[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
TankMania用スレ
20
:
名も無き出世魚
:2006/08/17(木) 22:31:45
あんまり言えない世代
21
:
BuRi
:2006/08/18(金) 00:32:18
放送終了。
またやろうぜ>w<
22
:
BuRi
:2006/08/26(土) 21:07:22
適当にどうぞ。
何かあれば鰤にwisでもどうぞ。
23
:
名も無き出世魚
:2006/08/27(日) 03:24:20
おつかれちゃーん
Aチーム優勝ktkr
Aチームの皆様方にご迷惑お掛けしましたことを深くお詫び申し上げます。
24
:
BuRi
:2006/09/18(月) 21:15:04
放送開始。これは個人放送ですよ!
TMでのMAPや戦術ネタ中心。
デスクトップ配信用url→
>>8
TM関連のリンク→
>>2-7
MSNメッセ垢 : tm_buri_jp※yahoo.co.jp (※→@)
skype登録名 : buri_buri
25
:
BuRi
:2006/09/18(月) 21:21:33
会場はこの掲示板と、TMのカスタムロビーです。
メッセ、スカイプも起動させておきます。
26
:
BuRi
:2006/09/18(月) 21:58:15
TM絵チャットに避難>w<
27
:
BuRi
:2006/09/18(月) 22:05:32
winamp落ちちゃうくらい重いんで、申し訳ないが、メッセとスカイプを落とします>w<
28
:
BuRi
:2006/09/19(火) 00:43:29
放送終了。
雑談ばっかりでしたが、御付き合い本当に有難う御座いました。
ひょんなことから(?)ラボルさんの大会の話に移行しまして、
方向性がある程度定まったことから、突発的に戦車交流会を開催する流れに
なりましたので、そちらに移動することになりました。
交流会を恒例化させて盛り上げて行こうぜ>w<
29
:
BuRi
:2006/09/19(火) 20:53:35
戦車交流会やります。
この掲示板とTM絵チャットなどを利用しつつやっていきますね。
30
:
名も無き出世魚
:2006/09/19(火) 21:00:09
大会をやりたいか〜い!?
31
:
BuRi
:2006/09/19(火) 21:07:38
絵ちゃのことですが、結構大事なことかいてる時がありますので配慮してね>w<
かわりに、デスクトップ配信しますね。
えちゃ
ttp://www.takamin.com/oekakichat/user/oekakichat3.php?userid=202741
デスクトップ配信
ttp://www.geocities.jp/tm_buri_jp/index.html
32
:
らぼ
:2006/09/19(火) 21:33:20
反省会用ネタ
21:00
放送開始。先行き悪いwinamp落ち事件発生。
3人8チーム 2リーグ制
21:24
登録者名簿全消去事件発生。
21:28
再登録も参加者数が24→25に増えるアクシデント発生。
第三者ポジタノシスw
33
:
名も無き出世魚
:2006/09/19(火) 21:41:13
A Owen はなび 救急車
B さかもと aiueo Calimero
C ポリンキー Setsuna 麻生外相
D yowas ㌧㌦ 種子
E hizubora Matsutake 新参組
F 天皇 Maru さいたま
G 801 7th かきくけこ
H mentos volvic 15歳戦車
34
:
名も無き出世魚
:2006/09/19(火) 21:54:00
A Owen はなび 救急車
B さかもと aiueo Calimero
C ポリンキー Setsuna 麻生外相
D yowas ㌧㌦ 種子
E hizubora Matsutake 新参組
F 天王 Maru SAITAMA
G 801 7th かきくけこ
H mentos volvic 14歳戦車
35
:
らぼ
:2006/09/19(火) 21:59:55
21:42
チーム、リーダーが決まり順調に進み始める。
21:49
パス配布をするもデスクトップ配信でパス漏れという盲点発覚。イイヨイイヨー
同時刻配信ストップ
21:52
タイピング「15分立ての12分開始」でラボルさんが勝利。
21:56
えちゃ途中参加者が真っ白に見えてしまい絵を上書き始める。
放送とチャットで注意。
21:58
試合が始まる。
36
:
BuRi
:2006/09/19(火) 22:08:24
Blue 22 - Red 7
PLAYER HITS SHOTS KILLS DIED SUIC FLAGS/TRIES/SAVES
QQ-Shah (JP) [red] 9 (39%) 23 2 3 0 0/7/1
aiueo (JP) [blue] 23 (51%) 45 4 3 0 0/2/1
GP-はなび [red] 20 (52%) 38 1 5 0 0/1/2
GP-さかもと [blue] 27 (57%) 47 4 3 0 1/0/4
U.N.Owen ( ) [red] 34 (58%) 58 3 4 1 0/1/1
GP-CALIMERO [blue] 14 (70%) 20 3 1 1 1/8/1
37
:
BuRi
:2006/09/19(火) 22:08:41
Blue 7 - Red 22
PLAYER HITS SHOTS KILLS DIED SUIC FLAGS/TRIES/SAVES
GP-種死 [blue] 10 (40%) 25 1 4 0 0/2/0
GP-麻生外相 [red] 24 (48%) 49 6 5 0 0/0/2
yowas (AI) [blue] 27 (65%) 41 1 4 0 0/1/2
GP-ぽりんきー [red] 17 (47%) 36 3 1 0 1/3/1
tondoru (SM) [blue] 17 (43%) 39 5 4 0 0/3/3
Setsuna (JP) [red] 29 (53%) 54 3 1 0 1/4/1
38
:
BuRi
:2006/09/19(火) 22:09:31
Blue 14 - Red 6
PLAYER HITS SHOTS KILLS DIED SUIC FLAGS/TRIES/SAVES
GP-天王 [blue] 25 (41%) 60 1 1 0 0/2/0
(^o|SAITAMA|o-)/ (JP) [blue]20 (68%) 29 4 3 0 0/5/3
SHINZANGUMI (JP) [red] 6 (27%) 22 2 3 0 0/3/0
Maru (JP) [blue] 25 (59%) 42 4 2 0 1/0/1
?????? (JP) [red] 23 (53%) 43 3 4 0 0/0/3
Matsutake (DK) [red] 18 (41%) 43 1 2 0 0/2/1
39
:
BuRi
:2006/09/19(火) 22:10:09
Blue 9 - Red 5
PLAYER HITS SHOTS KILLS DIED SUIC FLAGS/TRIES/SAVES
mentos (JP) [red] 14 (34%) 41 1 3 0 0/2/0
GP-801 [blue] 20 (41%) 48 4 1 0 0/3/2
volvic (JP) [red] 22 (75%) 29 2 3 0 0/2/0
14years old tank (JP) [red]10 (32%) 31 2 3 0 0/2/5
7th (JP) [blue] 15 (41%) 36 4 3 0 0/2/1
GP-かきくけこ [blue]9 (56%) 16 1 1 0 0/0/1
40
:
BuRi
:2006/09/19(火) 22:10:32
↑ここまで一戦目
41
:
名も無き出世魚
:2006/09/19(火) 22:13:29
※リーグ戦第一試合
A Owen はなび 救急車 ●7 B さかもと aiueo Calimero ○22
C ポリンキー Setsuna 麻生外相 ○22 D yowas ㌧㌦ 種子 ●7
E hizubora Matsutake 新参組 ●6 F 天王 Maru SAITAMA ○14
G 801 7th かきくけこ ○9 H mentos volvic 14歳戦車 ●5
42
:
らぼ
:2006/09/19(火) 22:19:27
22:05
本スレが落ちるという笑いの神光臨 これだから生は面白い
天才的な協力者達が次々出現。ボランティアで進行を円滑に進める
22:13
第二戦目開始 問題無く進むのがつまらないと個人的に思う。
43
:
BuRi
:2006/09/19(火) 22:28:40
Blue 25 - Red 12
PLAYER HITS SHOTS KILLS DIED SUIC FLAGS/TRIES/SAVES
GP-はなび [red] 24 (53%) 45 3 5 0 0/1/0
QQ-Shah (JP) [red] 5 (22%) 22 0 6 0 0/2/1
GP-麻生外相 [blue] 15 (37%) 40 2 3 0 0/2/0
GP-ぽりんきー [blue]37 (72%) 51 6 1 0 1/1/2
U.N.Owen ( ) [red] 24 (55%) 43 4 4 0 1/1/0
Setsuna (JP) [blue] 41 (70%) 58 7 3 0 1/2/1
44
:
BuRi
:2006/09/19(火) 22:29:02
Blue 19 - Red 16
PLAYER HITS SHOTS KILLS DIED SUIC FLAGS/TRIES/SAVES
GP-さかもと [red] 19 (50%) 38 3 2 0 0/2/1
aiueo (JP) [red] 17 (47%) 36 1 2 0 0/4/1
GP-種死 [blue] 12 (48%) 25 2 5 2 0/0/1
yowas (AI) [blue] 29 (63%) 46 6 3 1 2/3/4
GP-CALIMERO [red] 16 (59%) 27 3 5 1 1/0/0
tondoru (SM) [blue] 10 (29%) 34 0 3 1 0/5/0
45
:
BuRi
:2006/09/19(火) 22:29:47
Blue 5 - Red 6
PLAYER HITS SHOTS KILLS DIED SUIC FLAGS/TRIES/SAVES
Matsutake (DK) [blue] 14 (60%) 23 2 3 2 0/1/0
?????? (JP) [blue] 11 (26%) 41 2 2 0 0/1/0
GP-かきくけこ [red] 22 (70%) 31 1 1 0 0/0/2
7th (JP) [red] 16 (45%) 35 0 1 0 0/0/0
GP-801 [red] 21 (38%) 55 3 3 1 0/0/0
SHINZANGUMI (JP) [blue] 17 (56%) 30 0 1 0 0/0/0
46
:
BuRi
:2006/09/19(火) 22:30:02
Blue 9 - Red 12
PLAYER HITS SHOTS KILLS DIED SUIC FLAGS/TRIES/SAVES
GP-天王 [blue] 18 (42%) 42 2 3 0 0/3/0
Maru (JP) [blue] 26 (53%) 49 7 2 0 0/0/0
mentos (JP) [red] 11 (37%) 29 3 1 0 0/1/0
volvic (JP) [red] 29 (53%) 54 2 3 0 0/0/1
14years old tank (JP) [red]21 (51%) 41 2 5 0 1/0/1
(^o|SAITAMA|o-)/ (JP) [blue]23 (53%) 43 0 2 0 0/3/0
47
:
BuRi
:2006/09/19(火) 22:30:19
↑ここまで二戦目
48
:
名も無き出世魚
:2006/09/19(火) 22:34:02
----------------------------リーグⅠ----------------------------
A -15 -13
B +15 -3
C +15 +13
D -15 +3
A B C D
A / ● ●
B ○ / ●
C ○ / ○
D ○ ● /
--------------第一試合--------------
A Owen はなび 救急車 ●7 B さかもと aiueo Calimero ○22
C ポリンキー Setsuna 麻生外相 ○22 D yowas ㌧㌦ 種死 ●7
--------------第二試合--------------
A Owen はなび 救急車 ●12 C ポリンキー Setsuna 麻生外相 ○25
B さかもと aiueo Calimero ●16 D yowas ㌧㌦ 種死 ○19
----------------------------リーグⅠ----------------------------
----------------------------リーグⅡ----------------------------
E -8 +1
F +8 -3
G +4 -1
H -4 +3
E F G H
E / ● ○
F ○ / ●
G ● / ○
H ○ ● /
--------------第一試合--------------
E hizubora Matsutake 新参組 ●6 F 天王 Maru SAITAMA ○14
G 801 7th かきくけこ ○9 H mentos volvic 14歳戦車 ●5
--------------第二試合--------------
E hizubora Matsutake 新参組 ●5 G 801 7th かきくけこ ○6
F 天王 Maru SAITAMA ●9 H mentos volvic 14歳戦車 ○12
----------------------------リーグⅡ----------------------------
49
:
らぼ
:2006/09/19(火) 22:46:24
22:37
第三戦目開始
22:45
電話オワタ\(^o^)/
個人メモ
伝達方法
>リーダーが試合結果をチャットで発言とかどうよ
>どっちが勝ったかくらいは早くわかりそう
途中から来た人が放置状態になる
50
:
BuRi
:2006/09/19(火) 22:51:41
Blue 11 - Red 10
PLAYER HITS SHOTS KILLS DIED SUIC FLAGS/TRIES/SAVES
QQ-Shah (JP) [blue] 12 (32%) 37 3 2 0 0/0/1
GP-はなび [blue] 16 (34%) 47 1 1 0 1/0/4
GP-種死 [red] 10 (41%) 24 1 2 0 0/2/1
yowas (AI) [red] 12 (35%) 34 2 2 0 0/4/0
U.N.Owen ( ) [blue] 31 (56%) 55 2 2 0 0/2/0
tondoru (SM) [red] 23 (52%) 44 2 2 0 1/3/0
51
:
BuRi
:2006/09/19(火) 22:52:20
Blue 13 - Red 11
PLAYER HITS SHOTS KILLS DIED SUIC FLAGS/TRIES/SAVES
GP-さかもと [red] 11 (36%) 30 1 3 0 0/1/2
GP-麻生外相 [blue] 11 (29%) 37 0 3 0 0/1/0
GP-ぽりんきー [blue]25 (56%) 44 4 3 0 1/0/2
aiueo (JP) [red] 13 (59%) 22 3 2 0 0/6/0
Setsuna (JP) [blue] 18 (45%) 40 4 0 0 0/6/0
GP-CALIMERO [red] 14 (56%) 25 2 3 0 1/2/1
52
:
BuRi
:2006/09/19(火) 22:53:08
Blue 10 - Red 7
PLAYER HITS SHOTS KILLS DIED SUIC FLAGS/TRIES/SAVES
SHINZANGUMI (JP) [red] 10 (34%) 29 2 2 0 0/3/0
volvic (JP) [blue] 17 (56%) 30 1 2 0 0/4/0
14years old tank (JP) [blue]14 (34%) 41 1 4 0 1/1/2
Matsutake (DK) [red] 17 (60%) 28 4 1 0 0/3/0
mentos (JP) [blue] 27 (50%) 53 3 1 0 0/0/1
?????? (JP) [red] 24 (41%) 58 1 2 0 0/0/2
53
:
BuRi
:2006/09/19(火) 22:53:28
Blue 20 - Red 19
PLAYER HITS SHOTS KILLS DIED SUIC FLAGS/TRIES/SAVES
GP-天王 [blue] 17 (44%) 38 3 3 0 1/5/0
GP-801 [red] 22 (40%) 54 3 3 0 1/2/1
(^o|SAITAMA|o-)/ (JP) [blue]12 (63%) 19 2 3 1 0/2/0
Maru (JP) [blue] 24 (53%) 45 3 3 0 1/0/1
7th (JP) [red] 29 (59%) 49 3 4 1 0/2/0
GP-かきくけこ [red] 23 (58%) 39 2 3 1 1/0/3
54
:
BuRi
:2006/09/19(火) 22:53:44
↑ここまで三戦目
55
:
名も無き出世魚
:2006/09/19(火) 23:06:47
リーグⅠ
一位:Cチーム
二位:Bチーム
リーグⅡ(EFGH)
一位:Fチーム
二位:Gチーム
準決勝第一試合
Cチーム
ポリンキー Setsuna 麻生外相
Gチーム
801 7th かきくけこ
準決勝第二試合
Bチーム
さかもと aiueo Calimero
Fチーム
天皇 Maru さいたま
56
:
らぼ
:2006/09/19(火) 23:07:15
22:49
グループリーグ全試合消化^^
決勝トーナメントに出場チーム決定。
某バカがしゃしゃり出て準決片方を実況するという暴挙にでようとするが自滅。
23:07
決勝トーナメント開始。
鰤さんの2次元実況始まる。
57
:
らぼ
:2006/09/19(火) 23:16:17
個人メモ
先に詫びとく。これから貼るのは晒すという意味ではなく、
反省点としての貴重な意見なので。スレに書いた方、無断でスマソ┏○ペコッ
そして自分の所に貼らず
鰤さんのスレに勝手に貼ってるのも鰤さんには申し訳ない。
反省すべき点として
>>49
にも書いた途中から来た人の放置が問題点として
これからもこの意見が出るので話し合わないといけないと思い貼りました。
23 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2006/09/19(火) 22:54:48.28 ID:koDbq3Ex0
大会もいいけど
連日されると 気が向いたときに一戦だけやる、ってのがしにくいのが辛い
25 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2006/09/19(火) 22:58:37.53 ID:Oelq70I/0
途中参加もできなくて、途中でやめると
個人のモラルの問題だ>w<とか言われる
普通に楽しみたいんだけどなー
28 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2006/09/19(火) 23:07:30.99 ID:lZ7PLL6T0
限定数しか参加できない大会をポンポンやられちゃ堪らんよ
プレイヤー数は、明らかにそれより多いんだし
募集のタイミング外したら、その日はもう遊べないじゃ大会にいい印象持てないわ
58
:
BuRi
:2006/09/19(火) 23:22:21
Blue 19 - Red 6
PLAYER HITS SHOTS KILLS DIED SUIC FLAGS/TRIES/SAVES
GP-801 [red] 11 (28%) 39 1 2 0 0/1/1
GP-麻生外相 [blue] 14 (28%) 50 1 2 0 0/0/0
GP-ぽりんきー [blue]27 (65%) 41 5 2 0 1/1/2
7th (JP) [red] 24 (61%) 39 3 4 1 0/2/1
GP-かきくけこ [red] 13 (31%) 41 2 3 0 0/0/0
Setsuna (JP) [blue] 17 (77%) 22 2 2 0 1/5/0
59
:
少年15
:2006/09/19(火) 23:23:00
大会の課題
途中参加、途中離脱への対応
提案
途中参加に付いては受け付けないのであれば
普通実況をする放送を誰かに頼むのが良いかと思われます
受け付ける場合はちょっと良い案が思い付きません
ただし、数日前から「大会をやります」などと
宣伝していた場合は受け付けない方が良いでしょう
途中離脱に付いては通常は受け付けない方向が良いかと思われます
ただし、各自で交代してくれる人を探してくれば許可と言う形にするのが理想かと・・・
理由としては主催者が補欠を準備すると言う形になると
「補欠が足りない」又は「補欠の人が結局出来ない」と言う事になってしまうためです
以上です 参考にお願いします ここに投稿して良かったのでしょうか・・
60
:
BuRi
:2006/09/19(火) 23:25:52
Blue 16 - Red 19
PLAYER HITS SHOTS KILLS DIED SUIC FLAGS/TRIES/SAVES
Maru (JP) [blue] 23 (63%) 36 3 3 0 0/4/1
GP-さかもと [red] 17 (51%) 33 2 5 0 0/4/1
(^o|SAITAMA|o-)/ (JP) [blue]22 (48%) 45 4 2 1 0/4/2
GP-CALIMERO [red] 11 (50%) 22 2 2 0 2/3/1
GP-天王 [blue] 16 (43%) 37 3 4 0 1/0/2
aiueo (JP) [red] 15 (68%) 22 4 4 1 0/2/1
61
:
BuRi
:2006/09/19(火) 23:26:07
↑ここまで準決勝
62
:
ざーぼん
:2006/09/19(火) 23:30:58
BuRiはパンヤのやりすぎ
63
:
らぼ
:2006/09/19(火) 23:32:06
>>62
が核心ついた
64
:
らぼ
:2006/09/19(火) 23:33:23
23:31
決勝戦開始! 裏でも3位決定戦。
ヒマーな人は大会外マップに誘導。
反省会に怯える鰤。
65
:
らぼ
:2006/09/19(火) 23:39:43
勝手にすまんけど交流会繋がりってことで貼らして貰いますね┏○ペコッ
その方が前回をしらない人やコンセプト知らない人でも
全体的な流れ把握しやすいと思ったんで>Ω<
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/33009/1158491604/
23:39
ラボル3度目のトイレに急ぎ足で向かう。
66
:
BuRi
:2006/09/19(火) 23:44:27
三位決定戦
Blue 8 - Red 12
PLAYER HITS SHOTS KILLS DIED SUIC FLAGS/TRIES/SAVES
7th (JP) [red] 17 (62%) 27 5 6 0 0/3/0
Maru (JP) [blue] 17 (62%) 27 4 4 0 0/1/1
(^o|SAITAMA|o-)/ (JP) [blue]17 (48%) 35 3 5 0 0/6/0
GP-かきくけこ [red] 38 (64%) 59 6 1 0 0/0/8
GP-天王 [blue] 23 (41%) 56 1 3 0 0/5/2
GP-801 [red] 18 (42%) 42 1 1 0 0/4/3
67
:
BuRi
:2006/09/19(火) 23:49:28
決勝戦
Blue 17 - Red 5
PLAYER HITS SHOTS KILLS DIED SUIC FLAGS/TRIES/SAVES
GP-さかもと [red] 10 (55%) 18 0 3 0 0/0/0
GP-麻生外相 [blue] 17 (56%) 30 2 2 1 0/0/2
aiueo (JP) [red] 25 (60%) 41 1 4 0 0/1/0
Setsuna (JP) [blue] 33 (57%) 57 6 1 1 1/2/2
GP-ぽりんきー [blue]34 (65%) 52 4 2 0 0/1/2
GP-CALIMERO [red] 10 (58%) 17 2 5 0 0/7/1
68
:
あこがれ
:2006/09/19(火) 23:50:53
自分勝手な意見です><
まあ今回は突発的な大会だから、あれこれいうのもなんだと思うけど。
大人数の大会(30人前後)なら一週間前くらいからきちんと告知しておくといいと思うんだ。やっぱり準備とか普通のゲームするつもりできてる人ばっかりだしね。
スレのとおり、普通のゲームをしたいやつもいるわけだから、人数はどれくらいであっても、突発であっても”普通にゲームやりたい人”と”大会参加&閲覧者”にきっちり別れるシステムを作っとくといいと思う。
たとえば告知した後カスタムで開催して、コンペでは普通のゲームができる状態、若しくは実況を頼んでおいて普通の人も楽しめるようにしておくとか。
結局は大会と大会じゃなくて普通に楽しめるようにするといいと思うってことだよ、うん。
勝手な意見ごめぬ&大会運営乙
69
:
らぼ
:2006/09/19(火) 23:51:32
23:50
大会終了〜 俺乙。俺だけ乙。
・・・・うそみんな乙。
70
:
ざーぼん
:2006/09/19(火) 23:51:49
----------------------------■■■■決勝トーナメント■■■■----------------------------
◆◆一位◆◆
☆Cチーム☆
ポリンキー Setsuna 麻生外相
◆◆二位◆◆
☆Bチーム☆
さかもと aiueo Calimero
◆◆三位◆◆
☆Gチーム☆
801 7th かきくけこ
--------------第一試合(準決勝)--------------
C ポリンキー Setsuna 麻生外相 ○19 G 801 7th かきくけこ ●6
B さかもと aiueo Calimero ○19 F 天王 Maru SAITAMA ●16
--------------三位決定戦--------------
G 801 7th かきくけこ ○12 F 天王 Maru SAITAMA ●8
--------------決勝戦--------------
C ポリンキー Setsuna 麻生外相 ○17 B さかもと aiueo Calimero ●5
----------------------------■■■■決勝トーナメント■■■■----------------------------
作成者:いけめんざーぼん
71
:
らぼ
:2006/09/19(火) 23:59:38
21:00
放送開始。
21:42
チーム、リーダーが決まる。
21:58
試合が始まる。
22:49
グループリーグ全試合消化^^
23:07
決勝トーナメント開始。
23:50
大会終了
24:00
放送終了
72
:
名も無き出世魚
:2006/09/20(水) 00:13:25
ほとんど少年15とあこがれが俺の言いたいことを言ってくれたんだけどw、
一応途中からログインした者の立場から言わさせてもらいます。
とりあえず気づいたこと感じたことを書いてみると、
・途中からなのでその大会への興味が失せてウォッチする気もあんましない
・お絵かきチャット(トーナメント表等)が見えない
・よって退屈
・unkunk普通のマップたててくれてありがとう
解決方法としては
・少なくとも前日までには告知する
・カスタムでやる
・できればコンペにも実況を
・途中参加ができるようにする
こんなもんですかね。
まぁなんにしてもブリ乙。
73
:
名も無き出世魚
:2006/09/20(水) 00:32:22
妹とどのチームが勝つか手コキと現金かけました
手コキしてもらいました(^///^)
74
:
ざーぼん
:2006/09/20(水) 00:35:40
http://tankmania.run.buttobi.net/buritaikai.txt
75
:
らぼ
:2006/09/20(水) 00:42:11
今回思ったのは
嵐対策として当日召集
大会として前日召集
ってしたほうがいんだろな
まあ、これからの交流戦のフレーム作りっていうのが念頭にあるから
いろいろ試してるってのもあるんだけど、迷惑をかけたのも事実。
よく考えたら形式は違うが3日連続で大会ってのも悪かったと思う。
時間おけば良かった。猛省
76
:
らぼ
:2006/09/20(水) 00:43:35
あー大切なこというの忘れてた。
GP-おkにしたことで敷居は低くなってるとは思う。
この点では成果がでてるんじゃね?
77
:
みず
:2006/09/20(水) 00:54:37
途中から来た人へのカバー案
大会形式にするから無理がある。
要はチームが組めて、試合ができればいいわけだから、
最初に募集、チームを編成してフリー対戦する形式をとるのはどうだろう?
今日ので言えば3人いれば1チームができるわけだから、
最初に時間を決める。で、
最初8チームできた時点でA-B C-D E-F G-Hの第一試合をする。
追加が出なければそのままA-C B-D E-G F-Hで第二試合をする。
途中参加希望が3人出てきたら、Iチームを作る。
第3試合はA-I B-E・・・・1チームは休憩、みたいに試合を組む。
で、3時間で終了しますだったら、終了予定時刻をまたいだ試合で
交流戦終了。勿論決勝とか準決勝とかそういう概念はない。
ただ、試合を観戦してて個人的なMVPを主催が拾えばいいんじゃないかな。
78
:
少年15
:2006/09/20(水) 00:57:01
大会の課題
絵茶を使用する場合の絵茶のログについて
1.しぃちゃっとを使用する
2.絵茶の使用を停止、絵板を使う
提案
しぃちゃっと自体はログ表示機能が存在している
そして、描ける場所も広いため絵茶組も暇しない(絵を描いていられる)
しかし、知っている限りではしぃちゃっとは人柱が必要(PCをサーバー化)
絵板はそれだけでは微妙になるかもしれない
通常のチャットの導入が必要になるだろうと思われる
しかし、一番安全で実用的かもしれない
以上です
79
:
らぼ
:2006/09/20(水) 00:58:49
>>77
面白いと思う。かなり現実味のある形式。
問題は進行役が次戦の組み合わせに翻弄されそうというのと
それによってしっかり観戦する暇がないってとこだね
そこを解決できればイケると思う
80
:
名も無き出世魚
:2006/09/20(水) 01:02:54
試合開始後参加希望者が増えた場合、
1.試合参加希望者がその他のチーム数にそろい次第チームを編成する
2.決勝勝ち抜き戦で、得失点差が一番低いチームと0回戦を行う
負けた人には悪いけど、あんまり長いことダラダラやるのもあれだからこんなんどうだろう
81
:
72
:2006/09/20(水) 01:06:39
とりあえず考えてみました。
途中参加の例(今回の交流会で考えてみる)
・準決勝前に参加者を再び募集して各チームに振り分ける。
・途中参加者で2もしくは4チーム作り、2チームなら準決勝、
4チームなら総当りで負けたチームと対戦して、勝ったチームが決勝に進んだチームと対戦、その後決勝
・途中参加者で4チーム作りトーナメント、勝ったチームが優勝したチームと決戦
適当ですいません。
82
:
ざーぼん
:2006/09/20(水) 01:07:39
俺もひとつ形式を思いついたので書いてみる
チームごとに戦いたい敵チームを挙げていって
(被った場合は実況が適当に決めるなりジャンケンなり)
対戦相手が決まったら対戦開始。
んで戦って勝ったほうが負けた方のチームを吸収。
最終的に名が残るのはどのチームか、って感じでやってみるのはどうだろう
これなら補欠も補充しやすい(調整がききやすい)と思う
83
:
80
:2006/09/20(水) 01:09:35
今回は CvsG BvsFでやったわけだけど、
チームが増えた場合は得失点差が一番低いGとそのチームが試合をして、買ったほうが決勝に残れる
という意味ね
1チーム増えると人数すくない最初のトーナメントも不公平になるのは一緒なので、
決勝に進ませても変わらないしゲームの進行も早いからいいと思う。
最初からきてたら最低でも3試合はできるからそういう意味でも公平にはなるかもしれない。
84
:
80
:2006/09/20(水) 01:10:14
4チームと4チームでやったけど、
それが4チームと5チームになると、5チームが不公平になる。
85
:
名も無き出世魚
:2006/09/20(水) 01:14:10
今の一番の問題点ってなんなの?
86
:
名も無き出世魚
:2006/09/20(水) 01:15:44
絵チャのログ〜〜〜〜
注:上の方が最新です。
(39) ㌦安 > 何にも思いつかない
(39) ㌦安 > 眠いとだめだ
(39) ㌦安 > だめだ
(39) ㌦安 > 一試合目終わるまでにだな できれば
(39) ㌦安 > あー
(39) ㌦安 > できれば最初のほうにね、こう
(39) ㌦安 > 途中参加を中盤終盤でされると時間かかるし翌日に繰り越す上に寝落ちもありえるから
01:10 ** (14) たけしさんが退室しました **
(14) たけし > こんなゲームにまじになっちゃってどうするの 完
(39) ㌦安 > まーねー
01:09 ** たけしさんが入室しました **
(39) ㌦安 > osi
(29) volvic > なんかいいたいことあったらとりあえず書くといいよ><
(29) volvic > で、こっちのログがたまったらしたらばに貼り付ければいいだけだから、
(29) volvic > FAは出さなくてもいいと思う。改善案を幾つか出して、そのときの都合で大会形式サクっときめれれば。
(81) ばくだんいわ > ID:zO7geG7j0?
(45) フグル > スレで叩かれてる俺には無理
(39) ㌦安 > 途中参加まで妥協するでFA?
(29) volvic > GPでもいいって言ってもね
(29) volvic > ただ3on3は初心者にはつらいと思うよ
(4) HaMaChi > 途中に立った普通のマップには結構入ってたよ
(69) ららら > 隠れをふくめて10人くらいはいたと思うよ
(29) volvic > ただ実況がカバーできる範囲で同時進行すればいんじゃね
(69) ららら > 水ちゃんの後に俺も書いたー
(29) volvic > 77
(32) 少年15 > 絵茶について一応、描いてきましたが 多少ミスったorz
(29) volvic > 途中参加の書いたー
(39) ㌦安 > 怖いね
00:56 ** (84) WaRaSaさんが退室しました **
(39) ㌦安 > 一番危惧するのは天狗だね
(39) ㌦安 > まぁ
(29) volvic > これで突発でもいけるはず
(45) フグル > チップスターさんが実況してたんだけど
(29) volvic > かいたー
(4) HaMaChi > そうなのか
(69) ららら > 告知は別に何日前とか決める必要ねーべw
(45) フグル > 8時台大暴れ
(45) フグル > いやいや
(4) HaMaChi > そういやあの時間なのに荒らし出なかったね
00:53 ** HaMaChiさんが入室しました **
00:52 ** (4) HaMaChiさんが退室しました **
(45) フグル > 荒らし対策だと思ったんだけど違った?
(69) ららら > 告知はおk エントリーは当日 ここはっきりw
(39) ㌦安 > 告知→エントリーなら途中参加も減るだろ
(69) ららら > 告知はイイと思うよ 登録とゴッチャになってるわ
00:50 ** (70) ○さんが退室しました **
(29) volvic > 今書いてる
(29) volvic > それについて
(45) フグル > 普通にゲームできるなら普通にやってるでしょう?
(39) ㌦安 > 告知するだけで十分だと思うけどな
(45) フグル > 告知は違うと思う
(74) za-bom > というより前提としてやっぱりある程度前から告知しないといかんかなと
(74) za-bom > →補欠
(69) ららら >
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/23710/1146857144/
(29) volvic > お題①途中から来た人へのカバー案
87
:
名も無き出世魚
:2006/09/20(水) 01:16:18
途中参加の手段として、1チーム5人くらいまで増員してはどうでしょう。
今回なら8人集まるまでプール、集まった時点で各チームにランダムに
割り振るというのを二度繰り返して、16人まで対応できますが。
88
:
名も無き出世魚
:2006/09/20(水) 01:17:39
1チームの人数増やせれば、
チームの数が減って
全体の試合時間も減ると思うんだけど。
89
:
ざーぼん
:2006/09/20(水) 01:18:12
補充の場合新たにチームを作るんじゃなくて、
最後の方になるにつれてチーム数が少なくなるだろうから、
たとえば4人余ってたら(8人でも12人でもいいけど)
4チームになった時点で各チームに編入。とかってイメージ
数字は臨機応変に対応すればいい。
90
:
みず
:2006/09/20(水) 01:19:25
>>88
それいいよね。
今日の大会で言えば、3on3を4on4にするだけで、途中参加が8人溜まったら
割り振る形にすればカバーしやすいね。
91
:
少年15
:2006/09/20(水) 01:19:31
4チーム1リーグで2リーグ制で今回はやったが
4チームが準決勝に進み 4チームは暇になった
ならばその敗北したチームと補欠+途中参加で
敗者、途中参加の特別リーグを行うのはどうだろうか?
ただしコレはトーナメントを行わず
「勝者組の決勝戦が終了した時点で終了」
などをと言う形を取るのが良いかと思われます
以上です
92
:
ざーぼん
:2006/09/20(水) 01:22:49
>>89
は俺の案のやつね
93
:
名も無き出世魚
:2006/09/20(水) 01:27:16
同点の場合とかどうするんですか?
サドンデス?
94
:
72
:2006/09/20(水) 01:28:25
81も読んであげてください><
当日いきなりやるなら鴨がやったやり方がいいんじゃないかな。
実況が2人リーダーを指名して、リーダーがドラフトでチームに欲しい人を指名していく。
10on10ぐらいにして、リーダーを変えて何試合かやる。
こうすると大会ではないけど、結構面白かったので。
95
:
名も無き出世魚
:2006/09/20(水) 01:30:15
>>94
それって選ぶ人への負担と
選ばれない人の問題がな・・・
96
:
ざーぼん
:2006/09/20(水) 01:33:12
リーダー>数字でもいい?
俺がいるのにも関わらず数字を選ばれたときには絶望した
結局泣く泣くチートマップをやった
今は反省している
97
:
らぼ
:2006/09/20(水) 01:35:19
数字>>>>越えられない壁>>>>>くさぼん
これはTM界では1000年前から伝わる有名な話
98
:
サラミ
:2006/09/20(水) 01:37:15
1.対戦を形式すべて勝ち上がり戦、負け下がりにする。(勝ち抜き表を下側にも伸ばす)
2.勝ち同士で戦うのは一緒だけど、負けたチームも同様に隣の負けたチームと戦っていく
ってのもどうだろう。負けたチームも対戦しまくれる。
負け下がりはキリのいいところか、勝ち上がりの試合が終わったら終了とか。
途中参加がきた場合、負け下がりのチームに組み込んで対戦開始。
2人集まるだけでその試合に参加させる事ができる。
そのまま進むと次の試合では 3人+1人vs3人 とかになるので、
先ほど負けた途中参加を入れたり、他の途中参加を入れたりすれば解決。
99
:
少年15
:2006/09/20(水) 01:40:26
同点の場合の提案
リザルトでのポイントは完全に決めてしまった方が良いかもしれない
(大会参加者の混乱を防ぐためでもある)
例として
1kill→1.5ポイント 1flag→8ポイント 1hit→0.1
ショット、トライ、セーブ、自殺、ダイは面倒になるので除くのが良いと思われる
100
:
サラミ
:2006/09/20(水) 01:40:28
これは3セットで終わるんで、短く終わりたければそれで終わりだし
他にもやりたいならチーム変えてやることもできるかもしれない。
101
:
みず
:2006/09/20(水) 01:44:18
メリットデメリットがあるからFAは出さない方向で・・
途中参加へのカバー案
前提:
順位を決める大会や、順位にこだわらず試合だけというように
試合形式は数種類あるので、途中参加への対応もさまざまある。
意見として
①途中参加者がチーム数分集まったら1人づつ追加
②途中参加が1チーム分の人数が集まったら1チーム追加
(ただし、フリー対戦のみ。順位を決める大会には使えない)
③途中参加者がある程度集まったら途中参加者だけのトーナメントを組む
④途中参加者を集めておいて、途中で敗退者と途中参加者を混ぜた敗者復活戦
みたいなものを用意する。
⑤リーダーを決めて、チョイスする方法。途中参加が出たら途中でチョイス。
⑥一位から最下位まで決める勢いで、勝利チームは勝利チームと、
負けチームは負けチームで試合を組んでいく。途中参加は負けチームのみに参加可能にする。
だいたいこんなとこじゃね?メリットデメリット見ながら、そのときに
主催者が大会形式を決めてしまえば大丈夫そうだよね。
102
:
みず
:2006/09/20(水) 01:48:27
>>99
水大会の時の敗者復活戦みたいにすればいんだよね。
最初に引き分けなら総Hit数とか総Flag数とかにしとけば大丈夫なはず。
ポイント制もかっこいいけど、正直計算めんどいと思うよ。
103
:
ざーぼん
:2006/09/20(水) 01:48:35
・事前に告知をする
これさえあればこの中にある案を色々と自分の好きな様に使うなり、
アレンジするなりすればうまくいきそうなきがす
104
:
名も無き出世魚
:2006/09/20(水) 01:52:13
絵チャのログ〜〜〜〜〜〜
注:上の方が最新です。 (抜粋してます)
(8) 少年15 > 後でどう言う大会だったんだろうと見るときに主催者が同点の時のポイントを表記していなければ見る人も
混乱する
(8) 少年15 > 主催者でやると最終的に不明になる
(17) 525 > やっぱり急だと3時間くらいぶっとおしはちょっときついです><
(69) ららら > リーダーに自薦がウィスできたって聞いたしね
(45) フグル > あれ数字の俺がMyuさんをリーダーに推したから報復で指名されただけだと思うよ
(69) ららら > 核心つきすぎ><
(11) 7th > 告知できたらなんか問題ないような気がするのはボクだけですか><
(69) ららら > 得失点差→総得点→旗数→ヒット数でいんじゃね?
(69) ららら > Wイルミは時間かかりまくりんぐ
(69) ららら > できるだけシンプルにしたほうが進行として助かるってのもあるわなー
105
:
みず
:2006/09/20(水) 02:15:19
気になった点
①らぼ反省メモは反省会に使うのはいいけど、大会進行用スレに書き出すと
非常にみづらくなる。今回は絵チャもあったから、主催側が混乱することは
なかったけど、絵チャを見てない参加者側にとってこのスレだけで、
試合の流れを把握するのは非常に困難だったと思う。
②↑のに加えて、絵チャ、したらば、TM窓(観戦とメインで4窓近く)
放送用窓。と簡単に挙げてみても今回のBuriさん多窓過ぎたんじゃない?
あと絵チャメインで進めてたけど、消されたりしてたし、荒らしなんかもしやすい
から、絵チャを使うなら、リーダー決めたらリーダーだけにURL告知とかでも
よかった気はした。手違いで絵チャ窓が消えてたりしてたら目も当てられないだろうし・・
ちなみに俺は手書きとメモ帳1個で全部回した。
③これもスレッド関係だけど、ログをざーっと見ても分かるとおり、
どこにチームが乗ってるかわかりづらい。やっぱり、ちゃんと
○○チーム ○○、△△、、、って書いとくと、のちのち試合組むときも
見やすいと思うよ。これは、試合の組み合わせも同じ。コピペするだけで
その試合にだれがでるのかとかスレッドに残しやすい利点もあります。
その点ではいけめんざーぼんのAAでのリーグ表はいいと思う。見やすいかはおいといて。
④一番大人数が見てるVIPでの告知というか試合の流れを大々的に説明してないのは
不評かっちゃうと思うな。スレでも迷子がでてたし、したらばのURLは関連サイト見て
だけくらいしか書いてなかったはず。で、したらばを開いても、斜め読みじゃ
どこになにが書いてあるかわかりづらい・・みたいな。
あーもちょいあるけどこんなとこ!!
106
:
名も無き出世魚
:2006/09/20(水) 02:20:34
誰でもチーム構成や対戦表を見られるようにするためには、
絵チャの代わりにWikiを使わせてもらったらどうでしょうか。
多分、表形式の記述も使えると思いますし、既存のWikiなら
知ってる人も多くて、分かりやすく、誘導もしやすいのでは。
107
:
名も無き出世魚
:2006/09/20(水) 02:22:10
大会用の掲示板は、個人の掲示板じゃなくて、TM倉庫とかにあると掲示板が見やすいと思います。
あと今さらですけど、ちょこっと1,2試合やって落ちようと思ってるときにトーナメント形式の大会だと参加しづらいなーと。
個人的にはトーナメント形式ではない対戦会とかの方が敷居が低い気がします。
108
:
ラボル
:2006/09/20(水) 02:25:01
すみません。
適当なスレが見つからなかったのでココに書いてしまいました。
その点は当初から進行の邪魔になるかなと思いつつも
そのままこの問題を放置していたのは事実。
それに加え、くだらない無駄なコメントまで載っけていました。
本当に申し訳ありませんでした。
109
:
ざーぼん
:2006/09/20(水) 02:29:51
おれもいけめんざーぼんとか書いてすみませんでした
でも事実です
110
:
みず
:2006/09/20(水) 02:34:55
補足
①らぼ反省メモは反省会するためにすごく役にたつけど、どうせ書くなら
別スレがよかったなってことです。大会スレは大会進行のみにした方がいいと
思うっていうことでした。
やっぱさ、リーグ表もチーム表もトーナメント表もAA駆使して
スレッドでわかりやすいようにするといいと思うんだ。テンプレみたいな感じで。
俺の時だと、
@@@参加申込み@@@
【参加者氏名】
【TM暦】
【なにか一言】
こういう奴ね。これのチームVerみたいなので
@@@参加チーム一覧@@@
【A】チーム『aaa(JP)』『bbb(JP)』『ccc(JP)』
【B】チーム『ddd(JP)』『eee(JP)』『fff(JP)』
・・・
・・
@@@試合予定@@@
【トーナメント形式】4チームのトーナメント
【ルール】TP3の3on3(人数が増えたら4on4と随時変更)
【試合予定時刻】22:00〜より3時間程度
【注意点】途中参加は参加申し込みを書くこと。4人集まれば各チームに追加。
こういうのね。
111
:
名も無き出世魚
:2006/09/20(水) 02:36:45
伝言が届いております
「キンタマガ フエマシタ」
112
:
名も無き出世魚
:2006/09/20(水) 02:36:49
一試合ニ試合やりたい人は大会じゃなくてもいいよね
普通の試合やってればいいだけだよね
113
:
名も無き出世魚
:2006/09/20(水) 02:38:30
絵チャのログ〜〜〜〜
注:上の方が最新です。(抜粋)
(69) ららら > コンペティションって意味は競技会とか大会とかなんじゃねの?ちがったっけ
(69) ららら > 衝撃的初歩こといってみていい?
(69) ららら > てかさー
(69) ららら > あるあるw
(45) フグル > カスタムとコンペ両立したらしたで、外人もっと怒る気がスル
114
:
名も無き出世魚
:2006/09/20(水) 02:41:31
再び伝言が届いております
「ラボルタン ミキチャントハ ドウナッタノ アユミ」
115
:
サラミ
:2006/09/20(水) 02:43:40
他案としては、チームのメンバーが集まった所のセットだけ
毎日大会の一試合だけをやるとかどうだろうか。
大会結果を確実に残すのは大変だけど、チームリーダーが責任もって
対戦相手とリザルトを残してれば確実に進むし、
参加が増える時もつけたせばいいだけ。
一番きついのは実況がいないので少し寂しい所。
準決勝、決勝だけ実況やれば皆の時間も拘束しないし敷居は下がるはず。
116
:
ラボル
:2006/09/20(水) 03:11:03
お前よりミキのほうがいい
117
:
名も無き出世魚
:2006/09/20(水) 03:11:19
伝言が届きました
>>114
さんへ 混沌としてます 以上! らぼる
ひらがなでごめんね
118
:
らぼ
:2006/09/20(水) 03:29:22
放送&交流会乙
人柱になればいいね。
スレのっとりぽくなってスマソ
119
:
名も無き出世魚
:2006/09/20(水) 03:42:00
3:20 反省会放送終了。6時間の長丁場御疲れ様でした。
120
:
名も無き出世魚
:2006/09/20(水) 03:48:15
>>ラボルさん、ざーぼんさん、さらみすさんに代表される神々
交流会に於ける、オペレーション、集計etc.多大なる支援感謝申し上げます>w<
>>あこがれさん、水さん、名も無き出世魚さんに代表される神々
反省会に於ける、問題点列挙、解決案模索etc.多大なる支援感謝申し上げます>w<
>>この交流会に携わった全ての神々
あいしてる^^
今回の交流戦での総括をまとめたいと思いますが、そのためには幾分か時間が必要ですorz
ちゃんと書くから待っててね!!11
121
:
超茸魔界波動残酷冷徹戦士闇暗殺丸百二十世
◆BTssH1sttM
:2006/09/21(木) 01:41:03
生臭い人がいるスレはここですか^^
122
:
BuRi
:2006/09/21(木) 01:43:36
反省会の反省会及び総括の放送開始。
用はだらだらとBuRiが喋りつつ、総括を文章化する放送です。
この放送自体にあまり深い意味はないです。
荷が重いので一種の現実逃避的な放送かもしれません。
123
:
BuRi
:2006/09/21(木) 01:44:31
今回の交流戦の記録
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/23710/1146857144/29-120
124
:
名も無き出世魚
:2006/09/21(木) 02:03:42
今kい
・・・
125
:
BuRi
:2006/09/21(木) 02:04:52
>>124
ごめんね、本当にごめんね>w<
126
:
BuRi
:2006/09/21(木) 02:22:14
キグルミ@いいとも
http://www.youtube.com/watch?v=82J2dnHxvJU
127
:
BuRi
:2006/09/21(木) 02:23:54
Playlist: Animal Yokocho
http://www.youtube.com/view_play_list?p=763518A98103852B
128
:
BuRi
:2006/09/21(木) 04:30:48
●●●●●ここから総括●●●●●
129
:
BuRi
:2006/09/21(木) 04:31:04
一つ一つレスする格好でも良いと思いますが、
反省会放送で色々くっちゃべっていたこと、
鰤という魚に文章力がないことetc.を理由に
適当に反省点を列挙して総括という形にしてみたいと思います。
頑張って文章に起こしてみます。長いです。間違いなく長いです。
130
:
BuRi
:2006/09/21(木) 04:31:14
i ) 交流会の趣旨
大前提から話してみたいと思います。
ラボルさんの掲示板からの引用となりますが、
(
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/33009/1158491604/
)
----------
もっともっと手軽で敷居が低い大会は出来ないものか
傍観者を減らし、watch数を減らしたい
無駄なプレッシャーを軽減したい
負けたらヒマーを無くしたい
新参と言われる人でも気軽に
-----
参加者の事前登録をしないのが理想。
あらされる可能性はあるが、当日に募集、割り振って開催。
-----
コンセプトは大会の数日前からカチコチにならず
新参と呼ばれる人でもふら〜っと参加できる大会にしたいので
誰が一番とかじゃなく全員で楽しめる大会にしたい。
----------
以上に加えて、
少人数でのゲームを行いたいということ、
がんがん数こなして恒例化させることを視野に入れていることetc.でした。
特に重要だと思うところは、当日登録+チーム編成であることと、
分かり辛い名前以外なら誰でも登録okにすることですね。
嵐発生時の告知無し突発交流会にも活用できるでしょう。
131
:
BuRi
:2006/09/21(木) 04:31:26
ii ) 告知
今回の交流戦に於ける一つ目の問題点。
反省会でようやく気付いたことでしたが、個人的に勘違いしてましたね。
告知と募集は違いました。告知だけはしておいた方が良いと言うか、するべき。
本当に突発なのは良くなかった。さらに悪かったことは、どんな交流戦にする予定なのかを
主催の身分なのに明示していなかったこと。勝手に脳内で一人走りしていて申し訳なかったです。
同じことの繰り返しかもしれませんが、まとめると、
・大会開催の告知
・大会形式の説明
・登録形式の説明
132
:
BuRi
:2006/09/21(木) 04:31:39
iii ) 準備
数こなして恒例化させたいということもあるので、様々なケースを予期して、試合結果の発表etc.の
テンプレートを準備しておくとかなり進行がスムーズになりそうですね。
例えば、メンバー表、チーム編成用ツール、対戦結果表、点数計算のマクロ的なもの(excel)、
もっと言えば、交流会進行表も作ってしまっても良いのかもしれませんね。
その際、まとめサイト若しくはwikiでまとめてしまうという手もありだと思います。
しかし、恒例化を考えているので、量が膨大になってしまうかもしれません<試合結果まとめetc.
どこかの掲示板を利用する場合、毎回、進行スレ、反省スレetc.を用意して、
目的に応じてまとめておくと、運営しやすく、参加側/運営側も分かりやすくなると思います。
133
:
BuRi
:2006/09/21(木) 04:31:56
iv ) 配慮
交流会の住み分けに関する話。
交流会を行う場合、普通にTMをやりたい人も居るでしょうから、取り敢えずカスタムで行う流れで。
今までコンペでのいつもの営みとの住み分けはした方が良いでしょう。
カスタムでは交流会、コンペでは通常通り、という流れを期待したいです。
交流会やっている傍ら、コンペで通常実況が発生するのかどうかは分かりませんが、
前もって告知して、カスタムで交流会と行う分については、問題は無いと思います。
途中参加離脱に関する話。
途中離脱に付いては原則として受け付けない方向で。
前もって告知しているわけですが、それでもどうしようもない場合、
待機組(リストを作っておくとベター)はカスタムに居続けるべきだとは思いますが、
時間になったら、放送で呼び出せば良さそうです。来なかったら次の方に回せばok。
その際、待機組は呼び出しに注意してくださいetc.放送で告知しておけば大丈夫でしょう。
待機組は運営側の放送を聴くことが最低条件ですね。
134
:
BuRi
:2006/09/21(木) 04:32:11
v ) その他色々(全て重要だと思います。箇条書きで流されやすいですが全て必要なことですね。)
完全ランダムは覚悟の上で。運営してみれば分かるよ^^
大会の種類、形式に応じて先に決めておけばok。
大会形式とチーム編成が決定したら、リーダーに予定を把握してもらう必要がある。
リーダーはコテで連絡付きやすい方を優先。
リーダーはパス回しや勝った場合のみ試合結果の報告を行う。
パス回しの方法の確認。 ex. ) 運営→リーダー→各メンバー
マップに於けるチームの色も決めておくと無難。リーダーに報告させても良し。
引き分けのライン引きは必要。 ex. ) 得失点差→総得点→旗数→ヒット数
ゲーム時間に関しては何分立ての何分開始を進行側の指示を徹底すべき。
参考までにどの程度時間が掛かるのかを示しておきます。
○ラボルさん主催の場合
4人*4チームの1リーグ制で6試合、同時進行で実質(15分+整列3分)*3試合分
メンバー登録から終了までの所要時間は2時間ちょっとでした。
○BuRi主催の場合
3人*8チームの2リーグ制で6試合*2リーグ+決勝トーナメント準決勝2試合、決勝1試合
同時進行で予選リーグは実質(12分+整列3分)*3試合分、決勝リーグは実質(12分+整列3分)*2試合分
メンバー登録から終了までの所要時間は3時間ちょっとでした。
135
:
BuRi
:2006/09/21(木) 04:32:40
★ボランティア重要。超重要。絶対必要です。良い参謀役etc.に恵まれたいですね>w<
136
:
BuRi
:2006/09/21(木) 04:32:54
●●●●●ここまで総括●●●●●
137
:
BuRi
:2006/09/21(木) 04:33:53
[4:30:30] HaMaChiの発言: すげー
[4:31:29] HaMaChiの発言: こんなゲームにマジになっちゃってどうするの 完
[4:31:57] 稲森 (ラボル)の発言: ↑核心をついた
[4:32:11] 稲森 (ラボル)の発言: 鰤m9つプギャー
138
:
BuRi
:2006/09/21(木) 04:44:04
書き損じは多分他にもあると思うよ!
追加!
v ) その他色々
大会用のマップ集は用意しておくと便利。
大会の形式によりサイズetc.決めとかないとTP3ばかりになるかも。
139
:
T1
:2006/09/21(木) 04:56:32
記念パピコ
140
:
BuRi
:2006/09/21(木) 05:04:02
反省会の反省会及び総括の放送終了。
本当に関係者各位御疲れ様でした。
特にラボルさん、HaMaChiさんが居なければ成り立ちませんでした。深く感謝申し上げます。
並びに、この放送を聴いてくださった方々、併せて感謝致します。
141
:
BuRi
:2006/09/21(木) 05:22:25
日本語勉強中だから、文章になってない部分があるよ!
訂正!
iv ) 配慮
交流会の住み分けに関する話。
交流会を行う場合、普通にTMをやりたい人も居るでしょうから、取り敢えずカスタムで行う流れで。
今までのコンペでのいつもの営みとの住み分けはした方が良いでしょう。
カスタムでは交流会、コンペでは通常通り、という流れを期待したいです。
交流会やっている傍ら、コンペで通常実況が発生するのかどうかは分かりませんが、
前もって告知して、カスタムで交流会と行う分については、問題は無いと思います。
途中参加離脱に関する話。
途中離脱に付いては原則として受け付けない方向で。
前もって告知しているわけですが、それでもどうしようもない場合、
先着順で待機組のリストを作成しておき、その順序に従い、
時間になったら、放送で呼び出せば良さそうです。来なかったら次の方に回せばok。
待機組はカスタムに居続けた方が良いのは当然ですね。
その際、待機組は呼び出しに注意してくださいetc.放送で告知しておけば大丈夫でしょう。
待機組は運営側の放送を聴くことが最低条件ですね。
142
:
名も無き出世魚
:2006/09/21(木) 17:01:27
この書き込みをみたらBuRiは実況しなければならない
143
:
名も無き出世魚
:2006/09/26(火) 02:54:45
━━大会告知━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【名称】○○大会、○○交流戦etc.. 【主催】○○(JP)
【日時】○月○日(○)○○:○○〜 終了予定○○:○○
【場所】●カスタム●コンペ (集合場所●カスタム●コンペ)
【MAP】TeamPlay-3、ID:000000
【進行URL】
http://www.
【試合形式】
●トーナメント戦●リーグ戦●フリー対戦
●1チーム○名、○チーム。
・
【メンバー決定方法】
●ドラフト形式●主催ランダム形式●チーム登録形式
【ルール・注意事項】
●途中参加,離脱 有/無 (条件: )
●ピアキャス配信の有無、進行をどこで行うか詳しく、優勝商品等、
●
●
●主催側の都合で大会内容の変更、参加拒否等もあります。
144
:
名も無き出世魚
:2006/09/26(火) 02:55:09
@@参加申込@@@@@@@@@@@
【氏名】『aaa(JP)』『』『』『』
【所属】●無し●クラン●チーム名
━━参加者一覧━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【A】『』『』『』 ←参加申込みからコピペできるように
【B】
【C】
【D】
【E】
【F】
【G】
【H】
【I】
↑対戦表にコピペして使う。『』がリーダー「」が選手と分けても良さそう。
145
:
名も無き出世魚
:2006/09/26(火) 02:55:43
【リーグ表】5チーム用
┌─┬─┬─┬─┬─┬────────
│■│─│─│─│─│A:チーム名
│─│■│─│─│─│B:
│─│─│■│─│─│C:
│─│─│─│■│─│D:
│─│─│─│─│■│E:
├─┼─┼─┼─┼─┼────────
│A │B │C │D │E │
└─┴─┴─┴─┴─┴────────
146
:
名も無き出世魚
:2006/09/26(火) 02:56:58
【トーナメント表】(簡易Ver)
使い方:
勝利したチームの■を3つ消していく。
一番左に名前が来ると優勝。
優勝 2位 3位
■■■■■■■■■【A】
■■■■■■■■■【B】
■■■■■■■■■【C】
■■■■■■■■■【D】
■■■■■■■■■【E】
■■■■■■■■■【F】
■■■■■■■■■【G】
■■■■■■■■■【H】
↓こんな感じになる。
優勝 2位 3位
■■■■■■■■■【A】
■■■【B】
■■■■■■【C】
■■■■■■■■■【D】
■■■■■■【E】
■■■■■■■■■【F】
【G】
■■■■■■■■■【H】
147
:
名も無き出世魚
:2006/09/26(火) 03:26:27
━━大会告知━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【名称】○○大会、○○交流戦etc.. 【主催】○○(JP)
【日時】○月○日(○)○○:○○〜 終了予定○○:○○
【場所】●カスタム●コンペ (集合場所●カスタム●コンペ)
【MAP】TeamPlay-3、ID:000000
【大会規模】●当日募集●人数限定●告知から無制限募集
【進行URL】
http://www.
【試合形式】
●トーナメント戦●リーグ戦●フリー対戦
●1チーム○名、○チーム。
【メンバー決定方法】
●ドラフト形式●主催ランダム形式●チーム登録形式
【ルール・注意事項】
●途中参加,離脱 有/無 (条件: )
●ピアキャス配信の有無、進行をどこで行うか詳しく、優勝商品等、
●
●
●主催側の都合で大会内容の変更、参加拒否等もあります。
148
:
BuRi
:2006/11/22(水) 13:40:31
Panit Ball について考える放送。
ペイントボール @ wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9A%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%AB
149
:
BuRi
:2006/11/22(水) 13:40:49
**Paintball(日本版)**
0.lifeを20%まで捨てる。ラウンド開始時間を決め、それまで生産基地で待機する。
1.開始時間になったら進軍開始。勝利条件は"旗トライor旗持ち帰り"または"敵の殲滅"。
2.死んだ場合そのラウンド中は再び前線に出ることはできない。生産基地で待機する。
3.勝敗が決まったら、全員生産基地に戻り次のラウンドに備える。自爆帰還推奨。
4.両軍の相討ちによる全滅、またはゲーム時間の終了でもラウンド終了となる。引き分け。
5.敵軍/自軍の生産基地に入ってはいけない。
マップによってルールが異なります。
・trとついているマップはトライで勝利のルール(日本ルール(?))
・brとついているマップは持ち帰りで勝利のルール(外人ルール)
ちなみに外人ルールでは
旗持ち帰りが目的となっていて、旗パスは禁止です。
日本版でこの辺どうするかは未定ですが上のルールでやっていきたいと思います
ラボル版
チーム戦型バトルロワイヤル形式。
・最後まで生き残ったチームorタイムアップ時に機数が多いチームが勝ち。
・一度死ぬと復活出来ません。(援護は出来ます。下記)
1、マップに入るとすぐに所定位置に移動。Wのように指定時間で開始。
2、死んだら生産基地に戻るが対戦フィールドに戻ることは禁止。
3、既死戦車用のエリアから対戦フィールド上の敵を狙撃or味方回復あり。
150
:
BuRi
:2006/11/22(水) 13:49:13
指針
1.体系の整理
2.マップ作製
3.PBの布教
151
:
BuRi
:2006/11/22(水) 13:54:58
TM倉庫
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/20866/1154321461/
152
:
BuRi
:2006/11/22(水) 14:49:31
>>149
"ラボル版"をやり進めてます。
PB用マップ製作は後日……
153
:
名も無き出世魚
:2006/11/22(水) 15:16:31
ラブホ版とか読んでしまった俺乙
154
:
BuRi
:2006/11/22(水) 15:34:48
マップ作成上の注意。
・生産地、集合場所が分かり易い方が良い(ベースや端もとい橋、一休さんかっ by SETSUNA)
・壁や家曲げが出来ない方が良い(二重三重に配置)
・ワンウェイはヒッキーの元
サバイバル版(仮称、名称募集)の場合、
死後のライフ/弾の供給のルートは超重要。
155
:
BuRi
:2006/11/22(水) 15:35:15
放送終了。おつかれさん。
一番重要なのは布教活動かもしれないですね。
156
:
名も無き出世魚
:2007/03/08(木) 04:49:47
Matsutake (DK)> ぶりさんしんだぞ
^^;;
157
:
名も無き出世魚
:2007/08/13(月) 17:41:08
BuRiさん大会参加するの?
158
:
BuRi
:2007/08/14(火) 07:38:17
>>157
大会って何ぞや?
159
:
名も無き出世魚
:2007/08/14(火) 11:29:10
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/20866/1186843373/l50
これです
160
:
BuRi
:2007/08/15(水) 10:53:41
>>159
レス遅れてごめん!
一週間遅かったら参加できるのにね。
その週に院試あるんだよね。
どう転んでも無理そうです。
一週間遅いといえば、9月の頭が土曜日でTMの日で丸2年になるんだよね。
わざと大会を外したのかなきっと。
このレス書きながらちょっと考えたことを忘れないように以下にメモ。
極論すれば、参加者が単にゲームできればいいだけだから、
主催者が適当にゲームをセッティングするだけってのは以前と変わらない考え。
TMの日だろうが何だろうが、予告していようがしていまいが、
大会なぞ好きなときにやってしまえばいいと思う。
(かといって9月の頭に俺が大会主催するとかいう振りじゃないからな>w<)
マイノリティー全部を同時に実現することなんて不可能だから、
大会運営する気があるなら、若干ゴリ押しでもやってしまえばいいと思う。
ただし、人数集まらなくても泣かない精神力が必要かも。
上の意見ってのは、
「TMなぞ何時でもできるし、できないからといってぎゃーぎゃーわめく必要もない」
のような前提で考えています。
こんな考え方してる日本人の数って何割くらいだろうね。少なくとも一人は俺だ。
多分これが一番いいたいことかなー
今一番ホットな話題。「すりぬけ」と表現される一連の動き。
そもそも
>>159
のスレとか本スレで議論してること自体くだらないと思ったのは、、、俺だけだろうなー
考えるのが面倒ってのもあるけど、一つの大会行う上で、しかもその大会が物凄く厳格とかじゃなくて、
いつもどおりの少人数(?)戦をするだけなのに、一々細かいところまでルール決めなきゃならないってのは
どんどん自分の首を絞めていく、言い換えれば、召集率が下がることにつながるんだよね。
あくまで推測、あくまで経験論だけどね。
議論そのものも変な話で、今でこそ「すりぬけ」とか言われてるけど、話題に上るずーっと前からあるわけで、
幾分長くTMやっている身として思い起こせば、それらしい現象は体験してたようなしてなかったような。。。
確かに議論され始めてから意識するようにはなった、、、のかなー。。。
それぐらいどうでもいいこと。
自分の板で自論展開とか痛い極みだよね。何やってんのぶりさん。
いつかラボーさんが突っ込みいれてくれるはず。。。
無茶振りすればきっと助けてくれるはず。ごめんなさい。色々とごめんなさい。
長々と御付き合い有難う御座いました。以上、懐古厨、BuRiでした。
161
:
名も無き出世魚
:2007/08/15(水) 11:50:06
院試がぶばってください
162
:
BuRi
:2007/08/19(日) 03:29:21
>>161
うんぼくがんばる
163
:
名も無き出世魚
:2007/08/19(日) 12:34:19
すきです
164
:
名も無き出世魚
:2007/08/22(水) 18:47:38
僕もすきです
でもぽんちゃんのほうがもっと好きです
165
:
BuRi
:2007/09/01(土) 00:33:13
>>163
あいしてる
>>164
ぽんちゃんもすきだよって言ってた
166
:
名も無き出世魚
:2007/09/01(土) 16:37:56
+ +
∧_∧ +
(0゚・∀・) ワクワクテカテカ
(0゚∪ ∪ +
と__)__) +
167
:
BuRi
:2007/12/26(水) 17:03:35
久々に掲示板なるものを使ってみるなかで、
「レスがつかない」という予想することでレスがつくという
高度戦略ルーチンによって叩き出された「レスがやはりつかない」という結果を
実際に確かめてみるという放送です。
168
:
さかもと
:2007/12/26(水) 23:11:00
”レス”が”レズ”に見えた百合好きの僕が通りますよ
169
:
BuRi
:2007/12/27(木) 06:12:59
12時間の長丁場有難う御座いました(「・ω・)「
>>168
……
170
:
BuRi
:2008/01/05(土) 15:59:04
放送開始。
171
:
BuRi
:2008/01/05(土) 16:20:35
問 図1のマップに於ける旗の位置を最適化せよ。
条件
ここでは旗のみの配置を考える。既存の生産地や川を移動させない。
図1に旗を3本(計6本)追加するとオブジェクト数が100個になる。
既存のアイテム(アモ * 8、ロープ * 5、メディカルボックス * 5)の個数を変えた場合はこの限りではない。
ボム、ハート及び地雷は加えない。他のオブジェクト(ベースetc.)も同様である。
MapID : 120784
MapSize : 1800 * 1800
図1
ttp://www.uploda.org/uporg1189081.jpg.html
172
:
BuRi
:2008/01/05(土) 16:26:12
堅苦しく書いたけれども(?)、要は旗を何処に置けば良いのか迷って夜も眠れませんってこと。
解答者は適当に書き込んでうpしてくださいね。ろだは同じ所で良いと思いますよ。
条件の1行目と4行目だけ守って貰えれば本望ですが、こうしたらどうじゃろ的な意見投げ込みもお待ちしております。
173
:
名も無き出世魚
:2008/01/05(土) 16:35:46
http://www.uploda.org/uporg1189101.jpg.html
174
:
age
:2008/01/05(土) 16:40:57
http://www.uploda.org/uporg1189109.jpg.html
175
:
名も無き出世魚
:2008/01/05(土) 16:44:51
http://www.uploda.org/uporg1189114.jpg
176
:
名も無き出世魚
:2008/01/05(土) 16:48:05
http://www.uploda.org/uporg1189117.jpg.html
177
:
名も無き出世魚
:2008/01/05(土) 16:49:31
http://www.uploda.org/uporg1189121.jpg.html
178
:
名も無き出世魚
:2008/01/05(土) 16:52:36
http://www.uploda.org/uporg1189124.jpg.html
179
:
名も無き出世魚
:2008/01/05(土) 16:52:55
http://www.uploda.org/uporg1189126.jpg.html
180
:
名も無き出世魚
:2008/01/05(土) 16:57:08
http://www.uploda.org/uporg1189129.jpg.html
ほんの遊び心
181
:
名も無き出世魚
:2008/01/05(土) 16:57:33
177修正
http://www.uploda.org/uporg1189130.jpg.html
182
:
名も無き出世魚
:2008/01/05(土) 17:04:30
http://www.imgup.org/iup532920.jpg.html
183
:
名も無き出世魚
:2008/01/05(土) 17:09:31
http://www.uploda.org/uporg1189155.jpg.html
184
:
BuRi
:2008/01/05(土) 18:00:00
放送終了。
何とか完成できました。
マップ作製難しすぎますね。
ありがとうございまちた。
185
:
BuRi
:2008/01/05(土) 18:48:42
第2部おつんでれ
186
:
BuRi
:2008/01/12(土) 16:34:34
放送開始。
何をしようかしら。
187
:
名も無き出世魚
:2008/01/12(土) 17:59:14
うほっ
188
:
BuRi
:2008/01/12(土) 22:55:20
放送終了。
色々助言thx>いけめんども
189
:
捕食されました
:捕食されました
捕食されました
190
:
捕食されました
:捕食されました
捕食されました
191
:
名も無き出世魚
:2009/12/20(日) 04:01:21
鰤の日頑張ってくだしあ
192
:
名も無き出世魚
:2011/08/23(火) 23:53:12
この世には3つの時間帯がある。
AMとPMと、もう一つはTMだ。
Tank Master
http://www.tankmaster.org/
==( ̄ ̄)
< ̄- ̄ - ̄|]
(◎◎◎◎)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板