レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
bijou攻城戦板 雑談所 03
-
こちらは何の話題で雑談していただいても構いません、ごった煮スレッドです。
-
>>232
揚げ足取りで悪いけど、Gv板はGvが停滞してちゃ話題もない訳で。
でもユーザーに出来る事も少ないけどな。
-
>>232
雑談スレなんだし、別にここで話ししたっていいと思う。
-
>>233-234
別にまともに話しできるのならいいけど↑の流れは結局煽り合いにしかなってないじゃん。
話題的に、どんなにまともに話そうとしても煽り好きが割り込んでチャチャ入れてくるのは目に見えてるわけで、
無意味に荒れるぐらいなら停滞してる方がマシだと思うけどな。
荒れてても活発な方がいいって人もいるだろうけど。
-
>232
メル欄
ごめん、本当は話し合いとかどうでもいい。
好きなだけやって飽きたらやめりゃいいだけだろ、ゲームなんてさ
-
>>236
そうやって人付き合いも切れるようなら冷めてる人なんだろうがね。
まぁ人それぞれだし、どうでもいいけど板で話すような事じゃないと思うぞ。
-
ああ、ごめん。誰と話してるのか知らないが
俺は231と236を突発的に書いただけの荒らしだから俺にレスしても無駄。
-
今更上げてまでレスしなくても…
-
>>239
志村ー、夏休み!夏休み!
-
>>240
それがあったか。すまん。
ところで最近神器続いてるけどギルド内の錐所有率ってどのくらいになってきてる?
うちは狙ってる人多いけど未だに取れてないぜ。
-
欲しがってた連中には行きわたってる感じ
-
一人で2本も3本も持ってるヤツもいるけどな。
-
話題を変えて。
昨日は、JROにGvが実装されて3周年記念日だったらしい。
そういえばその頃は、irisとかで、Gvやってたなぁ・・・
1次職で参加も当時は、全然珍しくなかったし、それも今となってはいい想い出だw
-
完
-
初期の頃からGvやってる人はもう少ないのかね
-
第一回からやってるがカタカナ臭い話題以外には特にない。
-
まだまだ古参も多いと思うけどねぇ。
-
初期はよかったな。
アコとかだったら歓迎されてる時代だったが今はアコだと即死だからな・・・
イミュンとかも充実してなかったからPスキル次第のGvだったなぁ。
今は装備>>>>>Pスキルだからな。
-
当時は全体的に装備もレベルも低かったからこそ、
逆に装備やレベルがモノを言ってたと思うぞ。
当時としては高レベルな90台で、当時としては対人向きの
ステ装備で出てた俺が言うんだから多分間違いない。
レベル低い相手だと、こっちの数が少なくても
文字通り蹴散らせたからなぁ。
-
反対にうちのギルドは、大半がGVG第1回からやってるメンツばかりだなぁ
-
大半がってすごいな
-
うちのギルドなんて全員第一回からやってるぞ
-
お前のソロギルドか?
-
Gvが始まったばかりのときは、プロ噴水の正面にずっと「らぐな大王」のフラッグ
があったのが印象的だったな。
-
らぐな大王なつかしす…今はどこで何をしてるんだろう…
-
え…どこでって…
-
>>256
本当にGvやってるのか?
引退者?
-
流れ切るけど今Gv傭兵ギルドって需要あるかな?
-
無い。
-
日曜の質ですら、毎週ぎりぎりまで雇い先募集してたくらいだし
よほど質が良くないと相手にもされない予感
-
>>259
ある程度の規模でやれるなら傭兵ではなく普通にやってた方がいいと思う。
雇う方も傭兵より同盟の方が楽だろうし。
-
現状宝が神器材料以外暴落しすぎて、自G分の経費賄うので一杯一杯。
加えて雷鳥プリ減少傾向。←に特化した要員で経費安いなら雇いたい位。
だが、こんなんじゃやっててもつまらんだろうなー。
-
ふと思いついたのだけど。
暇防衛で士気に問題が出ているアジトの人が
2時間ずっと攻め続けてくれと傭兵を雇うのはどう?
他に攻めるギルドが来れば攻め側撤退もしくは共闘で排除。
-
傭兵は普通は雇うとしたら一番ヒマで面白く無いところに配置するよ。
大手でやってる「派遣」は暇防衛でグダグダになりすぎないように配慮した
余剰人員を使った「ガス抜き」だぞ。そんなところに傭兵をメインで使わないだろ。
VIT100の予備用雷鳥ロキセット、ブラギ鳥、忘れないで雷、ゴスパラ、キリエ持ち支援プリ、WIZ魂リンカー、
このあたりのGvにおいて重要だけどTOPクラスにつまらない上に足りてないところを揃えておけば
それなりに需要はあるんじゃないかね。
-
うん、全部持ってる俺はどんだけ殊勝なんだろう…
一人傭兵とか出来るか?3PCしかないけど
-
利点
・士気鼓舞、特に後衛職
・攻め側の規模・戦術次第になるけど、防衛線の問題点判明
・便乗等に対して各人の識別能力・指揮伝達の確実性を高める
短所
・信用できるギルドでないとエンペに近づかれる危険性
・雇用主の経費負担が大
問題点
・よほどの規模以外では攻めが1パターンではおもしろくない。
複数の攻め戦術とそれに適した職の確保が求められる。
>>265
短期的に見るとそうなんだけど、
月単位以上の長期的な視点ではギルド自体の力が失われることになるよ。
大手にのし上がったギルドが短命で消えることが多いでしょ。
-
>>266
1人でロキだして、適当にブラギやってくれんなら
傭兵としてじゃなく、できればチームの一員として常に欲しいくらいだなw
1人でやるとなると死ぬほど忙しそうだけど。
個人でやるなら問題は客が付くまでじゃないかね。よほど信用がない限り雇ってもらえないでしょ。
-
ソロレーサー数人でポタ+支援を雇うとか一瞬考えちゃった。
砦は固定して、ギャラは吹く数人で分担して払うとか。
-
下らない質問で申し訳ありません。
GvGログと時系列表は何の為に記録をするのでしょうか?
-
時系列を見るため。
-
今って長期休暇中だよね、めちゃくちゃ人減ってないかw
少し遅刻してgvの最中インして数みたら2500程度にまで落ち込んでたよ。
-
癌がライセンス契約更新したら、日に日に接続人数減っていくだろうな。
-
色以外は攻め回って最後だけ確保狙いみたいな雰囲気だけど、防衛ギルドとか作っても
もう流行んないかな、やっぱり。
-
防衛思考のギルドは流行らんな
防衛できるギルドはもう大手や準大手
-
>>274
やったら面白そうだが、先に経費計算したほうがいいと思うよ・・・・
俺は考えただけで恐ろしい。
防衛ギルドって言うのが定着してくると前半は経費削りを面白がって来るGも
少なからずいるだろうし、水晶だけでも相当な量いるはず・・・
下手したら水晶集めで1週間がんばっても2時間で全部無くなるって言う状況に
もなり兼ねないんじゃないかな?
-
教授、INTクリエ、雷鳥、ゴスパラ
このあたりの要職が防衛のみだと、忙しい割に徹底的につまらなかったり
ヘタすりゃINTクリエなんかだと防衛線が決壊しかけるまでやることなかったりするから
防衛ばっかだと、こいつらのGv離れを引き起こしかねない。
雷鳥なんてとくにロキだけとかブラギだけとか、余剰人員いないから仕方無く毎回そればっかやらせて置くと
気が付くとサブキャラにモンクとか作ってたりして、Gv出欠に雷鳥の名前出さなくなったりするからな。
こいつらのモチベーション保てるならずっと防衛でもいいかも知れないが。
-
>>277
遥か昔アコプリを自動POTと勘違いしてる厨が話題になったが
要職って言う割には道具扱いだな。(苦笑)
こういうGMの居る中で防衛してると萎えるわw
遠からず砦の取れない週が続きGも破綻するだろうから
次に身を寄せるところでも探しとくんだね♪
-
Gv時間外の扱い次第じゃね?
別に2時間ぐらい暇でも良いから、ギルド狩りとか会話が面白ければ抜けないだろうし
Gv時間も、すごい助かってることが伝わればそうそう抜けない
まぁモンクとか作り出してそっちばっかりで出る、ってのは元々縁の下の力持ち気質では無かったんだと思うが
-
っていうかモンクとIntクリエの仕事って大差無くない?
教授、INTクリエ、雷鳥、ゴスパラ、防衛時にこれ以上面白い職があるとしたら自分勝手にふらふら出て暴れる前衛職様ぐらいじゃね?
-
>>259
質や人数による。
唯一の傭兵ギルド、日曜びよりを参考に個人的意見だが
まず人数は10人じゃ少ないかな、15〜20いてなんぼ
傭兵として職を選びたい、いらない職の人が経費食うのはなんとも・・・
勝手な行動を取られても微妙、人のギルドの経費で好き勝手やってる人がいる
雇った経験からの印象はこんな感じ
理想の傭兵ギルドは人数15〜20 報酬、経費6M以下
有る程度希望した職業を調整してくれる
作戦や指示に忠実で勝手な行動に走らない
-
>>281
まさに道具扱い
-
傭兵って道具だし。
-
金払って雇ってんだから雇い主の言うことを聞いて当然だろ。
-
傭兵ってどうしても雇う側は>>284みたいに
「金出してるんだから言う事聞け」って高圧的になるし
傭兵側は「色々面倒な事すっ飛ばして楽しい事したい」となるしで
双方の希望する所が真っ向から食い違うんだよな
-
傭兵ギルド雇ってた時に指揮やってた奴が命令口調で指示出してて
俺らは慣れてたから別に何とも思わんかったんだが
なんか傭兵ギルドの中の1人が「命令すんな」みたいな事をオープンで言って
その場の雰囲気超険悪ムード。どっちもどっちだが面倒くせーって思った。
-
傭兵がその場の指示聞かないんじゃどう考えたって傭兵じゃないよなぁ
そんなので足引っ張られても困るし
ま、そうなったら次から雇わなきゃいいんだろうけど
-
流れとは違うが、当方奥義未取得進化バニル使いのホムケミ。
奥義覚えてHPが7000ぐらいいったら色あたりでぶちかまそうかなぁと。
階段ぬける&ゴス等無効ということで、そこそこ面白いことになりそうだ。
ただ1匹だけでは殲滅できる数も限られるし微妙かな?とおもうので、
いつか同志のホムケミさんで波状バニル爆破攻撃とかやってみたいなと夢想。
-
つーか人の経費で適当に遊びたい、って趣旨なら傭兵と名乗るなよと
-
そう考えると成功してた傭兵って少なかったんだな
日曜やGEZEぐらいしか知らないが
-
>>290
GEZEが>>286や>>289の様なことしてたから
こんなに傭兵が悪いイメージになったんだけどな
-
>>290
一番成功してたのはRecじゃないか?
あそこはマスターが自爆して解体する事になってしまったが・・・。
-
「雇」用主の意向に従えないなら、それはもう「傭」兵じゃないよな
ばっくるじゃないんだから…
-
「今」日はいいてんき「で」すね。
-
“今日”は“猛暑”だぜ・・・!?
-
「ぬ」る「ぽ」
-
カ「゙」ッー!
-
RecはBijouでは一応一番古い傭兵ギルドっぽいね。
中堅で世話になった人は多いんじゃないかな
毎週ワクワクしてみてたのに、なんであんなことになったんだか...。
-
一番の原因は、声のでかい子供が一人混じってたから
-
何でもクソもRecはマスターが自分で不正の証拠SSをUPしての自爆だからな。自業自得。
あらぬ疑いをかけられてとか私怨で粘着されてとかならまだ同情の余地はあるが、あれじゃあな・・・。
-
お盆Gvおつかれ。ログ録りの方もおつかれさまでした。
-
どんなのUPしてしまったんだ?
-
お盆だし昔のギルドを振り返ってみた
ttp://lick.s19.xrea.com/RoWiki/index.php?[[%A5%C6%A5%B9%A5%C8]]
3年前のGvが始まった頃のアルデのログ
他の砦のはみつからなかったっす
ここから分かること
・色の同盟は最古参Gの集合体
大王がプロ放棄して色の傘下につくって聞いたときはびっくりしたよ
-
>>303
この板のどっかにあった色幹部の言葉で敵が自壊してるだけってなのがあったけど
きっと「色が最古参なんじゃなくて他が新参過ぎるだけ」って思ってそうだな
-
>>302
ヒント
全てのアイテムがSCに入る訳ではない
-
技術を捨ててでもADの機械狩りで良いと思ってる連中が色に行くわけだし。
BOSSだろうがPvだろうが生体だろうが、一般フィールドに来た瞬間その弱さが露見する。
数の暴力で群れてるうちは強いが単独のスペックは全然高くない。
たまに飛びぬけて凄い奴は居るが全体像はそんな感じ。
というのが俺から見た色のイメージ。
-
>>305
SCに入るはずのない罠をSCに入れて残数チェックしてたってヤツだっけ?
-
>>306
プリが特にひどいな。
メインがプリ?え?お前冗談で言ってるんじゃないのwって言いたくなる奴ばっか。
古参の面子とかは上手いけど、他の奴は烏合の衆そのまんまって感じ。
-
魔もひどいぞ。
フェンクリつけっぱだし。
まぁミスって失敗連続でするよりいいけど・・・
せめて90台後半〜転生の人は持ちかえで行こうぜ・・・・
-
色が最大手になって、ADが使いたい奴が入信するようになる前から居る奴には
上手い奴もいる。最近になって完全にADと公平目当てで入信した奴にはろくな奴がいないな。
通常狩場に出てこないから、狩場も狩りパターンも固定化されてるから、
普通の狩場とか生体では臨機応変が出来ないから使い物にならない。
別にGvで引きこもり防衛+ADで狩りしてるなら益にも害にもならないから勝手にしてればいい。
少数同士の戦いなら、Gvスペックのキャラが狩りステにあしらわれるのが色の実力だしな。
-
Pv常連とかのwizやpriと色のを比較すると、ここまで違うかって程差が出る。
生体実装時、色が表に出てきた時に見かけたが、ありえないようなミスをやって決壊してた。
すぐ、人員補填して人数の力で安定させてるあたりは凄いと思ったが、個々のスキルははやり低い。
一部は神の域クラスに上手いが、大半はスキルが低い。その差が激しいのも色の特徴。
発光転生プリwizになるほど下手ってのも笑える。
-
確かに生体でみるとPスキルの違いがわかるよなあ。
生体実装当初からまともに狩れてる精鋭派と、死にまくりのへたれ派がいたし。
たった数人、しかも職的に辛いであろう構成でもやってる奴等もいれば
色なんてゴージャス構成(教授チャンプブラギ献身廃プリETC)いる10人ぐらいPTなのに
たかが数匹ちょっと沸いただけで決壊したり、単体オーラ1匹で決壊したり。
MVPはしゃーないとおもうが、単体オーラ程度で決壊しちゃあねえ。
そんな豪華メンツなら普通に倒せるだろって言いたい場面が何度もあった。
-
>>312
おまえはもちろん偉そうなこと言ってるから
>生体実装当初からまともに狩れてる精鋭派
こっちなんだよな?
Pスキル以前にどれだけうまく釣ってこれるか・・・
釣ってこれるかって言うのはそれに向いた職がいるかどうかにもよるし・・・
MVP=オーラだった気がするのはキノセイか?
>>312は書いてる内容見てもPスキルお察しなのは分かった・・・
-
>>312が偉そうってのは同意するが
MVP=オーラじゃない
MVPの取り巻きもガス噴いてる
-
盛り上がってる所申し訳ないです。
色祭りスレでの”100人で少しは勝算出てこないかな”に付いてですけど、
可能性についてはかなり低いと思います。
でもいけそうな理由として
色々な情報やGv中の見た状況、想像(まったく当てにならないけど)で思った。
* 意外と少なそうな色戦力(中の人)
通常時60-70人(もっと少ないかな?)ぐらいで、2,3Pc含めて80〜ぐらい
祭り時80-90人(助っ人G無しで)2,3Pcで100〜ぐらい
と予想してるから最低でも100人ぐらいいれば行けるかなと。
仮に攻守逆転した状況でも粘れると思う(前向きに考えて)
* 祭り意識と対色での意識の集中しやすい事
普通Gv中は人それぞれ集中力や、やる気とか、Afk率が違うけど、
めったに無い色祭りで玉砕前提で経費自腹の状況で参加するぐらいなら集中できると思う。
よくありそうな、何のために色攻めるの?とか、やっても無駄とか、メリットあるのとか言う人は、
最初から参加しないから途中でGチャに流れる事が少ないから全体のモチベーションが下がりにくい。
* 祭り特化でPTキャラ編成できそうな予感がする
通常だと自分のやりたいキャラと多少戦術的にキャラを常識内に編成すると思うけど、
祭りだと普通はやらないような恥ずかしいPT編成でもしやすいと思う。
例えばWPスクリームを有効に使う為にダンサー15人とか、残影モンク10人とか。
普通の攻撃してても落としにくいからちょっと無理したPT編成作れる雰囲気。
脳内戦術編に続く(明日)
-
大人数PTだからこそ、下手に飛んで逃げたりできないし
数匹沸いた時にタゲが分散して決壊するんだと思うが。
まぁ、「単体オーラ程度」とか言ってるんだし
これからは、>>312が生体のオーラを片っ端から掃除してくれることに期待しよう。
-
精鋭って言ってるトップ陣には負けるが、
精鋭かへたれかの2択で言えば、精鋭には入る。
少なくとも色みたいな布陣でMVP来る以外では決壊する気など起きない。
>>313は生体すらまともにいったこと無い素人だというのはわかった。
オーラ=MVPとか未だに思ってるようじゃな。
実装当初だけならまだしも。
>>314もそうだな。
単体で存在するMVPの取り巻きではないオーラも普通にるだろ。
生体のオーラは、MVP及びその取り巻き。そしてMVPとは関係ない独立単体オーラの3種類だ。
取り巻きオーラは再召還で呼び戻されるし、こっちから仕掛けなければ止まってるが
単体オーラは普通にアクティブで動いてるからな。
>>316
確かにそうなんだが、色の場合それすらもちゃんと対処すれば切り抜けられるメンツなんだよ。
そりゃチャンプも教授もブラギもパラもいないPTにオーラが突っ込んでくりゃあ
決壊してもしょうがないとは思うが。
数匹沸いたときでも、そんだけいるなら腕さえあれば切り抜けられるって事。
「タゲ分散しました」なんてそれこそ「自分たちが下手でした」っていってるようなもんだぞ。
第一単体オーラを倒せるから掃除してくれることに期待とか子供の煽りレベルか。
あんな不味いの誰が望んで狩るんだ。
狩ってる場所に、しかも唐突にきたから邪魔でしょうがないから倒すんだろ。
MVPならともかく、単体なんて狙って狩る意味がない。
狩らないなら狩らないで、さっさと飛ばせばいい。
そして飛ばすことすらまともにできないのが色部隊。
あ、自分たちが下手だといわれた事に怒った色BBS戦士様でしたかw
いつもご苦労様です。
ご活躍を期待しております。
-
>>317
普通のボス取り巻きのAIと一緒で自律型と追従型がいるんだよ
普段単独のオーラDOPに見えるのは自律型の取り巻きではぐれた奴
-
>>318
それは違うだろ?
自律型だとしても本体の呼び出しくらうだろう。
とりあえず生体行ってない奴は、偉そうに生体のこと話すなってことだ。
行ってもいないのに、Pスキルないだの言ってて恥ずかしくないのか・・・。
-
>>317
ID:/9SBG9F2 = ID:PMjW75U. であってる?w
んで、どこを縦読みするん?
必死に長文レス書くんなら、縦読み箇所ぐらい細工しとけよw
びーびーえすせんしさま、呼ばわりされる前に言っとくけど、俺は大手の人じゃないんで。
-
ここは攻城戦板の雑談所のはずだが。続きはカタカナの方で。
-
正直、オーラDOP(非MVP)なんてどんだけ人数いたって相手にしたくねー
DROP・経験値無いし(少ない?)、タゲ受け役が高確率で死ぬ
タゲ受け役と思ってた人が死ぬと決壊しやすい
ブラギは複数人PTなら必須として、教授は蜘蛛?良く知らないけどオーラDOP相手に有効なんだろうか
チャンプも触れただけで死ぬ確率高いから、なるべく触れたくない。そもそもLA込みでも一撃は厳しい
とすると、あとはIWぐらいか?
複数湧きの対処とかもうそうだが、結局うまい教授・Wizがいないってことじゃないの
それはどこもそうなんだよね、名前も聞いたこと無いぽっと出の教授w
何故か独自仕様でSGレベル調節不可のWiz、そもそもIW取ってないWiz
あと、俺はサブサブキャラぐらいにWizいてIW取ってるが、IWって迷惑になりそうで使いづらいってのはあるな
それでいうとうまい奴なんて、教授だと鯖に2人ぐらい
Wizは全体数多いからそこそこいるだろうけど、うまけりゃPTで来る必要無いしな
今まで自分がメイン火力だったPTWiz様は腐ってるからな
-
>>320
IDが一緒だと何か不都合があるんだろうかと思った俺ガイル。
IDどうこう言うようになったら負け犬の遠吠えしてるだけだぞっと。
>生体のオーラは、MVP及びその取り巻き。そしてMVPとは関係ない独立単体オーラの3種類だ。
MVPが1匹、取り巻きがMVP以外の5種類1匹づつ、独立単体オーラが6種類2匹づついるんだったかな。
だた、ボスやってる奴なら知ってると思うけどMVPが瀕死になると取り巻きの数が増える時がある(通称最終召還)
のでたまーにMVPの速度(MVPスナの場合残影なみの速度)で移動してくる独立単体オーラが増える事がある。
独立オーラはWS、LKは触れない方が無難。WIZはLPがあれば。スナは9セル離れてニューマ。ハイプリとアサクロはSWおいてぐらいで楽に食えるとは思うけど
経験値が通常の1/6とかだから普通は食わない。
色は狩りもボスも対人も力押しで勝てると思ってる傾向があるからね。
MVP狩りやってる光景を見ると上手い奴と下手な奴が浮き彫りにでるよ。
-
なんで生体スレ化してるのかよく判らん。
生体3MVPはHPがある程度減ると、
取り巻きとは別のオーラDOPを召喚する。
こいつは取り巻きではなく、野良オーラDOPと
同様の行動ルーチンを持ってるので、MVP倒しても消えない。
んで、3〜5人くらいの普通のPTの場合、
余程のことがない限り、オーラDOPを倒すようなことはない。
ハワード以外は倒そうと思えばさほど困難ではないけど、
なんらかの手段でテレポート誘発した方が、遥かに安全で確実だからね。
-
>>324
雑談だからいいんでね?w
>>322
オーラ飛ばすなら和音、ネット、SG辺りだけどIWなくても飛ばせるっちゃ飛ばせる。
後、ネットかけちゃうとLKはSB、アサクロはグリム連打するから手早く飛ばさないと逆に危ない。
-
和音とSGって障害物無くてもいける?障害物必須なら安定しないし
教授かIW持ちWizがへたれだったら他の面子にゃどうすることも出来ないんじゃね?
あ、アンクルって手もあったかw
-
>>322
単体オーラじゃ壁役が高確率で死ぬって事はないだろ。
低確率で死ぬかもしれないが。
アサクロは雑魚(ペアですら余裕)、WSはHFがうざったいのとASPDが鬼ってるのでやや危険。
LKも同様。
廃プリは最弱。
スナは距離さえとれば雑魚。
廃魔はLPあるかどうか、若しくは金ゴキもちがいるかどうかだな。
LP無し、金ゴキ無し・金剛無しじゃ辛いってか関わりたくない。
廃Wizで立ち回りとかIWとか上手いの二人ぐらいだし、
教授もやっぱ二人ぐらいだなあ。
-
>>326
和音は障害物越し。SGは撃った後階段で斜線挟んだりすれば飛ぶ。
アンクルで飛ぶ場合って条件何がある?通常DOPならアンクル→CAとかで飛ぶ気がするんだが
アンクルかかってるだけのオーラってダメージで飛ばなくないか?
>>327
立ち回りとかというよりも手際の良さみたいなものかね。
ああこの人飛ばし慣れてるわみたいな人ってほんと極少数しかいないね…
-
>>327
オーラDOPってそんな弱いの?
Atkが2倍〜3倍、アサクロですら爆裂して来るようになってかなり死ねるもんだと思ってたんだけど
廃プリは全滅ってことは無いだろうけど、1,2人は倒されそう
スナも距離取る前に何人か殺される
金ゴキはアレとして、LPもやっぱり瞬時に出来ないと全滅の危険があるわけで
そもそも数少ないオーラに出くわした時に誰がどうするか、を決めてることが稀っぽい
そもそもそもそも、あいつらのオーラ見難いから全員がオーラDOPがいるって認識するまでに時間掛からないか?
>>328
障害物前提だと確実性に欠ける、大人数なら移動狩りだろうし
アンクルでBOSS属性飛ばすのは、画面外ぎりぎりのところからダメージ与えると飛ぶことがあった気がする
まあ、ともかく移動狩りで安定とかはないと思うよ。生き延びやすい立ち回りというものはあるけど、運の要素もある
Wiz系はそこらの上手そうなWizにその役目やって貰えば上手くやるか、最初出来なくてもすぐ出来るようになりそうではある
やりたがらないだろうけど
教授が下手なのはアレ上がりばっかりだからだろうw
-
>>329
オーラDOPは狩ってるメンバーによってじゃないかなぁ。
阿修羅系がいれば魔以外は楽に狩れるかな。
最近は全然いってないけど、オーラは基本とばすのが一番楽。
弓だけはとばせないので、しぶしぶ狩ることもあるけどねぇ。
-
アサクロが爆裂ってどこのエミュだよと。
-
>>329
アサクロなんてSW連打して壁が耐えて(壁がプリなら自分でSW連打)
後ろから攻撃するだけ。
WSの場合はARのせいでアサクロを上回るASPDでSWが瞬殺されちゃうので
流石にブラギか補助がいないと辛い。
後衛は全画面HFでぴよるし。
スナは真横に飛んできたとかならまだしも
普通に見えてる分には距離とればいい。
横沸き以外で接近に気づかないなら注意力なさ過ぎ。
前衛系は壁がSWで耐えてSGとかSPPで削り、LA阿修羅確殺まで減ったらそれでとどめ。
これが一番楽。
いきなり阿修羅でもいいけど阿修羅が下手だとタゲもらって死んだり動いてずれたりするから。
第一オーラなんてよく出くわすと思うけどな。
階段固定でもない限り。
移動してりゃなおさら。
オーラ認識に時間かかるとか、突っ込む前衛が視野狭すぎか司令塔が無能。
全員が認識する必要はない。
前に出る役か、司令塔がわかればそれでいい。
移動狩りでも、オーラ見つけた瞬間前衛が釣り、プリがSW設置。
前衛がSWに乗った瞬間WizがIWで隣接2枚ハメ。
後は飛ばすだけ。
上手いPTだとこの間数秒だしな。
隣接ハメなら方角関係なく、どこから来てもはめて飛ばせるから。
南か西から来たらそのまま直ハメでいいし。
ただ前衛がIWとAI特性理解してないとはめづらいので、やっぱ隣接が安定。
まあでも完全移動狩りなら運も絡むってのは同意。
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板