアのほとんどがオリコンチャートを人気の指標にしてきた。

レコード会社の宣伝担当が音楽番組に所属歌手を売り込む時に「オリコンで○位なんで、かなり人気があるんです」なんて感じだ。

だが、最近、各業界の反応が変わってきているという。まず最初に宣伝担当が売り込むのは、配信の「レコチョク」ランキング。某局の朝の人気情報番組は、毎週水曜日に放送していたチャート紹介を辞めた。

CDの売り上げが落ち、配信販売が伸びてきたことで、若者に人気の歌手は配信が好調でも、CDの売り上げがあまり伸びないケースがある。結果、オリコンで上位を占めるのが、商品そのものに付加価値が付いていることが多い男性アイドルとアニメに偏りつつあるのがひとつの理由だ。今後、配信販売も加味した新たな客観チャートが現れると、オリコンの独壇場ではなくなるかも知れない。(土)

(2009年6月12日20時08分 スポーツ報知)

引用元:スポーツ報知
ttp://hochi.yomiuri.co.jp/column/enta/news/20090612-OHT1T00220.htm

298名無しさん:2009/06/16(火) 13:23:07
店内個室でプライベート…、キャバクラ経営者ら6人逮捕 風営法違反容疑で 警視庁 [06/16]

禁止地域でホステスの胸を触らせるなどの風俗営業をしたとして、警視庁生活安全別捜査隊は16日までに、風営法違反容疑で、東京都港区六本木のキャバクラ「ニュークライマックス」経営池田清光容疑者(60)=目黒区碑文谷=や店長ら6人を逮捕した。

同隊によると、池田容疑者は「ほかの店でもやっていたので、これぐらいはいいと思っていた」と供述。ほかの5人も容疑を認めている。同隊はほかにも同様のサービスをする店があるとみて調べている。

逮捕容疑は4日午前0時すぎ、同法が定める個室付き性風俗特殊営業の禁止地域で、店内に設けた個室内で胸を触らせる営業をした疑い。

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009061600383

299名無しさん:2009/06/17(水) 19:20:11
岡山地裁、男性を線路に突き落として殺した19歳少年Aに、懲役5〜10年の減刑判決

★岡山駅突き落とし殺人、少年に5〜10年不定期刑…岡山地裁

・岡山市のJR岡山駅ホームで昨年3月、岡山県職員・假谷(かりや)国明さん(当時38歳)を突き落とし、電車にひかせて、殺害したとして、殺人罪などに問われた大阪府大東市の少年(19)(犯行時18歳)の判決が17日、岡山地裁であった。

 磯貝祐一裁判長は、求刑通り、懲役5年以上10年以下の不定期刑を言い渡した。

 起訴状では、少年は昨年3月25日午後11時5分頃、岡山駅2番ホームの列の先頭で電車を待っていた假谷さんの背中を両手で押し、線路に突き落とし、電車にひかせて殺害した、とされる。

 家裁の精神鑑定などで少年は広汎性(こうはんせい)発達障害とされ、公判で弁護側は、犯行は同障害の強い影響下で行われ、少年院での処遇が必要とし、家裁への再移送を求めていた。一方、検察側は鑑定結果から、障害の程度は軽微で、責任能力はあり、強い殺意に基づいた計画的な犯行と主張していた。

 少年は犯行動機について、捜査段階から、「父親に言われた言葉で見放されたと感じ、人を殺して刑務所に行こうと思った」などと供述している。
 ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090617-00000580-yom-soci

300名無しさん:2009/06/19(金) 09:10:06
南ア、男性の4人に1人レイプ経験認めると フランス公共ラジオ

2010年にW杯開催を控える南アフリカで、男性の4人に1人を上回る27・6%が「過去に成人女性または少女をレイプしたことがある」と答えたとするショッキングな調査結果を同国の研究機関「医学研究評議会」(MRC)が18日発表した。南アの劣悪な治安状況を裏付けた形で、W杯開催に向け、不安材料の1つにもなりそうだ。調査は全国9州のうちクワズールー・ナタール、東ケープの東部2州で、都市部や農村部、さまざまな人種から男性1738人を無作為に選び匿名で実施。過去のレイプを認めた男性のうち7・7%が「レイプした相手は11人以上」と答えた。フランス公共ラジオによると、南アでのレイプ事件の警察への通報件数(2007年)は1日当たり全国で99件に上るが、実際の事件発生件数はそれをはるかに上回るとされる。
ttp://southafrica2010.nikkansports.com/news/f-sc-tp3-20090619-508286.html

301名無しさん:2009/06/19(金) 12:21:23
好きな“お天気お姉さん”1位は、根本美緒(みのもんたの愛人)


今年で5回目となる『好きなお天気キャスター、気象予報士ランキング』(オリコン調べ)1位は、昨年2位の【石原良純】が返り咲いた。また、“女性”では現在朝の情報番組『みのもんたの朝ズバッ!』(TBS系)などで活躍中の【根本美緒】が1位、総合でも4位と健闘している。

「わかりやすく、正確に」をモットーに、フジテレビ系『FNNスーパーニュース』の天気コーナーを担当する【石原良純】には、「バラエティ番組にも出ているので、表現が上手くて面白い」(三重県/20代/女性)、「知識があって、聞いていて楽しい」(埼玉県/40代/男性)という感想が多数寄せられた。

持ち前の明るいキャラクターに加え、豊富な気象知識を活かしたけれんみのない話術で、1回目の調査から常に人気の高さを維持している。

2位は、情報番組『とくダネ!』(フジテレビ系)の天気予報を担当する【天達武史】。人柄の良さやツボをついた解説が評価された。「丁寧にわかりやすく説明してくれるし、親しみやすいから!」(兵庫県/10代/女性)という声が多数だ。

3位には『NEWS 23』(TBS系)などに出演中の【森田正光】ベテランならではの説得力のある解説が「視聴者目線で話してくれるし安心感がある」(東京都/20代/女性)と信頼が高い。

女性1位となった総合4位の【根本美緒】は「笑顔がカワイらしく癒される。ついつい見てしまう」(東京都/30代/男性)というように、爽やかな笑顔はもちろんのこと「いつも的確に天気について教えてくれるから」(東京都/40代/女性)、「手書きのイラストの説明がユニークでわかりやすい」(埼玉県/30代/女性)という声が多かった。

前回5位からランクアップした今いちばんの注目株だ。なお、昨年の調査で総合1位を獲得した皆藤愛子は、現在天気情報を担当していないため、調査の対象外とした。
ttp://life.oricon.co.jp/67011/full/

302名無しさん:2009/06/23(火) 13:05:27
【韓国】肥満増加−韓国>日本 朝食取らない−韓国>日本…食生活教育の差[06/23]


先月14日午前、東京杉並区立三谷小学校の5年生60人は田植えに汗を流した。学校の建物の裏にある田んぼでだ。横3メートル・縦4メートルの大きさの小さな田んぼが10カ所ある。子どもたちは慎重に苗を植えた。

モリ・ダイキ君(11)は「実際に田植えをしてみると、どれほど大変な過程を経て米が食卓に上がるのか実感した」とし「食事をする度に思い出しそうだ」と語った。

この学校は1年生のニンジン栽培から始まり、学年が上がるにつれてトマト栽培法、ケチャップづくり、弁当づくり、残飯を減らす方法、穀物栽培法などを教える。毎年父兄が参加する食生活教育プログラムの「親子料理教室」を開く。

05年に始めた食生活教育のおかげで野菜や果物の摂取が増え、偏食が減った。06年、朝食を食べない6年生は15%だったが、現在はゼロだ。

父兄のイトウ・ミチヨさん(44)は「カレーライスやハンバーガーばかり食べていた子どもが食生活教育を受けた後から魚や味噌汁をよく食べるようになった」と話した。

先進国は食生活教育に熱心だ。急増する肥満と高血圧・糖尿病などの生活習慣病を減らそうとしている。日本は05年に食育基本法を制定し、全国民を対象に栄養教育を始めた。特に幼い頃から誤った食習慣を変えるために体験型教育を実施している。

しかし韓国はあまり関心がない。小学校1−4年生は学校で食生活教育を受けない。5−6年生の実科時間に年間10時間ほど習う。学校に料理実習室がなく、実習ができない。日本では1年生から年20−25時間習う。料理実習室がない学校はほとんどない。

保健福祉家族部の国民健康栄養調査(07年)によると、小学生の16%、中高校生の48.5%は親と食事をしない。親が食生活教育をきちんとしていないということだ。

朝食を取らない小学生は11.4%(日本は3.5%)にのぼる。食生活教育がきちんと行われていないため、7−12歳の児童の肥満率は97年の4.2%から05年は8.6%と2倍に増えた。

一方、日本は8歳の児童の肥満率が97年の7.4%から07年には7.6%とほとんど変化がなかった。12歳は10.2%から10.8%にやや上がった。

ソウル聖母病院家庭医学科のキム・ギョンス教授は「肥満の子どもの40%は大人になっても肥満につながるため幼い頃から学校で食生活教育を始める必要がある」と指摘した。

ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=116991&servcode=400§code=400

303名無しさん:2009/06/25(木) 17:20:11
「少年だから死刑にならないし」 誰でもいいからと24歳男性を軽トラで轢き殺した19歳少年に、懲役5〜10年判決

★19歳少年に懲役5〜10年判決 行員殺害「父への恨み第三者に」

・千葉県香取市の路上で昨年11月、千葉銀行員の沢田智章さん=当時(24)=を軽トラックではね殺害したとして、殺人などの罪に問われた土木作業員の少年(19)に、千葉地裁は25日、求刑通り懲役5年以上10年以下の不定期刑を言い渡した。

 彦坂孝孔裁判長は判決理由で「父親に対する不満や恨みを第三者に対する殺人により解消しようとした。動機は極めて短絡的で身勝手」と指摘。一方で軽度の精神障害の影響を認め、父親からの暴力などがあり「成育歴や家庭環境が適当であったとは言い難い」と述べた。

 判決によると、少年は昨年11月10日夜、父親から仕事上のことでしかられ、時速70〜80キロのスピードが出た軽トラックで、帰宅途中だった沢田さんを後ろからはねて殺害した。
 ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090625-00000165-san-soci

304名無しさん:2009/07/05(日) 12:40:28
「誰かの気に入らないことを言う」→「脊髄反射で激怒し発言者を茶化す」行為がネットに定着…「ネット敗北宣言」


6月1日に「ITmedia News」に掲載された「日本のWebは『残念』 梅田望夫さんに聞く(前編)」という記事が、ネットの一部でかなり波紋を呼んだ。その理由は、梅田氏が、著書『ウェブ進化論』(ちくま新書)でグーグルを筆頭とする「ウェブ2.0」関連企業やそこに集う人々によって作られるネットの明るい未来を示し、その後も『ウェブ人間論』(新潮新書)などでネットのもたらす「良い世界」のイメージを徹底して提示していたにもかかわらず、同記事では一転して日本語圏のインターネットの未来に悲観的な見方を示したからだ。

梅田氏にとってネットが「残念」な世界になっていると発言。ネットの世界が、人々が「知」を寄せ合って「集合知」が生まれ、より良い世界を作る、という自身の描いていたものにはならなかったことを認めたからである。

梅田氏の「日本のウェブは『残念』」発言には伏線があったように思う。昨年11月8日、梅田氏は「はてな取締役であるという立場を離れて言う。「はてぶ」*のコメントには、バカなものが本当に多すぎる。本を紹介しているだけのエントリーに対して、どうして対象となっている本を読まずに、批判コメントや自分の意見を書く気が起きるのだろう。そこがまったく理解不明だ」とTwitter上で発言。

これは、梅田氏が『日本語が亡びるとき』(水村美苗著・筑摩書房)という書籍をブログで絶賛したことに対し、この本を読んでもいない人々(恐らくタイトルだけで「『日本語が滅びる』とはなにごとだ!この売国奴め!」と脊髄反射で不快に思った人々だろう)がネットの様々な場所で批判をしまくったことに端を発する。

梅田氏は「株式会社はてな」の非常勤取締役を務めながらもこのような発言をしたため、はてなブックマークでは「取締役が、自分の会社のユーザーを馬鹿って言っちゃたら、話はそこで終わってしまうよ…」「そんなにバカがイヤなら、たとえばはてなブックマークの利用に博士号とTOEIC900点以上みたいな条件つけたらどうか」「『理解不明』とか書いちゃったところに萌え〜」などのコメントがつけられた。(続く)
ttp://www.nikkeibp.co.jp/article/nba/20090624/162684/?P=1

305名無しさん:2009/07/05(日) 12:41:01
(続き)

あまりに単純すぎる「誰かの気に入らないことを言う」→「脊髄反射で激怒し口汚く発言者を罵る」「発言者を皆で茶化す」という行為がネットの伝統芸のように定着したことにあきれはて、この時、すでに梅田氏はネットと距離を置こうと考えていたのではないだろうか。そして、今回の「残念発言」につながったのかもしれない。

今回の件で多くの人が反発した理由で一番大きいのは「梅田氏が言ったから」だが、続く大きな理由は恐らくこの3点だ。

【1】今まで信じていた「ネットの理想郷」について、提唱者が「実は残念なものでしかなかった」と言ったためハシゴをはずされた気持ちになった

【2】「日本のウェブは残念」の「日本の」部分が癪に障った――ネットの世界では、反日発言や外国を持ち上げると叩かれる傾向がある。「日本語/英語」の二元論にしたと解釈され、さらに、シリコンバレーに住み、英語をしゃべれる梅田氏が、「ケッ、お前ら英語しゃべれないだろ」と上から目線で揶揄したかのように感じられたのも原因

【3】日本が誇るアニメやゲームといったサブカルチャーをバカにされたと思った――これは、同インタビューの素晴らしい能力の増幅器たるネットが、サブカルチャー領域以外ではほとんど使わない、“上の人”が隠れて表に出てこない、という日本の現実に対して残念だという思いはあります。そういうところは英語圏との違いがものすごく大きく、僕の目にはそこがクローズアップされて見えてしまうんです」や「僕はハイブロウなもの、超一流の世界が好き」(インタビュー後編での発言)といった発言に依拠する

あとは単にネット上の有名人を叩いて自分が目立ちたいか、ただ人を叩くのが好きな人がいたのだろう。
これが、今回の「梅田『残念』事件」の概要だ。(以上)(一部略)

306名無しさん:2009/07/06(月) 13:21:02
2ちゃんねる・ニュース速報板で一家殺害を予告をした千葉の男、父親刺殺

インターネット掲示板『2ちゃんねる』には、数多くのイタズラの犯行予告が書き込みされることがある。しかし今回は、実在する住所と苗字を出し、さらに自分自身の名も出して「今から父親、祖母、祖父を殺します」と、一家殺害を犯行予告している人物がいることが発覚した。

この犯行予告は7月6日(月曜日)午前2時6分に書き込みされたもので、その犯行予告は以下の通りである。

「みんな話し聞いてもらってありがとう。今から父親、祖母、祖父を殺します。疲れました。ネグレクトの被害を受けて
いてほぼ四年間監禁状態で暮らしてきたした。毎日ご飯はコンビニ弁当一個で睡眠薬入りで食べるとひどい睡眠に
陥る朝7時に食べて夜の9時近くまで落ちるように寝ています。千葉県〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 〇〇〇〇 20歳 
自分みたいな被害者を出さないでください。最後に母親に会いたかった。お兄ちゃんごめんなさい。毎年正月に帰って
きてくれたのに会えなくてごめんね。〇〇〇〇 ありがとう。〇〇〇〇 もう会いたくないよ。みんなありがとう。
2ちゃんのみんなはやさしかった。父親は毎日パチンコに行ってました」(住所と名称以外、原文のまま掲載)

この一家殺害の犯行予告は『2ちゃんねる』内に作られた『引きこもり「これ買って来いババア!」 引きこもりに買い物や用事を頼まれてもすぐには従わないように』という掲示板にて書かれたもので、少なくとも犯行予告に書かれていた住所は存在し、さらにそこに住んでいる(そこで働いている)と思われる人物の苗字も一致している。

インターネットの犯行予告を自動的に収集し、警察への通報をしているインターネットサイト『予告.in』によると、すでに千葉県の警察署に通報済みだという。所轄の勝浦警察署にインターネットに接続できるパソコンがないため、犯行予告に関する詳細はファクスで送ったそうだ。

犯行予告もモチロンだが、失っていい命などない。この犯行予告をした人物が、さらなる犯行に手を染めないことを祈る
ばかりだ。
ttp://rocketnews24.com/?p=11849#more-11849
※そのスレッド:ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1246706748/

307名無しさん:2009/07/13(月) 13:12:00
右翼団体「七生社」会長らを逮捕、七生社本部を捜索・・・警視庁公安部


右翼団体幹部を鉄製器具で殴るなどしたとして、警視庁公安部は13日、傷害の疑いで、右翼団体「七生社」会長、上田正樹容疑者(38)=東京都新宿区=と、指定暴力団住吉会系組幹部、池田賢作容疑者(37)=同=を逮捕。七生社本部を捜索した。

公安部によると、2人は大筋で容疑を認めている。

逮捕容疑は、平成19年11月23日夜から24日未明にかけ、七生社幹部の男性(45)の頭部などを、拳につける鉄製器具「メリケンサック」で殴打し、頭(ず)蓋(がい)骨陥没など6カ月の重傷を負わせたとしている。

公安部によると、男性が上田容疑者の悪口を言っていたことからトラブルになっていたという。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090713-00000549-san-soci

308名無しさん:2009/07/13(月) 18:54:32
統一教会会長が辞任 印鑑販売事件で引責 [07/13]

世界基督教統一神霊協会(統一教会)の徳野英治会長(54)が13日、東京都内で記者会見し、印鑑販売会社「新世」の特定商取引法違反事件を受けて辞任することを明らかにした。

徳野会長は「社会にご心配をかけ、一般信者にも迷惑をかけた。道義的責任を取る」と辞任の理由を説明した。新会長には教団幹部の梶栗玄太郎氏(72)が就任する。

事件では、統一教会信者の社長ら7人が同法違反容疑で警視庁公安部に逮捕され、2人が起訴、5人が略式起訴された。

新世から統一教会南東京教区の幹部に印鑑の販売実績が報告されていたとして、公安部は「新世と統一教会は密接不可分な関係にある」としているが、徳野会長は「統一教会は信者の経済活動の指導はしていない」と事件への関与を否定した。

ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090713/crm0907131821017-n1.htm

309名無しさん:2009/07/14(火) 11:43:31
【ノストラダムス】 仏ルモンド紙「与党敗北すれば自民党支配が終わるとともに、議会の機能停止も解消するだろう」 衆院解散巡る合意、各国で速報


★「自民支配終わりも」 衆院解散巡る合意、各国で速報

政府・与党が13日午後、衆院解散・総選挙に踏み切ることで合意したとのニュースは、景気後退にあえぐ日本経済の将来をも占う重要な選挙になると世界も注目、各国で速報された。

仏ルモンド紙(電子版)は「与党が敗北すれば半世紀にわたる自民党の支配が終わるとともに、議会の機能停止も解消するだろう」と解説。

米ウォールストリート・ジャーナル(電子版)も「景気後退からの脱却を狙う日本としてはねじれ国会が解消され、膠着(こうちゃく)状態から抜け出すチャンスが生まれる」と分析した。

一方、英フィナンシャル・タイムズ(電子版)は「アジアで最も豊かな民主主義国家における二大政党システムの夜明けになるだろう」としたうえで、「だが民主党の政策も不透明で財源もあいまい」と指摘した。 (00:03)

日経新聞 ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20090713AT2M1302B13072009.html

310名無しさん:2009/07/14(火) 12:38:55
【検察ファッショ】 "西松事件" 西松建設元社長、自民・二階派に資金提供認める…地裁公判再開

・準大手ゼネコン「西松建設」を巡る事件で、東京地裁(山口雅高裁判長)は14日、政治資金規正法

(第三者名義の寄付禁止)違反などに問われ、いったん結審していた元社長、国沢幹雄被告(70)の公判を再開した。ダミー2団体を使い自民党二階派(代表・二階俊博経済産業相)の政治団体「新しい波」のパーティー券を購入したとされる追起訴分の審理があり、国沢被告は追起訴内容を認めた。検察側は冒頭陳述で西松が工事受注の情報収集などを期待して二階氏を支援し、パーティー券を購入していたと指摘した。

 検察側は、民主党の小沢一郎前代表側への献金を巡る同法違反などで禁固1年6月を求刑しており、この日の論告では「政治家側との癒着の実態や献金規模から見て、今回よりはるかに悪質な事実で既に求刑している」と前回と同様の求刑をした。公判は即日結審し、判決は17日に言い渡される。

 検察側は冒頭陳述で、同社が以前から官民の工事受注に有益な情報収集や人脈の開拓などを期待して二階氏を支援しており、新しい波が政治資金パーティーを開催するようになった04年以降、同氏の秘書からパーティー券の売りさばきを依頼されるようになったと指摘。総務部長の報告を受けた国沢被告が指示し、政治団体や同社名義などで総額844万円分を購入していたと指摘した。

 追起訴状によると、国沢被告は06年6〜7月、4回にわたり西松OBが代表を務める政治団体「新政治問題研究会」「未来産業研究会」名義で「新しい波」のパーティー券340万円分を購入したとされる。冒頭陳述では、同年にこのほか、40万円分を西松が2回に分けて購入、80万円分を関連会社4社に指示して購入させたとしている。20万円以下のパーティー券購入には政治資金収支報告書に記載義務がない。(つづく)
 ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090714-00000033-mai-soci

311名無しさん:2009/07/14(火) 12:39:33
(つづき)
 小沢前代表側にダミー2団体を介し計500万円を送金したなどとされる最初の起訴内容については先月19日に審理し、いったん結審した。しかし、同26日に追起訴されたため公判が再開された。国沢被告は追起訴内容の認否で「その通りであります」と述べた。

 東京地裁は14日、国沢被告の審理に先立ち、外為法違反に問われた元副社長、藤巻恵次被告(68)に懲役4月、執行猶予2年(求刑・懲役6月)を言い渡した。山口裁判長は「国沢被告の了承を得て組織的かつ継続的に行われ刑事責任は看過できない」とする一方、「東南アジアで公共工事を受注するために外国政府高官に金を渡すなど多額の費用が必要だった」として猶予刑を選択した。判決によると、藤巻被告は国沢被告と共謀し06年2月〜07年8月、5回にわたり海外で捻出した裏金の一部、計7000万円を税関の許可なく国内に持ち込んだ。(以上、一部略)

312名無しさん:2009/07/14(火) 13:19:53
自民党、古賀選対委員長を辞任(解任)

313名無しさん:2009/07/14(火) 13:23:40
【ウイグル虐殺】アルカイダ関連組織(CIA?)が中国人への”報復”宣言か


中国新疆ウイグル自治区の暴動でウイグル族が多数死亡したことを受け、国際テロ組織アルカイダと関係のあるグループが、北アフリカで働く中国人らを対象に「報復」を宣言したと14日付の香港英字紙サウスチャイナ・モーニング・ポストなどが報じた。

専門家は、アルカイダ系のテロ組織が直接中国を脅かすのは初めてと指摘している。新疆ウイグル自治区の独立を求める組織「東トルキスタン・イスラム運動(ETIM)」はアルカイダと関係が深いとされる。

英国の民間情報会社「スターリング・アシント」のリポートによると、報復を呼び掛けたのはアルジェリアを拠点に活動し、アルカイダに忠誠を誓う「イスラム・マグレブ諸国のアルカイダ組織」。アルジェリアで働く約5万人の中国人と、中国が北アフリカで展開するプロジェクトを標的にすると警告したという。

(共同)
ttp://sankei.jp.msn.com/world/china/090714/chn0907141249003-n1.htm

314名無しさん:2009/07/16(木) 13:54:00
「増長しすぎた」 そのまんま東国原人気、失速…橋下知事、一枚上手

・かすむ“そのまんま”人気−。地方分権改革の観点から衆院選のマニフェストを採点する方針を打ち出すなど地方の力を見せつけ、15日に閉会した全国知事会議。同会議では、大阪府の橋下徹知事の主張が取り上げられたのとは対照的に、宮崎県の東国原英夫知事は精彩を欠いた。東京都議選では、自民党大敗の一因とも言われ、次期衆院選への出馬もすでに見送る公算だ。

 「2人の活動を高く評価したい」。全国知事会会長の麻生渡福岡県知事は15日、橋下、東国原両知事への賛辞で全国知事会議を締めくくった。確かに、これまでほとんど政局に影響を与えてこなかった同会議に注目が集まったのは、異例のことだった。しかし、最後まで「知事会は政治的な態度を表明すべきだ」と主張し続けた東国原知事と、「丸ごとの政党支持はやるべきではない」として「マニフェスト採点方式」を支持した橋下知事は、明暗を分けた。

 そもそも、知事会としての支持政党の表明は、5月の同会議で橋下、東国原両知事が提案したもの。その後、橋下知事は「地方分権への評価で政策評価で優劣をつければ十分。それ以上は越権」との立場に転じた。逆に、東国原知事は14日も「主張は変わらない」として、挙手による多数決まで求めたが麻生会長の判断で見送られた。

 同日、自民党の古賀誠選対委員長は東国原知事の衆院選擁立を事実上断念する考えを示唆。同知事への出馬要請が自民党内の動揺を呼び、都議選の大敗を招いた責任を取る形で、自らも選対委員長を辞任する意向を示し、「東国原騒動」に一応の決着がついた。一夜明けた15日、東国原知事は同会議に姿を現さなかった。九州地区選出の民主党国会議員は「東国原知事は国政への進出を、自民党は知事の人気にあやかり比例票を集めるもくろみだったのだろうが、当分お預けだ」とほくそ笑んだ。

 政治アナリストの伊藤惇夫氏は「東国原知事は人気が先行して、増長しすぎたのではないか。橋下知事の方が一枚も二枚も上手」と指摘。次期衆院選への影響力については、「橋下知事が政党支持のカードを保持しているのに対し、東国原知事は集票できる状況ではない」とみている。(一部略)
 ttp://sankei.jp.msn.com/politics/local/090716/lcl0907160638000-n1.htm

315名無しさん:2009/07/16(木) 16:11:50
米メディアも“押し紙”を報道…新聞部数の水増しに海外の投資家も注目 読売新聞ギネス認定取り消しで恥をかく?


実際の購読者数より水増しした部数を販売店に押し売りするのが“押し紙”。媒体の価値が実態以上にかさ上げされ、広告営業の面でも有利になるため、新聞業界で長く続いてきた悪習だ。当の新聞社が実数を公表していないため、販売店や関係者の証言に頼るしかないが、大手新聞では地域によって少なくとも1〜5割の押し紙があるといわれている。

押し紙の存在は長くタブー視されてきたが、近年、耐えかねた販売店側が新聞社を相手に訴訟を次々と起こし、徐々に認知度も上がってきている。そしてここにきて、海外の有力メディアも注目し始めた。米国の有力メディア「クリスチャンサイエンスモニター」が押し紙問題を報道すべく、販売店店主らへの取材を進めているのだ。取材を受けた販売店店主によれば、記者は特に、「日本企業に投資する海外の投資家が押し紙を知らないことを問題視していた」という。

日本の新聞の広告料金は、水増しされた部数を参考に決められている。海外の投資家がそんな事実を知ったら、自らが投資する日本企業に、新聞社に対して抗議するように促す事態も考えられる。外国人投資家に、もの言う株主が多いのは言うまでもない。また、「英語圏での報道をギネスブックの関係者が目にすると困るのは読売新聞」(読売と係争中の販売店店主)との声も。同紙はギネスで、「世界最大の部数」と認定されており、取り消しでもされれば恥をかくからだ。

さらに、一部の国内テレビ局も取材に動き始めているし、今年の株主総会で押し紙問題について質問した日本人株主もいる。これまで知らぬ存ぜぬを通してきた新聞社だが、徐々に外堀が埋められつつあるのだ。


ttp://diamond.jp/series/inside/09_07_18_003/

316名無しさん:2009/08/21(金) 15:59:09
【ネット】選挙戦、ブログや掲示板での応援・中傷は公選法違反の恐れ

衆院選が18日公示され選挙戦が本格化する中、インターネット上のブログなどに公職選挙法違反に問われかねない書き込みが増えている。特定候補者や政党に投票を呼び掛けたり、中傷したりすると、個人のブログや会員制の交流サイト(SNS)でも違法になる。“勝手連”的な善意の応援も問題となりかねず、識者から「ネット選挙の自由化を進めるべきだ」との指摘も出ている。

公示後、政党や候補者はホームページ(HP)やブログの更新を取りやめているが、個人のブログや掲示板サイトでは選挙に関する書き込みが次々更新されている。「経済に詳しいAさんを応援して」「B党に一度政権を任せてみよう」――など。ある県警の幹部はいずれの書き込みも「公選法違反の可能性がある」と指摘する。(07:00)

NIKKEI NET 8/21 07:00
ttp://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20090821AT1G1901Z20082009.html

317名無しさん:2009/08/29(土) 17:38:30
【オレたちひょうきん族】"楽しくなければTVじゃない"総選挙絡みの各番組、つまらん ー 横澤彪


今回はマニフェスト選挙だと言われ、テレビでもよく取り上げられているが見ていてつまらない。

マニフェストは空手形になりやすく毒まんじゅうにもなるものだ。与党は企業を中心に考えた日本経済復興を訴え、野党が年金や生活インフラなど弱者救済を訴えているという大きな方向性だけ分かればいい。

どこまで本気なのか分からない作文を読むよりも、テレビを見ると良い。テレビはイメージ・メディアであり、このイメージ・残像が見た人の心に残る。例えば、党首討論を見た印象を独断と偏見で書くと、

自民麻生首相:民主党攻撃でネガティブ
公明太田代表:自己満足的で浮いている
民主鳩山代表:一生懸命。真面目に見える
共産志位委員長:猫なで声。でも主張は変わらずもっとも保守的か

まあどこもココだ!というほどの魅力はない。どこも似たり寄ったりだが、まあこっちにしておくか、という消極的な選択をする人が多いだろう。

いまのテレビ番組の見方もそうで、この番組でも見るか、というのと似た感覚ではないか。若年層はネットで研究している。自民党の動画攻勢がすごいらしい。自民党の巻き返しにつながるか?

それにしても、前回は「郵政改革」、今回は「政権交代」と争点がひとつなのは危険だね。二者択一ではモノゴトは解決しない。少数意見にも耳を傾けることが大切だ。
ttp://www.j-cast.com/tv/2009/08/28048301.html

◆横澤 彪(よこざわ・たけし)プロフィール
1937年生まれ。元フジテレビ・プロデューサー。前吉本興業・専務取締役。
フジテレビ時代には、「オレたちひょうきん族」「笑っていいとも!」などの
人気バラエティ番組を数多く手がけた。著書に「30代からの自己プロデュース」
「元祖大人のための友だちのつくり方」など。

318名無しさん:2009/08/29(土) 19:06:11
東京流?投票所にBGM クラシックや環境音楽がほとんど、歌詞つきはNG 職員からは「眠くなるので勘弁して」という声も

東京都内の選挙の投票所で、実はBGMが流れているのを知っていますか? お堅い雰囲気を和らげようと、都内では23区を中心に15〜20年ほど前から続いている。しかし、担当者は異口同音に「気づく人はほとんどいない」。総選挙の投票日である30日も21市区で実施される予定だ。

都や区の選挙管理委員会によると、実施しているのは23区のうち15区、多摩26市では6市。曲目はクラシックや映画音楽、川のせせらぎといった環境音楽がほとんどだ。

「リラックスして投票して欲しい」(羽村市選管)との気持ちを込めて選曲した結果だが、一日中聴かされる職員にとってはつらいようだ。「眠くなるので勘弁してと、よく言われる」(千代田、港、中野区)。

そもそもBGMは、特定の候補や政党を連想させる可能性があるとの理由で、歌詞のない曲ばかり。世田谷区選管の担当者は「ナイトフィーバーと歌えば『内藤さん』と聞こえるかも知れない。日本語でなくてもイメージできる言葉が隠れているから」と一例を挙げて解説した。

同区ではさらに、過去に歌詞のないリズム感あるJ―POPのような音楽を流したところ、この時立候補していたタレント候補をイメージさせるとクレームがつき、中止したこともあるという。

無難なはずのクラシック音楽にも「盲点」があった。ショパン作曲のピアノソナタ第2番第3楽章、かの有名な「葬送行進曲」が以前、北区の投票所で流れた時は職員があわてて止めたが遅かった。「葬式じゃない」と有権者にこっぴどくしかられたという。

足立区選管は今年7月の都議選で初めて、若手男性デュオが歌う区の温暖化防止テーマソング「君と僕と青空の歌」を流した。荒木浩二係長が耳が痛くなるほど曲を聴き、候補者の名前が空耳で聞こえない、と判断した。今回の総選挙はそれらの準備が間に合わず歌詞入りの曲は流れない。代わりに「愛」をテーマに選んだ曲が出迎えてくれる。

asahi.com 2009年8月29日18時11分
ttp://www.asahi.com/politics/update/0829/TKY200908280435.html

319名無しさん:2009/08/30(日) 14:42:34
“どこまでも足を引っ張れるか?” 『自民には不満。民主には不安』なら、社共党ヘ 市田書記局長

日本共産党の市田忠義書記局長は28日京都入りし、京都市伏見区のパセオダイゴロー前で「『自民には不満。民主には不安』なら日本共産党に支持を」と訴えました。

300人の聴衆を前に市田氏は、「これまで国民の生活を苦しめる悪政をしてきた自公政権に『さようなら』の声が国民多数となっている」と指摘したうえで、共産党の建設的野党の立場に共感が広がっているとし、後期高齢者医療制度の廃止や障害者自立支援法の撤廃など、同党が国民とともに国民の要求の実現に向けてたたかってきたことを紹介。また、「民主党は消費税増税を示唆し、憲法9条を変えて軍隊を持とうとしている。こういう悪政に共産党は防波堤となってみなさんを守ります」と訴え、「『自民には不満。民主には不安』なら、何の心配もない日本共産党を勝たせてください」と訴えました。

石村かず子衆院3区候補は、「高校の授業料無料化や給付制奨学金の創設など、私たちが訴えてきた国民の願いを他党も公約としてかかげています。国民の願いの実現まであと一歩。安心して子育てできる社会を一緒につくりましょう」と訴えました。

ttp://www.kyoto-minpo.net/archives/2009/08/28/post_6094.php

320名無しさん:2009/08/31(月) 14:47:33
【最高裁国民審査】裁判官9人全員を信任

中央選挙管理会(坂田桂三委員長)は31日、衆院選と同時に行われた最高裁判所裁判官の国民審査の投票結果を発表した。今回対象になった裁判官は9人。有権者が罷免を求め「×」印を付けた票が、罷免を求めなかった票をいずれも上回らず、全員が信任された。

9人は桜井龍子、竹内行夫、涌井紀夫、田原睦夫、金築誠志、那須弘平、竹崎博允、近藤崇晴、宮川光治の各裁判官(告示順)。罷免を求めた率は6〜7%台だった。

投票した有権者は6945万4375人。投票率は66・82%で、前回より1・33ポイント上がった。

最高裁裁判官の国民審査は今回が21回目。1949年の第1回以来、罷免された裁判官はいない。罷免を求められた率は最高で15・2%。

共同通信 2009/08/31 12:45
ttp://www.47news.jp/CN/200908/CN2009083101000404.html

321名無しさん:2009/08/31(月) 15:52:22
福井県の3選挙区は、自民党が議席を独占

30日の衆院選で、自民党が福井県の3選挙区で議席を独占することが確実になった。

*+*+ 産経ニュース 2009/08/30[21:27] +*+*
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/election/090830/elc0908302337189-n1.htm

322名無しさん:2009/08/31(月) 15:54:28
自民党・埼玉の全15区で1議席もとれず全滅

30日の衆院選の結果、自民党は埼玉県の小選挙区で、平成8年に小選挙区比例代表並立制が実施されて以来、初めて全15小選挙区で敗北した。

自民党は前回選で12議席を獲得して大勝。しかし、勢いに勝る民主党が今回、14人全員の当選を決めた。

*+*+ 産経ニュース 2009/08/30[21:27] +*+*
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/election/090830/elc0908302345199-n1.htm

323名無しさん:2009/09/12(土) 23:49:07
【日韓】「民主党政権で過去史問題に終止符が打たれてしまったら、今後の対日関係は対処困難に」… 韓国で憂慮の声 [09/11]

■民主党政権 韓日関係の展望
 〜 靖国問題等に前向き … 過去史問題が薄められる憂慮も

半世紀ぶりの政権交替を成し遂げた民主党は、極右指向の自民党に比べて「相対的進歩性」を備えていると評価されている。過去史問題に関連して民主党政権が「前向きの態度変化」を見せるだろうとの期待感が高まっているのも、このためだ。実際、鳩山次期首相は選挙運動期間中に「(内閣の)靖国参拝は無いであろう」という点を何回も明確にした。だが、民主党の「相対的進歩性」に対して懐疑的な反応が無いわけではない。極右と改革(革新)派が共存しているのが民主党の現実だからだ。このため一部の専門家は、「自民党に比べて保守的色彩が薄いという表現のほうが正確だろう」と指摘する。

民主党の外交政策方向を代弁する表現が「普通国家論」だ。選挙勝利直後に幹事長に任命されて再び前面に出た小沢一郎前代表が1993年に出した『日本改造計画』で前面に押し出した主張だ。日本も他の国のように国際社会に積極的に参加して寄与しなければならないという論だが、ここには軍事的側面も含まれる。例えば国連レベルでの決議があれば自衛隊の 海外派兵も可能だという論理だ。これは、第二次大戦敗戦後に作られた平和憲法の下では不可能な主張だ。日本が小沢前代表の望み通りに「普通国家」になろうとするなら憲法改正が不可避になるわけだ。

自民党も憲法改正のためにあらゆる努力を傾けてきた。だが容易ではなかった。歴史問題と外交政策が衝突したためだ。過去史をめぐっては極右的態度を貫いたが、平和憲法改正を推進する試みに対しては内外から激しい反発を呼んだ。

では、今後はどうだろうか。新しい民主党政権が歴史問題と外交政策とを分離して対応してきた場合、わが国政府は自民党政権時期よりも困難な状況を迎えることになりかねない、と いう憂慮が出てきている。

成均館大学東亜学術院の李シンチョル教授は、こう指摘する。「鳩山政権は、植民地支配と 侵略戦争について一定程度認定して謝罪し、歴史教科書歪曲や独島領有権問題等で妄言 を慎むことで、過去史問題を整理しようとする可能性が高い。これと関連して、民主党の支持 基盤である日本国内の「良心的リベラル」陣営で昨年以来、韓日併合100周年を迎える2010 年に合わせて日王の訪韓を推進してきた点にも注目すべきだ。日王が過去の植民地の中で 唯一訪問できないのが韓国だ。日王訪韓を契機に過去史関連の論争に終止符を打ち、未来 関係へ論点を移そうとする意図と見られる。この過程で、徹底した真相究明と責任追及なしに 過去史問題が薄められる可能性が高い。状況が遥かに複雑で対処困難になる可能性もある ということだ。自民党の没落に拍手を送るばかりでなく、これに対しての戦略的検討もせねば
ならない。」

ttp://blog.goo.ne.jp/think_pod/e/613691faf85f7ab417ce7e7c763d2cbf

324名無しさん:2009/10/15(木) 23:46:49
デリヘル「痴漢車トーマスくん」の経営者と女子高生逮捕 「若くてやせて、かわいい子探したら、自然と18歳未満が集まった」★2


女子高生らをデリバリーヘルスで働かせたとして、警視庁少年育成課などは、児童福祉法違反などの疑いで風俗店経営、秋山豊容疑者(44)=東京都葛飾区新小岩=と、店の運営にかかわっていた私立高校の女子生徒(17)=埼玉県越谷市=を逮捕した。同課によると、秋山容疑者は「生活費のためにやった」、女子生徒は「小遣いが欲しかった」と容疑を認めている。

逮捕容疑は、都立高校2年の女子生徒(17)ら少女2人が18歳未満と知りながら、5月中旬に、墨田区内のホテルで男性会社員(52)とわいせつな行為をさせたとしている。

同署によると、秋山容疑者は「痴漢車トーマスくん」という名前で風俗紹介サイトなどに広告を出していた。約20人の女性従業員がいたが、このうち6人が18歳未満とみられ、秋山容疑者は「若くてやせていて、なおかつかわいい子を探していたら、自然と18歳未満の子が集まった」と話しているという。逮捕された女子生徒は、客の募集などを担当していた。

産経新聞 2009.10.15 12:31 デリヘル「痴漢車トーマスくん」 経営者と女子高生を逮捕 警視庁
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/091015/crm0910151233010-n1.htm

325名無しさん:2009/11/17(火) 10:30:21
ヒロユキ「日本人は朝鮮半島から来た天皇を崇拝し、朝鮮・韓国を出自とする芸能人・スポーツ選手にあこがれる」


日本と、朝鮮半島の歴史は、そもそも、大和朝廷・天皇一族が朝鮮から来たところから始まって、二千年以上続いている。

その途中、秀吉のような誇大妄想狂が朝鮮に攻め入ったり、明治維新以後西欧化以外に自分たちの生きる道を見いだせなかった日本の指導者たちによる朝鮮の植民地化などが現在のKoreansの日本に対する反感・嫌悪を作りだした物だが、実は日本人は、朝鮮・韓国人が好きなのである。

それは、「冬のソナタ」に始まる韓流の勢いが一番身近だかが、何のことはない、日本の芸能界、スポーツ界、文学界、ではとっくの昔から韓国・朝鮮系の人間が人気スターの座を多く占めてきたのである。

朝鮮半島から来た天皇を崇拝し、朝鮮・韓国を出自とする芸能人・スポーツ選手にあこがれる、さらに、日本の代表的な芸術である陶芸は朝鮮から移入された物である。ここまで朝鮮・韓国を有り難がる民族は日本人しかいない。それは何を意味するのか。私は、日本人と、韓国・朝鮮人の間に深いつながりがあるのだと思う。以前、「美味しんぼ」の「日本全県味巡り」で高知県を回ったときに、「朝鮮織女の碑」というのを発見した。秀吉が朝鮮に攻め込んだとき、当時日本より優れていた朝鮮の技術を色々持帰ってきたのだが、その一つに織物があった。長曽我部元親が連れ帰ってきた織物をよくする女性が土地の人間に織物を教えて、それで地方の織物産業が興った。それをたたえての碑だった。

私はこのような、日本と朝鮮・韓国との長いつきあいを考えた場合、例えば拉致問題に関して、正面から相手のメンツも考えずごり押しする方法ではなく、千年や二千年の前の、我々と朝鮮・中国が人間通し親密に話し合う道を取るしかないと思う。

ttp://kariyatetsu.com/nikki/1175.php

326名無しさん:2009/11/17(火) 16:25:05
児童ポルノ「単純所持」禁止、全会一致で成立へ…民社・自民・公明、社民の了解も得て全会一致目指す

★児童ポルノ「単純所持」禁止…民・自・公が改正案

・児童買春・児童ポルノ禁止法をめぐり、民主、自民、公明の3党が、児童ポルノを個人が取得したり保管したりする「単純所持」を新たに禁止する改正案をまとめた。社民党などの了解を得た上で、今国会中にも提出することを目指す。

 同法はすでに、児童ポルノの「製造」「販売」は禁止しているが、「単純所持」は禁じておらず、児童ポルノの拡散が止められない原因として国際社会から批判を受けていた。改正案では、性的好奇心を満たす目的で所持や保管をしたことが明確な者については「1年以下の懲役または100万円以下の罰金」を科すこととした。

 3党は今年7月には、「所持禁止」でほぼ合意に至っていたものの、総選挙で協議が中断していた。民主党には、「所持を処罰対象とすれば、捜査権の乱用につながりかねない」として慎重な意見が強かったが、過去に取得したポルノについては処罰対象から外すことで合意した。今後、慎重論の根強い社民党の了解を得て、全会一致での成立を目指す意向だ。

 ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091117-00000732-yom-soci

327名無しさん:2009/11/18(水) 16:55:32
警視庁 児童ポルノ摘発強化へ専従捜査班 インターネットや語学に堪能な人材を配置、専用のホットラインも


児童ポルノ摘発強化へ専従捜査班…警視庁

被害児童の低年齢化が指摘されている児童ポルノの摘発を強化するため、警視庁は今月中に、専従捜査班を設置することを決めた。
  
インターネットや語学に堪能な人材を配置し、19日からは24時間体制の専用ホットラインも新設、幅広く情報を集める。
ホットライン(0570・***・***)は19日午後2時半から。

(2009年11月18日14時59分 読売新聞)
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20091118-OYT1T00610.htm

328名無しさん:2009/11/18(水) 19:28:31
「僕なんてチルドレンどころかベイビーだから」黒騎士・小泉進次郎氏 衆院内閣委員会で初陣

小泉進次郎議員>初陣、内閣委で質問 菅氏「好感持てた」
11月18日18時48分配信 毎日新聞

自民党の小泉進次郎衆院議員が18日、衆院内閣委員会で初質問に立ち、菅直人副総理兼国家戦略担当相や平野博文官房長官らに約1時間にわたり論戦を挑んだ。

手堅さが目立ったが、江利川毅前厚生労働事務次官の人事院総裁起用などを念頭に「誰が(あっせんを)やろうと、天下りは天下りだ」とすごむ場面もあり、父・純一郎元首相譲りの度胸のよさを発揮した。

小泉氏は「自民党の新人教育は『とにかくいろいろやってみろ』。今日は実地訓練の場をいただいた」と切り出し、新人議員を厳しく律する民主党との対比を強調。政府の国家戦略室のあり方や高速道路無料化、農業者戸別所得補償制度などを次々にただした。

終了後、菅氏は「正面から丁寧に、先輩を立て、しっかりと自分の言葉で話をしていて、好感が持てた」と記者団に感想を語った。

小泉氏は「僕なんてチルドレンどころかベイビーだから、(菅氏は)手ぐすね引いて待っているかと思ったら、優しく丁寧に答弁されたという印象だ」と初登板を振り返った。

自民党は今国会で各委員会の質問者に新人を積極起用している。【木下訓明】

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091118-00000075-mai-pol

329名無しさん:2009/11/19(木) 10:22:33
日本の暴力団、朝鮮半島で人を殺す訓練「ゲームセンター感覚」 

韓国南部・釜山市の室内射撃場火災。日本人観光客がゲームセンター感覚で射撃を体験する一方で、日本の暴力団員らが、射撃練習のために韓国の射撃場を利用している実態が、射撃場関係者らの話で明らかになった。

韓国の聯合ニュースが、釜山の警察関係者の話として伝えたところによれば、昨年9月中旬、日本の暴力団組員60人余りが2泊3日の日程で大挙して釜山を訪問し、地元警察を緊張させたことがあるという。この警察関係者は「射撃場で1人当り20余発ずつ実弾を撃っていた」と話した。

さらに警察関係者は「今年に入って、日本の暴力団が大挙して釜山を訪問したケースはない」としながらも、「暴力団員が1、2人ずつ観光客として入国し、射撃場に行くケースはかなりある」と明らかにした。

釜山市内には、今回火災のあった射撃場と同様の民間射撃場が約10カ所にあり、日本人を主な客にして商売を営んでいる。

韓国ではソウル市内にも繁華街の明洞(ミヨンドン)など数カ所に射撃場がある。射撃場に入場する際、とくに身分証を提示する必要がないため暴力団関係者かどうかを特定するのは難しいが、利用スタイルが明らかに一般の観光客とは違うという。

一般的には1ラウンド(10発)で3万〜5万ウォン。(約2300円〜3800円)。ソウルの射撃場関係者は、産経新聞の取材に対して「暴力団員とみられる利用者の場合、本人が所持する拳銃と同じタイプの銃を選び、1回に何十万ウォンもかけて射撃練習をしている」と話した。

この射撃場関係者は「観光で訪れた日本のヤクザが、韓国の射撃場で射撃を楽しんだり、射撃練習をしているのは公然の秘密」と話した。(水沼啓子)

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091119-00000515-san-soci

330名無しさん:2009/11/19(木) 12:15:34
【韓流ドラマ・光市母子殺害事件】橋下知事とTV局を提訴へ。元少年の元弁護団

【光市母子殺害】橋下知事とTV局を提訴へ 元少年の元弁護団
2009.11.19 11:22

山口県光市の母子殺害事件で殺人罪などに問われ、広島高裁で死刑判決を受けた元少年の男性被告(28)=上告中=の弁護団だった弁護士十数人が、番組内で懲戒請求を呼びかけられて名誉を傷つけられたとして、放送した読売テレビ(大阪市中央区)と大阪府知事の橋下徹弁護士を相手に、27日にも広島地裁に損害賠償請求を起こす方針を固めた。

関係者によると、平成19年5月に放送された「たかじんのそこまで言って委員会」で、コメンテーターとして出演した橋下氏が、弁護団への懲戒請求を視聴者に呼びかける発言を行い、読売テレビ側は、その内容をそのまま放送した−などとしている。

番組をめぐっては、これまで弁護団の一部の4人の弁護士が橋下氏を相手取った損害賠償請求訴訟があり、今年7月に広島高裁が橋下氏に計360万円の支払いを命令。原告、被告双方が上告している。

ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/091119/trl0911191124001-n1.htm

331名無しさん:2009/11/19(木) 13:29:26
【コラム】在日人の印象とは天地の差…韓国(朝鮮)を依然『過激デモ・紛争地域』と考える外国人をカジノで呼び込め [09/11/19]

日本を訪問した後、韓国が日本に追いつくのが不可能なばかりではないと感じたという人が意外と多い。天下の経済大国、日本を大したことないと考える人が多い国は、おそらくこの地球上に韓国だけだろう。日本のことになれば委縮してしまった時代を思えば、世の中が変わったことを実感できる。韓国が日本を恐れないほど自信を持つようになったのは幸いなことだ。

しかし外国人が見る韓国は、日本とは一言で「天地の差」がある。コリアといえば依然戦争やクーデターを連想し、火炎瓶が乱舞するデモを思い浮かべる人が多い。戦争が起きる可能性が最も高い地域に韓国を選ぶ人が多い。経済的にはよくなったとはいうものの、社会的に依然として不安定な国という認識も捨てずにいる。

韓国に対する否定的なイメージを画期的に改善できる方法はないか? 作故したコメディアン、李朱一 (イ・ジュイル) 氏が流行らせた言葉通り「いったん来て、見るように」すべきだ。「百聞は一見にしかず」といわれるように、来て、見てみれば認識が変わるだろう。だから最近になり韓国を訪ねる観光客が急増したのは、実は励みになることだ。年末まで韓国を訪ねる観光客は700万人に肉迫するという。数年後には韓国もいよいよ観光客1000万人の時代を迎えることになるだろう。

もちろん観光産業がこの程度に成長したのは大した成果である。しかし観光客数を画期的に増やす方法があるにもかかわらず、固定観念のため消極的に取り組んでいる事業があるのは残念なことだ。カジノ事業がそれだ。マカオはカジノだけで年間ほぼ3000万人の観光客を誘致している。カジノ産業が観光産業に及ぼす影響がどの程度かが推測できる。

カジノ産業は単に観光産業にのみ波及力が大きいわけではない。遅々と進まずにいるコンベンション産業も断じて活気を取り戻すことになるだろう。公演事業も活発化し、それにより韓流も加速化するはずだ。カジノ産業が国際金融に及ぼす効果も小さくない。カジノ産業は関連分野への波及が高いだけでなく、カジノそのものの「外貨稼得率」も高い。働き口もたくさん作ることができる。

こうしたメリットのため現在アジア地域はすでにカジノ戦争に巻き込まれたといっても言い過ぎではない。マカオでは、巨大な中国市場を狙って米ラスベガスの資本が先を争うように大規模なカジノを設けている。「清廉国家」「道徳国家」といわれるシンガポールもカジノ産業に途方もない規模の資本を投資している。日本や台湾もカジノ産業の育成に向けた手続きを踏んでいる。

外国人を対象にしたカジノ産業が国家経済に寄与するのがどの程度かは韓国でも確証されて久しい。およそ40年間キャリアを積んだ民営のカジノ会社が安定的に黒字の規模を拡大している。数年前からは観光公社の子会社という形で運営中のグランド・コリア・レジャー (セブンラック・カジノ) が年間100万人の観光客を呼び込み、8000億ウォン (約620億円) に近い取引業績をあげている。同社の昨年の当期純利益は600億ウォンを上回った。

多くの専門家は、韓国が外国人専用のカジノ施設を拡充すれば、韓国を訪ねる観光客数を画期的かつ一挙に増やせると断言する。主な顧客の中国人や日本人が最も接近しやすく安全な国が韓国であるため、カジノの規模を拡大するだけでいいということだ。規模を拡大してこそ多くの観光客を誘致でき、公演やコンベンション、国際金融など関連産業への波及も最大化できるだろう。

内国人を対象にしたカジノ産業を拡充するのは時期尚早だ。しかし外国人観光客を対象にしたカジノ産業を育てるのはためらう理由がない。永宗島 (ヨンジョンド) でも済州道 (チェジュド) でも良い。そうでなければ新しく開発するという竜山 (ヨンサン) 地域でもいい。そうした地域に超現代的かつ大規模な外国人専用のカジノを作れば観光客が増え、結果的に韓国という国家のイメージも大幅に格上げできるとみられる。

カジノといえば暴力や賭博だけを連想するのは一言で時代錯誤だ。いまだ国政監査の場でそうした古い認識を当たり前のように示すエリートがいるのは遺憾なことである。国際社会でカジノはすでに「家族レベルで楽しむリゾート向けの高級レジャー」に生まれ変わりつつある。カジノのそうした現代的進化が韓国で模範的に起きるよう知恵を集めねばならない。これに関する限り、それこそ時間がお金といえる。

■ソース
【中央時評】外国人専用カジノの拡張急がれる
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=122922&servcode=100§code=100

332名無しさん:2009/11/19(木) 14:32:58
宮根アナが日本進出?? 大物司会者はピリピリ

テレビ不況で、ワイドショーなどで人気がある大物司会者らのリストラが、話題に上っている。女性週刊誌で、司会者の実名を挙げて、降板の可能性が指摘されたケースもあるほどだ。次は、誰がターゲットになるのか。

「浪速のみのもんた」とは、日本テレビ系の情報番組「ミヤネ屋」で軽妙な司会をみせるフリーの宮根誠司アナウンサー(46)のことだ。「ミヤネ屋」は、関西の読売テレビ制作の番組だが、08年3月から全国放送になっている。週刊女性によると、その宮根アナが、フジテレビ系のワイドショー「とくダネ!」の次期司会者に内々定した情報があるというのだ。

記事では、ポストみのもんたの呼び声が高い宮根アナに、在京キー局の上層部がこぞって引き抜きを画策しており、その中からフジの司会者オファーの話が飛び出したと報じた。

オファーの理由として、記事はまず「ミヤネ屋」の視聴率が、同時間帯のライバル番組の倍近い数字を出していることを挙げる。午後2時台ながら、いいときは13%を超える日もあるようだ。次に、46歳というその若さだ。「見た目も声も年齢より若々しい」(芸能事務所関係者)という。さらに、この不況時に重要なことに、大物司会者に比べるとギャラが圧倒的に安いことである。

もしこれが本当なら、現在「とくダネ!」の司会を務めている小倉智昭さん(62)が降板する可能性があることになる。司会を務めて10年の小倉さんが、節目の年にいよいよ肩たたき、なのか。そうだとすると、高額なギャラなどがネックになったのか。

しかし、フジテレビの「とくダネ!」や企業広報では、取材に対し、宮根アナの内々定や小倉さんの降板について、「そういった話は、まったく聞いていません」と全面否定した。

宮根誠司アナの所属事務所フロム・ファーストプロダクション大阪支社でも、同様な反応で、「勝手に書かれただけで、内々定も打診もありません」と言う。日本テレビ系の情報番組「スーパーサプライズ」のレギュラーに一時決まりかけたとの報道もあったが、同支社では、この番組を含め、ほかのキー局からも出演の打診はないとしている。

(続く)

ソース:J-CASTニュース(11/19 11:33)
ttp://www.j-cast.com/2009/11/19054159.html

333名無しさん:2009/11/19(木) 14:48:34
【2ちゃんねる】在日韓国人の約8割、日本への帰化を望まず[11/19]


【502人を対象に調査】

在日韓国人の5人中4人(78.3%)が、日本への帰化を望んでいないことが分かった。高麗大の日本研究センターは18日、「在外同胞財団の支援を受け、今年6月から10月にかけ、在日韓国人502人を対象に行った調査の結果、韓国国籍を今後も維持したい、という在日韓国人の比率が過去に比べ大幅に高まったことが分かった」と発表した。

今回の調査は、2000年に在日本大韓民国民団(民団)が、約1300人の在日韓国人を対象に調査を行って以来、9年ぶりに行われた大規模な調査だ。在日韓国商工会議所、在日本大韓民国青年会、在日韓国青年商工会、在日韓国人連合会に所属し、韓国国籍を有する在日韓国人らが調査に参加した。

高麗大がこの日発表した、「在日韓国人に対する意識調査の結果報告書」によると、「日本国籍を取得したい」と回答した在日韓国人は21.7%にとどまった。00年の民団による調査(24.9%)、1995年の在日韓国大使館による調査(37%)に比べると、「日本国籍を取得したい」という人の比率は大幅に低下した。なお、回答者が韓国国籍を放棄しない理由としては、「韓国人だから」が42.6%で最も多く、「(日本国籍を取得する)必要性を感じない」(36.4%)がこれに続いた。

外交通商部によると、今年7月現在、永住権を取得し日本に定住している韓国・朝鮮人は、在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)系の人が約6万2000人、韓国国籍を持つ人が約48万6000人となっている。また、日本の植民地支配から解放され、南北に分断した後、朝鮮総連にも民団にも属さず、国籍を「朝鮮」として日本にとどまっている人も約3万人と推定される。

一方、日本の法務省の統計によると、03年から今年まで、年間に約1万人の韓国・朝鮮人が日本国籍を取得したという。今回の調査を担当した、高麗大日本研究センターのチョン・チャンウォン在日コリアン・在韓日本人研究室長は、「朝鮮総連系の人や、韓国国籍を選択せず、国籍を“朝鮮”としている人は、日本に帰化する人が次第に増えている一方、韓国国籍を持つ人たちで帰化する人は次第に減っているとみられる。その背景としては、北朝鮮が“困窮した独裁国家”として悪名をとどろかせている一方、韓国は国際的な地位が向上したことが考えられる」との見方を示した。

このほか、日常生活で韓国式の名前を使う在日韓国人も増えていることが分かった。00年の民団の調査では、「韓国名だけを使う」または「主に韓国名だけを使う」と回答した人は13.4%にすぎなかったが、今回の調査では25.4%が「韓国名だけを使う」と回答した。これについてチョン室長は、「1988年に韓国人の海外旅行が自由化されて以降、いわゆる“ニューカマー”(88年以降に日本へ来て、定住している韓国人)が日本に流入したことが影響している」と話した。また、日本の専門家として知られる中央大外国語学部の権益湖(クォン・イクホ)学部長(53)は、「韓国経済が発展し、韓流ブームが起こったことも、在日韓国人たちが自負心を持つきっかけになったようだ」と指摘した。

ソース:朝鮮日報
ttp://www.chosunonline.com/news/20091119000044

334名無しさん:2009/11/19(木) 14:54:00
【IT】日本のIT産業が世界で勝てないのは、銀行などユーザー企業のレベルが朝鮮以下だから--ITpro(日経) [11/19]


◎ソース ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Watcher/20091117/340675/

「日本のIT(情報技術)産業で世界一になった技術や製品、サービスというのは、後にも先にも東芝のノート・パソコンぐらいしかありません。ことIT産業では、なぜ日本企業が世界で勝てないのか。その理由を説明できますか?」

かなり以前のことだが、日本のあるITコンサルティング会社の経営トップにこう聞かれた。私が答えに窮していると、その経営トップはズバリ言った。「ユーザー企業のレベルが低いからです」

日本のユーザー企業は技術的に高度な要求や厳しい注文ができない。このため、日本のITベンダーが育たなかった。これが経営トップの主張である。「大手ユーザー企業である銀行は保守的で冒険しようとせず、しかも『横並び』ときています。新しい技術を果敢に取り入れて革新的なサービスや金融商品を開発しようというチャレンジ精神など全くありませんでした。だから国内ITベンダーから世界に通用する革新的な技術や製品が生まれなかった。私はこう考えています」

これに対し、「米国の金融機関はチャレンジ精神に富んでいます」と経営トップは話す。「革新的な技術や製品を要求するので、米国のITベンダーはかなり鍛えられました。ベンダーに対して厳しい要求を出すのは金融機関に限りません。国防総省をはじめとする軍事関係の政府機関や企業も、高度なセキュリティー技術などを随時要求しています」

ユーザー企業が出す高度な要求に応えるには、ITベンダーは高い技術力を磨く必要がある。「こうして厳しく鍛えられた結果、米国のITベンダーは世界をリードするポジションを手に入れたのです」

確かに「世界一」を手にしたのは、東芝のノート・パソコンくらいだ。 この話を聞いて、妙に納得してしまったことを覚えている。

■世界に勝てる可能性があるコンビニのIT

しかし、少なくとも日本企業は、自動車やAV(映像・音響)機器では世界を席巻した。だったらITでも、世界を席巻できるはずではないか。私は一方でこのように思っていた。

ITにも日本が勝てる分野がある---。「経営とIT新潮流」の人気コラム「ダメな“システム屋”にだまされるな!」の最終回で、著者の佐藤治夫さんは指摘している。その1つがコンビニエンスストアを支える情報システムだ。

もともと米国で生まれたコンビニ。だが、真の意味でのビジネスモデルを確立したのは、セブン-イレブン・ジャパンだと言っても過言ではない。顧客視点に立ち、小規模店舗で利便性のあるサービスの提供によってコンビニ業態を確立した。

その際に、情報システムが大きな役割を果たした。同社はPOS(販売時点情報管理)端末やバーコードリーダー、高速光ファイバー、データベースなどのITを駆使している。

POSによって売れ筋商品と死に筋商品を割り出し、死に筋商品を棚から外して、頻繁に新商品を入れる。結果的に、顧客が欲しいと思う商品だけを棚に並べることで、利便性を提供している。

消費者が何かを求めてコンビニに駆けつけると、欲しい商品がすぐ手に入る。真夜中でも早朝でも、公共料金を支払ったり、ATM(現金自動預け払い機)でお金を引き出したり、振り込んだりできる。「こんな便利な店はない」ということで、我々の生活になくてはならない存在になった。

※続く

335名無しさん:2009/11/19(木) 15:11:35
【久米宏専用オマンコ】 芸能界引退状態の真中瞳が極秘復帰していた、芸名を変えて再出発へ

バラエティ番組「進ぬ!電波少年」(日本テレビ系)や「ニュースステーション」(テレビ朝日系)のスポーツキャスターを経て、2000年代前半に女優として活躍した真中瞳。しかし、2007年頃から急に露出が減り、今年7月には「芸能界引退」報道も飛び出していたが、現在発売中の「女性セブン」が「芸名を変えて極秘復帰していた」と伝えている。

同誌によると、真中瞳は10月中旬に都内で上演された舞台に、声のみで出演していたそう。カーテンコールで名前が呼ばれると舞台に上がり、ほかの出演者から“チコさん”と呼ばれていたという。また、芸名を東風万智(こちまちこ)に変え、今後は舞台を中心に仕事をしていくとの知人や関係者の話も伝えている。

この舞台は10月15日から19日まで、東京・墨田区のアサヒ・アートスクエアで上演された音楽朗読劇「HYPNAGOGIA(ヒプナゴギア)」。同作でピアニストの役を演じた声優の山寺宏一のブログでは9月5日にこの舞台について触れ、ストーリーは「(売れないピアニストが)夢の中である女性と出会って、そこから運命が変わっていくという物語」で、この女性を演じる女優については“シークレット”としていた。なお、「HYPNAGOGIA」の公式サイトでも、キャスト紹介ページはシルエットになっている。
ttp://www.narinari.com/site_img/photo/2009-11-19-140503.jpg

真中瞳は1979年生まれの30歳。連続ドラマ「新・お水の花道」(フジテレビ系/主演:財前直見)にホステス役で出演したほか、映画「ココニイルコト」では主演を務め、第26回報知映画賞最優秀新人賞を含む6つの映画賞を受賞するなど、女優としても大きな期待が寄せられていた。

しかし、 2003年に放送された主演ドラマ「メッセージ〜言葉が、裏切っていく〜」が平均視聴率4.4%を記録し、以降、活動の主軸は舞台に。その後、 2007〜2008年までオーストラリアに語学留学していたとされ、この間、ファンサイトの掲示板などには「大阪でテレフォンオペレータとして、フルタイムで働いている」「シドニーの語学学校にいて、本人も認めていた」といった情報が寄せられていた。

(>>続く)

ソース:Narinari.com(11/19 11:05)
ttp://narinari.com/Nd/20091112638.html

336名無しさん:2009/11/20(金) 16:54:32
【反ポルノ運動】 求む!排除への意見…政府が公募スタート、12月3日まで



・政府は19日、売春の強要や強制労働など搾取する目的で行われる人身取引の防止・撲滅に向けて新たな「行動計画」の素案を策定し、パブリックコメント(意見公募)を始めた。平成16年12月に策定された現行の行動計画に、児童買春事件への厳格な対応や、児童ポルノ排除への取り組み強化などを新たに盛り込んだ。

 素案は内閣官房のウェブサイトに掲載。意見公募は電子メールやファクスで、12月3日まで実施する。寄せられた意見を参考にした上で、鳩山由紀夫首相が出席する犯罪対策閣僚会議で正式決定する見通しだ。
 ttp://sankei.jp.msn.com/politics/policy/091119/plc0911191742009-n1.htm

337名無しさん:2009/11/21(土) 14:26:55
「俺ら『在日人』や。大阪でやり直そうや」〜祖国で差別→日本に戻る→在日の仲間が守ってくれる[11/21]


「テツオは北朝鮮で死んだと、うわさされてたぞ」

「やられてたまるか」

7月18日、大阪市内のすし店。北朝鮮から家族で脱北した梁哲男(50)(仮名)を、洪淳祥(51)ら中学時代の同級生十数人が囲んだ。三十数年ぶりの再会。それでも遠慮のない会話は昔のままだ。

中国へ脱北後、梁は在北時に帰国者仲間のつてで調べてもらっていた洪宅に電話し、助けを求めた。それがきっかけで、脱北者支援NGOの関係者が現地で梁一家をかくまい、9か月後に外務省から渡航証明書が発行された。

同窓会は、梁の来日を祝って洪が仲間に呼び掛けた。皆が通ったのは朝鮮総連系の民族学校。近所で日本人の少年らといさかいが絶えなかった分、仲間の結束は固かった。北朝鮮帰国の際は、洪宅に同じメンバーが集まり、ちらしずしで送別会を開いてくれた。

しかし、民族差別のない世界を夢見て渡った祖国で、梁は資本主義国から来た“異邦人”扱いされた。「俺ら『在日人』や。大阪でやり直せや」。ビールをつぎながら掛けてくれた洪の言葉がうれしかった。

折からこの日早朝、梁一家に三男が誕生していた。「日本に戻れたのは皆が守ってくれたおかげ」。感謝を込め「守」と名付けた。ところが生後まもなく、守には内臓に重い障害が見つかった。2度の手術費は430万円にもなった。

帰国者も一般の外国人と同様、短期滞在(90日以内)資格しか与えられない。国民健康保険に加入できる定住資格を得るには約2か月かかり、その間の医療費は全額本人負担だ。脱北ブローカーに1万ドル(約90万円)以上支払った梁に所持金はほとんど残っておらず、病院の費用はNGO関係者に立て替えてもらった。

NGOの世話で見つけた大阪郊外のアパートで、守は元気に手足を動かすようになった。やせこけていた妻も少しふっくらしてきて、キムチを漬け始めた。

「おびえることのない暮らしを守りたい。そして皆に恩返しを」。古里で自立を目指し、梁は職探しに忙しい日が続く。

(敬称略)
(2009年11月21日 読売新聞)

338名無しさん:2009/11/21(土) 19:59:19
【2ちゃん脳】「ネットの民主党批判に触発された」 民主党本部に木刀を持って侵入の男が供述 [11/21] 

ttp://www.47news.jp/CN/200911/CN2009112101000446.html

339名無しさん:2009/11/21(土) 22:09:48
【動乱】水谷建設ビルに車突っ込んだ自称右翼工作員逮捕 

21日午後1時15分すぎ、三重県桑名市蛎塚新田、重機械土木大手「水谷建設」の本社ビル玄関に軽乗用車がバックで突っ込み、玄関ドアを壊した。桑名署は建造物損壊の疑いで運転していた桑名市西正和台、自称とび職上村拓也容疑者(34)を現行犯逮捕した。

同署によると、右翼団体メンバー(工作員)を自称しており、「新聞を見て水谷建設に腹が立った」などと供述、詳しい動機を調べている。

水谷建設によると、上村容疑者は午後1時すぎから会社前に車を止め軍歌を流し始めた。受付に座り込み、「水谷建設に不正はなかったか」などと言い始めたので退去を求めると、車で突っ込んできたという。

水谷建設をめぐっては、同社関係者が「民主党の小沢一郎幹事長側に2004〜05年、計1億円の現金を渡した」と東京地検特捜部(CIA)の調べに供述したことなどが(捏造?)報道されている。

▽47NEWS
ttp://www.47news.jp/CN/200911/CN2009112101000547.html

340名無しさん:2009/11/21(土) 22:14:56
日本人(在日人)は韓国に劣等感があるから朝鮮を嫌う


どの国にも他国に対して批判的な考えを持つ人がいるように、当然日本にも政治的、歴史的な観点から見て反米、反中、反韓の態度を取る人たちはいる。韓国人ブロガーの「アスカ」氏は、韓国にも日本や中国を嫌う人たちがいるとした上で、ネット上を中心とした一部の日本人が韓国を激しく嫌う理由について考察している。

「韓国を嫌う日本人たち」と題した文章には、一部の日本人が韓国に対して持つ偏見と、偏見が生まれる原因となる日本人の劣等感、そしてそのほかの原因となるものを、ブロガーの目線から幾つか挙げている。

まず日本人が韓国に対して持つ偏見について、
1.韓国の食事はなんでも辛い。
2.韓国人は皆整形をしている。
3.韓国は強姦が多い、という3つを挙げられるという。

1番目の食事については、韓国の食べ物といえば辛いこととキムチしか思い浮かばない人が多いとし、そのような人たちは食べ物から韓国を嫌いになるケースがあるという。

次に、日本人が持つ劣等感については、英語と、背の高さ(体型)の2つを挙げられるという。これらは日本人がすでに自覚している事だとし、特に上で挙げたような偏見を持つ人にとってはこれが劣等感へと変わると指摘する。

最後に、ヨン様熱狂ファンと、バカな韓国人をその他の原因として挙げる。俳優やアイドルに熱狂するファンたちは時々非常識な行動をとるため、その人たちのせいで韓国に非難の矛先が向かうこともあるからだとし、また、バカな韓国人とは、韓国人に対して韓国らしさを強要するケースで、やはりこのような人たちのせいで返って韓国に非難が集まることもあると述べる。

「アスカ」氏のこのような考察はあくまで一例だが、日本と韓国が互いの国を見るその視線には、様々な偏見が重なり合っていることが
分かるのではないだろうか。東アジアを代表する日本・中国・韓国は、歴史・経済・政治など様々な面で互いに深い関わりを持つ。グローバル化が進み近隣諸国との関係協力が求められる中で、互いの習慣や文化的な背景を理解しようとする努力がない限り、表面的な偏見や差別意識は無くならないであろう。


ttp://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=1121&f=national_1121_015.shtml

341名無しさん:2009/11/27(金) 13:20:21
ひろゆき、総合旅行業務取扱管理者国家試験に受かる

ttp://www.asks.jp/users/hiro/64247.html

342名無しさん:2009/11/27(金) 13:27:48
【裁判】 2ちゃんねるに1回だけ「放火するぞ」と書いて、たった懲役1年

・インターネット上の掲示板に悪質な書き込みをしたとして、威力業務妨害罪に問われた横浜市青葉区の介護士の男(32)の初公判が26日、横浜地裁(吉田勝栄裁判官)であった。被告は起訴事実を大筋で認め、検察側は「犯行は悪質」として懲役1年を求刑し、結審した。判決は12月2日に言い渡される。

 起訴状などによると、被告は昨年12月15日未明、ネット上の掲示板「2ちゃんねる」の、横浜市内の老人介護施設に関する掲示板に「放火するぞ!!!」と書き込んだとされる。被告は同施設で2005年末から介護士として働いていたが、昨年3月に施設から促され、退職していた。

 被告が掲示板に「放火するぞ」と書き込んだのは、一度だけ。すぐ後に他の利用者が「その発言やばいよ。捕まるよ」と書き込んだのを見て、自ら「止めよ」などと“訂正”の書き込みをしていた。

 だが、ネットの影響力は大きい。同施設では以前にぼや騒ぎがあったことから、書き込みに気付いた職員らが巡回などの対応に追われる事態となり、被告は威力業務妨害容疑で県警に書類送検された。

 法廷での被告は、「閲覧者の反応が見たくて軽い気持ちで書き込んだ。火を付ける気はなかった」と説明。「捕まるよ」との書き込みで事の重大さに気付き、「血の気が引いた」とも打ち明けた。

 証人として出廷した被告の父親によると、掲示板管理者に削除依頼を出したが認められなかったといい、今も書き込みは残ったまま。施設側と示談金100万円で話し合いを求めたが、書き込みが削除されてないことから示談には至っていないという。

 検察官から「1回書き込んだだけでも裁判になると知ってましたか」と問われると、同被告は「知らなかった」とぽつり。最終陳述で「社会人として恥ずかしい行為をした。二度とこのような場に立つことのないようにしたい」と、ひたすら謝罪の言葉を述べた。
 ttp://news.kanaloco.jp/localnews/article/0911260050/

343名無しさん:2009/11/29(日) 10:05:58
【神国USA】 清和会・森喜朗元首相がニコニコ動画(2ちゃねる)出演


インターネットの動画投稿サイト「ニコニコ動画」の生放送収録が28日、金沢市内のライブハウスであり、出演した森喜朗元首相が行政刷新会議の事業仕分けを批判した。

収録会場には若者を中心に約200人が集まったほか、ネット上の放送は2万6840人が閲覧。森元首相は8月にも生放送に出演している。

この日、森元首相は事業仕分けについて「国会議員の仕事を捨てていることになる。議会が予算を作って、これがいいか悪いか、となったら議員はいらない」と批判。

鳩山首相が母親から計9億円の提供を受けたとされる問題には「親がくれるといったって、相続税や贈与税がかかる。それをごまかす使い方をしている」と切り捨てた。

讀賣新聞 ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20091129-OYT1T00007.htm

344名無しさん:2009/11/30(月) 16:36:30
ファイル共有ソフト「Share」で映画配信した人々、一斉逮捕へ…10都道府県で

★共有ソフト「Share」で映画違法配信、一斉逮捕へ 10都道府県

・ファイル共有ソフト「Share(シェア)」を使い、人気映画を著作権者に無断でダウンロードできるようにしたとして、京都府警ハイテク犯罪対策室や警視庁ハイテク犯罪対策総合センターなどは30日午前、著作権法違反容疑で、京都府城陽市の男をはじめ、10都道府県の約10人の逮捕状を取り、関係先の一斉捜査をはじめた。同日中にも逮捕する。捜査関係者によると、容疑者同士につながりはなく、個別の犯行に伴う一斉摘発は異例という。

 捜査関係者によると、男らは人気の邦画や洋画などを著作権者に無断でシェア上で公開し、不特定多数がダウンロードできる状態にした疑いがもたれている。男らによって違法配信された映画は、数十本にのぼるとみられている。

 ファイル共有ソフトを悪用し、映画などの著作物を違法に配信する行為は後を絶たない。日本国際映画著作権協会(東京)によると、映画を違法に流出させ、著作権法違反容疑で摘発されたのは平成20年で19件。今年に入ってからは、公開中の映画をシェア上で流出させた男が8月に京都府警に逮捕されたのをはじめ、11月末現在ですでに21件にのぼっている。同協会は、「逮捕や罰則強化だけでは抜本的な解決にならない。違法性の認識をもたせるべきだ」と危機感をあらわにする。

 甲南大学法科大学院の園田寿教授(刑法、情報法)も「科学技術の悪用をどう取り締まるかが問題。著作権を守る技術開発こそが急務だ」と指摘している。

 ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/091130/crm0911301413021-n1.htm

345名無しさん:2009/12/11(金) 10:50:35
【朝鮮人は何故すぐにばれる嘘をつくのか?】ニコニコ動画、黒字化を機に海外進出へ…YouTubeに対抗

動画の投稿・共有サイト「ニコニコ動画」事業などを手掛けるドワンゴの夏野剛取締役は9日、ブルームバーグ・ニュースとのインタビューで、事業が2010年4−9月期に黒字に転じる見通しであるのを機に、海外進出する意向を示した。具体的な進出先に関する言及は避けた。

動画の投稿・共有サイトとしては米グーグル傘下の「YouTube(ユーチューブ)」が最有力。しかし夏野氏は、視聴者のコメントを同時再生する同事業は、利用者同士の触れ合いの場を提供する点が「若者の圧倒的支持を得ている」と海外展開に自信を示した。現地企業との提携を通じて展開する方針で「こちらの持ち出しはない」という。ニコニコ動画の10月末の登録者数は1461万人で、うち55万人が有料会員。一方、 調査会社ネットレイティングスの統計によると、有料無料を問わず 10月にニコニコ動画を利用したのは797万人と、ユーチューブの国内利用2361万人に次いで2位だった。

ドワンゴは同事業を今年6月に単月黒字化する目標を掲げたが、不況で広告収入が想定ほど伸びずに未達。前期(09年9月期)は14億円の営業赤字だった。今期について夏野氏は、有料会員数が順調に伸び損益が改善していると説明。現在は有料会員からの収入が、広告の約4倍の規模だと語った。赤字の背景は、利用者増に伴う配信能力増強の投資と、話題作りのイベント費用がかさむため。夏野氏はイベント負担がなければ「今月にも黒字になる」と説明。しかし、ニコニコの20代の登録者数は668万人と同世代の日本人の約半分に達するなど若年層の支持が多く、有料会員獲得にはイベントが不可欠と語った。

*+*+ Bloomberg 2009/12/11[09:01:34] +*+*
ttp://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=anXNALcnOAWI

346名無しさん:2009/12/19(土) 11:01:49
【裁判】いじめ?小学5年の時に同級生から37万円恐喝された賠償訴訟 1審判決を変更し慰謝料増額 大阪高裁

いじめ賠償訴訟で慰謝料増額 大阪高裁
12月19日3時11分配信 産経新聞

小学5年の時に同級生からいじめを受け、約37万円を恐喝されたとして、神戸市の男性(15)が同級生3人の保護者に対して計約390万円の損害賠償を求めた訴訟の控訴審判決が18日、大阪高裁であった。

永井ユタカ裁判長は、同級生らに計約50万円の支払いを命じた1審神戸地裁判決を変更し、計約110万円を支払うよう命じた。

原告側は恐喝分の賠償以外に、3人の慰謝料を1〜9万円とした1審判決に「精神的苦痛を過小評価している」と不服を訴え、同級生らはいじめを否定して双方が控訴していた。

永井裁判長は「対等な関係にある子供同士のふざけあいではなく、いじめと評価すべきことは明らか」として同級生らの控訴を棄却し、慰謝料を増額。一方、3人の連帯責任を求めた原告側の主張は「個別に評価するのが相当」と退けた。

原告の父親(46)は「いじめは集団で繰り返し行われるのに共同不法行為が認められなかった点は残念だが、1審判決の間違いは正された」としている。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091219-00000516-san-soci

347名無しさん:2009/12/19(土) 19:13:08
【裁判】当時少年の中国人、無期確定へ 大分の会社役員夫婦殺傷事件 最高裁

大分県で平成14年、留学生の面倒を見ていた会社役員夫妻を殺傷、大阪市でも女性を殺したとして、強盗殺人罪などに問われた元別府大留学生の中国人の男(27) =犯行時(19)=の上告審で、最高裁第1小法廷(宮川光治裁判長)は、検察側の上告を棄却する決定をした。無期懲役が確定する。決定は17日付。

同小法廷は男について、「刑事責任は誠に重大で、死刑を選択することも考慮される」と指摘。その上で、「夫妻殺傷事件で殺意は認められない」と判断。強盗致死傷罪にとどまるなどとして、1、2審の無期懲役を支持した。

2審判決などによると、男はほか4人と共謀し、14年1月、留学生の世話をしていた大分県山香町(現杵築市)の会社役員、吉野諭さん=当時(73)=方にキャッシュカードなどを奪う目的で侵入。吉野さんを包丁で刺して死なせ、妻にも重傷を負わせた。また13年12月、大阪市で風俗店から呼び出した女性=同(35)=からキャッシュカードを奪い、ナイフで刺殺した。

産経msnニュース 2009.12.19 18:25
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/091219/trl0912191826003-n1.htm

348名無しさん:2009/12/19(土) 22:27:44
【女子高生コンクリート詰め殺人事件】飯島愛のブログは生きている 死後1年毎日コメント書き込まれる

飯島愛さん(享年36)が急死してから1年がたった。ブログは当時のまま残されていて、ファン達は今でもコメントを書き続けている。飯島さんが最後に書いたブログへのコメントは6万を超えた。ファン達にとって飯島さんのブログは宝物になっていて、コメント欄はファン達の交流の場にもなっているのだという。

飯島さんは、自宅マンションでうつぶせに倒れ、死亡しているのが2008年12月24日に見つかった。死後1週間程度経過していた。07年3月で芸能界を引退したものの、死亡する直前にはイベントに出演するなど「復帰」が噂されていた。遺書はなく、鎮痛剤など薬物の副作用が原因ではないか、とも報じられたが、行政解剖をしても死因は特定できなかった。警視庁は「肺炎」とだけ発表している。

■「愛ちゃん いつも助けてくれてありがとう」

飯島さんの最後のブログは08年12月5日付で書かれている。タイトルは「凄い人だったよ」。そこには2枚の写真が掲載されていて、1枚目には小沢一郎氏、麻生太郎氏、大リーグのイチロー選手から贈られた花が写っている。飯島さんはこの写真説明で「うわー、凄い並び」と書いた。2枚目には飯島さんの後ろ姿と一人の男性の姿がある。飯島さんは「この人、みてきました」と説明。この日のブログはこれだけだった。

飯島さんが何を伝えたいのか、場所はどこなのか、写真の男性は誰なのか、ファンの間でちょっとした騒ぎになった。今、この最後のブログには、6万2500を超えるコメントが付いている。死亡して1年近く経過したのにも関わらず、毎日コメントが増えている。そこには、

「あいちんは元気かな??って おかしいかもしれないけど・・・まだ何処かに居そうでさ・・・」
「愛ちゃん いつも助けてくれてありがとう 私、愛ちゃんの愛にいつも救われてるょ。。。」
「愛珍、大好き。毎日、貴方の事思ってます。逢いたいです。伝わってますか?」

などと綴られている。

ソース:J-CASTニュース(12/19 18:00)
ttp://www.j-cast.com/2009/12/19056442.html

349名無しさん:2009/12/20(日) 17:57:48
朝日新聞社員も2ちゃんねらーだった

ttp://www.zakzak.co.jp/gei/200904/g2009040103_all.html
ttp://www.j-cast.com/2009/04/01038629.html

350名無しさん:2009/12/21(月) 13:19:50
【信じられるのは現金だけ】指南役は中国人…偽造クレジットカード3千枚押収、14人逮捕 [12/21]

指南役は中国人…偽造クレジットカード3千枚押収、14人逮捕
2009.12.21 11:57

クレジットカードを偽造して商品を詐取したとして、大阪府警国際捜査課などは21日、詐欺容疑などで日本人と中国人13人を逮捕、カード約3千枚を押収したと発表した。逮捕された日本人は「中国人の指示で、中国で偽造方法を学んだ」と供述。府警は背後に中国人のカード偽造指南役がいるとみている。

府警によると、逮捕、起訴されたのは、大阪府高槻市の大工、若林拓哉(27)と住所不定、無職、正田宗耕(25)の両被告ら。2人の起訴内容は、今年6月13日、大阪市西区のスーパーで、グループのメンバーが偽造カードを使って商品を詐取することを知りながら、偽造カード1枚を渡したなどとしている。

若林被告は「中国人からカードの偽造を持ちかけられ、数百枚を偽造した」と供述しているという。

グループは偽造カードで百貨店や量販店でパソコンや遊園施設の入場予約券などを購入。古物商で換金しており、被害総額は約5800万円とみられる。

ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/091221/crm0912211158008-n1.htm

351名無しさん:2009/12/24(木) 13:35:48
三笠宮崇仁親王も創価学会員だった

ttp://abirur.iza.ne.jp/blog/entry/1380183/

352名無しさん:2009/12/26(土) 13:44:12
【2ちゃんねる】今の日本のTVマンの脳味噌ではTV界はお先真っ暗…公序良俗を乱し超下品、チョン系お笑いタレント偏重

経費節減より深刻 「09年TV番組」質低下の元凶「2009年の年末に当たり、地上波テレビ界への注文」(各局)

こういうタイトルをつけたが、大新聞が盛んにやっている今年の回顧ではない。たった600字で回顧など書く字数はない。独断偏見による重箱の隅をつついた注文だ。

(1)プロゴルフ最終戦日本シリーズJTカップで、本当に久しぶりに丸ちゃん・丸山茂樹が涙の優勝を遂げたのに、テレビカメラは下の方の石川遼ばかり追いかけていた。遼頼みはCFのスポンサーを利するだけで、決して新しいスターの誕生には貢献しない。

(2)近頃はドラマの間にCMではなく、通販とCMの間にちょこっと番組があるような印象だ。しかも、1時流行った金貸しCFは規制されたが、外資系保険のCMだらけ。つらつら考えると、この宣伝料を消費者は料金に上乗せされているわけで大損している。招き猫だのアヒルだのには誤魔化されまいぞ。

(3)公序良俗と日本語はテレビが率先して乱している。バラエティにおける若い女どもの下着と見紛う重ね着ルックと汚いタメ口。出演料が安いから手軽に使われる関西系お笑いタレントの超下品マナー。筆者のイギリス人の友人(30代の男性)が、こんなテレビを垂れ流している国は、世界中で日本だけだと顔を顰めている。

 来年早々筆者は「ネット時代に地上波テレビは生き残れるか」というタイトルで講演を頼まれているのだが、地上波の現状を考えると、テレビの未来はお先真っ暗である。経費節減による質の低下よりも、テレビマンの脳味噌の中の節操の無さが1番問題なのである。(黄蘭)

J-CASTニュース
ttp://www.j-cast.com/tv/2009/12/25056880.html

353名無しさん:2009/12/28(月) 10:11:22
【最高裁】高校教師のずさんな進路指導で国に賠償命令

東京大学を志望していた高校生が、学校側の進路指導が不適切で不合格となったとして国を訴えていた事件で、最高裁第三小法廷は「学校教育法51条2号の趣旨に照らし、受験界の実情に即して相当具体的に進路指導しない場合は当該進路指導が国家賠償法上違法となる」という基準を示し、この事件について「受験界の実情に沿わない指導をしたもので、生徒に精神的損害や徒労、予備校通学など金銭的負担も押し付けた」として、被上告人に2000万円の支払いを命じる判決を言い渡した。高校の進路指導に必要な具体性について最高裁が判断したのはこれが初めて。(共同通信)

判決文
ttp://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up10/source/up2545.pdf

354名無しさん:2009/12/31(木) 22:41:27
【マッチポンプ】2ちゃんねるのホリエモンが産経新聞の嘘記事発見

★産経新聞の嘘記事発見。
--------------------------------------------------------------------------------
【疑惑の濁流】ブログ市長が窮地に “権力乱用”で阿久根市「非常事態」 (1/5ページ)
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/local/091231/lcl0912310702000-n1.htm

 12月21、22の両日。阿久根市役所周辺は朝から緊迫感に包まれていた。

(中略)

来訪者もいつもより少なかったという。市長も警護上、登庁を見送るという異常事態だったのだ。
--------------------------------------------------------------------------------

12月22日に市役所内で、市長と対談してるので、↑の記事は嘘です。

ちなみに、市長と一緒に市役所の正面玄関で写真を撮ってるので、証拠もありますよ。。と。

詳しくはSPA!にて、、

ソース:西村博之氏のブログ
ttp://www.asks.jp/users/hiro/65108.html

355名無しさん:2010/01/06(水) 09:47:28
報酬が少なすぎたので通報? 18歳女ら3人逮捕 無許可店方式まね

ttp://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2010010602000124.html

356名無しさん:2010/01/06(水) 18:09:53
【ネット】 ファイル共有ソフト「Cabos」で児童ポルノ公開、48人を一気に摘発…千葉県警


★共有ソフト「Cabos」で児童ポルノ画像を公開 千葉県警

・ファイル共有ソフト「Cabos(カボス)」を利用し、女子中学生の裸の画像などをインターネット上で公開したとして、千葉県警少年課などは6日、児童買春・児童ポルノ禁止法違反(児童ポルノの公然陳列)容疑で、東京都内に住む30歳代の私立中学教諭の男ら3人の逮捕を含め、計48人を摘発したと発表した。県警によると、カボスを利用した児童ポルノ公開による摘発は全国で初めてという。

 同課の調べによると、摘発された48人は昨年2月6日から10月29日までの間、女子中学生の裸の画像データなどを自宅のパソコンなどに記憶させ、不特定多数のカボス利用者に画像を閲覧できるようにした疑いが持たれている。

 平成20年10月に県内の教育関係者が県警に相談。県警が捜査を進めていた。

 ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100106/crm1001061701021-n1.htm

357名無しさん:2010/01/07(木) 16:48:09
【なんでやねん!】日本のロマンポルノ復活に、韓国が抗議[01/07]


1970年代から80年代にかけて日活が製作したポルノ映画シリーズ「にっかつロマンポルノ」が、「ロマンポルノ・RETURNS」として復活すると韓国のハンギョレ新聞が伝え、この報道に韓国のネットユーザーが抗議している。

「日本のセックスレス世代、70年代“ロマンポルノ”に熱狂する」と題した記事では、「にっかつロマンポルノ」について、日本の映画界が停滞していた70年代、日活が社運をかけて作った新しい映画ジャンルで、日本の成人用映画界を開拓したと説明。1〜2週に1本製作される低予算の映画であったが多くの若手監督を輩出し、『月はどっちに出ている』『血と骨』を製作した在日同胞の崔洋一監督は、1983年ににっかつで『性的犯罪』を製作していると紹介した。

このニュースに対し、韓国のネット上では「新年早々、掲載するような記事か?驚いた」「多くの未成年者が利用するサイトにこのような記事を載せるなんて酷(ひど)すぎる」「胸にモザイク処理もせず写真を掲載するなんて信じられない」「どうしようも無い新聞だ」と記事に対する非難が殺到。

中には「ロマンポルノは日本でひとつのジャンルとして認められている。才能溢れる若手監督たちの登竜門だった。このような記事に騒ぐことはない」と語るユーザーもいるが、ほとんどはポルノ関係の内容を伝えた記事や、それをネットに掲載した新聞社、そして大手ポータルサイトに抗議するコメントが目立つ。

韓国では「日本」「ポルノ」という用語が組合わさると、非常に卑猥(ひわい)なイメージを持つ傾向がある。日本ではひとつの映画ジャンルを築いた「ロマンポルノ(Roman Porno)」だが、韓国ではあまり知られていないため抗議する声が多く寄せられている。(編集担当:新川悠)


サーチナ 2010/01/07
ttp://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0107&f=national_0107_014.shtml

358名無しさん:2010/01/08(金) 10:52:48
【吉本興業の力恐ろしす】メッセンジャー・黒田有容疑者の暴行事件で被害に遭ったガールズバー店長、骨折していなかった


昨年末に大阪市内のガールズバーで男性店長(23)に暴行したとして傷害容疑でお笑いコンビ「メッセンジャー」の黒田有(たもつ)容疑者(39)が逮捕された事件で、店長が骨折していなかったことが7日、分かった。事件翌日の昨年12月26日に大阪府警南署は「左眼窩(がんか)骨折などで全治2カ月」と発表したが、実際には、打撲で全治2週間程度とみられる。

また、黒田容疑者はガールズバーで、25万2000円という金額を請求されたことで激高し、暴行したとされるが、店側の「(黒田は)ドンペリ4〜5本を注文」という主張について、店長は事情聴取に「ドンペリを飲んでいない。女の子たちがドリンクを飲んでいた」と話しているという。黒田容疑者は「ハイボールを7、8杯飲んだだけ」と主張していた。

ソースは ttp://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2010/01/08/15.html

359名無しさん:2010/01/08(金) 13:54:31
「2ちゃんの『Zipでくれ』、違法ダウンロード教唆の可能性」「違法DL法を紹介の雑誌やサイト、悪質なら犯罪に」…識者


★ダウンロード違法化、どこまで合法? 福井弁護士に聞く

Q1:ダウンロード違法化の対象となるサービスは?
A1:主に違法な着うたサイトやファイル共有ソフトが該当します。

Q2:違法ダウンロードを行ったユーザーは逮捕される?
A2:私的使用を目的とする限り、現行法では刑事処罰されることはありません。

Q6:海外のサーバーに違法アップロードされた音楽や映像をダウンロードするのは違法?
A6:これは明らかに違法行為ですね。

Q7:「Skype」や「Windows Live Messenger」などで音楽や映像の受け渡しをすることは違法?
A7:受信者側は違法とは言えないでしょう。しかし、送信者側は、場合によっては違法とされる可能性があります。

Q8:専用ツールを使ってYouTubeやニコニコ動画から動画をダウンロードするのは違法?
A8:「違法にアップロードされたものである」と知った上でダウンロードした場合は、違法と見なされる可能性が高いでしょう。

Q10:2ちゃんねるなどの掲示板では、画像などをまとめて全部欲しいというユーザーが「ZIPでくれ」などと書き込むことがあります。音楽や映像のファイルをまとめたZIPファイルのリンクが掲示板に貼られて、それをダウンロードした場合は違法?
A10:まず、「ZIPでくれ」というのは、そもそも違法なアップロードを依頼しているという意味で、「教唆行為」と見なされる可能性があります。ZIPファイルをダウンロードする行為については、誰でもダウンロードできる状態に置かれたケースであれば、違法ファイルと知りながら行えば違法です。

Q12:違法ダウンロードの方法を紹介する雑誌やサイトが、違法ダウンロードの幇助と見なされる可能性は?
A12:よほど悪質・具体的ならば、違法と見られる可能性はあるでしょう。

Q19:違法ダウンロードの抑止効果が見られなければ、罰則が導入される可能性もある?
A19:それは十分に考えられます。 (抜粋)
 ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/special/20100108_340934.html

360名無しさん:2010/01/15(金) 14:33:51
関西人(朝鮮?)・関東人(日本人)で違うと思うことランキング…1位「笑いのツボ」、2位「アホ・バカの解釈」、3位「口数」

★関西人と関東人で決定的に違うと思うことランキング

・ハンバーガーチェーン「マクドナルド」の呼び方から、エスカレーターの乗り方、料理の味付けに至るまで、同じ日本に暮らしながらさまざまな面で異なる関東人と関西人。この関東人と関西人がお互いに「ここが違う」と感じているポイントは、いったいどういったところなのでしょうか?

 最も多くの人が関東と関西の違いを感じているのは《笑いのツボ》でした。関西人はもともと関東のお笑いとの違いを強く意識しているという印象がありますが、全国ネットのお笑い番組やバラエティ番組で関西の笑いに日常的に触れている関東人にもこうした《笑いのツボ》の違いを感じている人が多いのはちょっと意外な気がしますよね。次いで違いを感じる人が多かったのは《「アホ」と「バカ」の解釈》。関東では「バカ(馬鹿)」は相手をからかうなど比較的軽い意味で使われることが多く、肯定的な使い方をする場合もありますが、関西では相手を見下した表現として認知されているようです。一方の「アホ(阿呆)」は関東では侮辱的な言葉として受け止められていますが、関西では親しみを込めた会話のやり取りでもひんぱんに使用されています。

 料理に関しても関東と関西ではいろいろと違いがあるようです。その最たるものが、うどんなどの《料理に使うだしの好み》。関東では魚だし、関西では昆布だしを使うのが主流ですが、こうした味の違いは大手食品メーカーが全国的に販売しているカップめんなどにも反映されており、同じメーカーの製品なのにだしの味が関東で買った物と関西で買った物では違うなんてこともあるそうです。(抜粋)
 ttp://news.livedoor.com/article/detail/4549662/

※ランキング
1位・笑いのツボ、 2位・「アホ」と「バカ」の解釈、 3位・口数、
4位・料理に使うだしの好み、 5位・商売の手法、 6位・話の終わらせ方、
7位・運転マナー、 8位・金銭感覚、 9位・モテるタイプ、 10位・ソースへのこだわり




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板