[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
| |
まったく・・・
1
:
風光明媚
:2006/03/31(金) 11:13:38
ったくょぉ・・・
26
:
俺
:2007/04/08(日) 19:20:03
しかも
>>1
と
>>24
違う人っぽいしね 笑
27
:
僕こと管理人
:2007/04/08(日) 20:08:00
まず一言
空気を読め!!!!
28
:
僕こと管理人
:2007/04/08(日) 20:32:06
つーかまじめにすーさんどうしたの?!?!
29
:
店長
:2007/04/09(月) 18:18:19
つか空気を読む前にこんなスレ消せよ・・・
30
:
I bring a person happiness!
:2007/04/09(月) 22:28:54
>>29
大賛成。
あげたやつは誰だw
31
:
俺
:2007/04/14(土) 10:19:22
あー あげたの多分俺だわ
32
:
俺
:2007/04/14(土) 10:20:07
なんか初期の頃とにかくなんでもいいからスレたてろって感じだったんだよ
ね、僕こと管理人?
33
:
茶葉
:2007/04/15(日) 01:46:27
「どうしたの?!?!」
だけでどこまで進められるか面白かったので良かったんだけどなぁ
終了が「どうもしねえよ」
っていうのはカナシス
といってみるテスト
34
:
よー
:2007/04/15(日) 23:26:24
じゃあもう一回はじめればあ??
やり直しで・・・・。
35
:
茶葉
:2007/09/07(金) 23:57:02
小学校の父親参観のとき、児童たちが「将来の夢」について作文読んでた。
まだ低学年ということもあり、夢いっぱいの子どもたちが
「大きくなったら中村俊輔みたいなサッカー選手になります」とか
「大きくなったら、お母さんみたいな看護婦さんになります」とか言ってる中
「大きくなったら総理大臣になります。
そして、子どもに変な名前をつけちゃいけないっていう法律を作ります。
変な名前だと子どもはイヤです。
大人は、子どもがイヤなことをしたらいけないと思います。
子どもに変な名前をつけた大人は罰金にします。
それから、変な名前の人はも自分で変えてもいいっていう法律を作ります」
と宣言してて、教室内がしーんと静まり返った。
作文を読み始めるまでは、教師の制止も無視してビデオ撮りまくって
「こっち向いてー。もっと大きい声で読んでー」とかやってたその子の両親が
ビデオカメラとめて無言でうつむいてるし。
その作文を読んだ子の名は「恋獅子(れんじし)」君だ。
36
:
僕こと管理人
:2007/10/23(火) 08:24:06
それって実話??
37
:
白茶
◆SIROEqquJ6
:2010/03/10(水) 06:00:38
こんばんわ。
どーせ誰も居ないだろと心無いことを思うので、
このスレはGが乗っ取ります。
38
:
白茶
◆SIROEqquJ6
:2010/03/10(水) 06:02:29
ちょっとディレクトリ構造を弄ってみました。
そしたら黒目とオペ子と火狐とプニルでブックマークの同期が簡単に取れるようになりました。
39
:
白茶
◆SIROEqquJ6
:2010/03/10(水) 06:03:42
相棒に亀山君帰ってこないかなぁ。
40
:
白茶
◆SIROEqquJ6
:2010/03/10(水) 06:08:49
今度一緒にジョイサウンド行きましょう。
すげぇよ、声を異性の声に変換する機能とかあるんですよ。
前試したら、自分の声がめっちゃ萌え系の女の子の声に変換されて頭がおかしくなったかと思った。
人によっては結構ハスキーな女声とかにも変換されることがあるらしい。
女の子が歌わないと勝負にならない歌が男でも余裕で歌える。
男の子が歌わないと勝負にならない歌が女でも余裕で歌える。
あと、変身願望を普段から抱えている俺みたいな変態は楽しめること請け合いですね。
41
:
白茶
◆SIROEqquJ6
:2010/03/10(水) 06:10:34
数学とかやってると、
稀にスパッと何か凄いアイディアを閃くことが有って、
それが何よりも楽しい。
42
:
白茶
◆SIROEqquJ6
:2010/03/10(水) 06:11:54
ログスト動かそうにも変態大学に入るために今年は修行に行かなきゃならないし、
そもそも動かしても文ちゃん先生とかには全く勝ち目が無いのが悲しいですね。
43
:
白茶
◆SIROEqquJ6
:2010/03/10(水) 06:14:05
こんなことやってると、「ツィッター使えよ」と言われそうですが、
あれは今ひとつ使う気になれないのです。
何故かと言いますと、やっぱ書いてて長文化してしまうことが多々あって、
恐らくツイートしませうというようなレベルに収まらなくなるからです。
44
:
白茶
◆SIROEqquJ6
:2010/03/10(水) 06:17:29
SafariにはWebKit NightlyというWebkitのオープンソースの最新鋭エンジンが積まれていて、
さぞかし読み込みが早いはずなのですが、余りに操作性とカスタマイズ性が無さ過ぎて、
どうやって使えば良いのかさっぱり分かりません。
ないとりぃのサンドボックスに使われている様にも見受けられます。
いろいろなバグが多いとのこと。
45
:
白茶
◆SIROEqquJ6
:2010/03/10(水) 06:22:34
ウェーイ、ホワィティ!!
ホワイト・ティ
ってからかわれて、その結果として白茶というHNを名乗るようになったというのが懐かしいです。
「しろちゃ」
今となってはホワイティの名を初めて開発した大島の野郎も思い出の片隅。
懐かしいなぁー
46
:
白茶
◆SIROEqquJ6
:2010/03/10(水) 06:25:40
卒業式の後に、部活の先輩と後輩から「お別れメッセージカード」という奴を貰う訳ですが、
慶応大に行った先輩からは「お前の人生が見えねぇ!!」って書かれるし、
後輩の女の子からは「『もすかう』〜」って書かれるし、
僕はやはり狂人でしょうか。
47
:
白茶
◆SIROEqquJ6
:2010/03/10(水) 06:27:20
マジで相棒に亀山君が帰ってきて欲しいと思う。
今の警察官僚出身の相棒は何か右京さんと歯車が噛み合わない感がマックスでぎこちない。
48
:
白茶
◆SIROEqquJ6
:2010/03/10(水) 06:30:34
メラトニンを消し去る薬とかあったらください。
午前一時から四時まで数学の問題を解き続け、
午前四時から今までディレクトリ弄り回してブラウザの調整して、
こんな風にツイートしてると。
そして今日も夜が明ける。天気予報曰く今日も雨。
気温はますます下がって風邪注意報が発令。
49
:
白茶
◆SIROEqquJ6
:2010/03/10(水) 06:38:12
英語得意な奴教えてくれ。「擬人化」って何て言うの?
よく言いますよねぇ、わざわざ固有名詞の後ろに「〜タン」を付けて人称名詞にしちまうって奴。
仕舞いにゃ名前の語感からそのままイラストとか萌え系とかに出力しちまうアレのことです。
50
:
白茶
◆SIROEqquJ6
:2010/03/10(水) 06:38:27
日本語って、良いですよねぇ。
「Gunslinger」って書くと、欧米の拳銃の使い手みたいなのが思い浮かびますよね。
「ガンスリンガー」って書くと、何か急にゴツいイメージになりませんか?
「がんすりんがぁ」って書くと、何か急に幼いイメージになりませんか?
「がん☆すりんがぁ」とか修飾を入れると、いきなりポップなイメージになりますよね。
「拳銃犯罪者」って書くと、何の変哲も無く悪者の拳銃男のイメージになりますよね。
これは世界でも日本語にしか見られない稀有な特徴だと思います。
51
:
白茶
◆SIROEqquJ6
:2010/03/10(水) 06:42:33
名前の先端にMcって付く人居ますよね。
あれ全部、アイルランド系の人らしいですよ。
「マッカーサー」=「マク」+「アーサー」
「マクレーガン」=「マク」+「レーガン」
「マクドナルド」=「マク」+「ドナルド」
アイルランド系の人には真面目な人が多いとかで、
NYとかDCとかで警官に名前を尋ねると、Mcが付く人が多いんだって。
52
:
白茶
◆SIROEqquJ6
:2010/03/10(水) 06:46:17
COGITATOとTHINKの意味のニュアンスの違いって何でしょうか。
53
:
白茶
◆SIROEqquJ6
:2010/03/10(水) 06:50:27
ネラーと聞くと皆さん悪いイメージしか持たないでしょ。でも、それは間違いです。
2ちゃんねるは間違いなく、日本国内においては極めて稀有なレベルに達している情報集積所です。
ネラーと呼ばれる人々は、腐った情報の山から一欠けらの有益な情報を探して、言わば宝探しに興じているのです。
54
:
白茶
◆SIROEqquJ6
:2010/03/10(水) 06:58:38
面倒な話ですよね。中学校で習いましたっけ。
「三・一独立運動」っていう運動がありましたよね。
韓国が日本に併合された際に、「独立するニダ」って言って女学生が先頭に立ってやってたデモ活動です。
その、先頭に立っていた女学生、柳何とかって名前なんですが、
彼女、関東軍にひっとらえられてぶっ殺されちゃったんですね。
全く持って酷い話です。
ここからは真逆です。
三月一日には、そんなわけで韓国のスーパーハッカーの方々が2chのサーバーに「記念攻撃」してくるんですよ。
お陰様で我々ネラーは凄く苦労してしまうのです。
サーバーが過負荷状態なのでほとんどタイムアウトで繋がらない。
そこで終われば韓国爆発しろで終わるんですが、事態はそう簡単じゃない。
2chからも報復攻撃として韓国のいろんな所にサイバー攻撃仕掛けるんですよ。
酷い話です。
言わば2chを舞台にサイバー戦争をいきなり始めちゃう訳です。
戦争がしたいなら、関係の無い人を巻き込まないで欲しい。
これは実際の戦争にも、サイバーの質量無き戦争にも言えることです。
55
:
白茶
◆SIROEqquJ6
:2010/03/10(水) 07:03:45
韓国には面白い制度があって、これを聞けばオンラインゲームがあそこまで普及するのも頷けます。
韓国の空軍には「オンラインゲームで天才的なレベルに達している人間をハッカーとして登用する」という制度があるんです。
面白い制度だなとは思いますが、反面非常に運営が難しい制度だろうと重います。
重度のゲーム中毒状態に陥っている人間をハッカーとして造りかえるのは並大抵の努力では無いと思います。
56
:
白茶
◆SIROEqquJ6
:2010/03/10(水) 07:08:43
ストラトフォー…だっけ?
ともかくそんな名前の企業の、「100年予測」っつー本を読んだんですが、
それによると日本は2010年代後半には憲法九条を何とかやり込めることに成功しているそうです。
そして20年代に入り、崩壊した中国とロシアに付込み、シベリア南部と中国沿岸部、
朝鮮半島を掌中に収めるとか。
うーん…
九条に賛成ですか? 反対ですか?
僕は部分的反対派です。
確かに以前の軍国主義になるのは嫌ですが、
自衛戦争ぐらい十全に戦える軍備があって然るべきです。
57
:
白茶
◆SIROEqquJ6
:2010/03/10(水) 07:17:25
タチコマ君の言葉の受け売りになってしまいますが、「憲法九条」と「日米安保」というのは、
「アメリカが矛、日本が盾となって両輪がバランス良く機能するために作られている。」
というスタンスで有るべきです。
最近の民主党政権はやたらと「対米独立」を唱えていますが、僕はアレは間違いだと思います。
国民に受けが良いのは確かでしょう。
「アメリカの言いなり」見たいな状況は嫌だというのは皆さん漠然と思っていますでしょう。
ですが、例えば「アメリカの言いなりになりながら、アメリカの利益のお零れを頂戴する」ということだって可能なはずです。
元々雀の涙みたいな軍備しかもって無いのであるから、
必ずどっかの強国の庇護を受ける必要が有ると思います。
そこで考えると、ロシアは日本にあんまり好意は抱いてくれないし、中国に至っては極めてギスギスした雰囲気ときた。
アメリカだけだと思います、日本にある程度歩み寄ってくれるのは。
58
:
白茶
◆SIROEqquJ6
:2010/03/10(水) 07:25:32
その昔、ヴェネツィアという都市がありました。
現代のヴェネツィアではありません。「都市国家ヴェネツィア」だったころのヴェネツィアです。
当時のヴェネツィアは、ヨーロッパ中の富が集まってくる一大商業都市でした。
当然の事ながら、その富を狙って攻撃してくる国家もありました。
その時ヴェネツィアはどうしたでしょうか。商業都市だけあってそこまで巨大な軍備は持っていません。
「戦争したくなったら他人の軍隊を借りる」
これがヴェネツィアの選択でした。
豊富な経済力と政治的影響力を駆使して、他国の軍隊を動かすという荒業が可能でした。
ほら、有名なのが第四回十字軍。
「エルサレムのイスラム教徒どもを攻撃しろっつたのにコンスタンティノープル攻撃するとか…おめぇら破門!!
おめぇらの席ねぇから!!」
って教皇に言われたあの軍隊です。
あの時十字軍を唆したのはヴェネツィアの商人だったと言われています。
イスラム教徒を攻撃するための聖なる軍隊すら金の力の前では無力だったということでしょうか。
59
:
白茶
◆SIROEqquJ6
:2010/03/10(水) 07:28:07
同じような選択が日本にも可能なのではないでしょうかと、僕はそう思うのです。
「憲法九条」を正直に守り続けるならば、代わりに他人の軍隊を借りる必要が有ります。
ならば、「強国の庇護の下で着々とウマい思いをする」という国家モデルを採っても、
それは何ら恥ずべきことではないし、寧ろ賞賛されるべきことではないでしょうか。
60
:
白茶
◆SIROEqquJ6
:2010/03/10(水) 07:31:33
うわぁぁぁぁぁい。
国家論から変態アニメの話まで、僕は何でもイケますよおお!!
だから誰か僕とお話しませんかぁぁ!!?
って沼東でアピールすれば友達はもっと増えていたのでしょうか。
僕は沼東では終始「浮く男」でした。寂しがりやの性分として、中々それは辛いことであります。
61
:
白茶
◆SIROEqquJ6
:2010/03/10(水) 07:35:58
真面目極まりない話ばっかしてるので、
もーちょっと変態なお話をしようと思います。
「怪物王女」っていうアニメがありまして、
「フランドル」っていう某ヨーロッパの毛織物の産地みたいな名前のちっちゃい女の子が出てくるんですが、
彼女は人造人間の女の子で、「ふがー」としか喋れないんですよ。
終始口を開きっぱなしで終始怪訝そうな表情で「ふがーふがー」って呟いているんですが、
ここ最近見たアニメではトップクラスに可愛らしいキャラクターだと思います。
62
:
白茶
◆SIROEqquJ6
:2010/03/10(水) 07:40:08
東方プロジェクトってありますよね。シューティングゲー作ってるアレです。
はっきり言って、シューティングゲーの方はもう才能の世界に入るレベル何で無理としか言いようが無いんですが、
音楽が非常に良い。
「しらは」って人がピアノアレンジしてる曲を聞いているんですが、
とにかく美しい。
クラシックピアノみたいな正統派の美しさでは無いし、
ジャズみたいな面白さも無いけれど、
何といいましょうか、
非常にエキゾチックな音色の音楽なんですね。
ピアノでここまでエキゾチックな音色を紡ぎ出せることが驚きで仕方ないです。
63
:
白茶
◆SIROEqquJ6
:2010/03/10(水) 07:43:03
あー、腹減るな。
そろそろ数学の問題を食べる作業に戻るか。
64
:
白茶
◆SIROEqquJ6
:2010/03/13(土) 21:45:55
BGMに使える音楽って少ないよなぁ。
65
:
白茶
◆SIROEqquJ6
:2010/03/13(土) 21:46:27
未だに2chで規制が続いていやがる、いい加減にして欲しい。マジで。
66
:
白茶
◆SIROEqquJ6
:2010/03/13(土) 21:47:23
BlockSumっていうパズルゲーがあるんだが、ヤバイ。
左脳が強力に活性化される。興奮神経がフル稼働する。
67
:
白茶
◆SIROEqquJ6
:2010/03/13(土) 21:48:25
ねぇ、黒目って検索機構簡略化できないのか?
ねぇ、火狐ってブックマークの自動並び替えって出来ないのか?
68
:
白茶
◆SIROEqquJ6
:2010/03/22(月) 02:46:10
ああ、サイバー大戦争の原因を作ったのが我が学校の、それも同級生。
世界に何も影響を及ぼすことの無い、人畜無害な閑古鳥の溜まり場みたいな場所だと思っていたわ。
だけど、今回ばかりは尊敬の眼差しを素直に向けることは出来そうに無い。
大戦争の被害は、僕のところにも色濃く訪れているからである。
69
:
白茶
◆SIROEqquJ6
:2010/03/22(月) 02:51:48
やりたいことが無くなった。
…というのは、享楽が無くなったということであって、人生の目標がなくなったというわけではないのだがともかく。
今日は案山子さんたちは立つ場所が違うのでしょ?
僕も仲間に入れて欲しかった、と言えばそれは嘘になるだろうか。
正確に言えば、嘘であるとも、そうで無いとも言えるだろう。
態々自分の履歴書の職業欄に「案山子」と書くのは気苦労だし、何より体力が持たない。
だから僕は、敗北者の礎を前にしても何も考えなかった、それだけの話で、
…それだけの話で、単に享楽的な一日が築けると思っただけで。
別に寂しいとか、そんなことは一切考えてはいないのだ。
70
:
白茶
◆SIROEqquJ6
:2010/03/22(月) 02:57:12
友人が来た。
と言えば聞こえは良いが、実際、家に来たのは他でも無い、
僕のことを緑色のヘドロ、東京湾の地下深くに沈む汚泥だとしか考えてくれない、釣れない獅子少女。
本は読まないし、漫画も読まないし、携帯小説も読まないし、アニメも見ないし、
その時点で僕とは全く理解しあえないことはお分かりいただけるだろうか。
ただ、獅子少女に出来ることと言えば、足音を其れとは分からない位まで消し去ること。
彼女は、豹のように早くは走れない、だから足音を消すのだ。
71
:
白茶
◆SIROEqquJ6
:2010/03/22(月) 03:00:14
横文字は大好きで、何でもかんでも、
目に付くもの手当たり次第に横文字にしてる、そんな時間がたまに訪れる。
しんぎゅらりてぃ、とか、ぱあそなるでぃそおだあ、とか、
一般的には何のことを言ってるのかさっぱり分からない様な事を喋って、
人を惑わす時間がたまに訪れる。
72
:
白茶
◆SIROEqquJ6
:2010/03/22(月) 03:14:39
時間がずれた。
何か御洒落に為りたいと思う時が必ず来るもので、だから書き綴ってみやうと思う。
「
彼女は紫色の双眸に耀きを湛えて云う事には、
僕には面白さが有るのだそうだ。
面映いの間違いでは無いのかとも思うのだが、
しかし彼女に間違いを糺しても憫なき事で有ろう。
付いて来いと彼女が言うから付いていく。
彼女の長い髪がそよそよと風に揺れるのを見ているうちに、
まるで揺れ動く彼女の心持ちがそこに投影されているのではないかと思えてくる。
誠に彼女は奔放で強情で、何より優しいのだ。
易しい、とも言えるかも知れない。彼女は何処までも強く、そして単純だからだ。
嗚呼、俺も女に生まれていたら、そう思わざるを得ない事が時々有るのだ。
女に生まれていれば、より独我論に依った、奔放な生き方が出来たのでは無いかと思って已まないのだ。
風に揺れる長い髪を揺らめかせ、波間に浮き沈み、
奔放な感情と色彩の中であらゆる物と戯れる。
そんな、まるで彼女のような生き方がして見たかったのでは無いか。
そう思って已まないのだ。
」
73
:
白茶
◆SIROEqquJ6
:2010/03/22(月) 03:15:52
題名「擬我」
74
:
白茶
◆SIROEqquJ6
:2010/03/22(月) 03:32:30
腹が減ったぁ、いや間違いない、間違いなく俺は腹が減っているのだ。|
証拠にこのグラフを見ろぉーー /
──────────────────────―-、 / ̄ ̄ ̄
丶/
中| /
二| /
病| /
| /
| / ∧_∧
| / ( ・∀・ )
| / m9 つ
| / ..... ノ ⌒ヽ
| / ... (,_,ノ⌒(__)
| /
|/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄腹減り
─ミハエル・カートナー博士「人格のブレと空腹」
75
:
白茶
◆SIROEqquJ6
:2012/01/15(日) 23:17:31
あまり長いと書けないのでしょうか。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板