したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

新幹線改札口12

1駅長★:2025/06/07(土) 05:57:03 ID:???0
「新・駅長日誌」の感想・コメントは、こちらへお寄せ下さい。
※「感想の感想」は程々に。度が過ぎて逸脱した物は削除します。

前スレ「新幹線改札口11」
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/19081/1705093483/
ではどうぞ。

81駅長:2025/07/18(金) 05:23:55 ID:nM4OGPTA0
特急「こうや」が最大4両編成で本数もソレほど多いワケでもないから、鉄道での輸送量には限界があるでしょう。
…殊に外国人の団体だと殆どが車(バス)かと。

我が家のインターホンはコードレス式なんですが、繋がりが悪いのか時々鳴ってなくて
大声で呼ばれる事があります。来客なんか元から分かってる業者さんだけなので、
事前に玄関を開け放してあるんですが「押しましたけど?」みたいな。

「家が大きいので出てくるまで時間が掛かります」とか書いたら嫌味でしょうか?

田舎の空いてるパーキングエリアとかならイイでしょうが、観光地の駐車場はダメだわな。

82紅の豚親方:2025/07/18(金) 07:20:30 ID:QklKn1Pc0
コードレスはねぇ。
「家が大きいので出てくるまで時間が掛かります」かぁ、良いと思います。

・バスを乗り間違えた
全くの逆方向じゃなかったらOK。

バス会社によってはバス停の周辺地図をWEBサイトに乗せている会社もありますが、もっと増えても良いと私は思う。

・道標
怪我の功名?。
供養塔を兼ねる事もあるんだ。

・野中寺は法隆寺に設計が近い
設計者が同じか、設計が似たか、参考にしたか、当時の流行りだったか?。
そう考えるのも面白いわな

83駅長:2025/07/19(土) 07:14:16 ID:/A0bFXsY0
…コードレスは状況が悪いと通話も繋がりにくい場合があり、それこそ直接出る方が早いんですが、
1分2分で諦めて帰られても困ると言うか。

藤井寺駅のバス乗り場は土地が狭いのでロータリーでなく、左右に通り抜ける方式で
そこだけ循環線みたいになってるんですよ。…それで反対側の乗り場が見付けられなかったと言うか。

道標とは別にソノ土地の熱心なお遍路さんなどの功績を記す「回国供養碑」と言う物もあります。

法隆寺に近い件、その選択肢の中なら「当時の流行り」でしょうね。
塔(仏舎利)メインから金堂(仏像)メインに変わる過渡期なので。

84紅の豚親方:2025/07/19(土) 07:41:08 ID:gtoJUO0M0
昔の不在票は手書きだったので1軒につき私は6分掛かってましたが、今は端末からプリントアウトして不在票にペタで終わりの様ですからねぇ。

・津久野駅
津和野の一文字違いだな。
あっ次回の駅のネタにどうぞ。

・家原寺は学業成就で落書きOK
下津井電鉄を連想した(笑)。

・行基の出身寺
行基って学業もいけるんだ。
まぁ神社仏閣で、「〇〇以外の祈願禁止」と言う事は無いからねぇ。

85駅長:2025/07/20(日) 05:47:28 ID:svRH3fxI0
下津井電鉄は「もうすぐ廃車」って事で始めたんだと思いますが、寺はずっと残るから
書いた本人からすると年月が経てば意外と恥ずかしいかも知れません。

奈良時代だと「お坊さん=頭のいい人」だからね。どんな有名人にも実家はある筈ですが
すっかり忘れてました。

86紅の豚親方:2025/07/20(日) 10:36:19 ID:fFq0rvcs0
・海の日
ミケちゃんの誕生日と認識して下さいまして有難う御座います。
ハイ、合っております。
「はいふり」は海にまつわる仕事、そしてミケちゃんの口癖「海の仲間は家族だから」と、『海』が強調されてますので。

確かに「海の日」と言われる前まではさほど注目もされず「はいふりファン」になるまでは数ある祝日の一種の考えで特別な感情はなかったでしたね。
ですので、「ミケちゃんの誕生日」と言う認識で私もおります。
と言う事で横須賀に向かっている最中に記述しております。

・ハンバーガーの日
マックが出来た日かぁ。
母親が12歳位には北千住に明治サンテオレが出来ていたそうな。
更に言えば小学校の通学路にあったサンドイッチ屋にハンバーガーらしき物があって食べた事もあるそうな。
だからハンバーガー自体は相当昔から食べられていたのでしょうね。

私はむしろポテトだけを食べにハンバーガー屋に行く位ですな。
特に朝マックやバーガーキングのハッシュポテトが好きなんですな。

ハンバーガーと言うと佐世保と並び横須賀も評されますな。
横須賀はカレーも有名ですがハンバーガーも「横須賀ネイビーバーガー」として売り出してます。

そんな横須賀に駅長も一度訪れてみてはどうでしょう。
駅ノートはありませんが。
日程が合えば御案内致します。

・湖西線開業
マンガ「カレチ」を見ると米原経由だった話が散見されますな。

今でもJR西日本の速度試験する場所ですな。
東日本だと東海道線か常磐線が選ばれてますな。
まっ最近は西東共に在来線の速度試験をやらなくなりましたな。
まっ、やっても在来線では130㎞止まりですし。

北陸新幹線ねぇ。
京都がゴネにゴネまくってますからねぇ。
もう敦賀を「サンダバ」や「しらさぎ」とホーム上乗り換え出来る様に改造してしまった方がマシなんでわ?。
その改造費用は京都が払う。
で未来永劫京都の愚行だと笑って良いのではと私は思うがねぇ(笑)。

87駅長:2025/07/21(月) 06:53:26 ID:j/i/XgV.0
…取り敢えず色々とお疲れ様です。

明治サンテオレと言うのは首都圏中心のチェーン店のようですね。初めて聞きました。

マクドナルドの基本的な商品構成は今も昔も変わらないようですが、
ドムドムは全く違うと言うか、ゆで卵のスライスが挟まったやつが好きだったのに今はナイの。

関東へも暫く行ってませんが、行くとすれば下山事件の現場巡りとか、そっち方向に興味があります。

湖西線では323系が出始めた頃によく試運転をやってたのを見ました。テストコースも兼ねてる感じ?

武雄温泉みたいに同一ホームで乗り換えるのがベストなんでしょうが、敦賀の新幹線ホームって
カナリ高い所にあるから、あの高さまでサンダーバードを上げるのが無理だったんでしょう。

88紅の豚親方:2025/07/21(月) 07:40:55 ID:NZA4iwFE0
まぁ新大阪まで伸ばす前提だったと言えば(笑)。
んにしてもルート決定後に文句を言うのならまだしも敦賀開業してからってねぇ。
そう言えばリニアもルート決定してから大分後にゴネ始めましたな。
えっ、ゴネる輩って見聞きしてから脳味噌に達するまで時間が掛かるのかな?。
やはりバカ(笑)。

・神田PA
渡辺氏が居たりして(笑)。
内容と無関係ですが、彼はどうしてるのだろうか?。

ソースカツおにぎりは美味そうだな。

・駅舎遺構?
私の方でも調べましたが92年が最も古い画像でしたな。

もしかしたら作る予定だったが結局アボーンだったりして。
高校の近くにも基礎まで作ってその後1年半位放置された後壊して別の家が建った事もあります。

・とりあえずノート寄贈
痛し痒しだな(笑)。

・ポケモン絵師
フェミニストが行き遅れ婆やギャル「だけ」の時代は終わり男でもフェミニストが出て来たのだから考えないとね。

・ネタは一乗谷あさくら水の駅の水車
一応3連水車だな。

のろは水車より飯(笑)。
まっ私も記述したら朝飯です。
今日はいいホテルに宿泊したのでね。

89駅長:2025/07/22(火) 05:51:01 ID:WXziRk3Q0
この後も別のSAで「変わったおにぎり」を買ったりしましたが、具が大きすぎると
車で走りながらと言うのはツラくなりますね。

何の特徴もない駅にノートを置いても仕方ないんですが、ココは一応観光地らしいので。
しかしソノ分書き込みも多く、巡回が出来ないとページが埋まった時の対処が面倒ですね。

しかし相変わらず「萌え絵でなければ絵師にあらず」みたいな、この風潮はいつまで続くのか?

のろはキャラ的に演じてる部分もあり、そこそこ歴史好きでもあります。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板