したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

新幹線改札口12

1駅長★:2025/06/07(土) 05:57:03 ID:???0
「新・駅長日誌」の感想・コメントは、こちらへお寄せ下さい。
※「感想の感想」は程々に。度が過ぎて逸脱した物は削除します。

前スレ「新幹線改札口11」
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/19081/1705093483/
ではどうぞ。

243駅長:2025/10/07(火) 05:52:24 ID:pCa6drmI0
浜さんはあの近所ては珍しく自家用車を持っており、葉巻タバコを吸う「ジュリー」と言う犬を飼っています。

弘法大師の功績については概ね「高野聖」と言う真言宗の布教者が各地に触れ回った物が元になってるそうな。
担当者が何人も居て恐らく統一されたマニュアルなんかもナイ、全てが口伝えの時代だから
話がカナリ無秩序に枝分かれして行ったのでしょう。

鐘の連打はココの場合、寺の人より先に近所からの苦情が来そうだなと。

244紅の豚親方:2025/10/07(火) 17:45:24 ID:jM6AFFSg0
・太子町の斑鳩寺
弘法大師と同じく聖徳太子も様々な武勇伝がありますわな。

・「聖徳殿」は法隆寺の夢殿を思わせるデザイン
やはり聖徳太子に縁があるからですかな?。

・般若心経のマニ車
どうしても「荷物車」を連想してしまうのは鉄の性ですかな(笑)。

1回転で唱えた事になるとはねぇ。
確かに他力本願で横着。
これで唱えたのと同じとなると僧侶の居る意味とはと考えてしまう(笑)。

・新西国巡り
巡るかはその時に考えましょうかね。

245駅長:2025/10/08(水) 07:48:45 ID:Nbwm7K8g0
夢殿は聖徳太子の実際の住居だった所に奈良時代になって建てられた物ですが、
こっちは概ね現代なので模した感じでしょう。

…ちなみに奈良県り法隆寺の近くには、全く無関係と思われる「夢殿もどき」の葬儀場があります。

荷物車は台枠を強化する必要があったのか、大抵は客車より重く「ス・マ」になるからね。

仏教のマニ車は元々はチベット辺りの文化で、現地には水車に直結させて半永久的に回るやつもあるそうな。
お経の代わりなら、現代だと録音された音声でもアリな気がします。

246紅の豚親方:2025/10/08(水) 18:39:55 ID:Pv63zgXE0
確かに荷物車は「オ」以上だわな。
「オニ」や「ナニ」は零細ですわな。

・眠気覚ましのアップダウン
寝る奴は寝るでしょうがねぇ(笑)。

・鶴林寺
四国にも鶴林寺がありましたな。

・沙羅の花は終わり今はサルスベリの花
サルスベリの花って見た事無いな。

サルスベリと言うと「俺の特技は木登り」と言う奴が学校のサルスベリを登って先生にこっぴどく怒られてたなぁ。

・鶴林寺駅跡に東加古川駅名票
鶴林寺駅跡に東加古川駅でも「?」なのに、何故「まつかぜ」なのだろうか?。
ツッコミ所満載ですな(笑)。

247駅長:2025/10/09(木) 06:01:48 ID:.WoPy0xM0
…詳しくは調べてませんが、やはりツルツルした感じの幹なので「猿でも滑りそう」
みたいな意味から来てるのだと思われます。…その登ったヤツも滑って落ちてたら
ネタとして完璧なのですが。

かなり原色に近い赤い花で、夏場に咲くのは少ないから探せばソノ辺の公園とかにあると思いますよ。

「まつかぜ」は元から気動車特急として始まった列車だし、イラスト入りのヘッドマークも
比較的新しい感じでしょう。…但し運転開始当初は京都〜岡山は東海道・山陽本線経由でした。

東加古川は単純に「そりしか残ってなかった」と思われます。

248紅の豚親方:2025/10/09(木) 07:05:23 ID:hTLt3lVQ0
サルスベリに登り終わって猿よりスゴいと盛り上がった所に来ましたな(笑)。

なるほど「まつかぜ」も縁があるちゃあるんだな。
私なら「サンライズ出雲」にしてバズ・・、らないか(笑)。

・大乗寺
行基縁のかぁ。
行基、弘法大師、聖徳太子はやはり3大ですわな。

・円山応挙と線香立て
確かに火鉢にあたるお爺さんに見えますな。

249駅長:2025/10/10(金) 05:46:52 ID:NpXiXNQU0
…客車列車で「サンライズ」はちょっと面白いかも。
サンライズの車両を583系風に塗り替えた「ウソ電」も幾つか見た事がありますが、
この程度なら出来そうですね。…また伯備線の沿線住民vs撮り鉄の攻防戦になるけど。

行基は僧侶なんでしょうが、途中から単なるプロデューサーになってる気がします。
…橋と温泉地と造りすぎ。

後で知ったんですがココの襖絵は殆どがデジタル複製のレプレカなのだそうです。
だったら自由に見せてくれよ。

250紅の豚親方:2025/10/10(金) 06:58:10 ID:7uNvmzxQ0
デジタル複製のレプレカで金を取ろうとは。
商魂たくましいと言うかガメツイと言うか(笑)。

・温泉寺
城崎温泉の守護寺かぁ。

城崎温泉の近くじゃなかったらインバンも居なかったかもしれませんね。

・城崎温泉ロープウェイ
今回は温泉寺まで。
温泉寺往復と山頂往復はともかく、4/3とは?。
温泉寺から歩いて戻るのか?。
まっやりたい奴は居るでしょうね、ってか多いから設定したのかな?。

251駅長:2025/10/11(土) 05:40:29 ID:9YfblOp.0
拝観料は別にいいんだけど、付いて来ないで欲しいと言うか。

温泉寺へ行くと決めた時「たまには城崎温泉とかで泊りにするのもイイかな」
と思ったんですが、ヤメといて正解でした。…1人で蟹食っても仕方ないし。

基本は往復だけだった所へ要望があって増えたんでしょうね。
天気が良ければ歩くのも楽しい所かも知れず、下りなら比較的ラクだと言う事なんでしょう。

252紅の豚親方:2025/10/11(土) 07:28:05 ID:0gwOELSI0
城崎温泉で蟹ねぇ。
但馬牛プランもあるかな。
でもまぁ最近はビジホに馴れちゃって旅館の接待を受けるのが煩わしいですな。

・城崎温泉から亀岡
どちらも迂回な感じだから距離的には変わらないみたいだね。

・入山料と駐車料金で300円
小銭ねぇ。
近くに自販機でもあればだが。
後は納経所で払うか両替とかかな?。

・フジバカマ
ランブータンに似てるねぇ。

・奈良公園の鹿は民家の畑や花壇を荒らすと無期懲役
でも中韓は鹿を殴ってもお咎め無し。
何だかねぇ。

253駅長:2025/10/12(日) 05:59:56 ID:cuByca760
城崎に限らず温泉地と言うのは、やはりビジネスホテルは少ないですね。

ココに近い一般的な都市だと豊岡になりますが、コレまた駅前より街道沿いの方が
ファミレスなどが多いと言う状況です。

まあ納経所でマトメてでもいいでしょうね。車で来る事が前提なお寺だと
最初からソノようになってる所もあるし。

私も勤務中ずっと奈良公園に居るワケではありませんが、実際に暴行してる現場って見た事ありません。
へずまりゅうも議員になって忙しいのか、最近は警察(パトカー)が頻繁に回ってますが。

…それより鹿せんべいを持ったまま後ろ歩きして車道に出てくる馬鹿(やはり外国人)を何とかして欲しい。

254紅の豚親方:2025/10/12(日) 09:22:16 ID:MvKMxgTM0
逆に日本人でも鹿を殴る奴とか居るだろうねぇ。

・新大陸発見の日
実際はインドじゃなかったのにインドと「頑な」に譲らなかったから、新大陸発見の日と言うよりは強情っ張りなバカの日だな(笑)。
まぁ今の様にGoogleマップで見りゃ一目瞭然な訳じゃ無いから仕方無いと言うのを付け加えておきます。

・大政翼賛会が発足
いわゆる政治活動団体って奴ですわな。
戦意高揚かぁ。
今排外主義や軍事アニメが蔓延し又戦争になるのかもと言われてますが、それは飛躍し過ぎじゃ無いと思うがねぇ。
排外主義だけど中韓好きは多いし、ミリタリー好きだけど戦争反対は多いし。
私も中韓嫌いの「はいふり」好きで軍事力強化は賛成派ですが、かと言って『こっち』から戦争を仕掛けるのは反対です。

翼賛型、そんな髪型があるんだな。

しかしこうも「翼」が出てくると、社長のアノ人を連想してしまう(笑)。

・長嶋茂雄引退
その番組、所さんの20世紀解体新書では?。
まぁ他にもやってましたがね。
叫んでた人ねぇ、結局見つかって無いんじゃない、知らんけど。
「あの声の主は俺だ」と言う奴は前職、前々職に居ましたな。
但し飲みの席での話ですので冗談半分以上でとらえてますが(笑)。

255駅長:2025/10/13(月) 06:56:18 ID:B4NBMwxg0
今だったら「お前が全く未知の物を発見したワケじゃないだろう」と叩かれる所ですね。
ちなみに駅ノートはSNSにも載ってナイ物を発見した場合「新規発見」でいいようです。

軍事や国防のネタとは言え、アニメにハマってる層が戦争に行く事はナイだろうし、
そんな思想にも至らないと思います。…危険なのは迷彩服やモデルガンを集めてる方だわ。

カットしましたが所ジョージ氏が司会だったので、ソレで合ってると思います。
…関西に生まれ育つとそんな人は見た事ありませんが、千葉にも生息してましたか。

256紅の豚親方:2025/10/14(火) 04:45:20 ID:8dUDvCa.0
戦争ごっこが好きでも戦争は嫌いな奴が多そう。

所さんの20世紀解体新書は結構面白かったですわな。

・「ひのとり」に被られた
西大寺ならではですな。

・東海道新幹線は絶対グリーン
早割でものぞみグリーンが使える様になったのは素晴らしい。

モバイルオーダーの方が好きな時に注文出来るから良いわな。

・上越新幹線のグランクラス
確かにガラガラで「ガランクラス」何て言われてますな。
まぁ北陸と「はやぶさ」以外のグランクラスも「ガランクラス」となっているからグランクラスの先行きは不透明な事になっているみたいです。
個人的にはグランクラスを無くし、以前EX会員限定でやったグリーンの2席買いプランを東日本も導入すれば良いのではと思うのですがねぇ。

・えきねっと会員に
北海道も対応してます、とは言え行く事が無いか。

257駅長:2025/10/14(火) 06:04:06 ID:OIy3Y5aI0
西大寺駅の奈良方は撮り鉄スポットでもあるますが、この御時世だと「ひのとり狙い」
だと思われてたかも知れません。…てかACEも初期車は30年ぐらい経つのだな。

上越新幹線のグランクラスにもアテンダントさんは居るもん?
北陸上越の車両は次からグリーン車2両にしてもいいようにも思います。

258紅の豚親方:2025/10/15(水) 00:28:10 ID:d3BdNUWQ0
上越の全列車と北陸の「はくたか」「あさま」、東北の「なすの」「やまびこ」「はやて」、『東京発着以外』の「はやぶさ」はアテンダントが居ません。
下手すりゃ車販も無い。
かと言って、駅の売店で使えるクーポンも無い。
「ひのとり」にある販売コーナーも無い。
だから余計に「ガランクラス」になるのでしょうね。

・TRAIN DESK
次に登場するE10系はグリーンと普通のあいのこの様な形態になるらしい。

・越後湯沢駅そば
山菜そばに天ぷら玉子付きの「ぜいたくそば」もありますよ。

駅ナカのぽんしゅ館には「利き酒マシーン」があったのですが行かなかったのね。

・在来線ホームの裸婦像
昭和27年からあるとの事。
だから大丈夫でしょう、多分(笑)。
ジャニヲタフェミニストはアニメヲタと鉄ヲタが嫌いなだけと最近思う。
更に厳密に言えば日本が嫌いで中韓好き。
でも移住は眼中も無い、様はバカ(笑)。

・E129系
115は2022年で退役しましたな。
東日本で走るのはしなの鉄道だけですわな。

・新潟南部の駅ノート
そう言えば最近富山以東に行かないですね。
まぁ遠くなるとヒョイとはね。
私も今年、日帰りで行ける乗り鉄を乗り尽くしましたな。

259駅長:2025/10/15(水) 05:49:22 ID:48dLYvmc0
…E10と言われたら、やはり私は5軸のタンク機関車を思い出すわ。

越後湯沢は今回のメインな目的地でもナイので、あまり深く調べませんでした。
あと私は生卵と日本酒がソレほど好きではありません。

裸婦像を撤去するなら水着を着せてみるとか?その方がエロく感じるのだ不可だな。
水着だけ盗むやつとか居そう。

私も今回、久し振りにこんな所まで来ました。…一応新潟県も駅ノートの対象エリアに
してるんですが、全部回った後の最終目的地になりそうです。

260紅の豚親方:2025/10/15(水) 07:26:29 ID:bDjL/jOk0
・米不足
量は十分でしょうが我が家の買い物範囲の6市の1袋5㎏で普通米の平均価格が3,500円、安くても3,300円、最高額は5,000円なんてのも。
ちなみにカリフォルニア米でも5㎏で3,300円、備蓄米で2,500円なので備蓄米を買ってます。
只、備蓄米が無くなったらどうしましょうねぇ。

・終わってから泊まる
私が行く場合は会津若松前泊かなと考えています。
特別席は無いが子供の頃から乗ってみたい路線の一つだったので。

・只見線臨時
どうせならSATONOかリゾートふるさと、越路シュクラ使用の全車指定の列車ならなお良いのだがねぇ。

261駅長:2025/10/16(木) 05:57:38 ID:qPfKXZWw0
備蓄米…昔はソノような気取った表現はなく「古米」「古々米」でしたね。
私は乾き気味な米の方が好きなので、新米に有り難味を感じる事は少ないですが。

会津若松で前泊だと608発になるか。次は13時過ぎなので。
…ホテルの朝食は始まる前だろうし、コンビニしか選択肢が無さそうですが。

景色のいい所なだけに、観光列車はソレなりに当たるでしょうね。
この辺りなら既存の車両での使い回しも出来そうに思います。

262紅の豚親方:2025/10/16(木) 07:17:29 ID:tJKE7SJs0
・柿ノ木スノーシェッド
木次線もそうだが道路構造物が車窓の名物って皮肉だわな。

・いくらたらこめし
美味いよね。
でも考えるとW魚卵だから、いわゆる「痛風弁当」(笑)。

263駅長:2025/10/17(金) 07:15:49 ID:oOriAL/k0
嫌でも目立つから下手すると高齢者が運転中の運転士さんに訊ねたりするんでしょう。
だから案内放送も必要なのかなと。

駅弁全体で見ても魚介系の方が多いんじゃない?
刺身は無理そうだから、生モノだと魚卵になるのが必至なんでしょう。

264紅の豚親方:2025/10/17(金) 07:28:06 ID:Y8q05nT.0
駅弁の肉、魚介比率ねぇ。
調べた事は無いが確かに魚介系の方が多そうだわな。

・只見の10分停車
乗務員もトイレとか行きたいだろうし。

・只見駅観光案内所
SL運行時には地元の旅館か食堂か何かが弁当を販売したらしいが、今は無さそうだな。

・スケベ爺
でしょうね。
関東でも某女子アナヲタクの爺やオヤジが毎朝狂喜乱舞します(笑)。

・会津川口で鉄道路線完乗
お疲れ様でした。
駄菓子菓子、鈍化とは言えまだまだ続くでしょうね。

265駅長:2025/10/18(土) 05:55:05 ID:9jRQ43NY0
運転士さんは会津川口で交代した感じでした。
…やはり全線通しはキツいのかと。

観光列車とかならともかく、日に数本の列車で20人程度の客では
弁当を用意するまでもナイのでしょう。

完乗に関しては今後、岡山や広島の路面電車で微妙な付け替えがある予定になっています。
…長大な路線が一気に増えるとか、新幹線以外では殆どナイでしょうね。

266紅の豚親方:2025/10/18(土) 07:33:32 ID:dkMBYwVo0
やはり弁当は無しか。

大型開業はないわな。
ギリギリ中規模なのは多摩都市モノレール位。
2新幹線とリニアは絶賛迷走中だし。

・只見駅の只見線開通当日の写真
泣くほど喜んだが乗りはしなかった(笑)。
まぁ地元の人が全員乗っても赤字は解消しないだろうが誠意は感じると私は思う。

・ドクダミはしぶとい
確かに。
時々「風林火山」の「林・火」を連想してしまう。

・芝刈り機で刈りやすい様に
雪国の架線柱が広く作ってあるのを連想。

267駅長:2025/10/19(日) 07:23:15 ID:pLUq4Q1E0
50年前とは状況が違うのでしょう。
当時の高齢者が死んで次の世代に代替わりしたら、みんな車を持ってるのが当たり前になったとか。
我が家も祖父母は運転免許の類を一切持ってませんでした。

ドクダミは葉を乾燥させて煎じれば、お茶に出来たりもします。
便秘やアトピーとかに効くそうな。…作る気はありませんが。

今は何事も「機械を入れることが前提」なんでしょうね。

268紅の豚親方:2025/10/19(日) 09:19:17 ID:uRkR.ckc0
・新幹線でノマドワーク
面白いかもしれませんね。

・バーゲンの日
サザエさんとかのを連想しますな。
最もあぁ言う形態のバーゲンは客同士のトラブル等に繋がりやすいらしく最近は縮小傾向なのだとか。
事実私もあの形態のバーゲンは近所のヨーカドーで小学校に上がった頃を最後に見なくなった気がします。
変わりに増えたのが「詰め放題」と「Every Day Low Price」。
前者はここ最近のトレンドになりつつありますな。
後者はイオンとかがそのはしりですが、最近はスーパーのサブブランド化が流行り。
駄菓子菓子、スーパーのサブブランド化で「ポイント付与の変わりに低価格」とか謳い文句にしてはいるが、最初は「確かに」安くなったが年々値上げして今は通常のと変わらないどころかポイント付与分も考えるとかえって値上げに(笑)。
もう1食ワンコインで済ますなんて難しい時代なんですかねぇ。
この間、部屋の整理をしてたら最後の社員旅行のハートインセブンイレブンのレシートが出て来て、見て見ると「やはり異常な値上げだな」とつくづく思いましたな。

・青梅鉄道公園が開園
入園料がタダの時にも行った事はあるが、大した記憶がないですな。
と言うのもやはり青梅は遠く、「交通博物館」「地下鉄博物館」「東武博物館」の3つが主体でして、青梅は42年の内たった3回しかないですね。
グリーンが運行開始したし、久々に行って見ようかなと思いつつ横須賀に行ってしまう、近頃です。
あっ、鉄ヲタは辞めてませんよ、その証拠に来月九州へ行きます。

・京阪中之島線が開業
残念な新線とも「イジられ」ますな。
まっ、なにわ筋線が出来てから本領発揮ですからね。

“いささか強引”ですが、建設に関わっていた(笑)。

269駅長:2025/10/20(月) 06:38:16 ID:.DfiELl60
言い忘れてましたが昨日から高知に来ています。
…近鉄特急〜新幹線〜特急「南風」でがっつり作業が出来ました。

確かにバーゲンで一時的に安いより普段から少しずつ安い方が有り難いですよね。
まぁ人集めや在庫整理の都合もあるんでしょう。

私も小田急や京急の資料館に行けてナイのと、東急や地下鉄の博物館は行きましたが
当時はブログのネタに写真を撮ると言う事をしなかったので、再度行ってみたい所です。

中之島線はリアルタイムで見てたので、完成した時はソレなりに嬉しかったですね。

270紅の豚親方:2025/10/20(月) 09:21:57 ID:dPWWITrM0
高知かぁ。

リニア鉄道館や京都鉄道博物館も又行きたいなぁ。

・会津川口駅
ここも観光センターありなのね。

以前は「定期的」に駅弁や駅弁らしき弁当が売られてたらしいが、2022年以降は不明。
一部では以前と同じのが買えたや、新たにソースカツ丼弁当があったとか等が散見されますがねぇ。
やはり調査しないとね。
只、とりあえず来年の10月まで東北方面は「一身上の都合」でしばらく行けないのですよねぇ(笑)。
(秋田の親戚訪問は除く)

・バッテリー持参
このスタイルが定番化しましたな。
でも重くない?。
もしかして、もう少し小さいのも考えていたりして。

・只見線の駅ノート
車で回るにしても七面倒くさい地域だからねぇ。

271駅長:2025/10/21(火) 06:30:20 ID:GlVpJbCk0
…会津川口でソースカツ丼を駅弁にされても微妙と言うか、もっと一般的な物でいいのに。

持参してるバッテリーは、同種の商品では最小(&最安)の物でした。
パソコン程度にもっと小さな物もあるのかも知れませんが、車中泊ならコレでも小さい方だし、
何なら大きくするか、同じのをもぅ1つ欲しいぐらいですね。

東北へ行くと東北ローカルな絵師さんとの接点も生じますから、その辺が面倒でもあるのです。

272紅の豚親方:2025/10/21(火) 19:55:50 ID:0rPJv0760
一応会津地方はソースカツ丼が名物らしい。
でもソースカツ丼が名物と謳う地は私が知ってるだけでも10箇所もあるのでB級グルメが欲しい地の「あやかりグルメ」と化している感じですわな。

東北ローカルな絵師さんとの接点が面倒。
結局大海シンパだろうしねぇ。

・学生で混雑
こう言うのがあるから私は優等列車や優等座席が好きなんですよねぇ。
ちなみに今、東日本はこう言うのを増やす施策を来年10月まで絶賛施行中で、関東等では駅構内や列車内が世紀末になっています。
何だかねぇ(泣笑)。

・大雨で運休
今回はツイてましたね。

・結構色々と記録するべき出来事
美女が一緒に旅をしようと声を掛けられた。
東京へ向かう新幹線で一緒にビールを飲んだら寝てしまった。
東京に着いて車掌に起こされたら隣の美女は殺されてた。
そして、かばんの中に身に覚えの無いお金が。
大物政治家が絡む謎の美女の正体は。
西村京太郎トラベルミステリー
会津・東京殺人ルート。
乞う御期待(笑)。

273駅長:2025/10/22(水) 05:45:23 ID:lqrdJepQ0
…北海道や九州を対象外にしてるのも、距離的な事以外にソレがあるからだったり。

優等列車・優等座席があれば一番ですが、ソレを現状の只見線に要求するのは無理でしょうね。

…現代ではいくら善良そうな美女でも、知らない相手から渡された飲み物を無暗に口にする
ケースは少ないでしょうね。私なら「帰って頂きます」にして後で子細に調べるわ。

てか記事の通り「遅延とか色々で郡山の駅弁が買えなかった」だけの話です。

274紅の豚親方:2025/10/22(水) 07:22:56 ID:FDkCFkYg0
車販にふんした共犯者が居たら(笑)。

・晩酌はホテル内の中華屋
放置プレイにならなかった様で。

・おから多い朝食
別に「おからマシマシの健康朝食」って触れ込みじゃないよね。

・指定付きじゃなくなった快速「あいづ」
残念無念。
全車転クロなら該当席を充てたかもしれませんがねぇ。

私が変わりにと思ったがC制ではね。
チケレスならパッとキャンセル出来るが現物発券だからねぇ。

・East i-Dがやらかした
撮り鉄かな?。
そんな事やってるから冤罪を掛けられちゃうんだよねぇ(笑)。

・郡山駅弁食えず
急いでいる時に限って。
駅弁も経費で食えてエエのぉ(笑)。

・最後がバタバタ
まっそんな事も楽しみの一つ、とでもしておきましょう(笑)。

275駅長:2025/10/23(木) 05:47:25 ID:Rlchf2Ls0
…「特急にちりんの殺意」は車販の女が共犯者でしたな。

おからを多めに食った所で急に健康になるとも思えず…微妙に余ってたから
「全部入れてしまえ」だったのかも知れません。

快速「あいづ」の車両は4両の固定編成で、一画が回転クロスなんだわな。
全く知らずに切符を発券して、ホームに入ってから「あれ?」となりました。
…発券前にキャンセルしたら良かったんでしょうが、慣れない土地だったので。

何も起こらなかったら1回分の「尺」にならなかったワケで、結果的にはヨシですよ。

276紅の豚親方:2025/10/23(木) 09:15:26 ID:7Au5M35I0
郡山で払い戻しを請求と思しき人が居たって事は、それなりに居たって事だな。

結果的にはヨシですよ。
そう言う事ならね。

・のと鉄廃線区間はNG
車中泊なら良いだろうが、まぁ急いで行く必要も無いって感じ。
ってか、例え車中でも熊がヤバいかな。

・原谷ポッポ会
活動しているのか分からない会は多いわな。
そう言うのを隠れみのとかにして中韓人に色々忖度している会もあるとか。
新総理はドコまで出来るかな?。

・スプレーで落書き
そのドラマのアンチかな。
ちなみに私は某アイドル集団のアンチですが「実力行使」はしませんよ。

・ネタはい〜らちゃん
本物の鰻はネクタイとして使えるか?。
やって出来なくはなさそうだが絶対やりたくはないな(笑)。

ちなみに、この様な鰻ネクタイは私が調べた所無かったですが、鰻の蒲焼きネクタイはありましたな。

277駅長:2025/10/24(金) 05:42:21 ID:IjMJmDkk0
車中泊にしても流石にコンビニか道の駅にしますが、1泊が限度ですね。
2泊目は七尾あたりまで戻って普通のホテルに泊まりたい。

原谷駅のは普通の親睦団体だと思いますが、実態のよく分からないナントカ法人に
大量の補助金が使われてるのは阻止して欲しいと思います。…私も珍しく期待してますよ。

当該時ラマはもぅ20年近く前の作品なので、落書きにスプレーを使いそうな若い世代は知らないでしょうね。
単なる地元のヤンキーかと。

ウナギの顔をネクタイの結び目に持ってくるのは微妙に大変だと思われ、製品化するなら
ループタイみたいなアクセサリー扱いになるでしょう。

278紅の豚親方:2025/10/24(金) 09:19:09 ID:CyQVpAzc0
確かに私も車中泊は1泊なら。
近くに入浴施設があるなら3泊位は大丈夫そうかも。

・遠州森町PAで抹茶ソフト
レバー操作で出すやつは・・、信じましょう。
カップセットのは汎用抹茶ソフトの可能性大です。

・過去記事でも全く同じ割付で画像を上げてた
良いんじゃない同じでも、あくまでフォロワー目線ですが。

・凡人には理解し難い、コンセプトのよく分からない物が多い
家にある捨てるまではいかないが要らない物を寄せ集めたって感じだな(笑)。

・日本一長い?プラットホームベンチ
?を付けているのは正直とは言えそう。
とは言え探せば他にもありそう。
そう言うのを鉄道番組とかでやったら面白いかもね。
(但し出演者はジャニーズ・秋元グループ以外で(笑))

・標準塗装が少数派で、なるべく被らないように選んだ
都電と同じ(笑)。

ゆるキャンを選んで頂き有難う御座います。
見に行きたいと思うのですが、
はいふり・鉄道>その他のアニメなもんでねぇ(笑)。

279駅長:2025/10/25(土) 06:08:29 ID:ZIxfNtPs0
…抹茶以外でも当該地域の果物だとか色々とあるから、一々疑ってたらきりがないのですが。

高齢者の展示は「おかんアート」の延長上にあるんでしょう。ドコへ行っても大抵は謎ですね。

日本一長いホームベンチは大分県の中津駅でも表明してますが、こっちは
「鱧のベンチ」という微妙な限定が付きます。

アニメに関しては毎回、殆ど分からないまま模写してるだけですが、失礼だったりするのかな。

280紅の豚親方:2025/10/25(土) 07:46:28 ID:AfduKULY0
アニメ模写は失礼か。
そのアニメヲタでなくても描いてる奴はごまんとあるし、ジャニヲタフェミニストがアニメ模写しているのもあるし。
その逆に、そのアニメヲタであっても、原作者であっても「ネットリンチ」される場合もあるし。
まっ大丈夫でしょう、知らんけど。

・駐車禁止なのに手押し車が駐車
車両じゃないから(笑)。
でもこう言う奴って、待ち合わせ駐車や駐輪している人には「ここ止めちゃダメだよ」とか言うんだろうなぁ(笑)。

・エヴァコラボ
天竜二俣がエヴァの最後の舞台の一つでした。
でも何故か電車があったりしましたが。

・車で
仕方無いぞな。

・女子高生キャンプ
確かにナンパやレイプ目的は居るだろうね。
実際にナンパがあったみたいですし。
でも何故か批判されるのはアニメヲタですわな。

・ネタはエヴァ・ゆるキャン・国勢調査
ボケ担当の「のろ」に丁度よい時期でしたな。

281駅長:2025/10/26(日) 05:58:03 ID:tWDRrlPc0
この手のケースにおける高齢者の善悪の判断基準って、概ね「知り合いか否か」だと思ってます。

エヴァンゲリオンも最初のアニメってもう25年ぐらいとか前じゃない?
アニメヲタクの皆さんって、無駄に時代を超えて広範囲を見てしまう所がスゴいと言うか、
扱う作品の量が多すぎて大変だろうなと。

社長が現役時代によく、乗り鉄の途中でヒッチハイクしたり地元のおっさんの飲み会に混ざったりしてましたが、
私はアレも心配てしたね。そして周りが「よかったね」で片付けてる事に対して「お前ら心配じゃないの?」と
常に遺憾でした。

リアルタイムすぎるネタはすぐに風化するんですが、ユリカモメの着ぐるみとか過去に使ったもので。

282紅の豚親方:2025/10/26(日) 09:50:08 ID:CtgeLXhk0
説明不足でしたな。
エヴァの最終章は2021年で、その舞台が天竜二俣と宇部新川でした。

無駄に広範囲、確かに。
鉄ヲタと同じですよ、某警部じゃないけど「細かい所が気になってしまう」。
まっ私は、はいふり“は”オタ、その他はファンなのでアニメを見ているだけにしてます。

確かに社長は平気でしたな。
私もコメでは良かったねとして、超やんわりと忠告はしましたし、会った時にも忠告はしましたがねぇ。
まっそんな怖いもの知らずだったから私とグラン帰京を承認したのかなと逆に考えております。

・柿の日
法隆寺じゃなくて東大寺だったとは。
まっ梵鐘ヲタか音響解析とかしない限り、法隆寺だろうが東大寺だろうが、そんじょそこらの寺だろうが分からんだろうがねぇ。

柿の日だからと言って柿は食べない。
確かに。
ちなみに私は1月22日のカレーの日は「はいふり」キャラの誕生日でもあるのでカレーにしてます。

・正長の土一揆
貸し借りにまつわる事ね。
歴史の授業で軽く触れる程度の事件ですから、「そんなのあったな」って感じだな。

借金をしても結局は利子を付けて返さなければならない訳で、借金常習者は借金でも「金が入った」とか言ってギャンブルしたり、豪遊したりして自滅するのを見ると、「バカだ」と思いますわな。
ってな考えですから、同じ特別席好きの「内田百閒」みたいに借金してまでは乗り鉄はしませんがね。

・大分交通別大線で土砂崩れ事故
大分交通と言うと紀州鉄道の気動車を連想するが、軌道線の方かぁ。

もう廃止53年なんだね。
そりゃ分からなくなるよねぇ。

土砂崩れ事故かぁ。
いつだったか「カシオペア」に乗りに行った時、森駅の近くで土砂崩れが起きて「カシオペア」が運休になりましたな。
その時北海道文化放送のインタビューを受けましたが、「最近JR北海道は不祥事が多発しているが、今回の不祥事はどう思うかと」言う質問に対し、
「はぁ、土砂崩れは不祥事じゃないでしょう、そう言う事を言っちゃイケないよ」と言ったら案の定カットされましたな。
やはりテレビを含めた「マスゴミ」は『マスゴミ』だなと思ったものです。

283駅長:2025/10/27(月) 06:08:21 ID:ga8vjgq20
天竜二俣とか宇部新川とか、鉄ヲタに寄せた結果なんでしょうか?
…社長の件としては、コアなファンと行きずりのオッサンは別物でしょ。

一般的に奈良県の場合、柿は五條や吉野たいな中南部がメインの産地ですが、
「柿=法隆寺」のイメージなのか道端でも結構売ってます。

門前の食堂には「柿パスタ」なる料理もあるんですが、柿が入ってるのか(食った事ない)?
ビジュアルはどう見てもナポリタンなのですが。

「阿房列車」シリーズですね。…国鉄の広報課員が同行してるから、宣伝費で賄われてた説もありますが
無駄に高い旅館とかに泊まるからなあ。

仕事でテレビ局の記者さんを乗せる事があるんですが「もっとインパクトの強いコメントを取ってこい」とか
あるようですね。何かの出来事に関して、地元の人の平凡な感想ではマスコミ的に足らない事もあるようで、
だから変な切り取り方をするのだと思います。

284紅の豚親方:2025/10/27(月) 09:52:29 ID:abRHAYuc0
鉄ヲタに寄せたねぇ。
まぁ今のアニメと鉄道は親和性が高いから必然的にそうなる訳ですからねぇ。

ファンでもヤバめな人が居ますが、私は大丈夫と思ってくれたのですかねぇ。
まっ本当にヤバいなら戸上氏が止めるか。

柿パスタ、ナポリタンだな。

インパクトねぇ。
でもそれってやはり(笑)。
報道は「普通」にやって欲しいものだな。
だから私はNHKのニュースを基本に見てます。
でも母親は民放のバラエティ化したニュースが好きみたいです(笑)。

・彼女を呼んで一緒に料理とかしてる
あらら。
まっ変な事にならなければヨシですな。

・ジョリーパスタで晩酌
ファミレス飲みが定番化ですな。
まっ最近はおつまみメニューも充実化してますし。

・「さわやか」は定休日
いつも混んでるイメージだが平日ならゆっくり出来そうかな?。

・東名から浜名湖佐久米駅は見えない
見えてしまうと脇見運転されるだろうねぇ。

・湘南色の気動車
確かに21世紀になって出来た組み合わせですな。
やるなら国鉄気動車急行色の方が良いわな。

・「音街ウナ」のラッピング車両に喜ぶ男の子とお母さん
ヲタク文化に理解ねぇ。
理解があるケースも無くは無いが、呆れられてるのかもしれないし、「良かったね」と言いつつ“内心”は腸が煮えくりかえっている可能性も無くは無い。
まっ知らんけど(笑)。

まっ子供の時の興味なんて今だけってのが大半、だが10歳を過ぎても興味関心が無くならないとヲタになる。
我々がそうであった様に(笑)。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板