[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
新幹線改札口12
1
:
駅長★
:2025/06/07(土) 05:57:03 ID:???0
「新・駅長日誌」の感想・コメントは、こちらへお寄せ下さい。
※「感想の感想」は程々に。度が過ぎて逸脱した物は削除します。
前スレ「新幹線改札口11」
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/19081/1705093483/
ではどうぞ。
228
:
紅の豚親方
:2025/09/29(月) 23:37:01 ID:VsBzxG060
大井川の蒸機もグリーン車が欲しいとこですね。
「やまぐち」や「ばんえつ物語」にもあるのですからね。
何でもかんでもおすすめを出すな、確かに。
面白いのもあるが、やはり余計な御世話だよね。
・広島電鉄新広島駅
ミケモカ・・、じゃなくてミナモアの2階に出来たのですわな。
路面電車は駅前からと言うのが当たり前でしたが、路面電車も鉄道なのだから駅直下や直上に乗り入れるべきなのかもしれないですね。
ちなみに「ミケモカ」は、はいふりのミケちゃんと幼なじみのもかちゃんとのペアで「ミケモカ」です。
・些か遅延
道路交通に左右されますからねぇ。
まぁ広電は路面電車優先通行が徹底された街なので、遅延は他の路面電車よりは最小限に抑えられてる方らしいです。
・色々近未来的
地下鉄で見掛ける、いわゆる剛体架線ですね。
229
:
駅長
:2025/09/30(火) 05:45:16 ID:hQufH2C.0
…「ミケモカ」も「モアモカ」も興味ナイけどいつの間にやら覚えたわな。
昔と違って駅も高架化するから出来るようになるんでしょう。
ちなみに広島駅は新幹線以外のホームは地面と同じ高さなので、厳密には橋上駅かな。
自動車が今ほど多くナイ時代からある筈ですが、都市計画に先見の明があったんでしょうね。
全面がホームドアの駅もあれば点字ブロックすらナイ田舎の古い駅もある。
鉄道って意外と統一されてないんですよ。
230
:
紅の豚親方
:2025/09/30(火) 21:43:28 ID:wXIfbqdk0
モアモカ(笑)。
まだやってるみたいです。
はいふりの事も覚えて下さいまして有難う御座います。
どこかで駅ノートのネタに使って頂けたら幸いです。
JR西日本管内出身設定のキャラクターとか居ますので。
原爆投下は悲劇だったけど、復興を機に理路整然とした街に出来たと言うのも一理あるのかもしれません。
・元京都市電
一度付いたイメージはなかなか覆りませんね。
・生きた路面電車博物館
とは言え、やはり整備に手間が掛かり、色々時代にそぐわなくなる点を考えるとねぇ。
・比治山下電停で広電完乗
とは言え環状線開業で又来なきゃね。
231
:
駅長
:2025/10/01(水) 06:31:18 ID:SbUbooA.0
…取り敢えず「五十六=のろ」は決まってます。
平成初期の電車も今の子供から見れば「30年も前の電車」ですから。
「レトロ=昭和中期」と言う価値観も段々と変わって行くでしょうね。
今回は芸備線の上三田と山口線の徳佐の駅ノートと併せた旅だったので、
同じ行程で1年後ぐらいに来れば効率的かなと。
232
:
紅の豚親方
:2025/10/01(水) 08:01:47 ID:8JIySoWM0
やはり猫キャラは織り込み済み。
ちなみに「多聞丸」と言う灰色の猫キャラもいます。
詳しくは「はいふり 多聞丸」で検索。
最近は「平成レトロ」も言われる様になりましたな。
・歩いて視察
まだまだ暑い最中で御苦労様です。
環状線が開業するからプラマイ0、むしろプラスになるのは、やはりスゴいわな。
・国鉄宇品線
旅客はやはり広電に負けたと言う事なのかな。
いや、広電があるから「まっいいや」で廃止かな?。
・広島駅スロープ
タクシーもと言うのも駅長様らしい。
まったまたまでしょうが。
・銀座ライオンで打ち上げ
駅長様の好きなサッポロビールグループの店ですね。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板