したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【2023.1.3】2022年物故者追悼すぺさる!

1きむぺ★:2023/01/03(火) 19:14:10
あけおめ、ことよろ! きむぺです!
2023年、一発目のラジオやりますけんね!
記念すべき今年最初は2022年に亡くなった人々をまとめて追悼するけん、
ハンカチ用意してね! お酒を飲んでもいいけんね!

久しぶりやけん、ちゃんとラジオできるか心配(´・∀・`)
19時30分からスタート!
http://ladio.net/

542流し''インディ500''そうめん:2025/07/05(土) 05:53:09
きむぺたいば マジ 本日7/5日たんば 大災害が起こる
らしいけん マジどうしたら いいんかいねぇええええ
ザーナガの メタリクこと チャン&ポン サラウ&ドン
の出番やけんねぇえええええ

543きむぺ★:2025/07/05(土) 07:22:06
>>541
クレアラシル懐かしい!ww
サルファ・レゾルシン処方であっという間に治るとかなんとか
今でもあるんかねえ? 競合製品として“びふナイト”っていうのも
あったよね

90年代まではすごく見かけたけど、2000年代になってから
プロアクティブが登場すると、ニキビ治療クリームはすべて
プロアクティブが席巻してたけども、そのプロアクティブすら
今ではまったく見かけなくなったですわね

DlifeのCMでしょっちゅう流れてたのを思い出すw
真鍋かをりが「私も使ってます!」的なこと言ってた

ほかにもセタフィルとかクレープイレースとかいろいろ売ってたな

当時、Dlife民はみんな肌が弱いのか〜とか話題にww

不よ、終わりましたか たしかにね、あれの終わり方は雑w
大映って出来不出来の差がわりとあるっていうか、ムラが
すごいですよね

それだけたくさんのドラマを作ってた時代でもあり、粗製濫造と
いえなくもないw 予算やスケジュールの関係があるんだろうけど
丁寧に52話など、1年かけてじっくりとやってほしい作品もあります

スクール★ウォーズだって、7年間を26話に詰め込んでるから
序盤はじっくりペースなのに、後半は展開が早すぎる

中国のテレビ局が作った、時代劇ドラマの三国志なんかもそう
あれも董卓が洛陽に入城するところから始まって、呂布が処刑
されるまで、じつに30話近く消費してるわけです だから、オイラも
見てて「テンポ遅いなー」って思いました

まあ、でも大映ドラマは撮影しながら、並行して脚本を作ってた
らしいですからねw 週刊少年誌みたいな難しさだと思います

昭和じゃなくて平成ですが、スタートレック ディープ・スペース・ナインも
壮大な物語になってしまい、最終のシーズン7になってからあわてて
話をまとめだしましたが、広げた風呂敷が大きすぎて、とても畳むことが
できませんでしたねw 消化不良この上なし

それでもアメリカのドラマって昔は打ち切りになると途中の展開や
伏線も全部投げっぱなしで強制終了が当たり前だったので、今では
打ち切りでもちゃんと最終回を作って、終わらせるようになったのは
いいことです あのLOSTも一応、ちゃんと終わりましたからねww

近年で最終回無しの投げっぱなしジャーマンだった、テラノヴァや
フラッシュ・フォワードはひどかったなぁ、あれは完全に見た人の負けw
あとターミネーター サラ・コナー・クロニクルズとかも

しかし、消化不良少女とよばれて とかうまい! これには太田胃散を
進呈するしかありますまいw さらに火が点いたところを消火不良とか
ダブルミーニング的な感じに持っていくとか、匿名さんはかなりの手練!

ポニーテールはふり向かない、面白いですよ!
死人は便意を催さない っていうアドベンチャーゲームがありましたね
月刊ログイン編集部が作ってたヤツw

544きむぺ★:2025/07/05(土) 07:51:25
>>542
流しインディ500そうめんww
これはあれでしょ、なんかご家庭で卓上で流しそうめんを
楽しみましょう的なことで、滑り台方式ではなく、オーバル状の
器にモーターで水流を作っておいて、そこにそうめんをぶち込み
そうめんがプールをぐるぐるするヤツでしょ?

インディ500デザインのそれは、モーター部分がシボレーか
ホンダエンジンにつながってて、そうめんが時速230マイルで
インディアナポリス・モータースピードウェイを模したプールもとい
トラックをぐるぐる回るという、インディファンも納得の装置やね

速すぎてそうめんをつかめないときはイエローフラッグを振れば
そうめんがゆっくりになって回ってくれる仕組みになっとるけんね!
子どもさんでも安心設計たいww

そういえば、昔は市民プールに流水プールがあってからくさ、
三角形やったけえ、おにぎりプールなんて愛称も付いとった
小学生時代の楽しいおもひでぽろぽろやけんね、涙が出てくるったい!

それはさておいて、そう、今日は7月5日運命の日らしいっちゃんね!
でもアメリカはまだ7月4日やし、独立記念日でパーチーピーポーたい!
あっちは国民全員がパリピやけん そこの整合性はどう取るんや!?
まあ、漫画家がテキトー言いよるだけやろ って言ったら身もフタもない

たしかに鹿児島のそばでは地震が頻発しとるけどくさ、元々日本は
地震過剰の国やけんが、日常と言えなくもないこともない
南海トラフがーって何回も言われとるけど、何回もトラフグ食べたこと
ないけんねw そもそも、フグ自体、人生で2回ほどしか食べてないけんが
当たることもないったい! フグだけに!www

オイラは自分の未来とか当然、希望も何も無いけん、未練も無いけん
べつにいつ死んでもいいったい だけんがそういう予言もあんまり
恐怖心とか無いけんね ただ、ただね、苦しむのはイヤやけん、死ぬなら
即死みたいな死に方を希望する←これがオイラの最後の望みですw

まあ、例えばホントに大災害や絶望的な災厄が襲ってくるとして
どうするかねえ、できることがないけんねえ やっぱりあきらめて
テキトーに過ごすしかないんかもねえ

終わりかも知れんってなったら、酒を飲む! 意識失くすまで飲むわw
結論出た! これやね、最期は酒を飲む!

今は亡きザ・ながだけど、もしも、今現在ザ・ながの編集部に所属して
ちゃんとザ・ながも刊行されてたら、オイラも編集長になってたかなぁ
いやそれはないかw にしても、ザ・ながの誌上でオイラのコラムの
コーナーを1ページ持たせてもらう さらにスーザン・サラウドンの
チャンポン探偵局という小説を書かせてもらう

しかし、もはや叶わぬ夢 人の一生と同じく、儚いものです
人の夢と書いて儚い 勝新太郎はもうパンツはかない!

まあ、お互い、今日も元気に生き延びましょうねw
匿名さんには2028年のロス五輪でさ、クリケットの面白さに
目覚めてもらいたいけんが、まだまだ元気でいてください
オレより先に 逝ってはいけない♪ オレより後に 逝ってもいけない♪

545シロップに直氷入れて飲む。かかない氷ちゃん:2025/07/06(日) 04:45:59
きむぺたいば マジ 日本たんば おわらんけんが
予言たんば 毎日しとけんば いつか当たるですけんのう
当たったからなんだって感じもあるけんが こいば話ばすると
すぐに競馬ばどうとか言う 輩たんばでよるけん
もう セットメニューったいねぇええ
折角 日本たんばたすかりよったけんが ショート回文たんば
おいていくけんねぇええwwwww 亀のメカ かめのめか
夏のツナ または 夏の綱 なつのつな 日本はまだまだ元気です
けんのぅぅううう といったら あさってくる きっとくる

546きむぺ★:2025/07/06(日) 08:52:05
>>545
かかない氷って、かち割りってヤツだね? 甲子園名物
しかし、今や気温35℃が普通になってきよるけんが、夏の高校野球も
いいかげん、ヤバいっちゃないかねえ? 伝統だの風物詩だの言ってないで
ドーム球場作りなさいよ ムードあると思いますよ ドームのムード

オイラもテレビ局に在籍してた頃は、地元の高校野球の取材にも行ったけど
1試合が2時間半くらいあるけん、競技中の選手はもとより、観客席から見てる
我々も炎天下でお仕事やけんが、ヘロヘロになったもんねw

連日、地区予選なんて取材してたら、もう日焼けで真っ黒たい!
色白のワタクシがサミュエル・L・ジャクソンなみに黒くなったけんねwww(言い過ぎ)

だけんが、今年の夏の甲子園は、死人が出ます! ←大予言
これはホントに死人が出るまで言い続けて、ホントに死人が出たら
それ見たことか! オイラの言ったとおりやったろーもん!って
鬼の首取ったように威張り散らす予定w

まあ、やっぱり7月5日なーんも起きんかったねえ あのノストラダムス気取りは
どう説明責任を果たすつもりなのでしょうか! 経済損失数億ですってよ!
しかし、1999年といい、その後、2012年、2015年と滅亡説ありましたねえw
オイラみたいないい加減な人間でも確実に言えることは、今生きてる人たちは
200年後、誰一人として生き残っていないでしょう

否! あなたは人々の心に生き続けていますから! なーんちゃって

たしかに馬もずーっと買ってればそのうち当たるし、買わなきゃ当たらんし
それを考えたら、みんな馬買うべきですよ 宝くじなんぞに何万も使うより
よっぽど馬のほうがよかろうもん! 舟でもいいったい!
舟は6艇しか出らんから確率的には馬より予想しやすいかも知れんねえ

本日の日本は回文の季節ですか!いいじゃないですか、
有名どころでは「のものもの」とか「ダムは無駄」なんてのもありますが
オイラが感心したのはね、昔ファミ通で見た読者投稿の書道のコーナーで
「ダルシムの好む汁だ」という回文www ちょっと長めなところも良い
「悪いが新聞紙がいるわ」程度の長さにするのは、なかなか難しい
「宇津井健氏は神経痛」みたいなのも有名ですわね

自分で考え出すのが難しいったい! やっぱりショート回文が関の山
「くるみとミルク」みたいな超簡単なのしか思いつかん!

亀のメカはメカゴジラに対抗してメカガメラを作るべきやったねえ
夏のツナは早めに食うに限る 次の日にはヤバいことになるけんね

今年もやっぱり金鳥の夏、日本の夏が来てますけんねえええええ
くーるー きっとくるー きっとくるーの歌やけど、どうも最近は
ピットブルー ピットブルーって空耳アワーになってしまうったい!

ってなわけで、今度はいつ破滅するんでしょうか? 楽しみやけんねww

547きむぺ★:2025/07/06(日) 09:03:39
たった今思いついたけん、書くけん!
でも、たぶんとっくに他の人も思いついてるネタやろうねえ
「私、たわし、渡したわ」

548おみずようかんちゃん:2025/07/06(日) 14:16:50
・「貝と烏賊」 かいといか これが ほんとの貝文
 イカも広くは貝の仲間であることから生命誌も含む
・「ハートが踏破」(困難な道、または長い道のりを)歩きぬくこと。
 はーと(Band)がとーは 偉大な即席。きむぺたいはアン派
・「うなぎなう」 更に1文字ショート。こんな書き込み出来たのは
  何年前か。重より丼。蒸さない奴で。
・「にきび しかし びきに」 ニキビだが身体で誤魔化そうとするさま
 通用するのは何歳までか。
・「昆布の文庫」 こんぶのぶんこ あの名作昆布が手に取りやすい
  文庫版になりました。業界も大推薦 涙涙涙の物語
・「アニメメニア」マニアの発音が良くなりました。アキ子和田における
 キャメラ読み
・「洋館、のん通う」ようかんのんかよう
  なんか洋館物好き。ゾクゾクするぜ。絶対猫居るぜ

今回はこくなもんだ!!!!!! いい夢ミロよ ABBAよ!!!!

549おかずようかんちゃん:2025/07/06(日) 14:23:58
あ こんなもんだが こくなもんだ になってりゅううう
マジカ あと
・「洋館、のん通う」ようかんのんかよう 間違ってりゅうう
 ようかんのんかうよ OH! 買うよ でイケルぅううう
・「洋館、のん買うよ」オイオイオイ こりじゃあ 仮面つけての
 なんたら パーチーじゃねーか リッツでもルッヴァーンでもねーぜ

大概にするぜ アディダスアミーゴ

550きむぺ★:2025/07/07(月) 02:49:19
>>548
もらって嬉しい、おみずようかんの季節!
しかし、水に“お”をつけると、なぜいかがわしい響きになってしまうのか

貝と烏賊 はなかなかイカしてますねえ
無学なワタクシは今回初めて“生命誌”という言葉を知る
匿名さんってば、は〜く〜し〜き〜〜〜〜〜(IKKOさん)

ハートが踏破は踏破するハート、すなわち、東ハトである
東ハトのお菓子は美味しいくせに価格がリーズナブルで
このご時世において、内容量を露骨に減らしたりしない
庶民の味方なのだ

うなぎなうww すばらしい! うなぎも久しく食べてないけど
「なう」も久しく使わなくなった まだXがTwitterだった頃に
やたらと「〇〇なう」が流行ったけど、思い出されるのはいつも
「ぎんざNOW」 

ちなみにきむぺが最後にうなぎを食べたのは3年前くらいかなぁ、
無添くら寿司に行って、うな丼を食べた
寿司ネタ用のうなぎがお茶碗1杯分のご飯に乗ってる感じ
うな丼とはいうが、“丼”ではなく、うな碗だなw

にきび しかし びきに はとてもいい! 背中ニキビなんてのも
ありますが、それをものともせず、ビキニで勝負
しかし、ブラジャー&パンティタイプの水着はなぜ“ビキニ”と
呼ぶのか!? やはり水爆実験でおなじみのビキニ環礁から
来てるネーミングなのでしょうか!? オイラはビキニ観賞の
ほうですけどね!
ちなみに通用するのは二十歳までだそうですw

昆布の文庫 たしかに大きな面積の昆布ありますけども
文庫サイズに切ってあると使いやすいですね! 昔は商店街に
乾物屋のひとつくらいはありましたよね、そこに行くとまるで
ブロードソードなみの大きな昆布が棚に並べてありました
こんなのどうやって出汁を取るのか、お風呂に浸けるのかな?
と思ってたおバカな子供時代w 切ればよかろうもん!

アニメメニアはワロタw 発音がいい人たまにいますよね
帰国子女とか アキ子和田は昔からいちいちキャメラキャメラ
言うてはりましたなぁw ラクダはキャメル! それは元々か

洋館、のん通う ってなんかホントにのんが好きそうで
のんの洋館探訪とかいう番組を作ったらどうか
そして最終回はバイオハザードの例の洋館に行く
背中を向けてしゃがんでゆっくりこっちを振り向くゾンビの
カットでTHE END! これはゾクゾクしますわな!
ネコは黒猫ね! 荷物は運ばないヤツ!

夢をミロといえば、MILOって一時期めっちゃ流行りましたよね
ネスレも生産が追いつかなかった 今はもう見かけなくなりました
販売自体やめたのかな? 今見かけるのはジェネリックMILO
セノビックだのノビチョクだのそういう感じの麦芽飲料
オイラは幼少の頃、親がMILOをしょっちゅう買ってきて、飲ませて
くれたんだけど、全然背が伸びなかったので、あれはウソ広告!
まあ、美味しければいいのです!

ABBAはダンシングクィーンだけの一発屋! ABBAのベスト盤を
買って、聴いてみたとき、どれも同じような曲ばかりで、キャッチー
なのは、やはりダンシングクィーンだけであったw

551きむぺ★:2025/07/07(月) 03:05:30
>>549
おみずようかんの次はおかずようかん!?
おかず・・・うーん塩と醤油で調味すればおかずにならんことも
ないこともないような気がしないでもないこともないw

ホントだ! こくなもんだになってりゅううう
誠に人生とは酷なもんだ

たしかに、洋館、のん通うは回文じゃなく怪文になってるのであるw
うよかん? いよかんっていうのがあるので、うよかんを作ろう!

まあ、しかし、その後のフォローがすばらしい 通うで失敗したと
見せかけて、買うよに差し替える、その頭の回転にはトラもバターに
なっちゃうレベル!

そうか、洋館、のん買うよ いいね!ww 羊羹じゃなくて洋館を
買うあたりが、のんらしくていいね! のんは洋館買いそうだもんな
じぇじぇじぇ〜!

しかしあのジャパニーズスィーツの羊羹ってどうして「羊羹」なのか
ひつじは関係ない気がするし、羹の文字がイマイチわからん
しかも、字画多いし、書く機会が無いから、書けと言われても絶対
書けない 漢検の書き取り試験で出てきそうである
みなさんひらがなで書くのも、むべなるかな

たった今オイラは気付いた! リッツでもルヴァンでもいいんだけどさ
あのタイプのクラッカーにようかん乗せるのアリじゃね? それを
テーブルに置いてたら、やってくるのはアリじゃね?

ってなわけで、アディダスといえば、キャプテン翼で若林くんがかぶってた
アディダスのキャップ、80年代流行りましたなぁ

オレはPUMA派じゃぁ!という人もいるかも知れません ちなみにオイラは
Reebok派 でも今はChampion派かなぁ うぃ〜 あざ ちゃーんぴょん♪

552☆1:2025/07/25(金) 04:28:11
きむぺたいば マジ オジーさんに引き続いて
ホーガンたんまで ★になっとるけんが 巨星すぎる乙やけん
マジ どうなっとるんかいねぇえええええええ
もう レッスルフェスト x2 たんば1991年発売らしいけんが
もう そうなるんかいねぇぇええええ
 PS ホーガンのギャラがたかかろうけんが
 サッポロ一番のCMとかやってほしかつたわねぇ

☆1 「きむぺたいはアイアンマン縛りで難易度の高い
   ゴルフゲームで一番になるったい!!!」と言うラノベちゃん
PS2  あと暑すぎなくなくなくなくなくない?
PS3 あと1780円でコココココココココココ米 買ってみたけど
   炊き立てにして、昭和の8時間保温黄ばんだ味がして
   逆に懐かしい>< と思い出して危ない危ない
   以前の値段だとコココココ米幾らで売るねん 980円かもっと↓か
なんかもう まいかい いろいろ おわっとるけんねぇぇええええええ

553きむぺ★:2025/07/25(金) 09:52:41
>>552
☆1ってオジーちゃんとハルクちゃんで、☆2やろがい!って思った
しかし、オジーさんの訃報を知ったのは奇しくもWWEの番組内であった
オジーさんに引っ張られたのか、ホーガンまで逝ってしまうとは
リングアウトにもほどがある

匿名さんとはよくレッスルフェストあそんだねえ よくよく考えると
レッスルフェストでは“マッチョマン”ランディ・サベージが出てないんだよね
当時の他のWWFゲームには登場するんだけど

ホーガンが新日本に上がってた時期って短かったよね 83〜84年くらいじゃ
ないのかなぁ やっぱりIWGP初代王者決定戦が強烈すぎたね
猪木もテヘペロって舌出しちゃうレベル

結局、日本ではなくアメリカが主戦場だったので、長く活躍できたんじゃ
ないかなと思います アメリカンプロレスのアイコン的存在だったね

サッポロ一番のCMでゆうゆと「イチバーン!」ってやったり、藤岡琢也に
アックスボンバー叩き込んでほしかったねえww
しかし、IWGPのあれでアックスボンバーのイメージ強すぎたけど、
本来はただのギロチンドロップ(レッグドロップ)が決め技というね

なんか今では35℃が毎日毎日当たり前の気温になっとるけえのう
オイラがガキの頃は30℃超えたら超キツかった それに昔はクーラー
無しが当たり前田のクラッシャー・バンバン・ビガロやったけんね
扇風機だけで乗り切ってたことを考えたらくさ、昭和時代よりも
確実に平均気温が7〜8℃くらい上がっとるんじゃないかね

ちなみにきむぺは94年になってから、ようやっと窓用クーラーを
自分の稼ぎで購入(当時6万円) 今のセパレート式より高いw
当時はまだフロン冷媒だったのかまで憶えてないけど、めっちゃ
冷えたよ 今の窓用クーラーは力不足 やっぱりセパレート式が
イチバーン!やねえ

こちら九州でも、ようやっと政府備蓄米の表記が付いた米を
見るようになった 遅すぎやろw これが歴史的凶作や大災害で
放出されるはずだとしたら、下々に行き渡る前に餓死するやろw

オイラは米が高くなってから、ずっと麺類、パン類、菓子類で
糊口をしのいできましたが、先日久しぶりに米を買いましたよ
まだその時は備蓄米が入ってきておらず、カルローズ4kgですが
2300円で売ってたので、手を出してしまいました
4kgで2300円だから、まだまだ高値ではあるんですが、それでも
許容範囲だったので

カルローズを食べてみた感想としては、まあ、普通に美味しい
感じです 今まで炊いてた国産米と比べたら、明らかに艶がなく
水分量少なめな炊きあがり しかし、食感は普通で、国産米って
言われても気づかないと思いますね お弁当や外食ではすでに
カルローズに変わってるらしいですし、まったく問題ないですね
2024年産だったので、政府備蓄米よりうまいかも
きむぺ的には安けりゃ輸入米で全然かまわんとです

匿名さんの「昭和の8時間保温」の例えが秀逸すぎて、すぐに想像
できたww 昭和の米屋で標準米と言われる一番やっすいヤツを、
これまた本体に花柄の付いた昭和の炊飯器で炊いたヌカ臭さの残る
ご飯を思い出して、涙がちょちょ切れますねw

地元のとあるスーパーでも備蓄米1780円で棚に積み上がってましたが
オイラは先程書いたように、カルローズ買ったあとなのでスルーですが
売れてるんでしょうかね〜!?

税金で買った数年前の備蓄米を消費者に高値で売ろうなんて、どういう
了見なんでしょうかねえ

ホント、今の日本はいろいろ終わっとる! 救世主の出現が待たれる
ところやけんねええええええええええ

ところでアイアンマンといえば、マイク・デビアス? それともマーベル?と
思ったら、キャディさんをつけず、自分でバッグを持って移動しつつ、
ゴルフをラウンドするっていうセルフサービス的なルールがあるんやねえww

スピードゴルフっていう競技も面白いルールで、自分で使うギアだけを持って
18Hをホールアウトするまでのタイムを(もちろんスコアも)競うったい
これもキャディさんをつけずに自分で道具を持ってアドレス位置までダッシュ
スコアが同じなら当然時間が短いほうが勝ちなので、これもアイアンマン的
要素があるったいね

女子ゴルフならアイアンウーマンになるのであろうかw

アイアンマンルール要素は難しいけど、スピードゴルフならゴルフゲームでも
再現がしやすいけんが、ゲーム向きやね っていうか最近のマリオゴルフには
スピードゴルフモードがあったような話を聞いたような

EAのPGA TOURも秋田犬、そろそろ新しいゴルフゲームをやりたいものだ

554きむぺ★:2025/07/26(土) 23:11:55
しかし、あちいねー 23時過ぎたのに30℃って! 熱帯夜とかいうレベルじゃねえぞ!
夜更けは気温が下がるもんだろおおおおお!? おおおおおん?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板